ホンダ シャトル 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > シャトル 2015年モデル

シャトル 2015年モデル のクチコミ掲示板

(4067件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:シャトル 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全289スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャトル 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
シャトル 2015年モデルを新規書き込みシャトル 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 gripen39さん
クチコミ投稿数:5件

たまーに豪雪になる地方でのお話です。
積雪路でスタックしたときに クルマを前後させて路面をつかめる所を
探って脱出することがあります これをやってる最中に表題の文字が
メーターに出ました。
で「しばらくお待ちください」+どこにもギヤ入らない クルマ動かせない
という状態に。。。道路の真ん中で

確かにしばらく(3分ほどでしたが)したら復活して動かせましたし
バッテリーも緑の表示はいつもどおり真ん中の上くらいでした。

エンジンのパワーだけで動かせないというのは仕様でしょうか?
どなたかお教えいただければ幸いです

書込番号:20577044

ナイスクチコミ!6


返信する
masadonoさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:10件

2017/01/17 18:35(1年以上前)

その警告表示とは関連性ないと思いますが、スタックしたらVSAをオフにするといいのかな?
降雪地域ですが最近の車でスタックした経験はないので、説得力はありませんが。

書込番号:20577606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件

2017/01/18 09:45(1年以上前)

Sモード+パドルシフトがあればバッテリー残量がなくなる前なら、
2速発進(=エンジンでの発進)ができると思います。

書込番号:20579496

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2017/01/18 13:10(1年以上前)

ディーラに確認してもらった方がいいですよ。

書込番号:20579952

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4999件Goodアンサー獲得:162件

2017/01/18 13:43(1年以上前)

>gripen39さん

動かせなくなる状態の前に「性能が落ちます」みたいな警告があったと思うんだけど。
あと、バッテリー減れば勝手にエンジン掛かるから普通はそういう状態にならないはずなんだけどね?
FITで偶になる充電できない現象になったのかな?

因みに
>エンジンのパワーだけで動かせないというのは仕様でしょうか?

多分だけど高電圧バッテリーがミッション、クラッチ制御なども受け持っていて、有る程度容量低下すると回復するまで待つ必要があるんだと思います。

書込番号:20580032

ナイスクチコミ!4


スレ主 gripen39さん
クチコミ投稿数:5件

2017/01/20 11:25(1年以上前)

>masadonoさん
返信ありがとうございます VSAオフですか やったことありませんでした
ちょっとオフ状態で挙動をみてみます

>らいおんは‐とさん
ありがとうございます これもパニックっていたので思いつきませんでした
上記masadonoさんのと併せてやってみたいです まだ雪が要らないほど
ありますので

>槍騎兵EVOさん
ありがとうございます ええ その表示が出ていました 直後にダウンしました
制御系も高電圧のほうのバッテリーに依存してるんでしょうかねぇ
表示がでたら ヤバイと思うべきなんでしょう 気をつけます

>くらなるさん
どうもです まぁディーラーでは聞いてみます
峠でフルブレーキングしたら ハザードついちゃって バトルオッケー?
みたいな恐ろしい機能があったり カメラ凍結したのでドア開けてバックしよう
としたらギヤ入らんとか ディーラーで聞いたけど解除不可みたいなのが多いので
今回も 仕様ですとか言われそう。。。

書込番号:20585639

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5568件Goodアンサー獲得:133件

2017/01/20 11:43(1年以上前)

>gripen39さん
こんにちは。シフトをLポジションにした場合も、エンジンが起動して(平地であれば)2速発進になりますよ。

L→Rは直接シフト可能ですが、Rからは一旦DにしてからLに(つまりR→D→L)しないとシフト不可能なのと、Lだとレブリミットギリギリまでシフトアップしないので、脱出したらDにしてくださいね。

書込番号:20585664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 gripen39さん
クチコミ投稿数:5件

2017/05/26 04:45(1年以上前)

遅くなり申し訳ありません
バックはモーターのみの駆動になるようなので多用すると
バッテリーが逝く模様です 
そう言う仕様なので「カメ」になりそうな深雪の時は
やばい!!と思った方が賢明かもしれません

書込番号:20918997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4999件Goodアンサー獲得:162件

2017/05/26 08:54(1年以上前)

>gripen39さん

>バックはモーターのみの駆動になるようなので

FITの場合はバック中でもバッテリーが減れば自動的にエンジンが掛かります。シャトルでも同じではないかと思いますが・・・

書込番号:20919246

ナイスクチコミ!3


チビ号さん
クチコミ投稿数:5568件Goodアンサー獲得:133件

2017/05/26 09:49(1年以上前)

>gripen39さん
おはようございます。シャトルの主要諸元でも「エンジン側で使用する」バックギヤの記載がありますし、同じ i-DCD を搭載する私の FIT3HV の場合ですが…

暖機中やバッテリー残量が2目盛以下になりエンジンが起動すると、Rでもエンジン駆動になりますが、動き始めが鈍い割にイザ動き出すと速いので、モーター駆動との違いが分かります。

計算上は 10km/h 以上ならばバック走行中でもエンジンを押しがけできるかもしれませんが、私もそんなに高速バックはしませんし、微速前進/後退中は起動せずに、止まった瞬間にエンジンが起動してエンジン駆動になる場合があります。

まあシャトルの制御はフィットとは異なる…のかもしれませんが、ご参考までに。

書込番号:20919343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン付けたときの音

2016/12/31 00:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:81件 シャトル 2015年モデルの満足度5

題名通り、エアコンをつけたときの音が気になります。風が送られるような音ではなく、少し甲高いヒュルルルルルといったような音です。どの方向にしても音はします。プラズマクラスターが原因なのかな??助手席側の前の方から音がするのですが他に同じ経験の方いますか??

書込番号:20526862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件

2016/12/31 09:12(1年以上前)

風量に合わせてヒュルルル音が高くなったり低くなるようならブロアーモーターの軸受けからしている可能性はあります。
そうなればモーターのオーバーホールか交換になると思います。気になるようでしたらディーラーか整備工場へ相談してみて下さい。

書込番号:20527418 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16105件Goodアンサー獲得:1315件

2016/12/31 14:31(1年以上前)

エキスパンションバルブの音かな。
音の表現って難しいですよね。

書込番号:20528157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2017/01/24 20:36(1年以上前)

ディーラーに行ったところ風を送り出すモーターの不具合で交換になりました。
無事、直りました。気になった方はディーラーに行くといいかもしれません。
それでは失礼します。

書込番号:20599174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

エアコンの吹き出しについて

2016/12/14 10:46(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:22件

どなたかお願いします。
シャトルハイブリッドを購入して約4か月です。

寒くなりエアコンを暖房にして足元送風にしています。

先日、中央(ナビの上)の吹き出し口からも
若干ですが風が漏れていることに気付きました。

風量3〜4くらいのやや強い風ですとハッキリとわかります。
ビュービューと勢いよく出てくるわけではないですが、
手を当てたり顔を近づけると暖かい風を感じます。

通常であれば中央の吹き出し口からは風は出てこないと思いますが不思議です。
今まで別の車でも同じような症状はありませんでした。
(左右やフロントガラス上部の吹き出しからは出るのはありますが)

同じように感じる方がいらっしゃったら教えてください。

宜しくお願い致します。

書込番号:20482187

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2016/12/15 23:34(1年以上前)

ステップワゴンも同じですよ。
漏れているのではないと思います。

少しでも早く温まるように僅かに温風を出しているのでは?

気になるのであればディーラーへGO!

書込番号:20486997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2016/12/16 09:28(1年以上前)

>golfman2007jpさん

私のはアコードハイブリッドですが,同じような風が出ます。

後,エアコンの効きが悪いように感じるのですが(昔の車は暖房にすると足下がかなり暖かかったが,そうではなく,乗っていてあまり暖かいとは感じない。ただし,車から降りてまた入れば充分中は暖かかったのだとは感じる)SHUTTLEでもそうですか? 多分,単なる暖房とエアコンの違いですよね?

書込番号:20487632

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2016/12/16 12:24(1年以上前)

エアコンの暖房は空気の滞留などぎあるため下からでますが、上まで暖めようと思ったら、下側をかなり暖めなければいけないので、上の吹き出し口からも出しているんでしょうね。

書込番号:20487939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2016/12/18 15:11(1年以上前)

お返事ありがとうございます

アコードも同じなんですね
ホンダの車は初めてで今までトヨタでは、足元の時に中央からは全く風が出てきませんでしたので不思議に思っていました。

たしかに仰るとおり、トヨタの温度設定と同じにしてもホンダの方が暖まり感が無いような気がします。
けして暖かくないわけではないのですが。。。

足元の吹き出し口に手を当ててみると、トヨタより風の吹き出し量が少ない気もします。
吹き出し口が小さいというべきか、なんとかく風の出がが細いように感じます。
もちろん、風はそれなりに出ていますが、吹き出し口の管が細いような気がします。

ただ、時間が経てば暖まりますし不具合というまでの感じではなさそうです。
ちなみに、足元+胸元中央にすれば直ぐに車内は暖まります。
なのでホンダ車の特徴なのかなとも思っています。

私の症状は異常では無さそうですが6ヶ月点検もあるのでディーラーで聞いてみます。
また結果を報告できたらいたします。
ご親切にありがとうございました。

書込番号:20493953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2016/12/18 15:15(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

ホンダの車は初めてで、今までトヨタ車ばかりでしたのでちょっと不思議に思っていました。

トヨタ車は中央からは全く風が出てきませんでした。
左右からは出てきましたがクローズダイヤルでシャットアウトできました。

ちょうど6ヶ月点検もあるのディーラーで聞いてみます。

ご親切にありがとうございました。
また私も追加わかればご報告いたします。

書込番号:20493961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2016/12/18 21:00(1年以上前)

ホンダ車の設計なんてそんなもんです。
昔からホンダ車ですが、微妙に出るのは伝統です。

少し位出てても大きく影響はないですし、それを見越した設計でしょう。

書込番号:20494911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2016/12/19 07:07(1年以上前)

そうなんですか??

昨日、ディーラーに行って来ました

症状を伝え、他の車(ディーラーの車)でも確認しましたが、足元設定した場合、あまり胸元中央からは風が出てきませんでした。
たしかに多少は漏れている気もしましたが私の車みたいに顕著ではありませんでした 。

それと、左右の吹き出しですが、足元にした場合、左右から風が出ますか?
普通、出てくると思いますが私の車はその風が少ししか出てきません。
ディーラーの車は逆によく出ていました。

その事もおかしいとディーラー担当者に伝え、メカの方とも話して、とりあえず修理の方向に話が向きました。
ただ、ダッシュボードを外して中を見るため、大がかりにになるのと必ずしも直るという保証はないとのことでした。
結局、原因がはっきりしない限りバラしても難しいとのことでした。
少し長期戦になりそうですが、折角なので頑張って交渉してみようかと思います。
たかだかこの程度の症状で申し訳ない気もするのですが、初めてのホンダ車で期待もありますので、嫌なイメージに変わりたくないと思っています。
またなにか情報がごさいましたら教えてください。
私も進捗がありましたらご報告いたします。

宜しくお願いします!

書込番号:20495896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2016/12/19 09:26(1年以上前)

>golfman2007jpさん

オートエアコンではないのでしょうか?

私のアコードの件はオートでの話です。マニュアルよりオートの方が燃費がよいという話をどこかで読んでずっとオートにしていたためマニュアルでの記憶がありませんので,マニュアル設定の時には当てはまらないかもしれません。ちなみに温度設定は22度で,e-CONはオフです。25,6度までしたいところですが,夏と冬では着ている服が全く違うので,冷房の時と一緒なのは何だかなあと22度で耐えています。具体的にはコートを着て乗っています。おりたときそれほど寒くないというのもありますが...

前の車(かなり古くて,マニュアルエアコン)では,温度設定のレバーは完全に赤のところだけにして,その後暑くなってきたら少し青(冷たい風も混ぜる)といった感じでしたので,暑いと感じるくらいの風が出てきていても当たり前だったとは思います。車に乗るときは,コートと上着を脱いで乗るといった感じでした。そう言えば,充分暖まるので降りてから上着とコートを着ても特に寒いとは感じていなかったですね。

書込番号:20496140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2016/12/19 17:53(1年以上前)

案外温度センサー位置によるところ大きいかもしれませんね…(梶原さんのいうようにオートによるものだとしてですが)

golfman2007jpさんディーラーで確認したそうですが同じ車種で確認しましたか?

書込番号:20497109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2016/12/19 18:23(1年以上前)

設定はオートではなく足元に固定した場合です。

ディーラーでもシャトルとフィットで確認しました。
その際には、正直はっきりとわからなくて、
若干ですが中央からも漏れているようにも感じました。
ただ、私の車ほど顕著ではありませんでした。

それと私の車の場合、足元設定にした時に胸元左右から出るはずの風量も少ないので
そちらの方も新たに気になってしまいました。
他のシャトル、フィットでは勢いよく出ています。
(くどいようですが、足元設定の場合です。足元+胸元ではありません)

ホンダのお客様センターに聞いても、足元設定時は左右も出ますとのことでした。
その為、シャットするダイヤルが付いているそうです。

今の症状は次の通りです。

※モードは足元のみにした場合です。

1)胸元中央から暖かい風が漏れてくる(ハッキリとわかる程度)
2)胸元左右の吹き出しからはほとんど風が出てこない(シャットアウトしない状態でも)
3)フロントガラス手前のデフロスタからも風が出てこない


いずれも今までの他車ではありえなかったことです。
足元にした場合、中央からは出ず、左右からは出ます。
左右はダイヤルでシャットアウトできました。
フロントガラス手前のデフロスタからも曇り止めのため微風が出ていました。

同じ車でも個体差があるようなことをディーラーは言っていましたが納得がいきません。

ちなみに、ディーラー、ホンダお客様センターいずれの回答でも、「いくら足元のみに設定していても、胸元中央からは若干の風漏れは仕方ない」との回答でした。

またその後の進捗を載せたいと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:20497183

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ202

返信17

お気に入りに追加

標準

高速走行は、如何でしょうか?

2016/12/04 23:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

シャトルを買い替えの最有力候補としております
理由は、
1)ハッチバックで荷物も沢山乗ることから、アウトドア・レジャーに使える事
2)車自体のコスパ感と燃費
3)ホンダ車であってデザインが嫌いでは無いこと

しかし、1500CCで、110PSしか無いので、高速走行性能にちょっと不安があります
パワー不足ではないのかな?と

レビューを見ると、高速走行について何も書かれてません
高速道を走られた、オーナー様や経験者の方、実際どのような感想をお持ちでしょうか?

120km時代にも対応できそうでしょうか?

書込番号:20455068

ナイスクチコミ!8


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/12/04 23:46(1年以上前)

120はヤバいでしょ。

所詮フィットに毛が生えた程度だから
ハンドルがガクガクブルブルしちゃうわよ。

110位までなら普通に快適。

書込番号:20455091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:50件

2016/12/04 23:52(1年以上前)

>at_freedさん

フイットの高速走行は凄いですよ
乗り心地はあまり良くないかもしれないけれど、兎に角バカッ速い

アコードの私が追いつけないのですから

けど、シャトルはフイットほどのパワーが無いですよね?

書込番号:20455113

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3043件Goodアンサー獲得:254件 シャトル 2015年モデルの満足度4

2016/12/05 00:40(1年以上前)

>おんべいしらまんだやそわかさん
こんばんは、シャトルは見た目もフィットより高そうだし、ワゴンとしての使い勝手も良いですよね。

ところで110PSってエンジン単体の出力だと思いますが、モーターが約30PS上乗せされるので問題ないですよ。
フィットより100キロぐらい重たいですけど、
ホンダパワーなら余裕です。

昔乗っていたエアウェイブ4WDやフィットシャトルもほぼ同じ車重でしたが出せました。

ただフィットシャトルのエンジンは1300だったのでバッテリー無くなるとキツかったですが、、
シャトルは試乗しましたが、1500になったので余裕があります。

書込番号:20455220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件

2016/12/05 00:43(1年以上前)

軽トラでも我慢すれば120は出ます
合流追い越しに不安であれば高速は常時Sモードで

書込番号:20455224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:50件

2016/12/05 01:00(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

なるほど! モーターの出力が加算されるのですね

大変参考になります

書込番号:20455254

ナイスクチコミ!1


weroさん
クチコミ投稿数:21件

2016/12/05 01:07(1年以上前)

おそらく余裕でしょう。ハイブリッド自慢の燃費の恩恵はあまり受けなくなりそうですが…

書込番号:20455262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/12/05 04:27(1年以上前)

>おんべいしらまんだやそわかさん

シャトルはガソリン車もハイブリッド車も日常の通常走行には十分です。トルクバンドを上手くキープしてるからだと推測出来ます。

書込番号:20455405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:50件

2016/12/05 06:22(1年以上前)

燃費に関しては以下の書き込みがありました
------------------------------------
まおちーさん
クチコミ投稿数:22件

2015/06/14 18:14(1年以上前)

詳細なデータはまた後日として、4パターンのおおまかな燃費です。(表示値)

・2km未満のちょい乗り     13km/l前後
・5Km未満           17km/l前後
・5km以上            25km/l前後 (最高値29.9km/l)
・高速(距離180km,100km/h巡航) 23km/l

全てECONはOFF、高速ではSモードを結構使いました。
高速以外は全て市街地です。
期待してたよりも燃費が良く、大満足です^^
---------------------------------------

書込番号:20455462

ナイスクチコミ!12


kojin2014さん
クチコミ投稿数:13件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度5

2016/12/05 09:57(1年以上前)

>おんべいしらまんだやそわかさん

ハイブリッドXで、高速道路主体に使っています。
自分は、100km/h中心に追い越し時に110km/hですが、ときおり、あおられたりして、120km/h出てしまうことがあります。
ま、余裕です。
乗り心地や風切り音も許容範囲です。
Sモードでなくても、E-CONオフで十分です。

ただ、燃費は110km/h以上で、急に悪くなっていきます。110km/h以内で、22から25km、110km/h以上では20km以下だと思います。

ご参考までに。

書込番号:20455800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/12/05 12:13(1年以上前)

通りすがりに・・・
グレイスですがほぼ同じ車重のクルマなので・・・

120km/hでハンドルブルブルは「ない」です。
ブルブルしたらホイルバランスが狂ってます。

トータルの出力は137psありますので、電池がある状態なら非力を感じることはないです。FITと同じです。
車重がある分、パワーウエイトレシオが悪くはなりますが、逆にジェントルな乗り心地かと思います。
エンジンのトップエンド6000rpmまで吹き上がっていく感触はホンダハイブリッドならではです。

高速道路で登坂の多い場合は、電池切れでエンジンが4000rpm弱で回ることがあります。
1.5Lアトキンソンサイクルエンジンの悲哀を感じるときです。
ただし、走行中に充電も行いますので、悲しいときが永遠に続くわけでもありません。
一般道路の峠であれば、電池切れは経験したことがありません。

ちなみに・・・エンジン単体110psなんですが・・・
1.8Lの50プリウスよりも高出力ですよ。

>120km時代にも対応できそうでしょうか?

燃費にこだわらなければ十分対応します。走行も安定していると思います。
時にモーターのアシストを受けられますから、エンジン単体より燃費もいいと思います。

高速道路のでの燃費は、EV走行可能な90km/hくらいがいいかもしれません。
私の経験上、25km/Lを下回ることもなく、条件が良ければ28km/L以上はでるみたいです。

一度試乗をおすすめします。
エンジンとミッションを暖めてから、「S」モードをお試し下さい。
ドライブモードだと加速は5000rpm前後でシフトアップしていきますが、「S」モードは上までいきます。
タコメーターが見にくいので、確認はしにくいとは思いますが・・・

試乗の際、「ECON」はOFFがいいです。レスポンスが悪く気持ち悪いことがあります。
燃費にもほとんど影響が出ません。夏場の35度を超えるような気温の時にエアコンの制御を弱めて燃費は稼ぐようですけど。

エンジンと、モーターのそれぞれで駆動する場合があるのがハイブリッドです。
それぞれの出力の仕方が違うので、道路状況によってはガソリン車と違う感覚になるかもしれません。
そのあたりも、ご確認下さい。

ガソリン車も約100kg軽く132psありますので、そちらも選択肢になりますか?

書込番号:20456021

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/12/05 17:43(1年以上前)

>1500CCで、110PSしか無いので

ネット表記で110psって十分馬力があると思いますよ

だって昔のスカイラインGTだとかフェアレディーZの2000ccのツインキャブよりも出力はありますから

書込番号:20456758

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:50件

2016/12/06 06:49(1年以上前)

>at_freedさん

本当に、SHUTTLEに乗ったことがあるんですか?
疑問ですね

業務で色んな車に乗ります
アクア・プリウスから、商用ライトバン、普通車&軽のバンなど
ハンドルがガクブルなんて車は今時ありません

かなり違和感があるコメントです

書込番号:20458371

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件 シャトル 2015年モデルの満足度3

2016/12/06 19:36(1年以上前)

>おんべいしらまんだやそわかさん


サクシードとの比較ですが
パワー シャトルがかなり上に感じます。
安定性 足回りの味付けが違うので好みによりますが、サクシードの方が少し好きかな?
(シャトルは加速の際に少し挙動が怖い)
静粛性 どちらも会話が困難。ロードノイズが酷い

以上が私の感覚です。

書込番号:20459861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件

2016/12/06 23:56(1年以上前)

>ストロングぶれんどさん

商用のサクシードだと少し前によく使いましたけど、なかなか走る車ですね
今のプロボックスより癖がない感じ

ただ、少し前のプロボックスだと、今のタイプとは別の車かな?と思う位、テイストが違いますから、以前のサクシードと走りっぷりが違うかもしれません
それより上ってことは、普通に走って不安がない車と理解して良いと思います

書込番号:20460926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:6件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度5

2016/12/08 23:43(1年以上前)

ハイブリッドzに乗っています。

高速走行についてですが、120kmくらいなら
余裕です。
ガクブルなんてことはもちろんないですし、
直進安定性にも優れていると感じるので
前に乗っていた2300ccのMPVと比較しても
同じくらいの安定感があります。

それとパワーについてですが、モーター出力と
合わせると最高出力は137psありますし、
車重が軽いためパワーウェイトレシオが8.96
と大変優秀で、追い抜きなど瞬間的なパワーで
あればレヴォーグの1600ccと大差ありません。

※レヴォーグは馬力は優秀だが、車重があるため
実はそんなに速くない。
※ちなみにフィットは7.9(めちゃ速)。

さらにマイルドな乗り心地と、高燃費、広い荷室容量と魅力的な特徴がいっぱいあります。

参考になれば幸いです。

書込番号:20466802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


busi0502さん
クチコミ投稿数:1件

2019/08/30 17:13(1年以上前)

シャトル歴3年です。
新東名をよく利用するのですが、120km以上での走行は、かなりきついです。120kmから加速する場合は、アクセルはベタ踏み。なおかつ加速がトロイ。後続車にパッシングされたこともあります。Sモードで走ることも考えられるますが、できればパドルシフト付を選択された方が走行が楽かも。ちなみに、120km以上での走行でもハンドリングはしっかりしています。
結論としてはレヴォーグ の1600にしなっかことを後悔しています。

書込番号:22889050

ナイスクチコミ!5


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/08/30 17:30(1年以上前)

>おんべいしらまんだやそわかさん

私のはアコードハイブリッドですが,シャトルハイブリッドは代車で借りたことがあります。アコードに比べて高速での燃費が,圧倒的にシャトルの方が期待できると思います。具体的に何キロかというのは言えませんが,家にあるインサイト(古い方です)だと25km/Lは楽に超えることも多いので,シャトルでも同じかそれ以上いくような気がします。全長がフィットより長いというのも安定性に効くようです。

書込番号:22889085

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 十夜0408さん
クチコミ投稿数:5件

先日、彩速ナビ(Z904)を取り付けてもらいました。

RからP、RからDに切り替え時に一瞬青い画面が映ります。

同じ症状になった方はいらっしゃいますか?

また、改善出来た方、いましたら教えてください。

書込番号:20454370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2016/12/04 21:09(1年以上前)

十夜0408さん

不具合というよりかは、タイムラグという事ではと思います。

具体的にはナビがバックカメラ映像から元の画面に戻るよりも、バックカメラからナビに入力されている映像信号がOFFになる方が少し早いのでしょう。

書込番号:20454428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2016/12/04 22:02(1年以上前)

>十夜0408さん
スーパーアルテッツァさんが言われている様にタイムラグでしょうが、パーツや施工状態で対策案も変わると思います。

ホンダ車は通常はナビスペPカメラ→カメラ変換ユニット→カメラ接続ケーブル→ナビ入力だと思いますが変換ユニットの不良か相性、電源の接続場所でも改善出来ると思います?

書込番号:20454655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 十夜0408さん
クチコミ投稿数:5件

2016/12/04 22:36(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます。

タイムラグなんですね(^^;;

F 3.5さん

ありがとうございます。

電源場所は、バックランプから取ってるみたいです。

アクセサリー電源から取ると、症状は出ないみたいですが常時電源が入りっぱなしになるのでカメラの劣化などに繋がると言われてやめました。

今、ナビの接続情報を見たら、リバース信号がOFFになっていましたが何か関係ありますか?

書込番号:20454825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2016/12/04 22:42(1年以上前)

十夜0408さん

リバース信号はシフトレバーをRに入れた時だけにONになると思いますので、一度試してみて下さい。

書込番号:20454844

ナイスクチコミ!1


スレ主 十夜0408さん
クチコミ投稿数:5件

2016/12/04 23:06(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます。バックカメラに切り替わる=リバース信号ONってことで良いですか?

ナビの取り付け説明書を見ていたら、画像のような繋ぎ方になってるのですが、バックランプから電源を取るのはあってるんでしょうか?

書込番号:20454953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2016/12/04 23:33(1年以上前)

十夜0408さん

>バックカメラに切り替わる=リバース信号ONってことで良いですか?

そのお考えで正解だと思います。

ただ、バックランプがONになってバックカメラに電流が流れても、瞬時にバックカメラから映像が出力される訳ではありません。

バックランプがONになって少し遅れてバックカメラから映像が出力されるのです。

>ナビの取り付け説明書を見ていたら、画像のような繋ぎ方になってるのですが、バックランプから電源を取るのはあってるんでしょうか?

バックカメラがCMOS-230/230Wなら、配線方法は↓から取扱説明書をダウンロードすれば記載されています。

http://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/option/camera/cmos_230/support.html?model=CMOS-230

つまり、バックカメラはACC電源(アクセサリー電源)への接続となっています。

この取扱説明書の通り、バックカメラの電源をACC電源に接続すればタイムラグも発生しません。

書込番号:20455046

ナイスクチコミ!2


スレ主 十夜0408さん
クチコミ投稿数:5件

2016/12/04 23:46(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます。

なるほど。バックカメラはシャトルハイブリッドのナビ装着用スペシャルパッケージの純正カメラなんですが、この場合はACC電源へ接続するとデメリットとかはありますか?

書込番号:20455092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2016/12/05 06:50(1年以上前)

MOPカメラをカメラ変換ユニットにて入力されていますので通常はACC接続です。
http://www.fuji-denki.co.jp/magicone/av-c05/av-c05.htm
タイムラグを減らすにはACC接続しか無いでしょうね?

自分もACC接続だとカメラのもちが悪くなると思いますがここ数年MOP、DOPカメラをカメラ変換ユニットで接続していますがカメラが故障した事例がありません。(何年かすると色々出てくるでしょうね?)

書込番号:20455488 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 十夜0408さん
クチコミ投稿数:5件

2016/12/06 23:23(1年以上前)

>F 3.5さん

ありがとうございます。

ACC接続にしてみようと思います。

いつ壊れるかは誰にも分からないですもんね。

ありがとうございました。

書込番号:20460799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

当方ハイブリッドZに乗っているのですが、
スタッドレスタイヤに今回初めて自分で交換しよう
と思っています。

フロアジャッキがあるので前輪左右、後輪左右をそれぞれ同時にジャッキアップしようかとおもったのですが、ジャッキアップポイントがわかりません。

フィットの画像は見つけたのですが、後方の仕様が
全く違うのでよくわかりませんでした。

もちろん前後片側づつのジャッキアップポイントについては説明書に書いてあるのでわかるのですが、左右同時に持ち上げるためのポイントをわかる方いませんでしょうか?

できれば画像つきで教えていただけると大変助かります。以上よろしくお願いします。

書込番号:20417015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2016/11/29 14:40(1年以上前)

ジャッキアップポイント モザイク入り

>レザボアドッグフードさん

こんにちわ はじめまして。

後ろ側がかなり後ろにありますね!

年式等違いが有るかもですが、参考になれば幸いです。

書込番号:20438150

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:13件

2016/11/30 14:55(1年以上前)

>レザボアドッグフードさん、こんにちは。

フィット3の方で似たようなスレを立てた者です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=18096553/#tab

おそらくフロント側は同一と思われますが、フィット3のリヤアップはリヤフック部でシャトルは捻じ込みボルト式。
その近辺に補強箇所があると思われます。

ディーラーに事情を話せば整備マニュアルのコピーくらい貰えると思うので、それがベストではないでしょうか?


書込番号:20440984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度5

2016/12/03 00:06(1年以上前)

返信が遅くなり、申し訳ございません。
画像つきでありがとうございました。

実は先日雪が振る前に1輪づつ交換してしまいました。また外すときに参考にさせてもらいます。

フィット3のスレも拝見していたのですが、
実際はどこかさっぱりわからず、フィットの画像を
参考にやろうとしたらミシミシ音がしたので、
怖くなってやめてしまいました(^^;

ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:20448452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シャトル 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
シャトル 2015年モデルを新規書き込みシャトル 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シャトル 2015年モデル
ホンダ

シャトル 2015年モデル

新車価格:169〜277万円

中古車価格:43〜250万円

シャトル 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <413

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (953物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (953物件)