ホンダ シャトル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シャトル のクチコミ掲示板

(7069件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シャトル 2015年モデル 4079件 新規書き込み 新規書き込み
シャトル(モデル指定なし) 2990件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全492スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャトル」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シャトルを新規書き込みシャトルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 EVランプについて

2018/02/09 07:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

スレ主 sunaccharさん
クチコミ投稿数:2件

ブレーキ時やエコ運転している時に点灯するEVの文字についてです。これが点灯することで少し嬉しいきもちになりますが、ブレーキ前の減速としてギアを手動で落としたりすると消えてしまいます。
エンジンブレーキはかけない方が良いのでしょうか?

書込番号:21583339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/02/09 08:07(1年以上前)

意図的に手動操作すると、

コンピューターが意図しない回転数が出るので、
となると、コンピューターは介入しないので、

「ほな、運転手さん、貴方に任せますわ。」

と言うことになります。
無理なエンジンブレーキをかけると、
エンジン警告灯も出ることもあります。

書込番号:21583376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:121件

2018/02/09 10:35(1年以上前)

こんにちは。
トヨタもホンダも、EVマークが出るのは完全にエンジン回転数が0の時だけです。
エンジンブレーキがかかるとガソリンを噴射していなくてもエンジンが回っているのでEVマークは消えます。

下りの続くような峠では、ブレーキのフェードが起こるのを防ぐためになるべくエンジンブレーキを使う事を推奨されますが、
平地の一般道でエンジンブレーキを使うのは安全のためにもおすすめできません。

エンジンブレーキではブレーキランプが点灯せずに減速するので、追突されるリスクがあがります。
また、エンジンブレーキはエネルギーを摩擦(熱)に変換して捨てるので、回収できません。
フットブレーキを使えば、後続車にも減速の意思を伝える事ができますし、回生ブレーキにより
エネルギーを電力に変換して回収できるのでわずかながらですが燃費が向上します。

書込番号:21583629

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:6件

27年式のZなのですが タイトルのような症状がでてます。

ライトのスイッチを一つ回すと車幅灯ですが 点けたり 消したりする際
下向きのライトの 運、助側の2つあるうちの 外側のライトの
どちらかが一瞬つきます。 
最初、気づいたときは 点灯するときに点いたのですが 最近は消すときに
点いたりします。

  OOO  OOO 
 ↑      ↑  左右のどちらかが一瞬つく 毎回ではないけど 確率は高い

一応 ディーラーで確認はしてもらったのですが コンピューターから直結で 
原因がどこらへんかつかめないので メーカに確認すると言われました。
その際 時間がかかりますと言われ 1か月ほど経ちました。
補償の対象なので大丈夫だと言われたので 安心はしてますが
みなさまの お車は大丈夫ですか?

もし同じ症状で直したという方がいたら どこを直したか教えてもらえると助かります。

書込番号:21573807

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:81件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2018/02/08 04:12(1年以上前)

自分の車もたまに同じ症状が起こります!
デイライトつけてるから?フォグをHIDに換装してるから??なぜなのでしょうかね???

書込番号:21580371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/02/08 21:22(1年以上前)

おお 返信有難うございます。

なかなか この件に関しての書き込みとか見ないし、このスレも
伸びないので あきらめていましたが ちょっと仲間がいてうれしくなりました。

自分のはエンブレムイルミがついてますが んーどうなんでしょうね?
LEDとはいえ 一瞬でも点いたり消えたりしたら 
それだけでランプの寿命が縮みそうで心配になりますよね。
LEDライトは三年保証と工場長に言われたので一応確認してもらっておけば
安心かもしれませんね! 値段も高そうだし

意外と気にしない人が多いのか それとも気づかないのか
どっちにしろ パッシングっぽくなるから早く直してもらいたいものです。

書込番号:21582408

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ41

返信4

お気に入りに追加

標準

インチアップについて

2017/09/11 22:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:81件 シャトル 2015年モデルの満足度5

インチアップをしたいと思います。
ここで質問したいのですが205/45r17サイズのホイールをはきたいのですがこれをはいた場合、ボディとタイヤとの間が広くなり、ダサくなってしまうなんてことはないでしょうか??今は純正アルミタイヤホイールをはいてます。今より間が広くなることはあるのでしょうか??よろしくお願いします。

書込番号:21188814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2017/09/11 23:03(1年以上前)

赤サーモンさん

シャトルZのタイヤサイズは185/55R16で外径は609mm程度です。

これに対して205/45R17の外径は616mm程度ですから、純正タイヤよりも外径が大きくなります。

つまり、フェンダーとタイヤの隙間は純正タイヤよりも狭くなります。

しかし、ホイール径が大きくなり、タイヤが薄くなりますので、フェンダーとタイヤの隙間が目立つようになるのです。


以上のように実際にはフェンダーとタイヤの隙間は狭くなっても、視覚的にはフェンダーとタイヤの隙間が広くなったように感じるのです。

これを改善するにはローダウンを行う事になります。

個人的にはインチアップとローダウンはセットで行うものだと考えています。

書込番号:21188881

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:14件

2017/09/11 23:17(1年以上前)

ホイールに合わせるタイヤサイズを記載頂いているんですよね?
純正16インチに比べてタイヤ幅が2cm広くなりタイヤ直径は約1.6cm大きくなります。
チェーンなどを巻く余裕まで計算されていることを考えると大丈夫な範囲かと思われますがホイールのオフセットはいかがでしょうか?

書込番号:21188934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2017/09/17 23:15(1年以上前)

オフセットは特にこだわりはありません。
また質問なんですが、215/45r17ははくことができるでしょうか??また17インチのホイールをはくなら、205/45r17か他に最適なサイズがあるなら教えてもらえると幸いです。。。

書込番号:21206552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1件

2018/02/01 17:34(1年以上前)

シャトルに205/45/17履いてます。
外径が大きくなりフェンダーの隙間がなくなるのでいい感じですよ。扁平率が下がるので薄くなるとのコメントがありましたが、10ミリ以上の外径変化なのでバランス良く隙間が埋まります。おススメサイズかと思います。
ノーマル車高が低いのかボディ形状なのか、低い印象がありますので、インチアップした姿を見てからローダウンの検討をされてはどうでしょうか。

書込番号:21560860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

サブバッテリー追加について

2018/01/23 15:02(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:81件 シャトル 2015年モデルの満足度5

サブバッテリーを追加することについてお聞きしたいです。サブバッテリーを追加するとこで得られることはバッテリー上がりをあまり気にせず電装品を使うことができることだけなのでしょうか?走りや燃費などは変わったりするのでしょうか??よろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:21534942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2018/01/23 16:09(1年以上前)

>赤サーモンさん

一般的にサブバッテリーは本来の車の電装品以外の電装品を使う場合やエンジン(発電機)停止中に電気を使う時
追加電装品用にサブバッテリーを追加し車のバッテリーの負担を減らす為に付けます

なので標準バッテリーに負担をかけないと言う意味ではバッテリー上がりを起こしにくい
ですが
追加電装品が多く無かったりエンジン(発電機)停止時に使わない場合
バッテリー上がりたおはあまり関係ないです
(エンジンが掛かっていればアイドリングでもかなり発電出来ます)

バッテリー上がりが心配なら通常のジャンプコード(ブースターケーブル)や
エンジン始動用の携帯用バッテリーが有りますので
そちらの使用の方が有効かと思います


書込番号:21535092

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:21件

2018/01/23 22:42(1年以上前)

>赤サーモンさん

私は元キャンピングカー乗りです

通常、サブバッテリーはキャンピングカーなどに付いているものです。

キャンピングカーは電動モーターを使用した水道設備や冷蔵庫など様々な電化製品を使うため

エンジンを切った状態でメインバッテリーからその電源を取ると

バッテリー上がりを起こしてしまってエンジンがかからなくなるため、サブバッテリーを使います。

また、サブバッテリーはディープサイクルバッテリーといって、特殊なバッテリーで充放電を繰り返しても

性能が低下しにくいバッテリーを使っております。

当然普通のカー用品店では売ってませんので、専門店でないと置いておりません。

お値段も少し高めですね。

ちなみに充電するシステムもメインバッテリーのシステムと別系統になります。


なので、残念ですがサブバッテリーを取り付けたからといって、走りや燃費には全く関係はありません。

書込番号:21536259

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:81件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2018/01/24 14:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。
バッテリー上がりを防ぐ為なのですね。
自分はカオスの大容量のバッテリー変えてあるのでサブバッテリーは増設する必要は無さそうですね(^-^)

書込番号:21537739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2018/01/24 14:47(1年以上前)

走りなどには関係ないのですね。
納得しました(^-^)

書込番号:21537762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2018/01/24 15:29(1年以上前)

>赤サーモンさん

〉バッテリー上がりを防ぐ為なのですね。
〉自分はカオスの大容量のバッテリー変えてあるのでサブバッテリーは増設する必要は無さそうです

基本エンジン停止中に電装品を多く使わなければ
エンジン始動時にサブバッテリーは必要有りません

※エンジン停止中にライトを点けていたり
車内で長時間カーナビ(TV)見たりはリスク高いです
注意しましょう


書込番号:21537866

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

純正以外のフロアマットについて

2018/01/22 12:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 yuji0720さん
クチコミ投稿数:34件

先日シャトルが納車になり、ネットで購入していたシャトル専用フロアマット(ホットフィールドにて購入)を装着しました。
メーカーオプションでは純正ラバーマットをつけていたため、運転席ラバーマットの下にホットフィールド製のフロアマットを装着しようと思ったのですが、運転席の足元に元々ついているマット固定用のフック(ホルダー?)が邪魔でマットが装着できません。
このフックは取り外せるのでしょうか?

また、ホットフィールド製のフロアマット(運転席用)には一応穴が二つ空いておりますが、元々ついているフックの位置とは違いますし、同梱されていたマジックテープで止めるタイプのフックで固定しようにも、元々ついているフックが邪魔になります。

これはシャトル専用ではないフロアマットを購入してしまったのでしょうか?同じものを購入した人がいましたら、ご教授ください。

書込番号:21531954

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4030件Goodアンサー獲得:120件

2018/01/22 13:00(1年以上前)

どうやって取り付けるのか買ったマットの業者に問い合わせてみたら?

書込番号:21532085 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/01/22 13:19(1年以上前)

どの商品にも
>●付属品: マット固定フック・取付説明書
>※純正マット付属のフックとは仕様が異なります

と記載されていますが、取付説明書は見ましたか?

書込番号:21532142

ナイスクチコミ!3


スレ主 yuji0720さん
クチコミ投稿数:34件

2018/01/22 13:37(1年以上前)

>待ジャパンさん
購入先に問い合わせてみたところ、純正の固定フックは取り外せるようです。

>じゅりえ〜ったさん
純正の固定フックを取り外せるようです。これを取り外せば、購入したマットは装着できそうです。

このタイプのフロアマットと純正ラバーマットの同時装着は難しそうです。
純正の固定フックに合うタイプのフロアマットが安くあればそちらを探してみます。皆さまありがとうございました。

書込番号:21532173

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ49

返信9

お気に入りに追加

標準

15インチから16インチへ

2018/01/06 15:07(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 Crazy 7さん
クチコミ投稿数:49件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度5

純正タイヤが2万キロ乗って溝がなくなったので、タイヤを替えようと思っています。そこで、ハイブリッドZの185 55 r16のホイールセットを購入するつもりです。
仮にそのまま替えた場合、ホイールハウスの隙間はどうなりますかね?ローダウンはできればしたくないです。

書込番号:21488016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2018/01/06 15:22(1年以上前)

Crazy 7さん

15インチならタイヤサイズは185/60R15ですから、タイヤの外径は603mm程度です。

これに対して16インチなら185/55R16で、タイヤの外径は609mm程度です。

この事から16インチへ履き替える事でタイヤの外径は6mm大きくなりますから、半径で3mm大きくなるのです。

つまり、タイヤとフェンダーの隙間は16インチへ履き替える事で3m狭くなります。

しかしながら、ホイールが16インチへ大きくなり、タイヤの偏平率が小さくなりますから、16インチへ履き替えると視覚効果でタイヤとフェンダーの隙間が広がったように感じる可能性はあります。

ただ、この程度15インチから16インチへの1インチアップなら、特にローダウンは行わなくても問題は無いレベルのインチアップだと思います。

書込番号:21488044

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/01/06 15:31(1年以上前)

>Crazy 7さん

タイヤの外径がミリ単位でしか変わらないので、ホイルハウスとの隙間も、ほとんど変わらずですね。

ただし、見た目重視のインチUPの場合、ローダウンする事によりカッコ良さが更にUPしますから、ローダウンの誘惑に打ち勝てるか否か・・・ですな。

書込番号:21488065

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6081件Goodアンサー獲得:2007件

2018/01/06 16:01(1年以上前)

>Crazy 7さん

一般的に扁平率を下げるとタイヤとフェンダーの隙間が気にはなりますが、同一車種に設定されてるものなら全く違和感なくいけますよ。

見た目だけで車高は下げない方が良いですよ

書込番号:21488137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2018/01/06 16:34(1年以上前)

2万キロで溝が無くなるのは早すぎですね。

書込番号:21488207

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2018/01/06 18:23(1年以上前)

HV乗ってますがインチアップしてもフェンダーの隙間は変化ないですから心配無用です。
見た程度はわかりません。

元々、シャトルの場合リアの隙間は他車に比べると大きいですが。

書込番号:21488435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:93件

2018/01/06 18:49(1年以上前)

ハイブリッドZの純正アルミホイールでしょうか?
余計なお世話ですが、その16インチセットは中古品をネットオークションとか、知り合いに格安で譲ってもらえるとかでしょうか?

もしディーラーで新品を部品購入でしたら、びっくりするくらいの値段かと。
あくまでも個人の価値観ですが、私なら二の足を踏みます。

書込番号:21488497

ナイスクチコミ!3


スレ主 Crazy 7さん
クチコミ投稿数:49件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度5

2018/01/06 18:53(1年以上前)

>くらなるさん
ブルアースE-50です。ロードノイズがうるさくて減りの早い、最悪なタイヤですよ。

書込番号:21488509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2018/01/09 00:39(1年以上前)

Crazy 7さん

自分のは初期型のX-4WDですが、ブルアースでは無かったですね。

参考にはならないでしょうが、前の車についていたブルアースを今の車に嵌めて使っています。

8〜9分残っている状態で、冬の3か月はスタッドレスにしてしまいますが、それでも2年-4.5万キロ弱を走ってもスリップサインまでまだ1〜2ミリほど残っていますよ。
車高は落としてませんよね?
ロードノイズも大きいのでしたら、アライメント(なんちゃってアライメントではフロントのトーぐらいしか治せませんが)を見直した方がいいでしょうね。

確かにエコタイヤは減りが早いと言われてますから、燃費よりもタイヤ代の方が高くついて何にもエコじゃないんですがね。

ヨコハマのタイヤは何度も買ってきましたが、横剛性が低いのか横揺れがひどいんですよ。
今のも空気圧をかなり高くしていますし、その前のスタッドレスも高速で80キロ出せなかった。怖くて。

書込番号:21495410

ナイスクチコミ!4


sakai_rvrさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件

2018/01/21 17:27(1年以上前)

>Crazy 7さん
初めまして、私は納車してすぐにフィットハイブリッドの16インチアルミに変えましたサイズは6J-16 インセット53です、タイヤは195/55R-16です。
納車時のタイヤとホィールはオクで売りましたので自己負担は30000円ほどでした。

タイヤハウスは結構余裕があります。
ただチェーンなどを着けるときついかなと思いますが、その予定はないので問題なしです。

純正にしろ社外にしてもインセットと幅は考えたほうがよいです。

書込番号:21529716

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シャトル」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シャトルを新規書き込みシャトルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シャトル
ホンダ

シャトル

新車価格:169〜277万円

中古車価格:39〜249万円

シャトルをお気に入り製品に追加する <411

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (942物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (942物件)