ホンダ シャトル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シャトル のクチコミ掲示板

(3462件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シャトル 2015年モデル 4066件 新規書き込み 新規書き込み
シャトル(モデル指定なし) 2990件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全312スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャトル」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シャトルを新規書き込みシャトルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
312

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイパービビり音

2019/09/28 23:56(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

クチコミ投稿数:333件

MCモデルでウォッシャー液純正の初期状態から若干ビビり音がありました
1か月点検時に見てもらったけど異常なし、と診断

それから使い続けて徐々に音が大きくなってきた(ような気がします)

その後、ウォッシャー液をスーパーレイン・X GTウォッシャー 8455
に変更しました


その後も音が徐々に悪化傾向でディーラーで点検してもらったら
撥水系のウォッシャー液使ってたらこのワイパーじゃだめ!と言われました
ただ、購入後間もないのでワイパーゴムを保証期間内として無償交換してくれました

ディーラー見解
@これで同じく音がするならウォッシャー液が悪い
A数か月使って症状が出なければ初期のワイパーゴムが悪い

@の場合撥水対応のワイパーゴムに交換推奨


撥水系のウォッシャー液つかってて同様の症状の方いますか?
そもそもこのウォッシャー液、他メーカーでもずっと使っててトラブル起きたことなくて
ご意見聞かせてください

書込番号:22954300

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2019/09/29 05:12(1年以上前)

>日本茶LOVEさん

私は最近までC-HRに乗っていました。発売初期に納車されたもので、同時期納車されたオーナーからワイパーのビビり発生の報告が多く出され、1年半後にはメーカーから形状を変えた対策品のワイパーが出された経験があります。当時は、オーナーの方々が撥水ワイパーゴムに替えたり、フロントガラスに撥水加工をしたり、いろいろ試さりしてましたが、結局使用していたワイパーの形状に問題があり、対策としてメーカーが形状を変えたワイパーを出してきました。
今回は、納車後からビビり発生とのことですので、ワイパー側に問題があるのかも知れないですね。とりあえずディーラーからメーカーへ報告を上げて貰えるようお願いされては如何でしょうか?

書込番号:22954494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1315件

2019/09/29 08:06(1年以上前)

40年ほど前にレインエックスが登場…
目から鱗でしたね。
ただ膜が薄くなってくるとビビって来ました。
月に二、三回は洗車、ワイパーを使わなくとも必ず添付する。
ビビる事は無くなった。

と言うよりも、ほぼワイパー使わない…
低速で霧雨な時でも間欠も使わないワンレバーだけ…

書込番号:22954675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2019/09/29 09:49(1年以上前)

日本茶LOVEさん

撥水加工を施すとワイパーがビビリやすくなるのは事実です。

この事からビビリ対策で摩擦抵抗が少ない下記のようなグラファイトワイパーゴムに交換します。

・NWB:グラファイトワイパー替ゴム
https://www.nwb.co.jp/market/product_rubber/index.html

・PIAA:スーパーグラファイト替えゴム
http://www.piaa.co.jp/category/4rin/wiper/wiper-rain/#wiper-rain-sub02

私の場合はガラコで窓ガラスを撥水加工を施していますが、ワイパーゴムをPIAAのスーパーグラファイト替えゴムに交換してからビビリは解消されています。

今回日本茶LOVEさんはウォッシャー液をスーパーレイン・X GTウォッシャーを使っているとの事ですが、やはりワイパーはビビリやすくなると考えて良さそうです。

という事で再びビビリが発生すれば、上記のような摩擦抵抗の少ないグラファイトワイパーゴムに交換される事をお勧め致します。

書込番号:22954862

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:333件

2019/09/29 21:43(1年以上前)

>RTkobapapaさん
今回、無償交換でメーカーに要望も込めて報告入れてもらってます

>麻呂犬さん
雨が降ると軽くウォッシャー液出すことが多いですね
ワイパーは頻度的には少ないけど動かします

>スーパーアルテッツァさん
具体的な商品ありがとうございます
一般的にフロント2本でいくら位が撥水系の相場ですか?
ディーラーで無償交換してもらった際に聞いたら5,000円位と言われました。
しかも取り寄せで在庫はしないとのこと
ウォッシャー液は、純正か水入れておいてほしいと言われました

書込番号:22956528

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2019/09/29 22:10(1年以上前)

日本茶LOVEさん

私が使っているPIAAのスーパーグラファイト替えゴムは、フロント用左右2本をAmazonで買って1,243円でした。

シャトルハイブリッドならPIAAのスーパーグラファイト替えゴムの品番は運転席側WMFR650と助手席側WMFR350のようですね。

AmazonならWMFR650:772円、WMFR350:601円で販売されています。

ただし、上記のワイパー替えゴムはAmazonであわせ買い対象商品で、合計金額が2,000円未満では送料が掛かります。


しかし、下記のようにWMFR650とWMFR350がセットになった商品が送料込みで1,879円で販売されています。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07SSDQXDT/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_kVkKDb8AYMRDK

書込番号:22956602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2019/09/29 22:28(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
価格までありがとうございます
ディーラーの半額以下ですね

今はディーラーで新品になってるので
再発したら検討します

書込番号:22956664

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5986件Goodアンサー獲得:1973件

2019/09/30 09:18(1年以上前)

シャトルを含め最近のホンダ車に採用されているフラットタイプのワイパーブレードは撥水剤や撥水ウォッシャー使用の有無に関わらずビビりやすいです。

トーナメントタイプに比べガラスに対しての着圧が弱く、とくに運転席側は長さがあるためビビりやすく感じます。

私の車も同様のフラットタイプのワイパーブレードを純正で使用しており、様々な撥水剤やワイパーラバーを試しましたが、組み合わせによりビビりの発生が現れました。

今は撥水剤施行(ハイブリッドストロング)+撥水ワイパー(PIAAシリコート替えゴム)の組み合わせで1年以上ビビりの発生は一切なく落ち着いています。

書込番号:22957326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3397件Goodアンサー獲得:233件

2019/09/30 16:14(1年以上前)

FIT HV納車直後に純正ブレードはそのままゴムだけ超強力シリコート替えゴムに交換して1年になりますがビビリ音など特に問題ないですね。
シャトルHVと共通サイズだったかと思いますが、このタイプの適合品はPIAAだけだったかと思います。

書込番号:22958032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2019/10/01 07:52(1年以上前)

>kmfs8824さん
>M_MOTAさん
ありがとうございます

この手の購入は、適合品あるかでオートバックス等のカー用品店ですか?
型番調べてAmazonn等ですか?

書込番号:22959472

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5986件Goodアンサー獲得:1973件

2019/10/01 09:13(1年以上前)

>日本茶LOVEさん

私の場合はワイパー類はカー用品店で購入します。

Amazonなどのネット通販と比べても数百円の違いですし、購入後即交換したいので必然的にカー用品店での購入を選択します。

書込番号:22959591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2019/10/01 12:46(1年以上前)

日本茶LOVEさん

私の場合、PIAAのスーパーグラファイト替えゴムをホームセンターとAmazonの両方で購入しています。

その時の左右両方の合計価格は下記の通りです。

・Amazon:1,243円

・ホームセンター:2,208円

つまり、Amazonの方がホームセンターよりも4割位安く買えているのです。

ただし、前述のように、2,000円を超えないと送料が掛かりますので、リアワイパー替えゴムやウォッシャー液等々も一緒に購入する必要がありそうですね。

書込番号:22959901

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2019/10/01 12:52(1年以上前)

日本茶LOVEさん

金額にワープロミスがありましたので、下記のように訂正致します。

正:ホームセンター:2,028円

誤・ホームセンター:2,208円

書込番号:22959916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:333件

2019/10/01 22:41(1年以上前)

>kmfs8824さん
>スーパーアルテッツァさん
金額ありがとうございます
ネットで購入前提で
今の交換品で様子見ます

書込番号:22961113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3397件Goodアンサー獲得:233件

2019/10/02 01:48(1年以上前)

>日本茶LOVEさん
自分が使っているのは
PIAA
品番SMFR650(呼番152)
   SMFR350(呼番141)となります。

今のクルマで使った事はないですが効果はガラコ等で窓ガラスを撥水加工した方が強力なのかもしれません。

しかし交換して1年、何もせずに効果は変化ありませんね。
前車セレナではFITに乗りかえるまで2年以上同タイプを使っていました。

難点は当然なが撥水効果があるのはワイパーのふき取り範囲だけとなることです。
価格もスーパーグラファイト替えゴムのほぼ2倍です。
ウオッシャー液はスーパーレイン・X GTウォッシャー 8455を使われているそうですが影響(ビビリ音)がわかりませんので、これを使うならウオッシャー液を元に戻した方がいいかもしれません。

自分は地元の量販店ジェームス購入しました。工賃無料で交換してもらえました。
調べるととアマゾンでこんな感じです。

amazon限定セット(AMRRS012)にするならアマゾンの方が圧倒的に安いですね。
いくらで購入したか忘れましたが単品だとジェームスと大差なかったように思います。

書込番号:22961470

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件

2019/10/02 23:26(1年以上前)

>M_MOTAさん
ありがとうございます

基本ディーラーの定期メンテ時しか交換したことなかったです
用品店やネットで皆様交換されてるんですね

書込番号:22963518

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/10/03 11:14(1年以上前)

まさか、ワイパーは使いっぱなしじゃないですよね、1週間に一回はブレードゴム拭いてます?

書込番号:22964246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2019/10/03 22:28(1年以上前)

>NSR750Rさん
ワイパーのゴム拭いたことないですよ?
洗車の時軽く水かける程度です

これまでの車でも拭いたことないです

書込番号:22965590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/10 22:07(1年以上前)

車種は違いますが初期の50系プリウスで、撥水剤など使っていませんでしたが納車から半年位してかなりのビビリが出始めました。ディーラーでワイパーブレードを交換してもらって少し収まりましたが、そのうちにまた再発。ずっと我慢してましたが、掲示板でビビリがヒドイ場合はディーラーでワイパー本体を交換しているとの記事を見つけ、早速ディーラーに持ち込んでアームごとそっくり交換してもらいました。どうやら初期のワイパーのデザインが運転席から見ても見えないくらい細身だった為か、ビビリ易かったそうで、交換後は運転席からワイパー上端が見えるくらいにはなりましたが、ビビリは嘘のように解消されました。(その頃には、そのワイパーが標準化されたらしいです) メーカーに正確な情報や実態を伝える為にも、おかしいと感じたらディーラーに確認することは必要だと思います。以上 ご参考まで。

書込番号:23039505

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2019/11/23 08:51(1年以上前)

2018年製に乗っています。
新車納車時よりガラコを塗って
ビビリが発生していました。
一度、コーテングを剥がしてみましたが
大して変わらず。
それまで、乗っていた車はほとんど
問題なかったのですが…

このスレから
PIAAのスーパーグラファイト替えゴムに
交換したところピタリとビビリは止まりました。
ありがとうございました。

書込番号:23064143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

冷却水

2019/08/10 08:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

スレ主 MCMGさん
クチコミ投稿数:108件

メーターに冷却水のエラー表示が出ます
色はブルーです

冷却水の温度は低い時に出る表示のようです
新車で購入して表示が出なかったので7月頃からたまに朝エンジンかけると出ます

時間にして
エンジンかけて20秒後くらいにアクセル踏んで
2分くらいドライブしてるとエラーは消えます

この暑い時期に低温エラーが出ることはありますか?
センサーの誤作動等考えられますか?

書込番号:22848149

ナイスクチコミ!3


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5986件Goodアンサー獲得:1973件

2019/08/10 09:07(1年以上前)

青の表示はエラーではありません。

>新車で購入して表示が出なかったので

必ずエンジンを始動すると青ランプが点灯します。

冷却水温が適正になると消灯します。

赤い表示が点灯する場合は警告なのでオーバーヒートなど注意が必要です。

書込番号:22848176 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/08/10 09:36(1年以上前)

青いランプをエラーと捉える人もいるのですね
マニュアルにも記載があると思います。

基本警告ランプ系は、オレンジや赤は問題あり、青や緑は正常な状況を指すものか殆どです。

これは車に限らず、どんな製品でも同じです。
信号機も同じようなものです。
赤は抑止や問題と人は判断しますね

書込番号:22848227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/10 09:38(1年以上前)

たくさん聞きたいことがあるようなのでホンダのお客様相談室にまとめて聞いてみましょう。

書込番号:22848230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2019/08/10 09:59(1年以上前)

MCMGさん

その表示は低水温表示灯で、エンジンの冷却水の温度が低い時に表示されます。

又、エンジンが温まると消えるのが正常ですから、今のMCMGさんのSHUTTLE HYBRIDの状態は正常です。

しかし、低水温表示灯が消えないようなら温度センサー等の異常ですから、ホンダディーラーで点検を受ける必要があります。

詳しくはSHUTTLE HYBRIDの取扱説明書の77頁をご確認下さい。

書込番号:22848269

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2019/08/10 17:22(1年以上前)

極めて正常です。

冬場は、5〜10分位で消えるでしょう。

書込番号:22848949 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/11/19 20:18(1年以上前)

スレ主、何かないのか?

書込番号:23057537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ56

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

メーターのガソリン表示

2019/08/10 08:59(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

スレ主 MCMGさん
クチコミ投稿数:108件

ガソリンのデジタル表示は20個ありますが1目盛り2Lですか?(タンク容量40L)
ほぼ正確に2Lでしょうか?あまり参考になりませんか?

残り何Lでランプが点滅や点灯ありますか?
HONDA初めてでよくわからないので教えてください

書込番号:22848167

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9556件Goodアンサー獲得:594件

2019/08/10 09:05(1年以上前)

正確ではなく、あくまでも目安に過ぎません。

書込番号:22848174

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/08/10 09:18(1年以上前)

知ったところで何か良いことはあるのでしょか?
目的がよくわからない

ランプが点けば、給油すればいいだけです。
マルチインフォメーションディスプレイで超目安の航続可能距離も出ますし。

書込番号:22848192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:276件

2019/08/10 09:32(1年以上前)

多分、最初の1目盛はなかなか落ちないから2Lではないと思うな。
あくまで目安であって、走り方や傾斜等の色々な条件で変わるのではないでしょうか。

書込番号:22848221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/10 09:36(1年以上前)

ホンダ以外はメモリに対する量は均等だったんですか。

書込番号:22848228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/08/10 09:42(1年以上前)

表示がデジタルで正確そうですが

昔ながらのアナログ表示と同じく正確ではありません

まあ目安とお考え下さい。

書込番号:22848239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/08/10 09:56(1年以上前)

スピードメーターのデジタル表示でも目安でしかないから、数値化しても正確な情報とは限りませんよね

大体これくらいと分かればいい程度ですよね

書込番号:22848263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2019/08/10 09:57(1年以上前)

MCMGさん

燃料残量警告灯はSHUTTLE HYBRIDの燃料残量が約5.3Lになれば点灯します。

詳しくはSHUTTLE HYBRIDの取扱説明書の84頁をご確認下さい。

又、下記からSHUTTLE HYBRIDの取扱説明書の取扱説明書をダウンロードする事も可能です。

https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/shuttlehybrid/2019/japanese/30TD46400.html?m=shuttlehybrid&y=2019

書込番号:22848265

ナイスクチコミ!4


チビ号さん
クチコミ投稿数:5565件Goodアンサー獲得:133件

2019/08/10 10:12(1年以上前)

>MCMGさん

燃料計は、給油口からタンクまでの分もあるから、最初の1目盛が消えるのは遅いはずです。

残り3目盛から少し走ると表示がオレンジ色になり、マルチインフォメーションディスプレイに「給油してください」と表示されるはずです。

その燃料残量警告が表示されるのは「タンクに残っている残量がおよそ 5.3 リットルになったとき」で、「表示されたときは早めに給油してください」と記載されています。

書込番号:22848297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1315件

2019/08/10 17:17(1年以上前)

表示とセンサーは均等ですが、タンクが歪な為均等表示出来ないです。

書込番号:22848936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


師恩濡さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:11件

2019/08/10 19:27(1年以上前)

>MCMGさん

かなり曖昧ですね。
最終は150kmくらい走らないと減りませんし、残り5メモリからブーストかけてきますね。
7メモリ残ってる状態で給油したら29L入りましたから1メモリ2Lは当てはまりませんね…。

書込番号:22849187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3397件Goodアンサー獲得:233件

2019/08/10 19:48(1年以上前)

>燃料残量警告灯はSHUTTLE HYBRIDの燃料残量が約5.3Lになれば点灯します。

理論上はそうかもしれませんが満タンへの給油できる量はかなりばらつきます。
FIT HVで先ほど満タン給油してきましたが残量3目盛りにて残量警告なし。
その状態で37リットル入りました。
カタログタンク容量は40リットル、警告ランプも燃料残量が約5.3Lになれば点灯の仕様です。
まあ早めの給油がいいんじゃないですか?
目盛の正確なクルマはいまのところ経験なし。
目盛半分すぎると急に減るのが早くなるクルマしか経験ないですね。

書込番号:22849230

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:19件

2019/08/10 20:21(1年以上前)

>MCMGさん
燃料計は、燃料タンク内にあるセンサー(フロート)で計測した情報を表示しています。
このセンサーは構造上、満タンで100%の計測ではなく、タンク残量が80%〜90%の状態まで100%の状態(フロートが浮いた)状態になっています。
また、燃料タンクは設計上の満タンラインより多く給油できる(給油口からタンクの間とか)ため、ガソリンスタンドで満タン給油してから燃料計のメモリが減るまでは、差が生じます。

また、タンク内の燃料が減って、100km程度の走行ができる量になると残量警告灯が点くようになっているのですが、そこまで燃料センサーが計測しているとは限らず、センサーの計測下限=残量警告になっている場合もあります。

このような構造なので、満タンからは燃料計はなかなか減らず、燃料計が半分を指してもタンク内の残量は半分以下になっていて、しかも燃料警告灯が点いてから一定距離を走れるよう余裕ももっているので、燃料計で半分を切ってからの減りが早いといった現象が起きます。

燃料計の目盛り残と走れる距離は、乗り方によっても変わるのでスレ主さんが経験で覚えるのが一番だと思います。

ちょっとシステムは違いますが、オデッセイハイブリッドは、残目盛りが2本から100kmは走行可能ですが、警告表示が出ると燃費情報とかを表示してくれない(自分で切り替えないと表示しない)ので早めに給油するようにしています。

書込番号:22849309

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2019/08/12 08:09(1年以上前)

>MCMGさん

〉ほぼ正確に2Lでしょうか?あまり参考になりませんか?

あまり参考にならないと思います

通常燃料計は燃料タンク内のフロート(浮き)の高さで標準されます
大抵の燃費がタンクは寸胴でない(上と中と下の断面が同じでない)のと燃料口からタンクまでのパイプの分もあり
最初は減りが少なく中くらいはまあただしく
終わりの頃の制度も悪い

自身でランプのいくつの時給油したら○○L給油できた
と統計をとればバラツキ(精度が余り高くない)と
同時に目安になる給油量も判ると思います

ランプが半分の時実際はどのくらいかと
警告ランプになった時残が(入った量が)何Lクライミングか
知っていると色々目安になる


と思う




書込番号:22852224

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/08/13 14:03(1年以上前)

バーグラフはあくまで目安です。

アナログメーターでもリニアではありません。

残量警告時には燃料メーターマークの色が白から変わるそうですが、まだ目撃していません。

バーグラフの個数って数える人がいるんですね、ごくろーさん。

昔の乗っていたバイク(ヤマハ、ホンダ)には燃料メーターなんてなかったですから、走行距離で給油してました。

北海道はGSが少ない(特に道東)ので、GSがあれば給油してました(1日3回給油した日もありました、その日は1000k走行)

知り合いの女性ライダーは高速を走行中、予備に切り替えたら、高速を降りて給油すると言ってました(信じられない)30年前ですが、予備といっても、燃料コックの真ん中がオフ、上がメイン、下が予備(逆?)となっていてタンクに突き出たパイプの穴の位置が変わるだけです、予備からメインに戻すのを忘れてガス欠になった事もあります。

Kawasakiには燃料計があったようなGPZだったような?







書込番号:22854959

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:276件

2019/08/13 14:09(1年以上前)

プリウス乗ったことある人ならわかると思いますが、最初の一目盛り落ちまでが無茶遅いですよ。
落ちだすと、それなりのペースで落ちますね。
だからデジタルだろうが何だろうが均等落ちではないって事。
スレ主、わかった?

書込番号:22854973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:37件

2019/08/13 22:18(1年以上前)

今日、満タン給油してドライブしたので参考までに

燃費21km/h

1個目の目盛りが減るまで145km
2個目の目盛りが減るまで190km
以下計測してない
他所の誤差はあります

単純計算で最初の目盛りが7L、その次が2L
特に最初は満タンでどこまで入れるかで誤差大きそうです

書込番号:22855874

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/11/19 20:16(1年以上前)

スレ主はなんで何も言わないの?
投げっぱなしならスレ立てるなよ

書込番号:23057530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホホルダー

2019/11/16 12:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

クチコミ投稿数:333件

シャトルハイブリッド(2019マイナーチェンジ)乗っています

ナビはディーラーの純正

スマホホルダーみなさん使っていますか?

あとハンドル右の小さな隙間活用していますか

書込番号:23050405

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2019/11/16 12:37(1年以上前)

日本茶LOVEさん

それな下記のシャトルハイブリッドのスマホ・携帯ホルダーに関するパーツレビューが参考になりそうです。

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/shuttle_hybrid/partsreview/review.aspx?bi=23&ci=844&srt=1&trm=0

書込番号:23050412

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 KAQILAN01さん
クチコミ投稿数:6件

先週シャトルハイブリッド納車しました。とっても乗りやすく、格好いいし、満足しています。

大型犬ゴールデンがいるので、荷室に乗せたりすることが多いので、犬用のマットを敷いているのですが、後部座席を倒すとかなり広いスペースになるので、マット購入しようか悩んでいます。ディーラーのアクセでもありますが、かなりお高い、アマゾンなどでも安いものもでていますが、やはりディーラーのシャトル用のものの方がよいのでしょうか?

これから長く乗りたいので、もしつけられている方がいましたら、教えてください。

書込番号:22968603

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2019/10/05 10:41(1年以上前)

KAQILAN01さん

下記がシャトルハイブリッドのラゲッジマット/トランクマットに関するパーツレビューです。

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/shuttle_hybrid/partsreview/review.aspx?bi=7&ci=506&srt=1&trm=0

上記のパーツレビューにもあるように、社外品ならFJ CRAFTやホットフィールドのトランクマットがお勧めでした。

しかし、下記のFJ CRAFTとホットフィールドのWebページのように、現在ではホンダ車用のマットは販売が中止されています。

・FJ CRAFT
https://www.rakuten.ne.jp/gold/auc-fujimoyo-youhin/

・ホットフィールド
https://www.hot-field.jp/

がシャトルハイブリッド用の有名どころの社外品のマットが無いのなら、高価でも純正のマットが良いのかもしれませんね。

書込番号:22968641

ナイスクチコミ!2


おchuさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/05 18:51(1年以上前)

ホットフィールドでオーダー可能ですよ!
問合せした内容が下記の通りです。昨年の情報ですが…
感じの良いのが安く購入出来ました。


>>この度はお問い合わせいただきましてありがとうございます。

ホンダシャトルGK8、GK9、GP7トランクマットの製作対応可能です。
WAVEブラックで価格は6480円(消費税込)となります。

ご注文の際は、下記URLにて

「ホットフィールド/特注オーダーメイド販売/」
を商品価格分買物カゴに入れてください。備考欄に車種・型式・マットカラーの記載お願いします。
http://www.hot-field.jp/shopping/?ca=1382691659-488386

書込番号:22969642

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:49件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度5 ポッポー(PHOTOHITO) 

2019/10/05 19:58(1年以上前)

>KAQILAN01さん
うちはベビーカーを載せるのでこれを買いましたが、
サイズ感がちょうどよくてオススメです。

https://www.amazon.co.jp/dp/B074TDK3RV?psc=1&ref=ppx_pop_dt_b_asin_image

両サイドをマジックテープでとめられて、
ハッチの開口部の外まで広げられるので、クルマに傷がつかないのもいいです。

書込番号:22969790

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 KAQILAN01さん
クチコミ投稿数:6件

2019/10/07 18:35(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

細かく教えていただき、ありがとうございます。

おchuさん
いろいろ情報ありがとうございます。一度ホットフィールドに問い合わせてみることにします。オーダーできるとは知りませんでした。

汽車ポッポーさん
ベビーカーを乗せるのに購入したのですね。かなり低価格なので、とりあえず、こちらを使ってみて、様子みてみようかなって思います。情報ありがとうございます。

みなまん、これから先長く乗るつもりなので、純正やホットフィールドオーダーのものも頭にいれておくことができますので、みなさん、ありがとうございました。これで、犬の毛や傷つけられる心配が減りました。

書込番号:22973960

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイブリッド走行

2019/10/02 23:48(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

クチコミ投稿数:333件

初めてのハイブリッドです

走行しててメーターの表示をみたらわかりますが
走行してる感覚やエンジンオンで

今の走行が
@エンジンだけ
Aモーターだけ
Bエンジン+モーター

どういう状態かわかりますか?




書込番号:22963576

ナイスクチコミ!4


返信する
Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2019/10/03 01:18(1年以上前)

>日本茶LOVEさん

取扱説明書の100ページにあるマルチインフォメーションディスプレイで今の走行状態を確認出来る画面に切替ると今の走行状態がどの状態か確認出来ます。

書込番号:22963700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:49件 ポッポー(PHOTOHITO) 

2019/10/03 01:23(1年以上前)

納車から4か月くらいですが、表示を見なくても感覚でわかるようになりました。
意図的に移行させるのにも慣れてきたので、モーター走行の持続時間が伸びています。

しかしいっぽうで、たまにエンジンの吹け上がりが恋しくなるので、わざとモーターに移行させないこともあります。
i-DCDはこういう楽しみ方ができるのがいいですね。

ちなみに、3240km走って生涯燃費は22.6km/Lです。渋滞の多い都市部をよく走るので、こんなもんでしょうね。

書込番号:22963705

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2019/10/03 01:25(1年以上前)

ごめんなさい表示は分かるのでしたね。
走行状態で分かるかでしたね。
私はエンジンがかかっていて回転が高い時なら分かる位だと思います。
エンジンなのかエンジン+モーターなのかは表示無しには分からないです。

書込番号:22963706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:49件 ポッポー(PHOTOHITO) 

2019/10/03 01:30(1年以上前)

エンジン+モーターは、加速時にいつもよりトルクが盛り上がるときにわかります。
シューンという音を伴う場合もありますが、このモーターアシストは意外と頻繁にかかっているようです。

書込番号:22963707

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2019/10/03 01:44(1年以上前)

>日本茶LOVEさん

勘違いしてましので私の書込みは無視して下さい。

書込番号:22963719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:49件 ポッポー(PHOTOHITO) 

2019/10/03 01:44(1年以上前)

ほかにいい方法もあるかもしれませんが、速度を目安にすると、
時速30km制限の道は、時速20kmまでモーターで粘り、少し20kmをキープして30kmでモーター巡航。
時速50km制限の道は、50kmあたりまで加速して、アクセルを半クラのようにし、モーターに移行して巡航。
時速80km制限の高速道路は、敢えてモーターに移行しようとせず、パドルシフトで7速に入れて巡航し、たまにモーター移行。
という感じです。

こうやって走ると、渋滞にはまらない限り25〜30km/L程度の平均燃費は出ています。

書込番号:22963720

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3397件Goodアンサー獲得:233件

2019/10/03 02:48(1年以上前)

パドルシフトはHYBRID X以上の相違なので念のため。

書込番号:22963751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3397件Goodアンサー獲得:233件

2019/10/03 07:54(1年以上前)

相違ではなく装備ですね。

書込番号:22963952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2019/10/05 07:39(1年以上前)

>汽車ポッポーさん
まだわからないですね
難しい
半分以上はわかるけど・・・

2,600キロ走って生涯燃費22.8キロです

>M_MOTAさん
パドルシフトは装備されてるけど全く使わないです
最初に遊びで使っただけ


書込番号:22968303

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シャトル」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シャトルを新規書き込みシャトルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シャトル
ホンダ

シャトル

新車価格:169〜277万円

中古車価格:39〜250万円

シャトルをお気に入り製品に追加する <413

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (964物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (964物件)