シャトルの新車
新車価格: 169〜277 万円 2015年5月15日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 39〜250 万円 (952物件) シャトルの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シャトル 2015年モデル | 4064件 | ![]() ![]() |
シャトル(モデル指定なし) | 2990件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 0 | 2021年10月23日 13:16 |
![]() |
8 | 3 | 2021年5月19日 00:59 |
![]() |
4 | 6 | 2021年3月13日 09:05 |
![]() |
30 | 11 | 2021年8月9日 09:53 |
![]() |
71 | 15 | 2021年2月8日 17:18 |
![]() |
4 | 0 | 2020年12月27日 20:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホンダシャトル後期型に乗っています。
他車はヤックあたりから、車種専用のカップホルダーが出てますよね。
前席左右のエアコン吹き出し口にフィットするデザインになっているため、
後付け感がなく、まるで純正のように見えます。
今、流行りの車種ではなくても、市場台数は意外と多いのではないかなと思うので、
シャトル専用のカップホルダーを出してほしいところですが、
もし、他車専用のカップホルダーでシャトルに流用できるものがあるなら、教えて欲しいです。
少し考えているのは、FIT専用のものが形状が近いので、加工して付けようかなと考えています。
オススメのものがあれば教えてください。
6点



こんなのを見つけました
「新しい2021ホンダシティ-ファミリーハッチバックインテリア&エクステリア」というYouTube動画です
https://www.youtube.com/watch?v=LyXV9_yqkr4&ab_channel=%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%AF
4点

海外仕様ですから日本では発売されません。
書込番号:24140284 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アリアやグレイスがシティとして扱われていたんだから無くはない。
ジェイドも元は中国向けだったしね。
ただ、eHEVを載せたとしても数は出ないと思う。
書込番号:24140655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これが時期シャトルだったら嫌だな・・・車格が違うような気がするし。
シャトルは、モデルチェンジでよくある大型化&高級化する流れに乗ってほしいな。
そして、5ナンバーに拘る層向けに、フィットとシャトルの中間ラインとして、この車を投入してくれればいいと思う。
書込番号:24143125
1点



どなたかシャトルハイブリッド19年モデルのオフセットについてわかる方教えて下さい!
純正は185/55/16ですが205/45/17オフセット+45を考えています。
フロントはハミタイになりますか?
1点

>KカズMさん
純正が185/55R16だとこちらもモデルでしょうか
https://spectank.jp/whl/003105554.html
205で+45なら明らかにはみ出るようですね
書込番号:24018003
1点

ちなみに195/45/17+45ならどうでしょうか?
書込番号:24018070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何Jなのかで全然変わるよ。
それを知らせなきゃね。
書込番号:24018096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。
195/45/17 7Jオフセット+45です。
どうでしょうか?
書込番号:24018121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フロントがやばいね。
6.5j+45がギリらいしので、7.0jだと6mmほどはみ出す可能性あります。
リアは全く問題ないと思いますよ。
書込番号:24018162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



新型フィットベースの次期シャトルについて、
まだ情報少ないですが、自由に意見・情報交換出来ればと思い建てました。
下記は、情報誌やネット記事の予想からの情報です。
・e:Hev 2モーターハイブリッドへ
・2021年10月発表?
・ジェイドと統合、3列シートモデル追加か?
・車名がフィットシャトルに戻る?
個人的な希望は、オデッセイ 、ヴェゼルのデザインを踏襲し
ノーズ高を上げて、大型グリルを採用して欲しい。
全高は1,550以下のまま、リアルーフを上げて欲しい。
(現行リアがすぼまっており後ろから見てボリュームがないため)
トレンドデザインのハンドル中央の円柱型出っ張りはやめて欲しい。
車名は戻さないで、シャトルのままで!
2022年と噂されているCR-Vは、プロトタイプが目撃されてますが
何故かシャトルのプロトは、目撃されませんね。。。
4点

>★あび★さん
こんにちは。
エアウェイブ、フィットシャトル所有し、現行シャトルは所有してませんが5ナンバーの割に容量、使い勝手、デザイン的には気にいってます。
雑誌でフィットシャトルに戻るとかは見ましたが、モデルは早くて来年春じゃないですかね。
フロントはオデッセイみたいにフードの高さ上げグリル大きくするのは5ナンバーには無理があるように思えます。フィットの名が付くならフィットシャトルみたいにフィットベースの顔でしょうね。
またリアのルーフを上げるのは見た目の問題でしょうか?
現行は特徴あるフロントと高級感あるリアライト、デザインと荷室確保を両立したバランス的に良さそうですが、
個人的にデザイン処理で気になるのはサイドからリアのウィンドウ下端の折れ線みたいな所と。リアシートがチープな所ですかね。
あと追加モデルでクロスターが出そうな気がしますけど、どう仕上げてくるか心待ちにしてます。
書込番号:24009827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も現在はフィットシャトル所有で現シャトルは見送りました。
ベゼルを見ちゃうとグリルレス、リヤテールランプのデザイン
内装ではリヤ送風口等、欲しいものばかりですが
クラス?車格的に内装に関してはリヤ送風口は期待出来ないのが残念です。
ならばリクライニングを期待してますが、フィットベースとなると微妙な所ですかね。
それ以外で期待するのがワンモーションデザインですね。
とにかくフィットとは一線を画して欲しいです。
フィットシャトルに戻るとなると、何となく想像がついてしまいそうで。
高級感なんて要らないから多機能を望んでます。
でもエクステリアは、やっぱりベゼルのように品が有るデザインを望んます。
書込番号:24010107
2点

>あかビー・ケロさん
リアのルーフを上げて欲しいのは見た目ですね!
やっぱり現行は、後ろから見ると背が低く見えるので、
特に、現行後期はテールランプも低い位置にありますし、
ボリュームに欠けるかなぁ。。
私もリアシートは改善して欲しいのと、
サイドの折り込みデザイン、キャラクターインプレスというのかな、
ここのデザインは気になりますが、新型フィットにないので、
シャトルでも無くなると思ってます。
書込番号:24010639
1点

>フットさとるさん
ヴェゼルのテールランプ良いですよね!
リヤ送風口ですが、見える位置(触れる位置)に欲しいって事ですよね、
たしか、現行シャトルは、前列シート下の見えないところに、
リアに向いた送風口があったと思います。
ただ位置的に、足元の空調しか効かないですね。
私も、デザイン的にフィットと一線画して欲しいです。
シャトルといえば、周りの反応は、あぁ、フィットの長い奴ね、
みたいな感じなので、もう少しシャトルの名が通るような個性が欲しいです。。
書込番号:24010655
2点

あと、書き忘れましたが、新型ヴェゼルと同じような、
ブラインドスポットモニターのミラーに出るタイプも欲しいです。
右左折、合流時に、サイドミラーの死角が多いので。
また、価格帯としては、ハイブリッド2シーターで、
現行+5万に収まれば最高です。
書込番号:24010659
0点

2シーター?
2モーターでしょ。
2人乗りじゃ売れないよ。荷室広過ぎ商用ワゴン?
って突っ込んでみる。(笑)
書込番号:24010693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予測変換から選び間違いました。訂正しますね。
【誤】2シーター
【正】2列シート
【補足】
3列シートモデルが追加されるとの噂ですが、
2列シートは現行から5万程度の値差に留めて欲しいなと
思ってます!
書込番号:24010907
1点

>★あび★さん
三列シートはジェイドで懲りた?のでシャトルで三列は出さないと思いますよ。
その代わり新型ヴェゼルのロング版に設定されるようです。
書込番号:24011137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今年のフルモデルチェンジが話題にあがるシャトル。
登場から6年ですが、マイナーからはまだ2年で本当に今年のFMCはあるのでしょうか? 少し疑問にも思っていますが。
既に予想図がいくつかWeb上にもUPされています。グリルは下部まで大きく切れ込んだパターン、または現フィット顔のシャトルパターン等。現行乗りとしてはi-MMDは当然ですが、5ナンバーサイズは死守して欲しいところ。
やはりコンパクトで荷物が沢山積めて燃費が良く価格も内容からは安いのが魅力ですから。
希望する改良点は少し硬く感じる足回りと剛性感、静粛性の向上、エアコンその他の操作性向上かな。
個人的には現行で最大の不満と感じているi-DCTのギクシャク感はさすがに改善されているでしょう。
ヴェゼルの新型の様にデザインの賛否で盛り上がるのが良いか悪いかはわかりませんが、ステーションワゴンが激減した今となっては、シャトルのFMCは楽しみのひとつではあります。
書込番号:24017435
4点

間違っても新型フィットの柴犬顔エクステリアには、して欲しくないですね。
現行をイメージ崩さず、新型アコードやインサイトの様な大人の雰囲気を継続して欲しい。
あと新型フィットの様に燃費を重視してスポーツモード無しとかも論外。
新型ノートに負けないくらいの加速を期待したい。ホンダなんだから!
スペース的に問題があるならクロスターの様に数ミリ程度ならオーバーして3ナンバーでもなってもいい。
大人が乗るダウンサイジング車を目指して欲しい。
書込番号:24021958
8点

某フィット記事のコメント欄に「生産中止とディーラーから聞きました」と言うコメントがありました。
真相は不明です。ディーラーに直接聞けば良い事ですが、今のところ用事もないので。
最近次期シャトルについてディーラーから何か聞かれた方いらっしゃいますか?
書込番号:24279806
3点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
車は2016年3月登録のハイブリットXです。今月初めにインフォメーション画面に「トランスミッション点検」の表示が出たためディーラーに行ったら、「コンピューター診断して表示されたエラーの種類がこの番号(詳しくは言いませんでした)の時はミッションを全て無償交換する様にホンダから指示が出ている」と言われ先日交換終了しました。原因についてディーラーのメカニックの人(そこの工場長)にも詳しいjことは言ってくれなかったそうです。これまで特に不具合は感じていなかったので(低速時のギクシャク感は最初からあり)得をしたような気もする反面、何かいかがわしい不信感も感じました。ホンダのHPにも今のところ該当する情報は出ていません。結果プログラムも併せて更新したのもあってか、交換後は低速時のギクシャク感が結構改善されました。
12点

>何かいかがわしい不信感も感じました。
人は変えられないけど機械は換えられる、良かったぢゃないか
書込番号:23876899 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

色々と不具合のあったミッションだし、このミッションを継続せずシリーズHVへ移行したのにはユーザーには言えない理由があったんでしょう。
書込番号:23876990 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

これ原因が不明だから全交換って流れ…メーカー保証期間内で良かったね♪って話じゃないのよ。
原因を特定して再発防止する気がない証なのです。ホンダの現在のミッションはCVTに戻ったよね。DCTはもう先を見据えないの。だからDCT車は保証が過ぎるといつ壊れるかわからない爆弾を抱える事になる。騙し騙し乗るミッションに成り下がったのです。
ホンダが本気で直す気があればリコールするでしょうがDCTを一代限りで諦めているのが実情では…現オーナーは気の毒だけど早めの買い替えをお勧めします。
書込番号:23877034 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>くらなるさん
>フィットも、ブレーキが効かないという致命傷があって、暖気しないとそうなるって話で。
>その後プログラムの書き換えで直りましたが、公表されていません。
初耳ですが何処情報でしょう?
書込番号:23878117
6点

>フィットも、ブレーキが効かないという致命傷があって、暖気しないとそうなるって話
私も初耳。
FIT3ユーザーとしては気になるところです。
ブレーキという事であれば重要保安部品でもあり気になるところです。
でも暖機が必要でプログラムで直るって?
>三菱のリコール隠しと同じ体質です。
RAV4の雨漏り問題も客相は知らぬ初耳で通してるのに対策部品を用意してるようだし、クレームをいったら実は裏で対策品がでてたなんて他メーカーでもよくある話。
ただしブレーキは重要保安部品です。軽視はできない。
DCTは日本の交通事情には合わないシステムだったようですね。
https://bestcarweb.jp/news/entame/99134
ただ自分のFIT3は後期モデルのためか今のところリコールもサービスキャンペーンもなし。
これは今まで乗ってきた来るで初めての経験。
まだ初回車検を向かえてないからこの先どうなるかわかりませんけど。
書込番号:23878202
1点


あれ、くらなるさんの書き込み消えたね。
間違い情報だったのかな?
何のプログラムを書き換えて何を直したんだろうね?
書込番号:23880074
2点

客相のオペレータさんは外注ですし、決められた資料の中でしか受け答えができません。
新しいクレームなんかはデータベースに登録後、管理者が取捨選択して他部署に流すことはありますけど、
オペレータ間で情報の共有なんてしていませんので、初めて受けたら初耳ですとなりますよ。
他部署に情報が流れた結果が対策品ってことでしょうね。
書込番号:23880160
1点

>オペレータ間で情報の共有なんてしていませんので、初めて受けたら初耳ですとなりますよ。
大手自動車メーカーの対応がそれで済んじゃうんだ?
>槍騎兵EVOさん
https://www.honda.co.jp/factbook/auto/fit/201309/p37.pdf
プログラムの書き換えで直るって電動サーボブレーキシステムの制御プログラムとか?
でもこの資料FIT3の事であってるのかな?
まあ間違いという事にしてFITに乗る事にします。
>ハッピー616さん
無償だし、それで交換後は低速時のギクシャク感が結構改善されたならよしとしましょう。
書込番号:23880321
2点

私はトランスミッション(iーDCT)の異音に悩まされました。 i-DCTのトラブルは過去にも書き込みがありますね。
シャトルはとてもいい車で気に入ってましたし、i-DCTのドライブ感もいいです。 ギクシャク感はありませんでしたが、異音・ノイズがでて、エンジンとともにミッションも換装してもらいました。 換装後も解消しませんでしたが、走行距離が延びるにつれて異音が徐々にマイルドになり、頻度も減りました。ホンダのメカニックさんもi-DCTはやめてCVTにして欲しいといってました。 当たりはずれがあるようです。 新しいフィットがCVTになったんで、次のシャトル、ベゼルも同様になるでしょうね。
トランスミッションの異音が理由ではありませんが、昨年キックスに乗り換えました。 ミッションがe-POWERですのでミッションはありません。 i-DCTもいいんですが、モーター駆動は滑らでトルクがありますね。 ベゼルがモデルチェンジされていれば、ベゼルも選択肢だったと思います。
書込番号:23934080
2点

シャトルは今時珍しくコスパがいい車だと思います。私の車も異音はたまにします。原因はミッションの構造からくるものらしく、対策でミッションを磁気化して改善しているとのことですがその対策後も相変わらずたまに異音はしてます。それほど気にはなりませんが、全体的にとても気に入っている車なので残念です。何かしらミッション関係にいつまでもトラブルを抱えている感じで、ホンダには出来れば根本的に解決してほしいです。DCTを新品に交換してお茶を濁して終わりではなく。DCTは当初は結構評価されてたはずなのに技術的に難しいみたいで普及してませんね。ホンダも匙を投げた様です。つくづく残念です。
書込番号:23938124
2点

何かみなCVTになって嫌だね・・・
どうにもあのかったるい感覚は好きになれない。
CVTを採用しないのはマツダくらいか。
しかしトルコンATを多段化すると大きく高価になるし
DCTがコンパクトで今の最新DCTだと伝達効率が97%とか達成している。
初期の出来が悪いのは仕方が無いけど
改良していけばDCTが一番良いと思う。コスト的にも。
トヨタが採用しなかったから日本ではCVTばかりになってしまうのかな。
書込番号:23938217
7点

電気式CVTとは何か
知らない方が、数名拝見されます。
書込番号:23954262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



先日、6ヵ月点検(車検除いて9回目の点検かな?)に合わせてサービスキャンペーンも受けてきました。
https://www.honda.co.jp/recall/auto/campaign/201127_KC32.html
点検+サービスキャンペーンで所用時間は1時間半程度。
不具合が出ていたわけではないので、当たり前ですが作業前後で体感できる差は何も「無し」。
年末年始の長期連休前なので、点検したという安心感は得られたかと。
まあ、今年は帰省も自粛することにしたので連休中に長距離運転する予定は何も「無し」なのですが(苦笑)
ちなみにモデルチェンジの予定も尋ねてみましたが、こちらも何も情報は「無し」とのこと。
同じ「無し」なら「すべて世は 事もなし」と言える状況に早くなることを願います。
書込番号:23873296 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


SHUTTLE(シャトル)の中古車 (952物件)
-
- 支払総額
- 152.3万円
- 車両価格
- 146.9万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 93.9万円
- 車両価格
- 80.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 143.9万円
- 車両価格
- 131.7万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 165.6万円
- 車両価格
- 155.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 128.0万円
- 車両価格
- 119.9万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜306万円
-
15〜470万円
-
15〜407万円
-
60〜524万円
-
50〜1421万円
-
64〜181万円
-
59〜410万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 152.3万円
- 車両価格
- 146.9万円
- 諸費用
- 5.4万円
-
- 支払総額
- 93.9万円
- 車両価格
- 80.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 143.9万円
- 車両価格
- 131.7万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
- 支払総額
- 165.6万円
- 車両価格
- 155.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 128.0万円
- 車両価格
- 119.9万円
- 諸費用
- 8.1万円