ホンダ シャトル 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > シャトル 2015年モデル

シャトル 2015年モデル のクチコミ掲示板

(4067件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:シャトル 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全289スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャトル 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
シャトル 2015年モデルを新規書き込みシャトル 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

サブバッテリー追加について

2018/01/23 15:02(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:81件 シャトル 2015年モデルの満足度5

サブバッテリーを追加することについてお聞きしたいです。サブバッテリーを追加するとこで得られることはバッテリー上がりをあまり気にせず電装品を使うことができることだけなのでしょうか?走りや燃費などは変わったりするのでしょうか??よろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:21534942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2018/01/23 16:09(1年以上前)

>赤サーモンさん

一般的にサブバッテリーは本来の車の電装品以外の電装品を使う場合やエンジン(発電機)停止中に電気を使う時
追加電装品用にサブバッテリーを追加し車のバッテリーの負担を減らす為に付けます

なので標準バッテリーに負担をかけないと言う意味ではバッテリー上がりを起こしにくい
ですが
追加電装品が多く無かったりエンジン(発電機)停止時に使わない場合
バッテリー上がりたおはあまり関係ないです
(エンジンが掛かっていればアイドリングでもかなり発電出来ます)

バッテリー上がりが心配なら通常のジャンプコード(ブースターケーブル)や
エンジン始動用の携帯用バッテリーが有りますので
そちらの使用の方が有効かと思います


書込番号:21535092

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:21件

2018/01/23 22:42(1年以上前)

>赤サーモンさん

私は元キャンピングカー乗りです

通常、サブバッテリーはキャンピングカーなどに付いているものです。

キャンピングカーは電動モーターを使用した水道設備や冷蔵庫など様々な電化製品を使うため

エンジンを切った状態でメインバッテリーからその電源を取ると

バッテリー上がりを起こしてしまってエンジンがかからなくなるため、サブバッテリーを使います。

また、サブバッテリーはディープサイクルバッテリーといって、特殊なバッテリーで充放電を繰り返しても

性能が低下しにくいバッテリーを使っております。

当然普通のカー用品店では売ってませんので、専門店でないと置いておりません。

お値段も少し高めですね。

ちなみに充電するシステムもメインバッテリーのシステムと別系統になります。


なので、残念ですがサブバッテリーを取り付けたからといって、走りや燃費には全く関係はありません。

書込番号:21536259

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:81件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2018/01/24 14:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。
バッテリー上がりを防ぐ為なのですね。
自分はカオスの大容量のバッテリー変えてあるのでサブバッテリーは増設する必要は無さそうですね(^-^)

書込番号:21537739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2018/01/24 14:47(1年以上前)

走りなどには関係ないのですね。
納得しました(^-^)

書込番号:21537762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2018/01/24 15:29(1年以上前)

>赤サーモンさん

〉バッテリー上がりを防ぐ為なのですね。
〉自分はカオスの大容量のバッテリー変えてあるのでサブバッテリーは増設する必要は無さそうです

基本エンジン停止中に電装品を多く使わなければ
エンジン始動時にサブバッテリーは必要有りません

※エンジン停止中にライトを点けていたり
車内で長時間カーナビ(TV)見たりはリスク高いです
注意しましょう


書込番号:21537866

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

純正以外のフロアマットについて

2018/01/22 12:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 yuji0720さん
クチコミ投稿数:34件

先日シャトルが納車になり、ネットで購入していたシャトル専用フロアマット(ホットフィールドにて購入)を装着しました。
メーカーオプションでは純正ラバーマットをつけていたため、運転席ラバーマットの下にホットフィールド製のフロアマットを装着しようと思ったのですが、運転席の足元に元々ついているマット固定用のフック(ホルダー?)が邪魔でマットが装着できません。
このフックは取り外せるのでしょうか?

また、ホットフィールド製のフロアマット(運転席用)には一応穴が二つ空いておりますが、元々ついているフックの位置とは違いますし、同梱されていたマジックテープで止めるタイプのフックで固定しようにも、元々ついているフックが邪魔になります。

これはシャトル専用ではないフロアマットを購入してしまったのでしょうか?同じものを購入した人がいましたら、ご教授ください。

書込番号:21531954

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4006件Goodアンサー獲得:120件

2018/01/22 13:00(1年以上前)

どうやって取り付けるのか買ったマットの業者に問い合わせてみたら?

書込番号:21532085 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2018/01/22 13:19(1年以上前)

どの商品にも
>●付属品: マット固定フック・取付説明書
>※純正マット付属のフックとは仕様が異なります

と記載されていますが、取付説明書は見ましたか?

書込番号:21532142

ナイスクチコミ!3


スレ主 yuji0720さん
クチコミ投稿数:34件

2018/01/22 13:37(1年以上前)

>待ジャパンさん
購入先に問い合わせてみたところ、純正の固定フックは取り外せるようです。

>じゅりえ〜ったさん
純正の固定フックを取り外せるようです。これを取り外せば、購入したマットは装着できそうです。

このタイプのフロアマットと純正ラバーマットの同時装着は難しそうです。
純正の固定フックに合うタイプのフロアマットが安くあればそちらを探してみます。皆さまありがとうございました。

書込番号:21532173

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ48

返信9

お気に入りに追加

標準

15インチから16インチへ

2018/01/06 15:07(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 Crazy 7さん
クチコミ投稿数:49件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度5

純正タイヤが2万キロ乗って溝がなくなったので、タイヤを替えようと思っています。そこで、ハイブリッドZの185 55 r16のホイールセットを購入するつもりです。
仮にそのまま替えた場合、ホイールハウスの隙間はどうなりますかね?ローダウンはできればしたくないです。

書込番号:21488016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2018/01/06 15:22(1年以上前)

Crazy 7さん

15インチならタイヤサイズは185/60R15ですから、タイヤの外径は603mm程度です。

これに対して16インチなら185/55R16で、タイヤの外径は609mm程度です。

この事から16インチへ履き替える事でタイヤの外径は6mm大きくなりますから、半径で3mm大きくなるのです。

つまり、タイヤとフェンダーの隙間は16インチへ履き替える事で3m狭くなります。

しかしながら、ホイールが16インチへ大きくなり、タイヤの偏平率が小さくなりますから、16インチへ履き替えると視覚効果でタイヤとフェンダーの隙間が広がったように感じる可能性はあります。

ただ、この程度15インチから16インチへの1インチアップなら、特にローダウンは行わなくても問題は無いレベルのインチアップだと思います。

書込番号:21488044

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/01/06 15:31(1年以上前)

>Crazy 7さん

タイヤの外径がミリ単位でしか変わらないので、ホイルハウスとの隙間も、ほとんど変わらずですね。

ただし、見た目重視のインチUPの場合、ローダウンする事によりカッコ良さが更にUPしますから、ローダウンの誘惑に打ち勝てるか否か・・・ですな。

書込番号:21488065

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5991件Goodアンサー獲得:1973件

2018/01/06 16:01(1年以上前)

>Crazy 7さん

一般的に扁平率を下げるとタイヤとフェンダーの隙間が気にはなりますが、同一車種に設定されてるものなら全く違和感なくいけますよ。

見た目だけで車高は下げない方が良いですよ

書込番号:21488137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2018/01/06 16:34(1年以上前)

2万キロで溝が無くなるのは早すぎですね。

書込番号:21488207

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2018/01/06 18:23(1年以上前)

HV乗ってますがインチアップしてもフェンダーの隙間は変化ないですから心配無用です。
見た程度はわかりません。

元々、シャトルの場合リアの隙間は他車に比べると大きいですが。

書込番号:21488435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:93件

2018/01/06 18:49(1年以上前)

ハイブリッドZの純正アルミホイールでしょうか?
余計なお世話ですが、その16インチセットは中古品をネットオークションとか、知り合いに格安で譲ってもらえるとかでしょうか?

もしディーラーで新品を部品購入でしたら、びっくりするくらいの値段かと。
あくまでも個人の価値観ですが、私なら二の足を踏みます。

書込番号:21488497

ナイスクチコミ!3


スレ主 Crazy 7さん
クチコミ投稿数:49件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度5

2018/01/06 18:53(1年以上前)

>くらなるさん
ブルアースE-50です。ロードノイズがうるさくて減りの早い、最悪なタイヤですよ。

書込番号:21488509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2018/01/09 00:39(1年以上前)

Crazy 7さん

自分のは初期型のX-4WDですが、ブルアースでは無かったですね。

参考にはならないでしょうが、前の車についていたブルアースを今の車に嵌めて使っています。

8〜9分残っている状態で、冬の3か月はスタッドレスにしてしまいますが、それでも2年-4.5万キロ弱を走ってもスリップサインまでまだ1〜2ミリほど残っていますよ。
車高は落としてませんよね?
ロードノイズも大きいのでしたら、アライメント(なんちゃってアライメントではフロントのトーぐらいしか治せませんが)を見直した方がいいでしょうね。

確かにエコタイヤは減りが早いと言われてますから、燃費よりもタイヤ代の方が高くついて何にもエコじゃないんですがね。

ヨコハマのタイヤは何度も買ってきましたが、横剛性が低いのか横揺れがひどいんですよ。
今のも空気圧をかなり高くしていますし、その前のスタッドレスも高速で80キロ出せなかった。怖くて。

書込番号:21495410

ナイスクチコミ!3


sakai_rvrさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件

2018/01/21 17:27(1年以上前)

>Crazy 7さん
初めまして、私は納車してすぐにフィットハイブリッドの16インチアルミに変えましたサイズは6J-16 インセット53です、タイヤは195/55R-16です。
納車時のタイヤとホィールはオクで売りましたので自己負担は30000円ほどでした。

タイヤハウスは結構余裕があります。
ただチェーンなどを着けるときついかなと思いますが、その予定はないので問題なしです。

純正にしろ社外にしてもインセットと幅は考えたほうがよいです。

書込番号:21529716

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

社外ナビとステアリングリモコン

2018/01/07 17:04(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:3件

ナビ装着用スペシャルパッケージと社外ナビの組み合わせの方に聞きたいのですが、

ステアリングリモコンのスイッチはいくつ使えますか?

標準装備のUSB端子は使えますか?

ナビのメーカー、型番、取付の総費用はいくらでしたか?

以上の情報をもらえると助かります。

私自身は、マイチェン後のハイブリッドX FFセンシングに、カロッツェリアの楽ナビ「RZ701」をつけたんですが、
ステアリングリモコンが4つしか使えず、USB端子も使えずで、購入前にもっと調べるべきだったと後悔しています。

近いうちの買い替えも検討していますが、純正ナビは割高すぎるし評判もあまりよくないので、
社外ナビでシャトルに最も適したものがあればそちらにしたいです。

ちなみに、楽ナビのナビとしての基本機能、つまり道案内をする機能はとても正確で満足しています。

書込番号:21490929

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/01/08 06:53(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000770923/SortID=18898104/ 過去参考スレ

純正のUSBは純正ナビ専用で、社外ナビで使える製品は無いです

ステアリングリモコンは全部使える社外ナビが有るのかは定かではありませんが
その為だけにナビの買換えですか? 。

書込番号:21492563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/01/08 12:31(1年以上前)

>北に住んでいますさん

USB端子についてのとても有益な情報ありがとうございます。必要な部品さえそろえれば使える機種もあるようですね。

また、みんカラに彩速ナビで9ボタン使えているという情報もあったので、もう少し自分で調べてみます。


買い替えを検討している理由についてですが、他にも現ナビに不満点がいくつかありまして、具体的には、

全体的に動きがもっさりし過ぎ

感圧式タッチパネルの反応が悪く、操作感がいまいち

いわゆるノングレアパネルで画に締まりがなく、指紋も目立つ(反射が少なく見やすいとも言えますが)

車体インパネ部とナビ筐体との隙間を埋めるスペーサーの素材がピアノブラックでなく、しかも一段低いため見た目が悪い

液晶画面をOFFにできない

などです。

やはりこういった物はお店で実際に観て触って確かめなきゃいけないですね。新車購入で浮かれてしまってたようです。(反省)


書込番号:21493328

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ242

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

燃費が悪い

2015/12/04 00:56(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 penpen33さん
クチコミ投稿数:19件

ハイブリッドZの4WDに15インチのスタッドレスをはいています。

現在メーターでの燃費が6.8km/Lです。
走行70Kmでガソリン4分の1位減ってます。

前回給油の時は12Km/L位走ってました。

ホンダに電話で問い合わせたところ
エンジンスターター使ったらそんなもんだといわれました。

同じような環境の方いらっしゃいますか?
よろしくお願いします。

書込番号:19374374

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件

2015/12/04 06:02(1年以上前)

エンジンスターター使って暖めてから短距離繰り返してるなら仕方がないと思います
とりあえず出発時に燃費計リセットして到着時に確認してみたらどーでしょうか
はじめから暖房使うと効率良すぎるエンジンなのでずーっと水温上がらず濃いめの燃料吹いてますよ
燃費気にするなら暖機完了してから回してください

書込番号:19374542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2015/12/04 06:30(1年以上前)

寒い時にチョイ乗りを繰り返すと、そんなものです。
もしかして一回あたりの走行距離が、5km以下ではないですか?

HV車はチョイ乗りを避ければ、燃費が上がります。

それよりも気を付けないと、チョイ乗りを繰り返すとエンジンオイルが白濁化しますよ。
(エンジンの暖機をしっかりとしとけば、大丈夫だと思いますが)

書込番号:19374565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2015/12/04 06:52(1年以上前)


ありえないでしょ

私のガソリンアルファードだって10時間アイドリングしたって、8〜8.5キロですよ

そんなもんでしょ、って・・・
私ならこんな車いらねー!って、ディーラーに捨ててきますよ

書込番号:19374586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2015/12/04 07:40(1年以上前)

>アイス-Tさん
そのガソリンアルファードって排気量いくら?

それに、暖機とアイドリング、する事は同じでも、目的が違いますよ。

書込番号:19374642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2015/12/04 07:59(1年以上前)


>機械オタクさん
おはようございます。

私のは2.5リッターです。

70キロで1/4減ったってありえないでしょ
ほとんどハイブリッド機能してないんじゃないですかね
エンジンスターターで暖気してハイブリッドではなく、
ほぼ燃料ってことですよね・・・

書込番号:19374679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2015/12/04 08:27(1年以上前)

こんにちは皆様

私の車はアコードハイブリッドで,一般道の速度では基本は電気モーターで駆動されるのでハイブリッドが機能しないという言い方は当てはまらないと思いますが,この時期,外気温が10度を切るくらいから,走り始めて最初の10kmくらいまではリッター20kmを超えることは稀で,カタログ燃費リッター30kmに対して半分はいっているが6割は厳しいくらい(リッター16から17kmくらい)といった感じです。

夏場は満タンで1500kmから最高1600km以上走るくらいの燃費(給油量は満タン給油で54から55リットルくらい)ですのでそれほど燃費が悪いというわけではないのですが,気温が下がるとだめですね。それでも,30km以上くらい連続して走ればリッター20kmはほぼ確実に超えて,22km/lくらいにはなります。カタログ燃費の約7割ですが,penpen33様のお車の場合,カタログ燃費と比較してどのくらいの割合まで悪化するでしょうか?

満タン給油で走る距離でお考えになってみて下さい。1回あたりの走行距離が数kmでも,カタログ燃費の半分くらいはいっていないでしょうか?

書込番号:19374730

ナイスクチコミ!5


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/12/04 09:42(1年以上前)

>現在メーターでの燃費が6.8km/Lです。
>走行70Kmでガソリン4分の1位減ってます

エンスタを極端な時間、何時間も使わなければならない数字かと思います。

毎度どの位暖機させているのでしょうか?

書込番号:19374858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2015/12/04 09:51(1年以上前)

無駄な燃料の使い方をしているという事ですね!
普通なら、運転環境、方法で改善されそうです。

書込番号:19374871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2015/12/04 10:19(1年以上前)

3.7リッターのフーガでも、7km/L位のデーターは普通に出ます。
一度満タンにして、燃費計測をやり直したらどうですか。

家に変えたら燃費計リセット。
エンジン冷えて、再スタート、数十キロ走行して、燃費計確認後リセット。
更に数キロ走行して燃費計確認。

これで、どの位、アイドリングで悪化がわかるかと。

書込番号:19374902

ナイスクチコミ!4


チビ号さん
クチコミ投稿数:5568件Goodアンサー獲得:133件

2015/12/04 10:33(1年以上前)

そもそも、スレ主さんの使用方法や走行環境が分からないのに、軽々しくあり得ないとか、エンジンスタータが原因かさえ、決めつけるのはどうかと。

私はフィットハイブリッドなので車種は違いますが…往復で 20〜30km 最大標高差 250m 位の運転で 18〜22km/L 程が「私の環境での普通」です。

条件が良い時は 27km/L まで良くなりますが、夏場エアコンを使用したり渋滞にハマれば 14km/L まで低下します。

また片道 2km 100m 下りの所謂チョイ乗りだと、暖気の途中で到着するので 10km/L を記録した事もあります。EV 状態なら楽々 99km/L なのですが…。

可能であれば、スレ主さんの使用方法(エンジンスターターを何分とか)や走行環境(距離や高低)を教えて頂ければ、似たようなケースの報告があるかもしれません。

書込番号:19374923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2015/12/04 10:41(1年以上前)

新車の時は、燃費が悪いですね。

多分、運転が車との相性が悪いのかも

しれません。

燃調の学習が進めば、平均値辺りになる

と思います。もう暫く、ドライブして

みましょう。

書込番号:19374932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/12/04 11:29(1年以上前)

環境、使用方法、新車、などなど色々な意見がありますが、単純にハイブリッドで10を切りますかね?

使用方法として、何時間も暖気するような異常な使い方は除いて。

書込番号:19375005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2015/12/04 11:39(1年以上前)

>JFEさん
>単純にハイブリッドで10を切りますかね?

決め付けはいけませんよ!リッター40の人もいるかもしれませんし、リッター5という人もいるかもしれません。

書込番号:19375023

ナイスクチコミ!6


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/12/04 11:51(1年以上前)

“かもかも”ね

書込番号:19375048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2015/12/04 12:51(1年以上前)

>同じような環境の方いらっしゃいますか?

自分の使用環境が書いてないね。氷点下の時と、10℃のときじゃ違うでしょう。
外気温、暖気時間、一回の走行距離、走ってるとっころの起伏とか、渋滞状況とか書かないと・・・・

距離走っての燃費が正常なら、そんなものなのかもね。
暖気時間を長くしてもミッションまでは暖まらないからほどほどに。。。

FIT3のスレだけど貼っておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=18167430/

それにしても、悪いなぁ〜、電池氷ついてるのか?どんな使用条件なんだろう?

書込番号:19375206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2015/12/04 14:04(1年以上前)

スレ主様は、北海道または、本州でも、寒さが厳しい地区にお住まいなのかな。
日中でも、マイナスである環境下であれば、エンジンは、
まわりぱなし、スタッドレスの抵抗、雪道の抵抗などが、かさなり
燃費が下がっている用ですね。

環境次第だと思うな。

書込番号:19375323 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2015/12/04 18:17(1年以上前)

遅くなりましたが
>アイス-Tさん
ガソリンアルファードの排気量が2.5リッターなら、
シャトルの1.5リッターと比べるものではありません。

燃料タンクの大きさも違いますし…
シャトル    40l(1/4 10l)
アルファード  75l(1/4 18l)

書込番号:19375807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hirokonoさん
クチコミ投稿数:2件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/12/04 18:42(1年以上前)

状況が分からないうえ、私のShuttleはZの2WDなので、
一概に比較はできませんが。。。

本日、気温10度以下の所から帰宅しましたが、
エンジン掛けて即スタートで10キロくらい走ったところでリッター18.5キロ。
そこからはゆるい下りが続いて後半にアップダウンがあるのですが、
最終的にリッター31.8キロ。
途中渋滞もありましたが、
基本的にエコモードで低速の時はEV使ってます。

私も納車されて最初の運転では
前の車(オデッセイ)と同じ調子で踏みましたのではリッター10キロを割りましたが、
エンジンの特性などを経験で知るにつれ燃費が延びました。
スタート時のアクセルの踏み方一つで変わってきますので、
速度メーターの周囲のLED、
その右隣のモニターを見ながら工夫してみられたらいかがでしょうか?

書込番号:19375875

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2015/12/04 19:57(1年以上前)

>機械オタクさん
お疲れ様でした。

燃料満タン計算なので排気量関係ないですよ
燃料1リットルでなんキロ走るかです。

私的にハイブリッドに異常があるかと思ったのですが、ホンダはエンジンスターター使ったらそんなもんだって対応にイラっとしてしまい、ありえないでしょと発狂してしまいました。すいませんでした。

暖気を毎回なん時間してるか聞きましょうよ







書込番号:19376063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 penpen33さん
クチコミ投稿数:19件

2015/12/04 20:53(1年以上前)

皆さまいろいろとありがとうございました。
本当に使用環境書いてないですよね。
申訳ありません。

自宅は車庫なので出勤時は暖気運転はしません。
帰りは20分エンジンスターターかけてから走っています。
外気温は0度くらいです。
走行距離は5キロくらいです。
信号も4回くらい止まります。

あまり燃費に良い走り方ではないようですね。
わかってはいるのですが
あまりにも悪かったので書き込みさせていただきました。

みなさん本当にありがとうございました。
まだ冬になったばかりなので少し様子をみてみたいと思います。

書込番号:19376216

ナイスクチコミ!7


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/12/04 21:09(1年以上前)

それで6.8は考えられない数値ですね‥

書込番号:19376257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2015/12/04 23:05(1年以上前)

スターターによる暖機が20分って長いです。

純正のスターターでは約10分でエンジンが停止しますよ。
それに、1回の走行距離も5kmでは、出動時は水温計の表示が消えて暖房が効き始まる頃に到着というパターンではないですか?
(渋滞に引っかかったりすると話は別ですが…)

これでは、燃費がガク落ちしても、不思議ではありません。そうでなくても、気温が低い地域にお住まいなのですから。

まずはスターターによる暖機の方(車内の温度設定も含めて)から見直してみては…

書込番号:19376624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2015/12/04 23:42(1年以上前)

スレ主さんの使用環境を見ましたが、それならありえる燃費かもしれないと感じました。

書込番号:19376740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:16件

2015/12/04 23:45(1年以上前)

2WDのうちのシャトルさんはアイドリングしまくらないと、普通に燃費20km/l軽々超えてくれます。
5kmということは、0.25lで走ることができる計算なので、20分のスターターに燃料を6lつかっていることに……

うーん??? 何が起こっているんだろ?

書込番号:19376747

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/12/05 00:15(1年以上前)

>それならありえる燃費かもしれないと感じました


どんな知識や経験を持っているんだ? (笑)

書込番号:19376816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/05 00:16(1年以上前)

>penpen33さん
こんばんは
もう解決済みですが
私は雪どっさり 1月から2月はアイスバーン
という極寒の地に住んでいるものです。

シャトルハイブリット4WD Xにのり
スタットレス ブリジストン 15 VRXをはいています。

エンジンスターターもつけ暖気は10分です。
通勤距離・・2キロくらいです。
エンジンスターターは今日初めて使いました。
 それまでは燃費は18.8キロですが
あまり変化はなく18.5キロくらいでした。
これから下がるのかなと思いますが・・・

スタットレスをはかないときは21キロくらいでした。
(Xと言いながらリアスポイラーをはじめいろいろとOPをつけているので車体が重くなっています。
エアコンはフロントガラスが曇って大変の時だけに使っています。)

昨年はフィットハイブリット4WD Sパケのエンジンスターター暖気10分でした。
今年の1.2月の極寒期は12〜13キロくらいまで落ちました。

penpen33さんくらいには
燃費は悪くなっていないです。

フィットハイブリットと同じで外気温が−10度くらいでは
燃費は下がると思います。

私のシャトルもスレ主さんくらい燃費が悪くなっていくのかなと
ちょっと心配しています。

燃費には関係はありませんが、
今日、湿った重い雪がどっさりと積もり雪道になりました。
我が家の家の前の登り道を
フィットの時とくらべると、スーッと登れました。これは良いことだと思っています。

書込番号:19376819

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/05 01:19(1年以上前)

すいません。間違えました。

暖機運転でした。

言い忘れましたが、うちのシャトルの暖機運転は10分くらいなので
10分くらいしてみたらいかがでしょうか。

それでもあまり改善されなければ、ホンダにまた聞いてみてもよいのではないでしょうか。

書込番号:19376942

ナイスクチコミ!5


チビ号さん
クチコミ投稿数:5568件Goodアンサー獲得:133件

2015/12/05 06:32(1年以上前)

>JFEさん
否定ばかりなので逆にお聞きしたいのですが、JFEさんはどの様な知識や経験をお持ちなのですか?

20 分暖気した後に 5km 走行して燃費が 6.8km/L なら通しで消費した燃料は約 0.74L 位ですね。

この燃料が全て暖気で消費されたとしても約 37mL/分で、私が OBD2 で観測した値はエンジンが回っている間は 10〜50mL/分程度を示したので、そんなにかけ離れた数値だとは思えません。

走行中も燃料を使っていればなおさらです。具体的な根拠も示さずにただ否定なさるのもどうかと。

書込番号:19377105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/12/05 07:53(1年以上前)

>具体的な根拠も示さずにただ否定なさるのもどうかと。

そうですね。失礼しました。

単純に10切るハイブリッドなんてあるのかな〜と思っただけです。

私、普段の足にクラウンHVに乗っていて、1日10km弱位しか走らないのですが、15km/lです(暖気無し)

周りにもHV乗る方は多数ですが10を切る話しなんて聞いたことがないので‥。

書込番号:19377174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


チビ号さん
クチコミ投稿数:5568件Goodアンサー獲得:133件

2015/12/05 09:02(1年以上前)

>JFEさん
経験が無い事を理解できないのは仕方ありませんが、私は短距離で 9.8km/L を経験しているので、6.8km/L がありえないとまでは言う事ができません。

10km で 15km/L なら燃料は約 0.67L ですね。道路の混雑度が不明ですが走行時間が 10〜30 分なら、22〜67mL/分位になりますね。

クラウンに搭載されているエンジンのアイドル中の燃料消費率は分かりませんが、もし 10〜20 分暖気したら見かけの燃費が半減して、15→7.5km/L になっても不思議ではありません。

書込番号:19377275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/12/05 09:42(1年以上前)

>もし 10〜20 分暖気したら見かけの燃費が半減して、15→7.5km/L になっても不思議ではありません。

そんなに暖機できない(止まってしまう)のでありえないと思います。

計ったことないですが数分で止まります。

走らないで、毎日システム稼働(暖機)だけしていたら‥ありえない数字になるでしょうけど(笑)

書込番号:19377348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2015/12/05 10:38(1年以上前)

>JFEさん
>そんなに暖機できない(止まってしまう)のでありえないと思います。

確かに間違ってスイッチがはいってしまった時の為に数分で切れるようにはなってるでしょうが、
止まった頃を見計らってまたスイッチを入れたら関係ないですよ。
(または、設定を変えてるとか…色々と)

書込番号:19377442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2015/12/05 10:43(1年以上前)

通りすがりのグレイス乗りです。
上手にシートヒーターも使いましょう。
エンジンを暖めるだけより、効率はいいかもしれませんよ。
なにより、すぐに暖かいし。
アイドリングは燃費の悪化の一因にはなりますもんね。
燃費を気にしたいのなら、それなりに気を遣う必要もあるかもしれません。

書込番号:19377456

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5568件Goodアンサー獲得:133件

2015/12/05 11:18(1年以上前)

装備があるなら、シートヒーターを活用に1票です。

電気自動車は別として、エンジン廃熱を利用する通常のヒーターを、デフロスターや運転前の暖房として強めに入れていたら、外気温が低いと水温が十分に上昇せずになかなか暖機が終了しない場合もあるでしょう。

燃費は使用方法に影響されるもので、JFEさんの意見を無闇に否定するつもりはありません。だた i-DCD で何が起こっているのかの話に、他のシステムではならないと言われても、買い替え以外方法が無いのでちょっと…。

冬場はエンジンが回っている時間も多くバッテリーも充電ぎみなのに、水温維持の為に交差点で停止中にアイストが解除され、何となく無駄に燃料を消費している気分になります。

書込番号:19377527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


KOU-Kさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/05 11:31(1年以上前)

確かにハイブリッドの冬場の燃費はガクッと悪化しますね、長時間の暖気運転ならば尚更だと思います、出来るだけ短くしたら良いと思います、私の場合は暖気運転は基本的にしていません。

書込番号:19377554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2015/12/05 15:07(1年以上前)

まだ序の口の0℃近辺で、フロントガラスが凍ったとしても、20分の暖気は長すぎでしょうね^^
やってる人はやってると思うけど、降りるときに温度最高、デフロスター全開にしておくと早く溶けるんじゃないかな。
毎冬の事で、習慣づいてくると、面倒とも思わなくなります。

書込番号:19377994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/12/05 15:56(1年以上前)

シャトルX乗りです!

毎週土曜日、ガソリンを入れて(メーターリセット)、自宅に帰ってきます。
7k/lぐらいですが・・・

夏のエアコンシーズンより燃費悪いですね〜
7月末契約、9月頭納車だったのですが、Zにシートヒーターの意味が全く理解できませんでした。
(ハイブリット初オーナー)

実際にこの時期になると、ほとんどヒーター効かず、寒いです。

今更納得!こんなことならZにしておくんだった(涙;)

書込番号:19378112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2015/12/05 17:01(1年以上前)


いやぁ〜でも、常識ではあり得なそうなことが実際におきるとは驚きましたよ、新型シャトルHVって普通に20キロ前後は走ると思っていたので・・・
私もエンジンスターター検討してたので参考になりますたね




書込番号:19378269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2015/12/05 20:04(1年以上前)

まあ、エンジンが、なかなか暖まらないので、
暖気運転を短めにして、シートヒーターで、カバー
するのが、ベストHV乗り。

書込番号:19378775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/05 22:46(1年以上前)

>ラーメン大好き娘の父さん はじめまして

私もシャトルハイブリットX (4WD)ですが、
今日ガソリンを満タンにして
17キロメートル走行。外気温1℃ 雨雪状態で帰宅しました。
室内温度24度にしました。

燃費は17q/lでした。

どのような状況下で
7q/lになったのでしょうか。
教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

フィットハイブリットの時もですがシャトルハイブリットもなかなか室内が暖まらず
寒いです。
夏に比べ、寒くなればなるほど燃費は下がりました。

書込番号:19379307

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2015/12/06 00:13(1年以上前)

ホンダとトヨタとではHVの仕組みが違うからトヨタの概念を当てはめての比較はできないと思います。
仕組みが違えばもろもろが違って当たり前です。

冬は暖房だスタッドレスだと燃費にはマイナス要因がもろもろです ! そこに来て4wdとくりゃーモー !
でもリッター数キロでは、HVの価値は全くないと思いますょ ! せいぜい20キロ以上でなきゃーなんのためのHVだか ? 最近の ホンダちょっとおかしくねぇーか ??

書込番号:19379600

ナイスクチコミ!3


チビ号さん
クチコミ投稿数:5568件Goodアンサー獲得:133件

2015/12/06 06:47(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
夏だろうが冬だろうが暖機だろうが何だろうが、停止中にエンジンが回っていて、その後に EV 走行しても短距離で回収できない状況ならば、トヨタだホンダだ言う前に、ハイブリッドが苦手な状況なんですから、燃費は向上しませんよ。

ちゃんとスレ主さんの状況説明とか、私や他の皆さんのコメント読んでいますか?

書込番号:19379927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2015/12/06 07:32(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
このスレではトヨタのHV車の話出てきてないんですけど…
(アルファードの事もガソリン車での話だし)

それにトヨタのHVシステムは強制EVができますが、
ホンダのHV車で、強制EVできるのは、自分の知ってる限りではアコードHVだけです。
(他にもあるかも知れませんが…)

書込番号:19379971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Final-Yさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:21件

2015/12/06 07:42(1年以上前)

>機械オタクさん
JFEさんがクラウンHVの話したからそのせいじゃないの?

書込番号:19379988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


チビ号さん
クチコミ投稿数:5568件Goodアンサー獲得:133件

2015/12/06 08:12(1年以上前)

私とJFEさんの議論の流れから、THS2 の話がでたのだと思います。

THS2 の EV ドライブモードに関する注意書きを要約しますね。

システムが低温の時や暖機運転中やデフロスタを使用している間などは、EV ドライブモードに切り替える事は出来ないそうです。

またエンジンが冷えている時にシステムを起動すると、暫くすると暖機運転の為にエンジンが始動するそうです。

仮に THS2 を搭載したクルマのユーザーさんが、暖機運転終了後に EV ドライブモードで数キロ走行して思った程燃費が良く無いと報告しても、私には仕方が無いとしか言えません。

書込番号:19380038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/12/06 16:31(1年以上前)

>クロッチーさん

初めまして。そんなに大げさな話ではないですけど、GSから自宅まで、距離1.5km!その間に信号が7つあります。
いつも4〜5つの信号は赤ですので、そんなものでしょう。

通勤では、片道63kmで、タンクローリーと毎日ランデブーしてます。平均燃費は27km/lぐらいですね。
今週は、ぐっと下がって25km/lまで落ちました。

今年はまだ最低気温6度程度なのいで、ますます燃費が悪くなることでしょう・・・

書込番号:19381229

ナイスクチコミ!1


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2015/12/06 16:55(1年以上前)

給油したばっかりは走行距離が短いので、燃費が悪く表示されます。

30分もはしれば、平均燃費になってきます。

また、水温表示が消えるまで空調を停止しておきます、表示(グリーン)が消えてから空調を運転します。

寒いでしょうが、死にはしません(10分ほどです)

書込番号:19381324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2015/12/06 17:33(1年以上前)

ハイブリド車だろうが、ガソリン車だろうが、エンジンを回して走らなければ燃費は極端に悪くなるのは常識。

燃料カットの状態で走っている時は、瞬間燃費計は最高値を示しているが、上の場合はその逆になる訳で、それから5km位走っても高燃費は望めないだろう。

エンジンスターター使って、短距離と、この悪条件なら通常燃費値を期待してはいかんだろう。

ハイブリッドといえど、モーターアシストが少なければ、燃費が悪いのは当たり前。

エンジンのみ走行で有れば、同性能のガソリン車よりも燃費は悪くなるからね。

書込番号:19381447

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度5

2018/01/07 09:19(1年以上前)

色々と意見が出ているようですが、実際の処はどうなんでしょうね?
それで私も気になってググってみたら、次の記事がありました。
http://fitshuttle.net/nenpi.html
この記事は、あらゆる条件で客観的に評価しており、ご参考になるかも知れません。

書込番号:21489972

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ163

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ミッションあたりからの異音

2015/12/26 02:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

皆さん教えてください。
私のはハイブリッドXなんですが、通常走行時(イーコンオンオフ関わらず)3速、5速あたりで、ゆるく加速?中にウゴーっとゆうような音がするんですが、みなさんのはどうですが?
ちなみに音がなっている時、アクセルをさらに踏む、もしくわ戻すと音は止まります。
フィット、ベゼルスレでは同じような症状見かけましたが、シャトルスレでは誰も言っていないので、私のだけなのかなー?と、気になって仕方ありません。
詳しい方いましたら、ご指導お願いしたいのですが。

書込番号:19434617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件

2015/12/26 08:21(1年以上前)

MTで高いギア使って無理矢理加速させようとするとブルブルしちゃうノッキングと同じ現象のようで
気になるとは思いますけど仕様みたいです

書込番号:19434842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:21件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/12/26 09:16(1年以上前)

>ストロングぶれんどさん
多分その現象だと思うんですが
エンジンが充電用にちょっと多めに回るときに鳴ってる気がします
バッテリー状態を確認できるモニターにしてると、そういうタイミングで鳴ってるように感じてますね

書込番号:19434939

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件 シャトル 2015年モデルの満足度3

2015/12/26 09:17(1年以上前)

>イボ痔マスターさん
やはり鳴るんですね。
もともとマニュアル車好きなもので、理屈は分かるんですが、ちょっと心配になってしまったもので。

書込番号:19434942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件 シャトル 2015年モデルの満足度3

2015/12/26 09:24(1年以上前)

>クールギンさん
細かくチェックされていますね。
私は何速で鳴るのか?しかきにしていませんでしたので、参考になります。

書込番号:19434959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/12/26 16:15(1年以上前)

>ストロングぶれんどさん
朝エンジンが温まりきらないとき、ハンドルを切りながら加速すると、グワーみたいな音がします。
通勤ルートなので、ほぼ毎回同じところでなってますね。

夏場はならなかったのですが・・・

直進での加速中はなってませんし、通勤途上のそこの場所1回キリですが、毎回音しますよ。

書込番号:19435875

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:33件 シャトル 2015年モデルの満足度3

2015/12/26 16:27(1年以上前)

>ラーメン大好き娘の父さん
そうですか。
私のは、直線で緩く一定の加速している時(大体アクセル2割踏んだくらい)に毎回起こります。エンジンは暖まっている時でも関係なく。
走りに影響無いのでいいんですけど、何か気になっちゃう音です。

書込番号:19435902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


kohajinさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 シャトル 2015年モデルの満足度3

2015/12/27 10:52(1年以上前)

>ストロングぶれんどさん
クウォー、グワーて感じの何かが振動しているようなこもった音ですよね?
自分のもまったく同じ症状です。前から感じていましたが最近寒くなってきて、音が鳴る頻度がかなりのものになり先日ディーラーでみてもらいました。
結果、ディーラーでも確認がとれミッションを交換する予定になってます。

書込番号:19438000

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:33件 シャトル 2015年モデルの満足度3

2015/12/27 11:19(1年以上前)

>kohajinさん
やっぱりあの音、気になる人は気になりますよね?
実は私のシャトル既にミッション載せ換え済みなんですが、改善されませんでしたので、これから長く乗るであろう車についての想いだけサービスの方につたえてきました。
作業に入る前にディーラーに、こんな例がある旨伝えて、更なる対策を模索してもらった方が良いのかも知れません。
私のはこんな感じですが、音止まると良いですね。

書込番号:19438062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kohajinさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 シャトル 2015年モデルの満足度3

2015/12/27 12:07(1年以上前)

>ストロングぶれんどさん
そうですよね。明らかに異音て感じですから。
冷寒時や坂道等、毎日通勤で乗っているのでどの辺りで鳴りだすのか分かりますもんね。
それより既にミッション交換済みとは驚きました。でも改善されなかったのですね…
やっぱり、フィットなどで言われていることと同じなのでしょうか。
私は車にはあまり詳しくなく、買い替え時期に発売になったシャトルのデザインが気に入り即購入しました。
納車までの間にフィットなどでそうゆう問題があることを知り不安には思っていたのですが残念です…

書込番号:19438178

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:33件 シャトル 2015年モデルの満足度3

2015/12/27 13:15(1年以上前)

>kohajinさん
トラブルなのか、それとも仕様なのかわかりませんが、少なくとも何人?かは同じ風に思っている方が世の中にいると思いますので、みんなが皆ミッション載せ換えするような事態になることがあれば、ホンダさんも根本的な対策するのかな?と思います。
走るのには今のところ影響無さそうですし、気にしないように努力します。

書込番号:19438314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:3件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/12/27 23:56(1年以上前)

状況が違うかもしれませんが、私も何時も使っている首都高の入り口の料金所で直ぐに上り坂になっている場所で、低速加速時にゴガーーといったどこか車体をこすってしまった様な音が必ずしていました。フィットやベゼルでもよく聞く現象かな?と思い余り気にしていなかったのですが、そういえば最近は音がしなくなりました。15000kmぐらい走行したので、こなれたのかな?

書込番号:19439916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:33件 シャトル 2015年モデルの満足度3

2015/12/28 00:40(1年以上前)

>サーフィン一筋さん
私のはまだ5000`弱なのでなんとも言えないんですが、距離を走って、馴染むというんですかね?
そうゆうふうになってもらえたら嬉しいです。
貴重な情報ありがとうございます。
あくまでも予想?妄想?なんですが、この音の正体、クラッチが制御不足か、制御不良でおかしな当たり方してんじゃないのかな?なんて個人的に思っているんですよね。
私のも距離を走るごとに無くなることを切に願います。

書込番号:19440002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件

2015/12/31 04:08(1年以上前)

坂道の低回転ゴー音はミッション交換で治るものじゃないはずなんですが
どういう見立てで交換に至ったんだろう?

書込番号:19448111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:33件 シャトル 2015年モデルの満足度3

2015/12/31 10:17(1年以上前)

>イボ痔マスターさん
ミッション交換に至った経緯は単純に、サービスさんに同乗してもらい、音を聞いてもらった上で話をしたところ、ベアリングが砕けたような音と言う判断だった為ですよ。何かあったら困るからだそうです。
あと、原因を探そうにも、ミッションの分解はホンダより禁止されているそうなんです。

なにか音の原因について知っておられるようですが、良かったら教えていただけませんか?

書込番号:19448527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/02/13 15:34(1年以上前)

初めて投稿させていただきます。 タイプXですが走行距離は7千KMです。 納車されてまもなくで低速加速時に異常音がでました。
Ga-Ga-, Gha- Gha, Ghat, Gha・・・ といった表現しにくい音です。 Go-といった感じの音もでました。 その後も発生しましたが、頻度は多くありません。 特に発進時、坂や低温時に出やすいようですが、十分ウォームアップされた後でも高速ゲートで発進するときに同様の異常音。 今まで何台も乗りましたがこんな音は初めてです。ディーラーさんに1か月、6か月点検でも伝えました。 どんな音、どんな状況かも伝えました。 ディーラーさんでも何日か試乗してもらいましたが異常音は出ませんでした。 何百キロ走行しても出ないときにはでない。 出るときには数十キロでも立て続けにでる。 とにかく突発的に出るんで困りました。 たぶんミッションではないかと思いましたが私にはわかりません。 ディーラーのメカニックさんは、真摯に対応していただきました。 ミッションとディスクを交換して取付位置等も調整されたようです。 原因はわかりませんが、乗り続けて様子をみようと思います。 三代目プリウスからシャトルに乗り換えましたが、グレードダウンの感はまったくないです。 コンパクトで運転しやすくワゴン部のパッケージは素晴らしく気に入っています。 これから異音がでないことを祈ります。 なにかありましたら投稿させていただきます。

書込番号:19585638

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:33件 シャトル 2015年モデルの満足度3

2016/02/13 17:54(1年以上前)

>山川風太郎さん
なんとも表現しにくい音なんですね?
突発的な音という事で、私の感じているのとは少し違うのかも知れません。
私の車の音は、ある程度アクセルの踏み具合で、簡単に再現できる慢性的に気になるものです。
このまま現象が無くなるといいですね。
しばらく乗って、また書き込みして頂けたら参考になります。

書込番号:19586051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2016/02/17 07:46(1年以上前)

>ストロングぶれんどさん
レスありがとうございます。異音については皆様の口コミやミッションに関するコラムを拝見しても似たような音と症状があり、私だけでないとわかりました。いい車だけに異音がでるとガッカリ。ミッション交換だけでなくエンジンに関わるところ(マイコン制御)を調整してあるようです。まだほとんど乗ってないですが、気がついた点があればまたレポートします。

書込番号:19598483

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2016/06/23 19:04(1年以上前)

>ストロングぶれんどさん
その後の状況を報告しておきます。
ミッション交換後、ガリガリという金属的な音は解消しましたが、乗っているうちに今度はグォー、ガー、ゴーという異音、貴殿の云われんとする同じ音が多発するようになりました。 当初は低速坂道、左折時に出ましたが、中速の長い坂、最近では平坦な道でも頻発しています。 思えば、ミッション交換前でもグォー、ガーという音はガリガリという音に比べて目立ちませんがたま出ていたようです。
状況はディーラーさんに伝えてあり、念のためやり取りはすべてメモしています。 当初は私の説明に訝るような対応でしたが、録音した音を聞いていただき他の車でも発生している音と同一であることを確認し、ようやく姿勢が変わってきたようです。 当初私がフィット系含め異音の問題があるかどうか確認に対しても不可解な対応でした。 前回ミッションを交換していただいたことは評価、ホンダさんへの気持ちをつないでいます。 また 「お詫び」と「必ず対処する」とのことなので ホンダさんの対応にかけてみます。 シャトルはこの不具合を除けばとてもいい車で気に入っていますが、ハズレくじを引いてしまった不運。(泣)

書込番号:19979978

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:33件 シャトル 2015年モデルの満足度3

2016/06/23 21:02(1年以上前)

>山川風太郎さん

レビューありがとうございます。

そうですか・・・
もし、新たに発生している異音が、私のシャトルと同じ物であれば、1万1000キロ過ぎたあたりで急に音鳴りの頻度が減り、今ではあまり聞こえなくなりました。サービスマンと話してみましたが、「馴染んだのかな?」と、サービスマンも困惑していました。
3月頃の話なので色んな変化点(気温、湿度など)、があり、音がしにくくなった要因が解らず困ってます(^^;
原因解明してくれとだけ伝えてありますが、未だ不明。

山川風太郎さんのシャトルも、改善されると良いですね(汗)

音が鳴った時、パドルシフトワンプッシュして、何速のギアで鳴っているか?アクセルの踏み具合は?など把握しておくと役に立つかも知れません。



書込番号:19980309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kohajinさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 シャトル 2015年モデルの満足度3

2016/06/26 09:44(1年以上前)

>山川風太郎さん

私事ですがご参考になれば。

おそらく同じ症状ですが結果から申し上げますと
…異音の解消には至りませんでした。

二度のミッション交換、マウント交換、学習リセット、調整等、ディーラーの方々にはこちらからお願いせずとも、本当によくやって頂いたのでとても感謝しています。初期のフィットなどと比べれば改良されてよくなったと聞きますが、やはりこのミッションの根本的な異音やギクシャクの問題点は解決されていないと感じます。現時点では個体差や使用環境もあるでしょうが、今は問題無い車両もいつ異音が鳴りだしてもおかしくない状況だと思うので「ハズレくじを引いた」とかじゃないと思いますよ(笑)
ただ、ディーラーで出来る対処は限られているので、メーカーが根本からの更なる改良を施して解決して欲しい問題です。

少し希望をなくすような話になってしまい申し訳ありません。

書込番号:19986886

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6件

2017/12/28 21:52(1年以上前)

>ストロングぶれんどさん
>kohajinさん

この件に関して、皆様に報告しておきます。 多分この件は最後の書き込みでしょう。
ハイブリッド+7速DCTのミッション異音についてですが、昨年6月、試乗した異音のでない車のエンジンとミッションをセットで載せ替えてもらいました。 過去2度のミッション交換でも解消せず、多分これがディーラーさんレベルでの出来る限りの対処だったのでしょう。 サービスの責任者の方の対応も誠意があり本音で説明して戴いたことには評価しています。 結果としては、載せ替えても音はでます。 30KMと50KM(3速、5速?)あたりの車速で発生します、多分2軸のうちの片側のクラッチ軸側で発生しているでしょう。 「同様のハイブリッドとDCTとの組み合わせを搭載した車種すべてで潜在的に発生する。音はでる。」とのことです。 
交換してからは約1年半たちましたが、音は完全には解消していませんが、異音はマイルドになりレベル・頻度も大幅に下がっています。 最近はあんまり気にならなくなりました。 耳が遠くなったかも? (笑) その他の点は問題なく全体としては気に入ってます。
要は「当り、ハズレ」があり、残念ながら私の車はハズレだったようですが、「ミッションに問題があるなら対処するので乗り続けてください」 と云ってますので今までのディーラーさんの対応と今後の対処を信用して乗り続けます。  
シャトルはとてもいい車でホンダ車は他メーカーと比べるといい点が多くありますが、今後の買替を考えると次世代のユニットが気になります。 あと2年半くらいで乗り換えるかもしれませんが、ホンダが同じDCTを使い続けるか 新しいユニットを導入するのか。
多分ホンダの方はこの書込みを見られていると思いますが、次世代のユニットはこのようなことのないようきちんとした車造りをしていただきたいと思います。 またホンダ車を買いたい という気をおこすような車づくりを願っています。

書込番号:21466936

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シャトル 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
シャトル 2015年モデルを新規書き込みシャトル 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シャトル 2015年モデル
ホンダ

シャトル 2015年モデル

新車価格:169〜277万円

中古車価格:43〜250万円

シャトル 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <413

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (958物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (958物件)