シャトルの新車
新車価格: 169〜277 万円 2015年5月15日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 39〜250 万円 (950物件) シャトルの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シャトル 2015年モデル | 4064件 | ![]() ![]() |
シャトル(モデル指定なし) | 2990件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
53 | 6 | 2020年2月26日 10:15 |
![]() |
38 | 11 | 2019年9月5日 08:20 |
![]() |
9 | 3 | 2019年7月20日 01:29 |
![]() |
4 | 2 | 2019年5月29日 05:35 |
![]() |
48 | 29 | 2019年5月16日 22:12 |
![]() |
2 | 0 | 2019年5月12日 15:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
ちょっと荒い路面を走っているとどこからともなくビリビリビリとびびり音が聞こえてきます。どこから聞こえてくるかわからずに購入してから一年以上悩んでいました。だが、この前やっと音の発生源を特定しました。そこは前、真ん中、後ろにあるルームランプの真ん中の部分からでした。同じくびびり音に悩んでいる方は荒い路面を走っているときに真ん中なのルームランプを手で押さえるとわかります。(運転中に押さえると危ないので同乗者に押さえてもらいましょう)改善方法は真ん中のルームランプのカバーを外し、写真のように裏面に百均で買った厚さ3ミリの隙間テープを貼り付けました。これで音は全くならなくなりました。同じ悩みの方はためされてはいかがですか?
書込番号:20867794 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

ビビリ音ありますよね。
私の場合は、ダッシュボード運転手側付近からあり、ディーラーさんに話をしたら隙間にクッション材を入れてくれ消えました。が、間もなくすると対角線上の後部座席左側からするようになり諦めておりました。
最近は、タイヤをルマン5に替えた効果があったのか、ビビリ音はしなくなりました。
書込番号:20922043
4点

はじめまして 赤サーモンさん
私もビビり音で悩んでいます。
フロントバンパーを取り換えた途端
ハッチバックの方から聞こえてくるカタカタ音?(・・?
なんだこの音は・・・・
ディーラーに持ち込んで調べてもらったら、無限のリアスポイラーのねじが緩んでいる(・・?
買ったところに行き調べてもらいなさいと塩対応。
行きましたよ。すぐに結論でしたディーラーとは違い。1日以上も異音の場所や調べ上げてくれました。
なっている所はハッチバックのホンダマークの裏側からカタカタと音が聞こえるとのことで考えられる配線にクッションを
入れてくれました。
しかし・・・・なおらず。
懇意にしているホンダの整備士さんに相談したところ、フロントバンパーの下がりとともに異音も調べてくれるということで
17日にまたディーラーに持っていきます。今度は代車出してもらう予定です。
バンパーの方はバンパーを支える部品を入れるとのこと。なおるかな・・・
ハッチバックごと取り換えれば治りそうですが・・・事故車扱いになってしまうかも・・ここにきてちょっと不調なシャトル君です。
カタカタ音が聞こえてくるとイラっとする私です。いかんいかん冷静に運転しなくては…
書込番号:20965371
2点

>クロッチーさん
かたかた音はグローブボックス、または肘おきの収納ボックスの中に何か入れていて、それが原因でかたかた音が聞こえることもあります。今一度、確認すると改善するかもしれません。
書込番号:20979855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>赤サーモンさん
お返事ありがとうございます。
先週の土曜日から
フロントバンパー下がりの修理と
カタカタ音の再度の調査でディーラーに入院中です。
今日連絡あり
フロントバンパーの下がりは構造上の問題で、直すのであれば
板金屋に頼んで何かの部品を作り止めるということでした。
カタカタ音はハッチバックのドアの金具の部分が緩くなり
振動で道のでこぼこに反応して、ハッチバックドアの全体が動いて音を出していたとのことでした。
まあ。まだ2年もたっていませんがここにきて色々とあるなと思っています。
今代車で前に乗っていたフイットハイブリットに乗っていますが、
静かですね…
今更ですがシャトルに比べ良いかもと後悔しています。
書込番号:20980522
1点

>クロッチーさん
自分も最近後ろからカタカタ音が聞こえるな〜と思って、いろいろ後ろの方を触っていると原因が一つ分かりました。後ろの座席のシートベルトの位置が原因でした。シートベルトの金具をインパネと座席の間に押し込んで動かないようにしたらカタカタ音はしなくなりました。
書込番号:21088573 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私もダッシュボード右側付近のチリチリ音に悩まされ、2回ディーラーにみてもらい、ダッシュボードの内部にシートを貼ってくれました。
雑音は少なくなりましたが、音は少ししていました。
最初の車検の時に、運転席右側ドアのスイッチ類から、ネジが緩んだか外れたような音がしているため、みてもらったところ、そこには問題は無く、運転席天井のサンバイザーに緩みがあり、そこから音が出ていたとのこと。
無償交換してもらったところ、元々のチリチリ音もきれいになくなりました。
異音の発生場所が自分の感じていた部分とは全く違っていたことに驚きました。
書込番号:23252876
1点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
岡崎五朗さんと藤島知子さんが主演する、テレビ神奈川のひっそりとしたカー情報番組「クルマでいこう」に、
MC後のシャトルが登場していました。8/4のテレビ放送の再配信動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=BmikYOvYt3Y&feature=share
3年前にも登場して、そろそろ語るべきネタもないのでは思っていたのですが、
意外と色々と語られてます。ひと言で「希少な存在」とのことです。
やや持ち上げすぎな印象もありますが、結構うなずけるものがありますね。
やはり走りとユーティリティのバランスがいいので、そこそこいいクルマと評価されているようです。
11点

こんばんは。
毎週見ている番組です。
評価の要点だけご覧になりたい方は、公式サイトの放送内容ページが参考になります。(下記リンク先)
2019/8/4(#591) ホンダ シャトル
http://www3.tvk-yokohama.com/kuruma/2019/08/201984591.php
時間がある方は、動画をご覧になった方が細かい所もわかって良いと思います。
以上、ご参考まで。
書込番号:22898745
3点

自動車メーカーと利害が一致している、放送局、スポンサー、出演者、ジャーナリスト
書込番号:22898767
6点

>でそでそさん
こんばんは。
私も去年まで毎週テレビで見てましたが、最近はこのYouTubeの再放送を見ています。
首都圏でもテレビ神奈川を受信できるエリアはそれほど広くないようで、まわりでは、
ゴローさんやフジトモさんは知ってるけどこの番組は見たことないという人が多いです。
最近はこういう大衆車中心のカー情報番組がめっきり少なくなりましたね。
衛星放送なら何かほかにあるのでしょうかね。
書込番号:22898914
1点

>汽車ポッポーさん
ご返答ありがとうございます。
確かに視聴可能エリアが狭いですよね。
Wikiを見ると一部の地方でも扱っているそうですが、基本的にはローカル番組みたいですね^^;
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%81%A7%E3%81%84%E3%81%93%E3%81%86!#%E7%8F%BE%E5%9C%A8%E3%81%AE%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E5%B1%80
内容的には全国放送にしても面白そうかなとは思いますが、tvkだからこその部分もあるのかもしれません…
BSではカーグラフィックTVも観ていますが、ちょっと毛色が異なる番組ですね。
雑多に最近の車の特徴やウリとしている部分を掴みたい私には、クルマでいこうが合っているみたいです。
そういえばシャトルについて何も触れていませんでした…
5ナンバークラスのステーションワゴンがめっきり減った中、この車種があるのは嬉しいなと思います。
エアウェイブあたりを長年の大事な足として使っていたような方々は、特にこの車を検討されるんだろうなぁ、とか思いながら放送を拝見しました。
書込番号:22898937
4点

DCT 元気そうだね。
書込番号:22898975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でそでそさん
テレビ神奈川は地方局の中でも特に規模が小さいので致し方ない部分はありますね。
親会社の一つが神奈川新聞社ですが、この会社も少ない収益で頑張っているメディアとして昔から有名だったりします。
私は地元民なので、この番組のテストコースも近所でよく知っていて、あの道ならこんな感じの走りかな、
というリアルなイメージが浮かんでくるほどです。
シャトルは自宅の機械式駐車場が高さ155cmまでの高さ制限があるのと、
よく遊びに行っていたディーラーがバーゲン価格を提示してくれたので買いましたが、
かなりいい買い物をしたと思っています。コンパクトで取り回しが良くて走りも燃費もいいので、ついつい乗ってしまいますね、
必要ないのに近くの駅まで乗って通勤し、早く帰れた日は密かに燃費アタックをしに行ったりしています。
ちょっとミニバンライクな開放感があるので、家族で移動するのにも便利ですよ。
個人的には、この室内スペースの広さのクルマが機械式駐車場に入庫できるという点だけでも買いだと思います。
実際にうちのファミリー向けマンションの機械式駐車場は、ワゴンがかなり多いので、
日本の住宅事情によく合う車種なのに、なぜステーションワゴンが絶滅危惧種にあるのかが疑問なくらいです。。
書込番号:22898987
3点

こちらは関西、大阪では全く放送されませんが、
新車情報→くるツボ→くるまでいこう
YouTubeだけしか見れませんがファンです。
毎週、あの番組の手作り感、毎回決まった編集、毎回そわそわするお2人の甘噛み具合。笑笑
楽しく拝見してます。
ホンダ、シャトルのマイナーチェンジ見ました。
五郎氏のデザインに関して同感しました。
マイチェンは売れづらくなった際のテコ入れって言いますが殆ど変わり映えしてない。
特にフロントのグリルやバンパーはもっと変えろよ!って思いました。
シャトルが出た当時は8割買う寸前でしたか縁がなかった。
だけどツレに進めたら喜んで買いよった^_^
書込番号:22899010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

三本氏がやっていた頃の新車情報は欠かさず見てましたが後継の「クルマでいこう」はほとんど見てません。新車情報の頃は部品メーカーがスポンサーだったので三本さんがメーカーの人に歯に着せぬ発言で言いたいこと言ってましたが今はどうなんでしょうか?
書込番号:22899253
5点

>JTB48さん
三本さんがメーカーの人に歯に着せぬ発言で言いたいこと言ってましたが今はどうなんでしょうか?
後期の新車情報時代に代理でちょこちょこ登場してた五郎氏が今やってます。
なので三本氏の背中を見てるので言う時は言ってますよ。
三本氏ほどではないですが。
書込番号:22899342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かずかずっつさん
「クルマでいこう!」の手作り感とあか抜けない感じはいいですよね!
ゴローさんは前の松沢知事にちょっと似ていて、
しかも愛嬌のあるルックスなので得をしていると思います。
ちょっとくらい批判をしても視聴者的には許してしまうところがあります。
デザインについては結構評価の方向性がハッキリしているようです。
余計な装飾が嫌いで、レヴォーグについては「僕はこれ、あんまりデザインがよくないと思う。特にこのエアインテーク」のように言っていました。
シャトルは確かに女性受けもいいようですね。
向かいの機械式駐車場のシャトルに乗っているお母さんは、赤ちゃんをベビーシートに乗せたまま常に一発入庫で入れています。
>JTB48さん
三本さんはそんなに辛かったのですね。
2012年時点81歳でまだクルマに乗っているようですが、今はどうなんでしょう。
個人的に、50代の頃の愛車遍歴がちょっと気になりました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%9C%AC%E5%92%8C%E5%BD%A6
書込番号:22899464
1点

シャトルハイブリッドには2年6ヶ月乗りました、チョイ乗りが多く燃費が思ったほど伸びす手放しました、クルマのデキは良いのですが欲をいうとヴェゼルツーリングのエンジンを積んだモデルを追加して欲しかったですね。
書込番号:22901437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
スマートキーの電池が2年半ほどで残量警告エラーが出てきました。
自分で電池を買ってきて交換してみました。
マイナスドライバーがあれば交換は簡単です。
興味津々で交換した電池の電圧を測ってみると2.93Vでした。
リチウム電池の電圧降下曲線からすると2.8Vあたりが寿命だけど早めに交換サインを出しているみたいですね。
ちなみスペアキーの電池も内蔵したままだと同じタイミングで交換になりますので、取り出しておいた方が良いですね。
3点

>kinkuma38さん
>スマートキーの電池が2年半ほどで残量警告エラーが出てきました。
寿命としては標準、もしくは持ったほうかもしれませんね。
また、確かにスペアキーも減りますので、電池を抜いておくのもアリですね。
ちなみに、スペアのほうが早く減る事も結構あり、電池が減ってきたのでとりあえずスペアを、と出してきたら放電し過ぎで全く反応せず…もあります。
車の取説には「強い電波を受信し続けると電池を著しく消耗する事があります。テレビやパソコンなどの電化製品の近くには置かないでください。」
の記述もあります。
同様に、トヨタさんの取説にはそれに加えて、電子レンジや携帯電話の記述もあるようです。
書込番号:21554430
4点

マイナスドライバーがなくても、1円玉等、コインで簡単に開きますよ♪
個人的には、電池、100均がオススメです♪
ご参考までに。
書込番号:21554644
1点

電池の電圧は、無負荷で測っても高くなります。
負荷のかかった状態で測るのが正しいです(ボタン電池は難しい)、テスター棒でショートさせたりしたら、とんでもない事が起きたりします
発煙(抵抗が焼損)、トランジスターが爆発(足だけ残りました)こともあります。
書込番号:22809147
1点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
マイチェン前のホンダ見積りで選択できたみだしの機種がなくなっていました。
BluetoothやUSBオーディオが使えて安くて良かったのに。ディーラーオプションナビでBluetooth必要な人はナビ一択ですね。
書込番号:22697385 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちょうどのタイミングで販売終了となったのでしょうね
そのうち別の機種が販売されるかも?
書込番号:22698356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヤフオクなどにはありましたね。
この機種はたしか57,000円位でワンセグ、バックモニター、CD、USBオーディオ、HDMI端子、iPhone連携などナビ以外はほぼフル装備で使い勝手がよかったので残念です。
社外オーディオで似たような機種があれば良いですね。
書込番号:22698696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



意外に盛り上がってないですね。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1182/851/amp.index.html
正常進化という感じですが、フォグは丸の方が好みかな。
i-DCDシャトルはこれが最後でしょうから、i-DCDのフィーリングが好みの人は買いかも。
シャトルの2回目の車検が来年なので、ちょっとだけ買い換えたいと思ってる自分がいます(苦笑)
書込番号:22657851 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>シェイパさん
シャトルかアクセラスポーツかインプレッサスポーツで悩みまくってます。
嫁はアクセラ→シャトル→インプで当初希望としていたヴェゼルは後部座席が跳ねて酔いそうとOK出ませんでした。(試乗で体験済み)
運転しやすさならシャトルもありなんですけど、アクセラスポーツもなかなか捨て難いんですよね。
シャトルに電子パーキングが付いていれば買っていたかもしれないんですが今回もなし。
週明けチェンジ後のシャトルを試乗しに行きますが、最終的には自動車税が値下がりする秋まで乗り換えないかも…。
書込番号:22658184 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マツソニれーたーさん
シャトルは本当に運転しやすいですよ。そこそこの低燃費と必要充分なパワーが両立されたバランスの良い車だと思います。
それとシャトルの大きな利点はなんといっても広大な荷室です。
実はシャトル購入前の車種検討中にインプレッサ試乗したことあるのですが、我が家の用途には荷室が狭すぎて駄目でした。
何を重視するにせよ、マツソニれーたーさんのライフスタイルに照らして最適な車種選択ができるようにじっくり検討してみてください。
書込番号:22658341 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>マツソニれーたーさん
先代のインプスポーツに乗ってます。5月車検だったのでシャトルに乗り換えようか悩んだのですが。結局車検通しました。
先月、インプのリコール修繕で代車が5代目インプ1.5lでしたが、装備が立派になってましたが、車重とパワーのバランスが悪いのか運転フィーリングや燃費が悪かったです。インプ買うなら2lでしょう。
シャトルもいい車だと思います。今回はマイチェンのタイミングに合わなくて。2年後また検討したいです。
書込番号:22659321
4点

マイチェン前に試乗させていただいた販売店から
試乗車が届いたのでよろしければ、の連絡がありました。
試乗車、出回ってそうですね。
書込番号:22659490 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ノーマルグレードのハイブリッド(4WD)を予約して、一昨日連絡があって納車が6月下旬だったのが早まって5月中になったとのことでした。HP上見る限りこのデザインであればLEDヘッドライトじゃない方がカッコいいかな?という印象はうけました。フォグランプに関してはエアロパーツと一緒になので高額化。後付けを考えてたけど諦めました。
燃費は全体的に多少落ちてた中、HVの4WDは変化なかったので一安心。
納車が非常に楽しみです。
書込番号:22659944
2点

>ノン太マンさん
5月中に納車とはかなり早いですが、待ち遠しくて納車まで長く感じるかもしれませんね。
シャトルHVは非常に満足度の高い車だと思いますので、お互い安全最優先のシャトルライフを楽しみましょう。
そういえば私のシャトルはそろそろ4年目の12か月点検の時期なので、近々点検がてらNewシャトルをチラ見してきます。じっくり見ると欲しくなりそうなので(笑)
書込番号:22660054
1点

3月末に契約
今日連絡が来て、5月末納車(もしかして6/1か6/2週末になるかも?)
と、連絡が来ました
最近のディーラさんってLINE連絡なんですかね
契約の時担当者にLINE交換お願いされてしたら
業務連絡がLINEで来て電話一切かかってこない
入金口座含めてLINEで連絡って・・・まぁいいか
書込番号:22660239
0点

>シェイパさん
シャトルの運転しやすさはマイナー前に試乗させてもらったので体験済みなんですよ。
ただ我家にはあそこまで広大な荷室は必要ないんですよね。
3人家族で娘も大学生…親からも車からも離れ
普段は嫁と買物行くくらいにしか使ってないマイカー。
現在NOTEのE11に乗ってますがもう少し広い車が欲しくてシャトルやアクセラスポーツ等が候補に。
決算前からずっと検討していますが、なかなか決めきれないんですよね。
書込番号:22660438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>rokumokuhanさん
インプレッサスポーツも本当に良い車ですね!
値引額だけなら社割以上提示のスバルが
抜けてるのですが、燃費を気にしてしまうので…。
シャトルもハイブリッドXを25万引約束してくれてる
ディーラーがありますし嫁からの評判も良い。
同じ事をアクセラスポーツにも言えます。
アクセラスポーツの全幅が気になるので
やはりシャトルになるかなって感じです。
書込番号:22660450 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>リヴァプールの風さん
ディーラーさんからLINEで連絡があるってことは友だち登録してるってことですよね。
最近はそういうのが普通なんですかね〜
私はいまだにLINEでのやりとりは煩わしく感じるので、家族間のちょっとした連絡用にしか使いません。
他には企業の公式アカウントからの情報受信用くらいですね(これは返信が必要らないので)
会社の同僚すら友だち登録してないのに、ディーラーの担当者さんとかを登録するのには抵抗を感じてしまいます。
>マツソニれーたーさん
全幅が気になる環境ならシャトルは良い選択肢だと思います。
私は最も頻繁に通る道である自宅のカーポート前が昔ながらの生活道路でかなり幅員が狭いので、シャトルのサイズ感を重宝してます。
書込番号:22660892
3点

某サイトで、単純なビスカスカップリング式からリアルタイムAWDに変わると営業マンから聞いたと言ってたけど
公式サイトには何も書かれていないですね。
デマだったのかな?
書込番号:22661223
3点

>シェイパさん
うきうき気分で多分あっという間に納車の時期が来そうです^^
最近車関連の事故が多いので、安全第一ってことで色々詰め込みました。
ホンダセンシングは勿論、ドラレコ(駐車監視可)、ETC2.0とナビ連動でのTSPS。
昔ならエアロパーツをつけたりしてましたけど、、
妻に「また車来たら色々いじりそうだ」と言われましたけど、さすがに年も年なのでしませんが。。
マイナーチェンジ前のグレードZのFFに2kmほど試乗させてもらいましたが、
走行中ほぼEV走行だったのですが、普段もそれくらいなのでしょうか?
それともたまたまでしょうか?信号で止まったり等結構したのですけどね。。
書込番号:22661529
2点

>ノン太マンさん
条件が良ければ2kmくらいならEV走行し続けるのは全然可能です。
高速道路で80〜90km/hくらいの速度域でもEV走行できたりします。
i-DCDってFITの初期の不具合で評価を落としましたが、1モーターハイブリッドとしてはとても良くできてると思いますよ。
もちろん、あくまでエンジン主体の1モーターハイブリッドなので、エンジンかかりっぱなしになるシチュエーションも多いですが。
書込番号:22661653
3点

ちなみに上の書き込みの直後にちょっと用足しに出かけたのですが、帰路の2kmは信号待ちからの発進時以外はほぼEV走行で走り抜けてきました。
この書き込みするために普段よりアクセル控えめ走行にはしましたが(笑)
まあ、なかなか好条件で走り続けられる道路ばかりでもないのが現実なので、普段は燃費を気にしたアクセルワークは全然してません。それでもそこそこの好燃費を維持できるのがシャトルHVの良いところですね。
書込番号:22661739
2点

>松本朔太郎さん
カタログをじっくり眺めましたが、リアルタイムAWDについての記載は無いようです。
4駆を検討の方は、ディーラーなりお客様窓口に問い合わせてみた方が良いかと思います。
書込番号:22662679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

某サイトというのがどんなレベルの情報を扱うサイトかはわかりませんが、ネット上に出まわる新車情報とかスクープ情報とかいう類はいい加減なものもかなり含まれます。
わんこ。。さんも書かれているとおり、ディーラーまたはメーカーに確認するのが確実だと思います。
書込番号:22662937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヴェゼルがリアルタイムAWDなので、もしかしたらありうる!と、
あのデマに騙された人が結構いるのではないでしょうかね。
内外装の軽微な変更後より安くなった現行モデルを買いたいと考える人も
リアルタイムAWDになるなら待ってみようと買い控えた人が。
そう考えると悪質なデマでしたね。
どのサイトとか言うと荒れますので書きませんが。
書込番号:22663383
0点

本日ハイブリッドZに試乗してきました。
つい先日マイナー前のシャトルにも試乗したんですが…乗り心地は殆ど変わりません。
ハイブリッドXで見積を取りましたが値引き無しで
300万円。値引きは15から20万が限界との事。
私は大手ディーラーではなく買うなら個人経営のカーズで買う予定。(値引き額が全く違う為)
安く買いたいならマイナー前のモデルも有りかもしれませんね。
書込番号:22664523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マツソニれーたーさん
新型が出ているのに、マイナー前が購入できるんですか?中古や新古車ということですか?
書込番号:22665130
0点

>ZR-7Sさん
普通に買えますよ。
中古車は勿論ですが、登録済未使用車や未登録車も
在庫がある限り購入出来ますよ。
形だけならマイナー後が好きですが、殆ど変更なく安く買えるならマイナー前でも良いかなって思います。
書込番号:22665255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



マイチェン後のカタログに、ゴールドエンブレムが見当たりませんでした。
無くなってしまったのでしょうか?
もともとホンダセンシングと排他のオプションだったので無理もないですが、少し残念です。
書込番号:22661619 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


SHUTTLE(シャトル)の中古車 (950物件)
-
- 支払総額
- 109.7万円
- 車両価格
- 94.0万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 102.9万円
- 車両価格
- 91.5万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 118.0万円
- 車両価格
- 110.1万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.7万km
-
- 支払総額
- 117.2万円
- 車両価格
- 104.8万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 2.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜306万円
-
15〜470万円
-
15〜407万円
-
60〜524万円
-
50〜1421万円
-
64〜181万円
-
59〜410万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 109.7万円
- 車両価格
- 94.0万円
- 諸費用
- 15.7万円
-
- 支払総額
- 102.9万円
- 車両価格
- 91.5万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 118.0万円
- 車両価格
- 110.1万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
- 支払総額
- 117.2万円
- 車両価格
- 104.8万円
- 諸費用
- 12.4万円