ホンダ シャトル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シャトル のクチコミ掲示板

(3462件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シャトル 2015年モデル 4064件 新規書き込み 新規書き込み
シャトル(モデル指定なし) 2990件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全312スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャトル」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シャトルを新規書き込みシャトルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
312

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 通行人Gさん
クチコミ投稿数:133件

車内に鍵があるのに、鍵がありませんというオレンジ色のメッセージがたまに出ます。運転席右側の、おそらく鍵専用のポケットに入れていてもエラー出ます。電池は変えたばっかりです。皆さん、どうですか?これは仕様ですかね。

書込番号:23953936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/02/08 13:01(1年以上前)

>通行人Gさん
ホンダ車では聴いたことがありませんがスズキ車でドラレコを取付したらスマートキーが使えなくなったのは聴いた事があります。

トヨタ車でも近くに空港がありレーダーでスマートキーが使えなくなったのも聴いて事があります。

全てでエラーが出るのでしょうか?
特定しないと判断は難しいと思います。

書込番号:23953952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2792件Goodアンサー獲得:672件

2021/02/08 13:04(1年以上前)

>通行人Gさん
>皆さん、どうですか?これは仕様ですかね。

自動車購入した時からですか?もしそうなら仕様かもしれません。
(ディーラーに聞きましょう)

一度予備のスマートキーで試してみたら良いのではないでしょうか。
(同じようになるなら仕様、もしそうでは無いなら故障かも知れません)

どちらにしても、ディーラーに聞いて安心しましょう。

書込番号:23953957

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2021/02/08 13:21(1年以上前)

通行人Gさん

シャトル ハイブリッドの取扱説明書には下記のような場合、スマートキーが正常に作動しなかったり、不安定な動作となったりする事があると記載されています。

・強い電波を発する機器や設備が近くにあるとき

・携帯電話や無線機などの通信機器やノートパソコンと一緒にスマートキーを携帯しているとき

詳しくは下記からシャトル ハイブリッドの取扱説明書をダウンロードして129頁に記載されていますのでご確認下さい。

https://www.honda.co.jp/SHUTTLE/

このような強い電波を発する機器や設備が近くに無く、携帯電話等の通信機器と離しても症状が改善されないのなら異常の可能性がありますから一度ディーラーにご相談下さい。

因みに私の場合は以前近くに自動ドアがあると、この自動ドアのセンサーによりスマートキーの動作が不安定になった事があります。

書込番号:23953976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2021/02/08 13:41(1年以上前)

当方はエスティマですが、同じような症状が出ます。
車のバッテリーとスマートキーの電池に異常は無いのですが、症状が出ます。
エスティマの場合は、ドアの開閉時にキーを探す見たいで、エンジンをかけたあと、ドアの開閉をすると、キーが見つかりませんとなります。
11年も乗っているので、原因は追及出来てません(ディラーに相談しても、キーの電池やバッテリーはとありきたりの事しか言ってこない)が、もしかしたらドラレコをヒューズから電源取り出しで付けたので、それが影響しているかもです。
何かあと付けしたものは無いですか?

書込番号:23954009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2021/02/08 16:00(1年以上前)

車内でスマホなどの充電をしてませんか?

私もホンダ他車に乗ってますが、2年ぐらい前にスレ主さん同様スマートキーを携帯していても「キーが見つかりません」とたまに表示されるようになりました。

電池を新品に交換しても変わらず。

ディーラーでは原因分からず。

みんカラでホンダ他車の同様の症状をチェックしてたら、ドアの開閉後にスマートキーを認識しなくなるようで、原因はスマホの充電器だったとの事。

私も常日頃シガーソケットに安物の充電器を挿してスマホの充電をしていたため、試しに外してみたら「キーが見つかりません」とその後表示される事が無くなりました。

原因としての一例ですが参考にしてみて下さい。

書込番号:23954176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/02/08 17:28(1年以上前)

モバイルバッテリーでスマホを充電しているとなることがあります。

書込番号:23954280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:14件

2021/02/08 22:24(1年以上前)

スタートスイッチの故障と思われます。

最近サービスキャンペーンがありました。
ホームページ又はディーラーにご連絡を。
頻繁に出るようになったら、ご注意を

書込番号:23954897 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 通行人Gさん
クチコミ投稿数:133件

2021/02/08 22:33(1年以上前)

>switchiさん
これかも知れませんね。ディーラー行ってきます。他にもサービスという名の下のアップデートやってもらえるのならやってもらいたいしですね。ありがとうございます。あと、沢山の方々にアドバイス頂きありがとうございます。充電中も怪しい、周りの自動ドアは、自宅前でなるので違うかもです。

書込番号:23954919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 通行人Gさん
クチコミ投稿数:133件

2022/08/28 18:54(1年以上前)

今更ですが、解決しましたので、閉めときます。
kmfs8824さんの言う通りです。スマホ充電が原因と思われます。

書込番号:24897653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 通行人Gさん
クチコミ投稿数:133件

こんにちは。購入当時にディーラー純正の100万前後の画素のドライブレコーダーをつけてますが、熱に強いとか、メーカーは歌ってますが、不満点はやはり画質。今どきでこんなに低画質はないよなと唯一の不満点でした。最近のホンダ純正のドラレコに、入れ替えできないもんですかね?ナンバープレートとかは、やはり見にくいですね。この100万前後?の画質だと。

書込番号:24896136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2022/08/27 20:33(1年以上前)

>通行人Gさん

2015年当時のドラレコは100万画素が普通でしたが...。
最近のドラレコはFHDが多いですね。それでも200万画素ですので、それほど違うとは思えませんが。
思い切って社外品に変えるともっとハイグレードになるのでは?

ホンダのドラレコはこちら:https://www.honda.co.jp/ACCESS/driverecorder/

書込番号:24896164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3427件Goodアンサー獲得:164件

2022/08/27 21:04(1年以上前)

>不満点はやはり画質

ドラレコに何を求めるか。
による。

例えば、当て逃げ被害に会い逃げた相手方を特定し、
賠償を求める証拠としたいなら、

ナンバーが判読できることに加え、
相手方車両のガラス越しに運転手の顔も判別できること。

この2つが揃わないと中々難しい。
けど、最近の社外製ドラレコでも日光含め外光の強さや方向等
良い条件が揃わないといけない。

ドラレコを、自分が被害者になった時の備えと考えず、
加害者されそうなとき、自分に非がないことを証明するもの、
と考えれば、100万画素程度の画質でもことは足りる。

私は後者の目的でドラレコを付けているので、
画質にはあまりこだわりは無い。

できるだけ高画質、精細、鮮明であるに越したことはないけどね。
そこにどれだけ費用を投じる用意があるか次第の話だわな。

書込番号:24896210

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:110件

2022/08/27 21:24(1年以上前)

できない事はないけど、ディーラーでやってくれるかは不明。
新しくするなら、社外品の方が安くて機能も純正の同等以上で、画質も不満ないと思う。

書込番号:24896227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/08/27 21:38(1年以上前)

工賃込で8万円くらいだせばアップグレードは可能でしょ。
取り外し工賃を取られるかはディーラーによる。

書込番号:24896248

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2022/08/27 23:29(1年以上前)

純正のドラレコに拘るのは何だろうか?
純正のナビとリンクしたりするのだろうか?

社外品にしちゃえばいいだけの事だと思う。
ドラレコもどうせ社外のOEMなんだし。
パイオニアのナビ使ってるけど同社のドラレコをナビから操作できる(操作性は非常に悪いけど)
純正のナビオーディオも社外品の数年落ち同等品が倍位の値段なんだから、純正に拘る必要は無いと思う。

書込番号:24896407

ナイスクチコミ!1


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2022/08/28 00:33(1年以上前)

追加でなく、なんで入れ替えアップグレードなのかが疑問。
とりあえず障害に備え、2台でシステムを冗長化してから高機能化を考えたら?

ドラレコの目的として、JamesP.Sullivanさんの書かれてるように「自身の冤罪を防ぐ」事が、私もまず最初にある。
他人のナンバープレートが読み取れる事は、自身の冤罪を防止する要素ではない。
私なら電子機器という脆弱性を冗長化で補ったうえで、ナンバープレートとかの読み取りに不満が出れば、片側を入れ替えるという順番なんだけどねぇ。

ここの掲示板でよく見るけど、一般的な考え方は「1台しか無理」なんだろうか?
駐車録画は別として、消費電力は多くて12V1A程度なんだから、通常走行時であれば5台あっても軽く動かせるんだけどなぁ。

書込番号:24896464

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 通行人Gさん
クチコミ投稿数:133件

2022/08/28 08:13(1年以上前)

沢山のアドバイスありがとうございました。
寃罪回避が第一の考え方、確かにそうですよね。それですと今のままでもだいじょうふですね。
純正品ドラレコは様々な角度で検証済なので、イザというときの保険としては安心、純正ベースと考えてます。しかし、添付頂いた純正ドラレコURLで見ると、メーカーでも、FHD、前後カメラ、ナンバー識別等の品質向上とあります。安心のまま、アップグレードできる対応があれば、一定数はニーズあると思うので、それをされている人いないかなと思いました!ディーラーで聞いてみます。

書込番号:24896715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スタッドレスタイヤのサイズについて

2022/08/23 00:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

クチコミ投稿数:2件

色々調べたのですが、車に詳しくないため分からなかったので教えて頂きたいです。
シャトルのハイブリッドXホンダセンシング(型式DAA-GP7 2017年登録)に、175/65R15のスタッドレスタイヤを装着することは可能でしょうか?

書込番号:24889460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/23 01:14(1年以上前)

出来ないこともないです
わからなければ
オートバックスとかで聞いて
購入したほうが安心です

書込番号:24889513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2022/08/23 04:03(1年以上前)

>トームトムトムさん

タイヤのサイズ的には可能です。
185/60R15 → 175/65R15
40.0km/h     40.4km/h
外径 603mm   外径 609mm
径差 0mm     径差 +6mm
車高 0mm     車高 +3mm
あとはホイールの問題ですが、何についていたのか、それも純正、社外品なのかが分からないと適合するかどうか分かりません。
ちなみにGP7のホイールは15×6J インセット50 P.C.D.は4x100、ハブ径は56.1 mmです。
https://cars-japan.net/wheel/n003105076.html

書込番号:24889571

Goodアンサーナイスクチコミ!7


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2022/08/23 04:46(1年以上前)

シャトル ハイブリッドX ホンダセンシングへ175/65R15のスタッドレスタイヤは装着可能です。

https://minkara.carview.co.jp/smart/car/honda/shuttle_hybrid/partsreview/review.aspx?bi=1&ci=2&sp=8%2C232%2C258%2C14&trm=0&srt=0

タイヤ1本あたりの負荷能力も同じなので問題ないですよ。

書込番号:24889585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19504件Goodアンサー獲得:922件

2022/08/23 05:10(1年以上前)

ホイール と ナット の当たり面形状も注意してください

ホンダ車は球面もあるので タイヤショップでアドバイス受けたほうがいいです

書込番号:24889595

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2022/08/23 06:19(1年以上前)

トームトムトムさん

タイヤサイズ変更時の基本は外径を純正タイヤから出来るだけ変えない事とタイヤの負荷能力(ロードインデックス)が純正タイヤを下回らない事です。

先ずシャトルXの純正タイヤサイズである185/60R15と175/65R15というサイズのタイヤの外径及びロードインデックスは下記の通りです。

・185/60R15:外径603mm程度・ロードインデックス84

・175/65R15:外径609mm程度・ロードインデックス84

上記のように外径は6mm程度(約1%)大きくなりますが、これにより速度計は約1%遅く表示されるようになります。

この程度の速度計の誤差なら、下記の速度計の許容範囲より車検には通るでしょう。

https://www.goo-net.com/magazine/knowhow/drive/27849/

最近は実際の速度よりも速めの速度を表示する車が多い事からも、1%程度速度が遅く表示されても問題は無い事になります。

次にタイヤの負荷能力ですが、ロードインデックスは純正タイヤも175/65R15というサイズのタイヤも84と同一です。

つまり、タイヤの負荷能力は175/65R15に変更しても純正タイヤと同じであり、問題はありません。

以上のように、シャトルXのタイヤを185/60R15から175/65R15に変更する事は可能でしょう。

最後に下記の「純正装着タイヤが185/60R15のとき互換可能なタイヤサイズ」もご確認下さい。

https://greeco-channel.com/car/tire/185-60r15/

書込番号:24889622

Goodアンサーナイスクチコミ!4


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2022/08/23 07:31(1年以上前)

昔はわざと細くして接地圧を上げてグリップを稼ぐ、と言う考えもありましたが、今時は雪面とタイヤ表面との水分を逃がしてグリップを得る思想です。

他の回答者の方々は、物理的に履ける、履けないの内容ですが、スタッドレスタイヤとしての機能を考えるなら普通は夏タイヤと同一サイズを履かせるのが降雪地帯に暮らす人にとっては常識ですが・・・

書込番号:24889664

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2022/08/23 08:48(1年以上前)

>トームトムトムさん

>175/65R15のスタッドレスタイヤを装着することは可能でしょうか?

タイヤについては幅がちょい狭く外径がチョイ大きいだけなので
装着可能と思います
(雪用をちょい外径UPで多少(微々たるものですが)地上高を稼ぐのは良い事だと思います)

あとはインセットPCDを含めたホイールと
ホイールナット(ホンダは特に特殊)の件に気をつける必要があります




書込番号:24889737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/08/23 14:36(1年以上前)

みなさま、貴重な情報をありがとうございました。
大変参考になりました。
実家にホンダ インサイトで使っていたスタッドレスタイヤが余っていたので、
シャトルに使えたらと思い、今回の質問をさせて頂きました。
サイズ的にはおそらく大丈夫だろうと結論を出せました。
ただ、当方ホイールとナットについては見ても詳しく分からないので、
最終的にはオートバックスなど専門店に持ち込んで作業してもらうつもりです。
ありがとうございました。

書込番号:24890103

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2022/08/23 16:49(1年以上前)

トームトムトムさん

シャトルとインサイトの純正ホイールサイズは下記の通りです。

・シャトル
15インチ×6Jインセット50、穴数4、PCD100mm、ハブ径56mm

・インサイトZE2
15インチ×5.5Jインセット45、穴数4、PCD100 mm、ハブ径56mm

これならサイズ的にはインサイトのスタッドレス&アルミホイールをシャトルに取り付け出来そうです。
※ただし、インサイトのホイールサイズが純正と同一とは限りません。

あとは実車にて問題無く取り付け出来る事が出来るか確認ですね。

書込番号:24890263

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ102

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > シャトル

スレ主 YAーSUーさん
クチコミ投稿数:3件

2020年2月登録のシャトルハイブリッドXです!
警告灯が何度も点く事はよくあるのでしょうか??
ACCシステム
ブレーキシステム
VSAシステム
ヒルスタートアシストシステム
CMBSシステム
路外逸脱抑制システム
この全部の警告灯がついてしまって、エンジン切ってリセットを何度かしても、直らず。シフトはドライブに入ったので、従業員が皆んな帰った後の駐車場内だったので、試しにクリープでに進み、ブレーキをしようと試みると、ゴゴゴゴゴーとなりぜんぜん効かず慌ててニュートラルにし、強くブレーキ踏むとようやく止まり。道路出る前にでとりあえず無事。しばらくエンジン停めて、何回がかけ直したりすると、ようやく警告灯は消えました。
このような、警告灯がよく点灯する事はよくあるのでしょうか??ちなみに、何日か前から、VSAシステム点検というのはついてましたが、口コミをみたところ、雨などによるセンサーの誤作動ではないかとのことだったので、エンジン。かけ直すと元に戻ったので、しばらく様子見ておりました。

書込番号:24802906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/06/20 21:12(1年以上前)

さっさとディーラーへ連絡入れて積載車の手配をしてください。
くれぐれも自走してい行こうと思わないことです。

書込番号:24802960

Goodアンサーナイスクチコミ!22


チビ号さん
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:133件

2022/06/20 21:33(1年以上前)

こんばんわ、私は初期型の FIT3HV ですが、OBD2 に ELM327 ドングルを接続していた時に、同様にブレーキとVSA、ヒルスタートアシストの他、エンジンや EPS 関連の警告が出て、再起動しても中々消えなかった事はあります。

私のクルマはセンシングはおろか CTBA も無いモデルでもあり、停車してもアイドリングストップしないのと、明らかにヒルスタートアシストが作動していない(おそらく VSA も作動しない)ものの、油圧及び回生ブレーキには支障はありませんでしたが・・・

スレ主さんの場合は、ブレーキに支障が発生していたみたいですし、同じ「ブレーキシステム点検」というメッセージでも、ブレーキ警告灯が(赤)と場合と(黄色)の場合では対処方法が異なります。

数日前から VSA システム点検が出ていたとの事で、OBD2 接続の有無は別にしても、ディーラーで点検を受ける事をオススメします。

書込番号:24802995 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1797件Goodアンサー獲得:26件

2022/06/20 22:02(1年以上前)

>YAーSUーさん

よくあることではありませんし厳しい言い方になりますが、その状況で様子見しようという判断は危機意識に欠けるとしか思えません。
早急にディーラーに点検してもらいましょう

書込番号:24803056 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2022/06/20 22:35(1年以上前)

>YAーSUーさん

改造の記録がありませんので何とも。
ディーラーに相談してください。

書込番号:24803127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2022/06/20 23:22(1年以上前)

>YAーSUーさん

12Vバッテリーの電圧は大丈夫でしょうか?

駐車監視機能のあるドラレコを付けていて今まで未交換ですと、電圧低下を疑いたいです。

https://katomtrs.official.jp/2020/10/13/%e4%bf%ae%e7%90%86-%e8%ad%a6%e5%91%8a%e7%81%af%e8%a4%87%e6%95%b0%e7%82%b9%e7%81%af%e3%83%bb%e5%a7%8b%e5%8b%95%e3%81%9b%e3%81%9a%ef%bc%88%e3%83%9b%e3%83%b3%e3%83%80-%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%83%e3%83%88/

書込番号:24803207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3427件Goodアンサー獲得:164件

2022/06/20 23:54(1年以上前)

>警告灯が何度も点く事はよくあるのでしょうか??

よくあることだったとしたらどうするの?
販売店に連絡もぜず、だましだまし使い続けるの?
他者を害する加害者になりかねない覚悟はあるの?

よくあることなので大丈夫ですよ。

って返答が集まったところで、いざ自分の車の
不具合で事故が起こってしまえば、責任を負わなければ
ならないの御自身です。

無責任に大丈夫だって回答した人たちが、
代わりに責任をとって交通刑務所に入ってくれるなんて
こともないですし。

書込番号:24803242

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2022/06/21 09:09(1年以上前)

警告灯が付くって事は警告しているんだと思いますよ

6個も付くって事は6つの危険が迫っているかもしれません

誤作動(エラー)の可能性はありますが
最初からそれを期待したら警告の意味無いと思いませんか

まずは警告を信じて対処し結果誤作動だったらそれはそれで良かったって考えませんか

もしかしたら誤作動で消えたのかもしれませんよ


書込番号:24803523

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/06/21 12:36(1年以上前)

こんな所に丁寧に整理して書く暇があったら、サッサッとディーラーに行きなさい

書込番号:24803800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 YAーSUーさん
クチコミ投稿数:3件

2022/06/21 19:13(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん
軽率な管理でした、コメントありがとうございます!ディーラーの営業終了後だったのと、次の日も定休日が重なったのもあり、不安からの皆さんへの質問でした!買ったばかりではあるので、分からないことも多くての質問でした!ディーラー営業日を待って、点検にいきます!みなさん返信ありがとうございました!

書込番号:24804319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 YAーSUーさん
クチコミ投稿数:3件

2022/06/21 19:16(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
>gda_hisashiさん
>JamesP.Sullivanさん
>銀色なヴェゼルさん
>funaさんさん
>シェイパさん
>チビ号さん
軽率な管理でした、コメントありがとうございます!ディーラーの営業終了後だったのと、次の日も定休日が重なったのもあり、不安からの皆さんへの質問でした!買ったばかりではあるので、分からないことも多くての質問でした!返信ありがとうございます!

書込番号:24804331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:7件

2022/06/22 04:13(1年以上前)

警告灯が黄色なら自走できる
赤ならキャリアカーやレッカー車で運ぶ

書込番号:24804861

ナイスクチコミ!3


tkmr1006さん
クチコミ投稿数:1件

2022/06/29 23:05(1年以上前)

私も、去年同じ症状になり、翌日直ぐにディラーへ持っていきました。コンピュータ不良と言われ、部品待ちで1ヶ月以上も代車生活でした。直ぐにディラーに診てもらった方が良いと思います。この症状がでると運転はかなり危険です。修理以降は症状出ていません。

書込番号:24815663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


白鯛さん
クチコミ投稿数:1件

2022/07/12 03:13(1年以上前)

7月11日 午後この書き込みと同じような表示が出てブレーキ踏み込んでも効かない感じになりました。公道はしれないと判断しディラーに連絡したらまずエンジン止めて再起動数回試みて治ることがあるといわれました。残念ながら表示はきえませんでした。担当者の指示はレッカー呼んでディーラに持ち込んでくださいとのこと。結局1時間位レッカー車待ち 近くのサービス工場に運搬。点検1時間位して故障個所はブレーキシリンダーコントローラーの故障と診断されました。同じような症例ないかNETで調べこのサイトに辿りつきました。部品の取り寄せ交換で修理引き渡しは7月14日予定になりました。ちなみ2019年に新車で購入したシャトル ハイブリッドです。過去一度も故障トラブルなし。走行距離は1.6万kmです。ブレーキが制御できなくなるとパニックになりますね。治るのは当然ですが同じような症例があったので何か共通の原因があるのでしょうか?原因究明と対策はきちんと説明受けたいと思ってます。

書込番号:24831177

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2022/08/02 10:02(1年以上前)

先週末の土曜日に全く同じ症状で、ディーラーに修理に出しました。部品がないらしく盆明けまで車がない状態です。

書込番号:24859892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2022/08/02 12:25(1年以上前)

3年前購入したフリードハイブリッドに乗っています。
私も2ヶ月前位に同じ症状になりました。

詳細を忘れてしまいましたが、ブレーキ関係のエラー記録が何らかの原因で上がっていたらしく、それを消す事で解決しました。

ディーラーでもそのエラーが出た理由は不明との事ですが、私の時は無料で30分程で終わりました。

その後はエラーなく快調です。

書込番号:24860044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

燃料計の最小表示について

2022/07/24 12:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

スレ主 samydavisさん
クチコミ投稿数:85件

こんにちは、ハイブリッドZに乗ってます。

燃料計の最小表示ってどんな表示になるかご存知の方いらっしゃいますか?
写真のように、オレンジ1本点灯が最終表示でしょうか?
このあとに点滅や色変化など続きがあるのでしょうか?

写真は満タンから1002km走って給油直前の状態です。
満タンにしたら39.05リッター入りました。
どれぐらいマージン持っているか知りたいです。

書込番号:24847380

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5693件Goodアンサー獲得:155件

2022/07/24 13:10(1年以上前)

ガス欠になるまで走れば判ると思います

私なら 質問するよりも トットと燃料入れますけどね・・・・

書込番号:24847490

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2022/07/24 13:34(1年以上前)

samydavisさん

我が家には別のホンダのハイブリッド車があります。

この車の場合、燃料計が1目盛りから0目盛りになるのとほぼ同時に航続可能距離が0kmになります。

という事で、samydavisさんのシャトルの燃料計も、もう少し走れば1目盛りから0目盛りになるのではと考えます。

何れにしてもガス欠には十分ご注意下さい。

書込番号:24847515

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/07/24 16:31(1年以上前)

ガス欠は道交法違反(一般道は違うけど迷惑)なのでギリギリまで待たずに給油してね。

書込番号:24847742

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/24 18:58(1年以上前)

こんなWebページがありました。

ベースのフィットでは「後続可能距離 0km」と出るようで、

大抵の車は、警告表示の目安=最短SAまで距離(=約100m)だそうです。

参考ページ:https://xn--dckc6gbxi3b6bo4r.com/?p=337


(以降は独り言です)

災害で給油できない場合とか、そういう事態に備え知っておくことも必要だろう。

参考になる情報を書くわけでもなく、自己解釈で質問を捉えて批判だけする人って・・・。

書込番号:24847963

Goodアンサーナイスクチコミ!11


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:105件

2022/07/24 20:25(1年以上前)

>samydavisさん

他車なので、参考程度でお願いします。

前車のKeiは30Lタンクで、残8Lで警告灯が点灯してました。
(早いとは感じてました)
今のワークスは、点灯が1回だけですが27Lタンクで残5L程度でした。

実験するしかないのかな?って思いますね。
満タン法のデータがたくさんあれば、自ずとリミットの計算できますし、点灯してすぐにGSに入って入れればいいのでは?

私は、燃料計のないバイクの乗っていた経験があり、燃料計をあまり信用しておらず、トリップ重視です。
私の車の満タン法からの航続距離を考えると、350〜400kmで入れないと危ないので、それまでには入れてます。


あ、ちなみにウチのワークスはもっと目盛りが荒く、最後の一目盛りで警告灯点灯で、航続距離0km表示です。

参考までに・・・

書込番号:24848075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:18件 gogo.gs 

2022/07/24 20:37(1年以上前)

>samydavisさん

燃料計の最小表示は…覚えていません。

が、航続可能距離 0kmになってから、20km程走行した事があります。
給油量は自動ストップ(連続給油後1回止まって、10秒待って再度自動ストップまで)で 38.2Lでした。

心臓ドキドキなので、航続距離が少なくなったら早めに給油しましょう。

書込番号:24848102

ナイスクチコミ!0


スレ主 samydavisさん
クチコミ投稿数:85件

2022/07/24 21:36(1年以上前)

つぼろじんさん
スーパーアルテッツァさん
私はたぶん3人目だと思うからさん
★あび★さん
ZXR400L3さん
たけ2号さん

みなさま、貴重な情報ありがとうございます。

給油できない状況が来たときどれぐらい走行できるかを
知っておきたかったので質問させていただきました。

>samydavisさんのシャトルの燃料計も、もう少し走れば1目盛りから0目盛りになるのではと考えます。
スーパーアルテッツァさんのお答えが今回の解と受け止めました。
スーパーアルテッツァさん、改めてありがとうございました。

みなさまが危惧されているようにガス欠の危険性はごもっともです。
今回の情報は知識として持つことにして、安全なタイミングで給油していきたいと思います。

読んで頂きありがとうございました。


ホンダ シャトル いいクルマなのに今年で終売は寂しいですね。

書込番号:24848204

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 dora.mさん
クチコミ投稿数:16件

シャトルが納車されてナビも組んでスピカーも変えましたサブウーハーが欲しくなりcarrozzeriaのTS-WH1000Aを考えてます。
助手席下のスペースを考えてますが幅が36cm有り、シャトルのシート下のプラスチックカバーの幅が35cm、そこでカバーを外して、ヒーターダクトを避ける為に棚で嵩上げして設置を考えてますが可能でしょうか?
サイズはW360mm×H45mm×D270mmです、よろしくお願いいたします😊

書込番号:24831381

ナイスクチコミ!0


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/07/12 09:53(1年以上前)

そこまで分かってるなら棚作って段ボールをサブウーファーサイズにして検証すればいいじゃん。

書込番号:24831416

ナイスクチコミ!6


スレ主 dora.mさん
クチコミ投稿数:16件

2022/07/12 13:56(1年以上前)

それはやるつもりですが、使ってる方が居られたらと思いまして。

書込番号:24831664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dora.mさん
クチコミ投稿数:16件

2022/07/19 16:18(1年以上前)

何度も寸法測定と確認して購入して今日届いたので、とりあえず設置しましたがサイズはバッチリでした!
週末配線と台を作って設置したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24841011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シャトル」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シャトルを新規書き込みシャトルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シャトル
ホンダ

シャトル

新車価格:169〜277万円

中古車価格:39〜250万円

シャトルをお気に入り製品に追加する <413

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (952物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (952物件)