シャトルの新車
新車価格: 169〜277 万円 2015年5月15日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 43〜250 万円 (965物件) シャトルの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シャトル 2015年モデル | 4067件 | ![]() ![]() |
シャトル(モデル指定なし) | 2990件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全177スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2016年12月3日 05:31 |
![]() |
18 | 4 | 2016年11月22日 20:55 |
![]() |
13 | 2 | 2016年11月13日 00:15 |
![]() ![]() |
10 | 6 | 2016年10月25日 17:46 |
![]() |
38 | 7 | 2016年10月24日 12:40 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2016年10月22日 23:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本日納車しました。
USB挿せるところが試乗車にはシフトレバーの下と、センターコンソール内に一つずつありました。オプションで一つつけたのですが、シフトレバーの下にありました。センターコンソールに移動とか、新たにつけることはできるでしょうか??
出来ればセンターコンソール内につけたいのですが…
書込番号:20445339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
バック時のカメラの角度が下すぎて見にくいのですが、ディーラーでは角度を変えれないと言われました。。。
だれか上手に対策できた方いますか??
書込番号:20388261 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

純正ですよね。ナビの機種にもよりますが、
後退時のカメラ画像を切り替える事はできませんか?
書込番号:20388819 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ナビはカロのサイバーナビです。
設定では変えれそうにないようです。
書込番号:20389258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正は角度調整がついていないので、別のカメラを付けるしか無いでしょうね。
純正は確かに下向きすぎているようにも思いますが、車両後端の死角を見る為のもので、後方の遠方を確認するのはルームミラーや顔を向けての確認すべきなのでそういった設定なのではないでしょうか。
書込番号:20389707
8点

純正カメラが下に見えるようになって 6か月点検の時に確認して貰い バックカメラ交換してもらいましたよ。
書込番号:20417900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
ホンダシャトル(純正)ホイールについて質問します。
ホンダシャトルX専用オプションホイールがありますが、G(ガソリン)車にも装着可能ですよね?
色々シャトルの画像を見ていると純正なのにとてもかっこ良く、15インチということでもあり夏タイヤに履かせたいなと思いました。
ディーラーに電話して聞けば手っ取り早いですが、その前に装着できるか、できないかを教えていただければと思います。
あまりタイヤに関して詳しくないので教えていただければ本当に助かります。
実際にXに乗ってる人で、X専用オプションホイールについて感じたことなど書いていただければありがたいです。
よろしくお願い致します<m(__)m>
3点

純正のホイールが同じの様なので履けるとは思いますが、メーカーオプションの物なので入手が難しいと思います
1 ディーラーで補修部品として入手する方法
2 オークション等で他人から入手する方法
の2通りの方法が考えられます
1の方法は、ハイブリッドX用のオプションなので他のグレードにお乗りならディーラーで断られる可能性もあります(可能かはディーラーで確認して下さい)
また入手可能だったとしてもかなり高価と思います、オプション代金の7万円では無理です(これも確認して下さい)
2の方法は、わざわざオプションで選んだホイールなので流通する可能性が低いと思います
それでは頑張って下さい。
書込番号:20378133
10点

概ね、「北に住んでいます」さんの書かれている通りですが、補修部品として入手は可能でしょう。
ディーラがそれを拒む理由は有りませんし、ディーラは地域の部品問屋から入手していますからそちらからも入手が可能です。
HondaParts
http://www.honda.co.jp/afterservice/honda-parts/
オートバックス等でも純正部品を取り扱っていますから、取付けまでやって貰えるんじゃないかと思われます。
ただ純正部品は割高ですし、車外品でも種類は豊富ですから気に入るデザインを探してみたら如何でしょうかね。
書込番号:20387856
0点



シフトのRにいれると、緑色表示されますが、オレンジじゃなかったかなと突然思い込んでしまって、おかしくなったかな?とおもいました。
気になったので...。よろしくお願いいたします。
書込番号:20324688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>てーつ16さん
https://m.youtube.com/watch?v=WlQWmKkkw1M
こちらを見てください。しばらく見るとバックギアに入ります。
書込番号:20324795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速ありがとうございます。すいません説明不足でした、シフトレバーの横にある、色についてでした。
なんかいいのありましたら、また教えてください。
ありがとうございます。
書込番号:20324860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>てーつ16さん
そう言う事ですか・・・
同じものを採用しているフィットハイブリッドでも出てきません・・
説明書をご覧になるか、ディーラーに聞くことをお勧めしますが一応調べておきます。
書込番号:20325014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りょーかいです。親切にありがとうございましたー。
書込番号:20325039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Nがオレンジ色です。
あの形ではNで止めるひとはあまりいないのかな…
(私は使いますけど、大抵は信号待ちでもPを押しています。)
書込番号:20327539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>てーつ16さん
こんばんは。FIT3HV と配色が同じならば、Rポジションは緑色で、写真にはありませんがPも橙色です。
書込番号:20330078 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
新車時から1000キロ走りました。
最近、停車時のエンジン音が耳につくようになりました。
気のせいか新車時より音が若干大きくなったように感じます。
室外に出て聞いてみると更に気になります。
なんとなくエンジン回転数が上がっているような気もしますがハッキリとは断定できません。
エンジン始動直後でも、走った後でも同じように停車してる時にエンジン音が若干耳につくようになりました。
ただ、カリカリとかゴゴーとか異音の類ではありません。
あくまで通常のエンジン音なのですが、ややエンジン回転数が高い時のようなイメージです。
タコメーターがないので何回転かがわかりません。
ハイブリッドなのでエンジンが掛かっていない時と掛かっている時のギャップなのかもしれませんが、
なんとなく最初より音が大きくなっている気がします。
また、走行した後にドアを開けて車から降りると止まっていたエンジンが掛かり出します。
これは何故なのかご存知の方いらっしゃいますか?
宜しくお願い致します。
8点

golfman2007jpさん
エンジンの始動についてはシャトルハイブリッドの取扱説明書の9頁に記載されています。
つまり、シフトポジションがPのまま、運転席のシートベルトを外し、運転席のドアを開けるとエンジンが自動的に始動する事があると記載されています。
書込番号:20183270
14点

気になってたものが気にする度に自分の中で大きくなっただけのような気がします
このシリーズは充電アイドリングがかなり煩いですよ(フィットが一番煩いのは言うまでもありませんが)
始動直後が煩いのは暖機のためですから仕方がないです
気持ちはよくわかります
これも関係あるのかわかりませんけど、おそらくシャトルは充電開始(2メモリ)から3メモリになるまで6速巡行で500m以上の充電走行を要すると思うので信号待ちでエンジンかかったままになることが度々あると思います
初期型のフィットやヴェゼルでは巡行中エンジン始動直後にたまたま信号に捕まってもしっかり回生させれば停車までのほんの数秒でエンジン停止(3メモリ)まで持っていける(6速巡行であれば150m)ので充電アイドリングが煩くてもほぼ出会すことがなく、とくに気にはならないのです
このせいで初期型フィットに比べ現行モデルのフィットやシャトルの実用燃費は下がっています
なぜこのように仕様変更になったかは不明です
気になる方はメーカーに問い合わせてください
そして教えてください(笑)
書込番号:20183841 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>golfman2007jpさん
アイドリング回転が高まったような気がするというのであれば,あたりがついてきて抵抗が減ったためと考えれば良いと思います。こちらは良い解釈です。
エンジン音が大きくなった(うるさくなった)と感じるのであれば,組立直後は隙間も最小でぎちぎちだったところが少し緩んできたと考えるのが良いと思いますが,緩みには許容値があり,それを超えて大きくなると良くないと思います。普通は6ヶ月点検や12ヶ月点検で調整してもらえると思いますが,新車ということで,念のため整備の人に見てもらうのがよいのではないでしょうか。
私は,最初の車に17万キロ,次が23万キロ乗りましたが,定期点検のたびにエンジン音は静かになって帰ってきていました。
とにかく,新車のうちは早めに整備の人に見てもらうのがよいと思います。アイドリング回転が高まっているのであれば調整してもらえると思います。
書込番号:20183923
2点

>golfman2007jpさん
推測ですが、エンジンの始動は充電確保または、パワースイッチの切り忘れ防止の為だと思われます。
エンジンの音そのものに関しても周りが騒がしい所で聞くと静かなものです。逆に静かな所で聞くとうるさく感じるだけだと思います。
※ガソリン車のエンジン再始動が渋滞している所では、目立つぐらい聞こえるのと同じです。
書込番号:20183936 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

取り敢えず、オイル交換してみますね。
恐らくは、単に耳が慣れて来てアラに気づいて来ただけかと思います。
こんな気になる時には測定器で測るのがいいですね。
スマホのアプリに騒音計があります。
誤差はあるけど、自分で使うだけですからね。
後、波形の分かるのもあります。
音の強弱が波形で視覚的に見えると良く分かります。
一番良いのは周波数毎の強弱が分かると良いけどスマホじゃ無理かな。
こんなので記録して比較すると違いが見えてきます。
書込番号:20184371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう 終わってる話しかもしれませんが
停車後の扉を開けると エンジンが再始動する件について
自分も以前にメーカーに確認していまして。 「エンジンの止め忘れ防止」の為だそうです。
基本的にはこの間はバイブリットの充電はされません…
判断してるスイッチは シートベルトスイッチとドアスイッチだそうです。
再度乗り込んでドアを閉めても シートベルトをするまで 通常バイブリットモードには復帰しません。
どうしても気になるようであれば…自己責任ですが… 運転席下のシートベルトの配線のカプラーをぬ…エンジンの止め忘れ防止機能をて…
自己責任ですよ… もちろんデメリットもありますので
書込番号:20326137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応、忠告のつもりで書いておきますが、
シートベルトのカプラを抜くと、いざという時エアバックが作動しない恐れがありますよ。
エアバックはシートベルトの補助装置なので、作動しなくなる可能性はあります。
それと、シャトルではどうか知りませんが、パワースイッチを入れて車を動かす前ならエンジンはうごきだしませんよ。(暖機時は除く)
書込番号:20326382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スイフトから乗り換えを検討しています。
スイフトのスタッドレスは使えるのでしょうか?
タイヤのことを色々ネットで調べてるのですが、分からず質問さしていただきました。
いまスイフトのスタッドレスタイヤのホイールの伝票を見たところ、CRS131 15×5.5 4/100 45と書いてあります。
お願いします。
書込番号:20321901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

軟骨巻き巻きさん
先ずシャトルのホイールサイズは↓の通りです。
http://customer.honda.co.jp/faq2/userqa.do?user=customer&faq=faq_auto&id=64999&parent=60247
つまり、スイフト用のスタッドレスのホイールと比較するとシャトルのホイールはインセットが45から50、ホイール幅が5.5Jから6Jになります。
・スイフトホイールサイズ:15インチ×5.5J インセット45
・シャトルホイールサイズ:15インチ×6J インセット50
これならスイフト用のホイールのリム面は、シャトルのホイールのリム面に比較してフェンダー側で内側に1mm入るだけです。
つまり、ホイールサイズ的には、スイフト用ホイールをシャトルに装着する事は出来そうです。
次にタイヤサイズですが、スイフト用スタッドレスのタイヤサイズが不明ですが175/65R15でしょうか?
175/65R15なら外径は609m前後、ロードインデックスは84です。
これに対してシャトルの純正タイヤサイズは185/60R15ですから、外径は603mm前後、ロードインデックスは84です。
・175/65R15 84:外径609mm
・185/60R15 84:外径603mm
つまり175/65R15ならシャトルの純正タイヤに比較して外径が6mm大きくなり、ロードインデックスは84と同一です。
この程度の外径の差なら問題無くシャトルに装着出来そうですね。
又、ロードインデックスも84と同一ですから、これも問題ありません。
以上のようにホイールサイズやタイヤサイズ(175/65R15と仮定しています)から、スイフト用のスタッドレス&ホイールをシャトルに装着する事は出来そうです。
尚、念の為、実際にシャトルにスイフト用のホイール&スタッドレスを装着して、問題無く装着出来る事をご確認される事をお勧め致します。
書込番号:20322044
5点

>スーパーアルテッツァさん
回答ありがとうございます!
いまタイヤ確認したら、175/65R15と表記されていました。素早く丁寧な回答ありがとうございました!
このスタッドレスまだ1シーズンしか履いていなかったため、もったいなくて…笑
ホンダのくるま余り余裕がないみたいなことを耳にしたので、シャトル購入の際に心配してたので本当によかったです(^^)
書込番号:20322091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


SHUTTLE(シャトル)の中古車 (965物件)
-
- 支払総額
- 184.7万円
- 車両価格
- 175.9万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 158.9万円
- 車両価格
- 145.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 166.9万円
- 車両価格
- 154.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 168.0万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.6万km
-
シャトル ハイブリッドX メモリーナビ リアカメラ 地デジ スマートキー LEDヘッドライト 衝突軽減ブレーキ クルコン Bluetooth USB ETC
- 支払総額
- 73.8万円
- 車両価格
- 59.1万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜306万円
-
16〜332万円
-
15〜581万円
-
60〜633万円
-
38〜1421万円
-
64〜176万円
-
59〜410万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 184.7万円
- 車両価格
- 175.9万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 158.9万円
- 車両価格
- 145.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 166.9万円
- 車両価格
- 154.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
-
- 支払総額
- 168.0万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
シャトル ハイブリッドX メモリーナビ リアカメラ 地デジ スマートキー LEDヘッドライト 衝突軽減ブレーキ クルコン Bluetooth USB ETC
- 支払総額
- 73.8万円
- 車両価格
- 59.1万円
- 諸費用
- 14.7万円