ホンダ シャトル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シャトル のクチコミ掲示板

(7057件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シャトル 2015年モデル 4067件 新規書き込み 新規書き込み
シャトル(モデル指定なし) 2990件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全491スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャトル」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シャトルを新規書き込みシャトルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > シャトル

スレ主 noris99さん
クチコミ投稿数:8件

MC後のメーカーオプションについて教えてください。

今乗っている車はUVカットのみで腕が暑くなってしまいます。シャトルGを購入する場合
ガラス関係を「遮熱」にしたらその辛さがマシになるかと思っており、以下の@Aの質問をさせて頂きました。(シャトルGでは「メーカーオプション ◎」に該当するかと思います)

@フロントウインドウガラスを
「IRカット〈遮熱〉/UVカット機能付きに。
(可能ならば、遮音にしたいですが選択できない)

Aフロントドアガラスを
「IRカット〈遮熱〉/スーパーUVカット付きに。

この@Aの「メーカーオプション」についてですが
「他のオプションとセットとなり145,800円となります」と説明を受けました。
カタログにあるメーカーオプションの「◎」の物全てがついてくるという意味と聞こえましたが、「エクステリア/ガラス」の範囲内について全て付けて「145800円の金額アップ」という意味では?と思っています。

この時間帯ですいませんが、
ご存じの方がいましたら教えてほしいです。

書込番号:22865800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5990件Goodアンサー獲得:1973件

2019/08/18 20:07(1年以上前)

セルフ見積もりしてみたら、IRカットガラスを選択すると、LEDヘッドライト+LEDフォグライト+自動防眩ルームミラー+前席用i-サイドエアバッグシステム+サイドカーテンエアバッグシステム+プラズマクラスター技術搭載フルオート・エアコンディショナーなどが自動的にセットになってしまうようです。

そのためオプション価格が上がるようですね。


書込番号:22865848 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 noris99さん
クチコミ投稿数:8件

2019/08/18 20:19(1年以上前)

ホンダのサイトから「セルフ見積り」で
解るのですね。
一度サイト開いてみます。

ありがとうございます。

書込番号:22865874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 noris99さん
クチコミ投稿数:8件

2019/08/18 20:25(1年以上前)

セルフ見積りですが、
車種のみ出て来て、金額まではわからないです…

書込番号:22865886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 noris99さん
クチコミ投稿数:8件

2019/08/18 20:47(1年以上前)

早速のご返信をありがとうございました。

書込番号:22865942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5990件Goodアンサー獲得:1973件

2019/08/18 20:51(1年以上前)

シャトルの「セルフ見積もりを始める」をクリックして下さい。
グレード選択画面→Gグレード選択→カラー選択を終えるとメーカーオプション画面になります。

画面下に合計金額が表示されてます。

そこで「IRカット(遮熱)フロントドア・フロントウィンドウガラス」を選択すると合計金額が148700円上がります。

尚、毎回選択後にCLOSEを押さないと次画面へ進めません。



書込番号:22865952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 noris99さん
クチコミ投稿数:8件

2019/08/18 21:18(1年以上前)

毎回下の「close」を押せば進みました!

これ以上の質問はご迷惑かと思い、
締め切ったにも関わらず、ホントにありがとうございます。

書込番号:22866038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スリーラスター

2019/08/15 21:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

クチコミ投稿数:333件

アンダーコート、下防錆のスリーラスターは必要ですか?
豪雪ではありませんが積雪がありスタッドレス必須の日本海側の青空駐車です

新車購入時にスリーラスター施工
耐久性教えてください
何年くらい効果ありますか?
再施工しますか?

書込番号:22860072

ナイスクチコミ!14


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5990件Goodアンサー獲得:1973件

2019/08/15 22:21(1年以上前)

積雪地在住で現車でスリーラスターを施工して丸3年(走行距離約4万km)になります。
リフトアップして下廻りを見た限り、もう2年ぐらいはいけそうな感じです。

妻の車にはノックスドールを施工してますが、被膜が厚いぶんスリーラスターより防錆効果が高いです。

とくにストラットやホーシングの下当たりはノックスドールの方が防錆効果が高いです。

融雪剤を散布する地域でしたらいずれかの防錆処理の施工をお勧めします。

書込番号:22860173 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


タビ641さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:5件

2019/08/16 08:57(1年以上前)

融雪剤を撒かれてある地域なら、下廻りの防錆材は必須でしょうね。
新車で汚れてない無走行中に施工したほうが施工する業者も汚れを洗う手間省けて楽だと思います。
施工後は精神的にも安心です。
スリーラスターでもノックスドールでもどちらでもよいと思います。
施工中はベタつきますが、乾けばベタつきません。
下廻りとフェンダー内(タイヤのところ)4ヶ所を施工しました。
個人での施工は、リフトアップの設備がないとできないので業者に任せてたほうがいいと思います。
シャトルだと45,000円くらいだったような気がします。

書込番号:22860802 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/08/16 12:03(1年以上前)

錆び防止ならば、アノードを取り付ければ?

鉄よりイオン化傾向が高いスズなどの金属をとりつけると、そちらが腐食します(微弱電流が流れる)

海水につかっている鉄の桟橋、高温の湯につかっている圧力容器やボイラーには付いてます。

人工的に微弱電流を流す製品もあります。

書込番号:22861113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:333件

2019/08/17 11:53(1年以上前)

>kmfs8824さん
新車購入時にスリーラスターディーラーでしてて
どの程度効果が維持できてランニングコストどのくらいかなって・・・

>タビ641さん
融雪剤冬は普通に使われます
新車時で25,000円くらいでした

>NSR750Rさん
アノード・・・よくわかりません
知識不足



アンダーコーティング高いですね
以前ミツビシに乗ってた時
下洗浄5,000円
下回り錆止め塗装5,000円
納車時と車検ごとにお願いしてたのですごく高く感じています
ミツビシが安すぎた?

書込番号:22863098

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5990件Goodアンサー獲得:1973件

2019/08/17 12:58(1年以上前)

25000円なら安いです。
5年間防錆効果がもつとして、年5000円なら費用対効果は抜群に高いですよ。

>下回り錆止め塗装5,000円

本格的な防錆塗装ではなくパスターなどの簡易塗装です。
車検時に施工する下廻り錆止め塗装は下廻りをキレイに見せる効果が高く(車検時の儲け)、防錆効果はほぼ無いと考えて下さい。

本格的に塩害から下廻りを守るならスリーラスターやノックスドールの施工をお勧めします。

書込番号:22863203 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ78

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ディーラー点検パック【まかせチャオ】

2019/08/15 21:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

クチコミ投稿数:333件

点検パックまかせチャオについて教えてください

車検を含む場合
車検料金のどこまで含まれますか?
例えば新車で3年目の車検ならディーラーで8〜9万だとしてそのうちいくらが点検パックで補填?

書込番号:22860083

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:276件

2019/08/15 22:03(1年以上前)

法廷費用以外の基本整備料金。
保証外の交換部品は勿論、含まれません。

書込番号:22860133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2019/08/15 22:07(1年以上前)

日本茶LOVEさん

まかせチャオには基本的な車検整備費用(24カ月定期点検と継続検査)2.5〜3万円にオイル交換とオイルフィルター交換費用0.5万円の合計3〜3.5万円位が含まれていると思いますよ。

書込番号:22860141

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:333件

2019/08/15 22:13(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
>スーパーアルテッツァさん
理解できました
車検費用がコミコミで9万だとして
点検パック▲2.5〜3万で
請求が6.5〜7万ということですね

結局そこからマモルの延長や点検パック延長で結構な金額になりそう

書込番号:22860154

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:333件

2019/08/15 22:16(1年以上前)

点検パック批判的意見も多く見ますが、みなさん加入していますか?


年間7,000キロ程走行します
半年ごとの点検だけ個人的に不要かな
1年点検で微妙だけど
オイル交換のパックだけあってもいいのにな

タイヤ交換込みの点検パックもあったらいいな・・・

書込番号:22860163

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2019/08/15 22:33(1年以上前)

日本茶LOVEさん

年間の走行距離が7000km程度なら、下記のホンダの説明のように12カ月毎のオイル交換で大丈夫です。(ただし、シビアコンディションを除く)

https://www.honda.co.jp/auto-parts/oil_basic/

これに対してまかせチャオには半年毎のオイル交換が付いていますから、日本茶LOVEさんの走行距離なら無駄になりそうですね。

又、半年毎の点検も不要とのお考えですから、日本茶LOVEさんの場合はまかせチャオに加入する必要は無いように思えます。


因みに私の場合はタイヤの空気圧や灯火類等の点検を、私自身である程度の頻度で行っています。

又、点検パックのオイル交換頻度も、私が考えているオイル交換頻度とは合いませんでした。

以上の事から私は点検パックには加入しませんでした。

書込番号:22860207

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:333件

2019/08/15 22:42(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます

自動車とバイクに乗ってて
走行距離がそこまで伸びません

どちらもオイル交換半年と決めてしています
距離で決めるとわからなくなったりさぼってしまったりと半年で固定してるのでちょうどいいです

半年点検は点検パックに加入でおまけでしてくれる程度に考えます


それでも無駄が多いかな・・・・・・

書込番号:22860225

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件

2019/08/15 23:15(1年以上前)

HONDA車も一台保有(娘用)していますが入っていません
OIL&フィルター等は時間の空いているときに近所のカーショップで時期が来たら交換しています。
車検はユーザー車検(誰でもできます)で済ましており
点検はホンダでも行っている安全無料点検時にブレーキオイル等を交換しています。

点検パックは距離を乗られる方やターボ車所有そして外車所有ならお得かな程度として捉えています。

書込番号:22860278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5990件Goodアンサー獲得:1973件

2019/08/15 23:27(1年以上前)

スレ主そんの仕様用途なら初回車検までは点検パック未加入、オイル交換は大手カー用品店で、車検はディーラーで行い点検パックや延長保証の類は必要と感じたら加入が無駄が無くていいんじゃないでしょうか。

尚、私の勤務先は点検パック加入車両の年二回のタイヤ交換作業は原則無料です。

書込番号:22860300 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:154件

2019/08/16 00:13(1年以上前)

別の車種ですが「まかせチャオ」に入っています。

個人的にはオイル交換は1年ごとでOK派ですが
「まかせチャオ」に入る際に、点検、オイル交換料金をざっくり計算しましたが結構お得でしたよ。

書込番号:22860375

ナイスクチコミ!4


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/08/16 10:51(1年以上前)

オイルフィルタ代金と交換するパッキン代は入っていませんでしたから、それから持ち込んでます。

HAMPであれば問題なしです。

書込番号:22860985

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイパーの作動範囲

2019/07/05 17:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:3件

6月上旬の納車から2度雨の中を走りましたが、今まで乗った車に比べてワイパーの拭き残しが多いような気がします。
具体的には、運転席側から見てAピラーから5〜6センチ手前でワイパーがターンするので、5〜6センチの幅で雨滴が残ります。
その分視野が狭くなって、危険を感じるほどです。
今まで気にもしたことが無いので、これまでの車種ではもっと広く拭けていたと思います。
今日、一か月点検でディーラーにワイパーの作動範囲を広げるよう依頼しましたが、角度を広げることはできない、そのかわりワイパーアームの取り付け位置を1コマ調整しますとのこと。
その結果、ターン位置はほんの少しピラーに近づきましたが、その分ボンネット側の停止位置が上がって、ワイパーの見える幅が増えたようです。
ディーラーの営業はこれ以上調整できないと言いますが、イマイチ信用できないのでセカンドオピニオンで別のディーラーへ持ち込んでみようかとも考えています。
そこで質問ですが、皆さんの車のワイパーではいかがでしょうか。
また、ディーラーが言うように、ワイパーの作動角度そのものを調整することはできないものでしょうか?
ご存じの方、教えてください。

書込番号:22778513

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2019/07/05 17:40(1年以上前)

他メーカーでも5〜6cmは拭き残し幅あると思うし、その程度が普通だと思ってた。
雪が積もって、雨天時より見にくくはなるが数十年走ってきたし…

ワイパーの作動範囲を広げるのは無理じゃないかな?
特注で作ってもらうなら別だけど。

気になるならガラコ等塗って対応しましょ。

書込番号:22778535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hirotajamさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:37件

2019/07/05 18:13(1年以上前)

>あきら0811さん
夏用ワイパーに限ってかもしれませんが、標準のものより1ランク長めにする方は時々見受けられますが、作動範囲を変えるのは困難だと思います。

今回あきら0811さんがディーラーで対応してもらったように、トレードオフでどこかが拭けなくなるのが普通ではないでしょうか?

書込番号:22778587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5990件Goodアンサー獲得:1973件

2019/07/05 19:41(1年以上前)

ワイパーアームの根元のワイパーリンクの動きでワイパーの作動角度は決まるので調整はできません。

ワイパーアームの根元のスプライン軸は細かい筈なのでもう少し微調整が出来るとは思います。

ただ、届かない5〜6cmを少しでも拭けるようにするのには、ディーラーで調整してもらったようにワイパーの始動位置も同時に上がってしまうので、スレ主さんが納得する妥協位置を見つけるしかないです。

それかワイパーの届かない部分をゼロワイパーなどの撥水剤を施行するなどの対症的な処置しかないです。

書込番号:22778731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2019/07/05 19:45(1年以上前)

動作範囲を広げるは無理だと思います

セカンドオピニオンも結構ですが、購入していない店舗での
満足な対応はしてもらえないかも・・・・

一度相談したのが購入店ならそれを信じた方がいいと思います
 
出来る事と言えば少し長いワイパーに変える事
ノーワイパーでも走れるコーティングをする

書込番号:22778739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2019/07/05 20:13(1年以上前)

>調べてから来てくださるさん
>kmfs8824さん
>hirotajamさん
>じゅりえ〜ったさん
皆さん、教えていただいてありがとうござます。
可動角度の調整ができないこと、理解できました。
ただ、車種毎にメーカーで設定する際に、できるだけ広い範囲を拭けるようするのが当たり前の対応だろうと思いました。

書込番号:22778789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2019/07/05 20:45(1年以上前)

私も若い頃,同じ不満を持ち,取り付け角度を自分で調整したことがあります.(ホンダ,リトラクタヘッド2代目のプレリュード)

確かに(当然)ピラー側には寄せることができたのですが,ワイパーのスピードをHIにするとピラー付近のモールに当たってしまうことがわかり,元に戻しました,父のマークIIに比べてワイパーの動きが明らかに荒っぽかったです.

スピードHIでも当てないためには,LOW時に余裕ができてしまうようでした.

車によってはAピラー付近での反転が丁寧に感じるのがありますね.仕組みは知らないのですが.

書込番号:22778846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2019/07/05 21:13(1年以上前)

高級車はリンクの作りが安い車と違いしっかりしていてオーバーラン少ないですから。

最新は反転制御ワイパーリンク持たないそうです。世界最大級のふき取り範囲だそうですよ。

書込番号:22778883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:5件 シャトル 2015年モデルの満足度4

2019/07/17 17:33(1年以上前)

自分は特に気にならない程度。
自分は納車後しばらくして洗車した際にキイロビンゴールドで磨き、その後リンレイのハイブリッドストロングで
二度塗りしました。おかげで雨はつるつる落ちて視界良好です。

書込番号:22804185

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/08/12 22:13(1年以上前)

ワイパーの作動範囲(角度)は変更できません。

一コマ移動させた(フロント)ことと、リアワイパーの停止箇所(通常は水平)を縦に変更したことあります(DIYで)

ワイパーモーターを外して、減速ギアの蓋を外して、ギアを90度回して戻す。

水平位置で停止だと、ゴミが溜まるので縦固定に変更しました。

ワイパーは最先端の航空機や軍用の艦船でも使われているものです。

漁船などで使われている旋回窓は回転するので大きくできない、モーター大きく重くなる。かえって視界が悪くなる。

書込番号:22853826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤホイールについて

2019/08/11 06:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

クチコミ投稿数:3件

8月のはじめにホンダシャトルGガソリン車を購入しました。みなさん。アドバイスをお願いいたします。以下のタイヤを取り付けようと思うのですが

<サイズ>51/2JX15インチ インセット+50 ハブ径73径ミリ PCD100 4H
<タイヤ>185/65R15

ホイールサイズの51/2JX15インチというのは、BMWやMINIについているアルミホイールのようなのですが、当方のシャトルFFの型式6BA-GK8、ホイールサイズ【15x6.0J】と適合はしておりますでしょうか?外径が大きくなるのは構いません。
なにぶん、素人で申し訳ございません。調べてみてもよく分かりませんのでお教え頂くと幸いです。

書込番号:22850016

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:19件

2019/08/11 07:04(1年以上前)

シャトルの純正ホイールが、6Jの15インチですから、ちょっと幅が狭いホイールになりますね。
インセットは純正ホイールと同じなので、装着すると12mmほど内側に入ります。
タイヤサイズは純正より少し大きいですが、車検に通らなかったり、ディーラー整備を、拒否されることはないレベルです。
問題なく適合すると思います。

ハブ径が異なるので、73mm 54mm変換リングを付けた方がいいと思いますよ。

書込番号:22850046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2019/08/11 07:10(1年以上前)

猫囃子88さん

シャトルのホイールサイズは下記のように15インチ×6Jインセット50ですから、サイズ的は取り付け可能です。

https://customer.honda.co.jp/faq2/userqa.do?user=customer&faq=faq_auto&id=70110&parent=60253

つまり、ホイール幅が6Jから5.5Jに狭くなるだけですから、サイズ的には取り付け可能と言えそうなのです。

又、タイヤの外径が3%程度大きくなる事で速度計が3%程度遅く表示されます。

・185/60R15:外径603mm程度

・185/65R15:外径622mm程度

しかし、この程度の速度計の誤差なら下記の基準により車検にも通りそうです。

https://old-car.net/speedometer-error/

あとは実際にシャトルに取り付けてみて、接触等の問題も無く取り付け出来る事を実車でご確認下さい。

書込番号:22850056

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2019/08/11 07:10(1年以上前)

BMWやMINIのホイールを付けるんですか?

ネジの太さやボルトとか違うかも

よく有るのが外車に社外のホイール
を付けようとすると
純正ボルト対応品になります。とか
ボルト付属とかに
なる可能性が多いです

書込番号:22850058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/08/11 07:29(1年以上前)

>1とらぞうさん
>スーパーアルテッツァさん
>ぷりん175さん

早速のお答えをどうもありがとうございました。
なるほど…付けることは可能なようですが、実際には付けてみないことには分からない部分もあるわけですね。ちょっとリスクが高い感じですね。
ちゃんとシャトルに確実に合いそうな物をじっくり探してみることにします。

本当にどうもありがとうございました。

書込番号:22850084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:30件

2019/08/11 09:24(1年以上前)

> ホイールサイズの51/2JX15インチというのは、BMWやMINIについているアルミホイールのようなのですが
どこにでもある汎用サイズですよ。

純正との差はリム幅6J→5.5Jと0.5インチ狭くなるのでフェンダーからは6mmちょい中に入ります。
タイヤ径が若干大きくなりますが元々のフェンダークリアランスが大きいから全く問題無いでしょう。

あとはこのホイールに限らず純正以外へ変更する場合はホンダの球面ナットは使えないからホイールにあったナットは用意する必要があります。
(社外の多くはテーパーナット。ホンダナットでもハマりますが絶対やらないように)

個人的には積極的に選ぶホイールセットではないですが、知人が譲ってくれる、掘出し物が有るとかならありな選択だと思います。
はまらないとか干渉するような事はありません。

書込番号:22850236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/08/11 09:40(1年以上前)

>74SIERRAさん
>積極的に選ぶホイールセットではないですが、知人が譲ってくれる、掘出し物が有るとかならありな選択

なるほど。。確かに…掘り出し物かと言えば、そこまでは??という感じです。
ちょっと面白そうなホイールだと思っただけです。今は、新車の鉄ホイールがついていますので、のんびりと面白そうなデザインの物を探してみます。
ありがとうございました。

書込番号:22850268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

マイチェン後値引き

2019/07/12 18:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

クチコミ投稿数:139件 シェルティの飼い主のひとりごと 


HYBRID-X ホンダセンシング
本体 約237
諸経費 約10
DOP 約28(カーナビ、ドラレコ)
が、255。

やはり渋いでしょうか?

値引き情報で、本体20引き、DOP20引きの
強者がいるようですが、、、信じられない。

書込番号:22792827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/07/12 18:41(1年以上前)

>わんこ。。さん
地域性が絡むので、値引き情報は意味無しの気がします。

書込番号:22792837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/07/12 18:42(1年以上前)

予算内であれば、買えばいいのでは?
人の値引きなんて気にしてたら一生買えないよ

書込番号:22792839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2019/07/12 20:01(1年以上前)

値引きは自分の納得した金額で良いのでは無いかと思います。
私も最近車を買い変えましたが自分にそう言い聞かせてます。
まあ地域とかもあるしその時との条件とかもあるので
なかなか思った通りにはいきませんね。

書込番号:22792976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2019/07/12 21:48(1年以上前)

わんこ。。さん

DOP総額約28万円で値引き額が約20万円なら、先ず先ずの値引き額を引き出されていると思いますよ。

その先ず先ずと考えている理由を下記します。

・シャトルは5月10日のマイナーチェンジで値引きが渋くなっている

・DOPが約28万円と比較的少額

・DOPの中に原材料費が安くて値引きを引き出しやすくなるボディコーティングが含まれていない

・点検費用の前払いある点検パックが見積もりに含まれていない

・ディーラーでローンを組んでいない?

車両本体値引き20万円、DOP値引き20万円の値引き総額40万円は、確かに良い値引きを引き出されていると思います。

ただ、40万円という値引き額が本当に良い値引きと言えるかどうかは内容次第かもしれませんね。

例えばDOPが高額で、DOPの中にボディコーティングを入れて、点検パックも入れて、ローンも組んでいるのなら40万円という値引きを引き出せるかもしれません。

という事で見積もりの内容次第で、大きな値引きを引き出しやすくなるとお考え下さい。


あとわんこ。。さんのお住まいの近くに今回見積もりを取ったホンダディーラーとは別系列のホンダディーラーが存在しますか?

もし、存在するようなら、そちらのホンダディーラーでもシャトルハイブリッドの見積もりを取って同士競合させてみて下さい。

そうすれば現状の20万円という値引き額よりも大きな値引きを引き出せる可能性があるのではと考えています。

このようなシャトルハイブリッド同士の競合は大きな値引きを引き出す有効な手段と考えられるからです。

書込番号:22793196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件 シェルティの飼い主のひとりごと 

2019/07/16 07:59(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

コメントありがとうございます。
大変参考になります。

ローンは組まない方向で考えていました。
別系列のホンダカーズで見積りは取っていますが
本命店の見積り条件が最も良かったので、競合は
考えていませんでした。

高い買い物なので、良く考えようと思います。

書込番号:22801098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件 シェルティの飼い主のひとりごと 

2019/07/16 08:03(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

すみません。
解決済み処理をミスって、グッドアンサーに
出来ませんでしたが、グッドアンサーです。

ありがとうございました。

書込番号:22801101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:49件 ポッポー(PHOTOHITO) 

2019/08/05 15:02(1年以上前)

トータル40万円の値引きというの、もしや私のことですかね?
ディーラーオプションは8インチスタンダードナビとフロアマットのみで、必要最低限です。
ちなみにほかの系列店で明細を提示したら、門前払いされました。
その時は、だいたいどこも車両が5〜7万円びき程度でした。

かなり前から通っていて色々情報交換をしていたり、シャトルがかなり気に入っていたこと、
マイチェン前も40万円くらいの値引きを提示してもらえていたので、
そのお店の方針や、担当者の裁量、上との交渉力が大きいと思います。

ただ、私の場合、前に乗っていた別のメーカーの車も乗り出し340万円を298万円で買いました。
このケースでもかなりちょこちょこ通ったので、向こうにもこの人は買ってくれるという確信があり、
上と話しやすかったのだと思います。

しかし、シャトルは本当にいい車ですね!カローラツーリングを待とうかとも思いましたが、
こっちを早く安く買ってよかったと思っています。

書込番号:22840419

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シャトル」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シャトルを新規書き込みシャトルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シャトル
ホンダ

シャトル

新車価格:169〜277万円

中古車価格:39〜250万円

シャトルをお気に入り製品に追加する <413

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (968物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング