シャトルの新車
新車価格: 169〜277 万円 2015年5月15日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 44〜250 万円 (871物件) シャトルの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シャトル 2015年モデル | 4068件 | ![]() ![]() |
シャトル(モデル指定なし) | 2990件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全657スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
46 | 42 | 2015年9月12日 22:44 |
![]() |
10 | 7 | 2015年7月19日 23:59 |
![]() |
3 | 9 | 2015年7月26日 11:52 |
![]() |
7 | 5 | 2015年7月16日 16:47 |
![]() |
38 | 12 | 2015年7月23日 21:41 |
![]() |
31 | 5 | 2015年8月4日 23:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんは、初めまして。
9年ぶりに車を購入するにあたり、5月に発表されたシャトルハイブリッドのデザインや性能に心を惹かれ購入を検討している者です。
試乗した感触(FF)も良くエクステリア・インテリアも満足レベルでしたので、当方雪国に住んでいる事から4WDモデルの購入を検討したのですが、「4WDモデルは車高が25_上がります。」とディーラーの方に言われました。
数日後4WDモデルの試乗車があるディーラーに出向き確認したところ、確かにホイルハウスのガバガバ感が結構気になりました(´д`)※FFモデルの車高は私は全然不満なく、むしろ理想です。
その後、折角の初ハイブリッド。FFで燃費(と見た目)重視にして何とか冬を越えてみるか…と一度は決断したのですが、年に数度ある豪雪にはやっぱり4WDが安全か…と再び悩み始めて出口が見えていません(゚д゚)
10月に車検切れるので早く決めないと!(汗)
前置きが長くなりましたが、4WDモデルの車高25_UPはどんな感じだろう?と、興味はあるけど近所に4WDの試乗車が無い方の為に、本日撮ってきたZの4WDモデルの写真を上げておきます。
FFモデルとの違い(参考)
・車高が25_高い
・荷室が8a高い(リアハッチ開口面から凸っと8a上がってから荷室になる。FFは開口面からフラット)
・リアサス方式の違い ド・ディオン式(4WD)車軸式(FF)
参考になれば幸いです
4点

FFにして、冬場だけ冬用タイヤに交換するという選択肢はないのですか
書込番号:18978759
1点

現在の車がFFなら同じくFFでもいいと思うが、4WDなら同じく4WDの方が安心で間違いないと思う。
書込番号:18978842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>Milkyway1211さん、blackkidsさん
返信ありがとうございます(^^
私の住まいは雪国でして、11月末〜4月初まではスタッドレス履いています。
今までの車歴もずっと4駆でしたので、2駆で冬を越した経験がない分FFに不安があるんです。
動けなくなるほどの大雪はそうそう降らないとは思いますが、シーズンに数回はありますね。
最終的に4WD買いそうですが、もうしばらくじっくり考えてみます(`・ω・´)
書込番号:18979050
2点

Calamaさん。
確かにカタログ見ると4WDが2.5p高いですが、普通に走行する分には違いは感じられませんね。
タイヤハウスはご指摘通りスカスカです、現在これをどうにかならんか思案中です(^_^;)
※チェーン装着は楽でしょうが・・・(笑)
最低地上高も、FF・130mm 4WD・145mm です、豪雪でしたら少しでも高いほうが良い。
ド・ディオン式(4WD)車軸式(FF)の乗り心地も、素人の私では何処が違うか分かりません。
冬に東北の方に何回か行きますが、ここで4WDだったらなぁ〜って痛感する場所が多々あり、
今回は、家族の意見で4WDを購入しました。
どのぐらい通用するのか冬が待ち遠しいです!
書込番号:18979051
6点

>>☆腰痛です☆さん
返信ありがとうございます
確かに。実際冬になると4WDの恩恵は計りしれませんよね。
やっぱり4WDにして良かった、と思いそうです(^^
趣味の関係で、冬は深夜に雪深い峠を越えて隣県に野鳥を撮りに行ったりしますので…ってすでに答えは出ていますね(笑)やっぱ実用性・安全性で4WDかなぁ(^^;
それにしてもカッコイイですね!
私も黒で無限グリル付けて、黒系のアルミ履いて真っ黒にしたいなと思ってました。
ロアスカートはモデューロにして無限グリルとのハーフ顔の予定ですが(^^
参考になりました。
書込番号:18979061
1点

4WDですとなんだか別の車みたいですね(((^^;)レガシィとレガシィアウトバックみたいな…。
私も雪国に住んでいますが、10〜30p積もる日が年に5日以上あります。そうすると住宅地では除雪も間に合わないことも多いのでshuttleは2WDでも4WDでもカタログスペックでは除雪車です(笑)
そんな私が7台目に選んだ愛車はZの2WDです。(4WDを買ったのは過去にシャコタンのステージアのみ)大雪の日は家族の車に乗ると割りきっています。
☆腰痛です☆さん、アルミに無限エアロ、かっこいいですね!!一度は諦めたのに欲しくなりました(笑)
書込番号:18979084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>moryさん
返信ありがとうございます
降雪に合わせ家族の車を使用する…。なるほどです。
私も過去、趣味「車」の時は通勤その他雑用専用にセカンドカーを所有していた時期がありました。
車も発売したばかりで社外の脚周りも見つからないのでなかなか歯痒いです。
仮に見た目を受け入れて4WDを選択したとしても、FFとの燃費差も悩みの種です。約4`差は結構大きいです。
後悔の無い選択をしたいと思います。
書込番号:18979770
0点

Calamaさん。
今晩は!
私の住んでる所は東京都ですから、4WDじゃなくてFFで充分なんですよね(^_^;)
燃費も考えましたが、冬の東北の事を思えばって事で意見が一致した次第です!
色も本来ならば、ホワイトにしたかったんですが、ブラック系の大変さを知らない
子供等に押し切られてしまいました(>_<)
最初モデューロで決めようとしたんですよ、私が無限にしてくれって勝手に変更しちゃいました
多分、毎月の小遣いが減る事でしょう(T_T)
タイヤハウスどうにかしたいです!4WDのスカスカ度参考になれば。(ショートホープ高さ7pです)
書込番号:18981187
2点

moryさん。
お褒めのお言葉有難うございます。
4WDだと、タイヤハウスのスカスカが気になりますね(^_^;)
運転中は見えないから良いんですが・・・(笑)
是非、無限購入して下さい。
何ヶ月後には他社のエアロが出るかも知れないので、それまで待っても遅くは無いかもですね。
書込番号:18981221
3点

☆腰痛です☆さん
こんばんは(^^
タイヤハウスの写真ありがとうございます。(17インチだったんですね!)
私も横から撮りたかったのですが、撮影距離が足りなくて撮れませんでした。
4WD購入を検討している方には大いに参考になりますね(^^
こうやってシャトル乗りの方々とコミュニケーションを始めてしまったせいで(笑)、興奮を抑えきれず今日車頼んじゃいました(・`ω´・)
Zの4WDの黒です。
気になる車高に関しましてはやっぱり何とかしたいので、脚メーカーがローダウンサスを開発するのを待って対応したいと思います。(テイン・HKS・RS★R・tanabeなど見ましたがまだですね)
何か情報を見つけましたらまた書き込みよろしくお願いします(^^
書込番号:18981417
2点

Calamaさん。
ええ〜(+_+)頼んじゃったんですか?早いっすねぇ(笑)
Z・4WD・黒ですか?一緒ですね(^^)おめでとうございます!
ホイールは17インチ+三点セットで購入しました、振幅感応型ダンパーが、とても良く
17インチでも乗り心地は変わらないだろうと思い決めました。
パーツ類は、これから徐々に発売されてくると思いますが、4WDの足回り期待しても
なかなか発売されないでしょう、特にマフラーは開発予定も無いに等しいと思いますね!
自分の条件に合うパーツが早く、発売される事を期待して、首を長くして待つ事にします。
また、此方こそ何か良い情報など有りましたら、宜しくお願いします!
書込番号:18981785
2点

貴重な4wdの写真参考になりました。
ハイブリッドxの4wdを考えてますが、そうなるとタイヤが15インチでさらにスカスカになって見た目悪そうですね。
ハイブリッドxの4wdを見た事ある方いれば見た目の感想を聞いてみたいところです。
書込番号:19010103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

始めまして!
4WD、車高が高いんですね。
参考になりました。
そんな事知らずに先週4WDを注文しました。
FFしか見ていないので、タイヤハウスのガバガバ感は気になる所です。
また、機械式のタワーパーキングには入れないのでしょうかね。
ちょっと気になります。
20万キロ走ったGD1フィットですが、赤信号で突っ込まれ廃車となりました。
ゆっくり選択している間もありませんでしたが、カーゴスペースの広さとGD1フィットから比べて数ランク上の質感・静寂性・スタイルの良さから決めました。
冬場は雪のある地方に出かけますが、一昨年の交通がマヒした豪雪でも雪の降らなかった静岡で4WDですが・・・。
8月末納車ですが、写真位はアップします。
書込番号:19010180
2点

ホイルハウスとのクリアランスが気になるという方が多いみたいですが、そんなに気になりますかね。雪が詰まりにくく、チェーンを巻くのも楽で、雪道にはいいと思うのですが・・・ もちろん、実用性優先での意見です。
というより、クリアランス130mmの車で、雪道を走るのは結構怖いと思いますよ。少し深いところに行ったら、腹をすりまくりでたちまちスタックするでしょう。
これらの対策として、スタッドレスタイヤの外径を 5%くらいアップするのはいかが? 車検に通る上限ぎりぎりを狙って。ホイルクリアランスもやや小さくなり、ロードクリアランスも4WD の145mmより上がって160mmくらいになります。
雪道を走る機会のある方には、4WDの方が絶体いいと思いますよ。
ちなみに私は地上高 220mmのフォレスター乗りです。大昔、シビックシャトル4WDに乗っており、懐かしさもあって、新シャトルには興味津々です。4WD性能はやや不安ですが。
書込番号:19012271
2点

たま1206さん。
スレ主さんではないですが…
15インチ 16インチ 17インチで見比べた事がないので確実な事は言えませんが(^^;)
当初陸送され16インチで車屋さんに納車された時、マジマジとタイヤハウスを確認しませんでしたが、
インチが小さいとパッと見、やはり目の錯覚だと思いますが結構空いてるように見えた記憶がございます。
人それぞれの見方がありますからわかりませんが・・・真横ではなく斜めからの写真です。
役に立たないとは思いますが、一寸でも参考になれば(__)16インチです!
書込番号:19018410
0点

くらなるさん。
最近、九割がた高速移動で往復2100q走行してきましたが、山の登り下りのコーナーはじめ平坦地
などふらつきもせず、安心して走行できますね!
問題の機械式タワーパーキングは利用できない所が多々有ります(^^;)
なので、ミニバン対応のパーキングを探せばなりません(なかなか無いんですが)
たまに、高さ1600って所もありましたが、私はビビりなもんで普通のパーキングを
利用してます。
東京都に住んでるので、FFで充分なんですが、私達家族も冬の東北に何回も行くので、今回は家族総意の4WD
購入です。結構、ああ四駆だったらなぁ〜って場所が多々有るもんで(^^♪
八月末まで妄想を楽しまれて下さい。また宜しくお願いします!
書込番号:19018459
1点

M45funさん。
確かに実用性を考えれば最低地上高が大きい方が良いでしょう。
地域や使用する場所にもよると思います、私の知り合いは車高調入れて4pダウン、最低地上高約10pで
冬の東北を走り回っています(^^♪たまに除雪車になって苦労はしてるようですがね(笑)
雪の降る地方に住んでいましたら、もしかしたら私もスバル・三菱の四駆を購入してたと思いますが、
やはり、車に個人で好き嫌いがある様に、タイヤハウスの見た目を優先する方も結構多く居るようですね(私も含めて)
ホンダの4WDが、どのくらい通用するかは今年の冬に分かる事ですが、私が思うに八割強タイヤの性能が影響大だと
思います。メーカーは違いますがお互い楽しいカーライフを過ごしましょう!
最後にスレ主さんではありません事お許しを(__)
書込番号:19018510
1点

あ、すみません(´・ω・`)
車注文したという区切りでスレチェックしてませんでした!
いま夜勤中ですので改めて書き込み致します!
※腰痛ですUさんにも質問がありますし。
>腰痛ですUさん
まだ納車前ということもあり、腰痛ですUさんが代わってリアクションして頂くのには本当に助かります。
感謝(^o^)v
書込番号:19018534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Calamaさん。
夜勤中でしたか(^-^;ご苦労様です!
内容を読むとCalamaさんではなく、私かな?って悩んでいたんです(^^;)
納車前でパーキング等はカタログ上で、入れる入れないは想像できますが、やはり実際にパーキングに
行かないと雰囲気も分かりませんもんね!なので勝手に私だなと思いレスしました。
夜勤中申訳有りませんが、私も寝る時間になりましたので、ゴメンナサイ横になります。
お仕事何時までか分かりませんが、充分気を付けて最終まで頑張って下さい。
PS.明日…もう今日ですが、やっと残りの無限パーツが届きました点検を兼ねて、お色直ししてきます。
では、失礼します!
書込番号:19018557
3点



別スレで少し書きましたが、殆ど不満のないシャトルの中で、唯一不満なのが純正スピーカーの音。
というわけで、スピーカー交換をすることにしましたが、本格的な音質向上にまでは足を踏み込むつもりはなかったので、自分の中で取付工賃込みで4万円以内という予算を決めて、検討しました。
結果として
フロント
セパレートスピーカー Pioneer TS-F1730S
インナーバッフル Pioneer UD-K5210
簡易デッドニング エーモン ボーカルはっきりキット
リア
コアキシャルスピーカー Pioneer TS-F1730
簡易デッドニング エーモン ボーカルはっきりキット
の組合せを選択。ここまでで、約2.4万円。
で、1ヶ月点検に合わせて、ディーラーに持込取付けをお願いし、工賃が1.5万円で、合計3.9万円と目標予算内に収まりました。
(楽天スーパーセールを有効活用したので、楽天ポイント還元まで考えると、もう少し安く仕上がってます)
交換の結果、音質の向上は歴然で、全体的に音がクリアになったし、いままで聞こえていなかった微妙な音も聞こえるようになりました。
これで、ますます気持ちよくドライブできそうです。
参考までに、トゥイーター取付け位置の写真をアップします。
ついでにドリンクホルダーも。(ナポレックスのFizz-872ってやつで、近所のホームセンターで700円くらいでした)
http://www.napolex.co.jp/products/Fizz/Fizz-872.html
3点

工賃ってそんなにかかるんですね。
書込番号:18977509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TWELVE1212さん
まだ交換するかどうか検討中の段階でスーパーオートバックスにスピーカー視聴に行った際に、フロントをセパレート、リアをコアキシャルに交換した場合の工賃を聞いたら、やはり1.5万円程度との回答でした。
自分ではスピーカー交換して、更にトゥイーターを綺麗に取り付けるスキルも時間も無いので、妥当な金額だったと思います。
書込番号:18978271
1点

RD250さん。
工賃代は、そんなもんでしょう。
9千円位?×1.5として妥当な金額だと思います。
私は、知り合いの業者さんに頼んで、昔から儲けさせてるんだから、今回は予算1万3千円で、
RD250さんと同じ作業をして貰いました。(前車からのサブウーハー取り付け含む)
ディーラーだと、1万5千円〜2万円って返事でしたね!
ニックネーム、腰痛です☆ から ☆腰痛です☆ に変更しました宜しくです。
書込番号:18978974
2点

>☆腰痛です☆さん
改めて純正アクセサリカタログ確認したら、Gathersのスピーカーがフロント、リアとも標準取付時間が0.5H、トゥィーターが0.7Hになっているので、全部で1.5H程度の工賃で妥当そうですね。
写真みせていただきましたが、実は最初は自分もこの位置にトゥィーター取付け予定だったのですが、付属ケーブルの長さが足りないとのことで、急遽ドアトリム取付けに変更になりました。
特に取付け位置に拘りはなかったので、現状で問題ないのですが、ダッシュボード取付けもなかなかいい感じですね。写真から察するにALPINEですか?(間違ってたら、すいません)
書込番号:18979426
1点

RD250さん。
フロント・リアともALPINEです、サブウーハーもそうです!
ノーマルに比べ全体的に音質が変わりました(^^)
これで、イコライザーが有ったら、もっと変わるんでしょうがねぇ!
しかし、ツイーター見ただけで分かるんなんて凄いですね、私には分かりませんよ(笑)
書込番号:18981291
0点

>☆腰痛です☆さん
TS-F1730に決めるまでに、ALPINE、Clarion、KENWOODなど、結構色々物色しましたので。
ALPINEのツイーターはちょっと特徴的な外観だったので、印象に残ってました。
で、今日はあちこち出かけたので、走りながら色々聴いてみたのですが、曲によっては、若干、高音がきつすぎてシャリシャリが気になることがありました。
気になる曲とならない曲があって、都度イコライザ設定で調整するのも面倒なので、セッティングの落としどころが見つかるまで、試行錯誤が必要なようです。
書込番号:18981559
1点

RD250さん。
いろいろ、見て回って形を覚えたんですね(^^)
私は、友人がALPINEで揃えていて、自分の好みの音質だったもんで他は見ず
ポチっとクリックしました。
私も同じく、曲・DVD・HDMI・などでもツイーターが強すぎたり、まちまちで苦労しております(^_^;)
朝から一日かけて、妥協するかってとこまできましたが・・・微妙なんです(>_<)
と云う事で楽しみの一つとして、ニヤケながら対処していこうと思います。
苦労も一つの楽しみって事で頑張りましょう!
書込番号:18981875
1点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
シャトル納車待ちです。
オートバックスでカロッツェリアの楽ナビAVIC-RZ09を取り付けてもらう予定なんですが、USBケーブルとiPhoneケーブルとHDMIケーブルを出してもらう予定です。
こちらでUSBケーブルの書き込みをみて、ディーラーにパネルを頼んでみたのですが、できませんと断られました。
社外ナビで、ケーブル類をどうされてるか教えてください。写真も見せてもらえるとありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:18971208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yuicamansさん。
ディーラーでパーツを頼んで断れる事は、無いと思うんですが・・・(^_^;)
違法な作業などは100%断れますがね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000770923/SortID=18898104/#tab
書込番号:18971949
0点

豆腐蒲鉾さん。
はい、この書き込みを見て、パネル自体、そんなに高くないようだったので、買っておいてどうにかできないかなぁと考えてたので、注文したんですけど、工場でしか取り付けしかできないから、買えないと言われました。
なので、ケーブルを出してくるしかないなぁと思っているんですが…。
書込番号:18972006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラーで駄目でしたら、ホンダパーツ日商で確認してみたらどうでしょうか?
ホンダパーツ日商
https://www.honda-parts-n.co.jp/
お住まいの近くの営業所で確認して下さい!
書込番号:18972167
0点

>工場でしか取り付けしかできないから、買えないと言われました。
面倒なのか分かりませんが・・・
DIYをやってる方より劣るディーラーって、逆に何処の営業所か知りたいです(笑)
書込番号:18972218
1点

豆腐蒲鉾さん。
私はそのパネルが欲しいわけではなく、どんな風にされたか参考にしたいので。。。
いろいろありがどうございました。
書込番号:18972310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々できると思いますね。
隙間をはわせて、フロントコンソールや、グローブボックスへ
出すことは、可能だと思いますね。
フロントコンソールは、純正のアクセサリーが用意されているので、
純正と変わらず設置は、可能。
一部の純正部品と、加工が必要かもしれない。
契約前なら、サービスでお願いできるレベルです。
書込番号:18973721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケイン@さん。
ありがとうございます。
純正品のアクセサリーとは豆腐蒲鉾さんが教えてくれたサイトから購入したらということですか?
最近まで普通に付いているものだと思っていたので、どうしようかなぁと考えています。
グローブボックスはETC取り付け予定なんですけど、大丈夫ですかね?
書込番号:18973946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先週、自分でナビとETC取り付けしUSBケーブルはコンソール内に放置状態のままです。
エーモンからスイッチパネルにUSBケーブルを移設出来るものが発売されています。
適合すれば取り付け可能です。
書込番号:19000157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スタンダードインターナビ Gathers VXM-152VFi(クラリオン)を
つけています。家内の車はパナソニックのナビをつけていますが、
驚くほどVXM-152VFiは映りが薄く鮮明度も悪いです。画像設定で
調整してもパナソニックの鮮明度とは雲泥の差です。
クラリオンってこんなものなのでしょうか?
同じナビをつけておられる方がおられれば感想をお聞かせください。
2点

こんにちは。
パナの画面はキレイですよねー。
一番はご自身の目で確認するのが宜しいかと。
オートバックスや黄色い帽子は見比べることができますので1度足をお運び下さい。
書込番号:18967820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パナソニックのナビって機種名は何ですか?
パナソニックのナビの液晶の綺麗さは定評があります
R500DとかRS01(RX01)なら業界一の綺麗さですよ。
書込番号:18968316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クラリオンナビはディーラーではオススメしない?
あまりよくないと言われる
書込番号:18969422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ストラーダRS01でも薄いとゆうか画面濁ってますよ。
この間まで乗っていたフィット(GP1)のストラーダH500は鮮明だったから、たぶん角度の影響だと思います。
高光沢のフィルム貼ると少し良くなります。
書込番号:18971172
2点

皆さん、ありがとうございます。
パナの機種名がわかりませんが、クラリオンより綺麗なのは間違ってないようですね。
残念ですが付き合っていくしかないですね、新車ですからすぐに取り換えるわけにもいきませんし・・・
やたえもんさん、角度の影響はあるかもしれませんね。
だいぶ斜めってますからね。
高光沢のフィルムは考えてもみませんでした。
検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:18971559
0点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
立体駐車場を走行中、
少しきつめの坂道で、スピードを出していないのに、
フロントバンパーの下が当たってしまいました。
前輪タイヤからフロント部分が長いのと車高が低いため、
他の車より擦りやすい気がします。
経験された方はいますか?
斜めに進入するなど、
何か対策を知っている方がいましたら、
是非教えて欲しいです。
1点

どんなタイヤ付けてるん?(´・ω・`)
書込番号:18966634
2点

SHUTTLE (シャトル) ハイブリッド 2015年モデル X
ノーマルです。
書込番号:18966646
1点

ブレーキ踏んでフロントに荷重掛かったとか?
書込番号:18966856
2点

フロントバンバーの下にゴムのラバーが30mm位垂れ下がって
付いているから、それが触ってるんじゃないかな?
バンパーを直接すらないように、バンバー保護の為、ラバーが
付いてるんだと思うけど。
書込番号:18966958
6点

AQUAブルー さん。
まだ、納車前なので経験は有りませんが
何か対策と言うと…リフトアップかな?(^_^;)
自分の経験からの「感」で判断する!
書込番号:18967001
3点

フィットHVの板でも過去に話題になりました。
(犠牲部品などと言ってましたが…)
ピンポイトで前が沈まないように微速で走るしかないでしょう…
書込番号:18967022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先代もそうでしたけど擦りやすいとは思います。
自分は先代で擦りまくったので気を使ってます。
下りの段差や角度のキツイ登りは低速で探り探りいってます。フロントノーズの角が危ういんですよ。
よほどでない限り斜めに切らなくても大丈夫です。
書込番号:18967049 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フィットシャトルもそうでしたが、バンパー下にある風切り…って言うんでしょうか…を擦りますね。
心臓に悪いです。
今では「そういうもの」と思って、歩道の切り下げや、駐車場の坂の終わりで深いところは速度を落としています。
書込番号:18967144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7月4日に、ハイブリッドZが納車になり、現在慣らし運転中です。
タイヤはノーマルです。
前車(ストリーム)より車高が低いため、立体駐車場で下りるときは
擦りたくないので、坂から平地になる寸前でハンドルを少し切るようにしてます。
(相当減速してますが)
新車なので、気にしすぎかもしれませんが、
今のところ、擦ることは無いです。
書込番号:18969599
5点

遅レスですが、確かに擦ることあります。
自宅のカーポートの入り口に道路と10cmm程の段差があるのですが、発進のときに少し勢いがつきすぎててしまうと駄目ですね。
前車(某社の2.0Lミニバン。最地上高155mm)でもラフにアクセル操作して発進すると擦ることがありましたが、それより低い速度域で発生します。最低地上高が低いので当たり前ですが。
まあ、おかげで下を擦る感覚は大体わかったので、きつめの坂道では意識して減速しようと思います。
あと、自宅のカーポート前には段差プレートを置く事にしました。
書込番号:18992986
2点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
7月初旬からシャトルを乗り始めました。
シャトルに限らずと思いますが、メーカー純正のInternaviについて
知っている方がおりましたら教えてください。
Internaviの設定でWi-Fiの設定があるのですが、これはどのように使うものでしょうか?
説明書には記載なかったので質問させて頂きます。
19点

ホンダからのお知らせの受信、CDのアルバム情報取得、などなど
書込番号:18969316
2点

ご回答ありがとうございました。
スマホ又は携帯経由で情報取得するのでしょうか?
書込番号:18970632
3点

経由ではなくて,そこに保存されている情報にアクセスすることが目的と考えた方が良くはないでしょうか?
また,ハンズフリー通話の機能が付いているなら,ハンズフリー通話もできるようになると思いますので,そのときはまあ「スマホ又は携帯経由で情報取得」といえなくはないかもしれません.
私の場合は車はアコードハイブリッドで,iPhoneとリンクして,通話したり音楽を鳴らしたりできます.
書込番号:18970772
2点

oshin13さん、こんばんは
インターナビはナビ本体が直接通信し
スマホ、携帯側で通信はしていません。
(通信費は無料、ホンダ持ちです。)
初期の頃のはスマホ、携帯で通信していました。
インターナビ
基地局←→ナビ
↑通信あり
(インターナビのサーバー)
Bluetooth時の接続は別物です。
通話
基地局←→スマホ←→ナビ
↑通信あり
(使用しているキャリアの通信)
音楽
スマホ←→ナビ
書込番号:19026218 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます。
ホンダに問い合わせしてみました。
結果、現在はWiFiの機能はないらしいです。
でも、項目があるという事はその内何かしらの機能追加がありそうですね。
書込番号:19026245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


SHUTTLE(シャトル)の中古車 (871物件)
-
- 支払総額
- 170.1万円
- 車両価格
- 159.8万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 63.7万円
- 車両価格
- 52.8万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 14.2万km
-
- 支払総額
- 165.0万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 124.7万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 104.9万円
- 車両価格
- 94.8万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
37〜305万円
-
16〜306万円
-
10〜581万円
-
68〜633万円
-
50〜259万円
-
63〜179万円
-
59〜405万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 170.1万円
- 車両価格
- 159.8万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
- 支払総額
- 63.7万円
- 車両価格
- 52.8万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 165.0万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 124.7万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 14.9万円
-
- 支払総額
- 104.9万円
- 車両価格
- 94.8万円
- 諸費用
- 10.1万円