シャトルの新車
新車価格: 169〜277 万円 2015年5月15日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 39〜250 万円 (952物件) シャトルの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シャトル 2015年モデル | 4064件 | ![]() ![]() |
シャトル(モデル指定なし) | 2990件 | ![]() ![]() |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
17日以来いてもたってもいられずディーラーへいって予約してきました。
HYBRID Z ホワイトオーキッドパールです。
Z以外はホイールがアルミではなく、スチール&カバーになってしまうので、アルミをオプションで入れるか社外になるなら…ということで値段差を考えたらZがお得かも?と思い決めました。
ナビは社外をいれる予定です。インターナビを入れるなら2014年モデルの在庫があるので半額で出しますよ?とも言われましたが無料の地図更新が一回のみなので今回は社外にしました。
ディーラーオプションはまだ資料がないとの事なので本体、マットと点検パックと延長保証でとりあえず260万前後でした。値引きはがんばりますとだけ言ってもらえましたが、一先ずなるべく早く欲しかったので決めてしまいました。
納車は5月中には行けるとのことでした。
書込番号:18712375 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

blank cpさん、おはようございます。
続々と契約する方がでてきましたね。
>納車は5月中には行けるとのことでした。
納期早いですね。先行分予約分はかなり短納期でいけるのかな?
何だか私もあせってきました(笑)
書込番号:18713149
0点

営業の話では一足先にでるステップワゴンの納車スケジュールと同じだとしたら、先行分はおそらく発売日に車は届くのでディーラーオプションの組み込みと整備、登録で1週間もらえればなんとかなるとの事でした。 逆に通常の商談可能時期からの契約だとお待たせすることになるかもしれないともいってました。
書込番号:18713159 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

blank cpさん、ありがとうございます。
早目に乗りたいなら、先行発注するしかなさそうですね。
私も今週末には決める方向で動こうと思います。
書込番号:18713321
1点

注文おめでとう御座います。
ナビの件ついては私しもしつこい位進められていますが ナビは付けないつもりです
今はタブレットも有りますからね
ただコンソールは別としてタブレットの付け所に悩んでますが(^^;)
いずれにしてもこれから納車が楽しみですね
書込番号:18713830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
昨日HYBRID X 4WD(ブラックパール)を予約しました!
前車はステップワゴン、13年間23万キロを道具として使い切って、それでも下取り5万円は嬉しかったです(笑)
HONDA車はエンジンの耐久性が素晴らしいので次もHONDAに乗りたいと昨年末買い替えの検討を始めました
条件は
@5ナンバー
A燃費が良いハイブリッド
B雪国山間地なので4WDが絶対
CSKIなどの荷物が楽に積める
ということでシャトルの発売を心待ちにしていました
正直値引きはチョボいですが、ディーラー予約第1号と言うことで多少はサービスしていただけるようです
今から納車が楽しみですが、あと1ヶ月は子育ての思い出が染み付いたステップワゴンを大事に乗りたいと思います
13点

ツバキユキさん、こんばんは。
5月20日納車予定とは、即効ですね。
こちらのディーラーでも「値引きゼロが基本ですが、先行予約の場合、若干サービスします」と言われたので、同じような条件だと思います。
納車したら、是非レビューもお願いします。
書込番号:18711497
3点

つぼろじんさん、ありがとうございます(^^)
RD250さん、はい!車はあまり詳しくないですが主婦目線で感想をお知らせします(^_^)
書込番号:18712354 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

支払い手続き終わりました
車は25日頃までに来るらしいのですがオプション装着などで29日納車になりました
最終的な支払額はハイブリッドX(4WD)で290万近くにもなりましたが
フロアマットプレミアム・ドアバイザー・ナビ155VSI・ETC・グラスコート・リモコンスタータ
スタッドレス(アルミホイル)・点検パック・延長保証マモル・希望ナンバーなど
契約したあとに入った展示車を見に行ったらカッコよくて惚れなおしちゃって(笑)
こんなに素敵な車ならと、いろいろオプション付けたくなってしまい、この金額になってしまいました(^^;)
値引きは実際いくらなのか旦那任せなのでよく判りませんが、雪国の山間地で使用するには必要な装備だし便利と快適には代えられません
ほかのかたの質問で「シャトルの4WDはダメ」みたいな評価があったので心配になり旦那に聞いてみましたが
「今乗ってる車(ホンダ車)だって同じタイプの4WDなんだけど何か問題あったか」と言われました
そう言えば早朝の除雪していない山道もぐいぐい登ってくれてましたからビスカスカップリング?でも充分だと思います
書込番号:18796181
1点

ツバキユキさん、こんばんは。
>車は25日頃までに来るらしいのですがオプション装着などで29日納車になりました
いよいよですね。シャトル板で最速の納車報告になるかも?
>最終的な支払額はハイブリッドX(4WD)で290万近くにもなりましたが
大丈夫です。
同じくXですがFFの私がディーラーへの支払額260万+社外ナビ20万で280万近くになりましたから。
必要なオプションだけ厳選したつもりなんですけどね(苦笑)
書込番号:18797257
1点

ツバキユキさん、おはようございます。
遅くなりましたが、レビュー読ませていただきました。
乗り心地も走りも期待以上だったようで、私も納車が楽しみになりました。
ドリンクホルダーの件は、言われてみれば確かに深すぎるかもですね。
私もコーヒー党なので、納車されたら何か対策を考えます。
書込番号:18834650
2点



現在、ディーラーに来てます。
担当者さんのi-padで詳細資料を見せていただきました。
価格表も出ていて、見積も可能になってます。
とりあえず、HybridXのFFが219万です。
帰宅後にまた書き込みます。
書込番号:18692950 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

書き込みは帰ってからでも遅くない。
書込番号:18692977 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まずは価格情報です。
グレイスと同じくらいと予想していたのですが、若干高めですね。
FF
Hybrid:199万〜
HybridX:219万〜
HybridZ:238万〜
4WD
Hybrid:218.4万〜
HybridX:238.4万〜
HybridZ:254.2万〜
書込番号:18693086
5点

燃費はベースグレードが34.0km/L、Xが32.0km/L、Zが29.6km/L。
34.0km/Lのグレードは燃料タンクが小さいような記述があったと思いますが、あまり良く見ませんでした。
標準の燃料タンク容量は40L。システム出力は137psだったので、フィットと同じかな?
書込番号:18693113
6点

ディーラーに行けば、簡易カタログと価格表はもらえると思います。
ただ、簡易カタログはホームページに掲載されているのと同じ内容で、あまり目新しい情報はありません。
担当者さんのi-padでは、オプションカタログも含めて、かなり詳細な情報が閲覧可能でした。
私は、HybridXをベースに商談を進めていく予定です。
書込番号:18693148
5点

商談頑張って下さい、乗り出しで250〜260目標ですか?
書込番号:18693496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハイブリッドXだと乗り出しいくらぐらいでしょうか?
ナビは社外品つけてナビパッケージでリアカメラやハンドルと連動したいです。
書込番号:18693620 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KOU-Kさん
とりあえず、欲しいオプションを付けていったら270を超えてしまいました。
オプションの精査と値引き交渉で260には抑えたいと思います。
>こぶちゃん5296さん
ざっくりですが、オプションを最低限に絞り込めば
車体219万+フロアマット2万+ドアバイザー2万+諸費用20万+αで250万弱くらいになると思います。
私はフォグライトやグラスコート他、諸々とりあえず積算したので、オプション代が30万近くになってしまいました。
>ナビは社外品つけてナビパッケージでリアカメラやハンドルと連動したいです。
私も同じ考えなので、ナビ代も含めて、詳細を詰めていく予定です。
書込番号:18693744
2点

ありがとうございます!
250弱ですね、軽くイメージできました。
今は現行シャトル乗ってます。
フォグライトやグラスコートも付けましたが今度は外しても良いかななんて・・・
アルミホイールも買いたいし、なんだかんだ高くなりそう泣
ちなみに私のシャトルの下取りは60万みたいです。
書込番号:18693812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こぶちゃん5296さん
HybridXの15インチアルミ装着車は225.48万です。
ご参考まで。
書込番号:18693887
2点

現行シャトルより一クラス上の価格帯になってしまいましたね、予想以上に高額になってしまいました。
書込番号:18694053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはりフィットに比べたら2km/L分ダウン
しかしこの位なら許容範囲ですね
これは売れるでしょう!
ヴェゼル、ジェイドにはもう少し強いモーターじゃないとツラい
書込番号:18694061 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>KOU-Kさん
私ももう少し安めの予想していたのですが、何とか許容範囲内でした。
欲をいえば、この価格でホンダセンシング搭載なら文句なしでしたけどね。
>イボ痔マスターさん
X,Zはモード燃費でフィールダーには届きませんでしたが、出力が違いますからね。
それに燃料タンク容量も多いので、私にはジャストフィットの車です。
書込番号:18694196
3点

やっぱり、ベースグレードはタンク容量が小さいのですか?
それは残念です。個人的にベースグレードの装備でタンク容量40Lがよかったなー。Xかベースか悩んでしまうやん。
書込番号:18695102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サーフィン一筋さん
>やっぱり、ベースグレードはタンク容量が小さいのですか?
多分そうだったと思うのですが、確信がありません。
ホームページみた段階でほぼXに決めていて、他のグレードについてはざっとしかチェックしなかったので。
次にディーラーさんと話すときに、確認してみます。
書込番号:18695797
0点

Xの燃費はいくらでしたか?
私の現行は21前後で走ってます。
書込番号:18695800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こぶちゃん5296さん
[18693113]に書いていますが、ベースグレードが34.0km/L、Xが32.0km/L、Zが29.6km/Lです。
4WDの方は、確認していません。
>私の現行は21前後で走ってます。
凄いですね。モード燃費の達成率8割超えてるのでは?
私の使い方だとモード燃費の6〜7割がせいぜいだと思うので、Xで20〜22くらいを期待してます。
書込番号:18695836
0点

私は高速や田舎道が多いのと急アクセルはめったにしないのと燃費計見ながら走ってるので自然と燃費が伸びてます(^^)
Xなら私の乗り方なら25前後いきそうですね。
今から凄く楽しみです!
書込番号:18696224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RD250さん
ありがとうございます。
私も、予約購入したいので、ディラーに足をはこんで確認してみます
書込番号:18696568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こぶちゃん5296さん
>急アクセルはめったにしないのと燃費計見ながら走ってる
私もHV乗り始めたら、見習って燃費運転のコツをつかもうと思います。
>サーフィン一筋さん
>ディラーに足をはこんで確認してみます
思った以上に詳細情報を見る事ができますので、是非足を運んでみてください。
ちなみに私が個人的にかなり気になっていた後席リクライニングはありました。
調整角度等はわかりませんでしたが、おそらくFIT3と同様に1段階倒せる感じではないかと。
書込番号:18699492
1点

足を運んで来ました。
残念ながら私の行ったディラーでは諸元に関する情報やディラーオプションに関することは教えてくれませんでした。グレード毎の燃費と価格のみでした。まー、ワクワクドキドキしなが待ちます。
ところで個人的にですが安心パックはどちらかと言うとない方がいい思っているのだけど乗り心地を気にするなら振幅感応型ダンパーが装備されているXが良いですかね?
事前予約だとチャレンジになることは一定しかたがないと思いますがよろしければ色々な方のご意見が聞いてみたいです。
書込番号:18701747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
デザインいいですね。またフィットの名前が取れたのもいい。
残念なのは、ガソリン車の扱いが廉価版って感じです。ホンダのハイブリッド、昨年のリコールで不安に思っている人多いと思うのでガゾリン車も充実してほしい。遅れて話題のダウンサイジングターボ出てきて、ガソリン車の上位グレードになる予感
11点

もう 昨日からこの手のスレが出ているので そっち見たら?・・・・
書込番号:18692581
2点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
ティザーサイトがオープンしましたね。
それを見ると、グレード展開とその装備
内容の違いはヴェゼルのそれと同じ様な
感じみたいです。
インパネもメーターのリング全体が光る
タイプ、コンソールもハイデッキタイプ
になっていて、新型はFITのワゴン版
と言うよりはヴェゼルに近い感じがしま
すが、それもあってFITを外したんで
しょうか?
外装は、何と言ってもライトが良いです
ね。カッコイイ!
これ、ヴェゼルに流用出来ないかなぁ。
書込番号:18691153 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

確かにあのライト好いですよね。
アーバンSUVコンセプトを思い出しました。
書込番号:18692007 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

価格が知りたいですね。
書込番号:18692177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

センシングを付けたら高くなるやろー
いらんよ
書込番号:18692205 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

優 香さん
やはり、ホンダセンシングは載らない
のですか…
フィルダーは今回のマイナーチェンジ
で、TOYOTA Safety Sense Cを載せ
てきたので、この差が販売にどう影響
するかですね。
耀騎さん
そう言えば、アーバンSUVコンセプト
のライトはあんな感じでしたね。
まさか、ヴェゼルがマイナーチェンジ
であのライトになったりしたら…
KOU-Kさん
どうなりますかね。
FITシャトルの価格とセンシングが
載らない事を考えると、フィルダーの
価格よりは下な感じですが。
コモドのトカゲさん
確かに、価格に跳ね返る事を考えると
センシングを載せてこないのは分かる
気がしますが、これが販売面でどうな
るかですね。
書込番号:18692336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

KOU-Kさん
もう、もらえるんですか?
ちなみに、どんな具合ですか。
やっぱり、フィルダーを意識した内容
なのでしょうか?
僕も、お昼を食べたらお店に行ってみ
ようかな。
書込番号:18693090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めまして シャトル購入予定してますが昨日、XとZ 価格聞いて来ました。
長野に住んでますが
車両本体価格
FF Z \2,380,000
FF X ¥2,190,000
だそうです
後、センシング自分も期待していたのですが「ジェイドと同ではジェイドのお客さんがね〜」
確かに…
書込番号:18697373 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前、エアウェイブに乗ってました。
フィットシャトルと言うか、ヴェゼルのフロントマスクに似てるから、ホンダシャトルにしたんでしょうか?あとガソリンのグレードが少ないのは、フィルダーに勝ち目ないから、競合に負けるのを避けたかったんでしょうか?
ホンダはこのクラスのワゴンを売るのが非常に苦手なんで、気になるところです(海外のシビックツアラーかっこいいのに……)
書込番号:18698131 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

基本的にはフイットのパーツを共通で多用しているそうですが以前のフイットシャトルに比べるとかなり専用部品が多い様です
取り敢えず今の時点では オプション等の設定で 未だ不明な点が多いのでよく吟味して注文したいと思います
べゼルと言えば パーキングブレーキ が絵でハッキリ確認出来ないのですがフットやサイドではなく 電子制御 かな?
書込番号:18698371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

グレーバーさん
価格を見ると、FITが頭に付いて
いた先代よりも高く感じますね。
ただ、今回はハイブリッドシステム
が一新されて、ホンダ自身もコンパ
クトなボディにひとクラス上のクオ
リティを謳ってますから、ある程度
の価格アップはやむ終えないのかな
と思います。
machine145さん
シビックツアラーはカッコイイです
よね。
ただ、日本ではあのディメンション
が受け入れ難いのではないのでしょ
うか。
全長は4520mmとグレイスと較
べて6cm程長い位ですが、車幅は
ヴェゼルと同じ1770mmあるの
で、スーパーの駐車場などでは結構
幅を意識します。
グレーバーさん
動画でシフトノブの辺りがアップに
なった所で見てみると、シフトノブ
の後ろにスポーツモードのスイッチ
は見受けられますが、パーキングブ
レーキのスイッチは無いようです。
ホイールナットもヴェゼルと違って
4個の様なので、足廻りはFITか
らの流用なのではないのでしょうか。
書込番号:18698469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

STEP4429さん
早速の返答ありがとうございます
やはりフットブレーキと言うことですね
1つ問題解決ですm(_ _)m
書込番号:18698524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さま
シビックツアラーのサイズわざわざありがとうございます。ただ、デザインが良いと言ったんで、サイズ度外視です。それにシビックの名は、ホンダが日本で終わらせた車種でしたね。それから、リアの空調ダクトの有無はわかりませんが、シャトルって、グレイスより格上の扱いなんでしょうね。
書込番号:18698583 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

machine145さん
そうなんですよね。確かにサイズ
度外視なら、シビックツアラーは
言う事なしなんですよ。
サイズは要らなかったですね^_^
あと、大変分かりやすい比較画像
をありがとうございます。
こうやって見ると、微妙に違いが
あるのがわかります。ドアミラー
スイッチの位置が違ってたりする
んですね。シャトルには、パワー
ドアロックの単独スイッチが無い
ように見受けられますが、実際は
どうなんでしょうか。
書込番号:18698663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シャトルかっこいいですね
ジェイドよりもかっこいいかもしれませんね
フィットHVに乗っていますがエクステリアが安っぽいのが残念でして、シャトルのかっこよさに憧れちゃいます
書込番号:18726910
4点

自分はデザインが野暮ったく好きではありません。なんか分厚くてバランスが悪い感じです。エアウェブに逆戻りした感じです。内装はソコソコ良い感じだと思いますが・・・。
ジェイドの方がデザイン好きですね。
ともあれ、人気が出る見ものです。多分、今一パッとしない気がします。
書込番号:18783209 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コウ吉ちゃんさん
デザインは、そうかも知れませんね。
ただ、人それぞれ気にいるツボが違い
ますから、シャトルを見てカッコイイ
と感じる方もいらっしゃると思います
ので(私を含めて^_^)、ある程度の
台数は望めるのではないでしょうか。
内装は良いですね。ただ、ヴェゼルと
同じハイデッキのセンターコンソール
なのに、ドリンクホルダーに凝った仕
組みは無く、中に仕切りがあるだけで
ちょと残念でした。
書込番号:18784214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コウ吉さんのおっしゃるようにスタイリングが一代限りで消滅した、エアウェイブの流れに似ていますね。
でも、エアウェイブのほうが、フィットシャトルよりも街中で見かけますよ。ラゲッジ広いから重宝してるのかと(私も2005年式スカイルーフを約2年乗ってました)エアウェイブがフィットシャトルに変わった時はデザインの悪さにがっくりしました。
ただ、新車乱発と同じくして、エアバッグの大量リコールがどう影響するか………リコールで来たお客さんに新車勧めそうな予感がします(笑)
書込番号:18785143 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

CMみました!
シャトル、めっちゃカッコイイと思います。
自分オデッセイ乗りですが、オデッセイがこんな感じの顔だったら最高でした。
これから購入される方が羨ましいです。
書込番号:18794707 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


SHUTTLE(シャトル)の中古車 (952物件)
-
- 支払総額
- 152.3万円
- 車両価格
- 146.9万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 93.9万円
- 車両価格
- 80.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 143.9万円
- 車両価格
- 131.7万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 165.6万円
- 車両価格
- 155.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 128.0万円
- 車両価格
- 119.9万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜306万円
-
15〜470万円
-
15〜407万円
-
60〜524万円
-
50〜1421万円
-
64〜181万円
-
59〜410万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 152.3万円
- 車両価格
- 146.9万円
- 諸費用
- 5.4万円
-
- 支払総額
- 93.9万円
- 車両価格
- 80.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 143.9万円
- 車両価格
- 131.7万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
- 支払総額
- 165.6万円
- 車両価格
- 155.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 128.0万円
- 車両価格
- 119.9万円
- 諸費用
- 8.1万円