シャトルの新車
新車価格: 169〜277 万円 2015年5月15日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 43〜250 万円 (932物件) シャトルの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シャトル 2015年モデル | 4067件 | ![]() ![]() |
シャトル(モデル指定なし) | 2990件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全312スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 3 | 2017年11月4日 18:47 |
![]() |
50 | 11 | 2017年10月26日 23:44 |
![]() |
73 | 8 | 2017年10月24日 07:15 |
![]() |
33 | 8 | 2017年10月17日 21:17 |
![]() |
86 | 31 | 2017年10月8日 07:58 |
![]() |
18 | 3 | 2017年10月7日 10:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



私もシャトルXを所有しております。テールゲートとバンパーを保護するものだと思いますが、エプロン部分が折り畳み式になっているだけだと思いますが。
書込番号:21324298 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GP-7 Z-FFでこのマットをつけています。
エプロン部ととラゲッジルーム内のマットがマジックテープでつなげられます。
収納はこのマジックテープをはがしてエプロン部を外しラゲッジルーム内のマッの下に入れています。
薄いのでこうしても凹凸などは気になりません。
書込番号:21324352
5点

北国のオッチャン雷さん
のんびりじじさん
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:21332244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
爪傷防止のシールをつけるかどうか悩んでます。
シールを貼ると色があせるので良くないという話もあり、でもうちのはパールホワイトだから大丈夫?とも思ったり。
コンパウンドですぐにきれいになるという話もありますが、傷がつくとその都度ってわけにもいかず。
どうしましょ。
書込番号:21308873 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>blackfoxさん
色褪せるってのは初耳ですね。
自分の車はステップワゴンの白ですが子供がドアを開けるときに傷が付くので色々考えました。
純正OPのメッキだと高いし、無限のカーボン調だと色的に浮いてしまうしで、結局ホムセンの安い透明の汎用シールを貼ってます。
その都度コンパウンドで擦って塗装が薄くなってくよりは色褪せた方がマシじゃないですかね。
書込番号:21308908 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

1.気にしない
2.ツメが当たらないように気をつける
3.キズが目立ってからコンパウンドで磨く
#でもその頃には全く気にならなくなっている、に1票 (^^)
書込番号:21308914
9点

傷をつけない様に丁寧にドアを開けてあげれば良いのでは? これならタダです!
でもクルマって走れば走るほど細かな傷が増えていきますので大らかな心でいるのが一番楽です。私のクルマのフロントバンパーなんか飛び石やら虫の死骸やらで補修してもキリがありません。orz
書込番号:21308926
11点

綿手をしてドアを開ける
運転手さんみたいにね
書込番号:21308981
4点

爪を全部剥がす
そこまでする車じゃないか・・・
書込番号:21309332
1点

注意してドアを開ければ爪キズなんてつきませんよ!
書込番号:21309370 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

シールのある部分が色褪せが少なくて、他との境界が目立つとか?
別にUVカットもしてないフィルムで色褪せが少なくなるとは思えないけど。
書込番号:21309553
1点

クルマを使えばキズが付く。それで良いじゃありませんか。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC#.E5.BC.B1.E7.82.B9
書込番号:21309593
2点

ホワイト系なら爪のキズくらいなら目立たないと思いますが。キズのことばかり気にしていたら大型店やスーパー、コンビニの駐車場には停められないと思いますが。
書込番号:21309765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>blackfoxさん
はじめまして。
シャトルハイブリッドXのマイナーチェンジ後に乗っています。
DPのメッキタイプのプロテクションカバーを装着しています。私はミッドナイトブルーですが、つけて大正解でした。違和感はなく、質感も確実にアップしました。
カラーがホワイトということで、それほど爪傷は目立たないと思いますが、透明のタイプは見栄えがよくないので、やめておいた方がいいと思います。
液晶保護フィルムを貼っているようで、安っぽく見えるんですよね、装着車を見てみると。
なので、メッキタイプをおすすめします。
個人的には透明タイプを貼るよりは、何も張らない方が良いと思いますよ。
書込番号:21309998 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんありがとうございます!
まずは爪を切る
できるだけ手をドアに当てない。
でも子供がドアを開ける時はやっぱり傷がつきそうです。
助手席だけでも貼って見ますかね。
書込番号:21310006 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
現在、複数のディーラーさんとお話をさせていただいております。
地域差など、あると思いますが、参考に皆さんのお話から情報をいただけたらと思っております。
ちなみに、自分は東海地方ですが、
ハイブリッドセンシングXで20万程度でした。
OPもほぼほぼ最小限です。
12点

自分は九州の小都市
XセンシングFF
値引きは本体が約10万
オプションはほとんど付けず値引きなし
やや低めの値引き額かもしれないけど
担当の人が親切だし納得して契約しました
ディーラーも儲けがないとやってられないだろうし、 今後の付き合いもあるので
値引きはそこそこでいいと思ってる
書込番号:21284909 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

値引きオプションがいくらだったらOKなの?
本当に欲しい車なの?値引き額が大きければいいのであれば、ヴォクシーとかだったら納得できる?
20万も値引いてもらえるなら十分でしょう。
ここの掲示板見るといろんな車種で大きな値引き引き出しているようだけど、全てがそんな額ではないよ。
ダタの自慢でしかないから。。。
ただクルマ買うだけであれば、もっと非情になりましょう。
それくらいの覚悟でやるといい値引き額が出るかもしれませんね。
書込番号:21285071
4点

わたくしもシャトルHVを契約しました、一番下のグレードです。
OPは8インチナビとコーナーセンサー前後をつけて20万引きでした、系列の違う販売店でも20万が限界といわれました
下取りなしです、下取り車はアップルで査定してDrより+25万アップなのでそちらに買取です
納期は2か月ほどとのことです、しばらく車なしです。
書込番号:21285416
9点

>☆野さんさん
シャトルHVX(4WD)センシング付きを4月に契約して車両本体より19万円でした。冬用ワイパー、7インチKENWOODナビをサービス(安いやつやん)してくれました。マット、ドアバイザー、錆止めからは10%ほどの値引でした。
車両本体からいくら値引して貰うかが肝心なところですね。20万円値引なら合格点ではないでしょうか?値引交渉もやり過ぎると嫌われますよ、これからも長く付き合って行くなら自分が納得できる妥当なところで決めるのがいいと思います。
営業マンも感情がありますからね。他のことでサービスが受けられることもありますよ。私は、納車後ワックスを頂いたことがありました。たいした物ではなかったですが、気分的にいいものです。
書込番号:21285488 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

様々なご意見、情報ありがとうございます。
@マイナーチェンジ後で、値引き額の変動がどうなのかなぁという疑問 +
A地域差(大阪などの首都圏)とちがうのかなぁ?という疑問から今回、記載させていただきました。
>ロン満貫さん・・・・・・・・・・人間関係、一番大事ですよね、これから10年はお願いしますので。
>かず@きたきゅうさん・・・車種はシャトル限定で考えています。
ただ、価格コムの値引き情報より引用すると45万(ええーー)って数字もあり、
やはり、自分だけ条件が悪いかも、の場合は悲しいな・・と思い確認の意味合いもありまして。
>sakai_rvrさん・・・・・・・・・・下取り車も複数依頼しようかなと思います。
>北国のオッチャン雷さん・ワックスのお話良いですね(^^♪営業マンとの関係も大事ですよね。
自分勝手で申し訳ないですが、もう少し、多くの地域での情報をいただいても宜しいですか。
宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:21286540
6点

XセンシングのFFですが、本体からの値引き 約17万円ほどと
オプションは20%引きって感じでした。下取りは無しです。
地方ですが、系列の違うディーラーがいくつかありますが
面倒臭くなって、2件しか行きませんでした。
予算が決まってたので、見積もり出してもらって
「○○○万円なら、即決します。」と言って決めました。
もう少し値引出来たかな〜とも思いますが、
担当者の対応が良かったので、満足してます。
決めてから、ネットで値引情報などは検索しないほうが良いですよ〜。
悔しくなってしまうので・・・^^;
書込番号:21287528
9点

>☆野さんさん
値引となると車両本体と付属品を併せた金額で話される人がいますが、車両本体と付属品は分けて考えた方が良いですよ。
付属品は個々で付ける物が相違しますので、総額で言われても安いか高いかはわかりません。
45万円値引と言うのも総額の値引だと思います。
車両本体で45万円の値引はないと思いますよ。
ご自身の納得できる金額になるといいですね。
書込番号:21287536 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

地方の30万都市で10月22日に契約してきました。ハイブリッドXです車両から21万、OP30万から7万値引きでした。カローラフィルダー旧型モデルが条件良かったので悩んでましたが、どうしても新鮮味がなくホンダ店へ出向いたところ今日中であれば上記条件でと提案がありました。※平日納車でガソリン満タン条件です。下取りはトヨタ車のせいかトヨタのほうが15万高かったので、買い取り店にお願いする予定です。参考になれば幸いです。
書込番号:21302904 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
1月中旬に「HYBRID X(FF)」が納車になり、純正鉄ホイールにスタッドレスを装着して納車してもらいました。
まだ1か月程先ですが、夏タイヤとアルミの購入を検討しています♪
標準装着の夏タイヤ185/60R/15(横浜BluEarth E50)に15inchアルミを購入するか、inch upして外形がほぼ同じ195/50R16のタイヤ+アルミを購入するか、至極悩んでいます。
気持ちは乗り心地や燃費が悪くなるのも承知で、inch upに心が動いています。
勿論、かみさんには内緒です(笑)
タイヤ選びは重要な要素だと思っていますので、皆さんにお勧めのタイヤを教えていただきたく…
重要視するのは、低燃費&静粛性&国内産(ブルジストン、横浜、ダンロップ)です。
価格.comで低燃費のタイヤで検索すると、9製品がヒットしました。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_ma=6020,6050,7107&pdf_Spec201=16&pdf_Spec202=195&pdf_Spec203=50&pdf_kw=%92%E1%94R%94%EF
価格と評判から「ダンロップ LE MANS4 LM704」がいいかなぁ〜と思いましたが、「LE MANS5」も発売になるみたいですね。
新モデルは価格も高くなるでしょうし、皆さまのクチコミを拝見しても中々踏ん切りがつかず…
宜しくお願い致します。
PS:
inchに関わらず、アルミは中々決まりません(苦笑)
当初決定的だった「KYOHO VI-R」は安くてデザイン的にもいいんですが、こちらも踏ん切りがつかず…
http://www.kyoho-corp.jp/products_a/vi-r/
タイヤとアルミ、長年お世話になる物なので、悩みもまた楽しですかね (^_-)-☆
4点

私もスレ主さんと同グレード、ほぼ同様の理由で、そのくらいのインチアップを考えています。ローダウンもしたくなりますが、雪国なので難しいかな??
役に立たないコメントで申し訳ありません。良いお返事が頂けますように。
書込番号:20635356 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

たけ2号さん
その条件なら、転がり抵抗係数AAのコンフォートタイヤであるLE MANS Vで決まりではと思います。
LE MANS Vならウエットグリップ性能bとウエット性能も高いですしね。
ただ、たけ2号さんのお考えの通りLE MANS Vは今月発売という事で価格が高い点が難点です。
それでもフジ・コーポレーションさんの通販ではLE MANS VとLE MANS4 LM704の価格差は↓のように8500円です。
http://www.fujicorporation.com/shop/g/gW48116~osetgoods~i0x703731b86d31ebb5b84178ff3b01d40e~n0~h16.00~u~F~T~D~K/
この8500円という価格差なら、私なら新発売のLE MANS Vの方をお勧めしたいです。
LE MANS Vが価格的に厳しいようなら、旧モデルとなるLE MANS4 LM704になるでしょうね。
この旧モデルとなるLE MANS4 LM704でも、転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能bのコンフォートタイヤですから、不満を感じる事は少ないと思います。
ただ、タイヤが大きく破損して履き替えが必要となった場合は、製造中止となったLE MANS4 LM704では入手不可能となる事も予想されます。
この辺りの点も考慮して、やはり新発売のLE MANS Vをお勧めしたいのです。
書込番号:20635810
6点

フジ・コーポレーションさんのタイヤサイズは185/55R16ですね。
タイヤサイズが195/50R16になれば8500円よりも価格差は大きくなるかもしれんません。
書込番号:20635910
5点

weroさん、ありがとうございます♪
インチアップしてタイヤを薄くすると、どうしてもタイヤハウスとの隙間が大きく見えてしまいますよねぇ。
ローダウン出来ればカッコよくなりますが、シャトルは下を擦りやすい車のようです。
・最低地上高 FF 130mm 4WD 145mm
・アプローチアングル FF 13.5°4WD 15°
・デパーチャーアングル FF 14.5°4WD 16.5°
年甲斐もなく妄想してしまいましたが、ローダウンは断念します(笑)
又、タイヤサイズですが"HYBRID Z"は185/55R16なんですよね。
185/60R15 外径 603mm
185/55R16 外径 609mm(車高3mmアップ)
195/50R16 外径 601mm(車高1mmダウン)
なので、1インチアップは 195/60R16で決まりです。
アルミのリム幅/インセット寸法(ノーマル鉄ホイールは 6J +50mm)にもよりますが、引っ込み気味のリアにはホイルスペーサーを入れようか思案中です。
でも、ホイルスペーサーって タイヤの片減り等の弊害はないんでしょうかね?
書込番号:20637315
3点

スーパーアルテッツァさん、いつも大変参考になる返信 ありがとうございます♪
「フジ・コーポレーション」通販サイトで、195/50R16の価格を調べてみました。
LE MANS4 LM704 11,400円/本
LE MANS V 13,900円/本
1本あたり +2,500円の価格差で、4本で +10,000円の価格差ですね。
LE MANS Vは、乗り心地・静粛性・耐摩耗性が大きく進化しているようで価格差を考慮しても大変魅力的なタイヤですね。
http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/lm5/
デザイン的には、サイドウォールが「4」の角ばった感じから「V」では乗り心地確保の為か丸っぽくなった感じです。
個人的には、角ばった感じが好きですが(笑)
>タイヤが大きく破損して履き替えが必要となった場合は、製造中止となったLE MANS4 LM704では入手不可能となる事も予想されます。
確かにそうですよね。
ただ、自動車所有歴 34年でそういった経験が一度も無いので、あまり心配しなくてもいいかも?です。
近々に近くの「フジ・コーポレーション」に出向き、アルミとタイヤの現物確認と価格確認に行こうと思います。
書込番号:20637570
1点

遅ればせながら、先日「LE MANS V」を購入しました(195/50R16 84V)♪
「フジコーポーレーション」さんでアルミと一緒に購入し、コミコミ 116,000円 程でした。
(ナット 2,160円、ハブリング 4,320円、黒ウエイト 1,080円、取付費含む)
タイヤの空気圧は、基準値の 220kPaに対し 240kPaに充填。
窒素ガスは興味がないので、普通のエアーです(笑)
50扁平のタイヤなので突起乗り越し時をを含めた乗り心地に一抹の不安がありましたが…
予想以上にソフトな乗り心地です。
元々静かな車ですが、静粛性も素晴らしいの一言 (^_-)-☆
新車装着時のタイヤ(横浜BluEarth E50J 185/60R15 84H)は納車時に外して売却してしまったので単純比較は出来ませんが、
納車時に装着したスタッドレス(DUNLOP WINTER 01 185/60R15 )より乗り心地が良いと感じました。
「LE MANS V」の謳い文句は「長持ちする低燃費タイヤに、良質の快適性能をプラス。」
省燃費性能は今からの確認ですが、軽量アルミも相まって楽しみです。
書込番号:20813714
5点

解決済みに
横から失礼します、自分もタイヤ+アルミで悩んでいます、できましたら購入したアルミのサイズとインセットを教えていただけませんか
自分は 16x6J インセット+50のアルミに195/55R-16をつけようかと思っていますが、現車を見るとフェンダーからはみ出しそうで
踏ん切りがつきません、ぜひアドバイスをお願いします。
書込番号:21285456
2点

sakai_rvrさん
装着しているアルミ(LEONIS NAVIA 02)は、16x6J インセット +45。
フロントは限りなくツライチ(タイヤ装着時 約3mm位?引っ込み)で見た目はいい感じです(笑)
>16x6J インセット +50のアルミに195/55R16
問題ないと思います♪
念のため…私の場合もそうでしたが、タイヤ&アルミ専門店で確認されると良いと思います。
因みにタイヤサイズ 195/55R16を選ばれたのは何故ですか?
HYBRID_X標準 185/60R15 外径 603mm
HYBRID_Z標準 185/55R16 外径 609mm
195/55R16 外径 621mm…
かなり腰高になってしまいますよね?
お勧めサイズは 185/55R16 か 195/60R16です。
書込番号:21286055
1点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
マイナーチェンジ後に、ハイブリッドXのミッドナイトブルーメタリックを購入予定です。
そこで、社外アルミを夏、冬の2セット購入しょうと思っています。
オプションアルミは予算的に厳しいので、価格帯の安いものをさがしています。
今のところ第1候補として、
夏用に
ライツレーMA
ライツレーJT
スマックバサルト
冬用に
ユーロスピードV25
バルミナTR10
スマックスパロー
等を考えています。
以上すべて15インチです。
車種とカラーからどれがよく合うものかを皆さんのご意見を聞きたいのですが、よろしくお願いいたします。
個人的な好みの問題でもあると思いますが、どうかご意見をお聞かせ下さい。
また、同様の価格帯でオススメのものがあれば、ご教示お願いいたします。
書込番号:20982451 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

「和道」 桜 五分咲き (ブラックポリッシュ) っていう趣味性の強いホイールがあります。シャトルX購入予定だった3日前までの私が購入しようと思っていたホイールです。
はっきり言って、万人受けしないホイールだと思います。色は他にもあります。
書込番号:20982531 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>冬将軍は雪だるまさん
買えば良かったのに、なぜ止めたの?
書込番号:20982588 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

夏冬2セットのアルミが必要なのか理解に苦しみます。通常なら夏のみで十分な筈ですが・・・?
アルミ交換の醍醐味は、代り映えを愉しむ事に。
従って、インチ&カラーを変更した方がベターだと思います。
1インチアップ&ゴールドを推奨。
個人的にはヨコハマが好みです。
http://www.yokohamawheel.jp/
書込番号:20982630
3点

>ぜんだま〜んさん
3日前にホンダのディーラーに家族と行きました。事前の家族会議でシャトルハイブリッドXに決定したはずだったのですが、色々な車を試乗させて頂いた結果、妻が意見を変えそのまま押しきられました。注文したのはジェイドRSです。予算オーバーの為、ナビは冬のボーナスを貰ってから取り付けます。それまで配線丸見え状態です。
>マイペェジさん
夏タイヤ用のアルミホイールと冬のスタッドレスタイヤ用のアルミホイール。雪の降る地域では普通ですよ。私もそうしております。
鉄ホイールにスタッドレスタイヤをはめている人もいます。
とにかく、雪国ではホイールは2セット必要です。
書込番号:20982729 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

いや、そういうことではなくて、、、、
冬にスタッドレス履いてアルミホイールでドレスアップしても仕方ないので、純正ホイールをスタッドレス用にして夏だけアルミホイールを奮発するのがよろしいかと、、、、
書込番号:20982752 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>冬将軍は雪だるまさん
ジェイドRSいいですね。
私も購入を検討しましたが「妻が運転するには大きすぎる」という理由により、
ボディの小さなインプレッサを選んだ経緯があります。
「和道」桜には17インチもありますよ(悪魔のささやき)
書込番号:20982795
1点

>ぜんだま〜んさん
五分咲きが4穴しか見当たらないのです。どちらにしろ、資金不足です。
>マイペェジさん
確かに、私も冬用は安い物を選びました、
書込番号:20982851 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>冬将軍は雪だるまさん、個性的なデザインですね❗️初めて見ました😀
ただちょっと、僕には刺激的過ぎるよです。
>マイペェジさん、こちらは降雪地域ですので、スタッドレス用に2セット皆さん用意します。
タイプXは現行モデルでは通常鉄チンホイールなので、ホイールカバーが雪道のガタガタで飛んでいったりということもありアルミにしようと思っているんですよぉ。
インチアップいたいところなんですけど、燃費悪化やタイヤ代が高くなったりと維持費が増えてきますので、あえて15インチで我慢しようと思っています
。ヨコハマのアルミはノーマークでしたが、調べてみますね。
>ぜんだま〜んさん、2セットに振り分けるより、1セットに資金を集中投入しろということですね。
ただ、てっちんが…
うーん思案のしどころですね。
書込番号:20982906 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まりりん2号さん
私もHYBRID_X「ミッドナイトブルービーム・メタリック」のシャトルに乗っています。(2017年1月納車)
スタッドレスタイヤをノーマル鉄ホイールに履かせ、1インチupですが夏タイヤ用にアルミを購入しました。
安価で軽量、且つ デザイン的にもスッキリしたアルミを探して悩む事 約3か月(笑)
結果「weds LEONIS NAVIA 02を購入しました。
http://leonis-weds.jp/navia02.html
車体色にマッチした、センターキャップとリムエンブレムの青色もお気に入りです。
15インチだと、5.5J インセット +50 4穴 P.C.D100が選択サイズとなりますね。(6Jはなし)
ノーマルの鉄ホイールが 約7.7kg、NAVIA 02は 約5.3kgと鋳造アルミとしてはかなり軽量で燃費に効果があると思います。
ネットでの価格は4本で、約55,000円。
アルミは個人の感性や趣向が大きく影響されると思いますので、一概には言えませんがご参考まで…
ps:自車の写真をupします。
書込番号:20982926
8点

たけ2号さん、レオニスいいですね!
僕もレオニス気になっているんでが…
そうですか、冬はてっちんで我慢なさっているんですね。
悩むこと3ヶ月ですか、笑。
わかります。
僕もいまはネットでアルミを探しまくり。
外に出ればいろんな車のホイールとそのマッチングばかりに目がいき、頭がいっぱいです。
ただ、先述の価格帯では、限界があるのかなぁ。
僕も3ヶ月ほど考える時間がありそうなので、みなさんの意見を参考に悩みまくります。笑
書込番号:20982996 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まりりん2号さん
上げられた候補の中なら個人的に、
スマックバサルト
バルミナTR10
でしょうか?
予算可能なら一番のオススメは、レイズCE28Nのチタニウムシルバーです。軽くて強くて非常にバランス精度が良いホイールです。
書込番号:20983648 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

トランスマニアさん、こんばんわ。
ありごとうごさいます。本日、隣の街にいったのですが、レイズが見当たらなかったです。
是非、実物を見てみたいですね。
たけ2号さん、レオニスのナヴィアの04があり、かなり気になりました。HSMCなどのあまりに光りすぎているようなものは、ちょっと派手すぎるので、DSMCという色の方が好みでした。
スタッドレス用を諦めて夏用に資本集中した方が良さそうです。
書込番号:20995921 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんわ。
たけ2号さん、よろしければ、ナヴィア02装着シャトルを真横から写した画像をアップしていただけないでしょうか。
書込番号:21036420 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まりりん2号さん
だいぶお悩みのようすね(^_-)-☆
真横からの画像が無かったので、今朝通勤途中で撮影してみました(笑)
最近、洗車してなくて汚い車でスイマセン。
参考になれば幸いです♪
書込番号:21037432
4点

たけ2号さん、
ありがとうございました。
さんざん悩んだ挙げ句、ナヴィア02とホットスタツフのラフイットle02の2つに絞られて来ました。
こちらの地方には、ナヴィアは04しか量販店に展示品がなく、困っていました。
商品画像ではナヴィア02はすごく高級感があるのですが、実物はどうなのか、ホイールのメッシュ部はスカスカで貧弱に見えないか等がきになっています。たけ2号さんのみんカラももちろん参考にさせてもらってます。(^ー^)
色はミッドナイトブルーかルーセブラックでも悩んでいます。
ディーラーでは
マイナーチェンジ後の9月納車分の枠を押さえてもらっています。
わざわざ写メを撮ってもらってありがとうございます。参考にさせてもらいますね。
書込番号:21037575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「ホットスタッフ ラフィット LE-02」
大手カーショップで見かける事が多い、人気のホイールですね♪
http://www.hotstuff-cp.co.jp/wheel/%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%88-le-02/
私が「weds LEONIS NAVIA 02」に決めたのは、地元のオートバックスに展示されていて、いわゆる一目惚れです(笑)
色々調べてみると、軽量とENKEI製である事も決め手になりました。
こちらも軽量の「ENKEI PF01」と最後の最後まで悩みましたが、比較的地味なデザインで高価だったので…
http://www.enkei.co.jp/wheels/pl/pf01/
オートバックスで展示されていた時の画像もupしますね(^^)/
書込番号:21038277
1点

たけ2号さん、
重ね重ねありがとうございます。
ナヴィア02かっこいいですね!
ネットで4本で送料込みで5万円きる値段があったので、確認の問い合わせしたところ、数日後に相場の5万5千円ほどに値上げされました。(笑)
嫁さんがブラックポリッシュのホイールがいいというので、夏はナヴィア02、スタッドレス用をレオニスucの代わりにラフイットにしようかと、ほぼほぼ心の中では決まってきました。
ボディーカラーも僕はミッドナイトブルー、ここに来て、嫁さんがルーセブラックがいいと、先行予約まであと一月ほど悩みどころです(笑)
書込番号:21038430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

【追伸】
「HOT STUFF Laffite LE-02」を観てふと思ったんですが、現行シャトルのMOPホイールにデザイン&色使いが似てますね♪
15inchのままであれば、 MOPホイールもありかな?と思います。
因みに、価格は +64,800円(現行モデル)、個人的に好きなデザインです。
マイナーチェンジ後で選択できるかどうか判りませんが、そのままMOPであればタイヤの入替工賃等を考慮すれば御買得かもしれません。
オークションで新車外しを探すのもありかも? (^^)/
書込番号:21038553
2点

たけ2号さん、悩ませてくれますね(笑)
ポリッシュの面積が広いmopは迫力があってかっこいいので、僕も考えました。
重量が8kgオーバーと鉄ホイールより重いのですよね。
組み換え工賃等は、ディーラーでサービスしてもらう予定です。純正鉄ホイールは新車外しでオークションに出品しようかなと思っています。
僕も時々見ていますが、mopのアルミはさすがに新車外しでは、出ていないんですよね。
ディーラーにopアルミつけた場合、その分の幾らかの値引きができるか聞いてみるつもりです。
書込番号:21039493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日マイナーチェンジ後のシャトルハイブリッドXセンシングを契約してきました。
さんざん悩み、皆さんに意見を伺ったのですが、結局はMOPの15インチアルミにしてしまいました。
スタッドレス用にホットスタッフのラフィーナLE02にする予定です。
皆さん、貴重なご意見本当にありがとうございました❗️
書込番号:21097895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

揚げ豚肉の衝突さん
↓からSHUTTLE HYBRID(年式2018)の取扱説明書をダウンロードして286頁に記載されていますが、パーキングブレーキは足踏み式です。
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/
書込番号:21256946
4点

>アルカンシェルさん
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございました(^_^)/~~
書込番号:21258147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


SHUTTLE(シャトル)の中古車 (932物件)
-
シャトル ハイブリッドX ホンダセンシング 禁煙車 SDナビ ホンダセンシング レーダークルーズ ハーフレザー シートヒーター LEDヘッド バックカメラ ETC スマートキー
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 148.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 104.8万円
- 車両価格
- 94.4万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.7万km
-
シャトル ハイブリッド 純正SDナビ バックカメラ スマートキー LEDヘッド ビルトインETC オートライト オートエアコン Bluetooth CD 地デジ
- 支払総額
- 112.7万円
- 車両価格
- 96.9万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜306万円
-
16〜300万円
-
14〜581万円
-
60〜633万円
-
45〜1421万円
-
62〜176万円
-
59〜410万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
シャトル ハイブリッドX ホンダセンシング 禁煙車 SDナビ ホンダセンシング レーダークルーズ ハーフレザー シートヒーター LEDヘッド バックカメラ ETC スマートキー
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 148.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 104.8万円
- 車両価格
- 94.4万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
シャトル ハイブリッド 純正SDナビ バックカメラ スマートキー LEDヘッド ビルトインETC オートライト オートエアコン Bluetooth CD 地デジ
- 支払総額
- 112.7万円
- 車両価格
- 96.9万円
- 諸費用
- 15.8万円