ホンダ シャトル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シャトル のクチコミ掲示板

(7057件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シャトル 2015年モデル 4067件 新規書き込み 新規書き込み
シャトル(モデル指定なし) 2990件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全491スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャトル」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シャトルを新規書き込みシャトルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンオイルについて

2015/09/30 23:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:251件 シャトル 2015年モデルの満足度5

そろそろ皆さまも6か月点検を行う方もおられるのではないでしうか。
私も先週末に早めの6か月点検で初めてのエンジンオイル交換しました。そうしたところ、燃費が落ちてしまい気になっています。
どれぐらい落ちたかというとスーパー燃費モード(平地、風なし、100〜110キロ走行、バッテリー充電なし状態)でこれまで45km/lのメモリを示していたところ、ひとメモリ分ほど落ちていることに気がつきました。
またほんの少しですが、アイドリングも含めエンジン音が煩くなった気もします。

そこでご質問です。
新車納車時とメンテナンスパックではエンジンオイルの種類に違いがあるのでしょうか?
取説には以下の3つが推奨されおりますがメンテナンスパックは1番安価なものかな?と思うのですが、新車納車時は割といいものが使われてたりするのでしうか?
因みにNEXTは相当良さそうですね。

ULTRA NEXT※1
ULTRA Green
ULTRA LEO API SN SAE 0W-20

また6か月点検ではタイヤの空気圧も点検されていますが、空気圧は体感的に硬めに設定されていると思われますので空気圧低下での燃費落ちではないと思うのです。

宜しくお願いします。

書込番号:19188860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
llbmbiさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:8件

2015/10/01 00:07(1年以上前)

新車時はウルトラネクストが入っているはずです。
点検パック等でディーラーで入れる場合は、ウルトラグリーンを入れてるディーラーがとても多いです。

自分は点検パックに入ってますが、オイルはUネクストを指定してます。
指定なしだとやはりUグリーンです。

僕のお世話になっているディーラーでは伝票の操作で差額なしでやってくれますが、
全国のディーラーが全て融通が利くとは考えにくいですね。

ディーラーに聞いてみればよいかと思います。

書込番号:19188918

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:251件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/10/01 00:22(1年以上前)

llbmbiさん

早速の回答ありがとうございました。
なろほど勉強になりました。

伝票は捨ててしまったのでディーラーに聞いてみます。

ありがとうございました。

書込番号:19188954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


masatenkoさん
クチコミ投稿数:19件

2016/12/18 20:11(1年以上前)

ホンダで仕事をしておりますがシャトルHVにグリーンは絶対に入れていません。
ヴェゼル、フィットVも同じです。
グリーンはそれより以前のハイブリッド車用ですね!

書込番号:20494772

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2016/12/20 06:35(1年以上前)

あれ?じゃあなんでディーラーでGreenがはいるの?

在庫から使用してるにしても、変でしょ…。
ディーラーではガソリン車もあるのに…

書込番号:20498580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


チビ号さん
クチコミ投稿数:5571件Goodアンサー獲得:133件

2016/12/20 09:25(1年以上前)

FIT2 13G

FIT2 She's

FIT2 15XH

FIT2 RS

>masatenkoさん
私もちょっと調べてみましたが、ハイブリッドてはない FIT2 の取説では、13G と She's は Green も使えるけれど、15XH と RS は Green が使えないんですね。

>グリーンはそれより以前のハイブリッド車用ですね

少なくとも、FIT3HV や FIT2 13G と She's でも Green が使えるのですから、「グリーンはそれより以前のハイブリッド車用」と言うのは正しくはありませんよ。

Green は推奨オイルに Green が含まれている車で使用できるし、NEXT も推奨オイルに NEXT が含まれている車に使用できる…ですよね?

>機械オタクさん
私も FIT3HV のオイル交換は別途の点検パックですけど、Green より NEXT の方が少し料金は高いものの、夏冬で好きな方をディーラーで交換していましたよ。

3年経って余り違いが感じられなかったので、車検の後からは Green で一本化しています。

書込番号:20498876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

エアコンの吹き出しについて

2016/12/14 10:46(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:22件

どなたかお願いします。
シャトルハイブリッドを購入して約4か月です。

寒くなりエアコンを暖房にして足元送風にしています。

先日、中央(ナビの上)の吹き出し口からも
若干ですが風が漏れていることに気付きました。

風量3〜4くらいのやや強い風ですとハッキリとわかります。
ビュービューと勢いよく出てくるわけではないですが、
手を当てたり顔を近づけると暖かい風を感じます。

通常であれば中央の吹き出し口からは風は出てこないと思いますが不思議です。
今まで別の車でも同じような症状はありませんでした。
(左右やフロントガラス上部の吹き出しからは出るのはありますが)

同じように感じる方がいらっしゃったら教えてください。

宜しくお願い致します。

書込番号:20482187

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2016/12/15 23:34(1年以上前)

ステップワゴンも同じですよ。
漏れているのではないと思います。

少しでも早く温まるように僅かに温風を出しているのでは?

気になるのであればディーラーへGO!

書込番号:20486997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2016/12/16 09:28(1年以上前)

>golfman2007jpさん

私のはアコードハイブリッドですが,同じような風が出ます。

後,エアコンの効きが悪いように感じるのですが(昔の車は暖房にすると足下がかなり暖かかったが,そうではなく,乗っていてあまり暖かいとは感じない。ただし,車から降りてまた入れば充分中は暖かかったのだとは感じる)SHUTTLEでもそうですか? 多分,単なる暖房とエアコンの違いですよね?

書込番号:20487632

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2016/12/16 12:24(1年以上前)

エアコンの暖房は空気の滞留などぎあるため下からでますが、上まで暖めようと思ったら、下側をかなり暖めなければいけないので、上の吹き出し口からも出しているんでしょうね。

書込番号:20487939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2016/12/18 15:11(1年以上前)

お返事ありがとうございます

アコードも同じなんですね
ホンダの車は初めてで今までトヨタでは、足元の時に中央からは全く風が出てきませんでしたので不思議に思っていました。

たしかに仰るとおり、トヨタの温度設定と同じにしてもホンダの方が暖まり感が無いような気がします。
けして暖かくないわけではないのですが。。。

足元の吹き出し口に手を当ててみると、トヨタより風の吹き出し量が少ない気もします。
吹き出し口が小さいというべきか、なんとかく風の出がが細いように感じます。
もちろん、風はそれなりに出ていますが、吹き出し口の管が細いような気がします。

ただ、時間が経てば暖まりますし不具合というまでの感じではなさそうです。
ちなみに、足元+胸元中央にすれば直ぐに車内は暖まります。
なのでホンダ車の特徴なのかなとも思っています。

私の症状は異常では無さそうですが6ヶ月点検もあるのでディーラーで聞いてみます。
また結果を報告できたらいたします。
ご親切にありがとうございました。

書込番号:20493953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2016/12/18 15:15(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

ホンダの車は初めてで、今までトヨタ車ばかりでしたのでちょっと不思議に思っていました。

トヨタ車は中央からは全く風が出てきませんでした。
左右からは出てきましたがクローズダイヤルでシャットアウトできました。

ちょうど6ヶ月点検もあるのディーラーで聞いてみます。

ご親切にありがとうございました。
また私も追加わかればご報告いたします。

書込番号:20493961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2016/12/18 21:00(1年以上前)

ホンダ車の設計なんてそんなもんです。
昔からホンダ車ですが、微妙に出るのは伝統です。

少し位出てても大きく影響はないですし、それを見越した設計でしょう。

書込番号:20494911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2016/12/19 07:07(1年以上前)

そうなんですか??

昨日、ディーラーに行って来ました

症状を伝え、他の車(ディーラーの車)でも確認しましたが、足元設定した場合、あまり胸元中央からは風が出てきませんでした。
たしかに多少は漏れている気もしましたが私の車みたいに顕著ではありませんでした 。

それと、左右の吹き出しですが、足元にした場合、左右から風が出ますか?
普通、出てくると思いますが私の車はその風が少ししか出てきません。
ディーラーの車は逆によく出ていました。

その事もおかしいとディーラー担当者に伝え、メカの方とも話して、とりあえず修理の方向に話が向きました。
ただ、ダッシュボードを外して中を見るため、大がかりにになるのと必ずしも直るという保証はないとのことでした。
結局、原因がはっきりしない限りバラしても難しいとのことでした。
少し長期戦になりそうですが、折角なので頑張って交渉してみようかと思います。
たかだかこの程度の症状で申し訳ない気もするのですが、初めてのホンダ車で期待もありますので、嫌なイメージに変わりたくないと思っています。
またなにか情報がごさいましたら教えてください。
私も進捗がありましたらご報告いたします。

宜しくお願いします!

書込番号:20495896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2016/12/19 09:26(1年以上前)

>golfman2007jpさん

オートエアコンではないのでしょうか?

私のアコードの件はオートでの話です。マニュアルよりオートの方が燃費がよいという話をどこかで読んでずっとオートにしていたためマニュアルでの記憶がありませんので,マニュアル設定の時には当てはまらないかもしれません。ちなみに温度設定は22度で,e-CONはオフです。25,6度までしたいところですが,夏と冬では着ている服が全く違うので,冷房の時と一緒なのは何だかなあと22度で耐えています。具体的にはコートを着て乗っています。おりたときそれほど寒くないというのもありますが...

前の車(かなり古くて,マニュアルエアコン)では,温度設定のレバーは完全に赤のところだけにして,その後暑くなってきたら少し青(冷たい風も混ぜる)といった感じでしたので,暑いと感じるくらいの風が出てきていても当たり前だったとは思います。車に乗るときは,コートと上着を脱いで乗るといった感じでした。そう言えば,充分暖まるので降りてから上着とコートを着ても特に寒いとは感じていなかったですね。

書込番号:20496140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2016/12/19 17:53(1年以上前)

案外温度センサー位置によるところ大きいかもしれませんね…(梶原さんのいうようにオートによるものだとしてですが)

golfman2007jpさんディーラーで確認したそうですが同じ車種で確認しましたか?

書込番号:20497109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2016/12/19 18:23(1年以上前)

設定はオートではなく足元に固定した場合です。

ディーラーでもシャトルとフィットで確認しました。
その際には、正直はっきりとわからなくて、
若干ですが中央からも漏れているようにも感じました。
ただ、私の車ほど顕著ではありませんでした。

それと私の車の場合、足元設定にした時に胸元左右から出るはずの風量も少ないので
そちらの方も新たに気になってしまいました。
他のシャトル、フィットでは勢いよく出ています。
(くどいようですが、足元設定の場合です。足元+胸元ではありません)

ホンダのお客様センターに聞いても、足元設定時は左右も出ますとのことでした。
その為、シャットするダイヤルが付いているそうです。

今の症状は次の通りです。

※モードは足元のみにした場合です。

1)胸元中央から暖かい風が漏れてくる(ハッキリとわかる程度)
2)胸元左右の吹き出しからはほとんど風が出てこない(シャットアウトしない状態でも)
3)フロントガラス手前のデフロスタからも風が出てこない


いずれも今までの他車ではありえなかったことです。
足元にした場合、中央からは出ず、左右からは出ます。
左右はダイヤルでシャットアウトできました。
フロントガラス手前のデフロスタからも曇り止めのため微風が出ていました。

同じ車でも個体差があるようなことをディーラーは言っていましたが納得がいきません。

ちなみに、ディーラー、ホンダお客様センターいずれの回答でも、「いくら足元のみに設定していても、胸元中央からは若干の風漏れは仕方ない」との回答でした。

またその後の進捗を載せたいと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:20497183

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディーカラーとコーティング

2016/12/12 19:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

スレ主 waka7さん
クチコミ投稿数:108件

今月中にも契約したいとかんがえているところです。
過去にも何度か質問あったと思いますが、よろしくお願いします。
コーティング7万円が我が家には高価なので、ボディカラーによって、コーティングがとても必要かどうかがあれば教えて下さい。
ホワイト、ルナシルバー、ミッドナイトブルーで悩んでおります。ミッドナイトブルーやブラックは必要なのかと思いますが、ホワイトやシルバーでは実際どれくらいの方がコーティングされているのでしょうか?

書込番号:20477652

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/12 19:54(1年以上前)

コーティングなんて所詮化粧と同じさ!要らねえよ。

書込番号:20477655

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2016/12/12 20:12(1年以上前)

waka7さん

ホワイトパールのスバル車に乗っています。

このスバル車は昨年1月に納車された車ですが、高価なボディコーティングは施工していません。

私の場合、簡易コーティングのゼロウォーターを使用していました。

又、最近はゼロプレミアムに変えましたが、これらの簡易コーティングで十分だと感じています。

つまり、高価なボディコーティングは不要と考えている訳です。

参考までに↓がゼロウォーターとゼロプレミアムです。

http://www.surluster.jp/products/coating

書込番号:20477693

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3049件Goodアンサー獲得:254件

2016/12/12 20:36(1年以上前)

>waka7さん

下地処理で決まるので、ダメージの少ない新車のうちに施工した方がもちが良いと思います。
シルバーは目立たないから気にしないで良いかと思いますが、白、濃紺車は水アカが目立つのでした方が良いです。

今はフリードのコバルトブルーでハイドロフォビックが値引き代わりに着きましたが、弾き、輝きはすごいです。1カ月洗車いらないくらい。

前車のシルバーのnボはアマゾンでアクアドリームを買いました。輝きは自然ですが持ちは3ヶ月くらいかな。ウォーターゼロは輝きが不自然で、持ちはどっこい。

最近の市販品も性能良いので、マメな方なら小まめにすれば充分だと思ってます。

知り合いは1、2年に2万くらいのコーティング定期的してましたね。

書込番号:20477768 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/12 20:36(1年以上前)

人に聞かないと決められないならやめておきましょう。あなたには効果は感じられていないということです。

書込番号:20477771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/12/12 20:48(1年以上前)

シルバーこそコーティングが活きるとおもうんだけどね

汚れが目立ちにくく、たまにさっと水洗いしてキレイを保てるので。

書込番号:20477807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2016/12/12 21:23(1年以上前)

せっかく新車買うならコーティングはしっかりしたほうがいいですよ♪真ん中のレベルので十分かと思いますが('◇')ゞ

書込番号:20477917

ナイスクチコミ!0


スレ主 waka7さん
クチコミ投稿数:108件

2016/12/13 10:16(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。
ちゃんちゃらぷっぷぅさんの言う通り自分で決めれないのに、皆さん聞いてもやはり最後の判断が難しいところです。
購入した際はまたよろしくお願いします。

書込番号:20479297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/12/13 21:07(1年以上前)

>waka7さん

簡易的なコーティングでオススメはペルシードシャンプーとコーティングです。

市販品で作業に自信があるなら本格派のピカピカレインをオススメします。

専門業者で最高派なら、親水性クオーツガラスコーティングをオススメします。無機系の親水をオススメします。

逆にオススメ出来ないのは、有機系の撥水コーティングです。雨上がりの後の汚れやウォータースポット、被膜の著しい劣化、線傷だらけで艶が失われる結果になります。

オススメ出来ないコーティングの代表例が、CPCペイントシーラントです。過去に訴訟裁判にもなりました。

書込番号:20480739 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 十夜0408さん
クチコミ投稿数:5件

先日、彩速ナビ(Z904)を取り付けてもらいました。

RからP、RからDに切り替え時に一瞬青い画面が映ります。

同じ症状になった方はいらっしゃいますか?

また、改善出来た方、いましたら教えてください。

書込番号:20454370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2016/12/04 21:09(1年以上前)

十夜0408さん

不具合というよりかは、タイムラグという事ではと思います。

具体的にはナビがバックカメラ映像から元の画面に戻るよりも、バックカメラからナビに入力されている映像信号がOFFになる方が少し早いのでしょう。

書込番号:20454428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2016/12/04 22:02(1年以上前)

>十夜0408さん
スーパーアルテッツァさんが言われている様にタイムラグでしょうが、パーツや施工状態で対策案も変わると思います。

ホンダ車は通常はナビスペPカメラ→カメラ変換ユニット→カメラ接続ケーブル→ナビ入力だと思いますが変換ユニットの不良か相性、電源の接続場所でも改善出来ると思います?

書込番号:20454655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 十夜0408さん
クチコミ投稿数:5件

2016/12/04 22:36(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます。

タイムラグなんですね(^^;;

F 3.5さん

ありがとうございます。

電源場所は、バックランプから取ってるみたいです。

アクセサリー電源から取ると、症状は出ないみたいですが常時電源が入りっぱなしになるのでカメラの劣化などに繋がると言われてやめました。

今、ナビの接続情報を見たら、リバース信号がOFFになっていましたが何か関係ありますか?

書込番号:20454825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2016/12/04 22:42(1年以上前)

十夜0408さん

リバース信号はシフトレバーをRに入れた時だけにONになると思いますので、一度試してみて下さい。

書込番号:20454844

ナイスクチコミ!1


スレ主 十夜0408さん
クチコミ投稿数:5件

2016/12/04 23:06(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます。バックカメラに切り替わる=リバース信号ONってことで良いですか?

ナビの取り付け説明書を見ていたら、画像のような繋ぎ方になってるのですが、バックランプから電源を取るのはあってるんでしょうか?

書込番号:20454953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2016/12/04 23:33(1年以上前)

十夜0408さん

>バックカメラに切り替わる=リバース信号ONってことで良いですか?

そのお考えで正解だと思います。

ただ、バックランプがONになってバックカメラに電流が流れても、瞬時にバックカメラから映像が出力される訳ではありません。

バックランプがONになって少し遅れてバックカメラから映像が出力されるのです。

>ナビの取り付け説明書を見ていたら、画像のような繋ぎ方になってるのですが、バックランプから電源を取るのはあってるんでしょうか?

バックカメラがCMOS-230/230Wなら、配線方法は↓から取扱説明書をダウンロードすれば記載されています。

http://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/option/camera/cmos_230/support.html?model=CMOS-230

つまり、バックカメラはACC電源(アクセサリー電源)への接続となっています。

この取扱説明書の通り、バックカメラの電源をACC電源に接続すればタイムラグも発生しません。

書込番号:20455046

ナイスクチコミ!2


スレ主 十夜0408さん
クチコミ投稿数:5件

2016/12/04 23:46(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます。

なるほど。バックカメラはシャトルハイブリッドのナビ装着用スペシャルパッケージの純正カメラなんですが、この場合はACC電源へ接続するとデメリットとかはありますか?

書込番号:20455092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2016/12/05 06:50(1年以上前)

MOPカメラをカメラ変換ユニットにて入力されていますので通常はACC接続です。
http://www.fuji-denki.co.jp/magicone/av-c05/av-c05.htm
タイムラグを減らすにはACC接続しか無いでしょうね?

自分もACC接続だとカメラのもちが悪くなると思いますがここ数年MOP、DOPカメラをカメラ変換ユニットで接続していますがカメラが故障した事例がありません。(何年かすると色々出てくるでしょうね?)

書込番号:20455488 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 十夜0408さん
クチコミ投稿数:5件

2016/12/06 23:23(1年以上前)

>F 3.5さん

ありがとうございます。

ACC接続にしてみようと思います。

いつ壊れるかは誰にも分からないですもんね。

ありがとうございました。

書込番号:20460799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

USBソケットについて…

2016/12/01 22:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

クチコミ投稿数:23件

本日納車しました。
USB挿せるところが試乗車にはシフトレバーの下と、センターコンソール内に一つずつありました。オプションで一つつけたのですが、シフトレバーの下にありました。センターコンソールに移動とか、新たにつけることはできるでしょうか??
出来ればセンターコンソール内につけたいのですが…

書込番号:20445339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2016/12/03 05:31(1年以上前)

オプション高いでしょう?

これだと1000円くらいですよ

書込番号:20448788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

当方ハイブリッドZに乗っているのですが、
スタッドレスタイヤに今回初めて自分で交換しよう
と思っています。

フロアジャッキがあるので前輪左右、後輪左右をそれぞれ同時にジャッキアップしようかとおもったのですが、ジャッキアップポイントがわかりません。

フィットの画像は見つけたのですが、後方の仕様が
全く違うのでよくわかりませんでした。

もちろん前後片側づつのジャッキアップポイントについては説明書に書いてあるのでわかるのですが、左右同時に持ち上げるためのポイントをわかる方いませんでしょうか?

できれば画像つきで教えていただけると大変助かります。以上よろしくお願いします。

書込番号:20417015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2016/11/29 14:40(1年以上前)

ジャッキアップポイント モザイク入り

>レザボアドッグフードさん

こんにちわ はじめまして。

後ろ側がかなり後ろにありますね!

年式等違いが有るかもですが、参考になれば幸いです。

書込番号:20438150

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:13件

2016/11/30 14:55(1年以上前)

>レザボアドッグフードさん、こんにちは。

フィット3の方で似たようなスレを立てた者です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=18096553/#tab

おそらくフロント側は同一と思われますが、フィット3のリヤアップはリヤフック部でシャトルは捻じ込みボルト式。
その近辺に補強箇所があると思われます。

ディーラーに事情を話せば整備マニュアルのコピーくらい貰えると思うので、それがベストではないでしょうか?


書込番号:20440984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度5

2016/12/03 00:06(1年以上前)

返信が遅くなり、申し訳ございません。
画像つきでありがとうございました。

実は先日雪が振る前に1輪づつ交換してしまいました。また外すときに参考にさせてもらいます。

フィット3のスレも拝見していたのですが、
実際はどこかさっぱりわからず、フィットの画像を
参考にやろうとしたらミシミシ音がしたので、
怖くなってやめてしまいました(^^;

ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:20448452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シャトル」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シャトルを新規書き込みシャトルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シャトル
ホンダ

シャトル

新車価格:169〜277万円

中古車価格:43〜250万円

シャトルをお気に入り製品に追加する <413

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (950物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (950物件)