シャトルの新車
新車価格: 169〜277 万円 2015年5月15日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 44〜250 万円 (895物件) シャトルの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シャトル 2015年モデル | 4068件 | ![]() ![]() |
シャトル(モデル指定なし) | 2990件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 8 | 2015年8月31日 04:53 |
![]() |
3 | 3 | 2015年8月21日 19:28 |
![]() ![]() |
76 | 12 | 2015年8月12日 17:29 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2015年8月12日 14:14 |
![]() |
38 | 7 | 2015年8月6日 09:07 |
![]() |
31 | 5 | 2015年8月4日 23:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
現在見積もりを出してもらっていてハイブリットX OP諸々込みで270万で値引きが10万円が限界といわれています。
皆さんの値引き状況はいかがですか?
参考にしたいのでよかったら教えてください!
2点

同じスレ見た気がする…(´・ω・`)
書込番号:18905163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

出たばかりなので、頑張ってもそんなものでしょ(=゚ω゚)ノ
書込番号:18907671
0点

昨日注文をしてきた
XかZを迷ったがXにアルミ等を付けると差が無くなるのでZにした
下取り車無しで値引きは15万でした
オプションはミッドナイトブルービーム・メタリック、ウルトラグラスコーティングとドアバイザー、スタンダードタイプのフロアカーペットマット
納車が楽しみです
書込番号:18958401
3点

千葉県ですが
僕が知っている店では 安心パケ、ledライト、コンフォートのみで222万ちょいのとこがあったりします
もちろんハイブリXです
書込番号:19026714
0点

>しょわ23さん
総支払い額のことでしたら安いですね!
ハイブリッドXにLEDヘッドライトとあんしんパッケージは標準装備。つまりオプションはコンフォートビューパッケージのみと言うことですね。
書込番号:19027010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>moryさんさん
コンフォートビューパッケージを外すと216万くらいです
コンフォートに関しては熱線があるとかまー雪や凍っている時くらいなんで無しの選択も有りだと思っています
単純にコンフォートがなければフロントガラスを交換する時に困らないのでw
書込番号:19097852
1点



タイプZの購入を検討しています。純正カーナビについてお伺いします。純正のプレミアムカーナビはどこのメーカーの製品なのでしょうか?ホンダ製でしょうか?分かる方がいらしたら教えていただければ幸いです。
0点

Panasonic製です
書込番号:19070144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。メーカーによって画面の輝度にかなりの違いがあると聞いたものですから。
書込番号:19070217
0点

ディーラオプションのナビは、アクセサリーカタログにメーカ名が入っていますよ。
8インチプレミアム・プレミアム・ベーシック・エントリーがパナソニック製
スタンダードがクラリオン製となっています。
書込番号:19070952
1点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
いつもお世話になります。
シャトルハイブリッドZを約1カ月(約500km)走行をしたのですが、未だに16km/Lを超えた事がありません。
燃費を意識して慎重に運転して14.5〜15.3km/L(もう15を超えたら嬉しい位)が限界です…。
普段の運転の中で、燃費を良くするコツや運転方法等がありましたら是非、ご教示願います。
尚、私が普段運転している条件は
@市街地限定
(地方の為、アップダウンのある道が多数存在します)
A渋滞もそこそこ
B時期が時期なのでエアコンフル活用
以上、宜しくお願い致します。
書込番号:19023814 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

極力窓開けてエアコンに頼らないとか、渋滞避ける為に出かける時間帯を早めるとか。
書込番号:19024035
8点

遅咲き父さんさん
遅咲き父さんさんの場合は、好燃費を出すには条件が悪すぎです。
現状の「アップダウンがあがる」「渋滞に巻き込まれる」「猛暑でエアコンON」という厳しい走行条件では、例えば20km/Lを出す事も難しいように思えます。
燃費を向上させたいなら↓も参考になるのではと考えています。
http://www.honda.co.jp/afterservice/advice/fuel-consumption/
http://www.honda.co.jp/afterservice/fuel_check/
書込番号:19024099
7点

おそらく通勤なのだと思いますが、その1回の走行距離は何km程度なのでしょうか?
また、前車は何で同様の使い方での燃費は? 。
書込番号:19024111
3点

一般に言われている「燃費を良くする運転」は色々あります。シャトル(ホンダ車)の運転の事をいくつか言います。
・まずインフォメーションディスプレイは上から8番目のエンジン/モーター/タイヤのモードに。現在の状態って重要です。
・シャトルはバッテリーの用量が少ないです。なので充電走行している時間を多くする事が重要です。モーター走行しているときにアクセル操作で充電走行に持っていくほうが良い場合もあるくらいです。
例えばモーター走行をして残量が少なくなった状態で渋滞に突入!これが燃費にとっては最悪。しばらく無駄なアイドリング状態…(;´д`)
モーター走行って実は多用出来ないんです。(道路状況を知っていてこの先電力回収出来そうならモーター走行もアリ)
書きたいことは山ほど有りますが(笑)まずはこれくらいに。
現在私は通勤片道5qしかないですが18〜22q/リッターくらいです。たぶん限界です(笑)
書込番号:19024238 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

私も、Zを通勤使用の目的で購入し、納車4日目です。通勤は片道28kmです。オートエアコンを24度に設定して走っていますが燃費表示は、24kmと表示されています。ハイブリットは初めてなので、運転のコツを的確にアドバイスできませんが、毎日運転をしていて気付いたことを書きます。
スタート時は、どうしてもEVだけでは無理のようです。ただ、ある程度加速してから少しアクセルを話すとEVモードになります。平坦な場所や下り坂でEVモードで走っています。納車時に満タンにして、現在170kmほど走りましたが、燃料計のメモリは満タン表示のままです。
営業から一ヶ月点検を過ぎた頃から燃費も安定すると聞きました。
参考になればと思います。
書込番号:19024451
4点

@市街地限定
(地方の為、アップダウンのある道が多数存在します)
A渋滞もそこそこ
B時期が時期なのでエアコンフル活用
「市街地限定」ということは、チョイ乗り中心ですよね?
以上の条件から考えると、16km/L いかないのは仕方ないかと・・・。
逆に言うと、上記の反対の要素を増やせば、燃費はよくなります。
技術的には、周りに迷惑をかけない程度に、なるべくブレーキを踏まない運転をすることですね。
普通にアクセルを踏んで、なるべく一定速度で走って、減速時はエンブレ多用・・・かな。
いずれも、前の車だけでなく、前の前の車の動き、目の前の信号、さらに先の遠くの信号の状況まで考えて運転できれば、燃費向上だけでなく、安全運転にもつながりますよ。
書込番号:19024540
4点

フィット板で検索し、お勉強されてみては
書込番号:19024769 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは 遅咲き父さん 様
普通に言われていることですが,余分な荷物を積みっぱなしにしない,制限速度を守って安全運転する,の2つだと思います。「安全運転」のところに,前方の信号が赤になったら直ちに加速をやめ,ゆっくりと減速し始めるというのが入っています。ハイブリッドの場合,この加減が案外燃費に影響するようです。逆に走り出しの方は,モーターアシストのために(モーターアシストを有効に活用するために),ガソリンエンジンだったらちょっとアクセルの踏みすぎではないかと思えるくらいの加速の方が燃費が良くなるかもしれません。もちろん,到達速度は制限速度の範囲内で,踏み込む量も適度な量の範囲での話です。
書込番号:19024891
5点

市街地で渋滞があると難しいのですが、車間距離を広くとると一気に燃費が改善します。
なぜかというと、
1. ゆっくり発進できるので、モーターアシストだけで十分発進できる。
2. (スムーズな道路ならば)ブレーキを踏む回数が減る。
3. 前の車が止まったとき、アクセルオフ+ブレーキちょい踏みでフル回生できる。
特に3番がききます。車間を空けて上手くブレーキするとかなり回生できます。
書込番号:19025245
6点

皆様、貴重なご意見・アドバイス・ご指導を頂き、誠にありがとうございました。
本当に色々な方法があるのですね^^;
シャトルが初めての「ハイブリッド車」という事もあり、ハイブリッド=普通に運転しても(どんなに悪くても)20km/Lを下回らない乗り物だと思っていました^^;
過去に乗車していたガソリン車は、カタログ値と実践値の差がだいたい5km/L前後だったので、今回のシャトルもZだと26〜28km/Lのカタログ値とすれば、実践値20km/Lは簡単に出せるものと高を括ってました…。
かなり頑張らないと出せないんですね…。
とは言え、何か釈然としないものが…。
他のハイブリッド車も似たようなものなのでしょうか?
とにかくまずは皆様のアドバイスを基に色々と実証実験していきたいと思います。
私なりに「コレだっ!」という乗り方を見つけ次第、改めて報告致します。
本当に有難うございました。
長文失礼致しましたm(__)m
書込番号:19025331 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

結果が出る簡単な方法があります。
タイヤ4本をパンパンにする。
転がり抵抗が1/2以下になり燃費は良くなります。
安全は走り方で確保。
とかの方法も可能では在りますが。
駆動車輪2本はノーマル圧のままで。
他の2本を2から3割アップ圧に。
無論、安全は走り方で確保。
この方法は、まあ良し。と、言うことで、私に関係する車は実行しています。
書込番号:19042693
6点

遅咲き父さんさん、こんにちわ
シャトルの納車は9月でまだなのですが、
今、自分が燃費を上げる為に行っている事です。
クルマ
2012年式CX−5 Lパッケージ AWDです。
純正19インチホイール+タイヤ
(カタログ燃費18.0km/L)
主に通勤
往復50km、200mの山越え2回あり
燃費
通勤16〜17km←実測値です。軽油50Lで800km超えます。
高速21〜22km
冬場は暖気するので1km減
燃費アップの為に行ってる事
1.通勤時間10〜15分早める←これだけで2回掛かる信号が0〜1に軽減
(信号待ち渋滞がない)←家出るタイミングが同じなのでしょう
(始業時間が近づくと無意識にスピードが上がる為)←アクセル踏み過ぎは燃費悪化
2.瞬間燃費計にして、瞬間燃費が悪化したら若干アクセル緩める←見てると、どんな状態の時に燃費下がっているか分かる
3.車間を開ける←車間近いとアクセルのON、OFFが増える
4.クーラーの温度設定は25度←これ以下にするとアイドリングストップしない為
※24度→25度くらいだと、噴出し口からの温度はほとんど変わらない
5.燃料注ぐタイミングで空気圧をチェックする
だらだら法廷速度に持っていくよりは、早めに法廷速度まで上げる方が燃費いい気がします。
もちろん急加速、急発進はダメですが。
シャトル納車後、また燃費報告させていただきます。
書込番号:19046025
5点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
二度目の質問失礼します!
運転席右前方部にある謎のスペース(econスイッチの上)についてなのですが、
実際に納車された方々はあのスペースを何に使ってらっしゃいますか?
灰皿を置くほどのスペースもなさそうですし、位置的に中央ドリンクホルダーにも灰皿は置けないようなので、これを機に車内禁煙にしようと思っています。
となるとあの謎のスペースの有効活用方法は、
いったい何がベストなんでしょうか?(*_*)
あと、皆様ボディカラーはどれですか?(^-^)
私はパープル納車待ちです!(不人気色、、、?笑)
書込番号:19034901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日、午前中に納車してきました。
車の説明の際に、営業担当の方が車のキーをそちらに入れていましたよ〜。まだ家では使用用途は決まってないのですが…。主様も待ち遠しいですね!
初めての書き込みですが、つい先ほど見て参りましたのでご参考にどうぞ。
書込番号:19034918 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>o0kakaku0oさん
なるほど!
あのくらいの大きさなら
その他に特に使い道はなさそうですね、、、笑
納車羨ましいです!早く乗りたい!笑
ありがとうございました(^-^)
書込番号:19034928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

駐車券や駐車場プリペイドカードを置いてます。
前の車の同じような位置にカード置きがあったので、個人的には違和感なく駐車券置き場として定着しています。
書込番号:19035047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
冊子「シャトルのすべて」には、例として、次のような物が収納可能とされています。
ガム、タブレットケース、ガラケーなど
私は目立ちたくなかったので、一番ノーマルなアラバスターシルバーの納車待ちです。
お互い待ち遠しいですね。
書込番号:19035607
1点

>ファイアーサイファーさん
あのスペースにドリンクホルダーを付けたく試行錯誤の末、強硬手段・見た目不格好ですが、やっつけ仕事的に
取り付けました(^^;)
当初、両面テープで取り付けたのですがドリンクとiPhoneの重みで剥がれ落ちてしまい、名称は分かりませんが、
L字型の物を組みネジ止め後、現在何事もなく利用してます(^^♪
むき出しのステー、見た目が悪いのでどうにかしようと思案中です!
どこで見たか忘れましたが、プラスチックの箱を利用して(多少加工する)はめ込んでホルダーを取り付けてる方も
居ましたね、何かしら専用のはめ込む物が出ると良いのですがね!
書込番号:19045675
2点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
表題の通り、新シャトルの4WDについて、どのようなものなのでしょうか?
カタログを見ても、4WDというだけで一切記述がなく、あまりに不親切です。
ディーラで営業さんに聞いてみても、よく分からないようでした。
どなたかご存じの方がいらしたら、お教え下さい。
ヴェゼルの電子制御リアルタイム4WDとは別物なのでしょうか?
一切記述がないことから、古い技術のキャリーオーバーではなかろうかと類推するのですが、都合の悪いことには口をつぐむというのはいかがなものでしょうなね。
新シャトルに興味津々ですが、この点まったく説明がないのは不安に感じてしまいます。枯れた技術なら、それはそれで、はっきり言っていただければ、少しは安心するのですが。
7点


枯れた技術なら、まだ良い方ですよ。
ホンダのハイブリットはアクセルを踏んでも動かないのは仕様です。
という、販売後に渡されるカタログがありますから。
詳しくはフィットの板をご覧下さい。
書込番号:19025599
8点

at_freedさん
どうもありがとうございます。
やはりビスカスカップリングなのですね。まあそれなりに役に立つとは思いますが、最新の車としてはちょっと・・・
確かにコスト制限が厳しいのは分かりますが、ちょっと割り切りすぎでは。4WDにしては低すぎる地上高といい、何かやっつけで作った4WDに思えます。(設計者すみません)
私も昔は、ビスカスカップリングのでそれなりに満足していましたが、その後、スバルの4WDなど、それなりに舌が肥えてくると、いまさらビスカスカップリングに戻るのは、ちょっと勇気がいりますね。何でヴェゼルのシステムを持ってこないのかと不思議に思います。きっと、いつかマイナーチェンジで採用されると思いますので、それまで待ちですかね。
書込番号:19025692
4点

M45funさん。
シャトルの4WDシステムを、点検時何気なしに工場長に聞いたんですが、低床の構造上どうしても
電子制御リアルタイム4WDシステムを装備できないらしく、装備すると車高が上がるため、
ビスカスカップリングに、なったような事を言ってました・・・まあ正解はどうなのか分からないですが!
何年か後にはもっと性能の良いシステムが装備されるとは思います・・・(^-^;
初のホンダ4WD今年の冬が楽しみです。
書込番号:19025920
8点

腰痛ですUさん
そういうこともあるのですか。情報ありがとうございます。
確かにヴェゼルの4WDの構造図を見ると、電子制御用モータが出っ張っていますね。
なんというアホな設計なのでしょう。
ビスカスカップリングでも、通常の雪道は快調に走れます。来冬はぞんぶんにお楽しみ下さい。(いろいろケチをつけるようなスレ、すみません)私も、シビックシャトル4WDやCR-Vでずいぶん走りました。
といいながらも、少し雪が深くなってきたりすると、やや心配になります。もっとも、シャトルは低い地上高といい、そこは割り切った設計のようですが。
どこかの雑誌にも書いてありましたが、シャトルベースのSUVが欲しい感じがします。最近のSUVは積載性を無視したようなのが多いですから。といって地上高を高くすると、ロール対策で、5ナンバーでは厳しくなりますかね。
書込番号:19026646
3点

M45funさん。
>ビスカスカップリングでも、通常の雪道は快調に走れます。来冬はぞんぶんにお楽しみ下さい(いろいろケチをつけるよ>うなスレ、すみません)私も、シビックシャトル4WDやCR-Vでずいぶん走りました。
今まで、雪道・アイスバーンなど FRやFFで走り回って、やばそうな所ではチェーン掛けをしてきました、
寒いは、手は痺れてくるは、で面倒だぁ〜って思ってる横を4WD車が通過して行く…四駆にしときゃ良かったか?
と、自分に問いかけてあの作業が嫌で念願の4WD(^^♪ ホンダの4WDに不安がチョッと有りプチ悶々!
上記お言葉で、プチ悶々も無くなりましたよ(現金なやつです)どうもです(__)!
4WDの構造や種類?はよく分かりません、ラリーで世界一になった4WDなどは単純に、世界一になるくらいの
良いシステムなんだろう、って思うぐらいなもんで…それにドライバーが腕が良くナビが超一流な方なんでしょう。
システムや装備・作りに意見を言うことは、ケチをつけてるとは全然思いません!
人それぞれの考え方捉え方が違いますからね。
また、夢のまた夢になりますが低金額で、オーダー式の車が出来れば一番いいのですが、4WDシステムはこれ
エンジンはこっち、足回りはこれでお願いします・・・なんて、小学生みたいな事書いちゃいました(平熱っす)
長くなりました、今年の冬は暴れてきますよニュースにならない程度に!!
何かりましたら、宜しくお願いします。
書込番号:19028991
3点

誤字脱字すみません!
何かりましたら、宜しくお願いします。誤
何かありましたら、宜しくお願いします。正
で、訂正お願いします(__)
書込番号:19029462
1点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
7月初旬からシャトルを乗り始めました。
シャトルに限らずと思いますが、メーカー純正のInternaviについて
知っている方がおりましたら教えてください。
Internaviの設定でWi-Fiの設定があるのですが、これはどのように使うものでしょうか?
説明書には記載なかったので質問させて頂きます。
19点

ホンダからのお知らせの受信、CDのアルバム情報取得、などなど
書込番号:18969316
2点

ご回答ありがとうございました。
スマホ又は携帯経由で情報取得するのでしょうか?
書込番号:18970632
3点

経由ではなくて,そこに保存されている情報にアクセスすることが目的と考えた方が良くはないでしょうか?
また,ハンズフリー通話の機能が付いているなら,ハンズフリー通話もできるようになると思いますので,そのときはまあ「スマホ又は携帯経由で情報取得」といえなくはないかもしれません.
私の場合は車はアコードハイブリッドで,iPhoneとリンクして,通話したり音楽を鳴らしたりできます.
書込番号:18970772
2点

oshin13さん、こんばんは
インターナビはナビ本体が直接通信し
スマホ、携帯側で通信はしていません。
(通信費は無料、ホンダ持ちです。)
初期の頃のはスマホ、携帯で通信していました。
インターナビ
基地局←→ナビ
↑通信あり
(インターナビのサーバー)
Bluetooth時の接続は別物です。
通話
基地局←→スマホ←→ナビ
↑通信あり
(使用しているキャリアの通信)
音楽
スマホ←→ナビ
書込番号:19026218 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます。
ホンダに問い合わせしてみました。
結果、現在はWiFiの機能はないらしいです。
でも、項目があるという事はその内何かしらの機能追加がありそうですね。
書込番号:19026245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


SHUTTLE(シャトル)の中古車 (895物件)
-
シャトル ハイブリッドX 禁煙 純正7型メモリーナビ LEDライト バックカメラ ETC クルーズコントロール パドルシフト 電動格納ミラー ステアリングスイッチ ドアバイザー ハーフレザーシート
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 112.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.7万km
-
シャトル ハイブリッドX ナビ・TV(フルセグ) バックカメラ HIDライト スマートキー ハーフレザーシート 1年保証
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 148.8万円
- 車両価格
- 138.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.3万km
-
シャトル ハイブリッド 4WD/社外フルセグナビゲーション/バックモニター/ETC/ドライブレコーダー/プッシュスタート&スマートキー/エンジンスターター/ワイパーデアイサー/電動格納サイドミラー
- 支払総額
- 130.0万円
- 車両価格
- 121.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 103.7万円
- 車両価格
- 93.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
37〜305万円
-
16〜306万円
-
10〜581万円
-
68〜633万円
-
50〜259万円
-
63〜179万円
-
59〜410万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
シャトル ハイブリッドX 禁煙 純正7型メモリーナビ LEDライト バックカメラ ETC クルーズコントロール パドルシフト 電動格納ミラー ステアリングスイッチ ドアバイザー ハーフレザーシート
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 112.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 148.8万円
- 車両価格
- 138.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
シャトル ハイブリッド 4WD/社外フルセグナビゲーション/バックモニター/ETC/ドライブレコーダー/プッシュスタート&スマートキー/エンジンスターター/ワイパーデアイサー/電動格納サイドミラー
- 支払総額
- 130.0万円
- 車両価格
- 121.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 103.7万円
- 車両価格
- 93.8万円
- 諸費用
- 9.9万円