ホンダ シャトル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シャトル のクチコミ掲示板

(7054件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シャトル 2015年モデル 4064件 新規書き込み 新規書き込み
シャトル(モデル指定なし) 2990件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャトル」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シャトルを新規書き込みシャトルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信9

お気に入りに追加

標準

プリウスαより加速がイイって知ってたァ??

2020/12/02 21:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

クチコミ投稿数:376件

ステーションワゴンで唯一、この車だけは残しておいて欲しいよね。
使い勝手もなかなかよさそうだし、ホンダのエンジン音が好きな人にはいいかも。
少なくとも、今ある国産のステーションワゴンではこれが一番まともかも。

書込番号:23825632

ナイスクチコミ!8


返信する
AZR60-202さん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/02 22:29(1年以上前)

153広場じゃシャトルが売れてんのか?

書込番号:23825752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:376件

2020/12/02 22:40(1年以上前)

↑意味わからんし、全然無関係だし。

書込番号:23825787

ナイスクチコミ!2


AZR60-202さん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/02 23:06(1年以上前)

153広場じゃわからんかなぁ?

書込番号:23825847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2020/12/02 23:09(1年以上前)

素朴な疑問ですけど、これってステーションワゴンなんでしょうか?ミニバンじゃないんですか?

ステーションワゴンというと、トヨタのカローラツーリングとかスバルレヴォーグとか全高1500mm前後のものを指すと思ったのですが、、シャトルってちょっと背が高いですよね。立体駐車場の基準だとギリギリ断られそうな、、、

この手の車選ぶ人って立体駐車場利用者が多そうなんで、シャトルは選択肢に上がりにくそうな気がしますが、どうでしょう?


もっとも車検証でのステーションワゴンの定義ってのがよくわからんのですけどね、私が以前乗ってた先代ジムニーはいわゆる3DHBなんですが、車検証はステーションワゴンになってました。

書込番号:23825853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3998件Goodアンサー獲得:119件

2020/12/02 23:13(1年以上前)

どうでもいい事ですね。

書込番号:23825865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:376件

2020/12/02 23:14(1年以上前)

少なくとも、価格.com上では「ワゴン」の分類で、ミニバンではありませんね。
このクラスに近いミニバンだと、トヨタのシエンタあたりが該当しますね。

書込番号:23825870

ナイスクチコミ!5


siphon0さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/02 23:51(1年以上前)

芋虫みたいなダサイ車

書込番号:23825962

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:376件

2020/12/03 00:09(1年以上前)

( ̄▽ ̄;)!!ガーン

書込番号:23825999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2020/12/03 22:04(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>これってステーションワゴンなんでしょうか?

コンパクトカーベースのステーションワゴンなので、一昔前のセダンベースのステーションワゴンのような美しさはないですね。
今は亡きコルトプラスみたいなもんです。

書込番号:23827652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 問題ないと思います

2020/11/07 16:48(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 itsndiさん
クチコミ投稿数:1件

来年6月で7年目の車検となるSHUTTLEハイブリッドに乗っています。
現在16万キロですが、今までノントラブルで来ています。

書込番号:23773655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2020/11/07 22:56(1年以上前)

2015年5月発売なので来年6月で7年目はあり得ませんよ。

書込番号:23774591

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

オプションパーツの在庫保管年数

2020/10/09 01:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

クチコミ投稿数:20件

マイチェン版のシャトルに乗っていますが、
22年にフルモデルチェンジの予定と聞いていて、

5年後くらいに、ディーラーオプションや無限パーツを取り付けたいのですが、
新品の在庫の保存年数は、どのくらいでしょうか?
モデルチェンジ後も、しばらくは、購入可能でしょうか?

書込番号:23714069

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/10/09 06:05(1年以上前)

物によるが、補修部品と違い在庫限りと考えて良い

無限は下手すると車販売中でも販売終了する

車販売終了後3年後の予定なら、共に無い可能性が高いです

本当に欲しいと思っているなら5年後と言わず、車の販売終了前に買いましょう

ただ何年後に付けようと考えている程度の物は、結局取付しないで終わる事が多いです。

書込番号:23714197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ninjasuuさん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:114件

2020/10/09 07:58(1年以上前)

>★あび★さん
パーツの物によると思うけど?
結構年数経っても残ってると思います。
車種違いですけど、買って1年でフルモデルして!
1回目の車検の時あれ付けたい!これ付けたい!と言ったら注文してもらえた事があります。
今はネットでも手軽に純正部品買えるし!3年〜5年くらい平気だと思うけど?

ただ何で5年後なんでしょう?今買えば?お金が貯まったら買えば?って思ってしまう。
その頃は違う車が欲しくなってますよ!たぶん・・

書込番号:23714296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/10/09 08:29(1年以上前)

エンジンや駆動機関などの補修部品はお上のガイドラインがあるので製造終了後10〜15年位は平気ですがオプションパーツやサードパーティ製品は需要が無くなれば即打ち切りでしょうね。

22年に買って5年後に取り付けるのでしたら、その頃の自動車情勢がどうなるか不明ですので推測ですけど殆ど希望は無いというのが結論です。

もしお買いになるのなら新車購入時に無理してでも取り付けておくのが正解です。

書込番号:23714336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2020/10/09 08:36(1年以上前)

お二人とも回答ありがとうございました!
なるべく早めに取り付けようと思います。

ちなみに、人それぞれ考え方も乗り方も色々でしょうが、
私にとっては、5年で乗り換えなんて論外で、15年は乗るつもりです。
貯金の問題ではなく、気持ちの問題です。動く限り手放したくありません。

ただ、前車の経験から、なんの変わり映えもなく、15年乗るよりは、
少しずつパーツを増やして楽しみたいので、5年後くらいかなと考えました。
そういう楽しみ方をする人もいるんですよ!

今のうちにパーツだけ買っておくのもありですね。ありがとうございました。

書込番号:23714352

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2020/10/09 11:51(1年以上前)

>★あび★さん

>5年後くらいに、ディーラーオプションや無限パーツを取り付けたいのですが、
>新品の在庫の保存年数は、どのくらいでしょうか?
>モデルチェンジ後も、しばらくは、購入可能でしょうか?

基本遅くてもモデルチェンジ頃には製造は終了し
在庫がいつまであるかって違いで○年は有るって事は無いと思います
(直ぐに無くなる場合も有るし不良在庫とし長く有る物も有る)

欲しければ購入し保管でしょうね

僕も長く乗るタイプですが
後からonした物も車の寿命よりは長く使えないので
出来れば借金しても早く付けたいですね

>ただ、前車の経験から、なんの変わり映えもなく、15年乗るよりは、
>少しずつパーツを増やして楽しみたいので、5年後くらいかなと考えました。
>そういう楽しみ方をする人もいるんですよ!

なるほどそう言う方も居るんだなと思いました




書込番号:23714680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2020/10/09 12:50(1年以上前)

>無限は下手すると車販売中でも販売終了する

まー無限はホンダの子会社でもなんでもなく、資本関係の無いまったくの別会社なのでしょうがないです。
要するにサードパーティーです。

書込番号:23714807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2020/10/09 16:23(1年以上前)

>★あび★さん

五年後もあるかも知れないし、ないかも知れないとしか言えないですね。

購入は五年後でいいと思います。
物がなければ諦めもつきますし、余計な出費も抑えられますから。

書込番号:23715166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

シャトルの所有5年間の燃費など。

2020/09/30 00:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

クチコミ投稿数:33件

車はシャトル、ハイブリッド、Xでセンシングをつけています。
・燃費について
約5年間で走行距離は52000km。
燃費は満タン法で16.1Km/L(全ての給油時の明細がなく約半分の25000Kmの平均です。)です。
車の使用方法は通勤などは全く使用せず、近場の買物・レジャー・用事でちょこちょこで燃費が伸びる使用方法ではないですね。
燃費は20Km近くを期待しましたが残念です。しかし、シャトルの前はマツダアクセラの1600ccに10年間で燃費は8Kmを少し超える程度でしたので、それと比べる良しとしましょう。
・乗車フィーリングなど
決してよくは無いですね、とくにモーターからエンジンに切り替わる時だと思いますがギクシャク感が結構する場合があります。
しかし、今まで故障は無く、荷物も沢山載せれるのでたまの旅行にはもってこいの車です。
・5年前にシャトルを買ったのは
プリウスとカローラフィールダーも考えましたが、プリウスはモデルチェンジ前だしカローラフィールダーはバンのようで気に入らずです。また、10年以上前に初代シャトルに乗っておりましたのでシャトルと言う名前に愛着もありました。
以上、5年間の感想などです。

書込番号:23695743

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1797件Goodアンサー獲得:26件

2020/10/02 12:25(1年以上前)

>カバちゃん2号さん

「近場の買物・レジャー・用事でちょこちょこ」のような乗り方だと20km/Lは厳しいでしょうね。
私も同じような使い方すること多いのですが、その際の燃費はやはり15~16km/Lといったところです。
長距離ドライブだと特に燃費を意識した走りをしなくても20~25km/Lくらいにはなりますので、不満はありませんが。

あと、細かい話ですが、シャトルにセンシングが装備されたのは2017年9月の一部改良以降なので、「5年間」もしくは「センシング装備」のどちらかが勘違いかと思います。
私も発売直後から5年間シャトルに乗っていますが、購入時にセンシングはオプションでも選べず、事故回避支援はCTBAのみでしたので。

書込番号:23700483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:33件

2020/10/04 01:27(1年以上前)

>シェイパさん
そうですね、2015年のシャトルにはセンシングが無いですね、センシングの陳腐な物が付いていたような気がしておりましたが。
ご指摘ありがとうございます。

書込番号:23704034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2020/10/04 02:00(1年以上前)

5年10万キロの4WDモデルですが、満タン計算で平均18km/lです。
(スマホのアプリで統計しています)

バイパスなどで時速60km/h前後で走っていれば22〜24km/l位は行きますが、高速使うと落ちてきます。
また近場や市街地などが多い場合ですと16km/l位にはなります。

書込番号:23704055

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

車検&新型フィット試乗

2020/05/25 19:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

クチコミ投稿数:1797件

先日、2回目の車検を受けてきました。
まかせチャオSSコースに継続加入で総額は約13万円。

まあ、費用は想定どおりだったので特に語ることはない(笑)のですが、車検ついでに新型フィット(e:HEV)を試乗してきました。
ネット上のレビューでは加速が良いとの評価との評価と加速が鈍いとの評価の両方があって不思議に思っていましたが、実際に乗ってみて何となくわかったような気がします。
シャトルHVと比べると確かにアクセル踏んだときの最初の出足だけは鈍く感じたのは確かです。
が、そこから自然にアクセルを踏み増していけばリニアにスーッと加速していき、満足のいく動力性能でした。(あくまで一般道のみの感想ですが)
シャトルのi-DCDのダイレクトな加速感とはかなり感触が違うのは確かですが、個人的には「有り」だと思います。
新型フィットベースのシャトルの発売がますます楽しみになってきました。
※グレイスが終売との報道もありましたので、シャトルがモデルチェンジするかどうかはまだ不透明ですが。

ちなみに車検で車預けてる間の代車は新型フィットのガソリンLUXEでした。
ガソリン車にはあまり興味なかったのですが、こちらも想定以上に良かったです。
もちろんe:HEV&シャトルHVと比べるとパワー不足を感じる面もありましたが、日常使用には全然問題ないレベルかと思います。
グレードがLUXEだったこともあるのでしょうが、エンジン音もロードノイズも5年経過した私のシャトルより静かだったので、ちょっと悔しい(苦笑)

書込番号:23426523

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2020/05/26 03:15(1年以上前)

3月の点検の時に新型フィット試乗しました。
歳をとってきましたので昔のようにスタート加速は全く必要としませんから、走りのスムースさは良いと思いました。
Sモードのようなパワーのあるモードが無いので、高速やバイパスでの合流、急登坂などでは物足りなさを感じるかもしれません。
Bモード?が付いているのは良いかな?
試せませんでしたが、現行はエンジンブレーキも回生ブレーキも全く効かないので上手く機能すると良いです。

書込番号:23427231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1797件

2020/05/26 07:36(1年以上前)

>くらなるさん

私は割にスタート加速は気にする方ですが、それでと十分だと思いました。
高速や急坂は試せていないのでそういう状況ではもしかすると違った感想を持つかもしれません。

以前、純ガソリン車に乗ってたころはエンジンブレーキでの減速も多用してましたが、シャトルハイブリッドに乗り換えてからはフットブレーキを積極的に使う運転に変えました。回生協調ブレーキなのでそれを上手く使う方が良いとの判断です。
長い下り坂とかでエンジンブレーキ必要だと思った時はパドルで1〜2速落としてやれば大体思った通りの減速してくれます。
要は車の特性に合わせた運転すれば良いのではないかと思っています。

書込番号:23427379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1797件

2020/05/27 21:26(1年以上前)

フィットのカタログ&アクセサリカタログ眺めててフォグがLEDのクリアしか選べないことに気づきました。
「え?」と思ってシャトルのHPを見たら、シャトルも現行はLEDフォグのみなんですね。

フォグはハロゲンのイエローを選べるようにしてほしいところですが、こういう考えはもう古いんでしょうね・・・

書込番号:23430770

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/06/04 02:57(1年以上前)

真夏になると、ハイブリッドの電動コンプレッサーのありがたさを感じられるでしょう。

エンジンが止まっていても冷房が効きます(メインはON状態)

書込番号:23446328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1797件

2020/06/05 20:21(1年以上前)

>NSR750Rさん

シャトル購入してから真夏は5回経験してますので、ありがたさは十分知っています。

書込番号:23449675

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ91

返信24

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > シャトル

クチコミ投稿数:39件

ホンダディーラーの営業担当から連絡があって、フルモデルチェンジは「今年の冬」だそうです。
おそらく年内ではなく、年が明けてからだと思います。(現行フィットと同じように2月?)

情報が少ないのにこんなスレッド立ててもと思いますが、フィットから予想してみたり、これがほしい、あれはいらないなど皆様のご意見を書き込んで、あ〜だのこ〜だのと女子会しませんか?男性もどうぞ。

言い出しっぺなので、私の思っていることを少し書きます。
現在予想図がネットにありますが、私はこれでは欲しいとは思いません。
フィットでサイドのスリットを無くしたので、シャトルでもスリットはないでしょう。
フロントマスクも、e:HEVならもっと優しい顔になると思います。ジェイドと融合されるかもと噂があるので、ジェイドのようなフロントになるのかな?
フィットでは荷物室がフラットにならないけど、シャトルはフラットにしてほしいです。災害時に車内泊したいので。

皆様のご意見お待ちしております。

書込番号:23373411

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:1888件Goodアンサー獲得:125件

2020/05/01 20:20(1年以上前)

外観に関してはスレ主様と全く同意見です。
フラットな荷室もステーションワゴンなら必須条件でしょう。

その上で追加条件として1.8Lか2LのNAガソリンがあればいなと思います。
クルマで一番嫌いなのは故障なので、駆動系はシンプルイズベスト。

更に希望を言うならマニュアルモード付の多段AT。

内装はファブリックでアイボリー、車体色にダークグリーンが選べれば理想です。

書込番号:23373513

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件

2020/05/02 01:49(1年以上前)

今年の冬ですか、早いですね。
現行のシャトル乗りとして、ほぼ不満なしですが、
少しだけ改善してほしいのが、

@ 収納を増やしてほしい

ラゲッジが広いのは良いですが、座席周辺の収納が少なく感じます。
フリードのように、ドアの収納が上段と下段にあるだけでも魅力アップします。
あと、オデッセイのように前席中央のセンターコンソールが収納式になれば、
私のような人はコンソールを折りたたんで、独自の収納スペースとして
活用できるし、人によってはウォークスルーとして前後席の移動ができるので、
自由度があって良いのではないかと思います。

A 前後席のドアサイズのバランス(デザイン)を改善してほしい

フィットシャトルの時からそうですが、ベースモデルのFITとパーツ共通化しているためか、
後席ドアが、前席ドアに比べて小さく、横から見るとバランスが悪く感じてしまいます。

B オプションパーツを増やしてほしい

私のシャトルの場合、モデルチェンジ版だからかもしれませんが、
外装品のオプションパーツが少ないです。リアアンダースポイラーは欲しいところです。


あとは、おそらく搭載されると思いますが、全車速対応のクルーズコントロールくらいでしょうか。

書込番号:23374163

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2020/05/02 09:10(1年以上前)

>クマウラ-サードさん

「マニュアルモード付の多段AT」

パドルシフトでそれらしき操作はできそうですが、シフトレバーの方でで操作したいです。


>シャトルオーナーさん

全車速対応のクルーズコントロールは必須ですね。今までが中途半端すぎでした。


問題は価格です。
フィットHOMEに純正のオプション付けたら値引き前で300万円いくでしょう?
となるとシャトルは350万円超えそうですね。

書込番号:23374507

ナイスクチコミ!3


racerRRさん
クチコミ投稿数:10件

2020/05/04 18:43(1年以上前)

フルチェンが今年の冬なんて、本当ですか!?・・・初っぱなから疑いのコメントで恐縮なのですが、そんな情報は雑誌でもネットでも見たことなかったので。もし本当ならかなり嬉しい誤算です。
今年の冬はVESELのフルチェンだけかと思っていました。VESELと同時期のフルチェンなんですかね。

今乗っている車がだいぶ古く、シャトルとVESELのフルチェンを待って次の新車を決めようと思ってるところなので、今年度内に両方ともフルチェンしてくれるのならホントありがたい。

本命がシャトル、対抗でVESEL、大穴でフリード、で考えています。妥協できないほどの欠点がなければシャトルの可能性大かな。

個人的には、運転席側インパネ右端にぜひともカップホルダをつけてほしい。

ガソリン車かハイブリッドかは悩みどころ。もともと爽快に走るガソリン車が好きなので、VESEL TOURINGのように1.5VTECターボが設定されるか、クマウラ-サードさんも仰っているように1.8以上のNAが設定されれば、迷いなくそれに即決するだろうけど、シャトルのガソリン車にそのようなグレードが設定される可能性はほぼゼロですかね。
今までハイブリッドに乗ったことがないので、もしガソリン車のグレードが現モデルのように廉価版しかなく、ハイブリッドシステムがeHEVになるのであれば、この機会に初めてのハイブリッドってのもありかな、と思っています。

あと、やはり価格は気になりますね。乗り出しで300万超えになるとやはり痛いです。
年末に向けて楽しみが一つ増えました。

書込番号:23380602

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:18件 gogo.gs 

2020/05/04 20:25(1年以上前)

昨年(2019年)5月に大幅なMCをしていますから、今年のFMC普通あり得ないでしょうね。
月平均2,000台程売れている比較的人気車ですから…

早くても2021年夏以降と思います。
現行と同様、シャープなデザインを期待します♪

書込番号:23380851

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12件

2020/05/05 20:46(1年以上前)

以前、JADEとの統合か?みたいな記事を目にした事があるのですが、
そのJADEが今年8月で生産終了との事(ディーラーマン談)。
そうするとシャトル単独でのフルモデルチェンジより前出のJADEとの統合、3ナンバー化もあり得るのかと・・・。
たけ2号さんのおっしゃる通り、もう少し先になるような気がしますが、先になればなるほど別の車としてデビューしそうな気もします。

書込番号:23383538

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2020/05/06 16:53(1年以上前)

>racerRRさん

フィットで自分の運転に合わない部分のほとんどが改善されたので、シャトルも同様と思ってます。
(シフトレバー、パーキングブレーキ、ACCなど)
環境に配慮した運転をしたい私としてはe:HEVを選択するでしょう。

>たけ2号さん

シャトルの発売が2021年2月だったらMCの1年9月後となるのであり得るかもです。

>しゃとちんさん

シャトルの存在意義って言うか・・・・
5ナンバーのステーションワゴン、フルフラット  ect...  だと思います。
3ナンバーのe:HEVも魅力的ですが、他のメーカーにも選択肢が出てきてしまいます。

書込番号:23385571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件

2020/05/06 20:41(1年以上前)

男子ですけど参加させていただきます

私もずっとシャトル新型を待ってます
フィットシャトルに出会って丸8年乗ってます

今年の7月車検受けてで9年目に突入します

現シャトルはMCして一瞬グラつきましたが
どうしても許せないのがハイブリッド機構
スグにエンジン掛かってしまう
あと、トノカバー
などで購入してません。

昨年、次期候補でしたカローラツーリング
日本モデル・・・超ガッカリでした

再びシャトル候補で首を長くして待ち望んでいます。

現フィットから思うにリアリクライニングの追加
初期型同様にクルクルトノカバーの復活
(現シャトルのトノカバー?はひどい)
更にグレイスみたいにリア席への送風口の追加

サイズはもちろん5ナンバーサイズ

書込番号:23386123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2020/05/07 17:51(1年以上前)

>フットさとるさん

いらっしゃいませ。
私は10年以上前のフィットに乗ってます。ガソリン、CVTのです。

その後フィットシャトルが出ましたが、1300cc?1500ccじゃないの?で却下。
そして、シャトルハイブリッドでは、シフトレバー、やフットパーキングブレーキが自分の運転に合わないので却下。
(フィットシャトルもフットパーキングブレーキだったかは思い出せません)
中途半端なホンダセンシングも原因の一つでした。

これらが現行フィットでクリアされたので、次のシャトルを待ち望んでいます。

書込番号:23387924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2020/05/07 17:52(1年以上前)

現行フィットには運転席等に座っただけで、まだ走らせていませんが、スピードメーターなどが表示される液晶は小さすぎませんか?

次のシャトルにはマツダのようにヘッズアップディスプレイが付いてもいいように思います。

書込番号:23387925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/07 19:28(1年以上前)

フィット→ヴェゼル →小型コンパクトsuv?→グレイス →シャトルの順ではないでしょうか?
ヴェゼルは年末か年明けに出るようです。
シャトルは個人的に楽しみです。
コロナが終息してくれないどんどんずれていくので困るなぁ…

書込番号:23388128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件

2020/05/07 20:02(1年以上前)

待ち遠しい新型シャトル

値段は350万でも構いません

フィットシャトルのお蔭で
昨年、家内とメルセデスのCLAシューティングブレイクを見に行きました

室内の狭さで「何?これ、車中泊出来ないじゃん、プリウスみたいに狭いし」

続いてトヨタのお店にカローラツーリング
「何?これ、ベンツと変わらん狭さじゃん、車中泊出来ないじゃん」

共に却下

かと言ってプリウスα、オデッセイHV、他ワンボックスHV等々
購入候補を変えようとしましたが

はやり5ナンバーサイズで中が広くて車中泊出来て燃費良くて・・・
って絞り込むと結局、所有してるフィットシャトルを超える車が本当に無いんですよね

ドリンクホルダーやグローブボックスとか後席座面下の車検証入れなど小物入れも現シャトルは廃止か少ないし

多少、安っぽい材質でも良いんです

やはり最近、思うのは高級感より実用感

つまり機能美を求めているんです私

機能的にパッケージされた車ってなると
やはりホンダになってしまうんですよね

一度くらい他社の車を買って所有してみたいんですけど
毎回(ホンダ車を新車で乗り継いで5台)ホンダになってしまいます

とにかく新シャトル一択ですけど
毎回ホンダ車に限らずですけど
発売直後は買いません、色々経験から懲りました

発売から半年以上熟成させてから買います
来年秋以降には発売されてますように

以上、長々失礼しました。

書込番号:23388206

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:25件

2020/05/17 14:33(1年以上前)

9年目に入るフィットシャトルのユーザーです。
4代目フィットも視野に入っていたのですが、2回の試乗を経て次期シャトルを待つことにしました。
主な理由は「ゆとり感」で、現有フィットシャトル、シャトルを凌ぐ車は無いと思いますので。

シャトル系はエアウェイブ時代から、先行するフィットの長尺版として開発されているので次回もこれを踏襲されると思います。
つまり車体を約50cm延長する事でワゴン車としての荷室容量を確保する事が4代目フィットとの主な変更点ということです。
その際ホイールベースについてもエアウェイブでは10cm延長されていましたが、フィットシャトル以降ではフィットと変わらなくなり、前後車輪からはみ出た部分だけの延長に止まっているので室内寸法はフィットと同一です。言い換えれば後部の延長分がそのままラゲッジサイズの拡大になっています。
単純に車体後半だけを延長する訳で無く、シャトルでもそうであった様に前部も約15cm延長されフィットとは異なるデザインになる事が予想されます。
4代目フィットの最大の特徴であるA+A’ピラーはシャトルにも取り入れて欲しい所ですが、あの優しい顔立ちはどうなるのでしょうか? ここの扱いが注目される所です。

全体のデザインですが、シャトルは実用性に徹して欲しいと思います。代を重ねるごとに斜め後方視界が悪くなっています。合理性を突き詰めればVWゴルフの様にシンプルな外観になると思います。
私は乗り物では航空機が最も好きです。設計の全てが必要性から生まれていて、その結果において美しく出来上がっているからです。ホンダジェットしかりです。

私が時期シャトルに期待する内容は4代目フィットの改善要望とほぼ同じになります。
https://review.kakaku.com/review/K0001231287/ReviewCD=1302544/#tab

主なものは以下の通りです。
1、液晶を左右に拡大することにより表示の自由度を増し、例えばアナログ表示の速度計、タコメータなども選択できる様にして欲しい。速度計はACCとの相性で言えばデジタルですが、加減速と運転を楽しむ感覚からはアナログ表示は外せません。できれば両表示がベスト。

2、シャトルのラゲッジは現行のまま、完全フラット&ローを実現されると思います。私はワゴンの具備すべき条件の一つとして、定尺の合板(182cm×91cm)が積めることと考えています。このサイズがあれば非常時の車中泊も可能です。

3、シートはOP扱いでも良いので布製のパワーシートを選択できる様にして欲しい。本革はシートヒーターが必要になり手入れが面倒なので不要です。
ホンダ車の手動シートはラッチの刻みが荒く調整し難いのですが、パワーシートなら微調整が運転中でも可能、かつ高齢者に優しいのです。
現在小型車ではマツダ2だけにパワーシート(しかもメモリー付き)が設定されている様です。ホンダ車もぜひ!

4、高速安定性についてフィットシャトルでは不安でした。100km/h程度でも路面の荒れたところではナビが時々「車体がふらついています」と言うのです。ハンドルを必死に抑えているのですが・・・。この為に長距離旅行をしなくなってしまいました。この点、今のシャトルでは改善されている様ですね。

5、フィット4はフィットシャトルよりも重い印象がありましたが、アクセルの設定次第なのでこれは解決されると思います。ただフィット4の車体重量はシャトルとほぼ同等なほど重量が増加しています。このまま時期シャトルになると更に重くなる訳ですから、やはり抜本的な軽量化が必要ではないでしょうか。

書込番号:23409578

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:5件

2020/05/28 09:08(1年以上前)

シャトルのFMCは2021年5月が濃厚らしいですが、定かではないですね。
当然IMMD搭載となる訳ですが、ジェイドとの統廃合もささやかれてます。

個人的には3列目シーターで床下格納(ステップワゴンやオデッセイ採用)できれば
積載量もクラス1を維持できるし、非常用として3列目を使えるのも優位になると思います。

改善してほしい点としては・・・・収納が少なすぎる。
積載量は多いけど、収納が少ない。助手席側のラゲッジボードなんて整備書や本入れたら他入らない。
うーん・・・と困ります。

書込番号:23431539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1797件Goodアンサー獲得:26件

2020/05/28 15:13(1年以上前)

HUDが欲しい!
現在は社外ナビ(ストラーダ)のHUD使ってますが、パナもカロもHUDのオプション無くしてしまいましたからね。
HUD使い慣れてしまうと、無い車に乗ると何か足りないように感じてしまいます。

あとはハロゲンのイエローフォグの復活。
ハロゲンが無理なら、せめてLEDでもイエローを選ばせて欲しい。


書込番号:23432088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2020/05/29 13:03(1年以上前)

初カキコです。
先月末にシャトルハイブリッドX契約して、あと1ヶ月弱で納車予定の者です。

スレ主さんの仰る通り、次期シャトルの予想図みたいなデザインで来たらきっと俺も買わないと思いますw

他に望むとしたら、皆さんも仰っているブレーキホールドやら全車速対応のACC、カラーバリエーションやら収納…etc.ですかね。
勿論今まで通り5ナンバーであることも必須ですね。


ホンダ車はモデル末期辺りが特に"アタリ"の傾向にあるので、今のシャトル買って暫く乗って様子見て、良さげなら次期シャトルも検討しても良いかな、って感じでいこうと考えてます…。

書込番号:23433808

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2020/06/02 08:41(1年以上前)

スレッドを立てた張本人です。
しばらく、ほったらかしのようになってしまい、すみません。

「今年の冬」、おそらく来年2月頃 → 新型コロナウイルスの影響で5月に延期?
ってなりそうですね。

書込番号:23442308

ナイスクチコミ!1


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2020/06/02 11:59(1年以上前)

ホンダとしては出来るだけ販売増を図りたいと思うので、出来る限り予定通りの新型発売を目指すのではないかと思っています。

書込番号:23442588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


電脳40sさん
クチコミ投稿数:13件

2020/06/05 14:17(1年以上前)

現行シャトルに多様される所謂キャラクターラインプレスは小さい車には不向きでは。外観のごちゃごちゃが何とも。。ホンダの外観の設計者はゴルフを勉強して頂きたい、と切に願う1ユーザー。
>特許20本さん

書込番号:23449070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2020/06/05 16:15(1年以上前)

>電脳40sさん

スレッドを立てた時の書き込みの中で「スリット」って表現してしまいました。キャラクターラインプレスって言うんですね。

通常金属の板などに入れる場合は、強度を増すのが目的ですが、フィットやシャトルのは単なる見栄えと思ってました。
最初は不自然、不要って思いましたが、見慣れてしまうと何でも無くなってしまいました。
でも、次のシャトルには不要でしょう。

書込番号:23449243

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「シャトル」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シャトルを新規書き込みシャトルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シャトル
ホンダ

シャトル

新車価格:169〜277万円

中古車価格:39〜250万円

シャトルをお気に入り製品に追加する <413

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (953物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (953物件)