シャトルの新車
新車価格: 169〜277 万円 2015年5月15日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 39〜250 万円 (947物件) シャトルの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シャトル 2015年モデル | 4064件 | ![]() ![]() |
シャトル(モデル指定なし) | 2990件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全177スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2020年12月22日 17:06 |
![]() |
6 | 5 | 2020年12月17日 10:04 |
![]() |
19 | 9 | 2020年12月5日 14:14 |
![]() ![]() |
128 | 19 | 2020年6月27日 16:07 |
![]() |
9 | 5 | 2020年6月14日 17:43 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2020年6月4日 08:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



純正品を正規購入される前提なら
ホンダディーラーに頼めば良いのでは!
https://www.honda.co.jp/ACCESS/shuttle/security_support/wiperblade/
書込番号:23863273
0点

下記からPIAAのワイパーの替えゴムでシャトに適合するものを検索する事が出来ます。
http://www.piaa.co.jp/c.p/sel.top
このPIAAのワイパー替えゴムなら下記の呼番が適合します。
・運転席側:152(153F)
・助手席側:141(153F)
・リア3D
この呼番を基に下記からスーパーグラファイト替えゴム等の品番を検索すれば良いでしょう。
・フロント用
http://www.piaa.co.jp/pdf/wiper/gom_list.pdf
・リア用
http://www.piaa.co.jp/pdf/wiper/fm_list.pdf
これで検索した結果、シャトルに適合するスーパーグラファイト替えゴムの品番は下記になります。
・運転席側:WMFR650
・助手席側:WMFR350
・リア:WGD350
このスーパーグラファイト替えゴムをAmazonで購入するとフロント用は下記のように1,900円です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07SSDQXDT/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_SIw4Fb3DYXV93
私の車も窓ガラスは全面撥水加工を施していますが、PIAAのスーパーグラファイト替えゴムでビビりも無く使用出来ています。
書込番号:23863284
2点


替えゴムはデンソーワイパーシステムズ NWBに設定されてます。撥水タイプ グラファイトタイプともに運転席側 助手席側あります。リアはグラファイトタイプがあります。替えゴムならば純正にこだわる必要ありません。
書込番号:23863457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

18年製のシャトルで、ガラコで撥水処理をしています。
純正だと購入当初からフロントのビビリがひどく、
その後、ゴムのみPIAAのスーパーグラファイトにかえましたが、数ヶ月でビビリが…
現在はブレードごとBOSCHのエアロツインJフィットに交換。
品番は運転席側AJ65、助手席側34です。
10ヶ月程経っていますが全く問題なしです。
ご参考までに、、
書込番号:23863662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



平成27年度版のシャトルハイブリッドです。
ボチボチ補機バッテリーを交換しようと思います。
バイクからの12Vでバックアップしようと思いますが、
もしやらなかったらどうなります?ナビはMOPでバックモニターも付いています。
2点

FIT3HVですが、6月の初車検前に、バッテリー交換しました。
新バッテリーでバックアップしてましたが、途中でケーブルが外れてしまいました。
時計を再セットしただけで、なにも問題なかったです、ナビはポータブルなので、MOPではないです。(ACC電源で作動)
今回は2回目で、最初は問題なくできたのですが。。。。
あくまで、自己責任でお願いします。
バッテリーターミナルネジを緩める小型のレンチが必要です。
あと、固定ステーを下に落とさないように、回収にすごく手間(時間)がかかりました(地面に落ちないでアンダーカバーに落ちる)。
書込番号:23853257
1点

バッテリーでバックアップする方法って知りませんでした。
12Vかかった状態になるのは安全上どうなんでしょうね?
自分はOBDIIコネクターから給電する方法をとりました。
滅多に使う物ではありませんが、安価だし他の車にも使えそうなので買いました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B079PK7HP6/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_mJL2FbFY5GMED?_encoding=UTF8&psc=1
書込番号:23853346
1点

>NSR750Rさん
そうそうそれは思っていました。アンダーカバーを外すのにも潜れないですしね
>くらなるさん
よく記事に載っているOBDUコネクターに9ボルト印加する方法ですね、
今更って感じがあるのでコレは止めますわ
MOPとかバックモニター他何か大丈夫なんかな?
書込番号:23853464
1点

時計とか、ナビがパスワード求めたりとか、殆ど自分で何とかなる範囲だと思います。
車によってはドア関係なんて見ますが、心配ならディーラーに確認すると良いです。取説などにも載ってると思います。
書込番号:23853547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かず@きたきゅうさん
MODのパスワードってもらった紙の4桁の数字ですか?確かIDは何かに足して車体番号だったと思いますが。
書込番号:23853668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Hybrid Zの16インチ純正アルミに近いホイールを探してます。
購入時に、Zのホイールに惹かれたのですが、Zは価格が高く、
またホイール以外のデザインは気に入らなかったので断念しました。
新品が良いので、これに近い非純正のホイールを探しているのですが、
見つかりません。
ホイールに詳しい方いらっしゃったら、これに近いものがあれば教えてください!
2点

>なこみくさん
こんにちは
ご質問の意図がわかりかねますが、今現在シャトルのZではないグレードにお乗りだが、Zの純正ホイールに近いデザインの社外ホイールを探しているという理解でよろしいですか?
https://www.maluzen.com/shopping/wheel-w-list_cb1009_cc8116_fwheelunit.html?od=1&wz=16
このあたりから探してみてはいかがでしょう
デザインの好みは人それぞれですから何とも言えませんが、レオニスあたりがデザイン的に近いのでは?
最後に苦言ですが、いまどんなクルマに乗っていて、どんなホイールが好みなのか、意図をもう少し詳しく書かないとレスがつきにくいですよ
単に「Zに近いホイール」ではなんのことか正直わかりません
書込番号:23828838
2点

現在も生産されているかわかりませんが、「レオニスVX」などはわりと近いデザインだったと思います。
スレ主さんが言うように近いデザインを探すのとヤフオク・メルカリ・フリマ等で気長に出品を待つのも方法かと。
私はXに乗っていますが、車がまだ納車される前にZのホイールを上記方法で前もって入手していました。
その後もたまに出品されてましたよ。ただ次はいつになるか全くわかりませんが・・・。
書込番号:23828847
2点

〉単に「Zに近いホイール」ではなんのことか正直わかりません
シルバーのスポークのわきにブラックまたはガンメタのスポークがあるタイプで、スポークの本数までガッツリ一緒じゃなくてもスレ主の好みに応じて流動的な感じでしょ。
スレ主の話、伝わるよ。
でもね、どういう探し方したのか分からないけど、マルゼンでもフジコーポレーションでも、またはホイールメーカーのサイトでも見て探すしかない。
好みなら仕方ないけど、わざわざカネかけて純正風にするくらいなら、あえて「純正ではない」を狙うけどなぁ。
書込番号:23828852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


皆様、ありがとうございます。
> まろくんはづきちゃんさん
ご指摘ありがとうございます。
乗っているのは、シャトル ハイブリッドです(XでもZでもない)。
ちなみに後期型です。
実は、初めての書き込みで良く分かっていないのですが、
ここはシャトルのスレなので、さすがに何の車に乗っているかは不要かと
(何も書かれていなければシャトルだと思うのが普通だと)思ったのですが、
違うのでしょうか?
>しゃとちんさん
こういうのです!黒が入っているのが良いですよね。
>じゅりえ〜ったさん
たしかに、おっしゃる通りだと思います。
人それぞれの好みがあるので、最終的には自分で選びます。
まずは自分で探すべきと思い、マルゼンをはじめ、他も色々探したのですが、
候補が少なく、これというものがなくて・・・
そこで、みなさんの判断でも似ているなと思うものがあれば、
教えていただきたいのです。(より候補を広げたいというのが趣旨です。)
純正風にしたい、というよりは、純正に惹かれたので、近いものを探している感じです。
>MIFさん
良いですね!これも似てます!!
書込番号:23828932
1点

〉新品が良いので、これに近い非純正のホイールを探しているのですが、
近いなんて言わず
ホイールなんて汚れるんだから
同じホイールの新古や中古をnet で探す方が
(新車外しなんてのも有るかもしれません)
お勧めします
書込番号:23829006
7点

>なこみくさん
掲示板には様々な人が書き込み、様々な人が読んでいます
誤解を生まないためにも、より丁寧な説明が必要だと思ったまでです
気を悪くされたなら申し訳ないです
それはさておき、これはいかがですか?
マルカ ブロッケン ds510
https://minkara.carview.co.jp/userid/1663348/car/2561019/9315514/parts.aspx
適合サイズがあるかどうかわかりませんが
書込番号:23829008
0点

タイヤ交換に無知なものでちょっと気になったのですが、Zと他グレードとは最小回転半径が違います。
他グレードにZと同じホイールを付けたら、切れ角がある分どこかに干渉したりしないのでしょうか?
私もZの後期ホイールが気に入って諸事情も含めZにしました。
ただ、最小回転半径が大きくなったのがなんとなく気に入りません。
このあたりって調整でなんとかなるものなのかな?
書込番号:23830512
3点

>まろくんはづきちゃんさん
いえいえ!全然気を悪くとかしてないですよ!!
純粋に気になって質問しました。
初心者なので、アドバイスありがたいです!
マルカ ブロッケンもいいですね!
ありがとうございます〜
書込番号:23830623
1点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
こんにちは。
皆様に質問なんですが、2017年12月に新古車でシャトルハイブリッドを購入しました。
安心点検パックにも入っており毎回点検はしておりました。
今年は例年より非常に暑く冷房を付けるんですがLOにしても生温い風しか出ず車内が全然冷えません。
暫く走ってると少しだけ涼しくはなってきます。
元々シャトルがこんな物なのかどうなのか分からず。
友人の車の冷房はトヨタ車なのですが寒いくらい効きます。
シャトルに乗ってる皆様はどの様な感じでしょうか。
書込番号:22846570 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

駐車場は炎天下の屋外それともシャッター付きの屋内でしょうか?ボディが熱くなっていると冷えにくいですよ。また温度計で目線・足元・天井付近などを測定して設定温度とどの位かけ離れているか書くとアドバイスがしやすいです。
今年も猛暑ですので炎天下に保管していたクルマはどうしても室内温度が下がりにくいです。
書込番号:22846580
3点

駐車場は炎天下の屋外です!一応フロントに日差しよけとサイドにも付けています!
一応18度とかに設定してても車内は走り出して15分位は28〜30度位です。
15分位走ると26度位まで下がりますがそれ以上は涼しくなりません。
書込番号:22846586 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アンポンレンさん
何らかの不具合が発生している可能性が高いので、先ずは購入店に相談ですね。
購入店が頼りない感じでしたら、最寄りの正規ディーラーでもOKです。
室内空間が広く冷えにくい車ではありますが、LOで生暖かい風しか出ないのは異常です。
書込番号:22846597
13点

やはりその可能性はありますか。
LOにしたらかなり冷たい風が出る印象があったので…
前回の点検時に空調フィルターを交換した方が冷房の効きが良くなります!と言われて有償で交換はして貰ってはいるんですが…
まだ2年も乗ってないのにガスが減ったりする事はあるんですか?
因みに毎日乗るわけではなく週末だけチョコチョコ乗り走行距離は1万弱です。
書込番号:22846609 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アンポンレンさん
AUTO設定でLo(最低温度)にすれば、オートエアコンは最大能力で冷房運転するはずですので、それでも涼しくならなければ故障です。
新車一般保証は3年間ですから、まだ保証期間内です。今のうちにしっかりと直してもらいましょう。
でも、お書きの症状だとガス漏れのような気がしますね。
再充填して一時的に復調したとしても、漏れの原因がどこかにあればまた同じ症状になります。
再発した時点で3年を超えていれば有償になってしまいますので、しっかりとチェック、修理してもらうことをお勧めします。
(冷媒のわずかな漏れは原因を突き止めるのが案外難しいそうです...)
書込番号:22846622
7点

今年は猛暑だけど去年だってそこそこ猛暑だったはず。
まず聞きたいのは、去年はしっかり効いたが今年は効かないのか、去年も今年も効かないのか?
ガスはあるのか無いのか?
当然2年で無くなることは稀でしょうけど、症状から確認は必要です。
ガスが無いだけなら補充だけでいいですが、不具合で漏れてたとなれば修理ですからね。
故障は年数や距離関係ありません。
どのみち自分では確認や作業はできないでしょうからディーラーなど整備工事で見てもらいましょう。
書込番号:22846625 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ガス漏れですか。
今度シャトルのアップデートがあるので持ってきて下さいとディーラーから言われたのでその際に伝えるつもりです。
もしガスを補充したので暫く大丈夫だと思いますと言われても漏れがないか点検して下さいと伝えた方がいいですかね?
書込番号:22846628 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

恥ずかしながら去年はしっかり効いてたのか覚えてないんですよね…
恐らく暑かったのであれば覚えがあるはずなので去年は涼しかったのではないか…と勝手に思ってます(^_^;)
修理の際はどの位修理費かかるものなんですかね?
書込番号:22846639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まさかA/Cがオフになってるってことはないよね?
書込番号:22846642
5点

Eコンはオンにしてます、ACも勿論オンにしてます(笑)
Eコンオフで解決すれば最高です!!
因みに皆様は問題なく効いてますか??
書込番号:22846652 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

炎天下の日中に数時間駐車していると、車内のシート、ダッシュボードも触れないぐらい熱くなっています、もちろんガラス、屋根もです。
ガラス、屋根には、水スプレーして冷やしましょう(100均で、ペットボトルの蓋と取り替えるスプレーを売ってます)
冷房が効いているいないの判断は吸い込む温度と吹き出し口の温度です、、電動コンプレッサーでないとエンジンの回転数にも依存するのですが10度あれば正常です。
いまはサイトグラスが廃止されたので、ガス量の判断は難しい。
書込番号:22846746
4点

シャトル ハイブリッド 4WD です。
昨年の夏ですが、アンポンレンさんと同様となりました。
走り出しは熱風が出て、30分程度経過するとようやく冷たい風が出るようになりました。
ディーラーに見てもらうと、ガスが抜けているとのことで、熱交換器の交換となりました。
無償修理でした。
今は快調です。
書込番号:22846757
9点

>アンポンレンさん
私も故障を疑うべきと思います。早く購入店にご相談なさってはどうかと思いますが,もうお盆休みですかね。
書込番号:22846802
2点

簡単な判断の仕方として、冷房マックスにして空調吹き出し口の温度が8度くらい以下が正常の目安だってモータースのかたが言ってました。
温度計で測ってみてはいかがでしょうか。
書込番号:22847137 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

グローブボックスにコンビニ等のビニール袋を入れたりしていたら、たまにそれがフィルターの上に乗っかり吸気の邪魔になることがあります。
去年、私もエアコンが全く効かずに「?」でしたが、理由は上記でした。
書込番号:23101774 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

エアコンの吸気口はグローブボックス内にあるのではなく、グローブボックスの奥にあると思いますが...
コンビニ袋などを足元に散らかしていると、うっかりふさいでしまうこともあるかもしれませんね。(^^;)
書込番号:23102404
2点

私もシャトルハイブリッドに乗ってます。まず、当方のクルマもエアコンは効きません。ちなみに、東北に住んでますが、暖房も効かずフロントガラスの凍りも解けません。
1年落ちの中古でしたが、買ったときからまったく効かず、ハイブリッドはこんなもんなのかな?
なんて思い、放っておいたんですが、なんとも我慢ならずにディーラーに。
そしたら、風向きを変える軸が破損して動かない、直すには10万円程かかる、とのこと。
冗談じゃない、と思い、少し交渉しましたが、ダメ。
「じゃあもうホンダ車買わないし、10万もかけてまでなおさなくていい!」とキレて帰ってきました。
そんなとこ壊れますか?普通。これがホンダクオリティなんでしょう、きっと。あ、何の参考にもならない話しでしたね。保証があればきっちり直してもらってくださいね。
書込番号:23483903 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

私の車のエアコンは、昨年5月に(購入から2年11カ月で)効かなくなりました、
おかしいな冷えないなと思っていたら、助手席の吹き出し口から氷が飛び出してきました。
ディーラーへ持っていくと、コンデンサーからのガス漏れで、部品が来たら交換しますとのことでした。
営業の方も、HONDA車はちょこちょこあります、すみませんとのことでした。
今年も怖いので、エアコンをLoモードで、吹き出し口に温度計を当てて、12度以下まで下がればOKとしています。
12度はあくまでも私の勝手な判断基準です。参考になれば。
書込番号:23496571
6点



本日、新車で納車されHONDAデビューしました。
ナビ等、いろいろ設定をしカスタマイズしてるところです。
一つ気になったのですが、VXM-204VFiのナビでSDカードの音楽を再生する時にカード内の全曲のランダム再生はできないのでしょうか?
フォルダ内のランダム再生は出来るのですが、個人的には全曲ランダムをしたいです。
前に使っていたカロッツェリアのナビは出来たのですが…。
書込番号:23461655 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SD内の通常のフォルダ構成の音楽データはフォルダ内のランダムしかできないようですね。
(全曲ランダムは不可)
全曲のランダムがしたいなら
このナビでの録音ではなく、PCで意識的に全曲データを1フォルダに収めたものをSDかUSBに取り込んで聞くしか無いかと。
SDはそのままにして、新たにUSBに1フォルダで使い分けですかね?
手間は掛かりますが。
https://www.honda.co.jp/manual-access/navi/vxm-204vfi/index.html
書込番号:23461733
0点

全曲ランダムは出来る機種の方がまれです
フォルダ内の曲数制限が無いなら、全曲ランダム用フォルダを別に作るしか無いです。
書込番号:23463088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>1985bkoさん
やっぱりそうですよね…ランダム用のフォルダを別に作成するしかないですよね…。
こういうのも購入する時によく調べておくべきでした。。。
書込番号:23465317
1点

>北に住んでいますさん
そうなんですか?
前に使っていた車のナビも、親が使っていた日産のナビでも全曲ランダムが出来たので本来それが普通だと思っていました…。
書込番号:23465318
1点

VXM-207VFEiだと、オールランダムという設定で全フォルダ対象のランダム再生できるのですが...。
同世代のナビなんだから基本的な動作は共通化すればいいのにですよね。
ちなみに私は、始動時の「ETCカードを確認しました」音声を無効にしたくて仕方がありません。
(システム音声のせいで始動時すぐにオーディオ音声を下げれずナンギしてます。)
マップ更新時にでもシステムアップデートしてくれたらいいですね。
書込番号:23468838
3点



シャトルハイブリットのヒッチメンバーが売られていますが、軽トレーラーをつけてボートの牽引は可能なのでしょうか?
実際にされている方などいれば教えてください。
書込番号:23446308 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

軽自動車でも引けるくらいだから引けるでしょ。
書込番号:23446493
1点

>kamedamusanさん
実際にされていません
出来るかか出来ないかで言えば
出来るでしょう
で
走ってのがストレスは使う方次第かと思います
書込番号:23446507
0点


SHUTTLE(シャトル)の中古車 (947物件)
-
- 支払総額
- 145.0万円
- 車両価格
- 129.7万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 112.6万円
- 車両価格
- 104.5万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 98.7万円
- 車両価格
- 87.8万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 117.7万円
- 車両価格
- 101.9万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.7万km
-
- 支払総額
- 165.9万円
- 車両価格
- 157.0万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜306万円
-
14〜332万円
-
15〜407万円
-
60〜524万円
-
50〜1421万円
-
64〜181万円
-
59〜410万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 145.0万円
- 車両価格
- 129.7万円
- 諸費用
- 15.3万円
-
- 支払総額
- 112.6万円
- 車両価格
- 104.5万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
- 支払総額
- 98.7万円
- 車両価格
- 87.8万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 117.7万円
- 車両価格
- 101.9万円
- 諸費用
- 15.8万円
-
- 支払総額
- 165.9万円
- 車両価格
- 157.0万円
- 諸費用
- 8.9万円