ホンダ シャトル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シャトル のクチコミ掲示板

(7054件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シャトル 2015年モデル 4064件 新規書き込み 新規書き込み
シャトル(モデル指定なし) 2990件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全491スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャトル」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シャトルを新規書き込みシャトルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 tonic_akiさん
クチコミ投稿数:27件 シャトル 2015年モデルの満足度5

納車後1週間です。
カーオーディオについては基本、素人です。
以前のエアウェイブの時は、ディーラーでギャザーズの極一般的なオーディオを付けていました。
今回、メーカーOPのインターナビ+ETCを選びましたが
エアウェイブに比べ、音に深みがないというか?数年前のTVの音質より劣ると思います。
一応、音質調整で バスとトレブルを最大にセットしましたが、これでもTV音質に近づいた?
位の感覚です。
スピーカーを変えれば、ある程度解消する問題でしょうか。
この車、他に不満点がないだけに残念です。
オーディオへのこだわりはあまりありませんが、詳しいかた教えてください<(_ _)>

書込番号:18847379

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/07 08:41(1年以上前)

お早うございます。

低音が出てないのでそう思うのかな、と思います。
スピーカーの交換よりデッドニングをオススメします。
見違えますよー。

書込番号:18847535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/06/07 12:12(1年以上前)

もちろんスピーカー交換でも変わります。
デッドニングでも変わります。
他にはサブウーファー導入、DSP導入などあります。
予算にもよりますがプロショップに任せるのが一番だと思いますよ。

書込番号:18848102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tonic_akiさん
クチコミ投稿数:27件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/06/08 06:12(1年以上前)

ただのポンコツさん

ありがとうございます。
デッドニングの言葉も初めて聞きました。
ネットで調べたら、なるほど! ですね!
ただ、結構な出費になりそうです( ;∀;)

TWELVE1212さん

ありがとうございます。
確か、職場の近くに車の音響の専門店がありました。
立ち寄って聞いてみます。

書込番号:18850515

ナイスクチコミ!1


akito001さん
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:71件

2015/06/08 21:24(1年以上前)

FIT3ガソリン車、MOPインターナビにアルパインのセパレートスピーカーSTE-G170S
を、インナーバッフル使用でフロントに付けました。

DOPナビは、個人の意見としては通信情報には優れているように思われますが音質に
関しては少々残念な気がします。

せめて、イコライザー、ラウドネスぐらいは欲しかったですね。
音質の調整が昔のラジオ並み!

話しが、それましたがスピーカー交換後はダッシュボードの上のツイーターのお蔭で
音像が上に上がり、広がりが出てきて良い感じです。

色んなところから、スピーカーが出ていますのでオートバックスなので、試聴されて
好みのスピーカーを探されるのも良いと思います。

書込番号:18852617

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 tonic_akiさん
クチコミ投稿数:27件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/06/10 06:39(1年以上前)

akito001さん

MOPの音質調整は、bass Treble と 位相調整だけではちょっと物足りません。

STE-G170S お手頃価格で、評価も高い製品なんですね!

>音像が上に上がり、広がりが出てきて良い感じです。
言葉だけで、換えたい衝動がわいてきます(^^♪

オートバックス等で取り付ければ、工賃、付属品合わせて25,000円ぐらいでしょうか?
試してみる価値はありそうです<(_ _)> 
仕事帰りに寄ってみます。
かゆいところにピンポイントの情報、ありがとうございました。

書込番号:18856654

ナイスクチコミ!2


akito001さん
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:71件

2015/06/12 21:03(1年以上前)

因みに私はFIT3 15XLなんですが

インナーバッフルはKTX-H173Bで3,000円(オートバックスのポイント使用)
セパレートスピーカーSTE-G170Sが工賃込 タイヤ館 18,000円

計 21,000円でした。

*追記 
    私感ですがSTE-G170Sは低音に関しては、若干弱いかもしれません。 よく言えば出しゃばらない。
    ボーカル、ストリングス系は、きれいな音質を出していると思います。
    ただ、これよりも良い音のスピーカーは他にもいっぱいありますが、コスパは高いと商品と思います。
    

書込番号:18864829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/13 00:27(1年以上前)

はじめまして。
自分はギャザズのツイーターをつけました。
少しは音が良くなると期待して

書込番号:18865574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tonic_akiさん
クチコミ投稿数:27件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/06/13 06:16(1年以上前)

akito001さん

価格情報ありがとうございます。
コスパは重要なポイントです(笑
近くのオートバックスに寄ってみたのですが、
このスピーカーは視聴できませんでした。
確かに、本体で30000円以上のスピーカーは音に厚みがありました。
今日、スーパーオートバックス店をみてきます。

やまっち21さん

オプションカタログを見たらギャザズのスピーカーは、
意外に低価格なんですが、性能が気になるところです。
ところで、音質の変化はいかがですか?

書込番号:18865923

ナイスクチコミ!2


akito001さん
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:71件

2015/06/19 05:28(1年以上前)

解決済みのスレですが、失礼します。

当方、カロッツェリアMRZ09付けたN-BOXがあります。
スピーカーはクラリオンのSRT1700Sです。

あらためて、FIT3 MOPインターナビと聞き比べると、MOPの方は
スピーカー交換で交換前からするとマシになったと思いますがMRZ09の勝ちです。

スピーカーの違いはありますが、音のきれいさ・余韻なんかでMOPは劣っていると感じます。

MOPナビは取付けはきれいですが、こと音質に関しては昔の車に標準装備のラジオとさして変わらない
と思いました。

FITは中古購入でMOPナビ装着車だったので、選びようがなかったのですが
少しでも音質に拘るなら、最低でも社外品ですね。

書込番号:18885841

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カロッツェリアカーナビ取付

2015/06/17 06:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 ymhtyさん
クチコミ投稿数:5件

シャトルハイブリッドXを購入予定です。ナビをAVIC-RL09、RW09、RZ09を取付たいと思っておりますがメーカーに問い合わせをしても発売間もない車種の為確認が取れてないとの事です。何方か取付た方や有料情報をお持ちの方々ハーネス共々教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:18879211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/06/17 06:36(1年以上前)

RL09は8型の画面サイズのナビです
基本的に車種専用の取付キットが発売されないと取付は出来ません(純正8型がのパネルを流用したりして取付出来る可能性はありますが自己責任です)

RW09はホンダ車に取付は出来ません
トヨタやダイハツ車等のナビ取付スペースが幅200mmの車用だからです(ホンダ車は幅180mm)
自身で車のパネルを加工して幅200mmにするならば取付出来るとは思います

RZ09は幅180mmの汎用モデルなので取付出来ます
ホンダ車用のナビ取付キットを使用しますが、新型の為キットの適合が出ていません
これから車を購入ならば、納車までには適合が出ていると思います。

書込番号:18879231 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件

2015/06/17 06:54(1年以上前)

RZ09を前提として、ハーネスは市販のホンダ専用(フィット用と同じ)のもので大丈夫です。
取り付けアタッチメントなら、ホンダ純正ナビのアタッチメントを取り寄せれば大丈夫です。
オーディオパネルの分解方法もディーラーにいえばコピーを貰えます。
それをカー用品店に渡せば、作業は問題ないと思われます。

私は、発売直後で取り付けキットの無かったグレイスで、そのようにして楽ナビを取り付けました。

書込番号:18879255

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ymhtyさん
クチコミ投稿数:5件

2015/06/18 05:58(1年以上前)

皆様貴重なアドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:18882548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ルーフボックスについて

2015/06/17 15:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:2件

こんにちは、シャトルハイブリッドZ(黒)を7月末に納車予定のピクルスです。よろしくお願いします。
Zを選定した大きな理由は、ルーフレールが着いているところで、これにディーラーオプションのクロスバールーフを装着します。それで本題のルーフボックスですが、以前、ステップワゴンで使用していたinnoのナイトコブラを再活用しようと思ってましたが、新車に中古はちょっと寂しいと新規購入を検討しています。現在、候補としてはinnoのBR585BK若しくはBR1210BKです。それぞれ良い点、悪い点ありますが、BR585BKは全長が2100mmと長いところ、BR1210BKは全高が340mmと高いところがネックなのです。
そこで、ルーフボックスを装着された方、予定の方等、おすすめ、懸案となるところ等、ご意見を下さい。お願いします。

書込番号:18880391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:19件

2015/06/17 18:12(1年以上前)

こんにちは。ピクルス1188 さん。
当方、ヴェゼルのルーフレール付乗りで、純正クロスバー使用です。車種は違いますがお許しください。
私はBR585BKの方が良いのではないかと思います。理由は「格好良い」です。それに尽きます。折角、格好良い「シャトル」を選ばれたのでそれを後押ししたいです。ポイントはルーフボックスの低さです。
私はRK6のステップワゴンからRU4のヴェゼルに乗り換えました。(AWD必須)ルーフボックスはRK6から使用していたTERZOローライダーフレックスコンパクト(長さ:195cm 幅:75cm 高さ:22.5←→27.5cm)を転用しました。
私もアルミのルーフレールが格好良く見えてグレードを上げた位です。(XからXLへ)
ピクルス1188 さんの使用環境は判りませんが、私はウインタースポーツに使用しています。スキーやボードの積載量によってはルーフボックスの高さを上げることがよくありますが、通常時と上げた時の格好良さが違って見えます。もちろん通常時の方がスマートで格好良いです。たった5cmですが…
純正のクロスバーはフィッテイングと見た目のスマートさがいいです。ただ、バーの取り付け位置が決められていたり(やや前方よりが気になりますが…)、リアハッチ開放時の干渉等制限のあり、ルーフボックスの取り付け位置はある程度決められてしまいます。私はせめてもの悪あがきとして、ルーフボックスを車のルーフの中心に来る様に取り付けました。おかげで私の身長では(177cm)車に傷、汚さないように荷物の上げ下ろしするには脚立は必要となりましたがそれでもいいんです格好良ければ。
長文すみません。ご参考まで。

書込番号:18880824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2015/06/17 20:59(1年以上前)

kouyuipapaさん、早速のご意見ありがとうございます。
私も最初はステップワゴンRGの24ZでTERZOローライダーフレックスを使用してました。でも、こやつは5年位使用してたら表面が剥げてしまってナイトコブラに換えました。
さて、BR585BKが良いとの意見ありがとうございます。私もローライダータイプのBR585BKのほうが良いのですが会長が2100mmと他に比べ(他はだいたい2000mm)長く、シャトルだと後ろをめいっぱいもっていったとしても前がフロントガラスをオーバーしてしまうのではと思うのです(ちょっとくらいならしょうがないのですが(苦笑))。
両面開きでないとBR55BKも良いのですが(笑)
ご鞭撻ありがとうございました。また宜しくお願いします。

書込番号:18881421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

車内泊について

2015/06/12 17:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

長距離ドライブやアウトドアで、1〜2名の車内泊ができるかどうかを考えています。

シャトルの後席を倒した最大ラゲッジスペースに、身長180cmの人が寝ることはできますか?

また、カローラフィルダーと比べるとどちらが余裕がありますか?

以上、お分かりの方教えて下さい。

書込番号:18864262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/12 18:06(1年以上前)

こんばんは。

シャトルは約181cm

フィールダーは約200cm

ご参考になれば幸いです。

書込番号:18864334 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2015/06/12 19:01(1年以上前)

ただのポンコツさん、ありがとうございます。

車長はほとんど同じなのに、ラゲッジはフィールダーのほうが20cm弱も長いのですね。
何とかシャトルでも寝られることが分かりましたので、この両車種で今後、さらに検討してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:18864462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2015/06/12 19:03(1年以上前)

>身長180cmの人が寝ることはできますか?

寝ることはできると思いますがが余裕では無理でしょう

車中泊はスペースも問題ですがいかにフラットなスペースにするかも重要です

書込番号:18864465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1797件Goodアンサー獲得:26件

2015/06/12 19:03(1年以上前)

ただのポンコツさんの書かれた数値は微妙に違うような。実測値ですか?

ちなみにWeb公開上のスペックでは

カローラフィールダー 2025mm
シャトル 1840mm

です。
後席畳んだときの荷室のフラットさならシャトル、長さ方向の余裕ならフィールダーですかね。

ただ、気になるのが、三栄書房の「ホンダ シャトルのすべて」の比較記事では写真入で

カローラフィールダー 1810mm
シャトル 1900mm

と記載されてます。測定方法が違うのか、単なる誤植なのか?

書込番号:18864468

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/12 20:20(1年以上前)

いや、メーカーのHP見て「約」としました。

シャトルの方がフラットになるならシャトルが良いのではないでしょうか?フラットにならないのは痛くて寝れないですよ。

寸法についてですが、やはりメーカーHPの方が正しいのではないでしょうか?出来れば実車で寝転んでみるのが一番ですね。

書込番号:18864680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tonic_akiさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/12 20:32(1年以上前)

30pのスペースができる。

5本脚のテーブル

エアウェイブの時、車中泊の旅に5回ほど行きました。
若干前席側が上に傾斜していますが、全面的なフラット具合は他車にない絶対的な魅力です。
私の場合、車中泊時は一番下にレジャーシート(片面銀色のスポンジ材)
アウトドア用シート(テント泊の時に敷くもの180p×50p幅 を2枚
その上に寝袋です。(念のため毛布持参)
ところで、自身は165pなので難なくクリアーできますが、
180pですと普通の座席位置では厳しいです。・・・が
前席を一番前まで出し、背もたれを立てれば30pの空間ができます。
そこに段ボール箱でもクーラーボックスでも入れ、多少のことは毛布、
クッションなどで段差調整すれば良いのでは(^_^)/
実寸で210p確保できます。
最大の問題は荷物をどこに置くかです。
仕事兼用の車なので、仕事と車中泊共用の5本脚の台をシャトル用に作りました。
寝るときは、2本の足をたたみ、3本足にします。
台の大きさはW105p×D70p×H30pです。

シャトルでの車中泊が楽しみです。  

書込番号:18864710

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2015/06/12 20:39(1年以上前)

gda_hisashiさん、ありがとうございます。

確かに、どちらも余裕でというわけにはいかないのでしょうね。
フラットなのはシャトルのようですね。また、小さな写真だけを見ると、シャトルのラゲッジのほうが凹凸が少なく、生地もソフトな印象を受けます。

さらに、検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:18864735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2015/06/12 20:43(1年以上前)

シェイパさん、ありがとうございます。

三栄書房の「ホンダ シャトルのすべて」では、そんな寸法が記載されていましたか。おかしいですね。
今度、本屋をのぞいてみようかなと思います。

ありがとうございました。

書込番号:18864746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2015/06/12 20:47(1年以上前)

ただのポンコツさん、ありがとうございます。

そうですね。最後は実車で確認するしかないですね。
販売店までちょっと遠いので、あらためて時間を取って確認しに行きたいと思います。運転もしてみたいですからね。

ありがとうございました。

書込番号:18864769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2015/06/12 21:16(1年以上前)

tonic_akiさん、ありがとうございます。

色々と工夫されているのですね。

>前席を一番前まで出し、背もたれを立てれば30pの空間ができます。
>そこに段ボール箱でもクーラーボックスでも入れ、多少のことは毛布、
>クッションなどで段差調整すれば良いのでは
>実寸で210p確保できます。

なるほど、そういうことが可能なのですか。それなら、少し安心です。工夫できそうです。
確かに、荷物を置く場所も必要ですね。私は今、軽のハスラーで車内泊(1人)することがあるのですが、いずれ2人でも可能な車を考えており、シャトルとフィールダーに行きついたわけです。

自作の台まで作られているとは、すごいですね。参考にさせてもらいます。
シャトルでの車内泊を考えておられる方がおられて安心しました。
ありがとうございました。

書込番号:18864892

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/12 23:09(1年以上前)

現行フィールダーのHPでは荷室最大長2025mmとありますが、
フィールダーの試乗したとき、実際メジャーで測ってみたところ1840mmでした。
『最大長』とあるので、前席シートを目一杯前に移動させての寸法が2025mmなのだと思います。

シャトルのカタログには『184cm(2名乗車時)』とありますが、
三栄書房の「ホンダ シャトルのすべて」には『最大奥行き1900mm』とあるのでこれもシートを前に移動させての寸法だと思われます。

書込番号:18865287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2015/06/12 23:38(1年以上前)

sikerohituさん、ありがとうございます。

フィールダーのラゲッジスペースを実測されましたか。参考になります。

>『最大長』とあるので、前席シートを目一杯前に移動させての寸法が2025mmなのだと思います。
>シャトルのカタログには『184cm(2名乗車時)』とありますが、
>三栄書房の「ホンダ シャトルのすべて」には『最大奥行き1900mm』とあるのでこれもシートを前に移動させての寸法>だと思われます。

なるほど、そう考えると、筋が通りますね。
ということは、長さはどちらもほぼ同等と考えて良さそうですね。

大変勉強になりました。
もう解決済みにしてしまったのでグッドアンサーを付けられませんが、ありがとうございました。

書込番号:18865366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 純正インターナビのHDMI

2015/06/03 19:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

スレ主 mogu2mogu2さん
クチコミ投稿数:3件

スマホ(アンドロイド)の動画を、純正インターナビのHDMIコネクターに差して映したいのですが、どんなケーブルなら大丈夫なのでしょうか。試された方みえましたらお願いします、マニュアルにMHL対応と書いてないので。

書込番号:18836246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/05 18:01(1年以上前)

フィットのインターナビで使っています。
エレコムで充電しながら使うやつです。
評価はイマイチです。
動画を見ると、スマホがだんだん熱くなってきてフリーズします。

中華ケーブルは使えない物があるので、国内メーカーが無難です。

それより、クロムキャストと無線ポケットルーターの組み合わせが最強だと思います。
ルーターはUSB電源供給です。
それとぷららモバイルの使い放題です。
車の中が走る映画館ですね。

書込番号:18842310 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mogu2mogu2さん
クチコミ投稿数:3件

2015/06/06 09:17(1年以上前)

なるほど、無線で繋ぐ手がありますね。
いちいちケーブル挿さなくていいし。

TV SideViewで自宅のBDレコーダのビデオを
見たいので、エレコムのLDT-MRC02にしようかな
なんて思ってます。

書込番号:18844322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/07 07:29(1年以上前)

TV SideViewで外からアクセスできるんですね。
スリングボックスぐらいしかできないと思っていました。
ところで、フィットのMOPナビはかなり出来損ないですが、シャトルはどうですか?
狭い信号だらけの旧道を走ったりと、ロスしまくりじゃないですか?

書込番号:18847387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mogu2mogu2さん
クチコミ投稿数:3件

2015/06/12 11:21(1年以上前)

フィットのMOPナビ調子悪いんですね。
シャトルの納車は月末なので、まだ不明です。

書込番号:18863317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ344

返信83

お気に入りに追加

標準

なかなかの乗り心地

2015/05/31 21:54(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

試乗してみて、相当よい印象を持ちました。

少し座席が高め(アジャスターのせいではないですよね)で見通しもよく、運転席回りも気に入りました。

音も静かです。見切りもいいです。

スタイルもいわゆる「バン」とは縁遠くスタイリッシュです。ステップワゴンより好きです。

ミニバンのように6〜8人も乗らないユーザーにとっては荷室も広く、魅力的ですね。

ところで、シャトルのエンジン、モーターは2015年以降のフィットと同じですか。

あるいは改良された点があるのでしょうか。

それと残念なのがブレーキアシスト。フィットのではなく、上位車種に搭載しているのを使用してくれれば
良かったのにと思いません? 
プログラムが複雑になりすぎるのでしょうか。
もちろん、値段も高くはなるでしょうが。そこまでシャトルユーザーは求めないっていう判断なのでしょうか。

書込番号:18827924

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/31 22:03(1年以上前)

私もホンダセンシングは搭載するべきだったと思いますますね、ホンダの安全対策は残念です、せっかく良いツールがあるのにそれを生かさないとは。

書込番号:18827957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


blank cpさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/31 23:41(1年以上前)

シャトルというよりは技研的にセンシングは高級装備という位置付けみたいです。だから軽やコンパクトには登載しないとのディーラー談です。
もったいないですよね。オプションでいいので登載して欲しかったですね

書込番号:18828373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/01 00:22(1年以上前)

>シャトルというよりは技研的にセンシングは高級装備という位置付けみたいです。だから軽やコンパクトには登載しないとのディーラー談です。

そうなんですか。今どき安全装備が高級装備なんて、TSSCをカローラフィールダーにも搭載してきたトヨタとの違い…。

シャトルは次期愛車の最有力候補なのに少々萎えました。

書込番号:18828479

ナイスクチコミ!10


blackkidsさん
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:15件

2015/06/01 12:34(1年以上前)

ホンダもぼけーっとして、安全装備怠ってたら客がマツダ等に逃げられるよ。 
他メーカーより上を行かないと。

書込番号:18829327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2015/06/01 15:42(1年以上前)

今までは、トヨタ日産ホンダが3大メーカーな感じがしたけどホンダはもう数歩後ろ感が否めない。

書込番号:18829692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


KOU-Kさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/01 18:03(1年以上前)

上のお二人さんは色んな所に書き込みしているみたいですね、何が目的なんでしょうか?

書込番号:18829989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2015/06/01 18:14(1年以上前)

私?

書込番号:18830021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


blackkidsさん
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:15件

2015/06/01 18:17(1年以上前)

俺はホンダに良くなってほしいからを喝を入れてるだけだが。

書込番号:18830032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:23件

2015/06/01 20:23(1年以上前)

シャトルのカタログを見ていると、一枚の紙がヒラリ。
タイトルは「Hodaのハイブリッド早わかりガイド」

なんだろうと開いてみると、左面にはシステムの説明とともに「走りがよくて、燃費も「いい」との文句。
そこまではいいのですが、問題は右面

「システム特性上の留意点があります。発進時、ごくまれに、アクセルを踏んでもクルマが一瞬進まないことがあります。ケース1 ギアの入れ直し…(詳しい説明)ケース2 不意なエンジンの始動…(詳しい説明) あせらず、アクセルをゆっくり踏み直して発進してください」


これって、まさしくホンダのみの特性で、他社のハイブリッドでは起こらない現象なのでしょうか。

フィットもシャトルも欲しい車だと思っていますが、少々不安になりました。

書込番号:18830394

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/01 20:50(1年以上前)

>スレ主さん

考え方は人それぞれかと思いますが、私は、知らなければビックリしますが知っていれば十分に対処できると思いました。

書込番号:18830503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2015/06/01 21:02(1年以上前)

>考え方は人それぞれ
という問題ではないんです。他社もそうなのか、こうやって購入前の人にアナウンスしなければならない今のホンダのハイブリッド技術がどうなのか、ということなのです。

スタイルも内装もいいのですが、やはり安全性が一番です。

これはハイグレードなブレーキアシストの搭載可否にも言えることなのです。

正直に書いてあるのはいいことですが、あれを読んだ人は、私のみならず、びっくりすると思いますよ。

書込番号:18830570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/01 21:12(1年以上前)

>スレ主さん

もちろん私も気になりましたので、購入前には本を読んで調べてみました。詳しく説明できるほど理解出来てないのでご容赦ください。

他社のハイブリッドの多くはCVTとの組み合わせだと思いますので、シャトルのアナウンスにあるような事象は起きないと思います。
ただし、それはホンダの技術が低いと言う意味ではなく(高いとも言ってませんよ)、目的に対するアプローチの仕方が違うだけだと思います。

マニュアルトランスミッションでも、発進時にたまにギアが1速に入らずに、入れ直す事があります。
それと同じ事を自動でやり直すので待っててね。という事だと理解しました(どこかに記載してあったか、私がそう思ったのか忘れました)。

一度、技術的な資料を自分でご確認になってみてはいかがでしょうか?

書込番号:18830620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/01 21:14(1年以上前)

連投申し訳ありません。
これ以上、私はお役に立てずスレ主さんの機嫌を損ねてしまうだけかもしれませんので、これにて失礼致します。

どなたか、私含め、多くの方に理解しやすい説明をして頂ける方を待つのがいいかもしれません。

お役に立てず申し訳ありませんでした。

書込番号:18830627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2015/06/01 23:17(1年以上前)

やはり、センシングを搭載して欲しかったという意見は、私だけではなかったですね。
プログラム上、どうしても無理だということなら仕方ありませんが。
ライバルと目されるカローラフィールダーが搭載してきただけに、余計に残念です。

「システム特性上の留意点があります」も合わせて、契約した人は、気にならなかったのでしょうか?
あるいはどの辺で折り合いを付けられたのでしょうか。

書込番号:18831175

ナイスクチコミ!4


◎○◎さん
クチコミ投稿数:14件

2015/06/02 00:22(1年以上前)

センシング非搭載については、私もたいへん残念に思います。
センシングに限らず安全装備全般は、技術的に搭載が可能であれば、利用者に選択権が与えられるべきです。
それが、時として人命さえ奪ってしまう自動車でビジネスをしている企業の責任だと考えます。

書込番号:18831385

ナイスクチコミ!8


◎○◎さん
クチコミ投稿数:14件

2015/06/02 01:42(1年以上前)

>「システム特性上の留意点があります」も合わせて、契約した人は、気にならなかったのでしょうか?
あるいはどの辺で折り合いを付けられたのでしょうか。

折り合いを付けるなら、「システム特性上の留意点があります。発進時、『ごくまれに』 でしょうかね。

センシングについては、あくまでサポート機能と割り切るしかないでしょう。
私はまだ割り切れてませんけど…

書込番号:18831531

ナイスクチコミ!4


KOU-Kさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/02 05:23(1年以上前)

どうしても安全装置にこだわるのであればジェイドか他のメーカーにしたほうが良いと思います、付いて無いならしかたが無いので。

書込番号:18831670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/02 07:59(1年以上前)

>スレ主さん
私は知らなかったです!試乗を2回(運転1回と助手席1回)しましたが気が付きませんでした!
知らないまま31日に契約しちゃいました!
ホームページ等で見ることはできますか?
今日、もう一度試乗してみた方がいいでしょうか?
契約して2日でこんな情報悲し過ぎる。

書込番号:18831883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


KOU-Kさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/02 08:06(1年以上前)

色ウィッシュさん、今ならキャンセルできると思います、早くした方が良いですよ、それが本当ならば。

書込番号:18831893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/02 08:49(1年以上前)

ネガキャン激しいなぁ…。

書込番号:18831969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に63件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シャトル」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シャトルを新規書き込みシャトルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シャトル
ホンダ

シャトル

新車価格:169〜277万円

中古車価格:39〜250万円

シャトルをお気に入り製品に追加する <413

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (950物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (950物件)