ホンダ シャトル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シャトル のクチコミ掲示板

(1787件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シャトル 2015年モデル 4067件 新規書き込み 新規書き込み
シャトル(モデル指定なし) 2990件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全177スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャトル」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シャトルを新規書き込みシャトルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
177

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

見積もり ハイブリッドX

2019/02/04 01:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

添付写真の見積もりですがどうすか?
どこまで交渉できそうと期待できますか?

条件として
自賠責は他でつけるので空欄

合計が282万に対して値引き12万で合計270万
下取り車はかなりの年数と距離で数万ここから値引き(買い取り専門店でも同様)

1回目の交渉ですが田舎で値引きは渋いです
ホンダの他のディーラーもありますがほぼ同じ金額でした

3月決算すぎるとこれまで以上に値引きがきつくなります(これまでの経験上)


今回の値引き額総額としてどうですか?
いい交渉方法あったら教えてください

書込番号:22441663

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2019/02/04 07:14(1年以上前)

今時、総額200万超えの軽自動車だって20万近くは値引きされます。
多分、決算期が過ぎようとも値引き額は変わらないと思いますよ?


〉いい交渉方法あったら教えてください
初回交渉程度で「どうですか?」ではなく、ちゃんと2度3度と交渉を重ねてください。
その為の同士競合ですよね?
場合によってはカローラのHVなども競合させてもいいんですよ?

まあ、目標値引きを車体価格の10%+オプション総額の15〜20%で考えて、希望額になるならいま契約すると言うしかないですが、販売店だってその程度のネタお見通し。

駆け引き次第ですが、スレ主が無理と思うなら諦めてください。

書込番号:22441808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/02/04 07:57(1年以上前)

>いい交渉方法あったら教えてください

ここの書き込みをプリントアウトして担当者に見せてください。いやあうちじゃそこまで値引けませんよと言われたらそれまでですが!
定石として他社の競合車も考えているとしか言えませんね。欲しい欲しいと手のうち見透かされているんですよ。

書込番号:22441859

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

平均燃費が更新されなくなりました。

2019/02/03 16:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

スレ主 i-shuttleさん
クチコミ投稿数:2件

ハイブリッドX乗り2年半です。メーターの平均燃費Aが更新されない状態です。大体メーターで25km位ですが、動かなくなったのが謎です。同じ現象はありませんか。

書込番号:22440278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:18件 gogo.gs 

2019/02/03 16:59(1年以上前)

ハンドルのリセットスイッチ

>i-shuttleさん

燃費計の「リセット」をしてみましたか?

「平均燃費A」の表示状態で、ハンドルの「SEL RESET」スイッチを手前に長押し(引き)すれば「リセット」されますが…

書込番号:22440369

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/02/03 17:29(1年以上前)

長い間乗ると燃費が大体落ち着いてくるので、それが理由では無いですか?
リセットすると最初(購入時)のように0と表示されるので、それをしてみてはどうでしょう。

書込番号:22440444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/02/03 18:14(1年以上前)

平均燃費って走った距離の平均だから、距離を長く乗れば乗る程変動しません

そのAは何km走っていての平均なのでしょうか?

それともリセットしても動かないって事なのでしょうか?(その場合はディーラーへ行くしかない)。

書込番号:22440565

ナイスクチコミ!1


スレ主 i-shuttleさん
クチコミ投稿数:2件

2019/02/04 19:22(1年以上前)

皆さん、いろいろありがとうございました。
現象としては、満タンリセットですが、26.4kmで動きがありませんでした。ハンドル部でリセットしたところ、通常の動きとなりました。

書込番号:22442904

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

見積もり(ハイブリットXセンシング)

2019/01/05 22:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 JUMBO@さん
クチコミ投稿数:182件

ハイブリッドXセンシング見積もりについて教えてください
添付写真ですが、どうですか?
年始もあって松コースという10万の値引き込みの見積もりで約298万
(スタッドレスタイヤセットと点検パック込み)

見積書で出せないということで285万までは値引きOK
かなり古い車に乗ってて下取り入れて280万位です
(ネットで一括見積も0〜5万)

削れるところや追加した方がいいとこありますか?




書込番号:22373905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/01/05 22:53(1年以上前)

下取車が無いのに費用が入ってるね。

書込番号:22373976

ナイスクチコミ!2


スレ主 JUMBO@さん
クチコミ投稿数:182件

2019/01/05 23:00(1年以上前)

>ツンデレツンさん
下取りは今乗ってるものを5万程度と言われてるけど正確に金額出してないからかな
まあ、表示あるのは、そういわれれば違和感ありますね

ところで全体の価格としてはどうですか?

書込番号:22373998

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2019/01/05 23:03(1年以上前)

JUMBO@さん

値引き額23万円、下取り額5万円という事ですね。

この値引き額では、もう一押ししたい感じの値引き額だと思います。

具体的には今回の内容なら、下取りを含まない値引き額だけで30万円超えを目指しても良さそうです。

もう一押ししたい理由には、下記のような事があります。

・DOP総額が50万円と高額

・DOPの中に利益率が高い約7.7万円のボディコーティングが含まれている

・スタッドレスの価格設定が約11万円と高め

・約15万円と高額な点検パックが見積もりに入っている

以上の事から値引きの上乗せを引き出したいのです。

尚、スタッドレス&アルミホイールに関しては↓のフジ・コーポレーションさんの通販で購入すれば11万円よりも確実に安く購入出来ます。

https://www.fujicorporation.com/shop/


次に今後の交渉で思ったような値引きが引き出せない場合は、競合を行ってみては如何でしょか。

特に経営の異なるホンダディーラーでシャトル ハイブリッドの見積もりを取って同士競合させれば大きな値引きが引き出しやすいです。

これにはJUMBO@さんのお住いの地域に現在交渉中のホンダディーラーとは別系列のホンダディーラーが存在する必要があります。

あとはライバル車種のカローラフィールダーハイブリッドと競合させてみる方法もあります。


それでは頑張って交渉してシャトル ハイブリッドから大きな値引きを引き出して下さい。

書込番号:22374004

ナイスクチコミ!4


スレ主 JUMBO@さん
クチコミ投稿数:182件

2019/01/05 23:16(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
交渉してるけど厳しいです
スタッドレスは、私から一応つけといてと言って、はずすかもしれません(3月納車にしようか検討中)

松コースという値引き10万が見積もりにあるナビ、ドラレコ、コーティングセットから引くものでこれ以上の大きな値引きはきつそうな手ごたえです

田舎でHONDAディーラー系列がもう1社しかなく、今の23万ねびきつかえても20万が精一杯と他社競合きついです

トヨタカローラフィールダーも見積もり取っています
こちらも値引ききつくて・・・

苦戦中です

書込番号:22374041

ナイスクチコミ!3


スレ主 JUMBO@さん
クチコミ投稿数:182件

2019/01/05 23:23(1年以上前)

追加で教えてください

●ディーラー情報で2月でシャトルの現行の生産が終わりマイナーチェンジがあるそうです
1月2月で合計100台で生産おしまい
それ以降はマイナーチェンジしたものが4〜6月頃から販売だそうです
基本、ボディが変わるだけらしいので性能はほぼ変化なし
それもあって今のモデルがほしければなくなり次第終了

●今年4月からエコカーの取得税がどうなるか不明

●そして消費税も10%に。。。


等々あって、早めの購入おすすめされました

買い時ありますか?

書込番号:22374054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2019/01/06 03:13(1年以上前)

>松コースという値引き10万が見積もりにあるナビ、ドラレコ、コーティングセットから引くものでこれ以上の大きな値引きはきつそうな手ごたえです
>田舎でHONDAディーラー系列がもう1社しかなく、今の23万ねびきつかえても20万が精一杯と他社競合きついです

「今の23万ねびきつかえても20万が精一杯」って何を合計しているのかな?
Aがゼロですよね?
車輛の値引きが無いじゃん。
普通なら車輛の値引きがあるはずだよね。
松コースという値引き10万が実質値引きなら、ほぼ値引きは無しだよね。

ナビなんてメーカオプションは高いだけで旧製品だったりする。
一部車両のメーターとリンクするなどの機能が有るけど、パイオニアで同等以上の機能を持ったものなら10万しないよ(アタッチメント込み)。
OPアンテナなんかも社外ナビなら付いているし。
これで10万位は安くなる。
http://kakaku.com/car_goods/car-navigation/itemlist.aspx?pdf_ma=67

コーティングも、ディーラの処理はダメ。
自分は上位コーティングを割引でやってくれるって事で付けた。
ただ、半年もすれば効果は無くなってしまった。
新車だから下地処理いい加減なんだよね。
8万近く出すなら、民間業者にお願いした方がいいよ。

スタッドレスも高い。
価格.comで調べても、ブリザックVRX2で7万しないよ。
VRXならもっと安い。
自分は標準185/60R15に対し175/65R15にした。
これで4本送料込み5万しないよ。
安いアルミセットにするのもアリかな。

点検パックは入ってもいいとは思う。
ただ、これってどういうコースかな?

ナビATTとセットアップって何?

まずはOP無しで、車両が幾らになるかだね。
完全に足元見られてる。

マイナーチェンジしたって、そこで急に供給が無くなる訳ではない。
1月2月で合計100台で生産おしまいっていうのはマイナーチェンジの生産体制が始まっているからであって、逆にマイチェン前のタイプなら車輛から値引きが相当あってもいいはず。
3月は決算でもあるから1台でも多く売りたい時期。
「なくなり次第終了」って言うのは、判っていない購入者を煽っているだけで、早めに契約とらせて1台でも多く売りたいのが見え見えですよ。

減税は平成32年度燃費基準をどこまでクリアするかですよね。
条件によっては10月以降の方が税金が安くなりますね。
エコカーなら消費税10%になる前に購入すれば減税的にはお得だから、3月に慌てて契約する必要はありませんね。マイナーチェンジを見てからでも十分。
景気対策で別の減税も検討されていますし。

書込番号:22374357

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:12件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度5

2019/01/06 11:47(1年以上前)

>JUMBO@さん
こんにちは。
DOP合計50万に対しての10万値引きは
普通くらいです。
車両値引きが0のようですので
かなり、きつい条件かと思います。
あと20万は欲しい。

書込番号:22375035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 JUMBO@さん
クチコミ投稿数:182件

2019/01/09 13:58(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます

値引き交渉再度しましたがこれ以上は難しかったです。

田舎で売りても限界・・・・・・

地域的に新春セールが一番値引きされやすいんですが、拒否でし

書込番号:22382125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信13

お気に入りに追加

標準

新車か中古車か?

2018/12/15 19:26(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:9件

先日新車購入について質問させて頂いた者です。新車第一で考えていましたが、最近になって中古車サイトに初年度平成30年のハイブリッド中古車が多数並ぶ様になり、グラグラ迷いだしました。
色を選ばなければ1年落ちで装備も整ったハイブリッドXがガソリン車の新車とほぼ同等で購入出来ます。ただ当方今までハイブリッド車を使用した事が無く、故障等について不安があります。皆さんなら新車ガソリン車と1年落ちハイブリッド車、どちらを選ばれますか?

書込番号:22326437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/15 19:42(1年以上前)

故障等について不安があるなら新車にしましょう

書込番号:22326469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:129件

2018/12/15 19:43(1年以上前)

新車か中古車か?これはこれは購入者の年齢が若ければガソリン車がよいと思います。ガソリン車は技術が完成され枯れているところが良いですが、ハイブリッドは新しくはないですが、今後まだまだ技術的に伸びしろがあるものです。しばらく先に購入しても良いでしょう。また、同じ金額を出すのなら中古よりも新車のほうが良いと思います。中古はどうしても欲しい車が新車では無く、中古でしかない場合に選ぶと良いのでは。

特にシャトルであるならば、ガソリン車の方が安心できると思います。

書込番号:22326473

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2018/12/15 20:06(1年以上前)

少ない?予算でより上位のクルマに乗れる。中古車の醍醐味の一つですね。

>故障等について不安があります。

複雑な物新しい物程故障のリスクが高まります。機械物の宿命ですね。
何れ故障すると決まった訳ではありませんが、それでもガソリン車との逆転は考え難い。

モーターがなくてもクルマは走ります。原動機はエンジンで十分。
電気仕掛けは、私には過剰装備のように思えます。

ハイブリットが本当に必要か?もう一度熟考されては如何でしょうか?

書込番号:22326515

ナイスクチコミ!6


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:126件

2018/12/15 20:15(1年以上前)

要は新車の下位グレードか、中古の上位グレードかという問いですが、そもそも上位グレード=ハイブリッドに魅力を感じているかどうかが重要でしょう。

故障が不安、燃費にこだわらない、ガソリン車で十分なら、新車のガソリン車一択です。

あとは、中古商品というのはある程度年数が経過してしっかり安くないと美味しくないというのが、自分の考えですね。
例えばクルマなら3年、家なら10年とか。

輸入車なら1年でもグッと下がりますが、国産車で1年落ちで安くなる分などは、少し頑張れば出せる金額ですので、それなら頑張って新品を買いますね自分なら。いずれにしても高額商品であることに変わりはないですから。

書込番号:22326534

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/12/15 20:21(1年以上前)

中古は所詮中古です。不具合があっても言いくるめられますよ。

書込番号:22326547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 ドローンとバイクと... 

2018/12/15 21:39(1年以上前)

>ステラ415さん

クルマの調子や不具合についてある程度自己判断できるスキルがあれば、中古車に何も不安を感じる必要はありません。
中古車保証がありますので、乗っておかしい箇所があれば遠慮なく保証修理をお願いすれば良いことです。
逆にその辺に自信がなければ新車が無難でしょうね。
私の知人にバイクを年に数台買い換える人がいますが、ほぼ全て中古車購入です。
買って不具合修理やオプション追加しては、満足したら売ってまた別のを買う...を繰り返しています。変な趣味ですが、彼にしてみれば、中古車購入に不安などは微塵も感じていないようです。

書込番号:22326748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2018/12/15 21:45(1年以上前)

>ステラ415さん

>中古車サイトに初年度平成30年のハイブリッド中古車が多数並ぶ様になり、グラグラ迷いだしました。

これって登録済み未使用車の事でしょうか? 走行距離があるものでしょうか? レンタカー上がり?

試乗車上がり等色いろありますが、登録済み未使用車であればいいと思います、 好きな色であれば。

ハイブリットだからガソリン車だから・・・特に問題ありません。

書込番号:22326762

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4001件Goodアンサー獲得:120件

2018/12/16 00:52(1年以上前)

ホンダの中古車は試乗車落ちが多いのでせっかくならオプション多数の中古車を狙いましょう。ホンダのハイブリッドの不具合は対策され尽くした感があるので故障は少ないと思います。

書込番号:22327244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2018/12/16 07:27(1年以上前)

中古ならディーラー認定の保証があるのが安心でしょう。また、リコールは新車も中古も関係ないので、走行上、危険な不具合は心配不要でしょう。
走行距離が少ない程度の良い中古あればお得と思います。同じ金額でワングレード上の車も狙えます。
どこの誰か分からない人が乗ったか分からない中古は抵抗ある方も居ますが、今後、ライドシェアとか言われる時代ですので、メリットを考えれば、中古もありと思います。

書込番号:22327528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/12/16 09:40(1年以上前)

おはようございます。
沢山のアドバイス、ありがとうございます。

>かに食べ行こうさん
候補で考えている中古車はディーラー展示車もしくは試乗車です。レンタル上がりは走行距離多い上に車検年数も短くなるので対象外で考えています。軽自動車であれば、これまでも未使用車や試乗車を購入して使用してきたので中古車への抵抗は少ないです。

>マイペェジさん
仰る通り、ハイブリッド車の電気系統に対する不安があります。使用用途は日常使いで通勤や営業使用な無い予定。

同じクラスなら問題なく新車にするのですが、グレード上位の中古車が新車とトントンで手に入る可能性がある事に迷いが出ています…



書込番号:22327783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/12/16 11:31(1年以上前)

HVなら電気系統の問題よりバッテリーのへたり具合。
長距離走っている車の場合は気を付けた方が良いでしょう。

短い距離で安いなら何かしらの不満があって前オーナーが手放したということも
考えられるのだけど、中古車は試し乗りも無いから保証をどこまでやってくれる
(手厚くしてくれる)かをちゃんとオーナーが確認して理解するのが大事。

HVとガソリンで単純比較した場合は静粛性と燃費(燃料代)&税金だから、そこの部分を
妥協(気にしない)できるならガソリンで良いと思う。

書込番号:22328007

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5986件Goodアンサー獲得:1973件

2018/12/16 12:26(1年以上前)

平成30年式の中古車だと登録済み未使用車の場合が多いしょうね。

登録から1年も経過してない高年式車だとメーカー保証の保証継承を行うのが一般的です(中古車価格に含まれてる場合もあります)。

ホンダの正規中古車販売店での購入なら尚良いですが、中古車販売専門店などだと保証継承の費用で法外な額が計上される場合もあるので注意が必要です。

ハイブリッド車の故障の心配をされてるようですが、ちゃんと保証継承をした上でディーラーの延長保証に加入すれば全く問題ないと考えます。

ただ私なら価格面で同条件なら非ハイブリッドの新車を購入すると思います。

書込番号:22328113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/12/16 14:43(1年以上前)

>ステラ415さん

今となっては平成30年登録というのは難しいでしょうから新車でお買いになる方は年式が1年新しくなると思いますが,仮に同じ年式だったら,下取り価格の基本にはどちらも新車だった時の価格が反映されてくると思います。購入時が新車だったか中古車だったかは多分直接には下取り価格に反映されないです。

それで,中古車の方は実物を見て試乗することができて特に不具合を感じないなら,同じ価格で手に入れてもその後は中古車として買ったお車の方が価値が高くなります。新車で買っても登録した途端に中古車になってしまって同じ土俵に乗るからです。

というわけで,中古でも年式が同じでグレードが上ならそちらの方が良いということになるのではないでしょうか? 事故がご心配ということですが,試乗して問題が感じられなければ良いのではないかと思います。ガソリン代の差額も期待できますし。

書込番号:22328423

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 本田 シャトル ハイブリッドX の音

2018/12/13 17:59(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 falkenさん
クチコミ投稿数:5件

今月頭に納車となり、ハイブリッド車に乗るのは、初です。
エンジンのスタート時に新幹線の発車音のような音と、普通に走っている時にシャーっという音がエンジンルームから聞こえてきます。
スタッドレスをはいているので、タイヤの音かな?とも考えられるのですが、エンジンスタート時の音が気になります。←これって、使用なのでしょうか?

書込番号:22321842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:154件

2018/12/13 20:45(1年以上前)

「エンジンスタート時の音」 と言うより、発進時の音でしょうか。

プリウスなどでも発進時に電車のような音がしますが、アシストしているモータ音だと思います。

書込番号:22322148

ナイスクチコミ!6


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:46件

2018/12/13 20:59(1年以上前)

>falkenさん
エンジンのスタート時は走行中ギアが2速以降(インフォメーションディスプレイでエンジン始動状態)になった時で良いですか?それともスタートボタンを押した時ですか?
初のハイブリッドとのことで、エンジンの稼働状態などエンジン車と異なる部分があるので確認させてください。

走行中の音はどんな速度でも発生していますか?
20km/h以下でのみ出でいるとすると車両接近通報装置ではないかと思いますが。

書込番号:22322181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/12/13 21:12(1年以上前)

>falkenさん

時速20km以下であれば「車両接近通報装置」の音だと思います。

ステアリングの右下のスイッチで、ON/OFFが出来ると思います。

車両接近通報装置
https://www.honda.co.jp/safety/technology/scene/long/approach-alert/

書込番号:22322220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 falkenさん
クチコミ投稿数:5件

2018/12/13 21:50(1年以上前)

エンジンスタート時の音です。 ←電車の発車音のような
走行中の音は大体40キロ位の時になっています。
20キロ以下だと皆さんのいっているように安全装置のためだと思いますが、普段の走行時なので、風切り音も考えられるのでしょうか?

書込番号:22322331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:46件

2018/12/13 22:49(1年以上前)

>falkenさん
https://youtu.be/EWUVqDb6oNU
フィットでの加速動画です。システムはシャトルと同じなのでシステムからの音であれば同じ音がするかもしれません。
2速に切り替わったところのモーター音のような音であればエネルギー回生のために発電機(モーター)、インバーターが働いているためだと思います。

書込番号:22322511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2018/12/14 21:36(1年以上前)

新幹線の発車音のような音って言われても、
同じ音でも人によって、言葉での表現も変わってきますから。
気になるようでしたら、購入したディーラー?で
実際に店員と乗車され確認をされた方がいいのでは?


書込番号:22324459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2018/12/17 02:16(1年以上前)

電車のインバーター音は様々ですから何とも言えませんが。
初めて乗った時にモータの音は電車みたいだなって思いましたよ。

書込番号:22330002

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

ホイールキャップのコーティング

2018/12/02 08:44(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

防汚目的でホイールキャップをコーティングしたいのですが、どのようなコーティング剤を使えば良いでしょうか?樹脂コーティング剤なのか、ボディコーティング剤なのか。

書込番号:22294426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4001件Goodアンサー獲得:120件

2018/12/02 10:32(1年以上前)

ゼロウォーターみたいな万能コーティングでいいんじゃない?
てか、コーティングいる?
汚れても外して簡単に洗えるし。

書込番号:22294677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2018/12/02 10:41(1年以上前)

ホイールコーティング剤がよろしいかと。
ホイールとホイールキャップは素材は違えど表面との親和性は変わらないと思います。
例えばこれとか。
http://amzn.asia/d/1KV8kvp

ただボディコーティング剤の方が持続性は上でしょうね。その分高価ですけど。

書込番号:22294697

ナイスクチコミ!0


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/12/02 11:26(1年以上前)

ホイールコーティング剤がいくつかのメーカーから出てるので通販サイトの
クチコミを頼りに悩んでみるのも良いですよ。

自分はワコーズのバリアスコートを洗車の時に塗り込んでます。
バリアスコートは他の樹脂部分などにも使えるので高いですが良いですよ。

書込番号:22294772

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5986件Goodアンサー獲得:1973件

2018/12/02 12:58(1年以上前)

ボディ以外にも使える万能型のボディコーティング剤をマメに施工するだけでいいと思います。

私のオススメはミラリード ペルシードです。

http://www.mirareed.co.jp/products/detail.php?id=PCD-01
私自身ボディにスプレーして塗るついでに色々な箇所を塗り込めるので重宝してます。


書込番号:22294976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2018/12/02 15:20(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございます。色々あって悩みますが、おすすめいただいたどれか購入したいと思います。

書込番号:22295247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シャトル」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シャトルを新規書き込みシャトルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シャトル
ホンダ

シャトル

新車価格:169〜277万円

中古車価格:39〜250万円

シャトルをお気に入り製品に追加する <413

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (968物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (968物件)