シャトルの新車
新車価格: 169〜277 万円 2015年5月15日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 39〜250 万円 (948物件) シャトルの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シャトル 2015年モデル | 4064件 | ![]() ![]() |
シャトル(モデル指定なし) | 2990件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 4 | 2021年2月21日 11:50 |
![]() |
12 | 0 | 2020年10月10日 16:24 |
![]() |
23 | 6 | 2020年1月28日 22:02 |
![]() |
7 | 2 | 2018年11月17日 20:07 |
![]() |
19 | 3 | 2018年10月6日 14:16 |
![]() |
217 | 23 | 2018年8月22日 22:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2018年ハイブリッドZ乗ってます。来月車検です。
4万キロ走ってそろそろタイヤ交換かなと思ってオートバックスに行ってみました
おや?意外と高い!
フィットに最適って書いてるアルミホイールとタイヤセットがありました
安ーーっと思ってそれにしました。タイヤは選べたのでそれに合う一番高いのにしました
本題です 純正16インチ185 55
付け替えたのが15インチ175 65
値段は純正のタイヤ交換より安かったです
この次期20前後の燃費が25まで行くようになりました
タイヤでこんなに燃費変わるんですね
暖かくなれば30も夢ではないかも
6点

安いタイヤで燃費が上がるんだったら それにこしたことはないが
一般的に 省燃費タイヤは価格が高いから 車の燃費差で タイヤ代が回収できるかと言ったら
?? と思うけどね〜
書込番号:23959512
1点

細くなった分転がり抵抗も減ったんですね。
当然と言えば当然ですが、その分グリップ力も落ちますから
急制動にだけは注意した方が宜しいかと。
書込番号:23959532
8点

タイヤより、インチダウンした事のメリットでしょうね。
バネ下重量、特に回転するものの影響は大きいと思います。
書込番号:23959633
6点

燃費いい時には30近く行ってるみたいです この次期にありえないw
話題変わりますが昨日カローラツーリングHVの納車でした
シャトルは来月車検受けて乗り続けます
書込番号:23979762
2点



2015年購入のシャトルXのタイヤ交換をしました。
新車装着のYOKOHAMA BluEarth E50からDUNLOP LE MANS Vへの交換です。
あまり距離を走ってないので溝は十分残っていましたが、5年経過でさすがにサイドのヒビが目立ちはじめていたので。
LE MANS Vは価格.comの掲示板での評価も悪くないので、特にロードノイズの低減に期待していましたが、結果は期待以上のもので、走り出した直後から明らかに体感できるくらい静かになりました。
モデルチェンジに期待しつつも、当面は快適なシャトルライフを続けられそうです。
ちなみに交換費用は59,300円。
価格.com基準だとかなり割高ですが、ディーラーで交換しましたので、こんなものかなと思っています。
12点



年末帰省で350kmほどドライブ(高速300km、一般道50km)燃費運転は特に意識せず高速も100im/h前後をキープして走行。エアコンは25度設定で付けっぱなし。
この条件で23.8km/Lでした。80〜90km/hの速度域で普通にモーター走行になるし、1モーターHVとして非常に良く出来てますよね。
i-DCDが無くなってしまうのは残念ですが、今後はe:HEVに期待していきたいとおもいます。
書込番号:23141010 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も次期シャトル ハイブリッドに興味があります。
フィットの居住性と荷室の広さ、価格の安さですかね。
ホンダの営業担当も隠れた名車ですよねって言っていましたよ。
次期シャトルにe:HEVを搭載したら完璧だと思います。
個人的には次期シャトルにクロスターを設定して欲しいですが、そうなると価格が高くなり魅力が減りますが。フィット顔はやめて欲しいですね。
書込番号:23141066 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ラpinwさん
私もシャトルのユーティリティの高さが凄く気にいっています。
2回目の車検が今年6月なのでそれは通しますが、3回目の車検前にはe:HEV版シャトルの購入検討をするつもりです。
シャトルがフルモデルチェンジするかどうか不明なので、現時点では捕らぬ狸の皮算用でしかありませんが(苦笑)
書込番号:23142124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シェイパさん
返信ありがとうございます。
次期購入車を想像するだけでも楽しいですよね。
今年は新型フィットも出ますし、新型ヴェゼルも噂されていますね。
次期シャトルもそう遠く無いのではないでしょうか。そうしないとe:HEVのコストダウンもできないでしょうし。
日々自動ブレーキの性能も上がっていますし、次期シャトルには電動パーキングブレーキも採用されてますます魅力的になるのではないでしょうか。
トヨタの新型カローラツーリングも期待していましたが、残念ながら後席が狭かったです。現行シャトルくらい広かったら良かったのになぁと思いました。
ホンダの営業担当者も新型カローラツーリングが出てからシャトルの問い合わせが増えたと言っていましたよ。少しずつですがワゴンが再認識されているようとも言っていました。
何はともあれ現行シャトルの魅力は価格でもありますので今回、新型フィットは思ったより価格アップをしてこなかったようですので、ホンダには他の新型車種も頑張って価格を抑えて欲しいですね。
書込番号:23142225 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ラpinwさん
シャトル買うときにフィールダーと比較検討して、広さと航続距離に勝るシャトルを購入しました。
カローラツーリングは私も期待してましたが、3ナンバーになったのにフィールダーより狭いということで早々に候補から外れました。
次期シャトルはキープコンセプト+より快適性の進化したモデルになることを期待してます。
書込番号:23142898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シャトルハイブリッドZ乗ってます
嫁の車が今年の7月で11年なので乗り換えようと思ったけど(走行18万キロ)
車検受けてシャトルのフルモデル待ちます
前に乗ってたエアーウェイヴ一世代で終わったけどw
カローラツーリングも一応試乗しました
いいなと思ったのがタコメーターが付いてるのと100Vのコンセントが付いてるとこ
見た瞬間に後ろせまーーーって思いました
書込番号:23194832
2点

>ソナスさん
コメントありがとうございます。
ツーリングやっぱり狭かったですか。
私も試乗だけでも行こうかと思っていたのですが、なかなかその気になれません。
お世話になってるホンダディーラーのすぐそばにトヨタディーラーもあるので物理的な距離は近いんですけどね。
結局買う気にはならないだろうから、心理的な距離が遠いってことですかね(苦笑)
書込番号:23196893
3点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
昨日、福岡、熊本を往復しての燃費です。26,2キロでした。行きは100から110キロくらい、帰りはのんびり、90から100キロくらいでの燃費です。普段使いは12から16キロくらいですから、高速での燃費には、まぁまぁといった処でしょうか。
書込番号:22240566 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

普通の範囲だと思います。
・「エアコン使わず」
・「同乗者なし」
・「等速巡行」
・「坂道すくない」(平坦な道路)
ですと、25キロ/L以上出ると思いますので。
ちなみに、これから寒くなると「エアコン利用」機会が増えるのと、
「水温計の温度があがるまで、アイドリングがとまらない」ので、燃費は下がる傾向にあるのかな?と思います。
書込番号:22258532
0点

坂道は4%くらいの坂が区間で数か所あります。普段使いは、家から1キロ圏内のチョイ乗りが多く、燃費は伸びません。それに対しての燃費だったので、投稿しました。
書込番号:22260516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ナビ装着スペシャル仕様に搭載されているGPSアンテナが、パナソニックRX03Dとカプラーが一緒なのでそのまま
純正アンテナが接続出来、作動しました。
他で書き込まれていた通りに配線改造で、ステアリングスイッチの10ボタンも無事使えました。
14点

お疲れ様です。
シャトル購入を考えています。ナビは社外品の取り付けを予定しているのですが、ナビ装着用スペシャルパッケージ車はGPSアンテナがついていて配線はナビ裏まで来ているという解釈で良いのでしょうか?
書込番号:22160228
2点

はい! GPSアンテナはディーラーオプション用のGathers用に設置されているのだと思います。
しかし、接続カプラーの形状がメーカーにより、違うと思いますよ!
私が接続したナビ(PanasonicのRX03D)と形状が同じたったので接続出来ましたが
Panasonic製のナビ全てが同じかは不明です。
ななこ_Xさんが取付されるナビメーカーのGPSアンテナカプラーがパナのRX03Dと同じか?
ナビ購入店で確認された方が、良いと思いますよ!
仮に違っていても純正アンテナを外してそこへナビに付いているアンテナを使えばいいだけです。
(台座は流用出来ます)
当初その予定でしたが、よく見るとカプラーが同じだったので接続してみたら使用出来
今まで不具合は無いです。
書込番号:22161282
2点



マイチェン後のシャトル、無事に納車されました。
かなりオプションも付けましたので、これからこちらでレビュー出来たらなと思っています。
とりあえず、何枚か写真を載せておきます。
テールゲートスポイラー
フロントフェンダーガーニッシュ
特にこの二点は、かなり気に入りました。
書込番号:21246450 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

テールゲートスポイラー撮ってみました。
真後ろからだと、存在感ゼロですね。笑
書込番号:21247708 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

セレクトノブ(本革巻き)
思ってたより小さく感じました。
見た感じは、小さなオニギリみたいです(笑)
質感は良いです(^ ^)
書込番号:21248504 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

素晴らしい機能がありました。
なのに、どこにも記載がありませんね。(^^;;
リラックスモード?
リフレッシュモード?
という機能があり、助手席を後部座席側に倒すと、フラットになって足が伸ばせます。
これは、かなりリラックスできます。
これめっちゃ良い!!!
と、大好評でした!
開発者が
『色々と気づいてほしいので、シャトルだけカタログにキャッチコピーを載せてません』
と語っていましたが、こういうことだったのかー。
バカ売れしてないのが不思議なくらい良い車です。
書込番号:21248532 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

インナードアハンドル&ドアポケットイルミネーション
ホテルのラウンジっぽくて、中々良いです。
ドアポケットイルミネーションの方は、スペースが広い分暗く感じますねー。
まぁ、無くてもいいと思いますけど、あると少しだけリッチな気分になれるかも(^^;;笑
書込番号:21251466 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

LEDダウンライト
月明かりに照らされているような、ぼんやーり明るい程度です。
ライトをつけたまま運転しても、後続車にも全く影響ないかと思います。
つけたままでも全然気になりません。
書込番号:21251502 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

LEDルーフ照明(センター)
ブルーの照明が気になって取り付けました。
ドア連動にしてますが、こちらも全然明るくないので、照明つけたままでも走行可能ですね。
LEDダウンライト付きで、コンソールボックス付近が照らされます。
書込番号:21253956 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

フロアカーペットマット(デザインタイプ)
デザインがごちゃごちゃしてるかな?
と思ってましたが、実物は良い感じでした。
潮の流れのようなデザインが、何ともオシャレですね。
夜になると、まるで海のよう。
書込番号:21254062 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ラゲッジパッケージ
トノカバーしてても明るいですけど、トノカバーしたまま何かを探すことが少ないかもしれないです(笑)
書込番号:21265099 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

代官山に行ってきました。
高級車揃いでしたが、中々シャトルも負けてないですね。
シャトルのフロントマスクは高級感あります。(^ ^)
書込番号:21270965 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

>Def沖縄さん
はじめまして。
マイナーチェンジ後のシャトルハイブリッドX ミッドナイトブルービームメタリック納車済です。
エクステリアでドアミラーガーニッシュとドアハンドルプロテクションカバーを装着していますが、フロントバンパーガーニッシュを追加で装着を考えています。
装着後の質感や感想を教えて頂けますか?
フロント全面のアップ写真などがあれば、あわせて参考にしたいのですが、よろしければ、お願いいたします。
書込番号:21300732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まりりん2号さん
こんばんは。
フォグランプ付きは、付けた方が格好良いんじゃないかと思いますねぇー。
若干ですけど、レクサスのような切れ長なラインに見えて個人的には好きです。
メッキ類のパーツは、雰囲気が高級車っぽくなる気がします(^ ^)
書込番号:21302488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Def沖縄さん
ありがとうございます。
追加で装着してみようと思います。
書込番号:21304921 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シートカバー取り付け中です。
納品までに約2ヶ月かかりました。(^^;;
自分で取り付けてますが、2時間半〜3時間はかかります。。
自分で取り付けてみて、ディーラーでの取り付け工賃が高い理由が納得できました(^^;;
こりゃ面倒くさい(笑)
書込番号:21324671 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ボディコーティングしてもらいました。
コーティング剤は、ハイドロフィニッシュです。
コーティングしてもらったら、ボディの色が濃くなり、深みが増して驚きました。
書込番号:21333469 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Def沖縄さん
こんばんわ。
以前のご意見を参考にバンパーガーニッシュを取り付けしました。
今度は、友人のBMWのダウンライトに魅せられて、シャトルのLEDダウンライトが気になっています。
これは、ヘッドライト連動式でしょうか?
書込番号:21424791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まりりん2号さん
連動できました(^ ^)
ダウンライトつけたままでも、エンジン切ればちゃんと消えますよ。
書込番号:21533986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Def沖縄さん
いつもご意見ありがとうございます。
ダウンライトも取り付けました。
あのぽんやりとドリンクホルダーが照らされるのが良いですね。
リモコンエンジンスターターもつけることにしました。
あと、ドアロアガーニッシュとリアバンパーガーニッシュも取り付けようか悩んでいます。
ドアミラーガーニッシュとフロントガーニッシュはすでにとりつけています。
当初はメッキパーツをあまりつけすぎると、くどいかな、とおもっていたのですが…
実際にクロームスタイル仕様にされていて、どうでしょうか?
書込番号:21550666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まりりん2号さん
車は何色にされました?
シルバーならメッキは必要ないかもですが、それ以外なら付けた方が確実に格好良いと思います。
メッキは全て付けてみましたが、今まで一度も同じシャトルに出会ったことがないので、誰とも被らないので気に入ってます。
それと、ホンダ好きの人とか車好きの人なら、駐車場とかでめっちゃ見てきますよ。笑
ドアロアガーニッシュ、付けても後悔しないと思います。
個人的にお勧めなのは、フェンダーガーニッシュですね。
自分の車以外で付けてるシャトルを見たことないです。
付けた方がバランス良いと思うのに、人気ないようですね。
リアバンパーは、目立たないのであってもなくても大丈夫かもです。笑
でもあったほうが好きかな。
お金に余裕があれば、フロントビームライトも格好良いですよ(^ ^)
シビックが隣に並んでも、格好良さは負けてないように思いました(^ ^)
書込番号:21565236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Def沖縄さん
返信ありがとうございます。
シビックに負けてないですね!
色は、ど真ん中のミッドナイトブルービームです。
最初に全部つけとけば、かなり安くなったのに!
と、今は後悔しています。
こちらの地方でもメッキパーツつけてる人は見ないです。
ドアロアガーニッシュ、やはりつけてみようとおもいます。
ありがとうございました。
書込番号:21565978 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



SHUTTLE(シャトル)の中古車 (948物件)
-
- 支払総額
- 171.0万円
- 車両価格
- 155.4万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 150.4万円
- 車両価格
- 139.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 111.6万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜306万円
-
15〜470万円
-
15〜407万円
-
60〜524万円
-
50〜1421万円
-
64〜181万円
-
59〜410万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 171.0万円
- 車両価格
- 155.4万円
- 諸費用
- 15.6万円
-
- 支払総額
- 150.4万円
- 車両価格
- 139.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 111.6万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 13.6万円