シャトルの新車
新車価格: 169〜277 万円 2015年5月15日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 39〜250 万円 (947物件) シャトルの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シャトル 2015年モデル | 4064件 | ![]() ![]() |
シャトル(モデル指定なし) | 2990件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全491スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 6 | 2015年6月28日 13:53 |
![]() |
28 | 14 | 2015年6月28日 07:42 |
![]() |
90 | 104 | 2015年6月25日 22:49 |
![]() ![]() |
5 | 0 | 2015年6月21日 09:13 |
![]() ![]() |
44 | 23 | 2015年6月20日 22:43 |
![]() |
30 | 6 | 2015年6月20日 18:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
この度、シャトルハイブリッドを購入し
納車を待っている状態なのですが
スピーカーを社外品に交換しようと思い
シャトルハイブリッドのスピーカーサイズが
17cmなので16cmスピーカーを
アルパイン製の17cm UPバッフルボート
(16cmのスピーカーを17cmで取り付け出来るようになるらしい)で取り付けようと
考えております。
ただ製品のレビューにホンダ車用なのに
取り付け出来なかった、加工してなんとか
取り付け出来たなど(フィットやアコード)
少々不満が残ります。
そこで現在、シャトルのスピーカーを交換された方がいらっしゃいましたら
交換方法、使用したバッフルボート、スピーカーなど教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:18832458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
取り付けはご自分でされますか、当方ドア内貼りの脱着へ自信がなく、スピーカー現物支給でDにやってもらいました。
車はシルフィーで、SPはhttp://kakaku.com/item/K0000533005/ です。
音は激変してよくなりました、詳しくはユーザーレビューをご覧ください。
バッフルは支給しませんでしたが、やってくれました。
インナーバッフルで検索しますと、アマゾンなどに多数あります。
書込番号:18832582
2点

なかなかシャトルハイブリットのスピーカー情報は調べても見つかりませんね。
自分が調べた範囲では、純正オプションスピーカーが他にも共通でフィットなどがあります。
なのでフィットと共通のバッフルでイケるでしょう。
アマゾンなどのレビューではボルトが合わないとかありましたが、みんカラでみたメタルバッフルは特に加工もなく付くように思えます。
もしかすると穴位置をドリルで拡大するなどの加工はありえそうですが。
あとはバッフル内側の鉄板に干渉しないようにスピーカーをセットすれば大丈夫でしょう。
交換を自分でやられるのに不安でしたらALPINEなどの取付情報から型紙を作り合わせてみるといいかもしれません。
ABなどに取り付け出されるのでしたらちょっと加工しても合わせてくれるでしょう。
木製かメタルのバッフルかはメタルのほうが割れたり腐ったりしないので扱いやすいのかなと思います。
スピーカーサイズは国産であれば17センチのほうが選択肢も広がりますし高音質なものも多いと思います。
海外製では16.5センチが多いですが国産より低価格高音質な傾向があります。
いろいろ聴いて決められるのがいいでしょう。
参考になればと思います。
書込番号:18834128
2点

里いもさん、ご返信ありがとうございます。
取り付けはスピーカー、バッフルなど持ち込みでディーラーで取り付けてもらう予定です
スピーカーの件、参考にさせてもらいます!
書込番号:18834935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TWELVE1212さん
そーなんですよ!バッフルの取り付けが難問でして(^_^;)
フィットと同じタイプというのはとても
参考になりました。現在、モレルというメーカーのスピーカーを使っていて奥行きもふまえてディーラーさんに聞いてみます。
それかスピーカー買い替えも考えているのですが海外モデルを視聴出来る場所がなく
モレル、フォーカル、JBL、ヘリックスの
新モデルが気になっています。
また取り付け出来ましたら情報UPさせてもらいます。
書込番号:18834948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なかなか海外のは試聴できる量販店が無いですよね。
プロショップは敷居が高いし。
スーパーオートバックスに行けばいくつか試聴出来るものがあるとは思いますが。
自分はフォーカル使ってるのでフォーカルはオススメします(笑)
最近の海外モノも奥行きが短く取り付け安くなってるものも多いのでいいものが見つかるといいですね。
書込番号:18837065 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日、シャトルハイブリッドX納車となり
オーディオ関連について質問させていただいていたのですが取付完了したのでご報告させてもらいます。
シャトルのスピーカーサイズが17cmですが
今回、モレルの16.5cmスピーカーを
カロッツェリアの高音質インナーバッフルスタンダードパッケージ(ホンダ対応タイプ)で取り付け出来ました。
奥行きも、裏に吸音シートを貼り付けましたが干渉せず内張もそのまま使えます。
ナビはサウンドナビ80プレミを取り付けたのですが別途、ナビ取付キットが必要になり
12000円程でディーラーで購入し無事取付出来ました。
バッテリからアンプ→スピーカーと配線したのですが少しノイズが乗っているようで
場所の特定が出来ないので専門店で見てもらおうと思います。※電源コード、スピーカーケーブルは車体の両左右を通しています。
これからシャトルでオーディオを組もうと
思われている方に少しでも参考になればと
思います。
書込番号:18916864 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



現在,FIT2ハイブリッド(10thアニバーサリー)で,片道50km強を毎日通勤しています。3年乗ってすでに,走行距離10万kmを余裕で超えました。
片道の燃費が(インフォメーションディスプレイによると)リッター26km〜29kmで,毎日走行しています。よいときには,リッター30kmを超えることもあります。
そこで質問です。
現在乗っている車,もう十分元は取った(この車の前は,ekワゴンに乗ってました。)と思って,この格好のよいSHUTTLEに乗り換えてもいいかなと思っているのですが,SHUTTLEを購入し,それで通勤した場合,現在より燃費はどのくらい良くなるものなのでしょうか。
憶測でよいので,どなたか,ざっくりと教えていただける方がいらっしゃいましたら,ご教示ください。よろしくお願いします。
3点

旧型フィットハイブリッドのカタログ値
JC08モード燃費(km/L) 26.4km
をも上回る運転技術ってどんだけ〜!って言う謎もあるけど
シャトルは50〜80Km車両重量が増える分けだから
およそ25km/L程度と見た。
書込番号:18910785
1点

at_freed さん ご返信ありがとうございます。
意外と・・・燃費出ないですね。
現在,朝5時半前に家を出ると,ほとんど60km/hで,ノンストップで走ることができます。
ほぼクルーズコントロールで走行していますので,燃費が伸びるのかなと思っています。
燃費が現在より伸びるのであれば,即買い替えを検討するのですが・・・伸びないのであれば,現在の車で通勤する方がいいのですかね?
書込番号:18910884
1点

バボジュンさん
はじめまして こんにちは
購入予定はFFでしょうか?4WDでしょうか?
Xでしょうか?Zでしょうか?
車両はノーマルの状態での予測でよろしいでしょうか?
通勤以外の使用環境はどんな感じでしょうか?
フィット2HVでそれだけの燃費を出してるのであれば、効率のよい燃費運転が身についているかと思われます。
グレードと使用環境がわかればある程度の予測は出来ると思います。
書込番号:18910961
1点

llbmbi さん,
ご返信ありがとうございます。
購入するとすれば,ハイブリッドのXです。
通勤以外の使用環境は,土日に20KM位,街乗りで走る程度です。
書込番号:18910995
1点

憶測で話すとすれば、旧型フィットでカタログ値〜10%上回る数値を出しているとすれば、シャトルのカタログ値32q/lの10%前後ではないでしょうか。
メーター読みで良ければ17qという方もいましたし、40q近い方も聞いたことがあります。
最初は燃費が下がっても、スレ主様ならシャトルに合った省燃費運転を身につければカタログ値は出せそうですね!
書込番号:18911192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バボジュンさん
燃費がよくなる環境が揃ってますね、う、うらやましい( ;∀;)
購入予定はXのFFで予測しますが、バボジュンさんなら春秋は30km/L届く様な気がします。
DCTとホンダHVの特性を理解して、軽量アルミにAAAタイヤを履いてハイブリッドモニターまで準備したら
カタログ値越えは余裕でしょう。
夏と冬はちょっと予測がつきませんが。
Zになると、ノーマルの場合はかなり重いアルミとタイヤがXとは違う点でちょっと難易度が上がります。
参考までに僕の環境ですが通勤がちょっと特殊で、
カミさんを会社に送って家に戻って6km、
自分の出勤で4km、
帰りがカミさんを迎えに行って一緒に帰宅で8kmで1日に単距離3回で18kmとなってます。
この時の燃費が22〜26km/Lくらいです。(これが伸びない原因です)
仕事の使用で一度に20km以上走行(郊外一般道)すると燃費表示は毎回30km/Lを超えます。
仮に1000km/L走ったとしたらおおよそで、
通勤での使用は150km、仕事で郊外一般道が850kmといった比率かな?
それでも自分はZ(4WD)にて上記の物を揃えてカタログ値は越えています(08燃費 25.8km/L)。
少し変な言い回しになりますが、前述の「特性を理解」してバッテリーの残量を意識して管理出来れば
特に燃費運転を意識しなくとも周囲に負けないスピード(笑)で数値は出ます。
書込番号:18911377
3点

>バボジュンさん
>リッター26km〜29kmで,毎日走行しています
カタログ燃費を超えていて羨ましい数字です。
私はフィット2HVからシャトルHVに乗り換えて5日、主に通勤で使用し一般道140Km程走行したところです。
フィットの燃費データを消してしまったので正確ではありませんが比較できると思います。
【フィット2ハイブリッド 10アニバーサリー】走行距離 30,000km
カタログ燃費 26.0km/l メーター燃費 18.0km/l(カタログ比69%) 実燃費 16.0km/l(カタログ比61%)
【シャトルハイブリッド X】 走行距離 140km
カタログ燃費 32.0km/l メーター燃費 24.4km/l(カタログ比76%) 実燃費 ?km/l(カタログ比?%)
私の場合、実燃費はフィットではカタログ比61%の16km/lでしたがシャトルは65%の21km/lと予測しています。(メーター燃費2車種対比135%で計算)目標はフィット実燃費比150%の24km/lですが・・。
フィットに比べ気が付けばEV走行になっており、これが燃費が伸びた要因で今後の走り方ではまだまだ伸びると思います。
バボジュンさんはカタログ燃費を上回っていますのでシャトルでもカタログ燃費の上をいけるような気がします。
フィット比135%なら35〜39も可能かも?。
書込番号:18911417
4点

1回レンタカーでも借りて 燃費計ってみたら?
書込番号:18911420
1点

燃費スレで十分じゃないかな。。。
ココって教えてクレクレアリなの?
書込番号:18911530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FIT3HVの4WDモデル(GP6)に乗っていますが、
EV走行が維持できる巡航速度(85qくらいまで)キープして平地長距離走行を続けると
余裕でカタログスペックを超えてしまいますので、
スレ主様の環境ならば、カタログスペック余裕超えかと思いますよ。
書込番号:18911585
3点

燃費に関しては、フィットと同等以上は出ると思います。
あとは気に入った車を素直に買えばいいと思いますよ(=゚ω゚)ノ
書込番号:18912986
1点

スレ主が出てこなくなったのは誰かの余計なレスを気にしてるのか?
ここは質問しちゃいけない場所なのかね
書込番号:18915195
4点

みなさん、返信が遅くなり申し訳ありません。
PC,スマホを弄る時間が無かったものですから。
みなさん、どの意見も参考になり、一番を選びにくいのですが、画像まで寄せてくださった llbmbiさんをgoodアンサーにさせていただきます。
みなさん、どうもありがとうございました。
書込番号:18915645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

答えは出ているようですが、参考までに。
私はIMA方式のシビックハイブリッドからi-DCD方式のグレイスハイブリッドへの乗り換えです。
通勤に使用している状況からみると、IMA方式よりi-DCD方式のほうが良い燃費が出ます。
4月データ
IMA 23.7km/リットル(10・15モード 29.5km/リットル)
i-DCD 28.5km/リットル(JC08モード 34.4km/リットル)
5月データ
IMA 23.9km/リットル
i-DCD 30.5km/リットル
でした。
顕著なのは渋滞にはまった時の燃費です。
IMA方式では、渋滞の中で発進すると一旦15km/hを越えないと次に停止したときにアイドリングストップせず、燃費が悪化しますが、i-DCD方式ではノロノロ運転のときはバッテリー残量が20数%以上あればEV走行しますので、渋滞にはまってもあまり燃費の落ち込みが少ないです。
それと燃費に影響するのはボディ形状ですが、
燃費に有利な順で並べると
クーペ > セダン > ステーションワゴン > ハッチバック
となります。
フィットからシャトルでは重量では不利ですが、ボディ形状は燃費に有利になるので、向上が望めるのではないでしょうか?。
書込番号:18915850
2点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
納車って既に始まっているのでしょうか。
皆さんの注文日&納車(予定)日を教え合いませんか?
自分は
ハイブリットZ
注文日5月17日
納車予定日5月31日です。
書込番号:18807580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご契約おめでとうございます。
5/17契約 5/31納車です。
Hybrid X 白
ディーラーさんの先行予約分(同型同色2台)の内の1台になるそうです。
5/30納車も可能でしたが仏滅なので、5/31大安に設定しました。
あと一週間の我慢です(^_^)v
書込番号:18807775
2点

tonic_akiさん
ありがとうございます。そして契約おめでとうございます。
同じ契約日、納車日ですね!
納車までが待ち遠しくて他の趣味が、えらく疎かになってます(笑)
自分は仕事の都合で31日にしたのですが、大安だったのですね。
あとは晴れを祈るばかり^^
書込番号:18808279
2点

24日に契約しました(^o^)
みなさん契約から納車まで早いですね☆
わたしは6月末納車予定です。
目標月間売上台数、3,000台のところ倍以上の6100台を超えたと言うのを見ました。
http://s.response.jp/article/2015/05/25/251926.html
人気が出るとますます時間かかりそうですね!
納車が待ち遠しいです(o^^o)
書込番号:18810727 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

はじめまして
私は12日にXでカラーはミッドナイトブルービーム
で契約して6月20日納車予定になっています
みなさん納車が早くて羨ましい
書込番号:18811747
2点

白いおうちさん
契約おめでとうございます!
この土日から6末納車が増えてるみたいです。
納車までが楽しみですね((o(^∇^)o))
書込番号:18811756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

junokiさん
先行予約されたんですか( ☆∀☆)
ミッドナイトブルービームM人気ですね〜♪
自分も同色です( ^∀^)
納車日はメーカーOP次第で変わるので、シンプルなものにすると、製造予定に有るものを押さえてもらえます。
それで早い納車になりました。
書込番号:18811763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は22日に契約しました。
グレードはXでカラーはミッドナイトブルービームです。納車は6月20日予定です。
今は、どの様にカスタマイズしようか思案中です。
書込番号:18812152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は5月10日契約の6月6日納車予定です。
6月5日納車も出来そうですが、私もtonic_akiさんと同じ理由で
6日にしてもらいました。
5月末の納車の方もうすぐですね(^_^)
あと10日、首を長くして待つことにします。
書込番号:18812415
2点

うっかりグレードとか入れるの忘れてました(。-_-。)
ハイブリッドXのホワイトオーキッド.パール
アルミとコンフォートビューパッケージつけて
内装色はアイボリーにしました。
(アイボリーにして良かったのかイマイチ不安になってます笑)
風の谷の歌丸さん
ありがとうございます!
納車が楽しみで仕方ないです(o^^o)
今週末納車の方からの感想もとても楽しみです♩
書込番号:18813036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kz-007さん
どんなふうにカスタマイズするか考えるの楽しみですよね(o^^o)
わたしはシートカバーをオーダーしようかと思ってますが、新型車はなかなか製作してもらえないので当分先になりそうですヽ(´o`;
カスタマイズされたらぜひ参考にさせてくださいね(o^^o)
書込番号:18813063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1.5G4WDブラック
6月末の納車です。
いまは代車の軽で…_| ̄|○笑
書込番号:18813221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

風の谷の歌丸さん
返信ありがとうございます。
>納車日はメーカーOP次第で変わるので
自分がつけたメーカーOPは
・メーカーOPナビ
・コンフォートビューパッケージ
の2点です。
ディーラーOPは
・ドアバイザー
・マッドガード
・フォグライト
・フロアカーペット
と社外アルミのjoker straightをお願いしています。
納車はまぁ気長に待つことにします
白いおうちさん
>わたしはシートカバーをオーダーしようかと思ってますが、新型車はなかなか製作してもらえないので
私もシートカバーをつける予定ですが純正以外はまだ発売されていないようですね
クラッツィオの製品を気に入っているので発売を待ち遠しく思っています
書込番号:18813523
1点

ハイブリットX オーキッドホワイトパール
5/18契約で6/14納車です!
シートヒーターが欲しかったのですが、Z変える予算はなく…
オプションで選べず残念でした(T_T)
もしかしてコンフォートビューパッケージに付いてるってことはないですよね?( ̄▽ ̄;)
書込番号:18813892 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ナビは
道知ってるのでナシ。
バックモニターみれたらいいくらいで
純正オーディオのみ。
春までに
アルミ買う予定です。
書込番号:18814594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>junokiさん
クラツィオ私もチェックしました♪
わたしは以前、ユアブランドってとこのシートを装着してたのですが、デザイン・カラーバリエーションも多くとても気に入っていたのでそちらで…と思っています。
そこは30人から40人くらいの方からリクエストがあれば対応してくださるって話です(^^)
興味ある方がいらっしゃったらリクエストしてくださるとうれしいです♪
http://www.y-brand.com/
書込番号:18815059
2点

4/25に先行予約。5/16に正式発注で、いまだに納車日確定していません。
ハイブリッドXのティンテッドシルバー。
当初は5月中に納車できるかもという話だったのですが、1週間程遅れる模様とのこと。
一応、工場出荷日までは確定しており、6/4〜5にはディーラーに届くようなのですが、それからオプションとか社外ナビの取付があるので、来週末になりそうです。
なので、5月中納車になってる方は、予約開始直後にディーラーから発注された先行中の先行分にうまく嵌った組なのではないかと想像してます。
書込番号:18815424
1点

>白いおうちさん
カスタマイズは、グリル、ホイール、フォグライト…、挙げればキリがないぐらいを予定しています。
シートカバーは、コスパ的にクラッツィオが一番オススメです。仕事の都合上、たくさんのシートカバーを取り扱ったことがありますが、安くてしっかりしたシートカバーはクラッツィオさんだけでした。
バリエーションも、それなりに多い方だと思います。
金額を気にしないのであれば、スパイシーチューンが一番クォリティーが高いです。が、バリエーションが少ないのが弱点です。
書込番号:18815884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん続々と情報ありがとうございます。
先行予約の方、結構いらっしゃるんですね!
これからも盛り上げて書き込みをよろしくお願いします(*´∇`*)
書込番号:18816063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RD250さん
嵌まったというか、探してもらいました。
エアウェイブ、フィットシャトルもそうでしたが、内容が固まった段階で製造予定を見てもらい、製造予定の車を押さえてもらいました。
営業さんの力次第なのか、エアウェイブの時は、他店で「販売じゃないけど展示車やキープのためにオーダー」して押さえているものを取ってもらった事もありました。
フィットシャトルの時は第1四半期&MMCの寸前だったので色を諦めましたが…そこは色々していただきました。
書込番号:18816099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはりクラッツィオ人気ですね!仕事の車で16万キロ使いましたが破れ無し!!シャトル用が早くでないかと待っているところです…
子供の少年団の送り迎えに使うので、我が家は発売されたばかりのクラッツィオの3Dラバーマットを購入シマシタ(^.^)純正マット無しです。早く乗りたいですね〜(^^)
書込番号:18817094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
初めての新車購入で初投稿になります。
よろしくお願いします。
今回、新車を購入することになり妻であり母である私からの要望は、後部座席にモニターがほしいの1点でした。
ところが、シャトルには純正がないということで。。。
ディーラーさんからは、型番が合えば取り付けてくれるとご返答をいただいたのですが
主人も私も車なんて乗れればいいタイプのズブの素人。
そこで、みなさんおすすめの商品があれば、ぜひ教えていただければと思い初投稿に踏み切りました。
また、幼い子供が2人いるため、これがあると便利だよなんてオプションや商品も教えていただれば幸いです。
どうぞ、よろしくお願い致します!
8点

純正ナビにもメーカーオプションのナビとディーラー(販売店)オプションのナビがありますがどちらでしょうか?
また、ディーラーオプションのナビならば機種名は何でしょうか?。
書込番号:18877063 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

☆北の国に住んでいますさん☆
早速、ありがとうございます!
ナビは、スタンダード インターナビ VXM-152VFiです。
これがメーカーなのかディーラーオプションなのか、どこをみたらわかるでしょうか。。。
情報が不十分かつ、質問がへたくそで申し訳ないです。。。
先ほど、自分でも調べようと思いスーパーオートバックスに行ったところ。
新シャトル用のアタッチメントが出ていないため、適合するかどうかも分からないとのことでした。
何でも構いませんので、アドバイスお願いします!
書込番号:18877162
1点

はじめまして
>>ナビは、スタンダード インターナビ VXM-152VFiです。
となりますとこれであっていますか?
http://www.honda.co.jp/navi/vxm-152vfi/
こちらですとリアセキモニターがあるようです
http://www.honda.co.jp/navi/option/entertainment/monitor/
書込番号:18877209
1点

アルパインで出してる[アーム取付け型リアビジョン]というのはどうでしょうか?
ヘッドレストに着けるタイプなのでどんな車種でも着くと思いますよ。
http://www.alpine.co.jp/monitor/arm/
書込番号:18877296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヘッドレストモニタは車検通らない可能性があるので、やめた方が無難ですよ。
書込番号:18877373 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ポータブルプレーヤーではダメなんですか?
書込番号:18877786
3点

スレ主様。
使用した事が無いのですが、こんなのがありますね!
(車検の可否は、分かりませんのでご確認下さい m(__)m。)
http://item.rakuten.co.jp/auc-fp-j/8h/
書込番号:18878008
1点

みなさん、たくさんのご意見ありがとうございます!
そして、大変申し訳ございません。。。
私の勘違いでナビの種類が違っていました。。。
心からお詫び申し上げます。
正しくは、メーカーオプションのHondaインターナビ+リンクアップフリー
http://www.honda.co.jp/navi/fit/factory-option/?car=fit
☆junokiさん☆
はじめまして。
リンクまでつけていただいたのに、大変申し訳ございません。。。
お手数おかけしました。。。
☆どんべいさん☆
はじめまして。
URLをありがとうございます!
当初の希望は天井に着けるタイプを希望でしたが、もうこの際どこでもいいかな。。。
☆風の谷の歌丸さん☆
はじめまして。
この度は、ご納車おめでとうございます。
他のレスでかっこいい新車を拝見しました。
車検の件、怖いですね。。。
☆Milkyway1211さん☆
はじめまして。
今までポータブルで対応していたんですが、少し前に下の子に破壊されまして。。。
新しく買いなおす気にもならず、今回の新車購入の条件になりました。
☆金欠です!さん☆
はじめまして。
URL添付ありがとうございます!
早速拝見したところ、良心的なお値段に驚きました。
車検の件も合せて、ディーラーさんに相談しようと思います。
書込番号:18878178
1点

http://www.mach-1jp.com/006/honda/shuttle/shuttle.html
マッハワンさんから取付キットが発売されているので取付は可能です、しかし下記の
>正しくは、メーカーオプションのHondaインターナビ+リンクアップフリー
http://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/v_harness.pdf
メーカーオプションのナビだと後席モニター用の出力ハーネスが発売されていません
VCO-H63で合いそうな気もしますが、適合情報が無いので判りません
なので情報が更新されてシャトルの適合が載ったら大丈夫でしょう
最初のVXM-152VFiだったなら取付は可能です(適合情報に載っていますので)
もう車の契約はされたのでしょうか?
契約前なのでしたらナビを変更する事で問題無く取付は可能となります。
書込番号:18878259
2点

☆北の国に住んでいますさん☆
ありがとうございます!!
リンク先の画像をみて感動しました☆
まだ契約前で、週末に正式な見積もりをいただく予定です。
なので、まだ少し時間があるといえばあるので適合表に乗ればいいなぁ。。。なんて^^;
この情報をプリントアウトして商談に挑みたいと思います。
なんでもいいと思っていたけど、いざ新車を買うとなるといろいろほしくなるものですね。
書込番号:18878356
1点

丁度フリップダウンモニターの取り付けが終了し、車が戻ってきました。
取り付けアタッチメントが販売されていないため、カー用品量販店での加工取り付けとなりました。
モニターはアルパインのPCH-955Bです。
http://www.alpine.co.jp/monitor/flipdown/pch-rm955b/
気になるお値段はモニター代と工賃合わせて7から10万前後になるかと思われます。
(私の場合、量販店に知人がいる為、7万5千円程でした)
映像出力は、メーカーナビ以外ならオプションで販売されているので問題ないかと思われます。
10.5インチの方が安いのに、あえて9インチを選んだ理由ですが、後方確認がし辛くなるのを考慮したからです。
取り付け後、バックミラーをみると、まだ余裕がありそうでしたが、10.5インチだとギリ被ってしまいそうでした。
小さいお子様がいらっしゃるのであれば、是非ともオススメ致します。
書込番号:18878365 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

www.honda.co.jp/navi/option/entertainment/monitor/
↑これではダメなんですか ?
書込番号:18878394
1点

自己レスですみません。
私のナビもメーカーオプションナビです。
映像出力はデータシステムのvco-h63です。
お値段は2万から2万5千円で、激高となっております。
映像出力の調査結果については別スレにありますので、参考にしてください。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000770924/SortID=18845010/
ただし、今後、ナビがシステムアップした場合、おそらく可能性としてはゼロに近いですが、出力端子が移動して見れなくなる恐れもありますので自己責任でお願いします。
書込番号:18878399 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メーカーオプションのナビは見た目のすっきり感とTurn by Turn表示がメリットですが、デメリットもあります
一番が、長く車に乗るつもりならばナビの取換えが難しい事です
またメーカーオプションのナビは地デジが2アンテナの可能性が高いので受信性能が劣る可能性があります(営業に確認して下さい)
一番良いのはオートバックス等で売っている社外ナビです(同様の性能のナビならば安価で購入取付が可能です)
後席モニター用の端子が標準装備なので別売りの高いハーネスも不要です(機種によっては端子が無いので注意)
次点でディーラーオプションのナビですね
旦那さんとも相談してより良い買物にしましょう。
書込番号:18878440
4点

正直、私もメーカーオプションナビ以外をオススメします。
メーカーオプションナビのフィット感と安さにつられた結果、トータル的に社外ナビの方が性能的に良いものが選べた上、サウンド面でも5.1chを選択できる余地があり、映像出力に関して四苦八苦することもなかったので、損した感丸出しでした。
一応、Pioneerの999購入予定だったのですが…やってしまった感あります。
書込番号:18878490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
皆さんの貴重なご意見・情報、私たち夫婦では知りえないことばかりで心から感謝です。
本当に参考になりました。
☆kz-007さん☆
はじめまして。
この度は、新車ご購入おめでとうございます。
取付された画像をみて、勝手にうれしくなりました!
>小さいお子様がいらっしゃるのであれば、是非ともオススメ致します。
気持ちを理解していただけてうれしいです。ありがとうございます!
やはり、バックミラーに被るのが心配なのでkz-007さん同様に9インチで検討していました。
恥を忍んでお聞きしてもよいでしょうか。。。
純正のナビをつけずに発注した場合、納車後に量販店で取付していただくという流れになりますか?
その際、取付にかかる日数などの目安があれば教えてください。
☆オールユニクロさん☆
はじめまして。
URLの添付ありがとうございます。
私も、これが一番手っ取り早くていいかと思ったんですが適応車種にシャトルが載っていないんです。。。
週末に営業さんにも確認するつもりですが、取り付けていただくことは不可能なのでしょうか?
☆北に住んでいますさん☆
親身になっていただき、本当にありがとうございます!
まさにおっしゃる通り、『何でもいい。』が口癖の主人が見た目のスマートさでメーカーオプションナビを気に入ってしまって。。。
ただ、そういうメリットデメリットがあることを知れてよかったです。
週末に営業さん含め、主人ともよく相談して後悔のない最善の方法を見つけたいと思います。
またまた質問で申し訳ないんですが。。。
たとえば、量販店等で販売されているナビを選択した場合のおすすめがあれば教えていただけると幸いです。
シャトルと迷ってトヨタのWISHで見積もりをいただいた際、アルパインのナビ・モニター・ETCの3点セットを勧められたので同じようなのがあれば買いやすいなぁと思ったんですが、やはりシャトルの場合は難しいでしょうか^^;
書込番号:18879661
0点

>量販店等で販売されているナビを選択した場合のおすすめがあれば教えていただけると幸いです。
パイオニアの楽ナビRZ09が無難なお勧めです(RW09とRL09は取付不可です)
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-rl09_avic-rw09_avic-rz09/
個人的なお勧めははAVが使い易いケンウッドのZ702かZ702です
http://www2.jvckenwood.com/products/carnavi/mdv_z702w_z702/
>シャトルと迷ってトヨタのWISHで見積もりをいただいた際、アルパインのナビ・モニター・ETCの3点セットを勧められたので同じようなのがあれば買いやすいなぁと思ったんですが、やはりシャトルの場合は難しいでしょうか^^;
特に3点セットとかは無いですが、単品を集めればアルパインも取付可能です
http://www.alpine.co.jp/carnavigation/7d/
http://www.alpine.co.jp/accessory/hce-b110v/
とリアビジョン
後席用モニターとの連携はアルパインで揃えると一番使い易いとは思います(前席で音楽・後席でDVDや地デジとHDMI入力の映像を後席用モニターでも見る)
ただ、アルパインのナビは高めです
>純正のナビをつけずに発注した場合、納車後に量販店で取付していただくという流れになりますか?その際、取付にかかる日数などの目安があれば教えてください。
納車後に量販店に車を持って行き、内容によりますが2-4時間位の作業だと思います
車を契約したら量販店でナビの予約をされるのが良いと思います
車のオプションの「ナビ装着用スペシャルパッケージ」を付けるとバックカメラも付いて来ますので、作業時のバックカメラ取付が不要なので作業時間の短縮にはなります(社外ナビで使う為には別売りのアダブターが必要ですが)。
まずは量販店に行って、ナビ等を見て店員に話を聞いて見積もりも取って貰いましょう
書込番号:18880908
2点

〉にぼし198 さん
なんでもいいのであれば、アルパインをオススメします。
アルパイン製のモニターとなら連動するので便利です。
BIG Xシリーズをオススメしたいのですが、販売台数の多い車か大きめの車しか対応していません。また、最近はほかの下位モデルも車種専用設計モデルばかりなので、それらのナビは適合するか妖しいところです。おそらく7Dシリーズなら、そのまま付くと思います。
私の場合、取り付けは、すぐ近くのオートバックスに依頼しました。取り付け専門店の見積もりをダシにして交渉しました。仕事仲間の友人なので、さらに安くなりました。
交渉は納車の3週間まえから開始、モノによっては取り寄せになることを考慮して、早いうちに決めにかかることにしました。
取り付けの工期は、スピーカー、ウーハー、モニター、ホイール組み替え、ドライブレコーダー、レーダー探知機等の取り付けで、2日〜4日です。代車は出してもらいました。
参考になるか…どうでしょうか
書込番号:18880989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



こんにちは
今回、乗り替えを検討しているのは5ナンバーのステーションワゴンの中からと考えており、シャトルはその有力な候補で現在、情報を集めているところです。
昨日、シャトルハイブリッドZの2度目の試乗をしたのですが、気になったことがあります。
それは、高速道路を走った時のロードノイズについてです。
試乗は短距離だったため90km/hまでしか出せなかったのですが、私が予想していたよりも大きなノイズを拾ったので、こんなに拾うのかと思ってしまいました。
やや古い高速道路だったので路面のざらつきはあったのですが、この程度の路面は国内のあちこちに見られる程度のものだと思います。90km/hでこれなら、高速道路での標準的な速度の100km/h〜110km/hを出した時、室内で会話ができるのだろうか心配になりました。
そして、10年前まで乗っていたトヨタビスタでもこんなに大きくはなかったのではないだろうかと思ってしまいました(自分の記憶ではビスタは100km/hまでは静かだと思っていたので)。
ただ、今回の試乗は小降りの雨の中、しかも90km/h出せたのはほんの数分間のことだったので、確証が持てず、みなさんの体感はどうなのかをお聞きしてみたく書き込みました。
また、翌日にあたる今朝、雨はあがって路面はもう乾いていましたが、気になったので現在使っている軽のハスラーで、同じ道路を同じ速度で走ってみました。
結果は、シャトルの方が揺れ、突き上げなどは明らかに小さいのですが、ロードノイズに関しては、はっきりとした違いまでは感じませんでした。
雨の日にもう一度、ハスラーで同じ場所を走ってみようと考えており、また、フィールダーなどの試乗車でも同じ場所を走ってみようと思っています。さらに、シャトルでも3度目の試乗で、路面が乾いている時にもう一度同じ場所を走ってみようと考えています。
が、慎重に選びたいため情報は多いほうが良く、すでにシャトルに乗っておられる方々は高速道路走行時のロードノイズ(風切音は問題ないので)についてどう感じておられるかを教えていただけませんか。
以上、よろしくお願いします。
6点

タイヤを替えたら良いよ
高速道路の舗装も 昔は普通のアスファルト舗装だったけど
今は 低騒音型の 排水性舗装に替ってきているから・・・・
舗装に対しては そのくらいしかできないでしょう・・・
書込番号:18889296
6点

ダージリンエクストラさん
ロードノイズは車体に装着されている吸音材(防音材)の影響以外に、車装着タイヤの影響もあります。
つまり、SHUTTLEに装着されている新車装着タイヤの静粛性が悪いなら、ロードノイズは大きくなってしまいます。
この場合は将来タイヤが摩耗して交換する時には、静粛性等の快適性能に特化したREGNO GR-XI等のプレミアムコンフォートタイヤや、比較的快適性能が良いLE MANS4 LM704等のコンフォートタイヤに交換すれば静粛性の良化が期待出来ます。
書込番号:18889321
5点

つぼろじんさん、ありがとうございます。
試乗した直後、ディーラーにロードノイズのことを言うと、その道路は舗装をやり直す話があるとのことでした。近年は舗装も低騒音型になってきているのですね。
新品のタイヤを履き替えることまでは考えていませんが、自分の感覚が正しかったのかどうかはさらに調べてみたいと思います。
ありがとうございました。
スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます。
静粛性の高いタイヤを詳しく教えていただきありがとうございました。
カタログを見ても、ボディ底面やガラス等の吸音や遮音等はきちんと対策なされているものと考えています。
タイヤと道路の接地面から次々と音が出ているという感覚だったので、タイヤを静粛性の高いものに替えることで解決するのかもしれません。
また、エアコンオフにしていたため、よけいに音が気になっただけなのかもしれません。
いずれにしても、タイヤ交換の時期が来たら、そういうタイヤがあることは念頭に置いておきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18889541
2点

ハイブリッドの副作用として、エンジン音が静かになると他の音が耳につく感じになります。
一度会話しながら試乗されては?
書込番号:18890509 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も最初はロードノイズは確かに気になりました。ただ、それは高速での一番の騒音である風切り音がかなり抑えられているので次に大きな騒音のロードノイズが目立っているのに気付きました。会話も問題ないですし、今では慣れましたよ。それでも、自分が今まで乗った車の中でもかなり静かな方だと感じていますし、コンパクトカーのカテゴリーではトップクラスだと思いますよ。
標準タイヤも決して静粛性能を犠牲にしているタイヤではないですが、静粛性能を売りにしているタイヤに替えればもっと静かにはなるでしょう。
書込番号:18890700 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

switchiさん、ありがとうございます。
>ハイブリッドの副作用として、エンジン音が静かになると他の音が耳につく感じになります。
そうですね。そういうことは十分考えられますね。エンジン音や風切音はまったく気にならず、ロードノイズだけが聞こえていました。
もう一度、今度は話しながら試乗してみようと思います。
ありがとうございました。
blank cpさん、ありがとうございます。
そうですか。
初めは気になったけど、今では慣れて気にならず、会話も問題ないということなので、安心しました。
実際に乗っておられる方の意見は大変参考になります。
私の杞憂なのかもしれません。
乗っておられる方のご意見も聞けたので、この件は解決にしたいと思います。
答えていただいた4人の方、どうもありがとうございました。
書込番号:18890939
1点


SHUTTLE(シャトル)の中古車 (947物件)
-
- 支払総額
- 145.0万円
- 車両価格
- 129.7万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 112.6万円
- 車両価格
- 104.5万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 98.7万円
- 車両価格
- 87.8万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 117.7万円
- 車両価格
- 101.9万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.7万km
-
- 支払総額
- 165.9万円
- 車両価格
- 157.0万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜306万円
-
14〜332万円
-
15〜407万円
-
60〜524万円
-
50〜1421万円
-
64〜181万円
-
59〜410万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 145.0万円
- 車両価格
- 129.7万円
- 諸費用
- 15.3万円
-
- 支払総額
- 112.6万円
- 車両価格
- 104.5万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
- 支払総額
- 98.7万円
- 車両価格
- 87.8万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 117.7万円
- 車両価格
- 101.9万円
- 諸費用
- 15.8万円
-
- 支払総額
- 165.9万円
- 車両価格
- 157.0万円
- 諸費用
- 8.9万円