シャトルの新車
新車価格: 169〜277 万円 2015年5月15日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 43〜250 万円 (926物件) シャトルの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シャトル 2015年モデル | 4068件 | ![]() ![]() |
シャトル(モデル指定なし) | 2990件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全657スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
53 | 11 | 2019年12月14日 19:45 |
![]() |
7 | 8 | 2019年6月27日 07:44 |
![]() |
26 | 7 | 2019年6月16日 09:31 |
![]() ![]() |
23 | 9 | 2019年6月15日 03:11 |
![]() |
17 | 7 | 2019年7月28日 04:19 |
![]() |
18 | 9 | 2019年6月10日 12:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホンダ推奨のエンジンオイル交換について
@新車時に入っているオイルは?
A純正オイル:NEXT、Green、LEOの違いは?
説明書だとNEXTが最も省燃費性に優れた純正オイルとあるが・・・
Green、LEOはどう違うの?
Bディーラー点検パックではGreen使用で差額でNEXTも対応可能
みなさんオイルは何使ってますか?
NEXTがいいですか?
ちなみに年間走行距離が7000キロで点検パックで半年ごとの交換です
6点

>リヴァプールの風さん
そりゃあメーカーやディーラーとしては高価なエンジンオイルを売りたいですから、高い方を薦めてきます。
でも、説明を見るとどれでも良いような。https://www.honda.co.jp/auto-parts/oil/
車の開発とともにオイルを開発といいますが、売るための宣伝・殺し文句です。
別にホンダ製でなくとも十分です。取説の303ページを見てください。いろいろ書いてあります。どれでも良いということです。
自己満足なら高価な方を、費用を抑えたければ点検パック内の既定のオイルがお薦めです。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/auto/shuttlehybrid/30TD46400_web.pdf?genpo=HondaMotor&model=SHUTTLEHYBRID
私はホンダ車でなくスバル車ですが、ディーラーが勝手に6月の点検時期には5W-30を12月の点検時には0W-20を入れています。これで追加費用はありません。
書込番号:22745054
5点

半年交換で点検パックなら標準オイルで十分。
追加料金払う必要なし。
高い品使っても、差判らないよ。
書込番号:22745221
12点

いい加減なことをいう人がいますね。
ウルトラネクスト前提で開発してますので、ウルトラネクストを使用すべきです。
似たような市販オイルはありますせん。グリーン レオでの交換はありえません。燃費悪化します。お金はケチらないことです。
書込番号:22746294 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>funaさんさん
私もウルトラネクストがいいかと思っています
それなのにディーラーの点検パックはグリーンが設定されてることが多いのが理解できないです
相見積もりとったところはすべてグリーンでした
要望があれば差額でネクストもOKでした
説明したうえで初期から選べるようにするかネクスト一択にしてほしいですね
書込番号:22746358
5点

ディーラーの点検パック、ウルトラGreenで十分だよ。
高いの入れても燃費変わらないよ。
一部のマニア気取りが自己意見ほざくけど。
今の車は燃費表示あるし燃費落ちたらすぐ判るからね。
ディーラーで点検パックのオイル交換して燃費落ちてたら苦情来るしょ!
書込番号:22746408
9点

新車時のOILは【NEXT】との情報が大多数です。
OIL粘度
【NEXT】0W-7.5
【Green】0W-15
【LEO】0W-20
省燃費なのは、数値上【NEXT】となります。
私がお付合いしているディーラーでは、点検パック標準で【NEXT】です。
因みに追加料金で【Mobile1】0W-20が選択できます(笑)
【NEXT】のサラサラ感が判る動画をどうぞ…
https://youtu.be/PZQXvyMG0EU
書込番号:22746582
1点

>たけ2号さん 「新車時のOILは【NEXT】との情報が大多数です。」
他のメーカーでは取説に初期充填オイルとか、工場出荷時充填オイルとの表示がありますが、ホンダでは言っていませんし、取説にも書いてありません。で、最初に記入したようになりました。
もちろん省燃費推奨オイルが良いことは分かりますが、どの程度効果があるかの実験結果や表示がないものを信用しろといっても無理でしょう。
パックで入れられるオイルで十分でしょう。それがNEXTならなおさら良いですが。
書込番号:22747016
3点

こちらのスレも参考にされるのがいいかと思います。
https://kakaku.com/bbs/K0000770923/SortID=22678634/
理想は【NEXT】でしょう。
省燃費なのは、数値上【NEXT】と取説にも書かれています。
ただ、実燃費で検証できるレベルなのかどうか別問題でしょうね。
書込番号:22747164
2点

本日「ホンダお客様相談センター」に問い合わせしてみました。
迅速な回答をいただき…
>SHUTTLE HYBRIDは、工場出荷時に「ウルトラNEXT」が充填されております。
との回答をいただきました。
モヤモヤが消えました(笑)
>リヴァプールの風さん
ご参考まで。
書込番号:22748662
2点

>たけ2号さん
>M_MOTAさん
>funaさんさん
>gorotoranekoさん
>日本茶LOVEさん
>たつや78さん
個別に返信じゃなくてすみません、ありがとうございます
ディーラー再確認で
新車はNEXT
点検パックでオイル交換はGreen
若干差額払えば点検パックでGreenでも可能だが常時在庫してないので早めには発注すれば可能
ただ、実務的にほとんどその制度使ってる人は稀
担当者の感覚だと担当のお客さんで1%くらい多く見ても2%あるかどうかくらいでみんなGreenです
まあそもそも点検パックでどのオイル?とか聞かれること自体ほとんどないそうです
書込番号:22751321
2点

>リヴァプールの風さん
新車で入ってるのはNextですが、点検パックはGreenですね。
試しに、Next→Greenにかえたら、2 - 3L/km位燃費が落ちています。
冬にもなったし、Nextに戻します。
どれくらい燃費が変わるのかディーラーの技術者に聞いてもハッキリしないから、自分で実験した結果です。Nextが一番燃費が良いです。
ディーラーでオイル交換しても、NextとGreenの差は500円程でしたから、年明けにNextに戻します。
書込番号:23107020 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



シャトル購入を検討中です。
購入しようか迷ってるオプションがあるのですが、
試乗車では見かけないものが何点かあり、判断
しかねています。
コンソールボックストレイ
コンソールロアトレイ
ラゲッジマット
ペットシートマット
ペットドアライニングカバー
よろしければ、実際に使用されている方の声を
聞かせていただきたいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:22741077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
> コンソールボックストレイ
ボックス内のアクセサリープラグからUSB充電ケーブルを出してこのトレイの上に置いたスマホを充電しています。
充電しないときはとっさのふき取りなどにマイクロファイバークロスを入れています。
> コンソールロアトレイ
『置いた小物類を滑りにくくします』とホンダアクセスのHPに説明書きがありますがそれほど効果はありません。
が柔らかいのでここに置いたものでトレイ自体に傷がつかないように使っています。
> ラゲッジマット
テールゲート開口部を保護するエプロンも薄いので使わないときは本体の下に滑り込ませています。
このエプロンはマジックテープで本体に結合できます。
ゴルフ場のバッグ取りだしの際に気の利かない担当者にリアゲート開口部を傷つけられないようにするのに重宝しています.
> ペットシートマット
> ペットドアライニングカバー
この2点は付けていませんのでコメントできません。m(_ _)m
みんカラ↓で皆さんのご意見を見るのもよいかもです。
https://minkara.carview.co.jp/
書込番号:22741161
2点

>ラゲッジマット
私は購入しましたが、思ってたよりペラペラでした。
ラゲッジ部分と後席背部にセパレートされており、その脱着はマジックテープです。
ラゲッジボード(プレミアムタイプ) HYBRID(FF車)用 合皮製/ストライプ調デザインにすればよかったなぁと少し後悔しています。
こちらはラゲッジのみですが肉厚で高級感あるのでオススメですね。
書込番号:22741714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投すみません。
オプションで付けてよかったのは、
●フロアライト(青)〜足元の捜し物時に便利、青の方が安いし見た目がキレイ。
●ラゲッジライト(白)〜左右に点くので明るくラゲッジでの細かい探し物の時に便利。トノカバーつける人には必須です。なお標準でラゲッジライトはラゲッジセンターに付いてます。
もちろん室内のライトはすべてLEDです。
●エンジンスターター〜凍結時に外に出なくていいので便利、ホンダ純正品のわりに安価。
●フロントスピーカーをオプション品に交換〜フロントスピーカーのみでもかなり音がよくなります。
●アンダーコート〜雪国では必須てすね。下回りだけでなくフェンダー4ヶ所の中もやってもらいました。冬季は走る前に防錆施工したほうがベスト。社外品でも可。
以上参考になさってください。
選んでるときが一番楽しいですね。
書込番号:22741746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>のんびりじじさん
>タビ641さん
詳しいご説明ありがとうございます。
コンソールボックストレイ
やはり使い勝手が良さそうですね。
社外品では代用が難しいと思われるので
購入したいと思います。
(こんなの標準で付けておいてほしい)
コンソールロアトレイ
滑り止めとしての機能を求めるなら、
社外品の滑り止めシートを使用した方が
良さそうですね。
でも、トレイ保護の意味では買いかな、
と考えています。
ラゲッジマット
カタログ見る限りでは薄そうと感じて
いましたが、やはりそうですか。
しかし、後部座席を倒してフルフラット
にした際に地続きになってほしいので
これしか選択肢が無いものと思って
います。
ただ、シート裏部とラゲッジ部が
マジックテープで、というところが
気になっていますが。
ペットシートマット
ペットドアライニングカバー
ググってみたり、みんカラ拝見してみたり
しましたが、レビューは少ないようです。
しかし、愛犬の粗相が心配なので、購入
方向で考えています。
参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:22743154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タビ641さん
その他オプションのご感想もありがとう
ございます。
●フロアライト(青)
これ、どのオプションか分かりませんでした。
どこに着くライトでしょうか?
●ラゲッジライト(白)
トノカバーを使わないので、ラゲッジ天井の
ライトでまかなえそうです。
しかし、ラゲッジの照明は気にしていません
でした。参考になります。
●エンジンスターター
●アンダーコート
東方、雪は降らない地域なので、無くても
大丈夫そうです。
●フロントスピーカーをオプション品に交換
予算があればぜひ、です。
以上参考になさってください。
選んでるときが一番楽しいですね。
はい。
選んでる時が一番楽しいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:22743173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

●フロアライトは、運転席と助手席足元を常時照らします。昼間の恩恵はあまりないですが、夜間はボンヤリと蒼白く光ってムーディーで綺麗ですよ、オススメです。それほど高くないし。夜間足元に小さなモノを落としたとき探すのに便利です。私はいらないと思ってましたが後輩がつけといたほうがいいですよとプッシュするので着けたらこれはなるほど便利でした。OFFスイッチはありません、
●ラゲッジライトはラゲッジ左右にありラゲッジ室内灯よりも左右の窪みのところにあるので、さらに手元が見やすくなりますね。これはリアハッチドアを開けたときに常時点灯します、ちなみにフロアライト同様これもOFFスイッチはありません。
乗りはじめて半年経ちますがシャトルハイブリッドに全く不満がありません。良くできた車だと思います。
燃費がいいので距離が延びますね。
いわゆる万能車だと思います。
これ一台あれば冠婚葬祭子育て趣味車中泊通勤通学営業ジジババ子ども送迎なんでもできますね。しかも立駐入るしエコ 減税だし任意保険料もダウンしました。前車はアコードワゴンでしたが、もっと早く乗り換えるべきでした。
納得のいくまで悩んでください、悩んでるときが一番楽しいですよ。
書込番号:22743213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正アクセサリーの名称としては 「フロアライト」 → 「フットライト」 ですね。
ホワイト照明の方が若干高いのは、フロントコンソールポケット部の照明も
標準のブルーからホワイトに交換するからです。
スピーカーイルミやドアポケットイルミはホワイト色しか無いので、
合わせるならホワイトで揃えた方が良いかと思います。
私はドアポケットイルミを付けたのでホワイトにしました。
コンソールボックストレイを付けるなら LEDダウンライトとのセットになる
コンソールパッケージをお勧めします。
ダウンライトはセンターのカップホルダー辺りをボヤっと照らしてくれて良い感じです。
書込番号:22744880
1点

>のんびりじじさん
>タビ641さん
>ゆづぽんずさん
コメントありがとうございました。
購入の際の参考にさせていただきます。
書込番号:22762087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



オートハイビーム性能いまいちですか?
夜10キロ程ほとんど車のとおりがなく手動ならずっとハイビームで
対向車来たらローにする田舎道があります
何往復かとおりましたが
10キロ中2キロくらいがハイビームで残りはローで使い物になりません
オートハイビーム機能はシャトルが初めてでこんなものですか?
OFFにできますか?
3点

リヴァプールの風さん
別車種ですがオートハイビームの車には乗った事がありますが、確かにハイビームは思い通りにならなかったです。
又、SHUTTLE HYBRIDの取扱説明書の154頁にオートハイビームに切り替わらない条件が記載されていますのでご確認下さい。
あとはオートハイビームをOFFにする方法はSHUTTLE HYBRIDの取扱説明書の155頁に記載されています。
この取扱説明書によるとパワーモードがONで停止しているときに、下記の手順でオートハイビームをOFFに設定変更出来ます。
―――――以下 SHUTTLE HYBRID 取扱説明書抜粋――――――
オートミラースイッチを21秒以上押し続けます。
このとき表示灯が2回点滅します。
2回点滅後にスイッチから手を放します。
―――――以上 SHUTTLE HYBRID 取扱説明書抜粋――――――
尚、SHUTTLE HYBRIDの取扱説明書は下記からダウンロードする事も可能です。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/shuttlehybrid/2019/japanese/30TD46400.html?m=shuttlehybrid&y=2019
書込番号:22733786
5点

人の感覚でハイビームを制御するのではなく、車が必要に応じて適切に制御しているのです。
使い物にならないのではなく、ある意味正しい制御をしているとも言えるでしょう。
ナビも同じです。
書込番号:22733941 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハイビームを相手に浴びせる訳にはいかないので安全方向で切り替えてしまう印象があります。
田舎道は相手がハイビームのままですれ違う経験が多いのでしっかり使える機能になって欲しいです。
書込番号:22734171 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ハイビームの必要性(ハードル)を機器では抑え目にするのは対向車の安全を
考えたら当たり前のものだと思います。
スレ主さんが不要にハイビームをしているという話ではなく、ハイビームで
対向車の安全が脅かされるなら抑え目にするのがこういう機器(メーカー設定)の
鉄則だからです。
2キロハイビームに切り替わっているなら、機器は安全に機能しているといえるでしょう。
書込番号:22734213
1点

オンとオフしかないオードハイビームだとしょうがないですね。
状況に合わせて点灯するLEDの数を変更するようなアダプティブオートハイビームだと
その不満は減ると思います。
うちはマツダのアダプティブオートハイビームなので賢さに満足しています。
書込番号:22734610
5点

>リヴァプールの風さん
ダイハツのミラトコットですが、オートハイビームはイマイチですね。マニュアルで切り替えた方がはるかにストレスが溜まりません。
書込番号:22735303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

感度設定がディーラーでも出来ます。
一度手動でハイビームにするとオートがオフされます。
書込番号:22738513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



すいません!ホンダシャトル
ナビ装着用スペシャルパッケージのハイブリッドXなのですが社外の8インチのナビでおすすめ商品がありましたら教えてください。
夜分遅くにすいません。
書込番号:22733491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カロの楽ナビRL910。
書込番号:22733754 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>熱中症対策さん
今は8型ナビでも色々販売されてきたので何ともだけど自分の場合AVIC-CL902を取付しました。
彩速ナビ等よりモッサリ感は否めませんがトータル的に自分には十分です。
書込番号:22733801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ここのカーナビランキングから好きなの選べば良いんじゃないの?
特に拘りもなさそうだし。
書込番号:22733858
3点

>熱中症対策さん
Apple の Carplay には対応しているのが良いのではないですかね。 私はiPhoneを使っていますが,私の車はCarplayには対応していません。 したがってそれが良いかどうかはわからないのですが,今度買い換える時はCarplayに対応したものにしたいと思っています。
書込番号:22733870
1点

>Apple の Carplay には対応しているのが良いのではないですかね。
スレ主さんがiPhoneを使っているかどうかもわからない、本人も使ったことがなく何がいいのかわからない状況で良くお勧めできますね?
自分はiPhoneを使っていて対応のカーナビですが、便利さがわからないのでcar playなんて全く使っていません。
書込番号:22733945
5点

>さるとんまやはさん
おっしゃる通り,あったこともない人です。ご気分を害されたなら誠に申し訳ありません。
書込番号:22733968
2点

皆さま、朝からご意見ありがとうございます。具体的には見積もりでベーシックインターナビVXM-194VF i¥137.006です。
アイホン、ipad mini4セルラー持ってます。
ですので、パイオニアのF H-9400DVSで十分なのか?又社外ナビだと不具合があるか不安です。宜しくお願い致します。
書込番号:22734010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

社外ナビの不具合に不安があるなら、素直にディーラーナビにしておけば?
保証もパッケージオプションで延長保証もありますし。
でも、ディーラーナビも家電メーカーのOEMなので、不具合は少なからずあります。
書込番号:22734732
3点

CarPlayの話題が出たので。。。
これからはBluetooth接続になるでしょうね。
iOS12で接続でCarPlayマップもちょっと進化しましたね。
特に感心したのは、逐次音声案内があり、わかりやすくなっていました。
普通のナビでもあるかもしれませんが、一般的なナビでは画面に交差点の詳細マップが出て注視させるよりは、音声で案内された方が安心ですね。
CarPlayのメリットはiPhoneのiOSが進化すると追従して機能アップするところですね。
私も普段はあまり使わないのですが、久しぶりに使ってみて、進化に感心しました。
航空写真での案内はGoogle Map、人の感覚に近い案内には、Yahooカーナビも連携できるようになったので、色々選べるのも、CayPlayならではですね。
Apple MAPも他の MAPを凌ぐ進化を遂げ、iOS13では更に機能が追加されますね。
当初は叩かれましたが、追いついてきましたね。独自機能は、他のマップと引けを取らないような気がします。
特に3D表示は凄いですね
書込番号:22735593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
シャトルに乗って4年目になります。
先日、運転席シートの右側部分に擦れがあるのを確認しました。
よく見てみると、ドアが接触する部分のパッキン部分にも擦れがありました。
ディーラーにも確認しましたが、このような症状は報告がないそうです。
今までいろんな車に乗ってきましたが、このような症状は初めてなので、
ほかにも同様の症状の方がいるのではないかと思い投稿してみました。
このような、症状の方はいらっしゃいませんか?
2点

シロアリか?
書込番号:22733463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KSBVさん
冬場に上着を着たまま乗車される習慣は
ありませんか?
自分もそれでシートを痛めた事があります。
車種によってドアとシートの位置が違うので
相性の問題はあるかと思いますが、、、
書込番号:22733474 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

フルバケットシートとかだと、生地が薄いので
そうなりやすい。
なので、サイドサポート部に貼る当て布がパーツで売られてる。
書込番号:22733654 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>seikanoowaniさん
最近羽アリが飛ぶようになりましたね。
>エアころさん
服で傷めることもあるんですね。
>横道坊主さん
フルバケットシート初めてなもので、
勉強になります。
皆さん早々の御回答ありがとうございました。
とりあえず、シートカバーの購入を検討します。
書込番号:22733907
1点

どうも。
車内を掃除するのに掃除機のホースで擦っていませんか?
普通だとあり得ない傷み方
乗降時が原因だとは考えにくいっす。
書込番号:22733946
3点

>痛風友の会さん
掃除はハンディータイプで行ってます。
パッキンの擦れも含め、全く心当たりがないので、
投稿したのですが、私の車だけの症状であることが
確認できたので、シートカバーで対応します。
ありがとうございました。
書込番号:22734344
0点

自分はシートカバー付けていますが同じ場所が擦れてますね。
自分も今年で四年目です。
気になるようならシートカバー付けてみてはどうでしょうか??
書込番号:22824554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
Honda Total Care(ホンダトータルケア)の登録ができません
これでできるはずだと・・・・・・・・・・・・
ディーラーで登録
ID:車体番号
パスワード:Honda Total Care会員番号の下6けた
スマホアプリ、自宅PCいずれもできません
ディーラー担当に電話したらこれでできるはずだと言われます
本当はこの状態でディーラー行きたいけど時間が取れないです
ログイン画面では
IDかパスワードが違う 、Honda Total Careの会員登録が完了してない
という表示が出てきます
ホンダ インターナビリンクというものはあっさり登録できました
Honda Total Careについて助言お願いします
2点

こんにちは。
初めてのログインというページで作業してますでしょうか。
普通のログインではメールアドレスがIDになるので、車体番号ではログインできませんよ。
初めてのログインページで作業しておられるのでしたら、見当違いの回答になるので申し訳ありません。
書込番号:22723457
5点

>リヴァプールの風さん
最初のIDはディーラーからもらったと思いますが、「HTCxxxxxxxxxx(xxxは10桁の数字)」だったと記憶してますが。
書込番号:22723787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も最初の登録で同じような状況となりました。
パスワード:Honda Total Care会員番号の下6けたを入れるところで先へ進めず。
原因はディーラーでの登録処理が未了だったためです。
Honda Total Care会員番号をとったから完了ではなく別の処理があるようです。
自分の場合は電話したら担当営業さんは不在でしたが、電話を受けた別の営業さんがすぐに状況調べて処理してくれましたよ。
よくはわかりませんが走行距離とかナビが社外ナビかどうかとか聞かれました。
あとから担当営業さんから詫びの電話が入ってきました。
ディーラー担当さんの思い込みかもしれませんよ。
書込番号:22723882
5点

もしかしたら、車体番号のアルファベットを大文字にしたりするとできるかも知れません!
(もうやっているかも知れませんが…)>M_MOTAさん
書込番号:22724847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エンジェル・ハートさん
そのとおりです・・・
>M_MOTAさん
会員登録以外の処理できてないのですかね・・・
>トマティーーさん
大文字でしてます
だめなんで小文字も試しました
書込番号:22725063
1点

ディーラーに確認はしていないのですが以前もホンダの車でインターナビ登録してある場合は、旧車の情報を削除しないとダメかもしれません。うろ覚えなのですが乗り換えたときに前車のIDでログインしたときに前車の情報を削除しますか?みたいなメッセージが出てきたような気がします。
なので私は毎回前車の情報は削除しています。
そのようにしてるからか毎回インターナビリンクにはスムースにログインできてます。
一度セールスさんに問い合わせてみてください。
書込番号:22725550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>リヴァプールの風さん
タビ641さんの書き込みを見て思い出したのですが,私の車も買い換えた時に前の車のデータを削除したのですが,今 Honda Total Care の設定画面を見ると,車両設定というのがあって,「他の車両」という欄があります。もし古い車の方ですでに会員になっていらっしゃるのであれば,そちらからアクセスなさってみてはどうでしょうか?
書込番号:22725654
0点

いまログアウトして再ログインしてみたのですが、歯車のマークから再ログインする際に認証パスワードを求められ、後で設定したIDの紐付けパスワードでは入れず、最初に貰ったインターナビのパスワードで認証されました。
その後は、自分で設定したID、パスワードで、再ログインできました。参考まででした。
書込番号:22725724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


SHUTTLE(シャトル)の中古車 (926物件)
-
- 支払総額
- 54.9万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 14.0万km
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 138.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 150.2万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 103.4万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.8万km
-
シャトル ハイブリッド バックカメラ 禁煙車 ドラレコ スマートキー LEDヘッド ETC オートエアコン 純正15インチアルミ Bluetooth CD DVD再生 フルセグ LEDフォグ
- 支払総額
- 52.9万円
- 車両価格
- 41.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 13.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜306万円
-
16〜300万円
-
13〜581万円
-
60〜633万円
-
50〜265万円
-
62〜173万円
-
59〜410万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 54.9万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 15.1万円
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 138.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 150.2万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 103.4万円
- 諸費用
- 16.4万円
-
シャトル ハイブリッド バックカメラ 禁煙車 ドラレコ スマートキー LEDヘッド ETC オートエアコン 純正15インチアルミ Bluetooth CD DVD再生 フルセグ LEDフォグ
- 支払総額
- 52.9万円
- 車両価格
- 41.3万円
- 諸費用
- 11.6万円