ホンダ シャトル 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > シャトル 2015年モデル

シャトル 2015年モデル のクチコミ掲示板

(4079件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:シャトル 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャトル 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
シャトル 2015年モデルを新規書き込みシャトル 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ86

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 maron55さん
クチコミ投稿数:12件

シャトルはHVよりGSの方がいいと思いませんか?
最近の国産車はモデルチェンジの度に価格が
高くなってますよね。何故か日本ではHVが支流でGSは売れてない。装備の差はありますが、シャトルのGSはコミコミで200万以下で買える数少ない魅力あるクルマに思い
ますが、いかがでしょうか?

書込番号:18957510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/07/11 22:49(1年以上前)

>シャトルはHVよりGSの方がいいと思いませんか?

スレ主さんと同様の考えの方も居るし、違う人も居る、ただそれだけかと…。

書込番号:18957545

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:125件

2015/07/11 22:51(1年以上前)

人それぞれ。。。ですかね。

書込番号:18957554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15453件 鳥撮 

2015/07/11 22:58(1年以上前)

maron55さん

価格重視ならGSの方ですよね。

あとはGSの方が軽いから、軽快なハンドリングが期待出来そうですね。

書込番号:18957583

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2015/07/11 23:03(1年以上前)

HV車のほうが長い目で見れば、エコだし、維持費などのトータルコストは安くなりますよ(=゚ω゚)ノ


目先の車体価格だけで判断するひとはガソリン車選べばいいですよ

書込番号:18957600

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:125件

2015/07/11 23:05(1年以上前)

ハイブリッドととの価格差も考慮しないとね♪

書込番号:18957608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/07/12 00:12(1年以上前)

維持費などが安くなる分と、価格差のどっちをとるかですかね。

HVの維持費も10年以上とか長く乗るとなるとメンテナンス費用もかさむと思うので難しいところですね。

書込番号:18957819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2015/07/12 02:00(1年以上前)

ガソリン車のターゲットとして、初めて車を買う新社会人にオススメみたいです。特に拘り無ければ通勤や日常のレジャー等で十分楽しめる車だと思います。

書込番号:18957993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


racerRRさん
クチコミ投稿数:10件

2015/07/12 09:53(1年以上前)

私もHVよりもGS車がよくて、シャトルのGS車には大いに期待していたんですが、GS車があまりにもぞんざいな位置づけで登場してきたため、購入を躊躇しているところです。
GS車に対するホンダのやる気(売る気?)のなさが露骨に感じられてしまって。

今後、ターボ車とかRSとかが出てくれれば購入に大きく傾きそうなんだけど、あまり期待できないかな。
でも一応期待してもうしばらく様子見です。

なんだが、フィットシャトルからシャトルに至る流れを見ていると・・・HVの方が売れるからGS車の扱いを小さくする→GS車を望む人にとっては選択肢が狭まって買う車がなくなる→GS車はなおさら売れなくなる→売れないからホンダはさらにGS車の扱いを減らす→GS車党にとってさらに選択肢が狭まる・・・・・なんていう、GS車党にとって負のスパイラルに入り込んでしまっている感がして、いやな流れだなあと感じてます。

書込番号:18958583

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2015/07/12 13:13(1年以上前)

新型シエンタはHVとガソリン車の価格差が40万円
これぐらいならHVの方がお得だね

書込番号:18959099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2015/07/12 14:35(1年以上前)

日本の多くの車は10万km走ると買い替えられているようですから、その程度ではHVの価格差を吸収できないでしょうね。

ガソリン車の燃費の1.5倍がHVの燃費ですので、HVならガソリン代は2/3で済む計算になります。
仮に、2000km/月走り、100Lのガソリンを使う人であれば、約70Lで済む計算。

現在の価格では30L=4000円くらいですので、約5万円/年
HVの価格差が40万とすると8年20万kmで償却できる計算になります。

実際は取得税、重量税なので優遇されたり、車両価格が高い分保険料が高くなったりして単純な計算にはなりませんが。
私は2万km/年走るのでHVですが、仕事に使わなければ絶対に買いません。
個人的にはプリウスが売れるのが不思議でなりませんけど。

書込番号:18959309

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2015/11/10 10:09(1年以上前)

人それぞれですが。

現行フィットからミッションが替わり

現在迄の従来cvtのモッサリ感はマシには

なりました。

しかし価格の点では、ガソリン代で差額

を取れるかは、かなり難しい状況です。

加えてハイブリッド特有の整備や走行用バッ

テリーの交換等で将来的に何れだけの費用が

掛かるか不明の為、敢えてガソリン車を選ぶ

のもありですかね。

個人的にはハイブリッドに飽きたので

ガソリンターボで、走り倒してます。

書込番号:19304620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

高電圧バッテリーの充電量の確認方法

2015/07/09 17:16(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 mipa384さん
クチコミ投稿数:88件 384ブログ 

5月31日に契約(Z ミッドナイトブルービーム)し、ようやく今週末に納車です。
(長かったー)
初のHybridで仕組みが良く分からず。。
ちょっと戸惑っております。。。

高電圧バッテリーの充電量を見るのに、ハイブリッドモニターを
使っていると他のスレでありましたが、
探知機(例:コムテックZERO 33V)等でも確認できるのでしょうか?
この商品のページによると、表示項目として「電池容量」とあります。

また、タイトルと内容がずれますが、OBDUの適合について、コムテックの
ページを見るとSHUTTLEはまだ未確認となっていました。
既に実装された方いらっしゃいましたら、ディップスイッチの設定について
教えていただきたく。

このスレで良いのか分かりませんが、ご存知の方いらっしゃいましたら
ご教示お願いいたします。
(素人なので変な質問でしたらごめんなさい)

書込番号:18950527

ナイスクチコミ!1


返信する
チビ号さん
クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:133件

2015/07/09 22:12(1年以上前)

フィット3ハイブリッドのユーザーですが失礼します。

私はコムテックの 84V も使用していますが、現時点で「電池容量」を含むハイブリッド専用項目は、トヨタ系は対応していますが、私のクルマでは殆ど表示出来ません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=17373851/

おそらくシャトルでも同様だと思います。早く一般的なレーダー探知器でも「電池容量」他も表示出来る様になって欲しいですね。

あと Bluetooth 接続の OBD2 アダプタも所有しており、スマホのアプリを利用して監視できますが、どういう訳か OBD2 標準に "Hybrid Battery Charge" が用意されており、「電池容量」を表示させる事が出来ます。OBD2 アダプタにはクセもあるので、一長一短があります。

最近導入した MFD2-HY はグレイスやシャトルにも対応しており「電池容量」も表示出来ますが、OBD2 機器を複数所有していても、基本的にひとつしか使えないのが難点です。

書込番号:18951525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mipa384さん
クチコミ投稿数:88件 384ブログ 

2015/07/09 22:46(1年以上前)

チビ号さん

ありがとうございます。
ディップスイッチの設定どーこうでもダメなんですね。
適合表の「ハイブリッド項目表示」見たら、殆ど「×」なんですね。
がっくりです。。。
MFD2-HY はちょっと様子見たいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18951682

ナイスクチコミ!1


スレ主 mipa384さん
クチコミ投稿数:88件 384ブログ 

2015/07/13 18:37(1年以上前)

昨日、ようやく納車しました。
さっそく探知機をつけてみました。
タイトルと内容がずれますが、コムテックOBDUのディップスイッチの
設定は最近のホンダ車と同じ「11」でした。
ご参考まで。

書込番号:18962836

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 シフトレバー切替時の音

2015/07/09 02:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:1件

停止時にシフトレバーをD.R.Pと切り替えるときにボンネット辺りよりカシャっという音が気になります。
ハイブリッドカーは初めてなので気になっています。
皆さんの車はどうでしょうか?

書込番号:18949247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5774件Goodアンサー獲得:156件

2015/07/09 06:55(1年以上前)

クラッチの切り替わる音じゃないの?

書込番号:18949402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/07/09 08:21(1年以上前)

同じシステムのフィットでも鳴りますよ。
他に停車した時とかにも。

書込番号:18949546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度5

2015/07/09 10:52(1年以上前)

「ハイブリット車だから」というより、「変速機にi-DCDという方式をとっているから」ですね。
簡単に言うとこれはマニュアル車のように動力との接続をクラッチ板によって繋いだり切り離したりして変速しているんですね。i-DCDはクラッチを自動的に機械が動かしますからその音でしょう。

しかし「音」というのは曲者で、スレ主さんの仰っている音と一致するかは解りかねますので、あまり気になるようでしたら販売店に聞いてみるのがベターです。

書込番号:18949861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/09 13:23(1年以上前)

シフトフォークの動作音、もしくはギア(スリーブ)のイン、アウトの音でしょう
MTでも鳴る音ですし他のDCTでもするんじゃないですかね(遮音しまくっているとしないかもですが)

書込番号:18950188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/07/26 11:59(1年以上前)

ハイブリッドZ乗ってますが同じ様にシフト切り替わる時、カシャって音していますよ。

これはi-DCDのクラッチ音です。

書込番号:19000176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:21件

2015/07/26 13:27(1年以上前)

クラッチはエンジンからの動力を接続したり切り離したりするのが役目です。
モーター側は常時接続でクラッチは不要です。

EV時にも音はしますから、
常時Sモードさんの言うとおり、
シフトフォークの動作時、またはギアのイン、アウトの音です。

書込番号:19000373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイブリッドの慣らし運転方法について

2015/07/03 20:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:6件

5月24日に、HYBRID Z、アラバスターシルバーを発注。
7月4日に、ようやく納車となります。
前車は、H6式ストリームです。

前車の時は、納車後、1ケ月点検までに、3,000回転以下で、1,000キロ走行の慣らし運転をしました。

ハイブリッド車の購入は、初めてですが、慣らし運転のは、通常のガソリン車と同様にすればよいのでしょうか?

書込番号:18932631

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15453件 鳥撮 

2015/07/03 20:37(1年以上前)

蓮のおっさんさん

↓の通り、取扱説明書に従って慣らし運転を行えば良いのです。

http://customer.honda.co.jp/faq2/userqa.do?user=customer&faq=faq_auto&id=62709&parent=30049

つまり1000km走行するまでは、エンジンや駆動系の保護のため急発進、急加速を避け、控えめな運転を行えば良いのです。

慣らし運転については↓からシャトルハイブリッドの取扱説明書をダウンロードして182頁に記載されています。

http://www.honda.co.jp/SHUTTLE/

書込番号:18932668

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/07/03 21:19(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。

>つまり1000km走行するまでは、エンジンや駆動系の保護のため急発進、急加速を避け、控えめな運転を行えば良いのです。
控えめな運転をやれば良いということですね。

よく、分かりました。
ありがとうございます。

書込番号:18932788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/07/03 22:38(1年以上前)

取説のダウンロードのやり方も教えていただき
ありがとうございました。

書込番号:18933082

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ105

返信10

お気に入りに追加

標準

ホイールのオフセットは?

2015/07/03 00:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:12件 Photo Gallery 

社外ホイールを装着されてる皆さん、ホイールのオフセットやリムサイズはいくつにしてますか?

書込番号:18930576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2015/07/03 00:58(1年以上前)

車のグレードやタイヤのサイズなどがわかりませんので
取り敢えず下記ご参考に。
http://spectank.jp/whl/sl0030098.html

書込番号:18930654

ナイスクチコミ!9


kz-007さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 シャトル 2015年モデルの満足度4

2015/07/03 01:15(1年以上前)

補足ですが…
オフセットがぴったりなホイールを選択するとなると、バリエーションが極端に少なくなります。
オフセットは、だいたいプラマイ3mm前後なら問題ありません。(もうちょっと差があっても問題ないかと思いますが、一応、安全圏内で)
また、インチアップすると、勿論の事ながら、タイヤもセットで購入する事になります。
逆にインチアップを考えているのなら、インチアップだけなら、ドレスアップとしては中途半端になるので、ローダウンも一緒にしてしまうのがオススメです。
上を見ればキリがないので、ある程度でおさめたいのであれば、純正タイヤを残し、ホイールを組み替えるのが、一番良いかと思います。

書込番号:18930682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度5

2015/07/03 06:13(1年以上前)

私はグレードがZなので16インチですが、スタッドレス用は社外ホイールの15インチを手配してあります。サイズは純正と少し違い、15×6J インセット53です。(純正は50)
インチダウンの理由は経済的なことで、16インチと15インチのスタッドレスで価格差が4万円あったためです(((^_^;)

上でもすでに出ていますが、±3くらいならインセットが違っても問題ないそうですが購入するショップに聞くのが一番です。

書込番号:18930885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/04 00:18(1年以上前)

私は、Xを購入して納車待ちですが、純正16インチの物をヤフオク等で購入して転用しようかと検討中です。15インチのスチールはスタッドレスに回して再利用。ローダウンは予定してないですね。

書込番号:18933362

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度5

2015/07/25 15:49(1年以上前)

相談です。

友人から「16インチ6.5J インセット+43」のホイールを安価で譲って貰えそうなのですが、トヨタのアクアに装着されていたものだそうでショップで聞くと取り付け可と言われました。しかしインセットの差が+10oもあり不安です…。

もし実際にホイールを換えた方がいて、トヨタサイズ付けたぜ!または詳しい方でホンダとトヨタじゃあ互換性無いぜ!と教えてくださる方がいたらお願いします。

書込番号:18997786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12件 Photo Gallery 

2015/07/27 18:58(1年以上前)

moryさん。
私は16インチ6J+43ですが、ほぼ面一ですよ!
6.5だと、かなり厳しいかもしれませんよ!

書込番号:19003783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度5

2015/07/28 14:33(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます!+43まで履けるんですね。参考にさせていただきます。

書込番号:19005976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度5

2015/08/24 12:54(1年以上前)

>カズズ.comさん
遅くなりましたが、ようやくホイールを決定し交換しました。意見を参考にさせていただいて違うホイールにしました。


人柱報告になります。

16インチ6J PCD100 インセット+45
WEDS レオニス ナヴィアシリーズは、メーカーにも問い合わせしましたがフェンダーから-9mmで履けるようです。
たしか重量6.25kg、走りが軽快になりました。燃費は改めて報告しますが、メーター読みでは良くなった気がします。残念なのは、後ろのドラムブレーキ丸見え(笑)盲点でした……。

書込番号:19079077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2件

2018/06/14 19:28(1年以上前)

はじめまして、みやっくんです。
私も新しいシャトルを乗っています。
アルミホイールを変えようと、思いながら、ホイールのサイズを悩んでいました。
6J+45なら、前も後もフェンダー内に収まりますか?
教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:21895653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2018/06/14 19:38(1年以上前)

はじめまして、みやっくんです。
私も新しいシャトルを乗っています。
アルミホイールを変えようと、思いながら、ホイールのサイズを悩んでいました。
6J+45なら、前も後もフェンダー内に収まりますか?
教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:21895670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

バイザーについて

2015/07/01 08:55(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:251件 シャトル 2015年モデルの満足度5

シャトルの純正ドアバイザーは雨の日に水滴が巻き込んでバイザーの何処かにあたる音がします。
タッタッタッタッやパタパタパタパタと。
純正ドアバイザーをつけている方は、雨の日同じような症状になったりしているのでしょうか?
また無限バイザーをつけられている方はどうでしょうか?
無限バイザーにすれば良かったかなー。無限オプション新車購入で選択できるのしらなかったんだよねー。

書込番号:18925417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/01 11:06(1年以上前)

サーフィン一筋さん

こんにちは。
自分はノーマルのバイザー付けてますが、音は気になったこと無いですね…。
下道も高速も雨天時に乗りましたが。

次乗ったとき、注意して聞いてみます。

書込番号:18925640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:251件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/07/01 12:44(1年以上前)

風の谷の歌丸さん

情報提供ありがとうございます。
ノーマルでも特に気になる音しないのですね。
さう言えば、よく考えてみると条件があるかもしれません。
しっかりした雨でずぶ濡れになった後に高架下などで雨をしのげる場所を走っている時や洗車してちゃんと拭かずに水が滴るなか晴れの状況で走っている時かもしれません。

書込番号:18925849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2015/07/01 13:02(1年以上前)

スレ主様
その音は、窓を少し開けていた時じゃないでしょうか?
風の巻き込み音ですね
窓の開き具合、速度などの一定条件で起こると思います。
起こりやすい、起こりにくいはありますが、条件が合えばどんなバイザーでも、
付けてなくても、起こります

書込番号:18925900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


super7gcさん
クチコミ投稿数:5件

2015/07/01 15:04(1年以上前)

こんにちは!
バイザーはホンダアクセスと無限の両方とも別の車で試しましたが無限の方が材質がいいらしく、経年劣化で曇りにくかったですよ!

書込番号:18926119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/07/01 19:40(1年以上前)

メジナabcさん
ご意見ありがとうございます。
窓は開けていない状況で、雨が降って車体がひどくぬれているが、その時点では雨が止んでいるか小雨程度の際にバイザー辺りから、水滴を巻き込んでそれが当たって音がする感じです。以上の条件が揃えば割と頻度は高い感じです。
Dでの取り付け方の甘さとかあるんですかね?

super7gcさん
無限バイザーの情報ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
魅力的ですが、今直ぐに付け替えるかはやっぱり勿体無いのかな?しばらく経ってから経年劣化や気分転換も含めて付け替えるのがいいかもしれませんね。




書込番号:18926738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/07/01 23:01(1年以上前)

シャトルでの無限バイザーのつけ心地(風切り音とか)はどうでしょうか?

書込番号:18927433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2015/07/01 23:19(1年以上前)

スレ主様
窓開けていない状況なら、ディーラーによる取り付け不良の可能性大と思います
私はFIT3HVですが、そのような事はないです
取り付け不良で、ガタついてる可能性が有りますので、ディーラーでの確認をお勧めします。
前車でバイザーをつけてる、プラスッチク製のピンが壊れた時、そのような症状が出た事あります。
雨は関係なかったです。無償、多分値段は安い、ピンの交換で治りました

書込番号:18927496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:251件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/07/01 23:56(1年以上前)

メジナabcさん
情報ありがとうございます。
手で触る分にはガタつきはないように思われますが、Dに相談してみようと思います。
晴れの日にバケツの水2杯ほど車にかけてから、走行すれば多分すぐに再現できそうなので、なんらかの反応はして頂けるかと思います。
ただ、そういうものですと言われる可能性もあるので、だめもとの気持ちで伺ってみたいと思います。


書込番号:18927613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


super7gcさん
クチコミ投稿数:5件

2015/07/02 00:38(1年以上前)

こんばんは!
シャトルで無限バイザー注文していますが納車待ちです。
別の車でそれぞれアクセスと無限を付けていた経験上では高速道路を走っても風きり音は気になりませんでしたよ。
ただ、無限のバイザーはガラスに密着している部分があり洗車時にドアガラス拭き取りがやりにくいです。

書込番号:18927713

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:251件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/07/02 08:34(1年以上前)

super7gcさん

使い心地の感想を教えて頂き、ありがとうございます。
参考になります。
Dとも、相談しながら検討してみます。

書込番号:18928145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RD250さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:8件

2015/07/04 15:12(1年以上前)

>サーフィン一筋さん

無限バイザー付けてます。
本日、小雨&本降りが繰り返す中を運転しましたが、バイザー付近からは特に気になる音はしませんでした。
まだ高速に乗る機会が無いので、高速の風切音については未確認です。

書込番号:18934966

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:251件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/07/04 20:57(1年以上前)

RD250さん

調子良さそうですね。^_^
いいなー。今度、高速乗ったら感想聞かせてください。

書込番号:18936085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/04 23:26(1年以上前)

サーフィン一筋さん
こんばんは。

無限のバイザーはエアウェイブの時に着けてました。
当時のは窓ギリギリまできていて窓が拭きにくくてフィットシャトルからノーマルにしました。

ちなみに雨音の件ですが、先日雨の中走ったときに「ミラーからとんだ水滴がBピラー付近の扉」に当たって音がしている様な感じを受けました。
60キロを超える速度あたりからドライビングポジションから右下少し後ろで水が当たる音がしてました。

同じような場所でしょうか?

書込番号:18936672 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/07/05 20:51(1年以上前)

風の谷の歌丸さん
ご足労おかけします。
そうです。右後ろの方です。
雨の時は同じような感じだと思います。
雨の音がはげしいと、それほど気にはならないのだけど、雨上がりで静かなときになると気になってました。
また、前の車でもバイザーつけてましたがこのようなことはなかったので、そういうものですと言われれば慣れで解消はされそうかも。
色々と確認いただき、ありがとうございました。

さうそう、無限バイザーは少しスリムな感じでなかなかよさそうですが、洗車が面倒というレビューが多いですね。
もう1000キロ点検終わったので、Dに行くのは少々面倒だし、しばらく、様子を見た方がいいかな?
Dに行って車見てもらうと、燃費が極端に落ちてるし。
すげー苦労したエコ運転なのにー、みたいな(^^;;まー作業の時にエアコンつけないと暑いから仕方がないけどね。

書込番号:18939469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/08/22 16:01(1年以上前)

回答頂きました皆様ありがとうございました。
風など状況により水滴が当たり音がしてもそういうもんといことで割り切り、運転しているうちに気にならなくなりました。
色々とご助言ありがとうございました。
皆様も良きシャトルライフを送りくださいませ。^o^

書込番号:19073427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シャトル 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
シャトル 2015年モデルを新規書き込みシャトル 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シャトル 2015年モデル
ホンダ

シャトル 2015年モデル

新車価格:169〜277万円

中古車価格:39〜249万円

シャトル 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <410

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (929物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (929物件)