ホンダ シャトル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シャトル のクチコミ掲示板

(7058件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シャトル 2015年モデル 4068件 新規書き込み 新規書き込み
シャトル(モデル指定なし) 2990件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全657スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャトル」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シャトルを新規書き込みシャトルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ89

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > シャトル

ハイドロフォビックコーティングの洗車について教えてください

相見とっているときにディーラーでの説明
Aディーラー
洗車機は使わないでください、当店にも洗車機があって車検の時とかに使いますがコーティング車は手洗いです

Bディーラー
当店はコーティングにも対応したスポンジの洗車機なので車検の時とかは洗車機でしますが、ガソリンスタンドの洗車機は絶対避けてください

Cディーラー
当店は洗車には設置しておりません。車検時は手洗い洗車します。洗車機は使わないでください

3系列で話したとき
ガソリンスタンドの洗車機はNG
基本は手洗い
ディーラーによっては対応した?洗車機があって洗車機を使う
なお、いずれのディーラーも点検時でなくても1000円程度で洗車してくれます


このコーティングされた人どうい洗車していますか?

書込番号:22678622

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2019/05/20 02:20(1年以上前)

そんなこと気にしなくていい程度の車

小傷なんて誰も気にしてない、本人以外はね

書込番号:22678807

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/05/20 05:07(1年以上前)

どうも。

走行する時点で砂塵がボディに当たり無数の傷が付いているかもね。
本当に5年間持つのかディーラーの見解を聞きたい。

書込番号:22678862

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2019/05/20 05:12(1年以上前)

全ディーラーが手洗い推奨しているのに 疑うようでは洗車機を使っていいよって答えを求めているとしか思えませんが。

書込番号:22678864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:42件

2019/05/20 10:04(1年以上前)

他人の手洗いは傷だらけになります。他人の車ですので雑です。ホースをボディにあてる。雑に洗ってふきあげでわかないようにつじつまをあわせるくなことが多いです。

書込番号:22679229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


たぬしさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:372件

2019/05/20 21:13(1年以上前)

このスピードの時代に手洗い推奨なんて
なんか笑えます。
働き方改革でディーラーサービスも変わっていくのに手洗い?

コーティングは洗車機からにダメージを低減させるものであるべきだと自分は思ってしまう。

書込番号:22680454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件

2019/05/20 22:42(1年以上前)

みなさんありがとうございます

ディーラーは手洗い推奨
でも、コーティング対応でディーラーで洗車機のパターンがあったので
洗車機がどうかなって。。。。

書込番号:22680700

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/05/21 09:30(1年以上前)

>リヴァプールの風さん

私が買ったところでは,整備に持っていくと必ず洗車してくれますが,コーティングをしていても洗車機を使用しています。それに,昔はコーティング車にはワックスを塗ってはいけないと言われていたような気がするのですが,最近(といってももうかなり前から)では,500円支払ってワックス洗車することを勧められます。 それを頼むと多少輝きが増し,3ヶ月くらいはそれが続くような気がするので,時々500円払ってワックス洗車してもらっています。 (これを書いていて気づきましたが,最近は言われなくなっているような気がします。もう9年経つので,あまり綺麗にするのを避けているのかもしれません。9年前のコーティングですからコーティングの性能も今より劣っていると思いますが,まだまだ綺麗で,コーティングも効いていると思います。)

そもそも洗車機での洗車に負けるコーティングだったら,走っていて埃混じりの風が吹いてきただけでダメになりませんかね。仮にコーティング車には使用できない洗車機があったとして,コーティング無しの車にその洗車機を使ったら,一発でみるも無残な状態になるような気がします。

書込番号:22681390

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件

2019/05/21 13:02(1年以上前)

>リヴァプールの風さん
こんにちは。
自分はフリードに施工してますが、手洗いですね。
ただディーラーに点検等出すと必ず洗車機で洗ってくれます。
それで三年近く経ちますが輝きは失われ感じでな感じですよ。
12ヶ月点検でメンテしてもらってれば気にしないで良いと思いますが…

書込番号:22681702 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件

2019/05/21 17:30(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
ディーラーに点検等出すと必ず洗車機で洗ってくれます。

ディーラーの洗車機はENEOSとかにあるような洗車機ですか?

ディーラーは手洗い推奨でディーラーに洗車機あるところでは洗車機(ディーラーのものだけ)OKというのでよくわかりません

書込番号:22682138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件

2019/05/21 19:22(1年以上前)

すいません脱字ありました。
三年近く経ちますが輝きは失われ『てない』の間違いです。

ディーラーの洗車機は見た感じガソリンスタンドの洗車機と同じですね。

納車時も洗車機かけないでと言われた記憶はありませんが、保証書に書いてあるかもしれませんけど…

書込番号:22682340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件

2019/05/21 19:36(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
度々ありがとうございます

基本手洗い推奨なのにディーラーによっては洗車機使う・・・・・・・
理解ができないなあ・・・

書込番号:22682368

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/05/21 19:45(1年以上前)

洗車機は稀に「洗車機に入れて傷がついた」というクレームがここの掲示板でも
よく見かけますので、それを考えると企業側の防御方法でしょう。

今(のご時世)は洗車機に入れても大丈夫ですとひとくくりに言うと、どんな洗車機でも
大丈夫という事で傷がついただけで大クレームする輩もいるのですよ。

書込番号:22682389

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:5件

2019/05/22 19:45(1年以上前)

洗車機を使ってはいけないのはコーティングが剥がれるとかそういう問題ではなく、傷がつくからという理由。
どのコーティングも一緒で勧めていないよ。
GSなどの洗車機はブラシであり、前の車洗車した際に小石や砂が巻き上がっており、
ブラシにも付着している訳です。中にも絡まってる事もある。

そのままやれば当然傷がつく訳よ。
だから洗車機はお薦めしない。ノーブラシの洗車機もあるけど
大まかな部分は洗えるが、細かい部分は洗えない為手洗いが必要となる。

自分としては自分の好きな時間にできる手洗いを選ぶけどね。
曇りの時や早朝、夕方に行い、物品もチョイスし、洗い方を学べば意外と早く洗えるかと。



書込番号:22684517

ナイスクチコミ!4


JUMBO@さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:5件

2019/05/22 23:16(1年以上前)

横から失礼します

普段手洗い洗車後、プレクサスもしくはバリアスコート使っています

値引きも含めてハイドロフォビック勧められています

このコーティングしたらプレクサスバリアスコートは5年ほど使えませんよね?
もしくは今のプレクサスバリアスコート使うならコーティングいらないですか?

書込番号:22685087

ナイスクチコミ!2


JUMBO@さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:5件

2019/05/22 23:23(1年以上前)

横から追加で失礼します

コーティング車ってウォッシャー液気にしなくていいですよね?
これまでコーティングしたことなくて今更聞いてみます

書込番号:22685096

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:5件

2019/05/23 17:01(1年以上前)

JUMBO@ さん
ウォッシャー液に関しては車体にかからなければなんでもいいかと思います。
実際自分も今まで市販のものを使ってますが特にウォッシャーが車体にかかる事なかったので。

ただガラス面に液だれの後やウォータースポットになったりして取り除くのに
キイロビンゴールド等で除去しなければならない。
また、車体にかかった場合そのまま放置すれば当然シミになったりしますので直ぐに落とさないといけない。

そういうのを踏まえると「純水」のウォッシャー液の方がいいかもしれません。
一回ウォッシャー液を空にして、少量純水ウォッシャー液を入れて中身をクリーンにして
で、満タンに入れる。これが一番ベターなのかもしれません。

書込番号:22686384

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件

2019/05/28 23:29(1年以上前)

皆様ありがとうございます
勉強になりました
いろんな考え方があっていいですね


ウォッシャー液何も考えてなかった
スーパーレイン・X GTウォッシャー ここ最近愛用してますけど大丈夫ですよね(笑)?

書込番号:22698394

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

費用

2019/05/18 00:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

クチコミ投稿数:333件

オイル交換ディーラーでいくらしますか?
同じくオイルフィルター込みでいくらしますか?

それを込みで点検パックはお得ですか?
初回車検含まない見積もりで48,000円はお得ですか?(6,12,18,24,30か月の点検含む)
点検が5回、オイル交換5回(内、オイルフィルター2回)

バラでやるといくらとかもわかりますか?

書込番号:22673563

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/05/18 05:25(1年以上前)

ディーラーに聞くのが早いと思います。
点検パック楽だけどなぁ

書込番号:22673770 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 ドローンとバイクと... 

2019/05/18 06:01(1年以上前)

>日本茶LOVEさん

全く参考にならないかもしれませんが、私がお世話になってるトヨペット店では早期予約+自分で入庫した場合の特典として、オイル無料または半額特典などがあり、6ヶ月点検で5千円ほど、12ヶ月点検でも1万円以下なので(ミニバン)、おそらくメンテパックよりも安上がりなんじゃないかと思います。
ご利用の店舗ではそのような特典は用意されていませんか?

まあでも、6ヶ月ごとにキチンと点検を受けられる予定であれば、5回分の点検代として48,000円は安くはありませんが高くもないかな?
お店はメンテパックに入ってほしがりますから、その分値引きを少し頑張ってもらうとか、駆け引きを楽しまれてみては?(^^)

書込番号:22673806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/05/18 08:59(1年以上前)

12ヶ月点検1万円(税別)×2=20,000円
6ヶ月点検5000円(税別)×3=15,000円
オイル交換1回4000円×5=20,000円
フィルター1500円×2=3000円

全ての合計58,000円×消費税10%=63,800円

キャンペーン無しの定価です。
点検料金は下がる事は無くても上がる可能性はあります。

ちなみに6ヶ月点検は別に義務化されていないので省けるのでちゃんとディーラーとお付き合いするならやっても良いかと。
ぶっちゃけ6ヶ月点検なんて10分もあれば終わる簡単な点検ですからほとんどは洗車代程度に考えていいと思います。

書込番号:22674047

Goodアンサーナイスクチコミ!6


おchuさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/18 12:41(1年以上前)

純正OILをネットで購入して交換工賃の交渉で安いところへお願いしたのが一番安いです。オイルフィルターもハンプシナジーというホンダパーツから発売されている物を使用すれば安く購入出来ます。品質はオリジナル純正品と同等です。オイルも拘りが無ければホームセンターなどでLEOと同等のスペックを満たしているOILを入れるとさらに安く済みます。 
GD3フィットに乗っている時は、そのオイルを使用していましたが何の問題も有りませんでした。

私がシャトルを購入したディーラーでは、点検パック無加入で車検まで6か月毎にオイル交換無料です。但し購入時の条件で全ての客が対象とはならないようですが。それと、オイルがNEXTではなく、LEOでの対応だったのが残念なところですが。
LEOとNEXTで冬季にリッター当たり1〜2キロくらい燃費の差が有りました。

新車からの点検ですが、オイル交換だけしておけば車検まで何もしなくても 何かあればメーカー保証が有るので問題ないと思います。 タイヤの空気圧やウィンドウォッシャー液もガソリンスタンドで見てもらえますし。

表題の費用ですが、私の利用ディーラーでは、LEOオイルは無料で、NEXTを4L缶で注文交換して貰うと約6,000円位と言われました。

あとは、ご自身の判断かと・・・ 

書込番号:22674474

Goodアンサーナイスクチコミ!0


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/05/18 22:13(1年以上前)

点検パックの話は新車契約の際にはどうしても気になりますね。

得かどうか?はディーラーで面倒を見てもらうならお得になるような値段設定です。
点検パックの通り、ディーラーで面倒見てもらうならパックに入っておくのが良いです。

他所の整備工場(やカー用品店)で信用のおけるところがあるなら、6か月点検とかを
飛ばすなどすればより安く済ますことはできます。

得かどうか?で考えるより、どこで車の面倒を見てもらいたいか?(もらうのか?)を
メインに考えた方が良いと思いますよ。

書込番号:22675711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2019/05/19 13:38(1年以上前)

>おchuさん
>餃子定食さん
>ダンニャバードさん
>かず@きたきゅうさん
ありがとうございます  

あらためてディーラで聞いたら
目安は低下の75%〜70%くらいだと言われました

仮に100,000円なら
75,000円〜70,000円くらい

書込番号:22677191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ヴェゼルとフィット

2019/05/17 23:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

フィットじゃなくシャトル買うのはどういう人?

ヴェゼルじゃなくシャトル買うのはどういう人?


どういう基準?

書込番号:22673454

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2019/05/17 23:42(1年以上前)

>シャトル買うのはどういう人?

ホンダの、ワゴン形状車が欲しい人かな?

書込番号:22673494

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2019/05/17 23:48(1年以上前)

>リヴァプールの風さん
こんばんは。

全長の差40cmと、それに伴う荷室容量の差は、必要かどうかでポイントになると思います。

シャトル:4,440 mm、リアシート立570L
フィット:3,990 mm(4,005 mm,4,045 mm)、リアシート立318L

書込番号:22673508

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:12件

2019/05/17 23:58(1年以上前)

>リヴァプールの風さん
前後席に乗車しても荷物が積みたい。
足を伸ばして車中泊したい。
デザインが好み。
などでしょうか。

書込番号:22673529 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:6件

2019/05/18 00:47(1年以上前)

>リヴァプールの風さん

【フィットじゃなくシャトル買った理由】
@サーフィンするので荷室容量が欲しかった。
Aデザイン
B静粛性など細かいところ
C車中泊もしたかった

【ヴェゼルじゃなくシャトル買った理由】
@車中泊したかった
Aデザイン
B価格

こんな感じです。

書込番号:22673590 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/05/18 06:07(1年以上前)

コンパクトカーやSUVではなく、ワゴン車が欲しい人でしょうね

国産のワゴン車は、シャトル カローラ フィールダー レヴォーグ アテンザワゴン レガシィ アウトバックしかありません(他に商用のサクシード等はある)

その中でデザイン、燃費、サイズ、駆動方式、等々を加味した上でシャトルに決まったのでしょう。

書込番号:22673810

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/05/18 06:23(1年以上前)

広い荷室が欲しければフィットじゃなくてシャトルになるでしょう。

仕事に使うならヴェゼルは見てくれが仕事向きじゃないのでシャトルになるでしょう。

書込番号:22673830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/05/18 09:27(1年以上前)

つうか、シャトル買った人からすれば
「なんであんなトランクが狭くて、駐車場で迷う位
誰でも乗ってるクルマにしたの?」
って言いそう。

書込番号:22674087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2019/05/18 09:33(1年以上前)

単純に主な使用目的や外観デザイン、納期や値引き、代替え・・・。

人には個々に事情や信条があります。基準は購入者の数ほどあるのかもしれませんね。

書込番号:22674100

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/05/18 15:00(1年以上前)

こんな質問する人ってどんな人?

書込番号:22674730

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:12件

2019/05/18 17:49(1年以上前)

>ツンデレツンさん
質問者の性格を気にしても仕方ないような笑

レスがないので、
質問意図が分かりづらいのは確かですが、
3候補から自分なりにシャトルを選択した方が
他ユーザーとの情報共有を求めてらっしゃるような。

そんな気がします。

書込番号:22675069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2019/05/19 05:08(1年以上前)

好きな女の好みも千差万別。

車の形なんて人それぞれだろ。

自分の好みが他人も同じだなんて思うのがそもそもの間違い。

書込番号:22676199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2019/05/19 10:59(1年以上前)

勉強になりました
ありがとうございます

書込番号:22676802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

後部座席用のシートカバー

2019/05/15 00:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:270件

防汚対策として後部座席用のシートカバーを探しています。
前席はボンフォームのセンターカバー(4373-53)にしたのですが、後部座席は子供も乗るため
耐水や防汚対策用の市販品カバーを考えています。
よってデザインは問わずコスト優先なのですが、あまりにもブカブカのカバーとかではみっともないので
そこそこフィットする市販品を探しています。
モノタロウとかのカタログにもいろんな種類のカバーは掲載されていますが、実際の適合性は未知なので
装着実績のあるユーザーの方がいらしたら、メーカー名、スペック等をご教示頂けますとうれしいです。
座面の汚れ、劣化が気になるので、全部覆い尽くさないタイプでも全く構いません。
前席用はみんカラ等でも紹介されているのですが、後部席用の情報がうまく見つけられませんでした。

書込番号:22666962

ナイスクチコミ!0


返信する
タビ641さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:5件

2019/05/15 20:21(1年以上前)

https://item.rakuten.co.jp/dog-choice/seatcover-1/
シャトルにあうかどうかわかりませんがこんなのがありました。
子どもさんが乗るらしいので、色もチョイスできるのが嬉しいですね。
良い物が見つかるといいですね。

書込番号:22668470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


タビ641さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:5件

2019/05/15 20:26(1年以上前)

失礼しました、↑のは軽自動車用でした!シャトルなどの大判はこちらでした!
https://item.rakuten.co.jp/dog-choice/drivesheet-1/
汎用なのでおそらく合うと思いますが、試してないのでピッタリかどうかは不明です。
参考まででした。

書込番号:22668480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件

2019/05/16 00:56(1年以上前)

>タビ641さん

早速のご紹介ありがとうございます。
後部座席の形状、分かれ目等は車によってまちまちなので、やはりそのタイプかなあと
モノタロウカタログを見ていて類似品をチェックしていました。
寸法を見比べ週末検討してみます。

書込番号:22669106

ナイスクチコミ!0


タビ641さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:5件

2019/05/16 07:14(1年以上前)

よく見てみたらこれワンちゃん用でしたね、なんとなくそこが気になると言えば気になりますが……。
お子様乗せるんですよね、奥様が気にされると思いますので却下シテクダサイ。
ごめんなさい。

書込番号:22669367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ165

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:71件

シャトルを購入しようか迷ってます

現状 オデッセイ2代目 19年 12万キロ 車検 今年10月です。
幸いにもラジェーターとタイミングベルトを交換しただけで毎日の通勤に元気バリバリで動いてくれてます。

車検屋さんからは次回の車検は部品が無くなるから難しくなるかもと、車検費用は30万強になるかもと言われてます。

昔から乗っていて愛着がわき手放したくないのですが、後々のことを考えるとシャトルにしたほうがいいんでしょうか?
19年も乗っているので当然無価値でしょうし、廃車にはお金もかかってしまいますでしょうしね。
皆さんだったらどのようにしますか?

このようなことを皆さんご経験されてると思うのですが、どうぞご意見のほど、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:22663430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
桜.桜さん
クチコミ投稿数:1237件Goodアンサー獲得:85件

2019/05/13 13:21(1年以上前)

欲しい車もなく10年過ぎて愛着湧いて現在28年目突入
車検は毎回22万円位
預けて大丈夫なお店なのでまだ乗り続けるつもりです

なので信頼出来るお店があるかないかですね

書込番号:22663456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:6402件Goodアンサー獲得:482件

2019/05/13 13:38(1年以上前)

>ペポちゃさん

自動車部品の供給年限は、車両の生産終了から10年〜15年程度(メーカー毎・車両メーカーと部品メーカーとの取り決め等によって部品ごと異なる)です。市場の残存台数やニーズが多い車両は在庫や受注生産期間を伸ばす場合もあり20年超でも専用部品を入手できるケースもありますが、期待はできません。

お持ちの車は生産終了から既に15年超となっており、今後交換が必要になった部品の入手・車両の維持が難しくなってくる可能性が高く、よほどの愛着を持って「無い部品は作る」ぐらいの覚悟がないならば、長くても20年程度で乗り換えるのが適当と考えます。

書込番号:22663489

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 ドローンとバイクと... 

2019/05/13 13:42(1年以上前)

19年は凄いですね。当たり車両ですね。
とはいえ、そろそろ交換部品も高額になってくるでしょうし、それを考えると買い換えた方が経済的なんじゃないかと思います。

車検に30万円ですか?
かなり多くの部品交換を予定しているようですね。
私なら良い機会なので買い換えを検討しますが、愛着があって費用がかかっても乗り続けたい、という気持ちがあればそれも良いかもしれません。
悩ましいですね。

私は少し前に15年乗ったイプサムを処分しましたが、かなり後ろ髪を引かれました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000286415/SortID=16944218/

書込番号:22663493

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2019/05/13 14:23(1年以上前)

>ペポちゃさん

他車種ですが15年16万キロの車乗ってます
まだ乗るつもりです

劣化は保管状況によっても変わります
(屋根付きや屋内打倒かなり違う)

メンテ部品が無く乗り続けられないなら仕方ないですが
二代目オデッセイってめちゃくちゃ売れた車ですよね
外装品とかは判りませんが
普通の消耗も無いですかね

長く乗る車(いわゆる乗り潰し)の場合
その車が信用出来なくなった時が買いかえ時かと思います

心配で長距離出かけたくないとか
明日エンジンが掛からないかも知れない
とかおきるとメイン(通常)から外す必要が出てきます

書込番号:22663543

ナイスクチコミ!9


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2019/05/13 14:30(1年以上前)

120000キロ ÷ 19年 ÷ 300日出勤 ÷ 2(1往復の意味) = 10.52

多く見積もって
片道10キロも無い通勤なのですから、

あと10年はイケるとは思います。

私だったら、
致命的に故障した時点で買い替えるかな。

書込番号:22663546

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4762件Goodアンサー獲得:282件

2019/05/13 14:39(1年以上前)

17年なのでペポちゃさんには及びませんが、2001年1月に納車されたストリームを、2018年4月に手離しました。

理由はやはり今後の整備費用ですね。2018年1月に車検に出した時に、いろいろと部品の交換を薦められて、何十万円になったので、取り敢えず車検に通る分だけの整備をお願いして、今後も修理して乗り続けるのか、買い換えするのかを妻とも相談し、買い換えを決めました。

子供が小学生低学年なので、あと5年は両親も含め7人乗れる車が必要なところ、さすがにストリームを部品交換しないであと5年も乗り続けるのは無理だろうし、かといって、いまさら何十万もかけて部品交換しても、すぐにどこか他のところが故障して買い換えにでもなったらもったいないということになり、フリードハイブリッドに買い換えました。

ホンダセンシング搭載車ですが、ACCやLKASといった先進安全性能はやはりあると安心ですね。特に高速道路での長距離運転がものすごく楽になりましたね。
燃費も2倍以上よくなっています。

ちなみに、17年落ちの車ですが、新車購入時にディーラーに3万円くらいで下取りしてもらいましたよ。


書込番号:22663558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:4件

2019/05/13 14:47(1年以上前)

>ペポちゃさん

現代のクルマは13年経過しても毎年車検ではなくなり、2年に1回ですから30万円×4=120万円であと8年乗れると考えれば経済的ですね。

そういうお金の使い方も『有り』だと思います。

1年に1回アクアコートしておけば綺麗なクルマを維持できると思います。

書込番号:22663570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2019/05/13 15:15(1年以上前)

>現代のクルマは13年経過しても毎年車検ではなくなり、2年に1回ですから30万円×4=120万円であと8年乗れると考えれば経済的ですね。

僕それ
ユザー車検で30万もかからないし
税金が燃費が修理がって言ったって買うより安い

但し車検以外の通常メンテナンスには鼻を利かせている

先にもコメントしたが古さでなく車が信用できるかどうか
(信用できなくなれば考える)


書込番号:22663616

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/05/13 15:19(1年以上前)

ディーラーで買い換えなら、割引きとして5万くらいで引き取ってくれるのでは?

書込番号:22663623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/05/13 16:28(1年以上前)

>ペポちゃさん

私は,最初の車に17年乗りました。そのあとは11年だったと思いますが,その次に買った車が今の車で,5年経ちました。年齢を考えるとこれが最後の車になると思いますが,もしかしたらもう1台買うかもしれません。

今19年お乗りということは私の最初の車をすでに超えていますので,さらにその先を行くかということですよね。次の車も同じような乗り方をなさるなら,2台だけで40年近くということになりますが,それが人生設計にうまく合うかという考え方をなさるのが良いのではないでしょうか?

基本的には動くものは使い続けるのが経済的と思いますが,万一動かなくなって買い替え,ということになると,次にオデッセイクラスをお買いになれば400万円くらいの出費です。それをうまく使い切れるか?という観点でお考えになれば良いのではないでしょうか?

書込番号:22663738

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2019/05/13 20:30(1年以上前)

僕なら買い換えますね。今後のランニングコストがだいぶ変わると思います。税金面でも。

書込番号:22664233

ナイスクチコミ!3


c300avsさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2019/05/13 20:53(1年以上前)

私なら2、3ヶ月前までは中古や新車を一通り検討しますね。

良いのがなかったら車検、良い車が見つかれば乗り換えで良いと思いますけどね。

ただ車検の場合でも、今後致命的に故障があるかもしれないのを、頭に入れておく必要がありそうに思います。

書込番号:22664299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:71件

2019/05/13 21:45(1年以上前)

皆様 ご意見ありがとうございました。

桜.桜様 

ご返信一番にありがとうございました。私も欲しい車もなく同じ車に19年乗ってます。車検の方は個人の方で通常の金額も安くとても信頼おけるかたです。桜様のご意見で「今回もおねがいしちゃおうかな」という気持ちになりました(笑)

コピスタスフグ様

メーカー様の供給部品年限わかりました。「無い部品は作るくらいの覚悟が必要」には、好きな車を乗り続ける覚悟が
よくわかりました。初代オデッセイを乗ってらっしゃる方をたまにみますが、凄い努力されていると今感じました。

ダンニャバード様

イプサムの記事 拝見させていただきました。

「クルマはあまり長く乗り続けるものではありませんね。別れがつらくなります」 よほど大事に乗ってらっしゃたのですね。
気持ちが伝わってきてお別れした時はさぞつらかったでしょうね。すこし泣きそうになりました(笑)

私も同じ気持ちです^^ノ 思い出深いこの車だからこそ永く永く乗り続けたいのです


gda_hisashi 様

「その車が信用できなくなった時が買い替え時かとおもいます」のご意見に、なるほど!目から鱗です!オデッセイ現在絶好調です!まだまだいけそうです!的確なアドバイスいただきました!ありがとうございます!


at_freed様

「あと10年はイケる・致命的に故障した時点で買い替えるかな」 そのご意見大好きです!ありがとうございます!

temetametame様

車検を出された後に手放されたのですね。その考えはなかったです。もったいないですが最悪temetametame様と同じ方法でもよいかと思ってきました。最低限で車検を通してもらってからの買い替え・・・。もったいないですけどね^^;

新しい車のレビューもありがとうございます。やっぱり先進技術は目を見張るものがあるのですね!シャトルハイブリットもホンダセンシングはきっとすごいのでしょうね!19年前からの車からだと当たり前ですが・・・。下取りのお話もありがとうございました。

大伴旅人令和ゆかりの地は大宰府様

8年間で120万円使う!そういうお金の使い方も「有り」

勉強になります! この車は後ろから2トン車に突っ込まれても大丈夫でした。稼いだ自分sのお金を大好きな車に使う!それも「有り」ですね(笑)程度にもよりますが・・・(汗

ちなみに私の車はボロボロなのでアクアコートはもったいないですね。隣の駐車中の車で子供にドアパンチされても平気なくらいですから・・・(汗)

エリズム様

無価値だとおもっていた車が交渉次第では5万円で引き取ってくれる可能性があるのですね!教えていただいてありがとうございます。先月ホンダディーラーにシャトルを見に行った時は、あっさり0円と言われてへこんでましたから^^;

買い替えるときはディーラー様に失礼のないようにがんばります(笑)

梶原様

「人生設計で買い替えた車をうまく使いきれるか。」

ありがたいアドバイスと観点をいただきありがとうございました。シャトルに300万・・・悩みます(汗)

お言葉を色々な意味でもう一度よくかんがえてみますね!(笑)

Milkyway1211様

税金面とか今後のランニングコストはあまり考えてませんでした。しっかり計算してみます!

c300ays様

アドバイスありがとうございました!

10月車検ですので期限まで中古と新車を検討します。

車は散々考えてシャトルハイブリッドXに決めてあります。

だけど今乗っている車の愛着が強すぎて・・・(汗)

車検屋さんにもう一度相談します(笑)

★結論はまだまだ出ておりませんが、皆さんのご意見を参考にしてもう一回だけこの愛着のある車を車検通したいのが頭のほとんどを占めてます。このようなご質問に対し様々であたたかなアドバイス、本当に感謝します!皆さまありがとうございました!

書込番号:22664457

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4762件Goodアンサー獲得:282件

2019/05/13 23:41(1年以上前)

私の場合、エンジンも快調で特にトラブルもなかったので20年くらいは乗るつもりで17年目の車検に出したところ、そろそろ交換の必要な部品がいろいろあり、数十万円になると言われてしまったのですが、買い換えるとしてもそれまで車がないわけにもいかないので、取り敢えず車検に通した上で、どうするかを考えました。

場合によってはそのまま乗り続けて、不具合が出たら部品交換や修理で対応することも考えたのですが、いったん買い換えを考えていろいろと見てしまうと、もう、頭の中はそっちに行ってしまいました。

>先月ホンダディーラーにシャトルを見に行った時は、あっさり0円と言われてへこんでましたから^^; 

大人の事情でこれ以上値引きができないというところまでくると、下取り名目で何万円かをつけてくれるかも。

書込番号:22664730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:71件

2019/05/14 00:22(1年以上前)

tametametame様
貴重な体験談ありがとうございます‪!
今回そのご体験が私のオデッセイにも有りうる可能性がありますね!急に車が無くなるのも困りますしね。
同じことが起きたらtametametame様と同じ方法を取れば良い!という方法が出来た?ことが大変心強いです(笑)

先月シャトルXのお見積をしてもらったんですが、値引は5万円だけでした。オデッセイは査定0円でしたね。まあ私にもディーラー様の営業さんに対して「買うぞ!」という本気度が足りなかったのも事実です。「実際値引5万円程度ならば今の車乗ってようかな?」とか思っちゃった次第でしたね。しかしシャトルのことが頭をよぎってしまい皆様にご相談とご意見をお聞きする形となってしまいました。

アドバイス本当にありがとうございました(´▽`)

書込番号:22664793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件

2019/05/14 00:32(1年以上前)

皆様 たくさんのアドバイスありがとうございました。これにて受付を終了させていただきます。グッドアンサーを選ぶところですが3つまでしか選ぶことができず、あえて選びませんでした。答えて頂いた皆様全員にグットアンサー以上のお礼を申し上げて終了と致します。本当にありがとうございました!

書込番号:22664805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2019/05/14 06:46(1年以上前)

>ペポちゃさん

僕を含めまだまだ大丈夫だよ的流れですが

今、街で2代目オデはあれだけ売れたのにあまり見ませんね
同時期の2代目ステップワゴンを目にする方が多いかも

何かネック(ネガ)項目があるかアンテナだけは張っておいた方がよいかもしれません


書込番号:22665009

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2019/05/15 00:04(1年以上前)

すでにたくさんのスレがありますが、私の場合を記載します。
私のRB2オデッセイは11年19万キロでした。続けて乗るためディーラに相談したら、私のRB2は雪の降る地方なので4WDで、マフラー交換が必要で(融雪剤による腐食)40万円を超える整備費などがかかるため、シャトルハイブリッドに買替えました。
シャトルに乗って思うのは、つくづくRBオデッセイはいい車だったなぁ〜と感じることです。何がちがうかというと走行性能です。RBオデッセイのサスはダブルウイッシュボーンですよね、これは運転手にとってはとっても楽です。思ったとおり曲がり、4輪がしっかり路面をとらえてくれ、疲れにくかった。エンジンも2400ccで160馬力(アブソルートは190)ですから必要十分で、燃費も満タンで600km位は走ってました。車格も上の方でしたから内部も外部の塗装もしっかり作られていました。
今は、フィット派生のクラスで、安全装備を充実して価格を高くならない範囲で設定していますから、内装プラスティック一つ見ても「安さ」を感じますし、ドライブが前とくらべると・・・・。でも燃費は倍以上になり、とっても経済的です。(税金面なども)
あなたのRBオデッセイは私の距離数と比べたらまだまだ乗れますよ。ぜひホンダ渾身のRVらしからぬ背の低いオデッセイを乗りつぶしてください。ほんとにいい車ですよ、その車。

書込番号:22666935

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:71件

2019/05/15 12:38(1年以上前)

OD2代目様

投稿ありがとうございます!私が間違えていたのでしょうが、乗っているのはRA6(涙目タイプ?)です。初代からの続いての2代目だと思ってました。
RBと違って初代と同じもっさり型です(笑) でもこのもっさり型が気に入ってます
インテリアも今の車と違って豪華?ですしね(笑)

投稿の内容を拝見しておかげさまで決心が付きました!今年も車検通します(笑)
本当にありがとうございました!

>gda_hisashiさん
あれだけ売れたのにも関わらず、路上には確かにノーマルもアブソも走ってません(汗)
でも私は走り続けます〜(壊れるまで^^;)
ありがとうございました!

写真は息子が免許取って初心者マークつけて乗ってます。多少ぶつけても新車と違って精神的には軽いはず?です
本当はぶつけてほしくないけど・・・ね(笑)

書込番号:22667688

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2019/05/15 12:53(1年以上前)

>ペポちゃさん

>RBと違って初代と同じもっさり型です(笑) でもこのもっさり型が気に入ってます

あれだけ流行った(オデが日を点けた?)
このタイプの車 今少ないですよね
単に古くなったってだけで
見た目やサイズが今一の車に乗り換えないという現実は僕も避けたく
15年前の車に乗ってます

古いって言う以外不満?問題?はないんですがね

資源を大事に乗り続けると税金が高くなるって納得できません



書込番号:22667715

ナイスクチコミ!5


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

マイナーチェンジ後のオプション

2019/05/12 15:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

クチコミ投稿数:20件

マイチェン後のカタログに、ゴールドエンブレムが見当たりませんでした。
無くなってしまったのでしょうか?

もともとホンダセンシングと排他のオプションだったので無理もないですが、少し残念です。

書込番号:22661619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「シャトル」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シャトルを新規書き込みシャトルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シャトル
ホンダ

シャトル

新車価格:169〜277万円

中古車価格:43〜250万円

シャトルをお気に入り製品に追加する <411

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (935物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (935物件)