シャトルの新車
新車価格: 169〜277 万円 2015年5月15日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 44〜250 万円 (910物件) シャトルの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シャトル 2015年モデル | 4068件 | ![]() ![]() |
シャトル(モデル指定なし) | 2990件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 6 | 2016年8月28日 07:20 |
![]() |
21 | 4 | 2016年8月11日 12:00 |
![]() |
13 | 9 | 2016年7月31日 08:28 |
![]() |
8 | 3 | 2016年7月16日 12:20 |
![]() |
30 | 5 | 2016年7月3日 11:26 |
![]() |
7 | 7 | 2016年6月16日 14:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


平日の早朝に仕事で高速にのる機会があります。
都内から離れると、それほど走っている車も多くなくのんびりクルーズコントロールで走る機会が多いです。
高速によっても違うと思いますが、80キロ、90キロ、100キロのうち一番燃費のいい速度は何キロでしょうか?
80キロ程度が一番燃費がいいように思いますが、いかがでしょうか?
2点

当方はFIT3HVでしたが80〜100kmなら80kmですね。
書込番号:20148258 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ほぼ全ての車で80km/hです。
書込番号:20148634 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうですか。
やっぱり80キロですか。了解しました。
ありがとうございました。
書込番号:20148705
1点

ハイブリッド車の燃費は、電気が溜まっているときにEV走行に移れるかどうかも大きなポイントになります。
シャトルでは、時速93km以下でないとEV走行に切り替わらないので、燃費を伸ばそうと思えば、まずはそれ以下の設定にすることが良いです。90kmに設定するよりも80kmに設定した方が燃費の面で良いことは確かですが、その速さならどちらもEV走行できるので、大きくは変わりません。
真夏はエアコンがフル稼働するので電気が溜まりにくく、この季節を外せばもっとEVで走行できる時間が長くなってきます。
また、高速を走る機会が多いようなら、タイヤの空気圧を少しだけ高めにしておくと燃費は良くなります。
書込番号:20149005
8点

高速走行時にはエンジンのパワーの半分近くを空気抵抗で失います。
そして空気抵抗は速度の二乗に比例するため、速度が増すほど燃費は加速度的に悪くなります。
80km/hと、100km/hでは約1.6倍くらい空気抵抗が違うため、燃費も15%ほど変わってきます。
妻のアクアですと、80km/hで28km/L、100km/hで23km/hくらいです。
書込番号:20149905
5点

ありがとうございます。
大変参考になります。
この時期、EV走行していてもすぐにエンジン走行になるのはエアコンの影響もあるんですね。
今度エアコンの入切でどれくらい違いがあるか試して見ます。
書込番号:20149971
3点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
オプションのフロントビームライト(デイライト)を追加しようと検討中です。
ライトの点灯について教えてください。
このライトは、エンジンを掛けて駐車している時も点灯しっぱなしなのでしょうか?
エンジンは掛かっていても、パーキングに入れている時は消灯させる事は可能でしょうか?
6点

エンジン(パワー)スイッチに連動し、常時点灯。
だそうです。
書込番号:20104909
3点

G4 800MHzさん
早速の回答ありがとうございます。
僕もホームページの記述は確認しました。
実際に装着された方に、どうなのか聞きたく書かせていただきました。
書込番号:20105002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>白ウィッシュさん
こんばんは
私のシャトルはディライトとフォグライトがついていますが
エンジンかけたらディライトは点灯しっぱなしです。Pにしている時も点灯しっぱなしです。
バンパーの下がりもあるので
構造上ディライトとフォグライトをつけると・・・おもくなります。(感想)
見た目は格好いいですよ。
書込番号:20105611
6点

>クロッチーさん
返信ありがとうございます。
やはり点灯しっぱなしなんですね。
パーキングブレーキ連動のオンオフスイッチを追加できるかディーラーに聞いてみます。
自分でも出来ますでしょうか?
書込番号:20106623 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



納車されました! 顔もスタイルももうしぶん無いのですが、夕刻に車両の正面に陣取ってスモールを点灯させたところ
明らかに左右の色が違うんです。((+_+))
色温度だと思うのですが、右が青白く(蒼白)で左は黄緑(黄色っぽい?)んです。
こんなことあるのでしょうか?
納車初日で気づいたので1カ月点検時にはクレーム言おうかと思ってます。
明らかに『色温度』がちがうような。。。
そのようなかたいらっしゃいますか?
1点

確率は低いですが、不良品に当たる可能性
はありますね。
純正品を交換するのもいいのですが、
最近は、社外品のLEDも取扱っているディーラ
もあるので、待つのが嫌なら社外品交換で
交渉するのもありです。
書込番号:20078924 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

その色違いをデジカメ等で撮影してアップしてもらわないと何とも…。
微妙な色温度は、判断が難しいと思いますが…
書込番号:20078926
3点

>くるくるCさん
写真は夜に撮ってみたのですが、写真ですとビミョーで・・・。
目視ですと明らかに右と左が違います。
書込番号:20079009
0点

右と左のスモールランプ色が違うんですけど・・・この車、ワケアリ品ですか?それならそれなりの金額払えばいい訳ですね。 と言ってみるのはどうです?
書込番号:20079033
2点

ありがとうございます。
ワケあり品ですか?ってディーラーに聞いてみます。
納車された夕刻に気づいたので、なんか悔しいんですよ。
書込番号:20079115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これ車検通るんか?と聞いてみる…昔うちのは通らんと言われたし法規上は通らないから笑顔で「さっさと替えてね」と言っときましょう。
書込番号:20079135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Natch!さん
まずはできるだけ早くディーラーへ連絡を入れることが必要デス。とマジレスしてみました。
書込番号:20079147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

冗談はさておき、「右と左でスモールランプの色が違うんでチャンとして下さい」で良いかと。
悩んでないで明日にでもDに持ち込み直してもらいましょう、あと帰る時は何かお土産もらいましょう。
書込番号:20079198
1点

不良品かスレ主さんの勘違いのどちらかでしょうね‥
書込番号:20079760
3点



過去トピ探したのですが、見当たらなそうでしたので投稿いたします。
デモカーアップのZを契約し、現在納車を待っているところです。
納車されたらまずはユピテルのドライブレコーダーを取り付けようと思っているのですが、OP-E755を使って電源を取ろうと思うと、素人でも作業できるものでしょうか?(ガソリン車では、ヒューズボックスから引張ったりした経験はあるのですが、ハイブリッド車は乗るのも初めてで…)
全く無理そうならディーラーに頼むか諦めるかと思っていますが、車も手元にない、ドラレコも手元にないではなんともわからず、皆様にお聞きする次第です。
どなたか、ドラレコかレーダー探知機取り付けに、OP-E755を使っていらっしゃる方、お教えいただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

OP-E755って書かれても、みんな判らないと思います。
一応ググってみましたら
12V電源→USB電源変換のようですね。
シャトル・ハイブリットの電装はガソリン車と同じです。
12Vバッテリーを積んでいますし、内装の電源もセルモータも12Vバッテリーから供給しています。
ガソリン車と同じように、ヒューズボックスから電源をとる事ができます。
ヒューズ交換型の分岐を使ってあげれば問題ありません。
また、純正オプション用のコネクターがヒューズボックスに有ります。
ETCや他の電装品を装着するなら、まとめて各種電源と信号を取り出せるオプションコネクターを使う方が簡単でスッキリ仕上がると思います。
ヤフオクで 「シャトル 電源」で検索してみて下さい。
(URLを記載するとエラーになってしまうので、直接の紹介は出来ません)
書込番号:20041161
3点

>シャトル・ハイブリットの電装はガソリン車と同じです。
>12Vバッテリーを積んでいますし、内装の電源もセルモータも12Vバッテリーから供給しています
ハイブリッド車のセルモーターは非常用です。
12V電源は
補機バッテリー(※)又は
137V電源をDC-DCコンバータで降圧して、供給されています。
ガソリン車と違うところはありますが、高電圧の配線はオレンジ色のパイプでカバーされていますし、電装機類の位置も同じなので、ガソリン車と同じ様に扱っても大丈夫です。
※ハイブリッド車では12Vバッテリーの事を補機バッテリーとよび、ガソリン車の物と区別しています。
書込番号:20041392 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>くらなるさん
>機械オタクさん
早速のご回答ありがとうございます。
ガソリン車と一緒であれば、できるかもしれません。
ディーラーさんに頼むのはとりあえずやめて、納車の後でゆっくり試してみることにします。
開けてみて疑問が出てきたら、また質問させていただくやもしれません。
その際はまた、よろしくお願い申し上げます。
書込番号:20042053
1点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
納車されてから10ヶ月経ちますがいまだ使っていない
あの置き場所がいいと宣伝していましたがいまだ使い道がない
それと荷物室の両脇にある中途半端な収納スペースも使い道がいまだ考えつきません
皆様は使っていますか?
4点

バイキンマンやしまじろう、
花束やハットの収納に最適。
一般的には、
ひざ掛けや、枕、折り畳み傘、ショッピングバッグ
くらいのものを収納するのでは?
書込番号:19972052 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>nobe33さん
こんにちは。
マルチバスケットは、トノカバーを付けっぱなしなので存在を忘れていました。(笑)
このスレを見て思い出しました。
荷室フロアー下サイドの収納スペースには、非常用タオルとウェスを入れています。
書込番号:19972074
5点

>nobe33さん
うちではほどほど活用させていただいてます
ただ、日常における通勤などの自分一人で乗る時にはまったく使いませんね
使うのは後部座席に人が乗る時です。同乗者の手提げや、出先で買ったお菓子などの土産などを置くときに重宝します
道の駅で買う野菜などはちょっと重いのでマルチユースバスケットには載せられませんが
軽い手さげやお菓子などのみやげ物をマルチユースバスケットに載せ、野菜などの重いものは荷台にと置くと、荷室の奥側が簡易的に上下二段になるように使えるので便利に感じております
>それと荷物室の両脇にある中途半端な収納スペースも使い道がいまだ考えつきません
ここはうちも手つかずですね。ほんとに何も入れようがないですね
書込番号:19974166
7点

荷物室の両脇にある収納スペースを見てみたら
お墓参りに行くときの線香とライターが置いてありました 妻が置いたのだと思います
私は大体が2名で乗り車中泊をよくしていて
フラットにして寝ても気にならないのでまーーいいかと思っています
マルチバスケットは気にとめていないと使うことを忘れちゃいますね
書込番号:19974329
4点

>nobe33さん
通勤の時は使いませんが、家族で出かける時には鞄をシートには置けないので鞄置きに使っています。
実際に使うまでは要らない装備だなと思ってましたが、いざ使い始めるとかなり便利で気に入っています。
書込番号:20007313 スマートフォンサイトからの書き込み
4点




本体オプション合わせてポンと20引いて即契約とか交渉してみましょう
ダメなら他へ
書込番号:19958836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車両本体から15〜18万でオプション(点検パック含む)から5万のトータルで20〜23万ぐらいはいけると思います。
予算が190万しかないと話して限りなく安くなるように頑張って下さい。
もし値引きに限界があり思う様に安くならなかったらオプションのサービスを要求してみたらどうでしょうか。
書込番号:19958890 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>コウ吉ちゃんさん
>イボ痔マスターさん
ありがとうございます。
営業の言い方だとけっこうギリギリみたいな話しでしたが、まだいけるのですね!
価格とオプションサービスで交渉してみます!
田舎なんで相場がよくわからないんですよね・・・
書込番号:19958930
1点

ボーナス商戦が始まりますし発売から1年経ちますので、安く購入出来ると思いますよ。
頑張って粘り強く交渉して、良い買い物になることをお祈りしています。
書込番号:19959128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

異なる系列のディーラーさんから見積を取るのもありですね。ネットで調べればすぐヒットしますが、例えば神奈川県ならホンダカーズ横浜とホンダカーズ神奈川北などです。
ホンダ同士競合もお互いのお店が意識してると値引きはいいみたいですよ。
書込番号:19959318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しんさん5さん
先ずSHUTTLEの値引き目標額について。
SHUTTLEなら車両本体値引き16〜18万円、DOP2割引き4万円の値引き総額20〜24万円辺りになると思われます。
これに対して現状の値引き額は約13万円との事ですから、もう一押ししたいとこですね。
次に大きな値引きを引き出す方法について。
大きな値引きを引き出すには競合が効果的です。
特に経営の異なるホンダディーラーでSHUTTLEの見積もりを取って同士競合させれば大きな値引きが引き出しやすいです。
という事でしんさん5さんのお住まいの地域に経営の異なるホンダディーラーがあれば是非同士競合を行ってみて下さい。
又、ライバル車種となるカローラフィールダーとの競合も、大きな値引きを引き出す上で有効な手段とかるかもしれません。
それでは交渉頑張って下さい。
書込番号:19959445
1点

>コウ吉ちゃんさん
>takekentaさん
>スーパーアルテッツァさん
皆様ありがとうございます。
ホンダでも競合があるのですね!ものすごく参考になりました!
車は何度も購入出来る物でもないので、良い物を安く購入出来るように頑張ります!
書込番号:19961448
1点


SHUTTLE(シャトル)の中古車 (910物件)
-
シャトル G ホンダセンシング G ホンダセンシング(5名)スマートキー2個 バックカメラ Bluetooth接続 クルーズコントロール
- 支払総額
- 165.0万円
- 車両価格
- 155.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 145.9万円
- 車両価格
- 135.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 197.7万円
- 車両価格
- 185.8万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 139.5万円
- 車両価格
- 127.8万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.2万km
-
シャトル ハイブリッド ホンダセンシング 禁煙車 フルセグナビ DVD再生 Bluetooth ETC バックカメラ スマートキー プッシュスタート 社外16インチアルミ HIDヘッドライト
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 90.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
37〜305万円
-
16〜306万円
-
15〜581万円
-
68〜633万円
-
50〜259万円
-
63〜179万円
-
59〜410万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
シャトル G ホンダセンシング G ホンダセンシング(5名)スマートキー2個 バックカメラ Bluetooth接続 クルーズコントロール
- 支払総額
- 165.0万円
- 車両価格
- 155.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 145.9万円
- 車両価格
- 135.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 197.7万円
- 車両価格
- 185.8万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 139.5万円
- 車両価格
- 127.8万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
シャトル ハイブリッド ホンダセンシング 禁煙車 フルセグナビ DVD再生 Bluetooth ETC バックカメラ スマートキー プッシュスタート 社外16インチアルミ HIDヘッドライト
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 90.0万円
- 諸費用
- 8.0万円