ホンダ シャトル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シャトル のクチコミ掲示板

(7058件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シャトル 2015年モデル 4068件 新規書き込み 新規書き込み
シャトル(モデル指定なし) 2990件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全657スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャトル」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シャトルを新規書き込みシャトルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > シャトル

スレ主 noris99さん
クチコミ投稿数:8件

MC後のメーカーオプションについて教えてください。

今乗っている車はUVカットのみで腕が暑くなってしまいます。シャトルGを購入する場合
ガラス関係を「遮熱」にしたらその辛さがマシになるかと思っており、以下の@Aの質問をさせて頂きました。(シャトルGでは「メーカーオプション ◎」に該当するかと思います)

@フロントウインドウガラスを
「IRカット〈遮熱〉/UVカット機能付きに。
(可能ならば、遮音にしたいですが選択できない)

Aフロントドアガラスを
「IRカット〈遮熱〉/スーパーUVカット付きに。

この@Aの「メーカーオプション」についてですが
「他のオプションとセットとなり145,800円となります」と説明を受けました。
カタログにあるメーカーオプションの「◎」の物全てがついてくるという意味と聞こえましたが、「エクステリア/ガラス」の範囲内について全て付けて「145800円の金額アップ」という意味では?と思っています。

この時間帯ですいませんが、
ご存じの方がいましたら教えてほしいです。

書込番号:22865800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6000件Goodアンサー獲得:1975件

2019/08/18 20:07(1年以上前)

セルフ見積もりしてみたら、IRカットガラスを選択すると、LEDヘッドライト+LEDフォグライト+自動防眩ルームミラー+前席用i-サイドエアバッグシステム+サイドカーテンエアバッグシステム+プラズマクラスター技術搭載フルオート・エアコンディショナーなどが自動的にセットになってしまうようです。

そのためオプション価格が上がるようですね。


書込番号:22865848 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 noris99さん
クチコミ投稿数:8件

2019/08/18 20:19(1年以上前)

ホンダのサイトから「セルフ見積り」で
解るのですね。
一度サイト開いてみます。

ありがとうございます。

書込番号:22865874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 noris99さん
クチコミ投稿数:8件

2019/08/18 20:25(1年以上前)

セルフ見積りですが、
車種のみ出て来て、金額まではわからないです…

書込番号:22865886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 noris99さん
クチコミ投稿数:8件

2019/08/18 20:47(1年以上前)

早速のご返信をありがとうございました。

書込番号:22865942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6000件Goodアンサー獲得:1975件

2019/08/18 20:51(1年以上前)

シャトルの「セルフ見積もりを始める」をクリックして下さい。
グレード選択画面→Gグレード選択→カラー選択を終えるとメーカーオプション画面になります。

画面下に合計金額が表示されてます。

そこで「IRカット(遮熱)フロントドア・フロントウィンドウガラス」を選択すると合計金額が148700円上がります。

尚、毎回選択後にCLOSEを押さないと次画面へ進めません。



書込番号:22865952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 noris99さん
クチコミ投稿数:8件

2019/08/18 21:18(1年以上前)

毎回下の「close」を押せば進みました!

これ以上の質問はご迷惑かと思い、
締め切ったにも関わらず、ホントにありがとうございます。

書込番号:22866038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ78

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ディーラー点検パック【まかせチャオ】

2019/08/15 21:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

クチコミ投稿数:333件

点検パックまかせチャオについて教えてください

車検を含む場合
車検料金のどこまで含まれますか?
例えば新車で3年目の車検ならディーラーで8〜9万だとしてそのうちいくらが点検パックで補填?

書込番号:22860083

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2019/08/15 22:03(1年以上前)

法廷費用以外の基本整備料金。
保証外の交換部品は勿論、含まれません。

書込番号:22860133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2019/08/15 22:07(1年以上前)

日本茶LOVEさん

まかせチャオには基本的な車検整備費用(24カ月定期点検と継続検査)2.5〜3万円にオイル交換とオイルフィルター交換費用0.5万円の合計3〜3.5万円位が含まれていると思いますよ。

書込番号:22860141

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:333件

2019/08/15 22:13(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
>スーパーアルテッツァさん
理解できました
車検費用がコミコミで9万だとして
点検パック▲2.5〜3万で
請求が6.5〜7万ということですね

結局そこからマモルの延長や点検パック延長で結構な金額になりそう

書込番号:22860154

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:333件

2019/08/15 22:16(1年以上前)

点検パック批判的意見も多く見ますが、みなさん加入していますか?


年間7,000キロ程走行します
半年ごとの点検だけ個人的に不要かな
1年点検で微妙だけど
オイル交換のパックだけあってもいいのにな

タイヤ交換込みの点検パックもあったらいいな・・・

書込番号:22860163

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2019/08/15 22:33(1年以上前)

日本茶LOVEさん

年間の走行距離が7000km程度なら、下記のホンダの説明のように12カ月毎のオイル交換で大丈夫です。(ただし、シビアコンディションを除く)

https://www.honda.co.jp/auto-parts/oil_basic/

これに対してまかせチャオには半年毎のオイル交換が付いていますから、日本茶LOVEさんの走行距離なら無駄になりそうですね。

又、半年毎の点検も不要とのお考えですから、日本茶LOVEさんの場合はまかせチャオに加入する必要は無いように思えます。


因みに私の場合はタイヤの空気圧や灯火類等の点検を、私自身である程度の頻度で行っています。

又、点検パックのオイル交換頻度も、私が考えているオイル交換頻度とは合いませんでした。

以上の事から私は点検パックには加入しませんでした。

書込番号:22860207

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:333件

2019/08/15 22:42(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます

自動車とバイクに乗ってて
走行距離がそこまで伸びません

どちらもオイル交換半年と決めてしています
距離で決めるとわからなくなったりさぼってしまったりと半年で固定してるのでちょうどいいです

半年点検は点検パックに加入でおまけでしてくれる程度に考えます


それでも無駄が多いかな・・・・・・

書込番号:22860225

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件

2019/08/15 23:15(1年以上前)

HONDA車も一台保有(娘用)していますが入っていません
OIL&フィルター等は時間の空いているときに近所のカーショップで時期が来たら交換しています。
車検はユーザー車検(誰でもできます)で済ましており
点検はホンダでも行っている安全無料点検時にブレーキオイル等を交換しています。

点検パックは距離を乗られる方やターボ車所有そして外車所有ならお得かな程度として捉えています。

書込番号:22860278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6000件Goodアンサー獲得:1975件

2019/08/15 23:27(1年以上前)

スレ主そんの仕様用途なら初回車検までは点検パック未加入、オイル交換は大手カー用品店で、車検はディーラーで行い点検パックや延長保証の類は必要と感じたら加入が無駄が無くていいんじゃないでしょうか。

尚、私の勤務先は点検パック加入車両の年二回のタイヤ交換作業は原則無料です。

書込番号:22860300 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2019/08/16 00:13(1年以上前)

別の車種ですが「まかせチャオ」に入っています。

個人的にはオイル交換は1年ごとでOK派ですが
「まかせチャオ」に入る際に、点検、オイル交換料金をざっくり計算しましたが結構お得でしたよ。

書込番号:22860375

ナイスクチコミ!4


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/08/16 10:51(1年以上前)

オイルフィルタ代金と交換するパッキン代は入っていませんでしたから、それから持ち込んでます。

HAMPであれば問題なしです。

書込番号:22860985

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ48

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スリーラスター

2019/08/15 21:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

クチコミ投稿数:333件

アンダーコート、下防錆のスリーラスターは必要ですか?
豪雪ではありませんが積雪がありスタッドレス必須の日本海側の青空駐車です

新車購入時にスリーラスター施工
耐久性教えてください
何年くらい効果ありますか?
再施工しますか?

書込番号:22860072

ナイスクチコミ!14


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6000件Goodアンサー獲得:1975件

2019/08/15 22:21(1年以上前)

積雪地在住で現車でスリーラスターを施工して丸3年(走行距離約4万km)になります。
リフトアップして下廻りを見た限り、もう2年ぐらいはいけそうな感じです。

妻の車にはノックスドールを施工してますが、被膜が厚いぶんスリーラスターより防錆効果が高いです。

とくにストラットやホーシングの下当たりはノックスドールの方が防錆効果が高いです。

融雪剤を散布する地域でしたらいずれかの防錆処理の施工をお勧めします。

書込番号:22860173 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


タビ641さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:5件

2019/08/16 08:57(1年以上前)

融雪剤を撒かれてある地域なら、下廻りの防錆材は必須でしょうね。
新車で汚れてない無走行中に施工したほうが施工する業者も汚れを洗う手間省けて楽だと思います。
施工後は精神的にも安心です。
スリーラスターでもノックスドールでもどちらでもよいと思います。
施工中はベタつきますが、乾けばベタつきません。
下廻りとフェンダー内(タイヤのところ)4ヶ所を施工しました。
個人での施工は、リフトアップの設備がないとできないので業者に任せてたほうがいいと思います。
シャトルだと45,000円くらいだったような気がします。

書込番号:22860802 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/08/16 12:03(1年以上前)

錆び防止ならば、アノードを取り付ければ?

鉄よりイオン化傾向が高いスズなどの金属をとりつけると、そちらが腐食します(微弱電流が流れる)

海水につかっている鉄の桟橋、高温の湯につかっている圧力容器やボイラーには付いてます。

人工的に微弱電流を流す製品もあります。

書込番号:22861113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:333件

2019/08/17 11:53(1年以上前)

>kmfs8824さん
新車購入時にスリーラスターディーラーでしてて
どの程度効果が維持できてランニングコストどのくらいかなって・・・

>タビ641さん
融雪剤冬は普通に使われます
新車時で25,000円くらいでした

>NSR750Rさん
アノード・・・よくわかりません
知識不足



アンダーコーティング高いですね
以前ミツビシに乗ってた時
下洗浄5,000円
下回り錆止め塗装5,000円
納車時と車検ごとにお願いしてたのですごく高く感じています
ミツビシが安すぎた?

書込番号:22863098

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6000件Goodアンサー獲得:1975件

2019/08/17 12:58(1年以上前)

25000円なら安いです。
5年間防錆効果がもつとして、年5000円なら費用対効果は抜群に高いですよ。

>下回り錆止め塗装5,000円

本格的な防錆塗装ではなくパスターなどの簡易塗装です。
車検時に施工する下廻り錆止め塗装は下廻りをキレイに見せる効果が高く(車検時の儲け)、防錆効果はほぼ無いと考えて下さい。

本格的に塩害から下廻りを守るならスリーラスターやノックスドールの施工をお勧めします。

書込番号:22863203 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ107

返信39

お気に入りに追加

標準

なんだか不安・・

2019/08/12 20:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:69件

現在ハイプリット]を納車待ちです。
 今になってディーラーオプションのアンテナ?(担当さんが勧めてくれたんですが)はいらないなぁと思いました。だってTVは見ませんから。でもいまさら断るのが怖い・・。でもいらない。
納車も私の都合で9月末なんですが、契約書には8月登録となっていて、一か月分のお金は?とか素人考えながら
疑問が浮かんでいます。
 
 さらに、納車待ちの間にいろいろとネットで情報収集。ホンダさんの不具合についてフィットの不具合について、そして誤作動?
雨漏り?そんな記事ばかり目について不安がいっぱいです。
不具合や故障はどのメーカーだってあり得る、と思っても私にとっては初ホンダ車。怖いなぁ・・。
マリッジブルーのようなものなのかもしれないけど不安がいっぱいです。
 シャトルにお乗りの皆様、ホンダ車にお乗りの皆様、こんな私を励ましてください。 「ホンダ、長く乗ってるよ!」「シャトル、調子いいよ!」というご意見、お願いします。(もちろん本音で)

書込番号:22853528

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:16件

2019/08/12 20:24(1年以上前)

>ドラスキーさん
いらないものは断って良いかと思います。それもなるべく早くです。装着してからならディーラーから返品できませんからね。
ずっとホンダ車に乗っていますが、これまでにホンダにして後悔したことはありません。
現在の SHUTTLE HYBRIDで7台目です。

書込番号:22853571

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3424件Goodアンサー獲得:233件

2019/08/12 20:36(1年以上前)

>今になってディーラーオプションのアンテナ?

ただなら付けてもらえばいいけど費用がかかるなら必要のないと思ってるものを付ける必要はないでしょう。

>フィットの不具合について、そして誤作動?雨漏り?

なんの不具合の事かわかりませんがSPORT HYBRID i-DCDのリコール騒ぎの事なら現行FITの初期型の話で現行型は安定してるはずです。
自分はFIT HVLでもうすぐ一年点検ですが何事もなく乗っています。
リコールもサービスキャンペーンもありません。

お金の事が気になるなら間に合うようなら9月登録に変更できないか交渉してみてはいかがですか?

まあ今は余計なことを考えずに純粋に納車待ちを楽しめばいいと思いますけどね。

書込番号:22853591

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2019/08/12 21:17(1年以上前)

>ドラスキーさん

マリッジブルーみたいな感じですかね。

ネット上のネガティブな情報で、思わずキャンセルしたくなる衝動に駆られる日もあろうかと思いますが・・・。

不具合は潰されているだろうから、メカ的な心配は不要のように思います。

納車後の明るく楽しい生活をイメージを想像しながら、また故障しない当たり車になる事を祈りつつ、納車を楽しみに待つしかありません・・・。

ネット上の評論家の試乗記なんかは、大抵悪い事を書いていないだろうから、これを読み漁ることが良薬になろうかと思います。

書込番号:22853685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3663件Goodアンサー獲得:408件

2019/08/12 21:17(1年以上前)

>ドラスキーさん

はじめまして、9月末納車なら登録も9月でお願いしますといえばいいと思います。ただ、8月登録という条件で値引きとかがだされていたら無理の可能性があります。
あと、ディーラーオプションなら早目にキャンセルを申し出れば、キャンセルできるはずです。メーカーオプションなら無理かと思います。
とりあえず早く担当者へ相談してみてください。

書込番号:22853686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/08/12 22:59(1年以上前)

テレビ見ないのなら断るのも可能と思いますが

8月登録ならもう手遅れの場合と、支払いがどの様な方法かにもよりますが面倒臭くなるかもです。

書込番号:22853931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:49件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度5 ポッポー(PHOTOHITO) 

2019/08/13 02:02(1年以上前)

何社か乗り継いできて初めてホンダ車を所有しましたが、ホンダのクルマはハイレベルです。
特に加速の速さと低重心設計による室内スペースの広さ、ハンドリングの安定感には感動しました。
また、シャトルはこの価格では得難い名車だと思います。私はこのクルマを買った後も色々と試乗していますが、
この価格でこれよりいいと思えたクルマは、今のところないです。

i-DCDの不具合については、シャトルが2015年に発売される時点ですでに解消されています。
そのために、「フィット」の頭文字を取ったという噂もあります。これは同時期に発売された「ジェイド」でも同様です。
ちなみに、「ジェイド」のi-DCDは驚くほどなめらかで、HVとは思えないような仕上がりでした。
i-DCDはHVシステムとしては中・高速域に強く、幹線道路や高速道路なら、トヨタのTHS 2より低燃費で走ることもできます。
シャトルなら、EV走行をしなくても、7速までシフトアップすれば、25km/Lくらいの燃費がキープできてしまいます。

とてもいいシステムを搭載したいいクルマなので、特に不安になることはないと思います。

書込番号:22854185

ナイスクチコミ!11


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/08/13 05:50(1年以上前)

>ドラスキーさん

私はグレイスですが,9月末ごろ納車予定です。私の場合は,注文したのは7月で,登録の日を何日にしてほしいと指定しました。ドラスキーさんの場合どのように注文なさったのかは分かりませんが,登録日についてはお店にお任せだったのでしょうか? いずれにしても,今になって気づいたということですから,お店の立場に立って考えれば1ヶ月分の保管料を請求したいというところのような気がします。 保管料はともかく,お気になさっている1ヶ月分のお金は,1000円に近い方の数千円だと思います。税金が1ヶ月分安くなると思います。アンテナは,テレビを見ないならなくても良いというのは間違い無いですが,あっても特に困るものでは無いのでは無いかと思います。外から見て目立つ物の場合は嫌な思いをする可能性があるとは思いますが,どんなものか,発注前に説明はなかったですかね?

その他の不安は,車が来れば全て解消すると思いますが,こればかりは何とも言えないです。励ましてほしいということですが,他人の事例が全部自分に当てはまるというわけではありません。無責任なことを言って欲しければそうしても良いですが,意味はないでしょう?

とは言っても,私の事例は書いておきます。我が家では,30年間とちょっと,私の車と家内の車を合わせて全部で5台の車を買っていますが,全部ホンダ車です。すべて無故障で絶好調だったというわけではありませんが,調子はすべて良かったです。この辺は所有者の性格によると思います。ちょっとでも自分の意に沿わないところがあれば気に食わないという性格の人だったら,そう言い切ることはできないかもしれません。 ちなみに走行距離は,私の車が17万キロちょっと,23万キロちょっと,10万キロちょっと(今の車),家内の車が11万キロちょっと,12万キロちょっと(これがもうすぐグレイス になります)です。

シャトルハイブリッドは,家で購入した車には入っていませんが,代車で借りて運転したことはあります。結構良かったです。そのほかにヴェゼルのハイブリッドを最近1泊2日借りて,数10kmだったか,運転しました。その結果グレイス を買うことにしましたが,グレイス とシャトルハイブリッドは駆動機構は同じですから多少の励ましにはなるかもしれません。ヴェゼルにしなかったのは,乗り心地がグレイスの方が良いと思ったからです。シャトルにしなかったのは,家内がシャトルの形よりグレイスの形の方が良いと言ったからです。シャトルにしなかった理由は個人の好みの問題ですから気になさらないでください。

逆に,納車を待つまでの間,ドラスキーさんがシャトルになさった理由をお書きになってみてはいかがでしょうか? 良いところがいっぱいあるのではないですか?

書込番号:22854264

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2019/08/13 07:58(1年以上前)

登録がひと月違えば、自動車税が1300円(1500cc)安くなりますね!

私の場合も「1月末登録2月納車」と言われ、それだったら2月登録に欲しいと変更してもらいました(2月に変更すると登録が直ぐにできないと嫌がっていましたが、実際には即座に登録できました)
もちろん、税金の差額分は返金してもらいました。

ディーラーの休み明けに直ぐに申し出てみて下さい。間に合うといいですね!

書込番号:22854382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2019/08/13 08:37(1年以上前)

台風や地震など車を使って避難することもあるかもしれませんので

保険の為に車でTVが見れる環境を用意しておくのも良いと思います。

書込番号:22854431

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/08/13 12:55(1年以上前)

一般的にネットの情報は、悪い事は書いても、いい事はあまりクローズアップされないものです。

気にしない方がよろしいかと思います。
フィットについては、その車種特有の情報であるため、ホンダ車全てに当てはまるものではないので、気にしだすとキリがないと思います。

アンテナの件は、本当に入らないのであれば早めにキャンセルしましょう。
私はステップワゴンでTVをよく見るので、いろんなオプションの中で一番実用的なオプションが追加アンテナでしたね。

書込番号:22854868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:49件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度5 ポッポー(PHOTOHITO) 

2019/08/13 13:04(1年以上前)

すみません。
ところで、アンテナというのは、外付けのルーフアンテナのようなものではなく、
もしかすると、ベーシックインターナビ以上の価格のナビに搭載されるワンセグ機能を有効にするための、
シャークフィンアンテナのことでしょうか?

もしそうだとすれば、これはあったほうがいいと思います。また、ナビのグレードはなるべく高いほうがいいです。
つけたところでそんなに目立たないですし、災害時にテレビがあるのとないのとではかなり違います。
また、あったほうが、リセールバリューもちょっとだけよくなると思います。

あと、私もネットの情報はよく見ますが、シャトルについてはそんなにネガなものを見た記憶はないですよ。
フィットHVの7速DCT(デュアルクラッチトランスミッション)の件は当時騒がれましたが、
部材の調達先を変えたり、調整を施すことで解決されています。

2015年に登場したシャトルやグレイス、ジェイドではすでに対策後のものになっていますので、心配は無用ですよ。

書込番号:22854878

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/13 18:38(1年以上前)

納車は、出来れば
9月末が良いかと
引き渡しが10月になれば
消費税が10%に…なってしまいます。
消費税が乗っかるのは、
契約日では、無く
引き渡し日なので。
ホンダは、良い車ですよ!

書込番号:22855411

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/13 18:47(1年以上前)

失礼致しました。
2015年でしたね。

書込番号:22855427

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:5件 シャトル 2015年モデルの満足度4

2019/08/14 00:23(1年以上前)

>ドラスキーさん
私前車がトヨタ車で今ホンダ車に乗ってます。
シャトルではなくオデッセイですがすごく気に入ってます(^ ^)

用品の取り付け時や点検時に出される代車が毎回シャトルのハイブリッドなので何回か乗ってますが良い車だと思いますよ!
以前にレビューも投稿しましたが燃費も良いし加速も良かったです。グレードはおそらくハイブリッドXだったと思われますが個人的に内装もチープに感じる事も無く、この出来でこの価格であればお買い得だと思います。

皆さんも仰ってる通り、熟成されネガな部分はとりきれてると思いますので、メカ的な部分は何も不安要素は無く安心して大丈夫だと思いますからカタログでも眺めながら納車を楽しみにしていれば良いかと思いますよ〜d(^_^o)

書込番号:22856131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/08/14 06:17(1年以上前)

>汽車ポッポーさん

おそらくはナビ装着パケの2アンテナ標準なので、4アンテナ化する為のオプションの貼る2アンテナ分です

オプションを付けなくてもテレビは視れますが、感度を良くする為のオプションです。

書込番号:22856343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2019/08/14 07:25(1年以上前)

ハイプリット]のディーラーオプションのアンテナはキャンセルされればいいと思います。
基本的には2アンテナは車体に標準で付いていますのでテレビを観る事は出来ます。
オプションは4アンテナにして受信感度を上げる為です。

8月登録の件ですが、車輛が店舗に来ないと登録とかできません。
また、登録も車輛がお店に来て諸々の点検やオプションの取り付けなどした後に申請をすると思われます。
税金とか自賠責保険とか1か月分違うので9月納車で8月に登録はしないのでは?と思います。
一応、お店に確認された方がいいと思いますよ。

ただ、9月納車って少し面倒なんですよね。
自分も9月登録ですが、点検や車検が1か月前から行えるんですが、丁度お店が夏休みになるんですよ。
そうするとその前後も含めて点検や車検の予約が一杯で都合を合わせるのが大変になります。

不具合はホンダに限らず各社あると思いますよ。
運転席シートからのギシギシ音→ボルトが長くて車体に接触→短い物に交換
ハンドルコラムからのカチカチ音→ハンドル内の電気スイッチ摩耗→テープで補修するが再発
左後ドアから雨漏り→防水シートの手直し
エンジンスタートスイッチのエラー→交換
左後シートのカタカタ音→シート固定金具にテープ貼り付け
i-DCDの不具合→治らず
細かい部分はすべて店舗で無料対応してもらっています。
i-DCDの不具合はミッション載せ替えましたが治らず(無料)。これは制御プログラムのバグだと思いますが、メーカが実車を確認しようとしないので治りません。
こういう対応がホンダのダメな所です。

Hondaの延長保証マモルに入っています。
エンジンスタートスイッチは3年車検の後に発症しましたが、延長保証に入っていたのでタダで済みました。
イモビライザー連動部分なので自費交換だと数万かかります。
距離を乗られるのでしたら入っていた方が良いでしょう。

書込番号:22856416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/08/14 13:26(1年以上前)

アンテナ? いらなくなったなら、
いらないと言うだけ。俺なら付けるかもね。

8月は、稼働日が少ないので
Dラーの登録数が足らない月。単にDラーの思いだわ。9月登録にしてください!と言えば良いです。

相手が食い下がってお願いして来るだろうから、
そのバーターにすり合わせをするんだよ。
こういうのが、思いやりの交渉だよ。
8月のむとして、何付けるの?とか、
ガソリン満タン納車とか。←俺は過去にこれで8月登録のんだ。ハイオク50L満タンでした。

シャトルだと、レギュラー40L?くらいかな?
これじゃちと物足んないな。
納得するまで要求してやるべし。

書込番号:22857041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2019/08/14 19:58(1年以上前)

みなさま沢山の返信を下さりありがとうございます。
>のんびりじじさま
 とても速い返信をありがとうございました。ずっとホンダ車に乗られていて現在もシャトルハイブリットにお乗りとのこと。
ホンダで後悔したことはないとのお言葉、心強かったです。
>M_MOTA さま
 ネットをにぎわしている不具合はもう過去のことと思っていいのですね。楽しく納車待ちをしていたつもりなのですが
悪いことばかり目についてしまいました。はぁ、気持ちを切り替えられそうです。
>伊予のDOLPHINさま
 そうなんです。まさにマリッジブルー。決めちゃったけどいいのかな?いいのかな?という感じです。
 悪いことばかりに目を向けず、楽しく納車を待ちます。
>RTkobapapaさま
 ディーラーオプションです。変更できるのですね。
 お盆中によく考えてみます。
>北に住んでいますさん
 面倒くさくなるのですね。正直、これから長い付き合いになるので 担当者ともめたくないんですよねぇ。
>汽車ポッポーさん
 この価格でこれよりいいと思えた車は今のところない  うれしいです。
 アンテナはフィルムタイプのもので。よくわからず、「つけておくといいですよ」という感じで「そうですか・・お願いします」と答えてました。
>梶原さん
 ずっとホンダ車にお乗りなのですね。しかもいずれも10万キロ以上。とても心強いです。
 アンテナ、確かに邪魔にはならないんですけど、心に引っかかってしまったもので。
 登録についても お店の立場になってみれば保管料を というところ ドキッとしました。
 私がシャトルを選んだ理由は まず、エクステリアに一目ぼれです。
>Shinsyudaisukiさん
 同じ経験をされた方がいて、とても心強いです。
>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
 目からうろこでした。あったほうがいいという選択肢もあったか!です。
>かず@きたきゅうさん
 本当に要らないのかどうかも、わからないんです。恥ずかしながら。でも確かに邪魔にならないしなぁとか。
 そうですね、悪いことはクローズアップされてもいいことは それが普通ということで目につきませんよね。
>夢見るライダーさん
 そうなんですよ、やはり増税前に何とかしたいと思っていて、契約日が区切りかとのんびりしていたら
納車日だということで焦り、いろいろ熟考もせず決めてしまったので後から後悔が来ているんです。
ホンダはいい車ですよの言葉 うれしかったです。
>こはく@まるさん
 トヨタ車からホンダに乗り換えられたのですね。そのうえで シャトルはいい車ですよとおっしゃっていただき、うれしいです。
先日友人が新車を購入し、内装がとっても素敵だったので、シャトルの内装はどうだったかな?と気になりました。チープな感じがしないということで安心しました。
>くらなるさん
 確かに不具合はホンダ車に限ったことではないですよね。
 でも、でも、こんなに何度もあったんですかぁ? 正直 ひぇ〜〜!です。
 延長保証 マモルくんには 加入しました。
>anptop2000さん
  8月登録にはそんなからくりがあったんですね。初めて知りました。
ガソリン満タン お願いしました。あ、これは契約日の翌日がキャンペーンで、「それはずるい」とごねたからです。

本当にみなさん ありがとうございました。
少し気持ちが前向きになりました。
まず登録の件は 金額よりも 9月納車なのに8月登録ということが気分悪いので
交渉します。
アンテナの件は 無知な私が招いたことですが、邪魔じゃなければあってもいいんじゃない?というのを読ませていただき
なるほどねと思いました。

確かにお金は大事だし、私にとっては大きな買い物なんですが
うーん、ま、いっかな?という気持ちになりました。
シャトル、いい車ですよね。取り回しがしやすいし かっこいいし、楽しみに待ちます。
当たりの車がうちの子になりますようにと祈りながら。
本当に 皆様ありがとうございました。

書込番号:22857664

ナイスクチコミ!6


KAQILAN01さん
クチコミ投稿数:6件

2019/09/01 09:49(1年以上前)

>ドラスキーさん

こんにちは。私もつい先週、シャトルハイブリッド契約しました。ずっとトヨタだったので、ついつい不安になり、このスレにたどりつきました。みなさんがいい車とおっしゃっているので、安心して納車待てそうです。増税前でやや焦りもありました。

ステーションワゴン探していて、なかなかなくて、(以前カルディナ10年のりました)。結局、トヨタでアクア購入しましたが、狭すぎるのと、なんだか、満足できずに、買い換え考えました。
ホンダ車は、初ですが、荷台も広く、犬がいるので、いろいろ重宝しそうです。試乗した感じも満足。

また、ディーラー営業さんが、いろいろ見た中で、一番でした。 トヨタでは、シエンタ勧められましたが、どうも納得できず、カローラフィルダーは、再来月に3ナンバーで豪華になるとか?価格も高いです。 ドラスキーさん、納車楽しみですね。よろしくお願いします。

書込番号:22892808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件

2019/09/01 20:47(1年以上前)

>KAQILAN01さん
返信ありがとうございます。
同じです。同じです。私はずっと日産車に乗っていてウイングロードに12年半。一度ステーションワゴンの便利さを知ってしまうと替えられません。
同じです。同じです。私も増税前の焦りがあり、飛びついてしまった感じです。
運転は下手なので、3ナンバーサイズはちょっと厳しいです。
納車日が決まりました。楽しみです。小物など、増税前に揃えようと、楽しみにしています。
ここの掲示板で皆さんからいろいろ「大丈夫だよ」と背中を撫でられた気持ちで 安心していられます。
KAQILN01さんも 大丈夫ですよ。

書込番号:22894301

ナイスクチコミ!2


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤホイールについて

2019/08/11 06:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

クチコミ投稿数:3件

8月のはじめにホンダシャトルGガソリン車を購入しました。みなさん。アドバイスをお願いいたします。以下のタイヤを取り付けようと思うのですが

<サイズ>51/2JX15インチ インセット+50 ハブ径73径ミリ PCD100 4H
<タイヤ>185/65R15

ホイールサイズの51/2JX15インチというのは、BMWやMINIについているアルミホイールのようなのですが、当方のシャトルFFの型式6BA-GK8、ホイールサイズ【15x6.0J】と適合はしておりますでしょうか?外径が大きくなるのは構いません。
なにぶん、素人で申し訳ございません。調べてみてもよく分かりませんのでお教え頂くと幸いです。

書込番号:22850016

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:19件

2019/08/11 07:04(1年以上前)

シャトルの純正ホイールが、6Jの15インチですから、ちょっと幅が狭いホイールになりますね。
インセットは純正ホイールと同じなので、装着すると12mmほど内側に入ります。
タイヤサイズは純正より少し大きいですが、車検に通らなかったり、ディーラー整備を、拒否されることはないレベルです。
問題なく適合すると思います。

ハブ径が異なるので、73mm 54mm変換リングを付けた方がいいと思いますよ。

書込番号:22850046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2019/08/11 07:10(1年以上前)

猫囃子88さん

シャトルのホイールサイズは下記のように15インチ×6Jインセット50ですから、サイズ的は取り付け可能です。

https://customer.honda.co.jp/faq2/userqa.do?user=customer&faq=faq_auto&id=70110&parent=60253

つまり、ホイール幅が6Jから5.5Jに狭くなるだけですから、サイズ的には取り付け可能と言えそうなのです。

又、タイヤの外径が3%程度大きくなる事で速度計が3%程度遅く表示されます。

・185/60R15:外径603mm程度

・185/65R15:外径622mm程度

しかし、この程度の速度計の誤差なら下記の基準により車検にも通りそうです。

https://old-car.net/speedometer-error/

あとは実際にシャトルに取り付けてみて、接触等の問題も無く取り付け出来る事を実車でご確認下さい。

書込番号:22850056

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2019/08/11 07:10(1年以上前)

BMWやMINIのホイールを付けるんですか?

ネジの太さやボルトとか違うかも

よく有るのが外車に社外のホイール
を付けようとすると
純正ボルト対応品になります。とか
ボルト付属とかに
なる可能性が多いです

書込番号:22850058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/08/11 07:29(1年以上前)

>1とらぞうさん
>スーパーアルテッツァさん
>ぷりん175さん

早速のお答えをどうもありがとうございました。
なるほど…付けることは可能なようですが、実際には付けてみないことには分からない部分もあるわけですね。ちょっとリスクが高い感じですね。
ちゃんとシャトルに確実に合いそうな物をじっくり探してみることにします。

本当にどうもありがとうございました。

書込番号:22850084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:30件

2019/08/11 09:24(1年以上前)

> ホイールサイズの51/2JX15インチというのは、BMWやMINIについているアルミホイールのようなのですが
どこにでもある汎用サイズですよ。

純正との差はリム幅6J→5.5Jと0.5インチ狭くなるのでフェンダーからは6mmちょい中に入ります。
タイヤ径が若干大きくなりますが元々のフェンダークリアランスが大きいから全く問題無いでしょう。

あとはこのホイールに限らず純正以外へ変更する場合はホンダの球面ナットは使えないからホイールにあったナットは用意する必要があります。
(社外の多くはテーパーナット。ホンダナットでもハマりますが絶対やらないように)

個人的には積極的に選ぶホイールセットではないですが、知人が譲ってくれる、掘出し物が有るとかならありな選択だと思います。
はまらないとか干渉するような事はありません。

書込番号:22850236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/08/11 09:40(1年以上前)

>74SIERRAさん
>積極的に選ぶホイールセットではないですが、知人が譲ってくれる、掘出し物が有るとかならありな選択

なるほど。。確かに…掘り出し物かと言えば、そこまでは??という感じです。
ちょっと面白そうなホイールだと思っただけです。今は、新車の鉄ホイールがついていますので、のんびりと面白そうなデザインの物を探してみます。
ありがとうございました。

書込番号:22850268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

誤動作?

2019/08/11 04:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

スレ主 bonjacさん
クチコミ投稿数:6件

MC後のハイブリッドX4WDに乗ってます
先日、信号待ちの後に発進しようと思ったら一瞬(1,2秒)発進せずに、警告表示が出て(Pに入れて下さい、な感じ)それを無視してアクセル踏み込んだら発進したということがありました
大まかで申し訳ないのですが、何だったのか分かる方いらっしゃいますか?

書込番号:22849947

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2019/08/11 06:56(1年以上前)

bonjacさん

シフトポジションがP以外の時にマルチインフォメーションディスプレイのカスタマイズを表示すると「車両設定は停止してパーキングに入れて行ってください」と表示されます。

今回はシフトポジションがP以外の時にマルチインフォメーションディスプレイのインフォメーションスイッチを押してカスタマイズ操作を行おうとされたのでしょう。

詳しくはSHUTTLE HYBRIDの取扱説明書の86頁及び112頁に記載されていますのでご確認下さい。

下記からSHUTTLE HYBRIDの取扱説明書をダウンロードする事も可能です。

https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/shuttlehybrid/2019/japanese/30TD46400.html?m=shuttlehybrid&y=2019

書込番号:22850038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/08/11 07:20(1年以上前)

カスタマイズであれば、1,2秒発信せずにの説明が成り立たないね。

別の原因がありそうです。

単に勘違いという事も否定は出来ませんが

書込番号:22850072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6000件Goodアンサー獲得:1975件

2019/08/11 08:45(1年以上前)

ホンダのi-DCDの特性じゃないですかね
https://customer.honda.co.jp/faq2/userqa.do?user=customer&faq=faq_auto&id=65219&parent=60071

書込番号:22850176 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:181件

2019/08/11 11:17(1年以上前)

まず、事故が無くて良かったです。

ディーラーで、一度見てもらった方が良いです。

最近のECUは、かなり優秀で学習能力を備えています...

ECUのプログラムの修正は今後もされると思いますが、安全を

完全にはフォローされるのは。

取り敢えず、ディーラーで、ECUを見てもらうのが良いと思います。

書込番号:22850454

ナイスクチコミ!2


スレ主 bonjacさん
クチコミ投稿数:6件

2019/08/12 03:18(1年以上前)

操作を行おうとされたのでしょうって(笑)
何かの操作中の出来事ならその旨書くでしょ普通

>kmfs8824さん
この返信が一番しっくりきました、ただこれが原因だったならこれはこれでどうなの?って感じですが、、、
不具合レベルの症状では無いかという疑問が残ります

>QueenPotatoさん
極端な話追突とか、そうでなくともクラクション鳴らされかねないタイミングだったので、結構焦りました
その分詳しい状況についてはうろ覚えで大まかな説明になってしまって申し訳なかったです
原因が特定された訳ではないので、この先頻発するような事があればディーラーで見てもらおうと思います

皆様返信ありがとうございました。

書込番号:22852027

ナイスクチコミ!1


おchuさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/12 22:14(1年以上前)

自分の場合は、MC前の車で、駐車場(少し後ろへ勾配あり)からエンジン始動後発信しようとしたら同じ症状が2〜3回有りました。 診てもらった方が良いのでしょうが、今のところ他に不具合無い為 ディーラーへ行っていません。 何か情報が有れば書込みよろしくお願い致します。

書込番号:22853828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:12件

2019/08/21 10:09(1年以上前)

>bonjacさん
>おchuさん
私もMC前の2017年製に乗っていますが
発進時に不意に「パーキングに入れてください」と
インフォされたことが数度あります。

色々試した結果シフトポジションがP以外の時に
何らかの理由で発進出来ない時に出るようです。

理由例
・小石や段差の直前で停止中からの発進
・ハンドルを強く切りながらの発進
・勾配に逆らう方向への発進
・サイドブレーキを掛けたままの発進
・その他HPにあるようなギアかみ状態での発進

どうやら、本来車が進めるハズの操作中に
外的、内的要因で車が進まない、進みにくい時に
「パーキングに入れてください」と出るようです。
特にクリープ発進時は進もうとする力が弱いので
ちょっとした外的要因で進まないコトがあり、
アラートが出てしまいます。

なので、基本的に無視してアクセル踏み増すと
解決するケースが多いように思います。

アラート例をまとめただけで
スレ主さんのケースがコレらとは断言できません。
Dへ相談されるのがいいかと思います。

書込番号:22870491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bonjacさん
クチコミ投稿数:6件

2019/08/21 21:21(1年以上前)

詳しい返信ありがとうございます
これってこのままでいいんでしょうか?
例えば車通りの多い交差点の右折の時とか、反対車線側にある店舗や施設に入る時なんかに
微妙なタイミングの時に起こったらって考えるとメチャクチャ恐いです

書込番号:22871524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:12件

2019/08/21 21:50(1年以上前)

>bonjacさん
もしもアラート内容が「パーキングに、、、」の場合
私の調べたケースの内、サイドブレーキと
DCD特性以外の要因なら、そもそも警告不要なシーン
なので、慌てずアクセル踏めばいいだけです。

ですが、クルマの絵とビックリマークのアラートは
CMBSが誤認識して発信力が抑制されるので
運が悪いと追突される危険があります。

自分は2年間乗ってて2度ほどCMBSの誤認識で
発進できませんでした。
頻度が多いならやはりDに相談ですね。

書込番号:22871588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bonjacさん
クチコミ投稿数:6件

2019/08/22 02:57(1年以上前)

パーキングに・・・は最初の事例で
車のマークにビックリマークが昨日ありました
この先頻発するならD行きが当然ですけど、どちらの症状も頻度関係なしに[無い]状態で発売して欲しかったです
問題有りな症状もだと思うんですけどね、、、

書込番号:22871996

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「シャトル」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シャトルを新規書き込みシャトルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シャトル
ホンダ

シャトル

新車価格:169〜277万円

中古車価格:43〜250万円

シャトルをお気に入り製品に追加する <412

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (928物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング