ホンダ シャトル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シャトル のクチコミ掲示板

(7057件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シャトル 2015年モデル 4067件 新規書き込み 新規書き込み
シャトル(モデル指定なし) 2990件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全491スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャトル」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シャトルを新規書き込みシャトルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > シャトル

クチコミ投稿数:129件

この車、大変魅力的なのですが、TVK<車で行こう>の番組で
岡崎さんが、シートが柔らかすぎないか?と発言していましたが
実際はどうなのでしょうか。
過去レスをみても、シートが悪くて腰が痛くなったというのはないようですが。
試乗はさせてもらいましたが、短時間なので分かりませんでした。

書込番号:19795379

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:276件

2016/04/17 11:53(1年以上前)

フロントシートのことですか?
けっして柔らかくはないですね。どちらかというと座面が薄くて硬く感じる方かと。
2〜3時間の高速で疲れるとか、お尻が痛くなるという程の悪いシートではありません。

このクラスでは珍しく、サイドサポートがしっかりしていて大柄な自分には座面・背もたれ共に丁度いいサイズだと思います。フロントの座面はもう少し肉厚が有ったら更に乗り心地が良くなると思います。
自分は低反発クッションを敷き対応しています。

書込番号:19795469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


KOU-Kさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:4件

2016/04/17 12:20(1年以上前)

シートは個人差があり何とも言えませんね、どんな車でも同じだと思いますよ、人によってはシートを替えます、私はパットを背中に入れてます。

書込番号:19795550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:16件

2016/04/17 17:26(1年以上前)

きょう、300km位運転しましたが体のどこも異常なし、痛みも全くありません。

書込番号:19796365

ナイスクチコミ!7


hesonameさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/17 19:58(1年以上前)

今月の始めに、九州への往復で、2日で1000q以上走ったのですが、全く問題なしでした。帰り道では高速の事故で2時間半も渋滞に巻き込まれましたが、大丈夫でしたよ。ちなみに私は疲れがたまると腰が痛むタイプですが、シャトルを運転して腰痛に困ったことはありません。シ―トの表面は柔らかで手触りもよいのですが、全体はしっかりした固さでサポートしてくれるようです。また車自体の乗り心地も適度な固さで、疲労低減に寄与しているようです。あくまでも個人的な感想ですが。

書込番号:19796786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:55件

2016/04/17 20:07(1年以上前)

腰の手術経験者なんで、腰にテンピュールランバーサポートクッションを当ててます。
それでシャトルXをほぼ一日運転しても腰に来ません。
シャトルに乗り換えてから、振幅感応バンパーの効果で路面からの突き上げが少なく、
前車よりかなり腰には優しく感じます。

書込番号:19796808

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:129件

2016/04/17 20:20(1年以上前)

コウ吉ちゃんさん、KOU-Kさん、のんびりじじさん

ご意見ありがとうございました。
今の車は、どれもシートは問題ないようですね。
自動車評論家の一言には、反応してしまうんで、お聞きしたわけです。
我が家から100mほどにトヨタの販売所があり、プリウスも
試乗しましたが、走行フィール、アクセルべた踏みでの加速等も
シャトルハイブリッドと似た印象を私は持っています。
ただプリウスは後ろに行くほど、ルーフが下がり天井も低くなります。
災害時に車中泊する場合は、圧倒的にシャトルが優れているように思えます。
後席を倒すと、きれいにフラットになり前席を前に移動させれば
奥行きが2m、プリウスは4WD以外は段差があり、奥行きは1.8mぐらい。
エクステリアデザインもシャトルの方が好みです。
ただオプションでプリウスのように1500W 100Vコンセントが選べられたら
と思います。

書込番号:19796844

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ84

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シャトルの新車購入についての質問です

2016/02/12 22:04(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 issi.さん
クチコミ投稿数:33件

ようやく20歳になり、そろそろ通勤バスにも嫌気が指してきたので前々から憧れていたシャトルの新車を購入しようと思いました。

車を持つのは初めてであり人生初のマイカーが新車であるということはそれなりの覚悟が必要であると思いますし、金銭面、生活面でも大変になることはすべて承知の上、全部と向き合ってでもシャトルが欲しいです。

先日、ホンダカーズさんに来店しどのくらいの値段になるか見積もりを取って貰ったのですが、理解が足りる前に次の話次の話と進められ見積もりを出してもらった所、思ってた以上の金額になっていました。

お恥ずかしい話、自分の下調べなど事前知識がほぼないままに来店した結果の自己責任であります。それでもどうか少しでも購入の道が見えたらと思い意見をお願いしたいです。

見積もり表で削れるものはあるか、値引きの余地はありそうなのか、どうかよろしくお願いします。

書込番号:19583371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2016/02/12 22:27(1年以上前)

オプションでナビを外して下さい。

エアコン使用で、窓を開けないなら

ドアバイザーも入りません。

後は、コーティングこちらも、ガソリンスタンド
等で、安く出来ます。

ナビは、オートバックス等で安いナビを付ける
か、Bluetoothオーディオにスマホやタブレットを
繋いで、ナビ替わりにする方法もあります。

これら以外なら、車のグレードを落とす位です
かね。

正直に希望額を伝えて、判子と印鑑証明を
見せるのも効果ありです。

書込番号:19583451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4999件Goodアンサー獲得:162件

2016/02/12 22:34(1年以上前)

>issi.さん

初新車、ワクワクですね。

値引きは最初としてはまあまあですかね。20万くらいは狙えそう。
オプションは個人的見解では・・・

マッドガード     いらない。
フロアマット     カーショップや通販なら半額以下なので納車までに自分で用意。
ドアバイザー    いらない。タバコ吸うならあると良いかも程度。
グラスコートネオ  いらない。自分でゼロウォーターなどでコーティングすれば十分。
点検パック      自分でカーショップなどでオイルなど消耗品管理できるならいらない。
マモル君       走行距離があまり行かないなら外すのも可。でも価格も安いからあった方が良いかも。
ETC関係      必要。高速にめったに乗らないなら外すのも良い。
車庫証明      自分で取りに行けば外せるけど、面倒な上にディーラーが外すのを嫌がることも。

こんなものですかね。
現金値引きを限界までがんばった後、判子ちらつかせて外したオプションをサービスしてもらうなどの技もあるのでがんばってください。

書込番号:19583489

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2016/02/12 22:36(1年以上前)

削れそうなのは付属品の部分くらいですかね。
本当に必要かはご本人次第です。
諸々の諸経費は仕方ない部分ではあります。

あとは予算(希望金額)を決めて
(例:230万円以下)なら今日決めます!
というくらいの本気度を営業さんに見せてください。

ただ見積もりしてくださいだけだと冷やかしも沢山いますので、
それなりの価格提示しかされません。

書込番号:19583498

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2016/02/12 22:41(1年以上前)

拝見する限り、削れそうなのはボディコートのグラスコートNEOと、ドアバイザー・マッドガード辺りですかね。
それだけで11.6万くらいは削れます。
ついでに、ETCが必要か否か。高速道路や有料道路をどれだけ頻繁に利用するかで変わってきます。
ETCで3万円の費用に対して、リターンがそれを上回るかどうか。
いちいち料金所で止まらなくていいというメリット、ETCマイレージサービスでの還元分ですね。
通勤高速道路を使用するなら、最大半額になるので、あっという間に利益(ちょっと違いますがw)になりますが
そうでないなら、50000円使用時に5000円分のリターン、つまり30000円分を還元するためには、30万円分高速道路等を
利用しなければいけません。そこを天秤にかけて、ETCをつけるかどうかを決定します。

ナビは判断別れますかね。そこから幾ばくかの値引き貰えれば、量販店で取り付けるよりいいかもしれません。

一番大事なのはご自身の予算と支払いをどうするか、どう考えているか、それと維持費をどうするかですかね。

で、ここからは独り言ですが、色々な費用の面で始めての車でいきなり新車を購入するのは避けるのがお得と思ってます。
まず保険、これは新規で入ると割増でのスタートです。車両保険も入っておかないと折角の新車でトラブル時に大変になります。
よって、結構な金額になってしまいます。
また、慣れない運転で、ちょっとした事故や小突けもするでしょう。それに保険を使ったら更に来年は高くなります。

最初の車は格安、ぶつけても惜しまなくていよいような車を1年乗ることで、車にも慣れ、保険も車両保険を外せるのでまだ安く
1年経過したら、翌年は等級も上がって、3割程度安くなります。そうなってから、その車を処分して新車を購入するようにするのが
一番効率のよい最初の車の持ち方です。



判ってます。欲しいと思ったら突っ走るのも若さです。人のことは言えません。私もそうでした。年取ってやっとそういう小賢しい知恵は身につくのです・・・

どうか楽しいカーライフを。



書込番号:19583518

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2016/02/12 22:46(1年以上前)

というかまず原点に立ち返って、何でシャトルなのか。
2位じゃダメなんですか?
と言ったレンホーさんみたいに、〇〇じゃダメなんですか?

今の総額で他に何が買えるか、選択肢が多い方が営業さんを揺さぶれますよ。
個人的には、個人で使う車でシャトルという選択は微妙です。
家族で使う、アウトドアで使うなら理解出来ますが

書込番号:19583545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2016/02/12 23:00(1年以上前)

なんで見積もりの末尾が1円とかつくんだろうと思ってホンダのサイトから見積もりしてみてやっと判った。

LEDヘッドライトと、ナビ用のセットと、スマートキーがメーカーオプションで入ってるのね。
その3点で20万くらいになるから、それならいっそナビも外して、−38万まで削れるか。

全部削れば、乗り出し180万弱位までいけそうだけど、オーディオレスになっちゃうから、ナビとスピーカーを量販店で
つける必要があるかな。

書込番号:19583593

ナイスクチコミ!1


blackkidsさん
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:15件

2016/02/12 23:06(1年以上前)

憧れていたシャトルだからでしょう。 

荷室も広いから、車中泊も楽しめそう。

書込番号:19583607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 issi.さん
クチコミ投稿数:33件

2016/02/13 11:18(1年以上前)

>えくすかりぱさん

返信ありがとうございます!

フロアマット、ドアバイザー等のオプションなどは新車購入時に必要と言われ、つける方向になっていました。
オートバックスなどカーショップで安く購入できるならぜひ実践したいと思います!
ナビくらいは欲しいと思っていましたが予算で悩むようならそれも後付けの安いのを探すか、スマホ・タブレットを使ってみます。 
あくまで欲しいのはシャトルであって我儘ばかり言ったりせず妥協点を自分のなかで見つけ購入までいけたらな、と思います。

ありがとうございました。

書込番号:19584870

ナイスクチコミ!2


スレ主 issi.さん
クチコミ投稿数:33件

2016/02/13 11:35(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

返信ありがとうございます!

初のマイカー購入は考えるだけでワクワクが止まりません。笑

来店する前までは新車を購入するにあたって少し軽い気持があり、頑張れば値引きやオプションをサービスしてもらえるだろうなどと思っておりました。読ませていただいた感じ、マッドガード、グラスコート、ETC関連は考える余地がありそうです。次回来店時は、購入する意思と自分の考えている予算をしっかりと伝えたうえで、値引き交渉から頑張っていきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:19584922

ナイスクチコミ!1


スレ主 issi.さん
クチコミ投稿数:33件

2016/02/13 11:44(1年以上前)

>Milkyway1211さん

返信ありがとうございます!

オプションについては何がどういう風に必要なのかディーラーさんにしっかりと聞かなかったのが悪かったです。自分の考えていた予算からはだいぶ上がってしまっているのでとりあえずはその予算ないで買えそうかどうか相談してみます。

ディーラーさんの態度的にも、購入する意思はあまり無さそうだと思われていたのかもしれません。

次回は熱意を持って話し合いに行きます。

ありがとうございました。

書込番号:19584956

ナイスクチコミ!1


スレ主 issi.さん
クチコミ投稿数:33件

2016/02/13 22:23(1年以上前)

>さくら@ばにさん

返信ありがとうございます!

できる限り揃えれるものは後で揃えることにし知らない内についていたオプションも外します。自分は月に1.2回隣県に遊びに、と半年に1回友達と一緒に旅行に行くのであながち高速を利用する回数は少なくないなと思いETCについては保留かなと考えています。つけているだけでも十分に得はできそうですね。ナビについても譲歩してくれる余地はないか聞いてみることにします。ナビは贅沢をいいますが納車時についているという感動を味わってみたいという気持ちもあります。

予算的には厳しいところがあると思いますし、今は色々な人に月の出費はどのくらいなのか、意外とこういうところで維持費がかかるなど勉強している最中であります。貯金・収入から毎月いくらお金をかけれるか再度計算します。


自分か車に対しての興味を持ったのは、会社・友達に車好きが多かったことがあってよく影響を受けたことからです。そんなときによく街中で見かけると立ち止まって見入ってしまう車がありました。ホンダさんの車であること以外は何もわからず、帰宅してからパソコンで調べたところシャトルということがわかりました。特徴的なエクステリア、何よりも大胆かつクールなフロントグリル、そこから流れるようなルーフデザイン、機能的なロアボディには一目惚れしてしまいました。やっぱりエンジンと言えばホンダと言われてるくらいの走破力を、低重心でキビキビ走るその姿を自分だけのものとして持ちたいと強く思いました。気取ったこと言ってしまいすいません。笑 人生何回あるかわからないマイカー購入という中の自分の初めてはシャトルがいいなと思う日々でありました。

ですが正直な話、中古車購入という道は自分の中で大きくなっています。実際に苦労されてきた皆さまの言葉はとても身に沁みます。夢と熱意だけでは車は買えませんし、誰にでも現実はありますからね。堅実的に生きとしら中古車購入という段を踏んだ上でのセカンドカーにて夢を叶えるということはそれはそれでとても素敵だと思います。ディーラーさんと交渉しながらも、中古など気にしなくなってしまうくらいにワクワクする車を見つけたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:19587050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2016/02/13 23:22(1年以上前)

今度ディーラーに行ったときに、試乗させてもらうといいと思います。
よりこの車が自分に合うかどうか実感できると思います(=゚ω゚)ノ

書込番号:19587320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2016/02/13 23:36(1年以上前)

[正]メカニック[義]さん

>個人的には、個人で使う車でシャトルという選択は微妙です。

ウチの家族は1人1台専用車に乗っていますけど、私だけ車2台、バイク2台に乗っています。
今月末シャトルが納車されますけど個人(1人)であろうと家族(複数)であろうと自分が乗りたいと思う車が一番です。
ワゴン車だって普段は1人乗りが多いんじゃないですかね。

書込番号:19587364

ナイスクチコミ!4


スレ主 issi.さん
クチコミ投稿数:33件

2016/02/14 20:10(1年以上前)

>[正]メカニック[義]さん

返信ありがとうございます!

確かに自分は遠出を頻繁な回数をするわけではありませんし、毎日いっぱいの荷物を持ち運ぶ仕事をしているわけでもありません。
正直、通勤とたまに程度の外出にステーションワゴンなど大袈裟であり絶対必要というわけではありませんね。ですが、そう何回も出来ることはない買い物ですのでどうせなら持てば毎日が嬉しくなるような、そんな車を買ってみたいと思いました。自分が憧れる車を持てば変わる人生もある、とどこかのサイトで見かけました。

買えないなら買えないなりにしっかり諦めれる理由で納得して諦めます。そこからまた予算内で買えそうな車を見つけるとします。

ありがとうございました。

書込番号:19590415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 issi.さん
クチコミ投稿数:33件

2016/02/14 20:14(1年以上前)

>blackkidsさん

返信ありがとうございます!

正にその通りですね。笑 人生はどこまで行っても平坦な道はありそうにないです。荷室はかなり広いですし、シートなんかはフルフラットにしたらすごいことになりそうですね笑
何の用もなく車中泊してしまいそうです笑

購入への道を目指して頑張ります!

ありがとうございました。

書込番号:19590437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 issi.さん
クチコミ投稿数:33件

2016/02/14 20:17(1年以上前)

>Milkyway1211さん

試乗いいですね!運転できるというなら是非してみたいです。事前予約など必要そうなので予め確認をしておきます!そんなことを考えると緊張してきますね笑 ペーパーですが万が一がないように心がけの準備とイメトレは欠かさず行きます。

書込番号:19590451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2016/02/15 06:10(1年以上前)

>スレ主様

決してシャトルが悪い車ということでは無いので悪しからず。
私も一時は購入を考えましたから。

ただ、営業さんに
「こいつはシャトルが本命だ」
と思われると値引きが渋くなるかと思いまして。

競合する車種をぶつけて
「安くてお得な方を買いますよ〜」
というスタンスで挑めば値引きも引き出しやすいということです。

今回、車の購入が初めてで予算が限られているというなら尚更です。

書込番号:19591702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


IKETETSUさん
クチコミ投稿数:2件

2016/02/16 15:12(1年以上前)

シャトルのGを契約し納車待ちの者です。
最初はX特装が欲しかったのですが、予算オーバーでした。

そこで
@ガソリン価格の同行なども鑑みた上でGに変更。

Aナビも諦めてディスプレーオーディオDX-151CPに変更
ナビが必要なときはスマホやタブレットのナビの性能が割と良いのでそれで対応(HDMI接続でスマホ画面がディスプレイオーディオで表示できるらしいですし)

Bコーティングは外注施工になり、当然高くなると思うのでリスクを伴いますがDIY施工。自分の場合はアクアドロップと言うのをネットで購入しました(先日妻のN-WGNに施工した所、成功しました) 

予算に近づけ付けた上で最後に担当営業に予算(本当の限界より−10万)を伝えた結果、上司に相談してもらい値引きと下取り車の価格アップして頂き予算内で購入できました。

それでもだめならスタッドレスを他の量販店で購入したり、点検パックを無にしたり、次の手を考えてはいましたが…。

長々とすみません

どうしてもシャトルが欲しいとの事なので購入できると良いですね。

ただし、欲しい気持ち、焦る気持ちを少し押さえて冷静に維持費(保険、車検、タイヤ代、ガソリン代、高速代等々)も鑑みて無理のないご購入をしてください

書込番号:19596011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:10件 エアな日々☆ 

2016/02/22 20:20(1年以上前)

初めてのクルマでシャトルとはうらやましいですね。
わたしの初めてのクルマはかれこれ四半世紀前
おじさんが乗る白いセダン中古35万円のトヨタ・カリーナでした。
それでも若い頃は楽しんで乗っていました。

それから数台中古車を乗り継ぎ
初めての新車がホンダ・ストリームでした。
10年34万km辺りでようやく車両トラブルが
増えてきましたので
次はエコカーをということで
白羽の矢がたったのが
5年落ちのエアウェイブでした。
ストリームに比べ車重が軽いため
軽快な走りに満足でした。
荷室が広いのも重宝します。
先日ホンダディーラーで定期点検の際
シャトルハイブリッドではありますが
試乗したところ安定した乗り心地は
エアウェイブからワンランク上のクラスになったように感じました。
初めてのクルマでシャトルは間違いないでしょう。

書込番号:19618704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


FXZ FTBさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/27 04:51(1年以上前)

こんにちは、Gを買ったものです。
見積書の提示ありがとうございます。
オプションなんですが、メーカーとデイラーオプションが有ります、メーカーオプションは後で変更は出来ないと思ってください
デーラーオプションは変更可能です。
私は14Fにしました、これ14Bですよねメーカーオプション詳しく教えてね。(参考のため)
支払い価格下げるならデーラーオプション削れば下がります、金出来てから付けるのもでんでん可能です。
ただあんまりデイラーOP切ると値引き出来ないんですよね(いやな顔されます)
私の仕様 ナビSパケ スマートキー アンシンP LED エアコン UVカットガラス IRカットガラス(オーダー記号1G14FH3)
テインテドシルバーM
特にナビはパナではなくてもパイオニアでもデーラーで付きますよ私はパイオニア付けました(115000円)
カーショプで付けたら安いのは承知してます。
169万の車がなんでこんな値段やねんと思いますよね、新車だからです。
登録落ちとかだと安く買えますよ、中古もぼちぼち出てきてると思います。
ちょっと余談ですが、L15Bの加速は凄いですよ軽快ですね、まだならし中あんまりフルスロトルできませんが。(RSのエンジン)
最後に別のデーラーに行って見積もらいましょう。

書込番号:19634313

ナイスクチコミ!5


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ115

返信34

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:21件

私は爺で、2008年型のフィットに乗っています。ノンハイブリッドのCVTです。

 次に購入する車はシャトルハイブリッドと決めていましたが、EVモード、ハイブリッド、エンジンのみの走行モードは車任せのようで、自由に車を操って運転したい自分には向いていないのかもと思い始めました。
 こちらの意図しないモードになり、意図しない動作を起こすようなことがあったら、パニックになってしまうのではと心配です。

 現在乗っているフィットはノンハイブリッドでありながら、燃費は
 一般道のみ   夏 20Km/L  冬 16Km/L    往復16Kmの通勤時の燃費です
 高速主体     つい最近、28.3Km/Lの新記録を更新しました。走行距離は約350Kmです。
            高速利用の場合は、ほぼ25Km/L以上になります。
 いずれも後続車の迷惑にならないように、車の流れに乗って走っています。

 質問したいことは、ノンハイブリッドなのにコレだけの燃費を出すことができる自分にハイブリッドが必要か?ノンハイブリッドのシャトルGでもよいのでは?と思い始めており、どちらにすればよいのか決められません。どなたかアドバイスをお願いします。

 欲しい車の条件は、燃費がよい、車内泊ができる、荷物を多く積める、走行時の静粛性、このぐらいでしょうか。
 私は写真やビデを撮影が趣味なので、多くの機材を積んで日本のあちこちに撮影旅行をします。車内泊、時にはテント泊、時には温泉宿に泊まるなどしますが、フィットでは車内泊は苦痛です。
 
 

書込番号:19340810

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:28件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/11/22 15:57(1年以上前)

私はG4WD乗りなのですが
ご参考になればとおもいます。
6月に購入し、普段使いが山道が多い環境で
15km/L平均です。
が、意識して乗ると19kmまではいきます。
2WDならもっと燃費伸びるとおもいます。
荷室はほんと広いです。というか
使い勝手は良いです。
車体が軽い?から峠道も重さを感じません。
家族からは評判が非常に良いです。
好き好きはあるとおもいますが
この性能、このスペースでこの価格は
安いと実感してます。

書込番号:19341217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2015/11/22 17:02(1年以上前)

まず、ホンダのハイブリッドの特徴は、

トヨタのプリウス系と違い基本的にエンジン

がメインのシステムになります。

特徴として、ガソリン車と変わらない感覚で

運転出来ます。

ハイブリッドに共通して、ブレーキの設定は

独特になります、最近のホンダ車はフット

ブレーキで、低速になるとエンジンブレーキ

で回生し、電気を多く溜めようとするため

必然的にガクッと効く感じになります。

これは、ガソリン車も最近増えて来ました。

総じて、ガソリン車で高い燃費を出せる技術

があるなら、ハイブリッドは必要ありません

しかし、ハイブリッドグレードにしか、装着

不可なオプションもあるので、ディーラーで

試乗やオプションの確認を。

書込番号:19341382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:276件

2015/11/22 17:29(1年以上前)

>えくすかりぱさん

自分も金額差が有るものの、やはりHVの静かさと充実した装備でXかZ推しです。
我が家はZです。
初めて高速を走りましたが、運転席・助手席はかなり乗り心地が良く静かさと相まって快適でしたヨ。

書込番号:19341454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21件

2015/11/22 18:29(1年以上前)

第一村人発見さんへ

 私はトンネルを通るよりも峠越えが好きです。昔はガンガン責めました。

 >荷室はほんと広いです。というか使い勝手は良いです。
 >車体が軽い?から峠道も重さを感じません。
 >家族からは評判が非常に良いです。
 >この性能、このスペースでこの価格は安いと実感してます。

 はい!これがシャトルの売りですね。


えくすかりばさんへ

 >ハイブリッドグレードにしか、装着不可なオプションもあるので、
 >ディーラーで試乗やオプションの確認を。

 はい!GとXで、いろいろな道路を走る長距離の試乗をさせてもらえるよう頼んで、いろいろと確認してみます。
 ず〜っと先の話になりそうですが、ホンダセンシングは「Gでは選択できない」ってことになるかもしれませんし・・・・

書込番号:19341612

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2015/11/22 22:16(1年以上前)

ホンダのアドバンテージは、フィットで

量産効果付き、まだコストが低くハイブリッ

ドに出来るので、足回りも他社より少し足回

りにコストが回せます。

最近のコストカットのし過ぎで、アドバンテ

ージ以上に印象悪いですが。

この前、ホンダのアンケート来たので

書きましたが、発売直後の車種は購入者を

モルモット扱いし過ぎです。

この問題が解決したら、トヨタとも張り合え

ると思うんですけどね。

書込番号:19342344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:21件

2015/11/24 08:40(1年以上前)

えくすかりばさんへ

>最近のコストカットのし過ぎで、アドバンテージ以上に印象悪いですが

 みみっちい話ですみませんが・・・・

 たとえばシャトルのドリンクホルダーですが、発売前の長距離運転は無理でしょうけど、このシャトルで長距離ドライブしたら不便じゃないか?などホンダ社内で想像できそうなもんですが・・・・
 おそらく、フィットで「ドリンクホルダーが多すぎる」ような書き込みが多くあったため、シャトルでは削ったのでしょう。

 私はフィットのドリンクホルダーが多すぎるとは思いません。
 ドリンクホルダー=ドリンクだけ入れるところ  という固定観念を私は持っておらず、便利に使おうと考えます。
 長距離ドライブをする時は、いろいろなものをあちこちのドリンクホルダーに入れてます。
 とても便利で、「フィットは本当にいい車だなあ」と思っています。
 だから、シャトルに買い替える決心がなかなかできないでいます。

書込番号:19346878

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2015/11/24 10:26(1年以上前)

次もフィットで良いのではと思います。

書込番号:19347058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21件

2015/11/24 15:58(1年以上前)

2013もぐらまんさんへ

 ありゃ! 元に戻ってしまいましたね。
 シャトル内で泊まらなくても、テントで寝ればいいしね。

 とりあえずGとXの長距離試乗をやってからまた考えたいと思います。


皆さん、いろいろありがとうございました。

書込番号:19347681

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/12/12 18:35(1年以上前)

じいじのじいじさん

少し間が空いた様ですけど、私も同じ悩みを持っていまして飛び入りで参加させて下さい。

今までの直近では初代フィット→エルグランド2台→プレサージュ→現在ウイッシュと7〜8人乗りの車を中心に乗り続けて来ましたが、来年車検を迎えますので消去法でシャトルを検討しております(3列シートは次回不要)

今回シャトルに注目した点は184cmのスペースが取れ車中泊も可能な程広い事とそこそこの燃費です。
ガソリン車とハイブリッドの一番下のグレード差は30万円程ですが、装備の違いもあり実質20数万円差かと思いますけど私はその差分で好きなオプションを選びたくガソリンGを選ぶ予定にしております(50km/Lと38km/L走るバイクも乗っていますし)




書込番号:19397977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2015/12/12 18:54(1年以上前)

湯〜迷人さんへ

いらっしゃ〜い!
Gにどのようなオプションを付ける予定ですか?
差し支えなければ、そのオプションを選択する理由も教えていただければ助かります。

こちら長距離試乗は暖かくなってからにします。
短距離の試乗はいつでもやれそうですけど。

フィットの前に乗っていたのは、マツダ カペラ ステーションワゴン 1800cc ノーマルエンジンです。
高速道は100Km/h超で走っても安定していました。 
高速主体でなくても16Km/L出たと思います。満タンで850Km以上走ることができました。

書込番号:19398030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/12/12 21:11(1年以上前)

じいじのじいじさん

宜しくお願い致します。

>Gにどのようなオプションを付ける予定ですか?

純正 OPはフォグ、ラバーマット、ドアバイザーくらいです。

ナビは社外品の3年無料更新が出来る物とETCはエンジンを掛ける度に「カードを入れて下さいとか認識しました」とかのアナウンスが五月蝿いんで必要な時だけシガーライターから電源が取れる様に自分で取り付けます。

書込番号:19398454

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/12/12 21:31(1年以上前)

連投すみません。

フォグはイエロー色を選ぶ予定です。
今迄も必ずフォグのバルブはガスや霧が掛かった際に相手車からの視認性の良いイエロータイプを装着して来ました。

車の純正マットは毎回買わずお皿タイプのゴムマットをカー用品店で買っていたのですが、シャトルの場合OPにありますので購入予定です。
マットの上にマットを敷くよりお皿タイプのマットが1枚あれば濡れた足元も気になりませんし砂等のゴミ掃除が楽で良いですね。

書込番号:19398534

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件

2015/12/13 09:37(1年以上前)

湯〜迷人さんへ

>純正 OPはフォグ、ラバーマット、ドアバイザーくらいです。

私もこのぐらいか、マッドガードを加えるかですね。
フォグは当然イエローですね。フィットでは初めてブルーにしてみたけど「なんだかな〜」でした。
ラバーマットも皿タイプをず〜っと使用しています。

ナビのことですが、今のところ本の地図で十分なので、ポータブルナビで現在地がわかればいいし、現在地が不明ってことは今までなかったけど、爺なのでいつ不明になるかわからないから、保険みたいにあれば良い程度です。

遠出する時は事前にグーグルマップ等でメインのコースだけでなく並行する抜け道、関係する交差点付近の状況などを頭に叩き込んでおくので、休息時に本の地図を見て確認する程度で十分ですが、いつ記憶が壊れるかわからないし・・・・

でも、バックモニター欲しいし、ETC欲しいし、どうしようかと悩んでいます。(ホンダのインターナビを検討したこともあります)

差し支えなければ、社外品のナビとETC機器は何を選択する(した)のか教えていただけますか?

書込番号:19399810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/12/13 11:24(1年以上前)

じいじのじいじさん

今乗っているウイッシュの車検が来年の7月に切れますので購入は来春頃かなと考えています。

社外品のナビとETC機器は何を選択する(した)のか教えていただけますか?

>3年間程地図情報を無料でアップデート出来るパナのゴリラかパイオニアの楽ナビ辺りて十分ですし、今は地図情報が古い車載ナビは使わずスマホの無料ナビをバイクと併用で使っています。

ETCは今ウイッシュに付いています三菱製のアンテナ一体型Fガラス貼り付けタイプを移植しるつもりでいます。

書込番号:19400114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2015/12/13 16:34(1年以上前)

湯〜迷人さんへ

使い慣れたもの、まだまだ使えるものは転用するということに賛成です。

スマホやタブレットは持っていないので、車より先にスマホを検討すべきかな・・・・
私はマシン語の頃からのパソコン使いで、40年ぐらい各種言語でプログラミングをしていました。
機器に使われたくないため、ケータイやスマホは持たないと決めていましたが、ちょっと検討してみようと思います。

う〜ん、検討することが多くなってきた。

書込番号:19400830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2016/01/07 15:06(1年以上前)

じいじのじいじさん

ご参考まで

先日予定通りGの契約を交わしましたけど、OPは上に書きました通り大したものを付けていませんが
本体値引き21万円、車庫証明関連、納車費用カット持込ナビの取付を手伝ってくれる(実質取付無料)等です。因みに当地はつくば市。

書込番号:19468627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2016/01/07 16:34(1年以上前)

湯〜迷人さんへ

 ハイブリッドの方のスレッドで契約した事に気づきました。楽しみですね。

 当方はまだ試乗していませんが、新年のイベントでお汁粉を食べに行ったついでに、展示車を今までより詳しく見てみました。
 どうしても気になるのが、ダッシュボードが高すぎて圧迫感があり、車の前が見切れません。

 フロントにカメラをつける必要があるかもしれません。

書込番号:19468803

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2016/01/08 00:22(1年以上前)

じいじのじいじさん

運転席を上下出来るアジャスター機能を使ってもダメでしょうか?

書込番号:19470316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2016/01/08 09:36(1年以上前)

湯〜迷人さんへ

>運転席を上下出来るアジャスター機能を使ってもダメでしょうか?

 はい。
 試乗車の運転席に座る時は、常に自分に合うようにバックミラー・サイドミラー・運転席の上下前後・ハンドルを調整します。
 私の身長は163cmですが足が長いです。(座高が低い)

 どうしても欲しい車なので、もう少し店の人と相談してみます。そして試乗も。

書込番号:19470857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2016/01/15 06:51(1年以上前)

じいじのじいじさん

3Dビューを使って色んなオプションを付けてリアビューを見た時気が付いたのですが、フロントグリルだけでは無くテールランプの上半分の色がハイブリッドとガソリン車では違うんですね。ガソリン車のテールランプはクリアー色で個人的にはこちらの方が好みです。

http://www.honda.co.jp/SHUTTLE/webcatalog/3d/?from=SHUTTLE_sitemapタイプでGを選択すると色が変わります。

書込番号:19492554

ナイスクチコミ!7


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オイルゲージが見えにくいのですが

2016/03/26 18:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 sun&moonさん
クチコミ投稿数:39件

納車されたばかりです。
オイル交換を自分でしようと考えていますがオイルゲージを見ても黄色のプラスティックの性か見にくく、レベルがわかりにくいです。
みなさんはどうされていますか?

書込番号:19730802

ナイスクチコミ!4


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/03/26 18:35(1年以上前)

↑ですよね? よーく近くで見れば分かると思いますけどね‥

見えない、でも自分でどうしてもやりたいと言うなら‥、

オススメはできないが、ゲージに刻み(キズ)を入れちゃうとか ^ ^;

書込番号:19730845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 sun&moonさん
クチコミ投稿数:39件

2016/03/26 18:55(1年以上前)

>JFEさん
ありがとうございます。
やっぱり見えにくいですよね!
日常点検時にも不便ですね。
いい加減にはできないし。

書込番号:19730903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2016/03/26 19:57(1年以上前)

>sun&moonさん、こんばんは。

えー、これじゃあ確かに見えにくいですよね。

ディーラーのサービスに同じエンジンの他車でオイルレベルゲージが違うものがないか聞いてみて、
あれば取り寄せてもらったらどうでしょうか。

書込番号:19731070

ナイスクチコミ!1


スレ主 sun&moonさん
クチコミ投稿数:39件

2016/03/26 20:46(1年以上前)

>佐竹54万石さん
ありがとうございます。
1ヶ月点検時に聞いてみます。
でも、Dではオイル交換時に不便ではないのでしょうかね。

書込番号:19731233

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/03/26 20:57(1年以上前)

>sun&moonさん

スミマセン横柄な言い方させてもらいますが、私は見極める自信あります!

素人の私が思うのですから‥、Dプロ整備士さんなら無問題のことと思います。

書込番号:19731282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:5件 シャトル 2015年モデルの満足度4

2016/03/27 08:39(1年以上前)

職場の自家発の燃料タンクの実測にゲージにチョークで縦線を入れ分かりにくい境い目がハッキリと解って計測していました。

チョークは、カルシウム成分な為油分を吸着する為、油汚れ取りにも使われる見たいです。

ちなみに、オイルゲージ分かりにくいで検索するとチョークがベストアンサーになっています。

書込番号:19732525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:20件

2016/03/27 09:18(1年以上前)

うちにスバル車とホンダ車がありますがツマミの部分は両車ともオレンジでホンダ車の方はいつからかゲージ部分もオレンジの樹脂になって確かに見辛いですが見えなくはありません
メーカーにはもっと工夫して欲しいところですね。

書込番号:19732633 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sun&moonさん
クチコミ投稿数:39件

2016/03/27 09:52(1年以上前)

>JFEさん
>テニピョンさん
>zakiyama.comさん
みなさん、ありがとうございます。
今、また確認してみました。
何度もオイルを拭き取りみてみました。
オイルが上限(あるいは超えて)にあるようで、そのため境目が分からなかったようです。
適量であれば判るような気がしてきました。
みなさんありがとうございました。

書込番号:19732731

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2016/03/27 10:00(1年以上前)

>zakiyama.comさん、おはようございます。

やはり見えなくはないんですね。

こんなところにコストを掛けなくてもいいと思いますが(笑)、
一般の人だと従来のゲージのどこを見ていいのかわからないという
指摘があったのかもしれませんね。

着色するにしても再考してほしいし、他のメーカーにも
オレンジは広まらないでほしいですね。

書込番号:19732752

ナイスクチコミ!1


スレ主 sun&moonさん
クチコミ投稿数:39件

2016/03/27 10:14(1年以上前)

>佐竹54万石さん
確かに見えにくいですが全く分からない訳ではないようです。
オイルが古くなった時にはより明瞭に見えるのかもしれませんね。

書込番号:19732782

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ55

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホンダセンシングについて

2016/03/21 13:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 yuzusanさん
クチコミ投稿数:7件

今年1月にFFのハイブリッドXを購入、納車されました。
質問はホンダセンシングなんですが、高グレードの車種からつけていってるみたいで、最近、ヴェセルがついた車種が発売されました。

私自身、あったにこしたことがない程度なのですが、親が高齢なため(親はペーパーではなく仕事で軽のボックスタイプを運転してます。)つけておいたほうがいいかなぁって思っています。

シャトルにつけられるようになれば、あと付けでホンダセンシングをつけられることは可能なのでしょうか?。
また、つけれるなら値段がおおよそどれくらいになるか、わかれば教えてほしいです。

書込番号:19714409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
Final-Yさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:21件

2016/03/21 13:16(1年以上前)

ポン付けできないメーカーオプションです。

自動ブレーキはどれも後付け出来ないと思った方がいいです、ポン付け出来るような簡単なものではありません。

書込番号:19714419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Final-Yさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:21件

2016/03/21 13:20(1年以上前)

メーカーオプションと書いてしまいましたがグレードですかね、どちらにせよポン付けは不可能です。

書込番号:19714432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2016/03/21 13:26(1年以上前)

yuzusanさん

Honda SENSINGを後から取り付ける事は出来ません。

厳密に言えばHonda SENSINGに関する部品を買い集めれば、後からでも取り付ける事は不可能では無いかもしれません。

ただ、このHonda SENSINGの取り付け作業をディーラーでは絶対に行ってくれません。

又、もし、仮にHonda SENSINGの取り付け作業を行ってくれるとして、相当な額の部品代と工賃が掛かる事が予想されます。

という事で、Honda SENSINGが必要なら、車を買い替えるのが現実的な方法になります。

書込番号:19714450

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/21 17:32(1年以上前)

書き込みにもあるように取り付けはできません。
スバルのアイサイトと同じ特徴なので簡単に説明すると、パーツ自体が一ヶ所だけに取り付けてるわけではないので。
そのために車の作り自体それ仕様にしないといけません。
これは取り付け不可能のパーツなので、あきらめましょう。
これは取り付け出来ないなやつなのでちゃんと自分で調べてください。
どこにも取り付けできるとはかいてませんので。

書込番号:19715075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 yuzusanさん
クチコミ投稿数:7件

2016/03/21 22:03(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
さすがに買い替えはできないので、安全運転しましす。(うちの親は私より安全運転です。)
今まで、車にそれほど好みはなく走ったらいいやという感じでしたが、シャトルは外からながめても、乗ってても楽しくなる車です。
末長く、大切にのっていきます。

書込番号:19716060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

シャトルが欲しい‼️

2015/09/25 00:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:29件

お初にお目にかかります。
いつもこちらの掲示板を見てはどの車がいいかなー?
と考えている者でございます。
家族構成は
私 33歳
妻 33歳
息子 1歳でございます。
10年乗ったウイングロードをそろそろ乗り換えたくて現在いろいろ考えてます。
候補としてはいつ出るかわからない
新型フリード ターボ
フルスカイ プレマシー
エスクァイアを考えています。
フリード・プレマシーはいつ出るかわからず車検はまだありますが待てず
エスクァイアは箱型の割には燃費も良く見た目も良いかなとは思いますが
こてこてのミニバンには抵抗があります。
妻もミニバンはあんまり、、、という感じです。子供がいると楽なんですけどね^^;
自分としては5人乗りの4駆 シャトルハイブリッドが良いなと考えてます。
燃費も良く見た目も美しく皆様のレビューを見た感じだと走行性能も良いということで。
ただツマがやっぱりスライドドアがほしい。
7人乗りが良い。ということでフリード・プレマシーが候補にあがってます。
年に一回あるかないかの7人乗りよりかは
シャトルが欲しいです。
長々となりましたが
妻をシャトルに振り向かせるような魅力や文言を皆さまからお借りしたく初書き込みさせていただいた次第にございます。
どうか皆様のお知恵をお貸しください
m(__)m

書込番号:19170809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/09/25 00:57(1年以上前)

シャトルでは小さくないですか?
フリードのダウンターボは新型と同時には出ませんのでかなり先です。
来年発売の新型セレナもあります。
スライドドアがやはり便利です。オデッセイもお勧めです。

書込番号:19170916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2015/09/25 01:10(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そうなんですよね。
ちょっと小さいんですよね。
ただ駐車場が若干狭く今の車でも調子わるいと
一回切り替えします。
それが煩わしくて(^^;;
大きい車入ることは入るんです。
義妹のランクルプラドも入ります。
3回切り返しですが。
予定ですがあと1人は子供欲しいと思ってます。
オデッセイもいいのですが切り返しが…泣
切り返しなんて我慢するべきですかね?
ちなみにランクルだと出発も2回以上切り返します

書込番号:19170942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/09/25 17:10(1年以上前)

@ 俺が気に入ったんだ。
   なんか、文句あるか?

A お願い(人'д`o)  なんでもゆうこと聞くからww
   おこづかい、へらしてくれていいから、これにしよ^^

書込番号:19172422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:24件

2015/09/25 17:31(1年以上前)

奥様は運転されるのでしょうか?

もし運転されるのであれば、ミニバン買うなら俺は車庫入れしたくないから、車庫入れお願いねって言ってみたらどうですか?

もしくは、試乗車で車庫入れ時の大変さを解ってもらうとか…。

個人的には、ミニバンの方がサイドミラーがデカイので車庫入れや運転はしやすかったですけど。

書込番号:19172470

ナイスクチコミ!0


ta-desuyoさん
クチコミ投稿数:24件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/09/25 17:51(1年以上前)

>新川ことさん

難しい問題ですよね。。。
私も新川ことさんと同じような年齢で長男が産まれて
二男は、その四年後。
あれから20年です。
その経験から一言だけ。

その頃は、エスクードに乗ってました。(この時は単なる好みでした)
小学校の中学年くらいまでは、そんなに大きな車は必要なかったですよ。
チャイルドシート二つに大人が二人。
車が大きい、広いは、あんまり関係なかったかな。
ベビーカーもラゲッジスペースからの積み下ろしの方が
実際は使いやすいですしね。
そういう意味ではシャトルはバッチリかも。
エスクードは荷室が若干狭いし、高すぎだったかな。

上が小学校に入る直前くらいにオデッセイに乗り換え。

小学生も中学年になると
うちの場合は、上の子も下の子も野球を始めて
道具も多いし、身体もデカくなるし(^_^.)
チームメートを乗せて試合会場に・・・なんてこともあったので
三列シートは非常に助かりました。

そう考えると、使い勝手や
経済面(イニシャルコストよりランニングコストがつらい)からも
今はシャトルで、8〜10年後くらいで乗換の際にワゴン車ってのが
いいかな・・・と思いますよ。
実際、大きなワゴンを20年も乗り続けられないですしね。

オデッセイに乗ってて思ったのは燃費はもちろんですが
タイヤ交換とかワイパー交換とか・・消耗品が高くついて
何かにつけてお金がかかりましたから。




書込番号:19172518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2015/09/25 20:31(1年以上前)

>たかぴょん4645さん
お小遣いが少ない私(;_;)
出来そうもありません。

書込番号:19172924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2015/09/25 20:35(1年以上前)

>京香っちさん
妻も運転します。
そして妻もハイルーフミニバンはあまり好きではありません。
スライドドアが必須らしいのですが
子育て時期に無いと思わせるような文言って
ないですかね?

書込番号:19172931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2015/09/25 20:39(1年以上前)

>ta-desuyoさん
子育て時期の車は迷いますね。
大人2人 子供2人ならスライドドアを我慢してもらってシャトルに乗りたいのですが。
たまにの爺ちゃん婆ちゃんの為に
三列シートが欲しいと妻が言うんです。
滅多にないからいいんじゃないかと思うのですが。
やっぱり新型フリード・プレマシーまで待つべきですかね

書込番号:19172944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/25 21:35(1年以上前)

>新川ことさん

私が年子の娘二人の時は、チャイルドシートっていう縛りが無かった時代で、チェイサーを 12年間乗ってました。

今はチャイルドシートを考えて座席を考えなくてはいけません。

ですので、奥様はスライドドアの車が欲しいのか?そうなると必然と6人から8人乗りになりますね・・・トヨタで5人乗りスライドドア車

が、有ったような無かったような、まぁ、これは置いといて(^-^;自ずとRC1/2かフリード、(プレマシーって車は分からないので)

シャトルに分が有るか?・・・やはり広い車には太刀打ちできません(T_T)。 ですが、おむつ交換で考えるとシャトルもチャイルド

シートを設置した、もう一つのシートを折りたためば、平らなスペースが出来上がります。

自分のツレでしたら、何もかも把握してるのでいろんな攻め方ができますが、主様の奥様の性格や家庭でのやりくり方など、

全然分かりません!殺し文句が逆に逆鱗に触れないとも限りません(^^;)・・・文言浮かんでこない(T_T)

私はRC1からのシャトルで、大変な目にあいましたが、主様と条件が違うので役に立たないと思います、外堀(社会人の娘)から

攻めて、一か月程不機嫌な態度を取り、買い物など一切運転してやりませんでした、そこに娘の悪魔の囁き”私大きいオデッセイ

運転できないから小さいのにしよう、買い物とか運転してあげる”これが効いたのかどうか分かりませんがGOサイン、一気に契約

に至りました社会人と赤ちゃん、余りにも条件が違い過ぎますから、上記のやり取りは無理でしょう!

んん・・・文言が出てこない。  仕方ありません、正面から自分の気持ちを正直にぶちまけて、玉砕覚悟で攻めてみて下さい。

一回だけでなく忘れた頃にも挑戦してみて下さい。 お役に立てば幸いです(__)

書込番号:19173152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:24件

2015/09/25 21:36(1年以上前)

主様の奥様に軍配が上がりそうな気がします。


私の弟は軽自動車からフリードに乗り換えました。小学生1名、重度の障害児1名(生涯チャイルドシートとベビーカーは必須)1、2年に一度あるかないかの祖父母を乗せるため。駅から遠いので、歩くのは不可。便数は少ないがバスはあり。前は2往復していました。
駐車場が狭いため、フリード以外は無理でした。普通のミニバンを試乗し、車庫入れしようとした営業マンが横を擦りました。


奥様と候補にあげた車の試乗を繰り返し、御二人が納得した車にした方が良いと思います。


次に授かる子供が1人とは限りません。双子だったら、シャトルでは少々窮屈になりますね。そう簡単に乗り換えられるものではないので、将来の事も考えた方が良いと思います。

書込番号:19173157

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度5

2015/09/25 21:52(1年以上前)

奥様がスライドドアと7人乗りにこだわっているようですね。

スライドドアにかんしては、我が家が10年前に娘小3で息子が生まれたばかりのころに、オデッセイを買う時に嫁に言われましたが実際に使ってみると、さほど不便は感じませんでしたよ。

昨日、シャトルを契約しましたがやはり7人乗車が出来ない事が問題になりました。しかし、10年間でフル乗車する事がほとんど無かった事。それよりもハイブリッドの燃費や小さいクルマの消耗品の安さのメリットが上回る事でこちらに決めました。

何て書きましたが、本当は自分がシャトルにやられたんですけど。

書込番号:19173224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2015/09/25 23:21(1年以上前)

皆様
貴重なご意見、体験談を話していただき誠にありがとうございます。
車選びは本当に悩みますね^_^
現在から未来を考えての選択。難しいですね。
ですが京香っちさんの双子が生まれた時の事
をご指摘頂いた時に
すうーっと納得できました。
まだ購入時期ではないと。

シャトルカッコよくて燃費も良く走行も良く四駆!
アウトドアが好きな自分にはもってこいでしたが今はやめます。

若輩者の私ではございますが
BAは京香っちさんにさせていただきました。

皆様 ありがとうございました‼︎

書込番号:19173565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2016/03/19 23:39(1年以上前)

我が家は16年間日産リバティに乗っていましたが、当時3人幼子がいましたが3列シート目を使ったのはたぶん2〜3回です
おまけに数年で左後ろのオートスライドドアのモーターが壊れて50センチ以上開けると閉まらなくなる状態でした
そしてスライドドアは重いのでかなり燃費に影響するようです
ただスライドドアの利点は左右の車間のない駐車時の乗り降りに大変便利です
リバティからシャトルに乗り換えても扉は90度位開くしお手軽に開け締めできるのでさほど不便に感じません
ただミニバンに比べて乗り降りが降りるのと下から立ち上がる感覚の違いがありしんどいです
奥様がどういった理由で3列シート、スライドドアをご希望かわかりませんが、一度3列目に試乗してある程度の距離を走られたらいい思います
3列目をフルに使うならセレナ、ステップワゴン以上のグレードが必要と思います 

書込番号:19709689

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シャトル」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シャトルを新規書き込みシャトルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シャトル
ホンダ

シャトル

新車価格:169〜277万円

中古車価格:43〜250万円

シャトルをお気に入り製品に追加する <413

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (958物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (958物件)