ホンダ シャトル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シャトル のクチコミ掲示板

(7058件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シャトル 2015年モデル 4068件 新規書き込み 新規書き込み
シャトル(モデル指定なし) 2990件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全657スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャトル」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シャトルを新規書き込みシャトルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

標準

この部分の名称を教えてください

2019/04/28 11:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 山田差さん
クチコミ投稿数:1件

赤丸の部分です

この黒い三角の部品名分かる方いますか?
傷ついてしまい交換しようと考えているのです

書込番号:22630112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/04/28 11:36(1年以上前)

でぃふゅーざー?(´・ω・`)b

書込番号:22630124

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:12件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度5

2019/04/28 11:41(1年以上前)

>山田差さん
一般的な表現はいろいろ出てくるかもですが、
当車種での正式部品名は確証持てないのではないか。
ここでの名称を言って伝わらないと、
かえって、変な空気になるかもしれません。
DIYでないなら、Dに持ち込んでコレを交換して欲しいと伝えるほうがいいですよ。

書込番号:22630134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2019/04/28 12:00(1年以上前)

山田差さん

下記のようにサイドスポイラーだと思います。

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/702/034/html/081.jpg.html


同様に下記からSHUTTLEの主要装備表をダウンロードしてエクステリアのところに「大型テールゲートスポイラー(サイドスポイラー付)」と記載されています。

https://www.honda.co.jp/SHUTTLE/

書込番号:22630156

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/04/28 12:29(1年以上前)

どうも。

建築物で言えば、かいしょう
馬で言えば、目隠し
車で言えば...リアウイングピラー

書込番号:22630200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2019/04/28 12:41(1年以上前)

リア ウィング サイドかな。
この部分に貼り付けするガーニッシュではこの表現が多いね。

書込番号:22630217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13743件Goodアンサー獲得:2874件

2019/04/28 12:47(1年以上前)

一体型で、部品名「テールゲートスポイラー」となっています。
税別38,000円です。
https://www.honda.co.jp/ACCESS/shuttle/exterior/tailgatespoiler/

書込番号:22630227

ナイスクチコミ!4


輝々龍さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:7件

2019/04/28 13:31(1年以上前)

テールゲートスポイラーは上の部分だけみたいです。
取り付けはテールゲートスポイラーに左右共にスクリュー2本で取りついています。

アクセサリーカタログでテールゲートスポイラーの取り付け説明書で、問合せの部品名が出ています。
 
ディフューザーと言う名称となっています。
参考にして下さい。

書込番号:22630297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2019/05/02 00:17(1年以上前)

名称が判っても、パーツナンバー判らないと取り寄せ出来ないので、取り寄せするお店で確認するのが確実でしょう。

車輛を購入したお店で相談すれば取り寄せてくれるし、ホンダ部品販売といったパーツ卸し業者も個人に売ってくれるから問い合わせすれば車検証からパーツリスト確認してくれるよ。

書込番号:22639007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤ

2019/04/27 22:04(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

ディーラーで新車購入したら冬に3万スタッドレス値引き券もらいました

まず、これまでスタッドレスにこだわったことがなく安いトーヨー使っていました

今回値引き券がホイル付きです
ホイルは数種類から選べて2018年のホイル例見せてもらいましたが、正直どれでもいいやって感じでした
ホイルはこだわりないです


ここで
トーヨーだとホイル付きで12万から3万引いて9万です

このくらいだと買いますか?
ディーラーでこの価格なら悪くはないかって思っています

(2018年価格なので今年の秋〜冬購入時は若干変動あり)

どう思いますか?
あと、増税前の方がいいですか?

書込番号:22629147

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2019/04/27 22:27(1年以上前)

リヴァプールの風さん

以前の書き込みと同じような内容になってしまいますが、下記のフジ・コーポレーションさんの通販ならアルミホイール&スタッドレスのセットが安価に買えます。

https://www.fujicorporation.com/shop/

具体的にはシャトル ハイブリッドに装着出来る安価なアルミホイールにスタッドレスの組み合わせで下記の価格で購入が可能なのです。

ヨコハマ
・iceGUARD 6 iG60:77,000円〜
・ice GUARD 5 PLUS:58,200円〜

ブリヂストン
・BLIZZAK VRX2:90,000円〜
・BLIZZAK VRX:77,000円〜

ダンロップ
・WINTER MAXX 02:68,500円〜
・WINTER MAXX 01:58,200円〜

ミシュラン
・X-ICE XI3:64,200円〜

ピレリ
・ICE ASIMMETRICO PLUS:47,500円〜

これではTOYOのスタッドレスにアルミホイールの組み合わせが3万円引きの9万円で購入出来てもお買い得感はありません。

つまり、9万円でも高い感じがするからです。


それとスタッドレスは夏頃から製造が開始されますから、消費税増税前の8〜9月に購入すれば鮮度抜群のスタッドレスが入手出来るかもしれませんね。

又、8〜9月にスタッドレスを購入すれば、早期割り引きで安価に購入出来る場合もありますしね。

ただし、今年のスタッドレスの製造が開始されたとしても、メーカーやタイヤ販売店に前年に製造したスタッドレスの在庫がある場合も結構あります。

つまり、前年に製造されたスタッドスが届く可能性があるのです。

この事からスタッドレスの製造年を重視されるなら、スタッドレスの販売店にいつ製造されたスタッドレスが届くのか確認した方が良いでしょう。

書込番号:22629180

Goodアンサーナイスクチコミ!4


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2019/04/27 22:27(1年以上前)

かいまーーーーーすん!

ディーラー担当者が好きで
田舎で激安タイヤが買えないなら
買うかも。

都会にお住まいで、
いろんな選択肢が有るなら、
わざわざディーラーで高いタイヤを
ちょっと値下げ程度では
買わないかも。

書込番号:22629181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13743件Goodアンサー獲得:2874件

2019/04/27 22:32(1年以上前)

買う時になったら、量販店と比べて買えば良いと思います。
感覚的には、量販店の方が安く買えそうですが、ディーラーにこだわりがあるならそれもよいかと。

書込番号:22629196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:2106件

2019/04/27 23:04(1年以上前)

値段で見れば買いません。
まだ高く感じます。

あとは付き合いでしょうか。

書込番号:22629255

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1977件

2019/04/27 23:06(1年以上前)

現行型のTOYOのスタッドレスタイヤは他メーカーの一世代前のスタッドレスタイヤの性能と思っていいです。

値引き券を使っても9万円という値段は高いと感じます。
私なら買いません。

ホイールはホンダ純正のモデューロですかね?
モデューロなら値段が高いのである程度はしょうがないですが、ホイールにこだわりがないようですし、量販店などで他社銘柄のスタッドレスタイヤをホイール付きで購入された方がいいですよ。

書込番号:22629258 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/04/27 23:13(1年以上前)

BSで9万円なら安いと思うけど、トーヨーなら高いと思いますね

私の今の車は事情があってスタッドレスと社外アルミはDで買ったけど3割引でした(夏タイヤ組み替え込み)

まぁDでしか使えない値引き券だし、スタッドレスに拘り不用の地域なら良いのかもね。

書込番号:22629269 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/09 19:20(1年以上前)

ホンダ純正のホイールと車外品では、よくホイールを止めるナットの形状が違うと、聞きます。
ホンダ車以外のホイールとナットの当たり面は、テーパー状になっています。ホンダ車の場合は、湾曲しています。カー用品店でも、ナットは売っているので、車外品にホイールを変更する場合は併せて購入するようお勧めします。

書込番号:22655627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2019/06/02 11:22(1年以上前)

ネット含めて検討します

ありがとうございます。

書込番号:22708067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

買っておいた方がいいもの

2019/04/21 11:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

キーカバーつけてますか?



ディーラーやメーカー関係なくおすすめのカーグッズ、便利グッズありますか?

書込番号:22616480

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/04/21 12:00(1年以上前)

必要と思った物を必要と思った時に買ってください。

損しないための最善の手段です。

キーカバー?
私には必要ありません。

書込番号:22616502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:12件

2019/04/21 12:04(1年以上前)

>リヴァプールの風さん
グッズではありませんが、
ナビコンというアプリが便利です。

スマホで設定した目的地をナビに設定できます。
Bluetoothでカーナビと接続して使います。

ヤフーや、グーグルマップとの連携も
いい感じ。

書込番号:22616507 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2019/04/21 12:12(1年以上前)

リヴァプールの風さん

私が乗っているスバル車のキーには、下記の伊の蔵・レザーのキーウェアジャケットを付けています。

https://www.inokura.jp/shop/products/list.php?category_id=10

この伊の蔵・レザーのキーウェアジャケットは革やステッチの色が自由に選べますので、好みのキーウェアジャケットを作る事が可能です。

又、シャトルハイブリッドのキーウェアジャケットなら、下記のHONDA Type-A 1になりそうですね。

https://www.inokura.jp/shop/products/detail.php?product_id=137

ただ、シャトルハイブリッドはマイナーチェンジによりキーの形状が変わる可能性もあります。

という事でシャトルハイブリッドがマイナーチェンジによりキーの形状が変わるかどうか念の為、ディーラーにご確認下さい。

書込番号:22616528

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/21 12:25(1年以上前)

私は自分で欲しいと思ったもの以外必要ありません。

わざわざ 他人の趣味に合わせようとは絶対にしません。

書込番号:22616560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:691件

2019/04/21 13:06(1年以上前)

車の色に合わせるべく純正のタッチペイントです。あると便利です。飛び石等の小さな傷から出る錆を無視すると大きな錆へと広がる基になります。下塗り層も取れて鉄板むき出しの場合には、タッチペイントだけではだめですからくれぐれも要注意です。

書込番号:22616629

ナイスクチコミ!3


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/04/21 13:09(1年以上前)

>リヴァプールの風さん

わたしは,購入前から買っておくとしたらボディコーティングかな と思います。そのほかは納車された後で良いような気がします。

まあ,ボディコーティングも,納車後に専門店に頼んだ方が良いとおっしゃる人も多いようですが。

そうすると,すべて車が届いてからで良いということになりますかね。

書込番号:22616633

Goodアンサーナイスクチコミ!1


NR900Rさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/21 16:24(1年以上前)

キーカバーはリレーアタック対策用ですか、ただのファッションアイテムならば、いりません。

コーティングも不要、マイクロファイバータオルを数枚かっておくのがいいでしょう。

書込番号:22616972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2019/04/21 16:42(1年以上前)

スマートキーは子供のオモチャみたいですが、壊すと結構お高いのでケースは有った方が良いでしょう。

事前にアレコレ用品を用意したい気持ちは分かりますが、肝心のクルマがなければどうにもなりません。
実際は要らなかった、合わなかった等がありますから、必要に応じてで良いと思いますよ。

関連本やアフターパーツのカタログ等、情報集収に止めるのが宜しいでしょう。

書込番号:22617004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:7件

2019/04/21 21:53(1年以上前)

>リヴァプールの風さん

ホンダのスマートキーはピカピカのプラスチックやメッキが多いですので
キーカバーを着けておいたほうが傷が付かなくてよろしいかと思います。

ブラックのシボ加工素材ならば安物キーに見えるのでこれまたキーカバーを着けるになっちゃいますね。

結果、キーカバーはおススメです。

書込番号:22617725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2019/04/21 23:58(1年以上前)

キーカバーは重くなるしかさばるしで個人的には不要なグッズです。

悪天候時にリアカメラの視界確保(水滴除け)で↓を使っています。
http://www.carmate.co.jp/products/detail.php?product_id=4106

が、いつの間にか純正アクセサリーでこんなのが出ていますね。
https://www.honda.co.jp/ACCESS/shuttle/security_support/rearcamera_no_suitekicleaner/

ご参考まで。

書込番号:22618079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:691件

2019/04/26 10:40(1年以上前)

名称が判りませんが、ジャッキを使う部分の横にある前後ろのタイヤ間にある鉄板を保護するプロテクターというかよく見るあのカバーです。意外と鉄板は錆が出やすい(裏側が曲者です)で、これをつけておくとよろしいのではと思います。少々値がかかりますが、さびて補修する費用を顧みれば安いかと。塩カルロードの冬があるからです。

新車で意外と見落とすのが、費用は掛かりますが車の底部の冬用の防塵塗装。必ずしておいた方がいいです。工場出荷状態では不十分と思います。

書込番号:22626340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

見積もり

2019/04/16 21:31(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

このくらいの値引きどうですか?

ホンダセンシングハイブリッドX(5/10マイチェンモデル)
本体237万
OP40万
 ※ナビ、ドラレコ、コーティング、防錆、ドアバイザー、マット、ライセンスフレーム

点検パック5万、マモル1.3万、自賠責と税金関係諸経費17万

下取り無しで合計約300万

ここから値引きが
本体▲15万
OP▲5万

上記、端数は四捨五入してかいてますが、約20万の値引きです

妥当ですか?3回ほど商談しています
(もちろんカローラフィールダー競合と資本違いのホンダもまわっています)

書込番号:22606529

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2019/04/16 21:41(1年以上前)

>リヴァプールの風さん

年度末商戦も一段落してしまっている今では、こんなもんだと思いますし、悪い値引き額とは思えません。

ただ、利益率の高いDOPが含まれているので、最終交渉で、あと数万円値引きを上積みできる可能性もあろうかと思います。

書込番号:22606564

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2019/04/16 21:49(1年以上前)

リヴァプールの風さん

来月にマイナーチェンジが控えているシャトル ハイブリッドを今購入しようとすると、どうしても渋めの値引き額になる場合が多いです。

このようなシャトル ハイブリッドにDOP総額40万円を付けて値引き総額20万円を引き出されたのなら、良い値引きを引き出されていると言えそうです。

このような良い値引きを引き出せた理由を考えてみると下記のような事がありそうです。

・利益率が高く値引きを引き出しやすくなるコーティングや防錆がDOPに含まれている

・点検費用の前払いである点検パック5万円が見積もりに含まれている

何れにしても前述のように良い値引きを引き出されていると思います。

既にシャトル ハイブリッド同士の競合やライバル車種となるカローラフィールダーとの競合も行っているとの事ですし、この辺りで契約で良いのではと思いますが如何でしょうか。

書込番号:22606586

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2019/04/16 23:42(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>伊予のDOLPHINさん
ありがとうございます

マイチェン発表前からも商談してて
マイチェン発表して生産止まってしまい
ちょうど仕事で忙しく発注のがしてのマイチェンでした
そのころはほぼ同条件で▲25万くらいでした

そのころからの商談の延長もあって
▲15万 → ▲17万 → ▲20万
といった流れです

これからの付き合いもあるのでこれ以上無理な値引き交渉は控える予定です


書込番号:22606924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2019/04/16 23:47(1年以上前)

追加で教えてください


積雪地域で
スタッドレスホイル付きセット(トーヨー)11万
これは値引きできなくてまた今冬に購入予定です

カー用品店やネットで買うのも考えてます

ディーラーで新車購入したらトーヨー限定で▲3万の割引券がもらえるそうです
ホイルは指定不可


昨年冬の例なら11万が▲3万で8万だそうです

スタッドレスタイヤどこで買うのがおすすめですか?
この価格ならディーラーも???
買うなら増税前の9月?

書込番号:22606935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2019/04/16 23:59(1年以上前)

>リヴァプールの風さん

>スタッドレスタイヤどこで買うのがおすすめですか?

いくら冬タイヤと言えども、ホイルは指定したいですね・・・。

カーポートマルゼン・・・辺りはいかがでしょうか?

ホームページも見やすいし、料金もわかりやすいと思います。

https://www.maluzen.com/

書込番号:22606965

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2019/04/17 06:43(1年以上前)

リヴァプールの風さん

私の場合はスタッドレスタイヤ&アルミホイールは下記のフジ・コーポレーションさんの通販で買いました。

https://www.fujicorporation.com/shop/

このフジ・コーポレーションさんの通販なら、シャトル ハイブリッドに装着出来る安価なアルミホイールにスタッドレスの組み合わせで下記のような価格で購入可能です。

ヨコハマ
・iceGUARD 6 iG60:77,000円〜
・ice GUARD 5 PLUS:58,200円〜

ブリヂストン
・BLIZZAK VRX2:90,000円〜
・BLIZZAK VRX:77,000円〜

ダンロップ
・WINTER MAXX 02:68,500円〜
・WINTER MAXX 01:58,200円〜

ミシュラン
・X-ICE XI3:64,200円〜

ピレリ
・ICE ASIMMETRICO PLUS:47,500円〜

上記価格以外に送料とナットが必要になりますが、アルミホイールはより取り見取りですから、リヴァプールの風さんが好みのアルミホイールを装着する事が可能です。

又、このフジ・コーポレーションさんの実店舗は下記のようなところにあります。

https://www.fujicorporation.com/shop/sc/shop/index.html

リヴァプールの風さんのお住いの近くにフジ・コーポレーションさんの実店舗があるようなら、一度店を訪問してみては如何でしょうか。

書込番号:22607230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:5件

2019/04/19 07:25(1年以上前)

自分は秋ごろ買おうと思います。
というのはタイヤに原価がなく価格設定はメーカー独自で行いますので価格が左右されます。
秋〜冬ごろに各社メーカーが指定した商品(型落ち)したものを安く提示します。
なので国産で手ごろなスタドレスあります。

数年前変えましたが、軽の場合(トーヨー)4本で2.9万だったかな。155/65R14で。

ただ185/60R15サイズは価格が高い訳ですよね〜。ってことで
インチダウンもしくはリム・タイヤ幅変更して購入しようか検討します。

インチダウンでほぼ性能など誤差ないとなれば
175/70R14 約3.4万(タイヤのみ。ネット通販。ウィンターMAX01で)と安いかなと思います。
降雪地域を踏まえると車高下がるのは控えないといけないので。

サマータイヤであれば別に車高多少下がっても問題ないので、
タイヤ交換の際には175/60R15 もしくは175/70R15にしようと思います。

書込番号:22611567

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2019/04/21 10:10(1年以上前)

>ノン太マンさん
>スーパーアルテッツァさん
>伊予のDOLPHINさん
ありがとうございます

みなさんホイルってこだわるんですね
今までほぼ気にしたことなかったので。。。。。。。私だけ?

とりあえず値引き券あるでそれでその時のホイル見て金額見て判断します
それでネット通販と比較もして金額で大きな違いなければ、ディーラーで買っちゃいそうです

書込番号:22616288

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信16

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:81件 シャトル 2015年モデルの満足度5

みんからの方にも載せましたがシートベルトキャンセラーを取り付ければドア開閉時のエンジン始動を物理的にオフにできます。
詳細は↓にて。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2503542/car/2043003/9816240/parts.aspx

書込番号:22603925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/04/15 20:46(1年以上前)

ちょっと疑問だけど

そのキャンセラーの強度は大丈夫なの?

万一の事故時にバキッじゃ何の意味も無いし。

書込番号:22604013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:11件

2019/04/15 22:50(1年以上前)

耐久性もそうだけど見栄えも悪くて何より邪魔になると思う…

書込番号:22604364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:165件

2019/04/16 00:54(1年以上前)

>赤サーモンさん

そのタイプはやはり強度が心配ですね。
私は自宅で買い物帰りに荷物を降ろす時だけプラスチックのキャンセラーを挿してエンジンをストップさせています。
お手軽ですよ。

書込番号:22604619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2019/04/16 07:50(1年以上前)

耐久性に関しては怖いところはありますね。
あくまでドアあけるたびにエンジンがかかるのが耐えられない人向けです。事故責任で使用した方が良さそうですね。

書込番号:22604918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/04/16 11:57(1年以上前)

いかにも事故しそうな誤字ですね・・・。

書込番号:22605322

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:81件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2019/04/16 12:06(1年以上前)

つっこみにめっちゃセンス感じます😄
書き込んでから誤字に気が付きました(笑)
>白髪犬さん

書込番号:22605337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2019/04/16 16:42(1年以上前)

自分で調べもせず質問して済みませんが・・・・

そもそも、どうしてドア開閉時にエンジンが始動するんですか?
必要な機能なのでしょうか?どういう理由で必要なのでしょうか?

書込番号:22605841

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5584件Goodアンサー獲得:133件

2019/04/16 17:16(1年以上前)

>特許20本さん
こんにちは、私もメーカーに問い合わせた訳ではありませんが、ユーザーの間「エンジンの切り忘れ防止機能」だと言われています。

取扱説明書にも…

次のようなときは、エンジンが自動的に始動することがあります。
●シフトポジションが[P]のまま、運転席のシートベルトをはずし、運転席ドアを開けたとき

と記載されていますが、明確な理由は書かれていません。

但し、シートベルトをシートベルトキャンセラーから外しても、シートベルトのバックルにはシートベルトキャンセラーが刺さったままなので、クルマはシートベルトが外された事を認識できず、「ドア Open 自動パーキング選択制御」も機能しなくなります。

うっかり[P]ポジションにするのを忘れて降車してしまうと、モーターやエンジンの力でクルマが動いてしまったり、走行用バッテリーが減少してもエンジンを始動して発電できずに走行用バッテリーを空にしてしまう等、思わぬトラブルの可能性があるのでおすすめしません。

書込番号:22605887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2019/04/16 19:01(1年以上前)

>チビ号さん

教えていただいてありがとうございます。

十分に吟味しないまま書き込みますが、私が作るなら・・・・

「●シフトポジションが[P]のまま、運転席のシートベルトをはずし、運転席ドアを開けたとき」
この状態になるのは、車から降りるとき(離れるとき)だと思います。
そのときにスタートボタンをオフにし忘れる場合があるからエンジンを始動して「スイッチ入ったままだよ」と教えてくれる機能なのでしょう。

私なら、こんな風に作るかな?
メーター類のディスプレイ上部に張り出している「ひさし」のところにピンク色のランプを付けて、●の状態になった時や、ハンドアとかシートベルト閉め忘れなどの操作不良があったときに、そのピンク色のランプを点滅させて、インフォメーションディスプレイに操作方法を表示する。
赤いランプでもいいのですが、これだとパニックになるかもしれないので、やわらかなピンク色のランプにします。運転中にパニックにならず、目立つ色なら何でも構いません。
これなら、●のとき車から降りるときにランプ点滅に気づくでしょ?気づかない人もいるけど。ハザードランプ点滅も気づかずに車から離れてしまう人もいるけど・・・・あらあら・・・・何か変になってきたぞ・・・・

いろいろなパターンを考えると、結局何かめんどくさいね。●の時は自動でスタートスイッチ切ってくれればいいのに。と思います。

書込番号:22606140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/04/16 22:01(1年以上前)

シートベルトを嵌めた状態で人力で力一杯シートベルトを引っ張ってみては?

人力で壊れる様なら、事故時はシートベルト非着用と同じ
下手すると保険も大幅減額みたいよ

人力では壊れ無いなら、もしかして大丈夫かも的な感じですね

商品のサイト見たけど、ブラスチック製で強度は考えて無さそうだけど…。

書込番号:22606642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2019/04/17 14:55(1年以上前)

シートベルトキャンセラー付けた状態でおもいっきり10分間ぐらい引っ張ったりシートベルトのロックがかかった状態で引っ張ったりしてみましたが全然大丈夫でした。とは言え、シートベルトキャンセラーつけていないときに比べて強度はおちているとは思います。>北に住んでいますさん

書込番号:22608008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2019/04/18 16:12(1年以上前)

>赤サーモンさん

シートベルトキャンセラーをつけた状態で事故が生じた場合、正規の使用方法ではないということで、保険金等が減額されるかもしれません。と思います。

書込番号:22610293

ナイスクチコミ!3


NR900Rさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/19 01:31(1年以上前)

FIT3HVですが、そんな事になったことはないですね。

エンジンが掛かるのは、スタートボタンを押した時だけです。

書込番号:22611336

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2019/04/19 02:36(1年以上前)

>NR900Rさん
そうなんですか!ホンダのハイブリッドは全部同じ仕様だと思ってました👀

書込番号:22611377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5584件Goodアンサー獲得:133件

2019/04/19 08:47(1年以上前)

おはようございます。

>エンジンが掛かるのは、スタートボタンを押した時だけ

私は FIT3HV の初期型ですが、例えばアイスト中に水温や高電圧バッテリーの残量が低下すればエンジンが掛かりますし、条件を満たしていればスタートボタンを押してもエンジンは掛からず最初からEV状態になる時もあります。

ハイブリッドシステムを起動してクルマをほとんど動かしていない状態なら、アイスト中にPポジションでシートベルト無しで運転席ドアを開けてもエンジンは自動起動しないようです。(利便性優先?)

ある程度クルマを動かした後だと、アイスト中にシートベルトを外して運転席ドアを開けるとエンジンが自動起動するようです。(切り忘れ防止?)

また FIT3HV の 2014〜2016 版取扱説明書には記載が見当たりませんが、2017 版取扱説明書には…

次のようなときは、エンジンが自動的に始動することがあります。
・シフトポジションが [P]のまま、運転席のシートベルトをはずし、運転席ドアを開けたとき

…と先のコメントで引用した、シャトルハイブリッドと同じ記載があります。


>ホンダのハイブリッドは全部同じ仕様だと思ってました

そもそもホンダのハイブリッドと言っても複数の方式があり、例えば先代のフィットハイブリッドやフィットシャトルハイブリッドの IMA だと…

・アイドリングストップ中に運転席ドアを開けると

…ブザーが鳴るとの事ですが…

・セレクトレバーを 、[D]、[N]以外にしているとき

…にはアイストしないとの事たから、シートベルトやドアに関係無く[P]にしている時点でエンジンは起動していますね。

書込番号:22611705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2019/04/22 00:50(1年以上前)

車で帰宅時に車庫のドアを開けるため降車する必要があるのですが、車のドアを開けるとエンジンがかかるのはちょっと鬱陶しいですね。
ハイブリッド車にして燃費を気にするようになったので精神衛生上もよろしくありません。(^^;

で、amazon で買った同様の品を数年(複数個)使っていたのですが、いずれも耐久性に関しては期待してはいけないものでした。
週末ドライバーですが大体半年程度で中の樹脂部品が壊れてベルトの金具がロックされなくなります。
また車のバックルに差す平たい金具が薄くてよく曲がります。

結局4個使って全部壊れて使うのを止めました。
今は降車時にスタートスイッチを切っています。
大した手間でもないし、メーカーの思惑通りでしょうから、これで良いと思っています。

書込番号:22618153

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ545

返信100

お気に入りに追加

標準

延長保証が適用されないのはなぜ?

2019/04/08 21:02(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

クチコミ投稿数:32件

新車で購入し、3年乗って、定期検査のため、訪れたディーラーにて2年の延長保証を勧められ、2万円弱払って加入したが、それからしばらくして、バッテリーの故障があったため、修理に出したが、ディーラーに走行距離10万Km以内でないと保証できないといわれた。ほかのどの店に尋ねても10万Kmの話を持ち出して、突っぱねられる。まもるという保険では、走行距離は関係ないとなっている。それからしばらくして、走行距離は関係ないとはっきり分かったので、車購入時のかつ保険を勧めた担当者に確認をとると、やはり、10万Kmのはなしをする。しかたなく、支店長に取り次いでもらうと、支店長からは、走行距離は関係ないと確認が取れた。しかし、1年以上前の話なので保険での保証は適用されないと突っぱねられた。何で、ホンダ社員の知識不足のために、入った保証を受け取れず、自腹で修理代を出す必要があるのか?保険料も無駄だし、修理代も無駄。ホンダカーズはこんな感じなのでしょうか?

書込番号:22588781

ナイスクチコミ!37


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/08 21:16(1年以上前)

そんなもんです。しょうがない。

書込番号:22588817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/04/08 21:16(1年以上前)

時系列が良く判らんのだが、1年以上も放置してる間に延長保証期間が終わったってこと?

書込番号:22588818

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:32件

2019/04/08 21:30(1年以上前)

保証期間中だったのですが、ホンダカーズの電話で尋ねた複数の店舗のほとんどの社員が、まもるという保証の内容を知らないため、通常の新車保障の10万Km以内の保証の内容で対応したため、断られ、さすがにそうなのかなと思ってしまったのですが、たまたま、走行距離は無関係ということをネットで発見し、やっぱりと思い、1年以上たってましたが、その当時のやり取りを説明しましたが、もう遅いですみたいな感じで対応されました。自分たちで、まもるという保険を勧めていながら、その知識がないため、こちらは保証を受けられず、一体何のために保険に入ったのやら、、、ホンダカーズってこんな感じなんでしょうか?

書込番号:22588860

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/04/08 21:51(1年以上前)

その延長保証って、3年6万キロ→5年10年キロに延びる保証とか?

つかバッテリーのトラブルって??
バッテリーって消耗品だけど?
10万キロ走ったらバッテリーが切れたとか?

書込番号:22588926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:32件

2019/04/08 21:56(1年以上前)

バッテリーエラーがでていましたが、消耗品のバッテリーには問題がなく、ハイブリッド専用の大本のバッテリーに異常が出ていたみたいで、補償内容は、通常の保証ではなく、延長保証マモルという保険です。走行距離は無制限です。

書込番号:22588941

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6402件Goodアンサー獲得:482件

2019/04/08 21:57(1年以上前)

>ホンダはダメ?さん

バッテリーの故障とはどんな故障でしょうか?バッテリー上がりなら消耗品なので対象外でしょうし、あるいは5年10万kmの保証のものと延長保証(距離は関係ない)のもので、保証対象が異なるのかも?

保証書に記載はないのですか?

書込番号:22588943

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6402件Goodアンサー獲得:482件

2019/04/08 22:03(1年以上前)

すみません、バッテリーの件、確認が一足遅かったですね。修理履歴(その時点の年数・走行距離)が明確でかつ保証対象であったのであれば交渉の余地はあるのではないでしょうか?メーカーに相談するのも良いかもしれません。

書込番号:22588963

ナイスクチコミ!6


チビ号さん
クチコミ投稿数:5584件Goodアンサー獲得:133件

2019/04/08 22:07(1年以上前)

>ホンダはダメ?さん
こんばんは、とても残念な話ですね。心中お察しします。

加入できたという事は、その時点で 10 万キロは超えていないはずですし、加入後なら距離の記載は見当たりませんね。

Honda 延長マモル 車検コース
https://www.honda.co.jp/mamoru/syaken_joyo/

修理した記録(日付)があるのだから、メーカーのお客様相談センターに電話やメールで、これまでの経緯を説明し、どうして延長保証が適用できないのか問い合わせする事もできます。

Honda お客様相談センター
https://www.honda.co.jp/customer/

延長保証が適用になり、修理代金が返金になると良いですね。

書込番号:22588970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2019/04/08 22:17(1年以上前)

平たく考えて、法律的にも返金事案だと思います。

普通は誤徴収は返金対応です。そのままネコババって、ホンダディーラーって酷いですね。

消費者センターに相談を推奨です。

書込番号:22588995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:32件

2019/04/08 22:52(1年以上前)

みなさんありがとうございます。皆さんの意見を参考にしようと思います。相談した多くのホンダカーズの店舗のディーラーも笑いながらの対応でした。一応、本社のカスタマーセンターには問い合わせようと思います。ただ、ユーチューブで、お客さんの車に乗って運転しているホンダカーズの社員が、ドライブレコーダーの存在に気づかず、お客さんの文句を言ってるのが、ドライブレコーダーに残ってるていうのがありましたが、こういうのを見ると、あんまり期待できない方々なのかなと思ってしまいます。

書込番号:22589092

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/04/08 23:34(1年以上前)

>ホンダはダメ?さん
ホンダのホームページでは、以下が見つかりました。

ハイブリッドバッテリーの耐用年数はどのくらいですか
ハイブリッドのハイブリッドバッテリーには耐久性の良いリチウムイオンバッテリーを使用しております。
ハイブリッドバッテリーにはメーカー保証期間※1はありますが、基本的※2には車両と同等の耐久性を備えております。

※1 メーカー保証期間は新車登録日から5年間、ただしその期間内でも走行距離が10万kmまでになります。
※2 お客様の使用される環境や方法などにより異なる場合があります。

書込番号:22589197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2019/04/09 05:27(1年以上前)

簡単に言うと、故障ではなく走行用バッテリーの寿命
と判断された可能性があります。

保険を使う場合、ホンダディーラーは金銭的な負担は
無く、通常整備と同様、収入源となるので断る事はあまり
ないと思われます。

ディーラーの負担は、整備士のマンパワーと担当営業の
書類作成位です。

一番ダメな断った理由がマンパワーの場合、このディーラーは、顧客への対応が出来ないと判断して間違いないです。
他のお店へ。

次の書類作成は、メーカーへの故障状況報告と、その修理に対する金額の請求ですが、スレ主さんの状況では限りなく
グレーゾーンの黒に近い所で、同じ状況ではメーカーへの
保険金請求が出来なかった事例が多くあった為、後々スレ主さんへ請求して怒られるなら始めから自腹での請求をされた
とみる事も出来ますね。

ここら辺は、ユーザーの対応や態度も言葉の選び方で
随分と状況が変わる事があります。もしかしたら、説明が
ディーラーの人達へ伝わりきらなかったのかなとも思います

書込番号:22589457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件 シェルティの飼い主のひとりごと 

2019/04/09 07:42(1年以上前)

聞いたことの無いようなハイブリッドバッテリーの
故障に加え、不誠実なディーラーの対応。
ホンダ車の購入を躊躇したくなるような酷い話ですね。

マトモなメーカーであれば、お客様センターへの
相談で解決すると思いますが、そうでない場合は
消費者生活センターへの相談も視野に入れると
良いと思います。

余計なパワーを使わされて大変かと思いますが、
もう一踏ん張り、頑張ってください。
朗報をお待ちしております。

書込番号:22589595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/04/09 08:03(1年以上前)

契約内容に反した誤徴収なら、一年程度で民法上の消滅時効が成立することはないぞ。

うろ覚えだが5年程度だったか、、、
一年というのは絶対ないぞ!

書込番号:22589633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:32件

2019/04/09 13:47(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。ホンダカーズの言い分では、保証期間ではあったが、保証に入っていた証書を提示しなかったので、確認できなかったため、保証できないとのこと。ちなみに、車は故障でディーラーにレッカーされて、電話でのやり取りのみ。保証の件は電話で伝えたが、理解してもらえなかったようです。ちなみに、そのまもるという2年延長の保証の保証書は、ホンダから新車購入時にもらった点検用のファイルに入れておいたので、整備時に見てると思うんですけどね。レッカーされたときは、私は一緒ではなく、損保の担当のレッカーさんがホンダに運んでくれましたので、修理と同時に車検も終わっての連絡でした。車検でも、見積もりの説明はなく、よくわからない部品交換や工賃が追加されていました。その件に関しても、車検完了して納品書にサインしているから、工賃は納得していると判断している。もし、車検の工賃に不満があるならば、車検終了・納品時に部品を取り外すように指示すれば問題なかったのではないかと言われました。

書込番号:22590134

ナイスクチコミ!5


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/04/09 16:59(1年以上前)

まあ、事情はここに書き込んでいる皆さんが把握できたようなので
ホンダのお客様相談室に相談して、らちが開かなければ消費者センターですかね。

修理後一年経ってもその話をしているようなので手元にその修理時の領収書は
残っているという事だと思います。その旨も伝えれば確認してくれると思いますよ。

まずはディーラーではなく、その手の窓口に相談してみてください。
ちなみに修理費用はおいくらでしたか?

書込番号:22590410

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2019/04/09 17:07(1年以上前)

>ホンダはダメ?さん

修理と同時に車検をしたのであれば3年以内なので、延長保証ではなく、通常の保証期間内の対象ではないですか。

書込番号:22590428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2019/04/09 17:15(1年以上前)

費用は、車検料込みで一括で、14万円くらいです。領収書はあります。明細はありません。今確認したら、まもるという保証ではなく、普通の延長保証で、2年間の保証です。ホンダの方に確認したら、走行距離は関係ないとのことで、2年間の条件があるだけとのこと。雨漏りは対象外になるとのことです。この延長保証に入ったのは、新車購入から3年たって、定期点検の時に、ディーラーにすすめられて入り、さらにそれから2年後の車検前に故障して修理に出し、たまたま車検の時期と重なっていました。

書込番号:22590442

ナイスクチコミ!3


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/04/09 17:17(1年以上前)

>ホンダはダメ?さん

電話でのやり取りのみだったということですが,出先で故障して車のみ近くの整備工場に運んで修理したということではなく,車を修理したのは購入店ですよね。

書込番号:22590450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2019/04/09 17:36(1年以上前)

>ホンダはダメ?さん

ホンダの延長保証=マモル(条件:新車購入時または最初の車検前に加入)という認識でした。

他にも延長保証があるのですね。
いずれにしても延長保証期間内で延長保証対象の修理であったのであれば、返金してもらうのが筋だと思います。

書込番号:22590492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に80件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「シャトル」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シャトルを新規書き込みシャトルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シャトル
ホンダ

シャトル

新車価格:169〜277万円

中古車価格:43〜250万円

シャトルをお気に入り製品に追加する <411

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (929物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (929物件)