ホンダ シャトル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シャトル のクチコミ掲示板

(3462件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シャトル 2015年モデル 4067件 新規書き込み 新規書き込み
シャトル(モデル指定なし) 2990件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全312スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャトル」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シャトルを新規書き込みシャトルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
312

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 8インチ社外ナビ取り付けについて

2016/12/13 09:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

スレ主 minitkさん
クチコミ投稿数:4件

1か月後ぐらいに新車で購入を検討しています。
社外ナビをディーラーで取り付けてもらう話までは進んでいるのですが、ナビの選定でストップしてしまいました。
希望しているのは最低8インチであることです。
過去質問も全てチェックして、オートバックス等にもいきましたが、ネットでは付けれるというものがお店ではダメと言われてしまうので訳がわからなくなっています。
また、ディーラーでつけてもらうので、できるだけ加工の必要ないものがいいのですが、8インチナビを実装されているかたの意見をお聞かせください。
一応ネットで取り付けできると口コミのある中で付けたいと思っているのは以下のナビです。

サイバーナビ AVIC-CL900
アルパイン BIGX8

また、彩速7インチ MDV-Z704W のフォルムにも惹かれていますが、ワイドサイズは入らないとお店で言われてしまいました。でもBIGX8も入らないと言われたのに実装しているかたもいらっしゃるので、もしかしたら入るのでは…と思ってしまいます。こちらもどなたか情報いただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:20479206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2016/12/13 10:33(1年以上前)

みんカラで調べればシャトルへの取付事例あるんじゃないかな。
ディーラーオプションの8インチ用枠を加工流用してるんじゃないでしょか?

書込番号:20479330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2016/12/13 19:16(1年以上前)

サイバーナビ AVIC-CL900 の場合

ディーラーオプションの「フェイスパネルキット」(08B40-TD4-010B)と「取付アタッチメント」(08B40-TD4-T00C)
配線キットKJ-H101DKJ
ナビ装着用スペシャルパッケージ付車の場合
車両のリアワイドカメラ用純正バックカメラコネクタ変換ケーブル RD-H101BC
デジタルTV用プリントアンテナ用変換ケーブル(二本分)ENDY EVC-6001PI

http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/media/jfpdf/current/HD0003550_201505-999999.pdf?mtime=1475063835

上記5点でOKだと思います。

ジャストフィットって解り辛いです。

BIGXはパネル加工が必要かも知れません?のでサイバーナビの方が無難だと思います。

ネット購入の場合それなりのリスクもありますので心して下さい。m(__)m

書込番号:20480419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 minitkさん
クチコミ投稿数:4件

2016/12/13 20:05(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん

返信ありがとうございます。

みんカラも見たのですが、あちらは自分で加工取り付けするような人の書き込みがほとんどで、ちょっと参考にならなかったのです。

書込番号:20480538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 minitkさん
クチコミ投稿数:4件

2016/12/13 20:42(1年以上前)

>F 3.5さん

返信ありがとうございます。

色々ナビの口コミ等も調べた結果、サイバーナビにしようと考えが固まったところです。

教えていただいたパネル、アタッチメント、キットについては理解できました。

リアカメラアダプタですが、RCA013Hにしようと思っていたのですが、RD-H101BCでないといけないのでしょうか?
あと、ステアリングリモコンケーブルとしてKJ-H101SCを考えているのですが、教えていただいたなかに含まれていますでしょうか。配線キットとしてかかれているのが型番が似ている気がするのですがこれとは別ですかね…

また、デジタルTV用プリントアンテナ変換ケーブルについて触れられている口コミは見たことがないのですが、これは必ず必要ですか?

質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:20480656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 minitkさん
クチコミ投稿数:4件

2016/12/23 17:12(1年以上前)

自己解決しました。回答くださった皆さまありがとうございました。

書込番号:20507586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンオイルについて

2015/09/30 23:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:251件 シャトル 2015年モデルの満足度5

そろそろ皆さまも6か月点検を行う方もおられるのではないでしうか。
私も先週末に早めの6か月点検で初めてのエンジンオイル交換しました。そうしたところ、燃費が落ちてしまい気になっています。
どれぐらい落ちたかというとスーパー燃費モード(平地、風なし、100〜110キロ走行、バッテリー充電なし状態)でこれまで45km/lのメモリを示していたところ、ひとメモリ分ほど落ちていることに気がつきました。
またほんの少しですが、アイドリングも含めエンジン音が煩くなった気もします。

そこでご質問です。
新車納車時とメンテナンスパックではエンジンオイルの種類に違いがあるのでしょうか?
取説には以下の3つが推奨されおりますがメンテナンスパックは1番安価なものかな?と思うのですが、新車納車時は割といいものが使われてたりするのでしうか?
因みにNEXTは相当良さそうですね。

ULTRA NEXT※1
ULTRA Green
ULTRA LEO API SN SAE 0W-20

また6か月点検ではタイヤの空気圧も点検されていますが、空気圧は体感的に硬めに設定されていると思われますので空気圧低下での燃費落ちではないと思うのです。

宜しくお願いします。

書込番号:19188860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
llbmbiさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:8件

2015/10/01 00:07(1年以上前)

新車時はウルトラネクストが入っているはずです。
点検パック等でディーラーで入れる場合は、ウルトラグリーンを入れてるディーラーがとても多いです。

自分は点検パックに入ってますが、オイルはUネクストを指定してます。
指定なしだとやはりUグリーンです。

僕のお世話になっているディーラーでは伝票の操作で差額なしでやってくれますが、
全国のディーラーが全て融通が利くとは考えにくいですね。

ディーラーに聞いてみればよいかと思います。

書込番号:19188918

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:251件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/10/01 00:22(1年以上前)

llbmbiさん

早速の回答ありがとうございました。
なろほど勉強になりました。

伝票は捨ててしまったのでディーラーに聞いてみます。

ありがとうございました。

書込番号:19188954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


masatenkoさん
クチコミ投稿数:19件

2016/12/18 20:11(1年以上前)

ホンダで仕事をしておりますがシャトルHVにグリーンは絶対に入れていません。
ヴェゼル、フィットVも同じです。
グリーンはそれより以前のハイブリッド車用ですね!

書込番号:20494772

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2016/12/20 06:35(1年以上前)

あれ?じゃあなんでディーラーでGreenがはいるの?

在庫から使用してるにしても、変でしょ…。
ディーラーではガソリン車もあるのに…

書込番号:20498580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


チビ号さん
クチコミ投稿数:5572件Goodアンサー獲得:133件

2016/12/20 09:25(1年以上前)

FIT2 13G

FIT2 She's

FIT2 15XH

FIT2 RS

>masatenkoさん
私もちょっと調べてみましたが、ハイブリッドてはない FIT2 の取説では、13G と She's は Green も使えるけれど、15XH と RS は Green が使えないんですね。

>グリーンはそれより以前のハイブリッド車用ですね

少なくとも、FIT3HV や FIT2 13G と She's でも Green が使えるのですから、「グリーンはそれより以前のハイブリッド車用」と言うのは正しくはありませんよ。

Green は推奨オイルに Green が含まれている車で使用できるし、NEXT も推奨オイルに NEXT が含まれている車に使用できる…ですよね?

>機械オタクさん
私も FIT3HV のオイル交換は別途の点検パックですけど、Green より NEXT の方が少し料金は高いものの、夏冬で好きな方をディーラーで交換していましたよ。

3年経って余り違いが感じられなかったので、車検の後からは Green で一本化しています。

書込番号:20498876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディーカラーとコーティング

2016/12/12 19:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

スレ主 waka7さん
クチコミ投稿数:108件

今月中にも契約したいとかんがえているところです。
過去にも何度か質問あったと思いますが、よろしくお願いします。
コーティング7万円が我が家には高価なので、ボディカラーによって、コーティングがとても必要かどうかがあれば教えて下さい。
ホワイト、ルナシルバー、ミッドナイトブルーで悩んでおります。ミッドナイトブルーやブラックは必要なのかと思いますが、ホワイトやシルバーでは実際どれくらいの方がコーティングされているのでしょうか?

書込番号:20477652

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/12 19:54(1年以上前)

コーティングなんて所詮化粧と同じさ!要らねえよ。

書込番号:20477655

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2016/12/12 20:12(1年以上前)

waka7さん

ホワイトパールのスバル車に乗っています。

このスバル車は昨年1月に納車された車ですが、高価なボディコーティングは施工していません。

私の場合、簡易コーティングのゼロウォーターを使用していました。

又、最近はゼロプレミアムに変えましたが、これらの簡易コーティングで十分だと感じています。

つまり、高価なボディコーティングは不要と考えている訳です。

参考までに↓がゼロウォーターとゼロプレミアムです。

http://www.surluster.jp/products/coating

書込番号:20477693

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3049件Goodアンサー獲得:254件

2016/12/12 20:36(1年以上前)

>waka7さん

下地処理で決まるので、ダメージの少ない新車のうちに施工した方がもちが良いと思います。
シルバーは目立たないから気にしないで良いかと思いますが、白、濃紺車は水アカが目立つのでした方が良いです。

今はフリードのコバルトブルーでハイドロフォビックが値引き代わりに着きましたが、弾き、輝きはすごいです。1カ月洗車いらないくらい。

前車のシルバーのnボはアマゾンでアクアドリームを買いました。輝きは自然ですが持ちは3ヶ月くらいかな。ウォーターゼロは輝きが不自然で、持ちはどっこい。

最近の市販品も性能良いので、マメな方なら小まめにすれば充分だと思ってます。

知り合いは1、2年に2万くらいのコーティング定期的してましたね。

書込番号:20477768 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/12 20:36(1年以上前)

人に聞かないと決められないならやめておきましょう。あなたには効果は感じられていないということです。

書込番号:20477771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/12/12 20:48(1年以上前)

シルバーこそコーティングが活きるとおもうんだけどね

汚れが目立ちにくく、たまにさっと水洗いしてキレイを保てるので。

書込番号:20477807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2016/12/12 21:23(1年以上前)

せっかく新車買うならコーティングはしっかりしたほうがいいですよ♪真ん中のレベルので十分かと思いますが('◇')ゞ

書込番号:20477917

ナイスクチコミ!0


スレ主 waka7さん
クチコミ投稿数:108件

2016/12/13 10:16(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。
ちゃんちゃらぷっぷぅさんの言う通り自分で決めれないのに、皆さん聞いてもやはり最後の判断が難しいところです。
購入した際はまたよろしくお願いします。

書込番号:20479297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/12/13 21:07(1年以上前)

>waka7さん

簡易的なコーティングでオススメはペルシードシャンプーとコーティングです。

市販品で作業に自信があるなら本格派のピカピカレインをオススメします。

専門業者で最高派なら、親水性クオーツガラスコーティングをオススメします。無機系の親水をオススメします。

逆にオススメ出来ないのは、有機系の撥水コーティングです。雨上がりの後の汚れやウォータースポット、被膜の著しい劣化、線傷だらけで艶が失われる結果になります。

オススメ出来ないコーティングの代表例が、CPCペイントシーラントです。過去に訴訟裁判にもなりました。

書込番号:20480739 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 十夜0408さん
クチコミ投稿数:5件

先日、彩速ナビ(Z904)を取り付けてもらいました。

RからP、RからDに切り替え時に一瞬青い画面が映ります。

同じ症状になった方はいらっしゃいますか?

また、改善出来た方、いましたら教えてください。

書込番号:20454370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2016/12/04 21:09(1年以上前)

十夜0408さん

不具合というよりかは、タイムラグという事ではと思います。

具体的にはナビがバックカメラ映像から元の画面に戻るよりも、バックカメラからナビに入力されている映像信号がOFFになる方が少し早いのでしょう。

書込番号:20454428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2016/12/04 22:02(1年以上前)

>十夜0408さん
スーパーアルテッツァさんが言われている様にタイムラグでしょうが、パーツや施工状態で対策案も変わると思います。

ホンダ車は通常はナビスペPカメラ→カメラ変換ユニット→カメラ接続ケーブル→ナビ入力だと思いますが変換ユニットの不良か相性、電源の接続場所でも改善出来ると思います?

書込番号:20454655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 十夜0408さん
クチコミ投稿数:5件

2016/12/04 22:36(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます。

タイムラグなんですね(^^;;

F 3.5さん

ありがとうございます。

電源場所は、バックランプから取ってるみたいです。

アクセサリー電源から取ると、症状は出ないみたいですが常時電源が入りっぱなしになるのでカメラの劣化などに繋がると言われてやめました。

今、ナビの接続情報を見たら、リバース信号がOFFになっていましたが何か関係ありますか?

書込番号:20454825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2016/12/04 22:42(1年以上前)

十夜0408さん

リバース信号はシフトレバーをRに入れた時だけにONになると思いますので、一度試してみて下さい。

書込番号:20454844

ナイスクチコミ!1


スレ主 十夜0408さん
クチコミ投稿数:5件

2016/12/04 23:06(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます。バックカメラに切り替わる=リバース信号ONってことで良いですか?

ナビの取り付け説明書を見ていたら、画像のような繋ぎ方になってるのですが、バックランプから電源を取るのはあってるんでしょうか?

書込番号:20454953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2016/12/04 23:33(1年以上前)

十夜0408さん

>バックカメラに切り替わる=リバース信号ONってことで良いですか?

そのお考えで正解だと思います。

ただ、バックランプがONになってバックカメラに電流が流れても、瞬時にバックカメラから映像が出力される訳ではありません。

バックランプがONになって少し遅れてバックカメラから映像が出力されるのです。

>ナビの取り付け説明書を見ていたら、画像のような繋ぎ方になってるのですが、バックランプから電源を取るのはあってるんでしょうか?

バックカメラがCMOS-230/230Wなら、配線方法は↓から取扱説明書をダウンロードすれば記載されています。

http://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/option/camera/cmos_230/support.html?model=CMOS-230

つまり、バックカメラはACC電源(アクセサリー電源)への接続となっています。

この取扱説明書の通り、バックカメラの電源をACC電源に接続すればタイムラグも発生しません。

書込番号:20455046

ナイスクチコミ!2


スレ主 十夜0408さん
クチコミ投稿数:5件

2016/12/04 23:46(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます。

なるほど。バックカメラはシャトルハイブリッドのナビ装着用スペシャルパッケージの純正カメラなんですが、この場合はACC電源へ接続するとデメリットとかはありますか?

書込番号:20455092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2016/12/05 06:50(1年以上前)

MOPカメラをカメラ変換ユニットにて入力されていますので通常はACC接続です。
http://www.fuji-denki.co.jp/magicone/av-c05/av-c05.htm
タイムラグを減らすにはACC接続しか無いでしょうね?

自分もACC接続だとカメラのもちが悪くなると思いますがここ数年MOP、DOPカメラをカメラ変換ユニットで接続していますがカメラが故障した事例がありません。(何年かすると色々出てくるでしょうね?)

書込番号:20455488 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 十夜0408さん
クチコミ投稿数:5件

2016/12/06 23:23(1年以上前)

>F 3.5さん

ありがとうございます。

ACC接続にしてみようと思います。

いつ壊れるかは誰にも分からないですもんね。

ありがとうございました。

書込番号:20460799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

当方ハイブリッドZに乗っているのですが、
スタッドレスタイヤに今回初めて自分で交換しよう
と思っています。

フロアジャッキがあるので前輪左右、後輪左右をそれぞれ同時にジャッキアップしようかとおもったのですが、ジャッキアップポイントがわかりません。

フィットの画像は見つけたのですが、後方の仕様が
全く違うのでよくわかりませんでした。

もちろん前後片側づつのジャッキアップポイントについては説明書に書いてあるのでわかるのですが、左右同時に持ち上げるためのポイントをわかる方いませんでしょうか?

できれば画像つきで教えていただけると大変助かります。以上よろしくお願いします。

書込番号:20417015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2016/11/29 14:40(1年以上前)

ジャッキアップポイント モザイク入り

>レザボアドッグフードさん

こんにちわ はじめまして。

後ろ側がかなり後ろにありますね!

年式等違いが有るかもですが、参考になれば幸いです。

書込番号:20438150

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:13件

2016/11/30 14:55(1年以上前)

>レザボアドッグフードさん、こんにちは。

フィット3の方で似たようなスレを立てた者です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=18096553/#tab

おそらくフロント側は同一と思われますが、フィット3のリヤアップはリヤフック部でシャトルは捻じ込みボルト式。
その近辺に補強箇所があると思われます。

ディーラーに事情を話せば整備マニュアルのコピーくらい貰えると思うので、それがベストではないでしょうか?


書込番号:20440984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度5

2016/12/03 00:06(1年以上前)

返信が遅くなり、申し訳ございません。
画像つきでありがとうございました。

実は先日雪が振る前に1輪づつ交換してしまいました。また外すときに参考にさせてもらいます。

フィット3のスレも拝見していたのですが、
実際はどこかさっぱりわからず、フィットの画像を
参考にやろうとしたらミシミシ音がしたので、
怖くなってやめてしまいました(^^;

ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:20448452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ナビ取り付け角度について

2016/11/09 22:54(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:44件

先日シャトルに楽ナビAVIC-RZ77を取り付けました。
取り付けキットは日東工業のNKK-H90Dを使用しています。

取り付けしてもらって思ったのが、ナビの画面がすごく寝ているということです。違和感と見にくさを感じています。

前の車はほぼ垂直に近い感じでしたので、余計な感じるのかもしれません。

使用した取り付けキットは−3度の位置に取り付けすることもできるとのことで、変更しようかどうか迷っています。

そこで
@−3度の角度変更がこのナビのでも取り付け可能か?ナビの種類によってはつかない場合もある?

A−3度の角度変更の効果はどの程度でしょうか?画面の反射や色の薄い感じは改善するのでしょうか?感じ方は人それぞれなので難しいとは思いますが…

B使用しているうちに慣れてくればあまり気にならなくなってくるものでしょうか?

以上アドバイスを頂けたらと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:20378136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
blackkidsさん
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:15件

2016/11/09 23:43(1年以上前)

ヴェゼルも少し傾斜しててたまに見づらい時あるけど、特に問題ないと思う。
彩速ナビなら、逆チルトできたのにね。

書込番号:20378307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件

2016/11/10 07:07(1年以上前)

>blackkidsさん
ありがとうございます。
ベゼルもなんですね。使用に問題無いということで、やはり慣れの問題かもしれません。

ナビに関しては、これまでカロッツェリアばかり使ってきたので、KENWOODは考えてなかったです。

他社も逆チルト追随してくれればいいのですが。

書込番号:20378709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/11/10 14:23(1年以上前)

通りすがりのグレイス乗りです。
楽ナビ使ってます。確かに寝てますよね。
そのために、外光を受けてナビ画面が見えにくくなるときがありました。
日よけ(サンバイザー)を付けましたが、わりといいですよ。
見えにくくなければ、慣れると思います。

書込番号:20379625

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2016/11/10 14:34(1年以上前)

>myushellyさん
アドバイスありがとうございます。
バイザーという手もあるんですね。

ナビ操作時に邪魔になったりはしませんか?
取り付けは簡単なんでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:20379647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/11/11 14:25(1年以上前)

>ナビ操作時に邪魔になったりはしませんか?
>取り付けは簡単なんでしょうか?

バイザーが画面をふさぐわけではないので、操作性で問題はありませんよ。
私の買ったのはホームセンターで売っているような安物なんですが・・・
両面テープでマジックテープを貼り付けて、そのマジックテープでバイザーを固定する仕組みです。
そんなに複雑な工程はありません。
万が一?パネルから剥がしたとき、パネルに跡が付いているかも・・・気になると貼れなかったりかも・・・

書込番号:20382725

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2016/11/11 18:47(1年以上前)

>myushellyさん
ありがとうございます。

取り付けも簡単とのことなので、試してみたいと思います。
週末にでもカーショップなど覗いてみようと思います。

書込番号:20383310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


たこ29さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/12 15:15(1年以上前)

Mt.はっとさんへ

自分のシャトルは楽ナビAVIC-RZ99を取り付けています。
取り付けキットは日東工業のNKK-H90Dを使用しています。
セッテイングは−3度の位置で使用しています。

特に見づらいとか違和感はないと感じています。
ナビの画面がすごく寝ていると感じる事は前車との関係が大きいと思います。

ナビのチルト機構で1段寝せると大きく感じるので、チルトは使用していません。
それとパネルの画質による影響もあるのかもしてません。

とりあえず、−3度の位置にしてはどうですか。
参考になれば幸いです。

書込番号:20386021

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2016/11/12 20:31(1年以上前)

たこ29さん
貴重な情報ありがとうございます。

RZ-99で取り付け大丈夫ということは、RZ-77でも取り付け問題なさそうですね。

取り付けたオートバックスに尋ねた所、3240円で角度調整できるか試してもらえるとのことでした。
背中を押して頂いたおかげて、修正するほうに気持ちが傾きました。

そしてまだ気になるならバイザー購入という感じにしようと思っています。

もう1点質問をお願いできたらと思います。

標準の角度で取り付けた場合は枠とナビはフラットに着いていますが、−3度取り付けした場合、ナビの上辺と枠のヅレているのでしょうか?
1p程度枠の部分から飛び出して段差ができたようになるのでしょうか?

お答え頂けたらとても助かります。

書込番号:20386983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2016/11/12 20:42(1年以上前)

-3度取付け
http://www.nitto-kogyo.co.jp/kit/NKK-H90D.html

書込番号:20387027

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件

2016/11/12 21:27(1年以上前)

>くらなるさん

リンク張り付けありがとうございました。
写真でみると良くわかりました。

皆様の意見を参考に、とりあえずは−3度での取り付けに変更しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20387203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シャトル」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シャトルを新規書き込みシャトルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シャトル
ホンダ

シャトル

新車価格:169〜277万円

中古車価格:43〜250万円

シャトルをお気に入り製品に追加する <413

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (945物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (945物件)