シャトルの新車
新車価格: 169〜277 万円 2015年5月15日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 39〜250 万円 (968物件) シャトルの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シャトル 2015年モデル | 4067件 | ![]() ![]() |
シャトル(モデル指定なし) | 2990件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全491スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 5 | 2015年12月24日 10:32 |
![]() |
33 | 22 | 2015年12月17日 23:28 |
![]() |
1 | 2 | 2015年12月16日 23:05 |
![]() |
3 | 1 | 2015年12月13日 18:56 |
![]() |
131 | 13 | 2015年12月12日 19:23 |
![]() |
12 | 8 | 2015年12月8日 23:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
シャトルの購入を考えています。
質問ですが、バックカメラ(社外品)を取付る予定です。目立たなくスマートに取り付けられるのでしょうか。また何か工夫されている方が、おられましたらご教示下さい。
4点

社外品にこだわる理由はありますか?。
オプションのナビ装着スペシャルパッケージのカメラが一番目立ちません。
社外品カーナビは概ね接続できます。
書込番号:19427841
4点

moon13さん
↓の「快適装備/メーター」をクリックすれば、ナビ装着用スペシャルパッケージが標準装備されているグレードが表示されます。
http://www.honda.co.jp/SHUTTLE/webcatalog/equipment/list/?from=SHUTTLE_sitemap
これによるとHYBRIDはMOPで、HYBRID XやHYBRID Zはナビ装着用スペシャルパッケージが標準装備されています。
moon13さんが購入予定の SHUTTLE ハイブリッドはXやZでは無いという事でしょうか?
それならMOPのナビ装着用スペシャルパッケージを装備すれば良いと思うのですが如何でしょうか。
書込番号:19427875
4点

早速のご回答ありがとうござます。
私の考えでは、車両の購入価格を抑えるため、HYBRIDもしくはガソリン車でもいいかなと思っています。このため社外品を純正仕様に近づけたく、質問したところです。
説明不足ですみません。
書込番号:19427983
1点

SHUTTLEのベースグレードはHYBRID Xと考える方がいいです。
20万円で以下の装備が全て付くのですから(FFの場合)、断然お得です。
ガソリン車は商用利用や、距離を走らないような方の為にとりあえず用意したようなグレードです。
HYBRID とHYBRID Xの主な違いは下記リストを見て下さい。
上3つ
LEDヘッドライト
あんしんパッケージ
ナビ装着用スペシャルパッケージ
これらはメーカオプションで付けれます。
バックカメラを社外品で付けると、配線する為に内装を外す作業が伴います。
工賃がかなり高額となります。
かつ、フィッティングは純正のクオリティにはなりません。
バックカメラを付けるならハーネスキットがされていて、ステアリングリモコンや4スピーカもセットされている
「ナビ装着用スペシャルパッケージ」を選ぶのが賢明です。
また、LEDヘッドライトor安心パッケージも付けるとなると金額的にHYBRID Xを選んだ方がよくなってきます。
次の2点
振幅感応型ダンパー
パドルシフト
ですが、これはメーカオプションが選べないので、付けたければHYBRID Xを選ぶしかありません。
その他の物は無くても不自由しないもの、もしくは代替品があるものです。
------------------------------------------------
HYBRID とHYBRID Xの主な違い。
(下記3点はメーカオプションで取付け可)
・LEDヘッドライト
・あんしんパッケージ
・ナビ装着用スペシャルパッケージ
(下記2点はメーカオプションで取付け不可)
・振幅感応型ダンパー
・パドルシフト
(下記は代替可能なもの、もしくは無くても不自由しないもの)
・ダブルホーン
・クルーズコントロール
・4スピーカー
・アクセサリーソケット〈コンソールボックス内〉
・コンビシート
・本革巻ステアリングホイール
・マルチユースバスケット
・リアセンターアームレスト
・シートバックポケット(助手席)
書込番号:19428232
4点

みなさんご回答ありがとうございます。
「ナビ装着用パッケージ」や車種グレードについて、丁寧な説明でよく分かりました。
再度、検討致します。
書込番号:19430453
0点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
特別仕様車が出るという噂を聞いたのですが本当かどうか真相は?
どなたか情報ありませんか?
ちなみに特別仕様車って販売期間は何カ月くらいなんでしょうか?
できれば来年の春くらいにシャトル買いたいです。
よろしくお願い致します
書込番号:19335061 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かハイブリッドXとZにスポーツペダルとETCとあと何かがついた仕様らしいです。12月辺りに出るとか言ってました。
書込番号:19335188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

センシングが付くことを期待していたのですが、マイチェン待ちですかね。
書込番号:19336126 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

センシングが付かない事は確認してます。
特別仕様車はお得な分、値引きが少なそうなのでZのディーラー先行発注車をお安く買いました。(8インチナビを付け35万引き)
間もなく15.5年モデルに切り替わりますが、早くてもセンシング付きは発売から1年経つ来年5月頃にヴェゼル・フィットと共に設定されると思います。
書込番号:19336243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日発注しましたよ〜
11月中旬から発注開始、12月下旬から発売開始みたいです。
まだいつ納車かはわかりませんが…
Xの特別仕様車(スタイルエディション)でETCとスポーツペダルとフォグランプがついてます。
価格は据え置きですよ。
書込番号:19343266 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ル・ゼルさん
横から失礼します!
発注おめでとうございます!
私も特別仕様車で検討しているところです。
不躾な質問ですが、値引きはいかがでしたか?
スタンダードのハイブリットXと
特別仕様車のハイブリットX。
価格は据え置きなので、もちろん装備が追加された特別仕様車がお得ではありますが
特別仕様車の値引きが渋いのであれば、スタンダードモデルでもよいかなーと考えています。
色の追加もありませんでしたしね…
差し障りない範囲で構いませんので、教えていただけたら幸いです。
書込番号:19343452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のディーラーは特装車について聞いても全く情報がない。
新色が追加される情報しかありません。
その情報は各ディーラー独自にサービスしてるセットのようなものでは?と言われました。
あまりに情報遅すぎ!
ちなみにXなら色は限定でしたが15万引きでした。他色は10万引き。
書込番号:19343522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なっつさん
自分達は11月初旬に絶対に購入する目的で(試乗もしたかったので)近所のディーラーへ行きましたが、行った矢先にもうすぐ特別仕様車が出ますよと資料を見せてくれました。
が、値引きについては現行、特別仕様車共にかなり辛い感じでした。車体割引の9万円のみ。
ディーラーの印象も悪かったので値引き交渉する気もなくそそくさと退散しました。
その情報を基にディーラーではない、近所の量販店?(全国チェーン)に行き特別仕様車で、社外ナビ、社外ホイール、ボディガラスコーティング、フロントガラスコーティング、フロアマット、ドアバイザーをつけて、ディーラーより22万円より安く購入できました。
ちなみにディーラーの見積もりではナビの追加とフロアマット、ドアバイザーのみの見積もりで量販店より22万円高かったです。
書込番号:19343673 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>こぶちゃん5296さん
こんにちは!
今回の特別仕様車はちゃんと全国発売します。
よくある、販売店企画のモノではないと聞いています。
そして、新色追加はないと言っていましたよ!
カラー展開は今までどおりとのことでした。
(チラッと資料も拝見しましたので間違いないと思います)
ヴェゼルが特別仕様車限定色があったので興味ありましたが・・・
お値引きはやはり上限15万くらいなのですね・参考になりました!
書込番号:19343742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ル・ゼルさん
情報ありがとうございます。
お値引き、ディーラーは渋いですね。
うちもまだ一巡目なのでサラッとしか値引きの話はしてもらっていませんが
5万〜オプションいれても10万くらいです。
下取りも渋くて・・・
地方住みなので、全メーカー取り扱いの販売店はありません。
あったとしても、オートバックスくらいで・・・
経営母体の違う販売店を数社競合させようと思って
まわっておりますが、正直疲れますね(笑)
でもやはり価格は重要ですから頑張ります!
ありがとうございました!
書込番号:19343759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ル・ゼルさん
量販店てどちらですか??
私の近所にもあるかな??
ディーラーなら2〜3月の決算期に値引き期待ですね(^^)
書込番号:19343829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こぶちゃん5296さん
ネオオニキスさんですよ。
書込番号:19343887 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アンカー間違えました・・・
失礼しました泣
書込番号:19343968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こぶちゃん5296さん
特別仕様車の情報は11月上旬に全国のディーラーに通達されていますので、情報を出し惜しみしてるのか調べなかったかのどちらかです。
そんなディーラーでは買わない方が賢明な選択です。
後々、トラブルになる可能性があります。
車自体は良いですのでお勧めしますので、良いディーラーと営業マンを見つけてください!
書込番号:19344361 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

12月20日にXベースにトノカバーとペダル フォグ付きspecialエディッションが発売されるそうです
納期は一月半ば以降だそうです
書込番号:19359632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは!
販促資料をちらっと見せてもらったのですが
Xはスポーツペダル、フォグライト(LEDではありません)、ETCが装備
Zは上記プラストノカバーとあと何か1つくらい付いていたと思います。
色の展開は追加色などはありませんでした。
パンフレットは12月始めに届くのでは、とのことでした!
価格は据え置きと聞いています。
他に補足や訂正があったらお願いします!
書込番号:19359668 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨日(12月13日)に見積もりをしてもらったときに社内資料のコピーをもらいました。もらっていいのかな?
Zは本革巻ステアリング、スポーツペダル、ETC、トノカバーで、
Xはフォグライト、スポーツペダル、ETC
となっています。
これとは別に、Zに純正ナビ165VFEI(216000円)をサービスと言われました。評判のあまりよくないナビでも、
ただならいいかな?
書込番号:19403523
0点

>南風レーサーさん
こんばんは はじめまして
7月の末にシャトルハイブリットX4WDを購入しました。
スタットレスタイヤの関係でXにしたのですが、
前者のフィットハイブリットSパケ4WDに近づけようと
OPで、スポーツペダル フォグライト、トノカバー、 無限のリアスポイラー等々つけたら
300万円は軽く超えてしまいました。
私も特別仕様車が出ることを知っていたら・・・残念。もう少し待てばよかったです。Zはナビまで付くのですか。 素晴らしい!
お買い得と思います。
書込番号:19404950
1点

>クロッチーさん
はじめまして!
ナビについてですが、南風レーサーさんがおっしゃっているのは
特別仕様車の装備とは別にディーラーさんのサービスで、
ということだと読み取りました。
昨日カタログを頂きましたが、ナビは特別仕様車の装備ではありません。
それに、トノカバーはZのみですし、フォグランプもLEDではありません。
ですので、そんなに嘆くほどの価格差ではないと思いますよ!
私も無限のパーツをつけようと計画中でして、そちらのオプションの方がだいぶ価格をつり上げているように思いました・・・
書込番号:19406191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは〜。
11月終わりにZを契約しましたが、その時に営業マンから見せてもらった資料によると南風レーサーの情報の通りでしたヨ。
金額はほんの少しだけ+になるとも言ってました。
今回OPでETC2.0を購入しようと考えていたのと、それ以外の追加装備には個人的に魅力を感じなかったので、特別仕様車は選択しませんでした。
特別仕様車の追加装備をOPで検討されている方には、それほど金額はアップしないようなのでいいんじゃないかと思います。
書込番号:19406246
3点



FIT3のドアハンドルのメッキカバーを取付けてる方がいらっしゃいますが、ヴェゼルのドアハンドルの様に、光沢が抑えられたヘアライン仕上げの様なハンドルカバーは無いのでしょうか?
1点

白ウィッシュさん
↓のパーツレビューに希望するようなドアハンドルカバーがありませんか?
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/shuttle_hybrid/partsreview/review.aspx?bi=5&ci=74&srt=1&trm=0
書込番号:19410805
0点

鏡面とか艶がある物ばかりですよね。
言葉が悪いですが、曇っている様な感じが欲しいです。
書込番号:19410845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
ガソリン車に適合するシートカバーを教えて頂けないでしょうか?
ハイブリッド用は見つけたのですが、ガソリン車には適合しないようなので。
書込番号:19146039 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

サキ サキさん
今OPカタログを見ていますけどレース仕立てのハーフタイプしか無いようですね。
書込番号:19401243
0点



近日中に、X特別仕様車を契約する予定です。
質問ですが、
ディーラーオプションのマッドガードを付けられた方、教えてください。
実用性、見栄えの面からいかがでしょうか。
とても迷っております。
よろしくお願いいたします。
11点

こんばんは、マットカード・・見栄えが大事なら無い方がいいですが、実用性なら必要です。雨の日走ってて、後の車が助かります。また、自分の車もタイヤの後付近が汚れないので汚くなりません。洗車回数、減りますよ。
書込番号:19387539 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>邦彦ちゃんさん
さっそくのご返答、ありがとうございます。
当方、どちらかと申しますと実用性よりも
見栄えがいいかなと思っていたのですが、
逆にかっこ悪く見えるのでしょうか。
書込番号:19387657
10点

私はマッドガードつけておりません。
あると無いでどれだけ差があるかわかりませんが、タイヤからの雨水の巻き上げでリアウィンドウが汚れる気がします。スタイルも引き締まりそうですし、予算が許したら取り付けたら如何でしょう?
書込番号:19387727 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

文字通り泥撥ねを防ぐ事が出来ますから、あった方が良いのは確か。
しかしデザイン的にはどうでしょう?
カタログのシャトルにはマッドガードは装着されていません。
と言う事は、無い方がデザイン的に優れているからと考えられます。
個人的には無い方がスッキリしていて良い。汚れたら洗えば良いと思います。
マッドフラップの様な大袈裟なモノでもありませんし、ワンポイントで装着するのもアリ・・・かもしれませんね。
書込番号:19387749
10点

junreiryuuさん
見た目は好みとしてマッドガードがあれば泥跳ねを防ぐだけで無く、小石が車体に当たり塗装を傷付ける事も防ぐ事が出来ます。
長年、乗っていると小石を跳ねて塗装に傷が付く事も時々あるのです。
尚、個人的にはマッドガードが付いていた方が好みかも・・・。
書込番号:19387848
16点

マットガードって今時、古臭いです。
付けてる方が珍しい。
付けてる車見るとセールスマンに付けるの勧められ付けちゃったとか、年齢がいった方が乗ってるのかなぁ〜とか思いますね。
自分は付けないに一票です。クルマのデザインを損なう気がします。あとお値段高いですしね。
書込番号:19388221 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様、色々とご回答ありがとうございます。
実用面と見栄えの良さを期待して、
装着する方向で考えたいと思います。
もし、取り付けされました方で、写真をアップしていただけますと
大変ありがたいです。よろしくお願いいたします。
書込番号:19388258
3点

junreiryuuさん
↓の方がマッドガードを取り付けていらっしゃいます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/217002/car/1964976/profile.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/2459976/car/1987505/profile.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/589010/car/1956021/profile.aspx
書込番号:19388672
11点


若い頃から今まで、泥除けつけずに買った車は無い。。。
個人的には、無いと安っぽく感じちゃう。。。。
雨の高速で無し車が跳ね上げる角度みると、すごい飛んでくるんだな・・とも思っちゃう。
そうか・・・・じじいなのか・・・・
あっ、興味ないからかもしれないからかもしれないけど、マッド(泥)だから・・・
どうでもいいけどね^^
付けるに1票!
書込番号:19389483
10点

皆様、色々とご意見ありがとうございます。
スーパーアルテッツァさん、くらなるさん、
画像ありがとうございます。
やはりあった方が見栄えもいい感じがしますので、
取り付けることにしました。
ボディカラーも悩んでいましたが、
白にすることにしました。
明日にも契約する予定です。
重ね重ね本当にお世話になりまして、
ありがとうございます。
書込番号:19390660
6点

解決済みのスレッドに今さらですが、オプションは後付け可能なのですから「なし」で乗り始めてやっぱり欲しくなったら付ければ良いのではないでしょうか?
私も不要派だったのですが、紅葉ドライブや雪道ドライブでけっこう落葉や泥が跳ねたもので、納車後9ヶ月目に後輪側だけマッドガードを装着してもらいました。
なお前輪側に付けなかった理由ですが、ウチのヴェゼルの場合、前輪側はスポイラー状にせり出したロアガーニッシュが意外と泥除けの役を果たしてくれることが判っていたことと、前輪用マッドガードが不必要に大きくて好きになれなかったからです。
http://www.honda.co.jp/ACCESS/vezel/exterior/mudguard/
書込番号:19393093
5点

>耀騎さん
こんばんは、返信遅れて申し訳ありません。
写真ありがとうございます。
やはりあった方がカッコ良く見えますね。
本日、マッドガード込みで契約しました。
ありがとうございます。
書込番号:19398109
4点



10年目のエアウェーブを下取りしてシャトルハイブリッドの購入を考えております。
そこで、最近購入した方、または現在交渉中の方のアドバイスがいただけたら助かります。
タイプは、ハイブリッドXか、Z で、ナビをメーカーオプションかディーラーオプションか
迷っています。
購入は、ディーラーで行う予定です。
割引価格目安や、購入ポイント等教えてください。
よろしくお願いします。
1点

確認第一さん
シャトルハイブリッドの値引き目標額は車両本体12〜14万円、DOP2割引き程度でしょうか。
又、大きな値引きを引き出すには、同士競合やライバル車種との競合が有効でしょう。
特に経営の異なるホンダディーラーでシャトルハイブリッドの見積もりを取り同士競合させれば大きな値引きが引き出しやすいです。
それとシャトルハイブリッドのライバル車種ですが、カローラフィールダーHVだけかもしれませんね。
書込番号:19385390
1点

とにかく買う気満々な目線で営業マンを見ること。
あと、他社もですが、ホンダ同士で揺さぶる事くらいですかねぇ?
その場で決めず、数日焦らして、お願い戦法コレはかなり駆け引きできますよ〜
書込番号:19385926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今は、スバルの方が対抗としていい感じ
ですね。
xvやレボーグの見積りを値引き込みで貰って
下さい。
後は、ホンダに行って見積りを貰い一回帰り
ましょう。
値引きの希望金額を決め、欲しいオプション
がしっかり決まったら、再度見積りを。
この時、実印と実印証明をテーブルに置き
少し無理かなと思う希望金額を伝えましょう。
そして、
希望金額になったら、この場でスバルに断り
の電話を入れますと言うと大体、最終値引き
が引き出せます。
希望金額なら即決、妥協案なら主さんが妥当
と思うなら決めても良いと思います。
駄目なら店舗替えてやり直しですね。
最近は、スバルの車にやられて困ったなぁ
と担当から聞いたので、同車種競合より
効果があるかも。
書込番号:19386513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分がシャトルを交渉した時は近所の別系列2店で競合させました。
やはり、最初に行ったディーラーの見積もりを持って次のディーラー行くと反応して負けない値引きが出ると思います。
ここからが勝負になるのですが、気に入った店舗か担当者の方で『相手のディーラーには戻らないので、いっぱいいっぱいの値引きを出して下さい。』ってお願いすれば更に上積みしてくれます。
この時に、『値引きの上乗せがないなら見送ります。』って言ってみて下さい。
多分、いい条件で購入出来ると思いますよ。
書込番号:19386765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あればの話ですが、
在庫車をねらうのもありかもしれません。
また、中古車店での未使用車の価格も
参考材料になるかもしれません。
書込番号:19386770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハイブリッドZかXかですが、Zにしか付かないor選べない装備(左右独立コントロール式エアコン、シートヒーター、ブラウン内装)がありますので、それらの装備のうち一つでも必須であればZを選ぶしかありません。
また、シートの仕上げもZの方が若干高級感があります。
それらが必要でなければ、Xでも必要十分な装備があるので、Xのコストパフォーマンスは高いかと思います。
あと、Zにすると最小回転半径が5.2mになる(X以下は4.9m)になりますので、小回り性を重視するなら注意が必要です。
値引きについては、大幅値引きをして販売台数を稼ごうとしているような車種ではないので、あまり値引き目標額に拘らずに「値引きがあったら儲けもの」くらいの余裕を持って交渉すれば、結果的に良い商談ができるのではないかと思います、(個人的経験に基づく私見ですが)
書込番号:19387839
1点

皆さん、色々とアドバイスありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
今週の土曜日に、第一回交渉の予定です。
また進捗状況を報告させてもらいます。
書込番号:19388226
0点

ナビについてですが、ディーラーオプションは、8インチモデルがあります。ただし別途8インチ用のパネルが必要になります。16200円です。また、全モデルに取付けアタッチメント6480円、ETCが必要な場合2万円以上の費用がかかります。
メーカーオプションナビは、ETC込みの価格で別途費用がかかりません。
ディーラーオプションナビは、8インチと7インチ4種類から選ぶことができます。モデルによってはディーラーオプションナビより安くすることができます。メーカーオプションナビより高くなる(ETCも含めると)スタンダード以上モデルはCD楽曲録音ができます。
メーカーオプションナビは、7インチタイプで、CD楽曲録音はできません。ただメーカーオプションナビの一番の優位な所は、各種走行データを表示できることです。燃費は実数値で表示されます。
ディーラーオプションナビの場合は、メーター内のマルチインフォメーションディスプレイにて15km刻みの棒グラフでおおまかな燃費がわかるだけです。トリップメーターをリセットした場合は、リセットしてから現時点までの実数値にて燃費がわかります。任意にリセットするか、給油時にリセットすることが設定できます。
メーカーオプションナビは、センターコンソール下段にUSBジャックと、HDMI接続端子、コンソールボックス内にもUSBジャックが装備されています。12Vソケットはメーカー、ディーラーナビとも2ヶ所に装備されています。
メーカーオプションナビは、Turn by Turnというルート案内時にマルチインフォメーションディスプレイ内に右左折の案内表示がされる機能もあります。またステアリング左側のスイッチも2個多くあり、このスイッチでナビ操作ができるようです。ステアリング左下にも3個のスイッチがありハンズフリー通話の操作ができるようです。ディーラーオプションナビは、本体操作によりハンズフリー通話ができます。
8インチモデルが希望の場合や、CD楽曲録音機能が欲しい場合、逆に費用を抑えたいならCD楽曲録音機能のない安いモデルのディーラーオプションナビを選択した方がいいと思います。
7インチモデルで、CD楽曲録音機能もなくていいのであればメーカーオプションナビをおすすめします。
書込番号:19388331
3点


SHUTTLE(シャトル)の中古車 (968物件)
-
- 支払総額
- 188.1万円
- 車両価格
- 175.8万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 122.9万円
- 車両価格
- 112.6万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 199.3万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 78.1万円
- 車両価格
- 67.8万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.3万km
-
- 支払総額
- 114.0万円
- 車両価格
- 106.7万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 9.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜306万円
-
14〜332万円
-
15〜407万円
-
60〜633万円
-
54〜1421万円
-
64〜176万円
-
59〜410万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 188.1万円
- 車両価格
- 175.8万円
- 諸費用
- 12.3万円
-
- 支払総額
- 122.9万円
- 車両価格
- 112.6万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
- 支払総額
- 199.3万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
- 支払総額
- 78.1万円
- 車両価格
- 67.8万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
- 支払総額
- 114.0万円
- 車両価格
- 106.7万円
- 諸費用
- 7.3万円