ホンダ シャトル 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > シャトル 2015年モデル

シャトル 2015年モデル のクチコミ掲示板

(4067件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:シャトル 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全289スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャトル 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
シャトル 2015年モデルを新規書き込みシャトル 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 シャトルのブレーキ

2019/07/20 00:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:30件

購入4年目、シャトルに乗っています。今年に入ったあたりから雨の日などの後発進しようとすると、左後ろから「ボン」「ガコン」と音がします。以前はこのようなことは全くなかったので心配になりディーラーへ持って行ったのですが、特に問題はないとのこと。ドラム?の中が湿っているからでは?とのことでした。今まではなかったのに、最近の雨続きでこのような症状が頻繁に出て困っています。解決策はないのでしょうか??

書込番号:22809072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5986件Goodアンサー獲得:1973件

2019/07/20 02:55(1年以上前)

降雨の湿度によりリア左のブレーキシューがドラムに張り付いて戻りが悪くなっているのでしょう。

後退時だとサイドブレーキを引いて当たる側(トレーリングシュー)かな

解決策と言っていいのかわかりませんが、張り付きを防止するには駐車時サイドブレーキを引かないぐらいですかね。

書込番号:22809184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2019/07/20 09:59(1年以上前)

>kmfs8824さん
返信ありがとうございます。やはりこの時期は仕方ないのですかね。去年のこの時期にはかのようなことはなかったので困惑しております。部品の交換でよくなったりすればいいのですが...
サイドブレーキをかけない方法もあるんですね!緩やかですが、駐車場が坂になっているためサイドブレーキはかけないといけないのかなとm(_ _)m

書込番号:22809613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16091件Goodアンサー獲得:1315件

2019/07/20 10:59(1年以上前)

そんなドラムの車は知らないですね。
シューがどうのこうのと原因がわかるのなら直してくれますよ。

そこのディーラーは直す気なしです。

書込番号:22809725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2019/07/20 20:37(1年以上前)

ブレーキシューが固着しているので間違いなきでしょうね。雨でジメジメした日は特に起こり安い症例ですね。

気になるのであればドラムをバラして清掃を依頼したらどうですかね。

書込番号:22810841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2019/07/20 20:48(1年以上前)

機械だから仕方ない部分が大きいです。

治してくれますって、何も知らないと言えますが、バラしてドラム研磨して治りますが、いつかは再発する可能性大です。

他覚症状が無いので、保証ではなく有償になりそうですし。
リヤ廻り全交換であと四年再発しない可能性はありますが。

書込番号:22810863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2019/07/20 21:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。11月に1年点検があるので、その時にもう一度ディーラーの方へ伝えてみようと思います。

書込番号:22810899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2019/07/20 21:03(1年以上前)

>麻呂犬さん
返信ありがとうございます。11月に1年点検がありますので、その時にディーラーの方へ伝えてみようと思います。

書込番号:22810904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2019/07/20 21:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。ブレーキの固着なのですね。雨降りの走行後、駐車して翌日になっていることが多いです。1年点検のときにもう一度見てもらおうと思います。

書込番号:22810914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2019/07/20 21:17(1年以上前)


>北国のオッチャン雷さん
ありがとうございました。上にコメントしてしまいすみません(/ _ ; )

書込番号:22810930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2019/07/20 21:17(1年以上前)

>MiuraWindさん
返信ありがとうございます。ドラム研磨してもらう方法もあるのですね。リア周りの交換となると結構料金もかかりそうですね...
もう少し様子を見て、今後も続くようでしたら、見当したいと思います。

書込番号:22810932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

見積りのアドバイスお願いします。

2019/05/01 23:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:37件

新型ハイブリットX
端数は切ってます。
本体 2375000
値引き 150000
オプション ナビ移設 35000
      コーティング 59400
ETCセットアップ 2600
下取り 1050000 
    スペーシア(カスタムzターボ)
    30000キロ、車検半年あります。
諸経費、点検パック付きで170000
あわせて総支払額1440000円です。

カローラフィールダーとは競合させてますが……

連休中に契約を考えていますが、上記が限界と言われています。あまり上手く交渉できないのですが、アドバイスよろしくおねがいします。

書込番号:22638948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2019/05/02 07:13(1年以上前)

だいとう110さん

SHUTTLE HYBRIDは5月10日に行われるマイナーチェンジによって値引き額は渋くなっています。

DOP総額もナビの移設工賃等で約9万円と少額ですね。

このような中で値引き額15万円なら、先ず先ずの値引額を引き出されていると思います。

ただ、DOPがナビ移設工賃とボディコーティングという大半が人件費で値引きを引き出しやすい内容になっています。

このナビ移設工賃とボディコーティングというDOP内容からは、もう一声値引きが欲しい感じはしますね。

つまり、ナビ移設工賃を下げてもらうとか、ボディコーティングの値引き交渉を行ってみても良いのではと思います。


次にスペーシアカスタムZの下取り額ですが、105万円という金額なら悪い金額では無いようです。

この下取りについては買取専門店なら105万円よりも高値で売却出来る可能性があります。

この事からスペーシアカスタムZを買取専門店数店で査定してみても良いでしょう。

注意点としてSHUTTLE HYBRIDが納車されるまで買い取りを待ってもらうよう買取専門店で交渉しておく必要があります。


最後に今後の交渉ですが、既にカローラフィールダーとの競合は行っているとの事ですが、
SHUTTLE HYBRID同士の競合も行いたいところです。

という事でだいとう110さんのお住いの近くに、今回見積もりを取ったホンダディーラーとは別系列のホンダディーラーがありますか?

別系列のホンダディーラーがあれば、そちらでもSHUTTLE HYBRIDの見積もりを取って同士競合させてみて下さい。

このようなSHUTTLE HYBRID同士の競合は大きな値引きを引き出す有効な手段と考えられるからです。


それでは引き続きSHUTTLE HYBRIDの交渉頑張って下さい。

書込番号:22639352

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2019/05/02 08:20(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

さっそくのお答えありがとうございます。
別系統のホンダ販売店は近くになく、全メーカーをあっかつている販売店さんでも見積りをとってみたのですが、上記の値段より1万円高く対抗できないと言われました。
交渉下手ですがも少しがんばってみます。

とても親切なアドバイスありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:22639435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/03 08:34(1年以上前)

下取りは専門店で相見積もりして代車や手放す時期で検討
とりあえずネットで一括見積しては?

5/10マイナーチェンジの同じモデル契約済みですが参考までに(年度末に契約)
本体▲15万
OP▲5万 


私ももう一声ほしかったですが、チェンジた時期ならまあ納得しています


あと数字が読みにくいですよー
たとえば
@300000
A300,000
B300万

どれがよみやすいですか?
せめて【,】いれてほしい

書込番号:22641975

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2019/05/03 13:38(1年以上前)

>リヴァプールの風さん

アドバイスありがとうございます。
買取り専門店を利用したことが無いため不安があるのですが、インターネットでもできるみたいなのでチャレンジしてみます!

スミマセン、たしかに数字読みにくいですよね。
初心者なので、今後気をつけます。

書込番号:22642538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2019/06/30 21:46(1年以上前)

本日、納車になりました。
最終的には、
車体価格2,374,000
値引総額 153,000
op総額   94,000
諸経費  183,000
計    2,500,000
値引き  154,000
下取り  1,050,000
JAF1年分サービスで支払総額 1,440,000

端数切り捨ててます。

色々なアドバイスありがとうございました。

書込番号:22769752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ドアロック

2019/06/26 10:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 MCMGさん
クチコミ投稿数:108件

はじめてのハイブリッドではじめてのキーレスです
ドアロックについて教えてください


@降車時オートドアロック
初期設定OFFですがONがおすすめですか?

Aキーレスアンサーバック
どういう機能ですか?

Bキーレスリロック時間
これは@と関係しますか?よく理解できていません


書込番号:22760451

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:78件

2019/06/26 11:39(1年以上前)

@どちらがいいかは好みです。
洗車しているとき等ドアを何回か解放したいときはは都度面倒だと感じることもあります。
A施錠時ピッ(ウィンカー1回)、解錠時ピピッ(ウィンカー2回)と音が鳴りウィンカーも点滅して教えてくれる機能
初期設定は大のようですが、音量は大か小か選択できるようです。
B解錠したのにドアを開けなかった時、再び施錠するまでの時間です。
初期設定は30秒のようですが、30秒60秒90秒と設定できるようです。

書込番号:22760534 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/06/26 15:56(1年以上前)

オートドアロックは車から降りた後、近くにカギが無い(電波が無い)と判断された際に
カギをかける機能です。

車から遠ざかるという基準もあるようなので、一昔前よりは誤作動は少ないと
思いますが、スマホなどの強い電波を発するものが近くにあり、カギの電波が確認できないと
ちょっとした車外の用事(給油等)でインロックとなる可能性はありますよ。

ロックし忘れが良くあるならONにしてもらうと良いですが、ちゃんとロックするクセをつけるなら
(ついているなら)オフの方で良いと思います。初期設定がオフはそういうことです。

書込番号:22760902

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 MCMGさん
クチコミ投稿数:108件

2019/06/26 22:47(1年以上前)

>迷探偵困難でーすさん
@便利そうなのでとりあえず使って様子見ます
 洗車で煩わしかったら洗車時のみOFFかな
A作動、非作動しか選択できません 
 音量もできるんですか?どこかべつの項目?
B60秒にしました

>白髪犬さん
@ちゃんとロックする習慣はありますが、めんどいです
 鍵の閉め忘れはしたことないです
 ドアノブのボタン押すかキーレスのボタン押す作業がめんどい
 ガソリンスタンドで誤作動あれば今後の検討にします、とりあえずON!

書込番号:22761634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:78件

2019/06/27 00:07(1年以上前)

多分、MCMGさんは(ドア設定)というところを見ていると思われますが、
(Honda スマートキーシステム設定)の中あるようです。
その中の■印のところ。
ここで音量設定ができなければ無理かもしれないです。
その時はすみません。


(Honda スマートキーシステム設定)
■アンサーバックブザー音量
大※、小

ドアハンドル操作アンサーバックブザー
作動※、非作動

書込番号:22761782 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MCMGさん
クチコミ投稿数:108件

2019/06/27 22:57(1年以上前)

>迷探偵困難でーすさん
音量調整、言われた通りにできました!

書込番号:22763513

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

平均速度

2019/06/26 10:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 MCMGさん
クチコミ投稿数:108件

納車後500キロ程走行しています

メーター表示で「平均速度」があります
だいたい50km/h走行してて、高速にも乗って100km/hくらいで走行もしています

平均速度が28km/hと表示されます

故障?誤作動ですか?
それとも信号待ちの時間なども時速0km/hで計測されていますか?

書込番号:22760462

ナイスクチコミ!5


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/06/26 10:52(1年以上前)

相当な田舎で渋滞もなく発進後すぐに50キロで走ってんの?
平均ならそんなもんでしょう。

それよりも、平均速度なんて何の意味があるのやら。

書込番号:22760471

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/06/26 11:03(1年以上前)

>MCMGさん
>それとも信号待ちの時間なども時速0km/hで計測されていますか?

そうだと思います。
他社ですが平均速度は 走行距離/走行時間(エンジンオンの時間) です。
東京都心部などだと信号待ちなどで15km/hもありです。

書込番号:22760488

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16091件Goodアンサー獲得:1315件

2019/06/26 11:12(1年以上前)

一回もリセットしていないと思いますが、リセットしましたか?
生産直後から自走出来る状態の分も含まれています。
エンジンかけたまま放置もよくありますからね。

一般道路を60キロで走っても加速減速信号一旦停止その他諸々…
平均で半分出るなら軽快な道路です。

書込番号:22760496 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2019/06/26 12:48(1年以上前)

測定間隔内の停車時0km/hを含み、時間で割るので正常です。

カーナビの到着時間予測では市街地の基準値はおよそ25km-30km/hなので、一人だけおかしいという話ではないと思います。

書込番号:22760657

Goodアンサーナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/06/26 13:39(1年以上前)

>MCMGさん

私のは車が違いますが,一般道を比較的スムーズに走れる状態で1時間近く走った状態で、平均速度32km/hくらいが多いような気がします。2に意味があるかどうか自信がありませんが,30よりは32かなあ といったくらいの気持ちです。

高速道路が混じった時にあまり平均速度を気にしたことがなかったのですが,40くらいの数字を見たことがあるような気はします。でも,50という数字は見たことがないような気がします。

計算の仕方も正確なことを知っているわけではないですが,学校で習う平均速度は,移動距離とその移動にかかった時間から出さないですかね? 途中にレストランで昼食とかが入ったらその時間は除いて計算すべきという気がしますが,信号待ちの時間は除くべきではないような気がします。

書込番号:22760746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2019/06/26 14:33(1年以上前)

>MCMGさん

平均速度が28km/hと表示されます

50km/hで走るには50km/hに至る0km/hから49km/hの時が有ります
その分平均速度は下がります
100km/hも同じ

平均の仕組みがエンジン始動時間当たりなのか
走行中(0km/h出ない)が元になっているのか解りませんが
高速も走り28km/hって事は走行距離をエンジン始動時間で割っているんじゃないかな

僕はHONDAのレンタカーでエンジン止める度
アイドリング時間が長かった(短かった)って車に採点された事あった

書込番号:22760801

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/06/26 15:41(1年以上前)

平均の仕組み(簡単に言うと計算式)が分からないから何とも言えませんね。
メーカーサポートなら教えてくれるかもですね。

自分もトヨタ車なのですが同じようなものがあって20キロ辺りと表示されます。

gda_hisashiさんが言われるようにどの数値で距離を割っているか(平均しているか)ですね。
HVなのでエンジン稼働ではちょっとまずいので、イグニッションオンからオフまでなのか
タイヤが動いている時間を別に抜き出しているのかくらいでしょうか。

自分の車はどれだけ車に乗っていたかもイグニッションオフ時に表示されるので
オンからオフまでと思っていますが。

書込番号:22760887

Goodアンサーナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/06/26 15:47(1年以上前)

ちなみにスレ主さんは一時間にどれくらい走れていますか?

自分の場合は勤務地まで40〜50分、15キロほどの道のりですから
時間単位で見た場合は20キロ辺りで妥当と感じます。ほぼ通勤用ですしね。

なので28キロが故障や誤作動ではないと断言はできます。
スレ主さんが一時間あたりにどのくらいいつも走れているか?を自分で計算してみるのも
良いですね。通勤などならナビの走った距離やグーグルマップの経路で距離は分かります。

書込番号:22760893

ナイスクチコミ!2


スレ主 MCMGさん
クチコミ投稿数:108件

2019/06/26 22:49(1年以上前)

>kyonkiさん
>categoryzeroさん
>麻呂犬さん
>Jailbirdさん
>梶原さん
>gda_hisashiさん
>白髪犬さん

まとめて返信失礼します
平均の概念が少しずれていました
30km/h前後で納得しました

書込番号:22761639

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ60

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:270件

新車購入して間もないため現状は当然クリアですが、mipa384さんの投稿を見ていて、数年後が心配になりました。
よい予防、対策の実例がございましたら、具体的な品名等の含めご紹介いただきたく。
ネットで調べても殆どが劣化後のリペアの情報で、新車購入後の対策的な話はあまり見つけられませんでした。(フィルム貼りという話もありましたが、新車の話なのかよくわからず・・)
ヘッドライトのコーティング等市販されていますが、車とのマッチング等もあるかと思いますので
シャトル2015年モデルでの実際例があれば、ご教示いただけますと助かります。
新車購入時は逆に変な施工、塗布等はしない方がいい!ということでしたら、そうしたアドバイスでも勿論構いません。

一番は直射日光に当てないことかなあと思い、保管時の日よけのマスクのようなものがないかオートバックスで聞きましたが、特に無い感じでした。(蛇足ですが、アメリカ本土などでよく見かける虫除け?の黒マスクのようなタイプのカバーも、取り扱いは無いと言われました)

p.s.
mipa384さんの質問投稿へ質問させて頂くのはマナー違反かと思いますので、別のスレを立てさせていただきました。

書込番号:22757340

ナイスクチコミ!3


返信する
タビ641さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:5件

2019/06/24 21:48(1年以上前)

キー○ーラ○で、新車時に効果的なとうたい文句のある『ヘッドライトコーティング』施工が五千円でありますね。
私は施工してないので、どらくらい綺麗かどらくらい持つかは不明です。
ただキー○ーラ○でヘッドライト研磨のあとヘッドライトコーティングもしましたが、かなりきれいになりました。

書込番号:22757378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2019/06/24 21:51(1年以上前)

ピーターウルフさん

↓のゼロウォーターとゼロドロップは紫外線吸収材を配合しているとの事です。

https://www.surluster.jp/product/coating/zerocoating/

これらゼロウォーターやゼロドロップは樹脂パーツにも使用出来るので、樹脂製のヘッドライト等にも施工出来ます。


私の場合、ボディの塗装面はゼロプレミアム、ヘッドライトやフォグ等の透明な樹脂部にはゼロウォーターを施工しています。

どの程度の効果があるかは未知数ですが、これで少しでもヘッドライト等の樹脂部を紫外線から守ってくれる事を期待しています。

書込番号:22757389

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/06/24 22:13(1年以上前)

こちらでも紹介されてますが、2液混合ウレタンクリア塗装がお手軽で長期間持つのでお勧めです。
https://iico10.com/car-60

書込番号:22757451

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5986件Goodアンサー獲得:1973件

2019/06/24 22:17(1年以上前)

新車時にヘッドライトに施されているハードコートの上に更なるコーティングの必要ありません。

でも放っておくとコーティングも劣化していきます。

スレ主さんの書かれてるように直射日光(紫外線)を避けるのが一番だとは思うのですが現実的に無理です。

新車時のハードコートを守るという考えで、ヘッドライトプロテクションフィルムなるものも存在します。

最近の灯火装置はLEDが主流なのでフィルムも熱にさらされることはないでしょう。

ただ、費用対効果は?です。

書込番号:22757466 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Naotiiさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/24 22:19(1年以上前)

コメント失礼します。
仕事がら様々なヘッドライトを触る機会がある者です。
現在のヘッドライト素材で一般的な使用をしながら完全に防止するのは難しいと思います。

原因として、太陽光の紫外線※特に西日
HIDの紫外線※シャトルのヘッドライトが何かは知りません。
特に社外の明るいHIDを使用していた車両はハードコートの剥離だけでなく、細かいヒビも多い気がします。
アイライン等の両面テープ。

劣化し始めて量販店などに売られている簡易的なコーティング剤やリペア剤、研磨作業を行う方も多いと思われます。
比較例になりますが、まったく同じ車両で何もしない経年劣化と、簡易的なリペアや研磨を繰り返したライトを本格的にリペアをした場合、何もしなかったライトの方が綺麗になる事が多くあります。
簡易的なのを繰り返していると、白化や細かいクラックが多く入っているなと感じています。
中にはアルカリ性の溶剤で黄ばみを落とす物もありますから、繰り返しの使用をする場合、ヘッドライトには悪影響なので気を付けないといけませんね。

原因が分かればご使用の環境から予防のヒントがあるかもと思いましたのでコメントしました。
劣化してしまったら簡易的な物ではなく、プロに任せてしっかりとリペアすることをお勧めいたします。

もしも新車時に何かを塗布したいならば、純正のハードコートよりも耐久性のある物を塗布しなければ、後から塗布した物が表面の耐久性になりますよ。
ライト用のガラスコーティングでさえ、半年もすれば斑に剥がれてきて汚らしく見えるようになる事もありますから。

書込番号:22757472

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:270件

2019/06/24 22:24(1年以上前)

みなさま
早速のアドバイスありがとうございます。

>タビ641さん
キー○ーラ○とはお店の名前ですか?写真のお車はシャトル2015年モデルですか?

>スーパーアルテッツァさん
ゼロウォーターとゼロドロップ何か良さそうですね。お車はアルテッツアではなくシャトルですね?

>ツンデレツンさん
この間まで乗っていた車で、黄ばみ、クモり対策としてピカールやらリンレイのコーティングやらワックスやらを試しましたが、効果はやはり短期間でした。"2液混合ウレタンクリア塗装"勉強になりました。

書込番号:22757482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件

2019/06/24 22:35(1年以上前)

>kmfs8824さん
>Naotiiさん

3名の方へのコメントを作成している間にご回答を頂いていたようで返信遅れてすみません。
やはりそういう懸念はあるんですね。
新車納入時にメーカーが施す高耐久のコーティングはモノが違う〜的な話も聞いたことがあり
市販の安価な薬品が逆に悪さしないかも正直気になっての本投稿でした。どうもありがとうございました。
走行時はやむを得ないにしても、車庫に保管時に装着できるような目隠しマスク・・・ニーズはあると思うんですが。。

書込番号:22757512

ナイスクチコミ!2


タビ641さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:5件

2019/06/24 22:35(1年以上前)

キー○ーラ○は、キーパーコーティングで検索するとすぐ出てくる会社名です。フランチャイズでやってるので、スタンドやそのものの名前のお店もありますね。
画像は、アコードです。前の方のスレッドにも書きましたが自家施工で失敗したのでプロに依頼したものです。最終行程でコーティングしているので載せたました。
私もシャトルハイブリッド所有していますが、汚くなったらヘッドライト研磨のあとコーティングしてもらう予定です。
新車のヘッドライトは、工場でコーティングしていると思うので特になにもしないでもいいと思います。
いまのヘッドライトはガラスではないので
必ず劣化します。
あまり気にせず、劣化したらプロ施工で研磨のあとコーティングでいいのではないでしょうか。

書込番号:22757513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2019/06/24 22:37(1年以上前)

ピーターウルフさん

車はシャトルでは無く、スバルのS4です。

S4は納車されて4年半が経過しましたが、今のところヘッドライトカバーの劣化は殆ど無いと言って良さそうです。

書込番号:22757519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件

2019/06/24 22:51(1年以上前)

>タビ641さん
確かにガラスでもないのである意味劣化は宿命ですね。新車購入で先立つものも乏しいので(笑)変に気にせず乗っていこうと思います。ありがとうございました。

>スーパーアルテッツァさん
ゼロシリーズは将来のために、記憶しておこうと思います。ご教示ありがとうございました。

書込番号:22757544

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16091件Goodアンサー獲得:1315件

2019/06/24 23:07(1年以上前)

今はコーティングが主流でワックスはジリ貧…
過去の遺物…

昔紫外線防止剤入りのワックスが有りました。
初代アリストで10年以上持ちました。
但し、左右で違う事をしてはいないので差は不明です。

どの様な商品でも少なからず防止剤が入っていると効果は有ると思います。

書込番号:22757575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/06/25 00:43(1年以上前)

紫外線が一番悪影響を与えます。

ディーラーでは塗装はやらないので、下請け任せです。

これから、日中は南向に駐車しないことです、(ヘッドライトに直射日光が当たらないように)

書込番号:22757726

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3398件Goodアンサー獲得:233件

2019/06/25 01:46(1年以上前)

先に紹介されているヘッドライトプロテクションフィルムと似た商品でこういうのもあります。
自分は使ったことがないので効果のほどはわかりません。

http://www.hasepro.com/corp/revivalsheet/

一応専用カットでシャトルGP7のものも用意されています。
https://item.rakuten.co.jp/hasepro/mrshdh11/

ヘッドライトのメーカーによっては劣化が少ないのでしょうか?
我が家の間もなく10年目となる日産モコMG22Sは走行6万キロ日中屋外駐車ですが、飛び石によるキズは別としてほとんど劣化が見られません。
洗車以外特に処理はしていません。製造はスタンレーのようです。

書込番号:22757792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2019/06/25 08:43(1年以上前)

>ピーターウルフさん

やはり日に当たるのが一番問題かと思います

僕は15年前の車乗ってますが
屋内駐車場なのでクリアです

最近同じくらいの年式の同メーカー車入手しましたが
ライトはかなり黄ばんでいます

駐車場の場所や向きとかでも違うかと思います






書込番号:22758131

ナイスクチコミ!2


MCMGさん
クチコミ投稿数:108件

2019/06/25 09:36(1年以上前)

プレクサスがいいですよ

ヘッドライト以外にももちろん使えます


実例
以前、実家と近所で同じ新車購入
いずれも青空駐車、西日がよく当たる

実家:プレクサス使用で7年後ほとんど劣化無し
近所:7年経過で黄ばんでいました、
 洗車はGS洗車機で自分で吹き上げ

近所の人がヘッドライト黄ばんでるの気にして、どうしてお前のところは黄ばんでないの?聞いてきました
家で洗車してプレクサス使ってるだけです

近所の人は乗り換えてからAmazonでプレクサス買ったと言ってました

書込番号:22758205

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ33

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

燃費

2019/06/01 13:50(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

シャトルハイブリッドXの実燃費教えてください

満タン給油で何キロ最大で走りましたか?

・渋滞の多い場所での走行の燃費
・高速道路
・市街地
・山道

等々燃費おしえてください

書込番号:22706040

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:12件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度5

2019/06/01 14:09(1年以上前)

岡山-福岡

>リヴァプールの風さん
先日のGW高速道路では、
リッター27あたりですね。
100kmphくらいで走りました。
途中2、3回PAでトイレ休憩しましたが。
満タン法ではないですが、車の管理ソフトデータ添付します。

書込番号:22706075 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3398件Goodアンサー獲得:233件

2019/06/01 15:59(1年以上前)

FIT HVに乗っていますが、満タン法とメーター燃費では3km/l前後の誤差が生じます。

他車でも傾向は同じかと思いますが満タン法が悪くなります。
直近の燃費ではメーター表示28.5km/に対し満タン法では25.7km/でした。

前車セレナCC25では1km/l程度の誤差でしたのでFIT HVになって誤差が大きくなりましたね。

書込番号:22706271

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:18件 gogo.gs 

2019/06/01 20:12(1年以上前)

みんカラユーザー平均燃費

みんカラユーザー月別燃費

たけ2号の燃費推移

2016年式 HYBRID Xに乗っています。

走行距離 19,000km程ですが、生涯(通算)燃費は 21.0km/Lです。

・渋滞の多い場所での走行の燃費 → 渋滞がないので不明
・高速道路 → どちらかと言えば悪化傾向
・市街地 → 普通
・山道 → 悪化

バッテリー(EV)走行出来る頻度が多ければ燃費が良くなる訳で、平坦道 40-60km走行/下り道の燃費が良い事は御理解できるかと思います。

・満タン給油で何キロ最大 → 850km(燃費 23.9km/L)です。
その時の給油量は 35.6L(燃料タンク容量 40L)でした。

この車の場合、地域にもよりますが
@冬の燃費は悪い…水温が上がらないとEV走行にならない
A夏の燃費も若干悪い…電動A/Cに電気を使うためEV走行に電気が廻りにくい
B春/秋の燃費が最高値を出すチャンスがある

参考までに「みんカラ」の燃費記録URLはこちら。
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/shuttle_hybrid/nenpi/

燃費データの画像も3枚添付します。

御参考まで…m(__)m

書込番号:22706799

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:26件

2019/06/01 21:48(1年以上前)

常時90〜100km/hくらいの速度で流れてる高速を300km程走った時に21km/lくらいだった

書込番号:22707045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2019/06/02 00:21(1年以上前)

4WDですが、満タン計算の平均で18.02km/lですね。
バイパス道を60km/h前後で、なるべく軽くアクセル踏んでEV走行した時はメーターで28キロ超えました。
あと、ゆっくり流れる渋滞などもEV走行になるとかなり伸びます。

逆に高速道路や長い上り坂などは中途半端にアクセル踏むとエンジン走行しながら充電となります。
そういう場合はしっかりアクセル踏んで、エンジン+EV走行となる様にすると逆に燃費が良くなります。
というのは、下り坂で充電が満タンで軽くアクセル踏んでもEVモードに移行せずエンジン走行になるようなケースが多く下り坂で回生充電すら出来ない事が多いです。
エンジンパワーは充電に廻さず、バッテリーパワー併用でいった方が効率いいです。

夏場はエアコンがバッテリーに依存する部分が多いのですが回生電流が効率よく利用できるので、さほど燃費は悪くなりません。

普段一人で乗っていても20超えない事も多いのですが、先週男三人乗車で静岡から岐阜まで高速+山道で気温30℃超えでエアコンをガンガンに効かせても20.5kmでした。
そこそこアクセル踏んでも燃費が低下しないケースもあります。

メータと満タン法の誤差ですが常に5%ほどあります。
約8万キロ乗って毎回その位です。

書込番号:22707396

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度5

2019/06/08 20:12(1年以上前)

ハイブリッドXで営業車として使用しています。

最高は1000km以上です。
ただ残量計のメモリが3つ残っていますのでプラス150キロはまだ走れたと思います。

・渋滞の多い場所での走行の燃費
→低速時はほぼEVですのでそんなに落ちません。
・高速道路
→時速90km程度を維持していれば28?30km/hは普通に出ています。
・市街地
→流れの良い地方の幹線道路であれば30km/h以上は余裕です。
・山道
→峠越えなどでも20km/h以下にはなりません。

毎回950キロ以上を走行して給油しています。
なあ一般道と高速道路の比率は6:4ぐらいです。

書込番号:22721957 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件

2019/06/09 12:09(1年以上前)

ありがとうございます!

けっこう燃費よさそうです

書込番号:22723411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:5件 シャトル 2015年モデルの満足度4

2019/06/12 05:35(1年以上前)

昨日少し遠出しました。片道50km程度ですが。
平均燃費は19.6km
軽だと大体6〜7L程度ガソリン消費しますが、シャトルに乗り換えてEV走行が多いのか2〜3L程度で済みました。
多分コツをつかめば多分もっとEV走行できたはずですけど^^;

停止から発進する時ごくわずかしかEV走行にならないのは仕方ない事ですか?
毎回タイヤ1回転2回転程度でアクセル踏むとガソリン走行になり、波に乗ればEV走行になるという感じです。

書込番号:22729489

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:12件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度5

2019/06/12 23:04(1年以上前)

>ノン太マンさん
EV走行出来るのは
1.3.5.7の奇数段のみです。
発進時はどうしても1.2.3とシフトアップするので
ゆっくり踏んでも時速15キロを目安に2速に入り
エンジン掛かってしまいます。
遠慮せず踏んで45キロ辺りの5速EV走行が
効率的かと。
バッテリー沢山あって後続車が居なければ
時速15キロ手前でアクセルを緩めてホールドする事で
1速から3速に繋いで、EV走行をキープする
こともできますが、、、

書込番号:22731260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:5件 シャトル 2015年モデルの満足度4

2019/06/16 17:21(1年以上前)

>エアころさん
いやぁ〜良い情報ありがとうございます。
自分がやってるのは15km手前で速度緩めてEV走行キープというのをやってますけど、
結局ついついアクセル踏んじゃってガソリン走行になる事がしばしばw

やっぱりコツをつかむのに多少時間がかかりますね〜。頑張ります。

書込番号:22739573

ナイスクチコミ!1


タビ641さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:5件

2019/06/16 19:35(1年以上前)

EV走行中に、アクセル右側を右足右側面で踏みながら右足の膝を右側に開くと、あら不思議そのままEV走行しながら加速します❗️
なぜそうなるかは不明ですが。
一度試してみてください。

書込番号:22739943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:12件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度5

2019/06/17 08:33(1年以上前)

>タビ641さん
なんか、すごい難しそうですが、
アクセルペダルの左側面に右脚の右側面を
当ててアクセルを踏むという事でしょうか?
そこから膝を開きながら、更に踏み込む?

書込番号:22741079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


タビ641さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:5件

2019/06/17 09:09(1年以上前)

アクセルペダルの| |の右側面を、右足の小指から踵までの側面でやんわり踏みながら右膝をやんわり開いていくとEV走行になる確率が高いです。
あくまでやんわりです、それと必ずEV走行になるとは限りません。やってるとコツをつかめると思います。必ず、エンジンとEVモードがわかる画面にしてやってください。アクセルワークがかなり微妙ですが、なぜかこの方法だと(画面上は)EV走行になるのです。

書込番号:22741132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度5

2019/06/20 22:51(1年以上前)

購入から1年が経過した「X-HYBRID」としての燃費報告となります。

・満タン走行・・・いまは「約850km」と表示されます。(GS給油直後)

・渋滞 :「EV走行を意識して「電気だけ」で走れば、燃費は良い」です。(30km/l以上も可能)
・高速 :「平坦なら、25〜30km/l」「上り坂道なら、20〜25km/l」「下り坂道なら、30km/l以上」
・市街地: ほぼ同上ですが「加速」と「勾配」次第では、「15〜20km/l」程度に落ちます。
・山道 : アスファルト道路なら「15km〜25km」ですが、”勾配次第”です。
・雪道 : 幾つかのスキー場へ行きましたが、「通常路」とさほど変わりません。
     (私の場合スタッドレスは「アルミホイール」で、夏タイヤは「鉄」なので、その影響もあります。)

・(Honda Total Careの)生涯燃費:「18.4km/l」

我が家は(東京〜神奈川の)「県境近く」にあるため「橋の走行」や「土手道路」が多いです。
また「自宅車庫への進入が坂」なので、「エンジン」を使わないと「スムーズに車庫へ入らない」
ので、どうしても「燃費が低め」となります。

某サイトのユーザーさん平均燃費:
HYBRID ・・・22.7KM/L
エンジン・・・19.4KM/L

ご参考まで。

書込番号:22748860

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シャトル 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
シャトル 2015年モデルを新規書き込みシャトル 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シャトル 2015年モデル
ホンダ

シャトル 2015年モデル

新車価格:169〜277万円

中古車価格:39〜250万円

シャトル 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <413

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (968物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (968物件)