ホンダ シャトル 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > シャトル 2015年モデル

シャトル 2015年モデル のクチコミ掲示板

(4067件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:シャトル 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全289スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャトル 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
シャトル 2015年モデルを新規書き込みシャトル 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 社外ホイールのサイズについて

2015/08/27 16:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 tokuyoさん
クチコミ投稿数:30件

xを契約して、さっそくアルミホイールをつけたいと思っています。185/60R15 6.5Jインセット45 4穴PIC100で気に入った社外アルミセットがあるのですが、リム幅の拡大とインセットが5mm減ることでのボディーへの干渉や、フェンダー外へのはみ出しが気になります。ハイブリットxにこのホイールセットが許容できるか教えていただければ助かります。
現車合わせをしたいのですがまだ納車されていないためできません。一点物でなくなることがあるので気になっています。申し訳ありませんがよろしくご教授ください。

書込番号:19087745

ナイスクチコミ!1


返信する
桜*桜さん
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:30件

2015/08/28 09:10(1年以上前)

11.350mm外に出て1.350mm内側に入ります

多分大丈夫だと思います

書込番号:19089470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tokuyoさん
クチコミ投稿数:30件

2015/08/28 18:13(1年以上前)

>桜*桜さん
さっそくのご意見ありがとうございます。前輪の、11oの外づれがとても気になっていたので、とても気が楽になりました。
素人なので分からないのですが、車種に追って違うと思いますが純正の前輪のフェンダークリアランスというのは基本的にどのくらいあるものなのでしょうか。今後のためにも、よければこの辺のことも教えていただければと思います。

書込番号:19090463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度5

2015/08/29 10:22(1年以上前)

はじめまして。

ホイールのマッチングはショップに聞いても難しい質問なんですよね。
インセット45ならFIT用として売っている店もあります。6.5Jに変更するくらいならシャシーへの干渉も無いと思います。ツライチ(車体外端)からはみ出しも無いようです。(-6〜8mmくらい?)

ホイールクリアランスは4WDだとタバコの箱くらいあるみたいですが、2WDならもう少し狭いです。

書込番号:19092109 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tokuyoさん
クチコミ投稿数:30件

2015/08/29 11:20(1年以上前)

>moryさんさんありがとうございます。
ホイール合わせって難しいんですね。勉強になります。
素人からすれば、全ての数字が合えば簡単に取り換えられると思うのですが。そういえば、純正のアクセサリーカタログのところにも、ホイールについては、インチアップもダウンも不可と記載してありますからね。
ハンドルを最大に切った時に、タイヤハウス内でサスペンション、キャリパー、ブレーキホース類への干渉と、フェンダーへの干渉が無いといいのですが。
あ、それから、障害物などに乗り上げたりした時の、突き上げっていうやつのことも考えないといけないのでしょうね。
ほんとに考え出したら、小物インテリヤ以外触れなくなりそうです。

書込番号:19092217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

社外ナビ取り付けに必要なのは?

2015/08/26 23:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:20件

はじめまして、購入検討中でカタログを貰ったり、ハイブリ板を見たりしています。

検討中車種  シャトル G

ナビは社外を考えていますが、オプションの ナビ装着用スペシャルパッケージ は必要ですか?
ハイブリ板
>>まずナビを社外で取り付けようとするとナビ本体以外に取り付けキットが必要になってきます。ナビ本体だけ買ってポンとは付きません。ナビ装着スペシャルパッケージをキャンセルしたら付きませんよ。

書込番号:19086344

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/08/27 06:43(1年以上前)

>ナビは社外を考えていますが、オプションの ナビ装着用スペシャルパッケージ は必要ですか?

ナビ装着用スペシャルパッケージの装備の中で社外ナビでも使えるのは、リアカメラ・ステアリングオーディオスイッチ・リアスピーカーの3つです

リアカメラ 社外製品・ディーラーオプション共に後からでも取付も可能
ステアリングオーディオスイッチ ディーラーオプションで単品注文も可能
リアスピーカー 社外製品・ディーラーオプション共に後からでも取付も可能
この3つ共不要ならば特に取付する必要もありませんが、元々欲しいと考えているなら最初からナビ装着パケで装備するのも良いと思います

ちなみにリアカメラを社外ナビで使う為にはアダブターが必要です
http://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf
このカメラアダブター、RCA013H(切替なし) \5,696又はRCA018H(ビュー切替対応) \9,334が必要です
個人的には、ビュー切替は実際使わないので安いRCA013Hで十分かな?とは思います


>ナビ装着スペシャルパッケージをキャンセルしたら付きませんよ。

これが何処のスレの書き込みなのかは判りませんが、ナビ装着スペシャルパッケージは特に必要ではありません

取付キットは必要です。

書込番号:19086688

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/08/27 22:51(1年以上前)

>北に住んでいますさん

私も北に住んでいます。

社外ナビで ナビ装着用スペシャルパッケージのリアカメラ、オーディオスイッチは アダプターを利用すれば使用できる。

        ナビ装着用スペシャルパッケージ無しでも、社外リアカメラを付けたり出来る。

どちらの場合も、取り付けキットは必要ということですね。

ありがとうございました。

社外ナビ+社外リアカメラで検討したいと思います。

ただ社外リアカメラの取り付けには リアバンパー、シートを外すとかみたいな・・・クチコミもあったけど そこまでしなくても・・・。

書込番号:19088777

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:28件

これからシャトルを購入予定で最終?見積もり段階に入ろうかというところです。
結婚後初めての車購入&ナビ付の車を所有するのは初めてですが、最後の価格交渉までは、ほぼ全てを任せられてしまい、希望を出来るだけ叶えるにはどうしたら良いのか混乱してきたので質問させてください。

希望は、使いやすく質の良いものをどこかで付け、且つ安くできるとこは安くして他にかけたい、ということです。(自己取付は不可)
現段階の見積もりでは、最安のエントリーナビと、連動していて料金も分かるということで高い方のナビ、ナビ装着用パッケージをつけてもらっています。
が、こちらを参考にしていると、エントリーナビは使いにくく画質も悪そう、やっぱりテレビもフルセグで見たいかな、ETCは社外品でも頼めば安く上手につけてもらえそうかな、標準スピーカーだと音質が悪いのかな?等々迷い要素が次々と出てき始め、社外品を取り付ける方へ気持ちが傾いてきました。

検討しているのは、ナビをこちらで人気の楽ナビ AVIC-RZ09にして、ETCも社外品にして、スピーカーも少し音質が良くなりそうなら取り替えようかなということです。
ですが、その場合、
@ナビ装着用パッケージは不要になるのか?不要になったらバックモニターやリアワイドカメラはないということになるのか?(シャトルは長いのでないと不安)
AETCの料金表示はナビのモニターで確認できないのか?ナビと連動しなくても問題ないのか
Bナビを変えれば音質は変わってスピーカーの変更までは必要ないのか
C量販店に頼むのと、ディーラーさん(新規客です)に頼むのとでは、手順とか用意するものとか違ってくるのか。料金としてはどちらが安いのか
Cそもそもディーラーさんにはどこまでは取付の相談可能なのか

これらのことが気になって、社外品は難しいのか悩んでいます。ちなみに夫はかなり車に無知無関心で相談できません。。今までの他の方の質問と重複しているところがあるかもしれませんが、分かる範囲で易しく教えて頂けると非常にありがたいです。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:19073671

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に30件の返信があります。


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2015/08/25 13:18(1年以上前)

こんにちは 杏仁とーふー 様

予算オーバー。

後付けの場合,少し購入時期を後にして購入するという手があると思います。

それもまた楽しみの一つと思いますが...

書込番号:19081981

ナイスクチコミ!1


ta-desuyoさん
クチコミ投稿数:24件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/08/26 08:44(1年以上前)

>杏仁とーふーさん

予算オーバー・・・悩ましいところですね(T_T)

ネット購入は考えられました?

私の場合は、ここで価格を見て、最終的に決裁のし易さや送料無料に惹かれてアマ○ゾンで購入しました。
量販店との価格差は約2万円。
私の場合も、それでも予算的にオーバーだったんですが
量販店のデモ機でスマホと繋いで聞いてみたり色々いじってみて、
ハイレゾ音源じゃなくてもア音質アップ!機能(名前は忘れました)をはじめとしたオーディオ機能に惹かれて702にしちゃいました。

今まで高額なものをネットで買ったことが無かったので
少々不安でしたが、シッカリした包装で届きましたし、見た目の問題や付属部品が足りないってこともありませんでした。
(・・・これは当然かな(^_^.))

書込番号:19084164

ナイスクチコミ!0


shuttlerさん
クチコミ投稿数:4件

2015/08/26 21:37(1年以上前)

>杏仁とーふーさん
シャトルハイブリッドXに
楽ナビのRZ09をYHで納車日に
取付して貰いました。
内容は、ナビ取付キット、ステアリングリモコンケーブル、バックカメラ接続ケーブル、
USB接続ケーブル&工賃で
合計9.6万くらいでした。
因みに、バックカメラケーブルは、切替なしの安い方です。
シャトルの場合、インパネの外す箇所が
多く、3時間程度掛かりました。
自分もネットで購入して、ディーラー取付を
検討し、ディーラー担当に相談したところ
ディーラー取付の場合、基本、走行中は
テレビが見れない接続との事で、
YHで購入した経緯があります。
簡単ですが、ご参考まで…

書込番号:19085855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/08/27 08:45(1年以上前)

>杏仁とーふーさん
自分の場合はshuttlerさんと同じ内容でナビだけKENWOODのZ701に社外のフロアマットを全てネットで購入してディーラーさんで取り付けで12万になりました。因みにバックモニターは切り替え有りタイプです。
走行中のテレビですがディーラーさんにお願いした所万が一事故をおこした場合(ナビを操作中に)ディーラーさんでやって貰った事を言わない様にと誓約書を書いてやってもらいましたよ。この辺はディーラーさんによって違うかもしれませんので聞いた方がいいかもしれません。書いていいのか悩みましたがネット等を見るとディーラーでやって貰ってる方もいるみたいなので…

書込番号:19086864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2015/08/29 01:24(1年以上前)

返信が遅くなってしまい申し訳ありません。

>梶原さん
車はあと数日後に購入決定する予定ですが、納期は先になりそうですから、その頃には安くなるとかあるのか?AB社では今月末まで彩速ナビが売り出しなので、いま決断するべきか、その場合は時間がないし、焦っております。ただ、納車されてからナビがない穴凹状態でしばらく走るのも何となく・・・嫌なのです。

>ta-desuyoさん
アマ○ゾン(笑) 考えました!私は楽○さんの方で見ましたが、だいぶお安くはなりますが、延長保証とかはもちろんないみたいですよね。ところで、3年の延長保証をメリットにあげてくださる方が多いですが、ナビもやはり故障や当たり外れは多いのでしょうか。そうすると、量販店さんの方が良いのかな〜と思ったりしています。悩みます・・・

書込番号:19091494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2015/08/29 01:39(1年以上前)

遅くなり申し訳ありません。
>shuttlerさん
>【海人】さん
「走行中のテレビ」問題について(笑)教えてくださってありがとうございます!たまたま私もABさんに見積もりお願いしに行ったとき、あちらの方から、見れるようにできますよ、だいたい皆さん希望されますからと言われ、ほう!と感動したのでした。なるほど、ディーラーさんの方では原則ダメなんですねぇ。確認してみることにします。
ところで、お使いのナビのナビ性能はいかがでしょうか。私はかなりの方向音痴で地図が読めないため、多少予算オーバーしてもナビ性能が正確な方が安心なのですが、ナビのスレッドにおける皆様のコメントが少々気がかりで、決めきれずにいます。
それから、RZ09の方は、夕方は光で地図が見えませんか?下向きに角度を変えられる彩速の方がおすすめだとお店の方が言っていたので・・・

書込番号:19091514

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2015/08/29 06:15(1年以上前)

「ナビがない穴凹状態でしばらく走るのも何となく・・・嫌」

そう,ナビは重要ですよね。だからこそ悩むところでは? 実際,車が手元に来たら,ナビとしていつも使うわけではなくても,その部分が一番重要なような気がします。 

ところで,購入時点ではプラスティックのカバーか何か付いているのではないでしょうか? 穴の空いた,未完成のような状態で本当に納品されるのか,ご確認なさってみてはいかがでしょうか?

いくら払ったかはすぐ忘れますが,運転するたびの満足感は購入後ずっと続きます。もちろん,後悔がずっと続く場合もあるとは思いますが,今の場合は一番良いとお思いになるのをお買いになるのが良いのではないかと思います。

一旦購入してしまうと,差額を後から足してももうそれではグレードアップできなくなるんですよね。それが一番問題と思います。

書込番号:19091666

ナイスクチコミ!0


shuttlerさん
クチコミ投稿数:4件

2015/08/29 07:06(1年以上前)

>杏仁とーふーさん
おはようございます。
実はウチも、散々RZ09とX701で悩みました。
最終的には、予算が10万でしたので、RZ09にしましたが…
X701はネットだと6.5万くらいであるのですが、YHでは本体だけで、9万していましたので、断念。
確かに、彩速ナビの操作性は魅力で、カロナビを付けている友人達は、次は彩速ナビが
欲しいと言っているくらいです!

ご質問の見難さですが、多少は見難いかな?
って感じで、ウチはナビシェードを付けてます。
また、その他購入の決め手として、RZ09は、地図更新が3年間無料と言う点も決め手になりました。(X701は有料だと思います)
ただ、どちらを選んでも、大丈夫かな〜って感じです。

ホント、悩みますね〜〜〜!!

書込番号:19091725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shuttlerさん
クチコミ投稿数:4件

2015/08/29 07:12(1年以上前)

>杏仁とーふーさん
>梶原さん
ウチは穴ポコの状態で納車でした(笑
穴ポコのフタは確かオプションだったような?

書込番号:19091734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/08/29 17:38(1年以上前)

@

A

B

角度が少し上を向いていますね。

先程、OBでナビとETCを取り付けてもらい、引き取りに行ってきました。こちらのOBはシャトルが初めてということで、予想以上に取り外すものが多くて、2時間の予定が4時間かかったそうです。

ところで、純正の位置というのは、(写真@A)のETCの左下にフラッシュ光を反射している四角のへこみです。どうも、OBさんはフィットライクに考えておられたようで、プラスチックボードに切り込みが無いのを見て、綺麗に仕上げるのは難しいということで、左のグローブボックス内か、純正の位置の右横の平面部(緩いR有り)かのどちらかということになり、私は後者にしてもらいました。
グローブボックス内でも問題ないと思いますが、そこには私はUSBの端子を出してもらいました(写真B)。最近のETCがこれだけ小さいのなら、純正の位置の手前の平面でも付けられたのかなと後で思いましたが、私はこれで十分です。

1年後、SDカードでの地図更新が分からなかったらまた来てくださいと言われましたが、経験があるのでお礼だけ言って帰りました。
支払合計金額は、149,000円でした。
帰ってから気付いたのですが、ドライブレコーダーのコードも一緒に綺麗に取り付け直してもらっていて、さすがプロと思い、後からお礼の電話を入れました。店内を見渡すと、去年発売されたナビの型が古くなり、在庫処分のようでかなりお安くなっていました。

そちらのOBではケンウッドの彩速ナビのセールが今月中のため、決断が迫っているのですね。ただ、9月になったらなったで、別のナビがセールになるのではないかとは思います。でも、彩速ナビが気に入られたのなら決めたいですね。
ケンウッドのことは良く分かりませんが、迷われている3製品について価格コム上で少し調べると、

ア X702 (価格コムの最低価格は64,465円)
・15年2月発売 ナビ性能3.60(参考) AV機能3.0(参考) 満足度3.0(参考)
・道案内に不満の意見もあるようですが、まだレビュー数が少ないため何とも言えず、これから評価が上がる可能性はあります。

イ Z701 (価格コムの最低価格は71,279円)
・14年1月発売 ナビ性能3.68 AV機能4.52 満足度4.35
・すでに生産完了品のため、在庫が少なくなって価格の推移がだんだん上がってきている現象がグラフから読み取れます。OBでは、実際にいくらで販売されるか確認が必要です。

ウ Z702 (価格コムの最低価格は90,112円)
・15年2月発売 ナビ性能3.65 AV機能4.91 満足度4.81
・最新モデルのためできればこれが良いのですが、OBでの価格を確認の上、予算オーバーならボツでしょうか。

ただ、音楽を特に聴きたいとの希望のほかに、ナビの性能を挙げておられるので、彩速ナビのAV機能は価格コムの評価では申し分ないようですが、ナビ性能に関してはどうなのかなと、少し気にはなりました。
どんな高性能ナビでも案内は100%正確に行くわけではないので、大きな問題とは思いませんが、これを割り切れるかどうかで迷われているのでしょうか?
私も色々なナビを知っているわけではないので、適切なアドバイスはできません。他の方の意見も聞いてみたいですね。最終的にはOBでご自分の希望をすべて伝え、一番ナビに詳しい店員さんの意見で決めてはどうでしょう。

ところで、私も穴が開いた状態で納車してもらいました。ナビはどこか特別な場所へ行く時までにあれば良いので、ナビがすぐに付かず穴があいたままでも、ハイブリッド運転の仕方の研究やクルーズコントロールの使い方など、シャトルは多機能なので、ナビは無くてもやることはいくらでもありますよ。まあ、私が男だから気にしないのかもしれませんが(笑)。
いずれにしても、車ほどの買い物となると、迷うことが色々ありますよね。

OBの担当者が、2度も私に曰く。
「シャトルは良い車ですからね(いい加減なことはできない)。」
良いお買い物ができますように。

書込番号:19093052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/08/29 18:30(1年以上前)

※訂正
・OB→AB

※追加
・シャトルのナビ部分の傾きは上を向き過ぎのよう。なので、彩速が下向きにできるなら、それだけでも価値あり。
・あ、そうそう、小さい声で、走行中TVON。

書込番号:19093171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2015/08/30 00:38(1年以上前)

>梶原さん
おっしゃっていること、ごもっともです!慎重に選びたいと思います。穴ボコ状態については、先日ディーラーさんに確認したところ、やはり穴のまま納車だそうです^^  でも焦って後で後悔するよりはしばらくの穴ボコを楽しんだ方が賢いでしょうね!

>shuttlerさん
やはり同じ壁?にあたるのですね(笑)正直、細かい機能の違いについては店員さんが教えてくれない限りはカタログとか見ても分からず、あとはこちらの口コミだけが頼りです。感想大変参考になります!ナビシェードなるもの初めて耳にしたのでさっそく調べてみました。手作りする方もいらっしゃるとか・・ぴったりくるものがあればそれも良案!でもぴったりでなければ・・彩速XorZモデルに軍配があがりそうです。迷います〜・・

書込番号:19094340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2015/08/30 00:53(1年以上前)

>ダージリンエクストラさん
わ〜!!細かい比較までしてくださって、感激です!自分で調べないといけないことなのに・・涙
う〜ん、やはりナビ機能の3点台は非常に気にかかるところですが、そういうものでしょうか。現在、楽○に出店のAB価格で、Z701が\79800で出ているので、Z702との違いがあまり分からないので、こっちにしとこうかと傾き中、再度ABさんに出向くしかないです。
それにしても、ダージリンエクストラさんのお車、きれいに仕上がっていますね!おめでとうございます^^ETCの設置場所、参考にさせていただこうかな。USBの差し込みは隠れている方がすっきりしますよね、何に使うのか、まだよく分かっていませんが(汗)こちらの経験済みのABさんは、シャトルだと作業時間は4時間程度、とおっしゃっていました。非常に参考になります!

書込番号:19094377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/08/30 18:52(1年以上前)

シャトル・ハイブリッドXに社外ナビをディーラーで取り付けてもらって、9月7日に納車になる予定です。
納車は1ヶ月半待ちでした。

ナビは自分なりに考えて決めましたので、参考になればいいのですが。


【購入先と取付け先】
自分の場合、ディーラーの営業マンに社外品を勧められました。その営業マンがナビやオーディオに詳しいのがラッキーだったのかも。
このディーラーはTVや走行中のナビ操作が出来るように取付けてくれました。

ホンダカーズの販社や店舗によってこの辺の決まりが違うようで、自宅近くから勤め先までの間にある4店舗で販社が3社別々であり、その中の2社は対応可で1社は不可でした。
自社の作業員が取り付ける所は不可なのかも。というのも、購入したディーラーは外部の取り付け業者に来てもらっているとのことでしたので。


【ナビ機種、取付キット他】
自分は
パナソニック美優ナビCN-RS01D
にしました。\67,949で、ABと4万円以上違いました。
ラジオを聴いたりテレビやDVDを観たりすることが多くてあまり音にこだわりがなく、ナビの使用頻度もそれほど多くないため、フルセグのナビから探しましたが、この機種は画質がいいようでしたし価格も比較的手頃でしたので。
あと大きかったのは、パナソニックのナビはステアリングスイッチの変換アダプターが不要なことでした。これもディーラーで教えてくれました。

取付キットは日東工業NKK-H90D(\6,480)、リヤカメラ接続アダプターは切り替えなしのもの(RCA013H)と大して価格差がなかったのでデータシステムRCA018H(\5,590)を購入し、ナビの取り付けはこれで出来ました。
あとはナビロックのマックガードMCG-76056(\2,916)も付けました。
安心のための投資と考え、マックガードはホイールのロックナットとナンバープレートロックボルトも付けています。

ETCは2.0対応のパナソニックCY-DSR140D・DSRC車載機(\21,289)にしました。ナビと連動しますが、試しにという軽い気持ちと光ビーコンを付けたかっただけでの選択で、約15,500円高くなってしまいセットアップ費用もプラス540円かかりました。
自分も連動性のないETC車載機で十分だと思っています。

取付工賃はナビとETCの同時取り付け(セットアップ費用別)で23,868円で、ABやYHより安く済んだと思います。
万が一の故障時に脱着費用がかかることは覚悟の上ですが、このディーラーに頼むか、他に脱着を頼める所もあるので、その時に考えようと思っています。


自分の選定理由を長々と書いてしまいすみません。

購入は間違いなくこちらが安いでしょうが、取り付けや万が一の故障時の安心は量販店の方が上だと思います。
ディーラーでの取り付けは販社や店舗によって違うようなので、お近くにホンダカーズが複数あるようなら、車本体の値引きで競合させる意味も含めて当たってみることが出来ればいいのですが。

参考になれば幸いです。

書込番号:19096531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2015/09/04 02:01(1年以上前)

>オフショア1010さん
返信が長らく滞ってしまい申し訳ありませんでした。
色々と細かいところまで教えてくださってありがとうございます!次々と初めて耳にするグッズ?の名前に目を丸くしております。笑
知識が多いとそれだけ、必要と感じるものも増えてくるのかもしれませんね、ここでたくさんの事を教えて頂いたので、私も頭の中がてんやわんやしております。
ナビの方は、ディーラーさんの方が、価格も含めて色々と親切に検討してくださり、取付はディーラーさんにお願いする方向となりそうです。あとは機種ですが、まだ迷っておりますが、他の方のレビューを参考に、角度を下向きにできる彩速ナビを第一候補としました。
パナソニックのナビにされたのですね、さっそく調べてみます!ありがとうございました。

書込番号:19108978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2015/09/11 01:51(1年以上前)

先日無事に契約を交わすことができました。
質問にあげていた社外付属品については、ディーラーさんに素直に相談していたところ、最終的にディーラーさんの方から、価格や今後何かあった際の対応等の両方で安心してもらえるように、うちの方で取付させてもらいます、との温かい申し出をいただき、量販店さんの見積もり金額以下の取付費用で取り付けていただくことになりました。(車体との込々価格なので何とも言えないですが)
よって、用品は全てこちらで揃えなければいけませんが、みなさまのご意見と、量販店さんに行った際の説明を参考にさせていただきながら、ナビは結局思い切って、ケンウッドの彩速Z702を購入しちゃいました!いま現在、細かな配線の準備(HDMIって何?とか)に四苦八苦しております。取付キットも、ETCも購入しました。
また、スピーカーについては、量販店さんにて、ナビを彩速にするのであれば、ある程度音質は向上するだろうので、元の音を知らないまま交換するのでなく、純正の音を聞いてみて、不満があれば交換した方が良いのではというアドバイスに納得し、とりあえず後回しにすることになりました。
貴重なご意見を数多く寄せてくださり、大変参考になり、また嬉しく思いました。ナビのところではまた質問させていただくかもしれませんが、とりあえず肩の荷が半分ほど降ろせた感じです。感謝しております。ありがとうございました!

書込番号:19129289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/09/11 09:03(1年以上前)

>杏仁とーふーさん

ディーラーで、彩速Z702を取り付けになりましたか。良かったですね。
私はナビの角度が気になっていたので、特に座高が低くなる女性には、角度調整付きにされて良かったと思います。今後は角度調整付きナビが増えるような気がします。
音楽も良いようだし、もちろんシャトルはバランスの取れたなかなかの車なので、良いカーライフをお楽しみください。

納車が楽しみですね。

書込番号:19129639

ナイスクチコミ!0


ta-desuyoさん
クチコミ投稿数:24件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/09/11 10:18(1年以上前)

>杏仁とーふーさん

契約ですか!おめでとうございます。
いよいよですね!
彩速との組み合わせは同じですよね。
納車はいつなんでしょう? 待ち遠しくて仕方ないですよね!(^^)!

私は9月下旬の予定なんですが
もう待ち遠しさがMAXを超えて、日常生活に支障をきたすほどに(T_T)
最近は、あまり考えないようにしているくらいです。。。

そんな楽しくて、かつ複雑な(?)日々を過ごすアドバイスを。

お近くの量販店などで「彩速」のデモ機を探します。
(私の近所ではアートバックスが3店舗くらいあるんですが
何れもスピーカーのデモも兼ねて展示されています。)

それをいじり倒しましよう(笑!)

イコライザー(音質の調整)、タイムアライメント(音場の調整) etc・・・
それぞれの機能の素晴らしさに感動するとともに
どこをどう変えれば「音」が、どう変化するのかが理解出来てきますよ。
もちろん、オーディオ系だけでなくナビ機能も含めて
機器の使い方も習得できます!

分からなければ、ショップ店員さんが丁寧に教えてくれます(^_^.)

納車後のカーライフの準備としては恰好かもと。
ついでに使い勝手が悪いと評判のシャトルの車内装備ですから
カップホルダーやごみ箱等の下見もできますしね。

あまり頻繁にならないようにセーブしながら・・・笑

杏仁とーぶーさんの素敵なカーライフを祈ってます。



書込番号:19129777

ナイスクチコミ!0


ta-desuyoさん
クチコミ投稿数:24件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/10/04 16:30(1年以上前)

>杏仁とーふーさん

もう読まれてないかもしれないですが
先日、納車されましたので
同じ車、同じナビの購入者として、少し書き込みを。

自分のスレでも少し触れましたが
彩速702は素晴らしいですよ!
現在の車歴で、多少は音楽重視のオーディオを積んだ車には乗ったことはあるのですが
社外品を設置したのは初。
それらと比べて、まるで「ラジカセ」と「コンポ」の違いです。
702は細かな設定が出来るようになっており
車の大きさ、どの席をメインにするのか、音のバランス、位置関係・・・
なかなか理解しにくい設定項目もあるのですが
たいていビジュアルで理解できるようになっていますし、自分の車の状況を選択していけば
装置の方で「いいバランス」を作ってくれます。
まずは、まんま(初期状態)で聴くのも一つだと思いますが
ぜひ、サウンドの設定にトライしてください。
杏仁とーふーさんだけの(ご家族だけの)音楽空間が、そこに広がりますから!


一方、ナビ機能です
私はナビを使うことはほとんど無いのですが
あえて知っている場所なんかへのナビゲーションをさせてみました。
今のところ「?」な結果は無いですね。


書込番号:19198715

ナイスクチコミ!0


ta-desuyoさん
クチコミ投稿数:24件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/10/27 10:53(1年以上前)

>杏仁とーふーさん

ちょっとシツコイかなとは思いながら・・・
自分が「いい!」って思ったことは誰かに伝えたいですし
ましてや、同じ車、同じナビの方がいらっしゃると余計に・・・で書き込みます(^_^.)

彩速702のナビ機能についてです。
以前から「ナビはあまり使わない」と公言してきた私ですが
せっかく着いてるんだから、どんな性能かくらいは知っておかないと!と意識的にナビを使いまくりました。

(最初の印象)
いわゆる「ナビ単独」で使用しました。
画面がきれいですし、地図もビジュアル的にかっこいい!
曲がり角なんかの事前や直前メッセージもイイ感じ。
しかし、目的地検索でメモリーされている情報が少ない!
これにはガッカリ。。。(使わないくせに・・・ですが)
文字を入れていく都度にナビが絞り込んでいってくれるのですが、途中で「該当なし」が出ることも。
音声検索でも同様です。
正直、これはカーオーディオかなと。
それでも余りあるくらいAV機能は抜群なんだし!とあきらめかけていました。

(スマホと連携)
ケンウッドのアプリ「NabiCon」をスマホにインストールして使ってみました。
結論・・・こうやって使うのを前提に考えられているのか!と感動です。
行きたい場所をスマホ(アプリはグーグル検索でも地図アプリでも)で検索します
そしてそのアプリの「共有」メニューでナビコンを選ぶと、その地点がナビコンに表れます。
後はそれを「ナビ転送」すれば、彩速の地図にポイント表示されます。
めっちゃ便利ですよ!(今どきは、当たり前なのかな?)

スマホで検索するわけですから、うろ覚えのお店や場所でも一部さえ合っていれば候補にあがってきますし、「○○市にある美味しいラーメン屋」なんて検索からスタートさせることも出来ます。
気になるお店は、より詳細に情報検索できますから。(食べログとか個人ブログで評判みたりもありますよね)
そこから共有でナビコン選んで、彩速に転送でビロビロ〜ン(転送完了の音です)!はい完了!

目からウロコでした。
もちろんスマホでの音声検索(OKグーグル!や、ハイ・シリ!)でも大丈夫。

その後のルート案内でも不具合はありませんでした。

逆に音楽系のアプリは、あまり便利さを感じませんでしたが
スマホの検索機能と彩速の表示・ルート案内機能をいいとこどりした「NaviCon」は必須だと感じました。

お伝えしたいとは言え・・・長々と本当にスイマセンでした。

書込番号:19263781

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

EV走行について。

2015/08/18 21:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 yuicamansさん
クチコミ投稿数:16件

シャトルXを購入し、初めてのハイブリッド車に乗っています。
購入したお店ではハイブリッド車の運転とかとくにアドバイスもなく、こちらの書き込みを参考に運転しています。
ガソリン満タンで600`ぐらい走行、燃費15〜18`/Lです。
総走行距離は800`ぐらいで、燃費13`/Lぐらいです。普段、通勤のみで片道10`ぐらいで一般道です。アップダウンはあります。だいたい50〜60`での走行が多いです。高速はまだ走ったことありません。

そこで、質問なんですが。。。
@一番燃費にいいのは、エンジン作動せずに走るのがいいのでしょうか?EV走行で走る回数を増やせば良くなりますか?
AEV走行は自動だと思いますが、私の運転の仕方でEV走行に変わるタイミングが決まるんでしょうか?今は40〜60`でEV走行できますが、60〜70`を出した時はアクセルをどう操作してもEV走行になりません。充電中か、エンジンのみ作動でしか走れません。

説明書なども見ていますが、車の仕組みすらわかっていない初心者なので、よく似た書き込みもあるかとは思いますが、辛口コメントはご遠慮ください。
よろしくお願いします。

書込番号:19063112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
古事記さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:17件

2015/08/18 21:12(1年以上前)

〉エンジン作動せずに走るのがいいのでしょうか

どうやって電気を充電するのでしょうか?

書込番号:19063122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2015/08/18 22:01(1年以上前)

基本的に、イルミネーションの色がグリーンのときが一番効率よく走れているときなので、そのグリーンの状態を長く続けるようにすれば、おのずと燃費よく走れるのではないのでしょうか。僕の今までの経験では、あまりアクセルを強く踏まずに、ゆっくり踏んで、ある程度の速度に達したら、アクセルを緩めるのがいいように感じます。

EV走行状態があまり長く続かないというのはあまり気にしすぎなくてもいいと思います。
長距離乗ったら、その分、充電がされて、自然とEV走行になるタイミングが増えるのではないでしょうか。
極論を言うと、その為にはたくさん乗ること、になってしまいます(笑)

書込番号:19063278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度5

2015/08/18 23:51(1年以上前)

→@EV走行をしすぎると充電が無くなり、強制的に充電しながらの走行になる場合があり燃費によくありません。
→Aコツをつかめば意図してEV走行にすることは可能ですが、それには条件があるようです。速度、エンジン負荷、充電状況…etc。

スレを読んでいると色々なテクニックが紹介されていますが、オススメは…
・発進時はアクセルをケチらない。制限速度まで加速してしまうこと。(メーターが青にならない程度のアクセル開度)
・メーター右側はエンジン/モーター/バッテリーを表示しておく。走行状態が重要。
・EV走行を増やす努力よりも充電走行を増やす努力。(エンジンからバッテリーへ緑の矢印)
・一番燃費に悪いのはハイブリッド走行。エンジンのみの走行をしている時、もう少し加速してからアクセルを緩めると充電走行になる。これをキープ。


こんな所でしょうか、あとは本当に基本です。道路状況を考えて、ゆとりの車間距離をとる等。
そんな運転で通勤3キロ、週末はドライブという
使い方で23q/lくらいです。

燃費を考えた運転、楽しいですね。いろいろ試してみてください。(意外とメーター表示の燃費が正確です)

書込番号:19063637 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件

2015/08/19 00:40(1年以上前)

標高差、交通状況、エアコン使用レベルがわからないので一概には言えませんがかなり悪いですね
単純にEVで走る回数を増やすのではなくEVを維持し不要な切り替えを減らし惰性を十分に活かして走ることです
シャトルを試乗した時は65kmくらいで流してもバンバンEVに入りましたよ
バッテリーメモリ3でEV走行にならないのは一定量充電させるための仕様ですから無理に切り替えないほうがいいです
エンジン始動が増えるだけでメリットはありません
メモリ4以上で切り替わらないのであればアクセルワークの問題です

書込番号:19063756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuicamansさん
クチコミ投稿数:16件

2015/08/19 20:09(1年以上前)

>古事記さん
私の書き方が悪かったですね。エンジン作動させないではなく、回数を減らしてEV走行での回数を増やしたほうがいいかどうか聞きたかったんです。

>Milkyway1211さん
ありがとうございます。
いちお、グリーンの状態で走るようにしてます。まだ乗り出して、距離も走ってないし1ヶ月経ってないからこれからかなぁと思っています。今度高速で走るのでどんなになるか少し楽しみです。

>moryさんさん
ありがとうございます。
発進時はEV走行がいいのかなぁとゆっくり加速してました。そのクセがつくと、スピード出してもEV走行になりにくいのかなぁとか思ったりしてました。
充電走行は気をつけているつもりです。でもすぐに残量が減ってしまいます。充電メモリいっぱいでも充電走行すれば、もっとたまるんでしょうか?
私の今の目標は20`/Lです。燃費が少しでものびると嬉しくてがんばろーって思えますね^_^

>イボ痔マスターさん
ありがとうございます。
交通状況は渋滞もそんなになく、信号は多いですかね。エアコンは24度設定です。充電メモリいっぱいあってもうまく切り替わりません。アクセルワークって具体的にどんなもんなんでしょうか?ゆっくり踏み込む感じですか?難しい…(笑)

書込番号:19065425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/19 21:46(1年以上前)

左側の目盛りが青の一つ以下の時にEVに入り、三つになるとエンジンが始動すると思います。
停止から発信はある程度加速して、定常走行する車速になったらアクセルを少し緩め、左側の青い目盛りが一つになるようにしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:19065738 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 yuicamansさん
クチコミ投稿数:16件

2015/08/22 14:15(1年以上前)

>白豚より黒豚さん
ありがとうございます。
なるほど、左のメモリはイマイチよくわかってないですが(笑)
アドバイス実行してみます。

書込番号:19073188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信21

お気に入りに追加

標準

ケンウッドナビの取付について

2015/08/11 11:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 ta-desuyoさん
クチコミ投稿数:24件 シャトル 2015年モデルの満足度5

Xの契約をしました!
15年も乗ったオデッセイからの乗り換えで、今どきの車!の納車が楽しみです。

以前と違って、一人で運転する機会が増えたこともあり音楽も楽しめる環境をつくろうかと
ナビ・オーディオを社外品にしました。
ついでにスピーカーも。

そこで質問です。

ケンウッドの彩速Z702をネット購入し、ディーラー取付の段取りで進んでいます。
取付キットが何種類(二種類?)か出ている様ですが、
どのキットを購入しようか・・・二の足を踏んでいます。

仕上がりの自然さや、ハーネス・コード類の観点から
どのキットが良いのでしょうか?

初めての社外品で少しビビッでいるオジサンに助言をお願いします。



書込番号:19042625

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:11件

2015/08/12 15:59(1年以上前)

>ta-desuyoさん

自分も納車待ちの身です。

ナビの取り付けキットは、今、二種類出ていますね。自分も増えているのは知りませんでした。
最初に販売されたのは、こちら

http://www.navic.cc/torituke_kit/nk-pdf/NKH650DE-MN.pdf

最近販売されたのはこちらですね

http://www.nitto-kogyo.co.jp/kit.html

日東工業製のは、取付角度が3度調整出来るようになっていますね。人によってはナビの取り付け角度によっては画面が見難い人もいるので、日東工業の方が良いかも知れませんね。枠のカバーもピアノブラックタイプなので、ダッシュパネルの色合いと同じようになると思いますので、小さい部品ですがこれもポイントですね。

ナビ画面の角度調整は、ナビの方でも調整が出来るかも知れませんが。金具で更に調整が出来るのは良いかも知れません。

配線は、基本規格で決まっていますので、どちらのメーカーとも変わりはありません。

価格もどちらもそれほど変わりが無いようですね。

後、ステアリングリモコンを使用するのであれば、対応ケーブルがケンウッドから販売されています

http://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/option/etccable/kna300ex.html#car

バックカメラは、データシステムのアダプターで使用可能になるはずです。

http://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf

ご参考までにお願いします。



書込番号:19045870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2015/08/12 16:42(1年以上前)

エーモンからも出ました。
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=H2465
取説のブラケット形状がナヴィックや日東工業と若干違うようで。

自分はパネルがピアノブラックの日東工業製にしました。

8月末納車なので、自分もナビを買いそろえました。
パイオニアの楽ナビ AVIC-RZ09にしました。
値段と、ブランド、ドライブレコーダがリンクできる点で。

他に揃えたものは
・ナビ取付キット:NKK-H90D(日東工業)
・ステアリングリモコンケーブル:KJ-H101SC(パイオニア)
・リアカメラ接続アダプター(切替なし):RCA013H(Datasystem)
・ドライブレコーダ:ND-DVR1(パイオニア)
・USB/HDMIケーブル (Jusby)

これから注文する分
・インターナビ装着車用のパネル

書込番号:19045949

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2015/08/12 23:48(1年以上前)

>ta-desuyoさん

私は、先日KENWOODのZ702を自力でハイブリッドX(ちなみに不人気色?のミラノレッド)に取り付けました。

ナビ以外に購入したものは、すでに紹介されていますが、
取り付けキット、ステアリングリモコン用のケーブル、バックカメラの接続ケーブルです。

ハイブリッドXのナビ装着パッケージを購入したので、バックカメラと地デジ用のアンテナは
車両の物を使用したかったのですが、バックカメラは上記ケーブルで対応可能でしたが
地デジ用のアンテナは、車両側のアンテナ線のコネクタと、ナビ背面の差し込み形状が異なります。

Z702付属のアンテナを窓に貼れば解決するのですが、せっかく車両についているアンテナを
使用しないのもしゃくなので、どうしたものか思案中です(TV映らず)
フィット3のスレにアンテナケーブルを自作する記事がありますのでそちらも参照してください。

Z702を購入したからにはハイレゾで音楽を聞かねば!と、Mr.Childrenのハイレゾのアルバムと
CDを聞き比べていますが・・・素人には差がよくわからないです。

今後ETC、ドラレコを増設予定ですので、また情報がありましたらUPいたします。

書込番号:19047057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2015/08/13 09:22(1年以上前)

>ポッチャマの父さん

自分もナビ装着パッケージの地デジ用アンテナが利用できないか思案していました。
ただ、ディーラOPのナビも、4チューナにするにはオプションのフィルムアンテナが必要となっています。
ナビ装着パッケージって2アンテナ分しか無いって事でしょうか?

変換コードも販売されているようです。
ただ、1本1500円位。仮に4本となると安く無いですね。

自分はナビ付属のアンテナを貼る事にしましたよ。

書込番号:19047713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/08/13 17:42(1年以上前)

>くらなるさん

>ナビ装着パッケージって2アンテナ分しか無いって事でしょうか?
そうなんです。ナビ装着パッケージの地デジアンテナは2アンテナです。

>自分はナビ付属のアンテナを貼る事にしましたよ。
私も貼ろうか思案中ですが、とりあえずもう少し涼しくならないことには
車内での作業は地獄です。
くらなるさん貼り付けられましたら、結果を教えてください。
特にAピラーの内貼りのはずし方とか、まだ良くわかっていませんもので・・・。

ナビ装着パッケージはDOPのナビ(ギャザス)を取り付ける前提での装備なので
社外品を取り付ける為にはあまり・・・Xにしたので標準装備でしたが、
素のハイブリッドだったら絶対に装備しなかったと思う。
素のハイブリッドはGASTANK容量の問題で検討の範囲外でしたが。



書込番号:19048846

ナイスクチコミ!1


スレ主 ta-desuyoさん
クチコミ投稿数:24件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/08/14 09:07(1年以上前)

>忍者ライダーさん

ありがとうございます。
同じなんですね! たぶん年齢や家庭環境も同じかもしれませんね。

実はディーラーがホンダじゃないんです。
知人の他社系のディーラーが、かなり安くひっぱってくれたので
そこで購入してしましました。
キチンとしたところなので、図面やマニュアルも取り寄せてくれるとは
思うのですが・・・少し不安も。
おっしゃるとおりコミュニケーションをシッカリとって進めます。
(うるさがられない程度に・・・)

USBの件  なるほど!
そこは頭になかったです。

書込番号:19050461

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta-desuyoさん
クチコミ投稿数:24件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/08/14 09:11(1年以上前)

>garege flatoutさん

具体的にありがとうございます。

そうですね!
実は私も日東工業のものを第一候補と考えていました。
これで安心して前に進めます。

ケーブル類も思っていた通り!
不安を解消できました。

しかし、こういうものって「ポン!」と単体で付く訳じゃないんですね。
初めての社外品は、色んな意味でいい勉強になりました。

書込番号:19050473

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta-desuyoさん
クチコミ投稿数:24件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/08/14 09:17(1年以上前)

>くらなるさん

申し訳ありません。先ほどのgaregeflatoputさんへの返信と併せて
書き込ませていただくつもりが、送信してしまいました。

ありがとうございます。
必要部材を列記していただき、社外品ナビを取り付けるということの全体像が
分かったような気がします(しょせん素人ですが・・・)。

書込番号:19050492

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta-desuyoさん
クチコミ投稿数:24件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/08/14 09:25(1年以上前)

>ポッチャマの父さん

私はシルバーの濃い方です(カタカナの長い色名が覚えられない。。。)

もう付けられたんですね!
説得力あります。ありがとうございます。

そっかぁ、地デジアンテナの問題もあるんですね。
私の場合は、まずTVを見ることはないと思うのですが
あるものを使えない「しゃく」さは、確かに!です。

でも、最終的に「くらなる」さんの判断と同じくかなぁ。


書込番号:19050504

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta-desuyoさん
クチコミ投稿数:24件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/08/14 09:35(1年以上前)

みなさん!
ほんとうに、ありがとうございます。

こういうサイトも、何か購入の際にサラァ〜と見る程度だったんですが
知識や情報を教えていただけるだけでなく
「同志」みたいな連帯感もできるんですね!
皆さんにとっては、一方的に同志って言われてもなぁ・・・かもしれませんが
15年に一回の買い物をする私には、本当に心強いです。
また違う意味でも、いい勉強になりました。

お盆直前にオーダーしたので
納車時期が、まだハッキリとしてません。

ここ数日は
せっかくオーディオ機能が充実したZ702を付けるんだから!と
スピーカーをアレコレ物色しています。
これまた、奥が深くて???の世界です。。。

書込番号:19050525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2015/08/14 15:32(1年以上前)

>ポッチャマの父さん
自分もAピラーの内貼のはずし方、判りません。
納車がまだ先ですが、その頃ディーラに聞いて作業したいと思っています。
内装剥がしたり、アンテナ貼る作業はエアコンをガンガンにかければ出来ると思いますよ。
がんばってくださいね。

ナビ装着パッケージは必要ないという意見が多いようですね。
自分は付いていても良かったと思っています。
スピーカも純正で十分ですし、バックカメラも単体で付けるとなると配線のとり回しとか結構面倒ですし。

>ta-desuyoさん
内装の外し方は取付けキットに書いてありますよ。
ネットからダウンロードも出来ますし。
昔の車では自分で脱着もやりましたが、ここ20年ほどは純正オーディオでした。
カーナビなども付けていませんでした。人間ナビでした。
なので、浦島太郎状態ですよ。

今の車は意匠パネルが外せるので楽ですよね。
昔はダッシュボード部分に直に差し込むので、結線している間にパネルに傷を付けてしまいました。
取付けネジを締めるのにも運転席足元に仰向けに潜り込んでドライバーを突っ込んだり、大変でした。

今はナビと取付けキットの図面を見て、取付けシミュレーション中です。
待ちきれず、ナビと取付けキットのケーブルは繋げて、追加の必要なギボシ端子は加工してしまいましたよ。

書込番号:19051314

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta-desuyoさん
クチコミ投稿数:24件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/08/14 17:05(1年以上前)

>くらなるさん

私も運転歴30年以上で、初ナビです。
さすがに最近は吸盤スタンドにスマホでナビってました。

そうですね。

機器やキットの取説だけは、今日色々とダウンロードして斜め読みしてます。
車はもちろん、未だ手元には何も物が無いというのに・・・便利な時代です!

くるならさんのお話を聞いてると
チャレンジしてみるか・・・の気持ちも少し湧いてきてます。

家のAV系機器は自分でセッティングするし、PC自作もしたことがあるし
日曜大工だって・・・よし!今度は車にチャレンジするか!ってね。

先ずは、各部材の購入発注からですよね(^_^.)

書込番号:19051516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/08/15 09:30(1年以上前)

>ta-desuyoさん
自分もオデッセイからの乗り換えです(^^;;少しでも参考になればと投稿しました。
ナビは同じものをつけました。z702のホームページをネットでみて下さい。取説のところに変換ケーブル類等は全て載っています。ステアリングリモコンやバックカメラはこれで使用可能でした。アンテナはナビのを自分はつけました。
取り付けキッドは他の方が話されてますので、追加でケーブルのことでアドバイスをしますね。
この機種は携帯電話と連動型です。音楽のタイトル入手や音声入力も携帯を通してになります。iPhoneをもし使われているなら、専用ケーブルが必要です。HDMIは電気屋で買ったもので代用可能。USBは一本はWIFIに使われています。
また、光ビーコンがナビ単体ではありませんので、ETCをパナソニックの140Dにすることで対応可能です。自分はそうしました。
このナビは逆tiltができる点が優秀で、画面がフラットになってしまうその他ナビより見やすいです。取り付けで上手くできる人も勿論いると思いますので、一概には言えませんが(^^;;操作性もよく、音もいいですよ。楽しんでくださいね。

書込番号:19053287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ta-desuyoさん
クチコミ投稿数:24件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/08/16 22:04(1年以上前)

>しゃむ(≧∇≦)さん

細かいアドバイスありがとうございます!
実はほとんど有料道路を走らない生活パターンなんです。年に数回の旅行プラスアルファくらいで(^^;)
ETCは付けないでいいかなと。

Androidです。iPhoneほどインターフェースが良くないみたいですね。でも、USB接続でAndroid端末の音楽は楽しもうと思ってます。だからUSBの引っ張り出しや分配方法をアレコレ考えてました。端子の一つがWi-Fiに使われてるんですね。ありがとうございます!
おおいに参考にさせていたはだきます!
明後日に納車日の相談をする予定です。
早い方が嬉しいようで、皆さんの話を聞きながらアレコレ考える今も楽しいようで…年甲斐もなくワクワクしています。

書込番号:19058163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta-desuyoさん
クチコミ投稿数:24件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/08/17 11:19(1年以上前)

>しゃむ(≧∇≦)さん

光ビーコンについて、私は少し誤解をしていました。
気になって調べてみると
渋滞予測を始めとして、色んな機能に応用されてるんですね。
勉強になりました。
ありがとうございます。
ただ、私の住んでいる地域や車の利用状況からすると
やっぱり今回は見送りかな(^_^.)

書込番号:19059301

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta-desuyoさん
クチコミ投稿数:24件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/08/20 12:34(1年以上前)

途中報告です。
社外品の取付を含めて納期が9月末となりました。

すでに社外品もアマ○ンで取り寄せ完了(一部、直接購入も)。
結局、次の構成にして、全てディーラーが取り付けてくれることになりました(^_^.)

ナビ:ケンウッドZ702  
取付キット:NKK-90D
ステアリングリモコンケーブル:KNA-300EX
バックカメラ接続アダプタ:RCA013H
フロントスピーカー(取り替え):KENWOOD KFC-SS1700 +純性バッフルボード

その他に、エーモンのスピーカー用のボーカル向上キット

合計で13万弱でした。 工賃は上記一式で3000円とのこと。

テレビアンテナはZ702付属のシートタイプを使うことにしました。

USBの引き出し方については、ネットで調べた「完成図」を
ディーラーに提示、工賃込みで5000円くらいで出来るならお願いしたいが
無理なら、ただのコード引っ張り出しでもいいよってことにしました。(一口のみ)

HDMLは、実際つかわないかなと。

取付プロセスで変更もありかもですが・・・こんなとこです。

書込番号:19067422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2015/08/20 16:47(1年以上前)

>ta-desuyoさん

>工賃は上記一式で3000円とのこと。

三千円ですか?

三万円ですよね?

納車9月末ですか。待ち遠しいですね。
今日用事でディーラに行きました。
ちなみに、納期を聞いたら9月2〜3日位との事でした。
注文は7月の真ん中です。
取付け工賃を聞いたらナビの仕様によって違うが2.5〜3万円位かかるとの事でした。

併せて、インターナビ装着車用のUSB/HDMIパネルを注文してきました。
他のスレにありますがジャスビーのケーブルを使うと、上記パネルにダイレクトに固定出来るようです。
(現物確認はしていません)

書込番号:19067900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/20 17:11(1年以上前)

ta-desuyoさん。

工賃 3,000円はとても安いですね・・・多分 くらなるさんが、書かれた通り 30,000円の間違いだと思いますが,

>音楽も楽しめる環境をつくろうかとナビ・オーディオを社外品にしました。

との事ですが、予算などいろいろ関係してくるとは思いますが、HDMLは付けておいた方が良いのではないでしょうか?

携帯や他のBlu-ray対応プレーヤーを繋げて、ナビ本体で画像を見ながら曲も聴けます(ご承知でしたらお許しを)。

私も、DVDで曲を聴くのがメインですが、たまに携帯の曲を画像付きで楽しんでます。

人それぞれですが、最初に付けておく事をお勧めします!余計なお節介でしたらお許しを m(__)m 。


書込番号:19067943

ナイスクチコミ!1


スレ主 ta-desuyoさん
クチコミ投稿数:24件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/08/21 10:17(1年以上前)

>くらなるさん
>腰痛ですUさん

スイマセン! はい間違いです! 3万円です!

USB等のジャック取付のパネルなんですが・・
そうなんですよ・・・ 見つけてました。
でも、知人の他車系ディーラーからの購入、それもかなり値引いてもらったんで
(だから社外品に贅沢できたし。。。)
オーダー後のホンダ純正部品の追加は言いにくくて・・・(T_T)
せめてってことで、「こんな感じ」って渡したネット画像は
ジャズビーのケーブルのイメージ写真なんです。
「純正部品にあったんで取り寄せて付けときました」になればラッキーかと(^_^.)

HDMLの件
映像は見ないなと思っての決断なんですが
そうですね、長く乗るつもりなので、この先なにがおこるか分からないですもんね。
ありがとうございます。再考してみます!

余談になりますが現車(二代目オデッセイ)なんて、カーステは、テープ、CD、MD対応のものです。
テープ・・・全く使ってません!  MD・・・2年くらい使ったかな・・・。
そう考えると、デジタル技術が日進月歩の昨今、可能な限りインターフェースは備えてた方がいいかもしれないですね。


書込番号:19069875

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta-desuyoさん
クチコミ投稿数:24件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/10/04 12:58(1年以上前)

納車されました。
レビューにも書きましたが
性能面を評価できる程は乗ってないのですが
こちらでも、ナビやスピーカーの報告を。

見た目は、違和感なくキレイに着いてます。

で、ケンウッド彩速702の性能ですが・・・
素晴らしいです!
特にオーディオとして!
フロントスピーカーを取り替えているので
その分の効果もあるのでしょうが
スピーカーの調整も含めて、色んな設定が簡単かつ詳細に出来て
それらの設定で、ハイレゾ音源でなくても音質は素晴らしく向上します。

音源的には
まだスマホに入れてる曲をブルートゥースで転送しただけで、この満足感!
車を車庫に入れたままでも乗り込んで音楽を聴きたくなる程です。

初めての社外品取付でビビッていた時に
いろんなアドバイスをいただいた皆さん方のおかげです。
本当にありがとうございました。

書込番号:19198294

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 econスイッチの上

2015/08/08 13:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

二度目の質問失礼します!

運転席右前方部にある謎のスペース(econスイッチの上)についてなのですが、
実際に納車された方々はあのスペースを何に使ってらっしゃいますか?
灰皿を置くほどのスペースもなさそうですし、位置的に中央ドリンクホルダーにも灰皿は置けないようなので、これを機に車内禁煙にしようと思っています。
となるとあの謎のスペースの有効活用方法は、
いったい何がベストなんでしょうか?(*_*)

あと、皆様ボディカラーはどれですか?(^-^)
私はパープル納車待ちです!(不人気色、、、?笑)

書込番号:19034901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件

2015/08/08 13:41(1年以上前)

本日、午前中に納車してきました。
車の説明の際に、営業担当の方が車のキーをそちらに入れていましたよ〜。まだ家では使用用途は決まってないのですが…。主様も待ち遠しいですね!
初めての書き込みですが、つい先ほど見て参りましたのでご参考にどうぞ。

書込番号:19034918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2015/08/08 13:45(1年以上前)

>o0kakaku0oさん
なるほど!
あのくらいの大きさなら
その他に特に使い道はなさそうですね、、、笑

納車羨ましいです!早く乗りたい!笑

ありがとうございました(^-^)

書込番号:19034928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:3件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/08/08 14:44(1年以上前)

駐車券や駐車場プリペイドカードを置いてます。
前の車の同じような位置にカード置きがあったので、個人的には違和感なく駐車券置き場として定着しています。

書込番号:19035047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/08/08 18:46(1年以上前)

こんにちは

冊子「シャトルのすべて」には、例として、次のような物が収納可能とされています。
ガム、タブレットケース、ガラケーなど

私は目立ちたくなかったので、一番ノーマルなアラバスターシルバーの納車待ちです。
お互い待ち遠しいですね。

書込番号:19035607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/12 14:14(1年以上前)

>ファイアーサイファーさん

あのスペースにドリンクホルダーを付けたく試行錯誤の末、強硬手段・見た目不格好ですが、やっつけ仕事的に

取り付けました(^^;)

当初、両面テープで取り付けたのですがドリンクとiPhoneの重みで剥がれ落ちてしまい、名称は分かりませんが、

L字型の物を組みネジ止め後、現在何事もなく利用してます(^^♪

むき出しのステー、見た目が悪いのでどうにかしようと思案中です!

どこで見たか忘れましたが、プラスチックの箱を利用して(多少加工する)はめ込んでホルダーを取り付けてる方も

居ましたね、何かしら専用のはめ込む物が出ると良いのですがね!

書込番号:19045675

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シャトル 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
シャトル 2015年モデルを新規書き込みシャトル 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シャトル 2015年モデル
ホンダ

シャトル 2015年モデル

新車価格:169〜277万円

中古車価格:39〜250万円

シャトル 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <413

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (968物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング