ホンダ シャトル 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > シャトル 2015年モデル

シャトル 2015年モデル のクチコミ掲示板

(4079件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:シャトル 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャトル 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
シャトル 2015年モデルを新規書き込みシャトル 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

エアコンの吹き出しについて

2016/12/14 10:46(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:22件

どなたかお願いします。
シャトルハイブリッドを購入して約4か月です。

寒くなりエアコンを暖房にして足元送風にしています。

先日、中央(ナビの上)の吹き出し口からも
若干ですが風が漏れていることに気付きました。

風量3〜4くらいのやや強い風ですとハッキリとわかります。
ビュービューと勢いよく出てくるわけではないですが、
手を当てたり顔を近づけると暖かい風を感じます。

通常であれば中央の吹き出し口からは風は出てこないと思いますが不思議です。
今まで別の車でも同じような症状はありませんでした。
(左右やフロントガラス上部の吹き出しからは出るのはありますが)

同じように感じる方がいらっしゃったら教えてください。

宜しくお願い致します。

書込番号:20482187

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:331件

2016/12/15 23:34(1年以上前)

ステップワゴンも同じですよ。
漏れているのではないと思います。

少しでも早く温まるように僅かに温風を出しているのでは?

気になるのであればディーラーへGO!

書込番号:20486997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2016/12/16 09:28(1年以上前)

>golfman2007jpさん

私のはアコードハイブリッドですが,同じような風が出ます。

後,エアコンの効きが悪いように感じるのですが(昔の車は暖房にすると足下がかなり暖かかったが,そうではなく,乗っていてあまり暖かいとは感じない。ただし,車から降りてまた入れば充分中は暖かかったのだとは感じる)SHUTTLEでもそうですか? 多分,単なる暖房とエアコンの違いですよね?

書込番号:20487632

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:21件

2016/12/16 12:24(1年以上前)

エアコンの暖房は空気の滞留などぎあるため下からでますが、上まで暖めようと思ったら、下側をかなり暖めなければいけないので、上の吹き出し口からも出しているんでしょうね。

書込番号:20487939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2016/12/18 15:11(1年以上前)

お返事ありがとうございます

アコードも同じなんですね
ホンダの車は初めてで今までトヨタでは、足元の時に中央からは全く風が出てきませんでしたので不思議に思っていました。

たしかに仰るとおり、トヨタの温度設定と同じにしてもホンダの方が暖まり感が無いような気がします。
けして暖かくないわけではないのですが。。。

足元の吹き出し口に手を当ててみると、トヨタより風の吹き出し量が少ない気もします。
吹き出し口が小さいというべきか、なんとかく風の出がが細いように感じます。
もちろん、風はそれなりに出ていますが、吹き出し口の管が細いような気がします。

ただ、時間が経てば暖まりますし不具合というまでの感じではなさそうです。
ちなみに、足元+胸元中央にすれば直ぐに車内は暖まります。
なのでホンダ車の特徴なのかなとも思っています。

私の症状は異常では無さそうですが6ヶ月点検もあるのでディーラーで聞いてみます。
また結果を報告できたらいたします。
ご親切にありがとうございました。

書込番号:20493953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2016/12/18 15:15(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

ホンダの車は初めてで、今までトヨタ車ばかりでしたのでちょっと不思議に思っていました。

トヨタ車は中央からは全く風が出てきませんでした。
左右からは出てきましたがクローズダイヤルでシャットアウトできました。

ちょうど6ヶ月点検もあるのディーラーで聞いてみます。

ご親切にありがとうございました。
また私も追加わかればご報告いたします。

書込番号:20493961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2016/12/18 21:00(1年以上前)

ホンダ車の設計なんてそんなもんです。
昔からホンダ車ですが、微妙に出るのは伝統です。

少し位出てても大きく影響はないですし、それを見越した設計でしょう。

書込番号:20494911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2016/12/19 07:07(1年以上前)

そうなんですか??

昨日、ディーラーに行って来ました

症状を伝え、他の車(ディーラーの車)でも確認しましたが、足元設定した場合、あまり胸元中央からは風が出てきませんでした。
たしかに多少は漏れている気もしましたが私の車みたいに顕著ではありませんでした 。

それと、左右の吹き出しですが、足元にした場合、左右から風が出ますか?
普通、出てくると思いますが私の車はその風が少ししか出てきません。
ディーラーの車は逆によく出ていました。

その事もおかしいとディーラー担当者に伝え、メカの方とも話して、とりあえず修理の方向に話が向きました。
ただ、ダッシュボードを外して中を見るため、大がかりにになるのと必ずしも直るという保証はないとのことでした。
結局、原因がはっきりしない限りバラしても難しいとのことでした。
少し長期戦になりそうですが、折角なので頑張って交渉してみようかと思います。
たかだかこの程度の症状で申し訳ない気もするのですが、初めてのホンダ車で期待もありますので、嫌なイメージに変わりたくないと思っています。
またなにか情報がごさいましたら教えてください。
私も進捗がありましたらご報告いたします。

宜しくお願いします!

書込番号:20495896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2016/12/19 09:26(1年以上前)

>golfman2007jpさん

オートエアコンではないのでしょうか?

私のアコードの件はオートでの話です。マニュアルよりオートの方が燃費がよいという話をどこかで読んでずっとオートにしていたためマニュアルでの記憶がありませんので,マニュアル設定の時には当てはまらないかもしれません。ちなみに温度設定は22度で,e-CONはオフです。25,6度までしたいところですが,夏と冬では着ている服が全く違うので,冷房の時と一緒なのは何だかなあと22度で耐えています。具体的にはコートを着て乗っています。おりたときそれほど寒くないというのもありますが...

前の車(かなり古くて,マニュアルエアコン)では,温度設定のレバーは完全に赤のところだけにして,その後暑くなってきたら少し青(冷たい風も混ぜる)といった感じでしたので,暑いと感じるくらいの風が出てきていても当たり前だったとは思います。車に乗るときは,コートと上着を脱いで乗るといった感じでした。そう言えば,充分暖まるので降りてから上着とコートを着ても特に寒いとは感じていなかったですね。

書込番号:20496140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:21件

2016/12/19 17:53(1年以上前)

案外温度センサー位置によるところ大きいかもしれませんね…(梶原さんのいうようにオートによるものだとしてですが)

golfman2007jpさんディーラーで確認したそうですが同じ車種で確認しましたか?

書込番号:20497109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2016/12/19 18:23(1年以上前)

設定はオートではなく足元に固定した場合です。

ディーラーでもシャトルとフィットで確認しました。
その際には、正直はっきりとわからなくて、
若干ですが中央からも漏れているようにも感じました。
ただ、私の車ほど顕著ではありませんでした。

それと私の車の場合、足元設定にした時に胸元左右から出るはずの風量も少ないので
そちらの方も新たに気になってしまいました。
他のシャトル、フィットでは勢いよく出ています。
(くどいようですが、足元設定の場合です。足元+胸元ではありません)

ホンダのお客様センターに聞いても、足元設定時は左右も出ますとのことでした。
その為、シャットするダイヤルが付いているそうです。

今の症状は次の通りです。

※モードは足元のみにした場合です。

1)胸元中央から暖かい風が漏れてくる(ハッキリとわかる程度)
2)胸元左右の吹き出しからはほとんど風が出てこない(シャットアウトしない状態でも)
3)フロントガラス手前のデフロスタからも風が出てこない


いずれも今までの他車ではありえなかったことです。
足元にした場合、中央からは出ず、左右からは出ます。
左右はダイヤルでシャットアウトできました。
フロントガラス手前のデフロスタからも曇り止めのため微風が出ていました。

同じ車でも個体差があるようなことをディーラーは言っていましたが納得がいきません。

ちなみに、ディーラー、ホンダお客様センターいずれの回答でも、「いくら足元のみに設定していても、胸元中央からは若干の風漏れは仕方ない」との回答でした。

またその後の進捗を載せたいと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:20497183

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 十夜0408さん
クチコミ投稿数:5件

先日、彩速ナビ(Z904)を取り付けてもらいました。

RからP、RからDに切り替え時に一瞬青い画面が映ります。

同じ症状になった方はいらっしゃいますか?

また、改善出来た方、いましたら教えてください。

書込番号:20454370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51571件Goodアンサー獲得:15456件 鳥撮 

2016/12/04 21:09(1年以上前)

十夜0408さん

不具合というよりかは、タイムラグという事ではと思います。

具体的にはナビがバックカメラ映像から元の画面に戻るよりも、バックカメラからナビに入力されている映像信号がOFFになる方が少し早いのでしょう。

書込番号:20454428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2016/12/04 22:02(1年以上前)

>十夜0408さん
スーパーアルテッツァさんが言われている様にタイムラグでしょうが、パーツや施工状態で対策案も変わると思います。

ホンダ車は通常はナビスペPカメラ→カメラ変換ユニット→カメラ接続ケーブル→ナビ入力だと思いますが変換ユニットの不良か相性、電源の接続場所でも改善出来ると思います?

書込番号:20454655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 十夜0408さん
クチコミ投稿数:5件

2016/12/04 22:36(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます。

タイムラグなんですね(^^;;

F 3.5さん

ありがとうございます。

電源場所は、バックランプから取ってるみたいです。

アクセサリー電源から取ると、症状は出ないみたいですが常時電源が入りっぱなしになるのでカメラの劣化などに繋がると言われてやめました。

今、ナビの接続情報を見たら、リバース信号がOFFになっていましたが何か関係ありますか?

書込番号:20454825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51571件Goodアンサー獲得:15456件 鳥撮 

2016/12/04 22:42(1年以上前)

十夜0408さん

リバース信号はシフトレバーをRに入れた時だけにONになると思いますので、一度試してみて下さい。

書込番号:20454844

ナイスクチコミ!1


スレ主 十夜0408さん
クチコミ投稿数:5件

2016/12/04 23:06(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます。バックカメラに切り替わる=リバース信号ONってことで良いですか?

ナビの取り付け説明書を見ていたら、画像のような繋ぎ方になってるのですが、バックランプから電源を取るのはあってるんでしょうか?

書込番号:20454953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51571件Goodアンサー獲得:15456件 鳥撮 

2016/12/04 23:33(1年以上前)

十夜0408さん

>バックカメラに切り替わる=リバース信号ONってことで良いですか?

そのお考えで正解だと思います。

ただ、バックランプがONになってバックカメラに電流が流れても、瞬時にバックカメラから映像が出力される訳ではありません。

バックランプがONになって少し遅れてバックカメラから映像が出力されるのです。

>ナビの取り付け説明書を見ていたら、画像のような繋ぎ方になってるのですが、バックランプから電源を取るのはあってるんでしょうか?

バックカメラがCMOS-230/230Wなら、配線方法は↓から取扱説明書をダウンロードすれば記載されています。

http://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/option/camera/cmos_230/support.html?model=CMOS-230

つまり、バックカメラはACC電源(アクセサリー電源)への接続となっています。

この取扱説明書の通り、バックカメラの電源をACC電源に接続すればタイムラグも発生しません。

書込番号:20455046

ナイスクチコミ!2


スレ主 十夜0408さん
クチコミ投稿数:5件

2016/12/04 23:46(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます。

なるほど。バックカメラはシャトルハイブリッドのナビ装着用スペシャルパッケージの純正カメラなんですが、この場合はACC電源へ接続するとデメリットとかはありますか?

書込番号:20455092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2016/12/05 06:50(1年以上前)

MOPカメラをカメラ変換ユニットにて入力されていますので通常はACC接続です。
http://www.fuji-denki.co.jp/magicone/av-c05/av-c05.htm
タイムラグを減らすにはACC接続しか無いでしょうね?

自分もACC接続だとカメラのもちが悪くなると思いますがここ数年MOP、DOPカメラをカメラ変換ユニットで接続していますがカメラが故障した事例がありません。(何年かすると色々出てくるでしょうね?)

書込番号:20455488 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 十夜0408さん
クチコミ投稿数:5件

2016/12/06 23:23(1年以上前)

>F 3.5さん

ありがとうございます。

ACC接続にしてみようと思います。

いつ壊れるかは誰にも分からないですもんね。

ありがとうございました。

書込番号:20460799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

当方ハイブリッドZに乗っているのですが、
スタッドレスタイヤに今回初めて自分で交換しよう
と思っています。

フロアジャッキがあるので前輪左右、後輪左右をそれぞれ同時にジャッキアップしようかとおもったのですが、ジャッキアップポイントがわかりません。

フィットの画像は見つけたのですが、後方の仕様が
全く違うのでよくわかりませんでした。

もちろん前後片側づつのジャッキアップポイントについては説明書に書いてあるのでわかるのですが、左右同時に持ち上げるためのポイントをわかる方いませんでしょうか?

できれば画像つきで教えていただけると大変助かります。以上よろしくお願いします。

書込番号:20417015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1510件Goodアンサー獲得:284件

2016/11/29 14:40(1年以上前)

ジャッキアップポイント モザイク入り

>レザボアドッグフードさん

こんにちわ はじめまして。

後ろ側がかなり後ろにありますね!

年式等違いが有るかもですが、参考になれば幸いです。

書込番号:20438150

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:13件

2016/11/30 14:55(1年以上前)

>レザボアドッグフードさん、こんにちは。

フィット3の方で似たようなスレを立てた者です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=18096553/#tab

おそらくフロント側は同一と思われますが、フィット3のリヤアップはリヤフック部でシャトルは捻じ込みボルト式。
その近辺に補強箇所があると思われます。

ディーラーに事情を話せば整備マニュアルのコピーくらい貰えると思うので、それがベストではないでしょうか?


書込番号:20440984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度5

2016/12/03 00:06(1年以上前)

返信が遅くなり、申し訳ございません。
画像つきでありがとうございました。

実は先日雪が振る前に1輪づつ交換してしまいました。また外すときに参考にさせてもらいます。

フィット3のスレも拝見していたのですが、
実際はどこかさっぱりわからず、フィットの画像を
参考にやろうとしたらミシミシ音がしたので、
怖くなってやめてしまいました(^^;

ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:20448452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

純正のバックカメラについて

2016/11/13 05:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:81件 シャトル 2015年モデルの満足度5

バック時のカメラの角度が下すぎて見にくいのですが、ディーラーでは角度を変えれないと言われました。。。
だれか上手に対策できた方いますか??

書込番号:20388261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:21件

2016/11/13 10:32(1年以上前)

純正ですよね。ナビの機種にもよりますが、
後退時のカメラ画像を切り替える事はできませんか?

書込番号:20388819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2016/11/13 13:08(1年以上前)

ナビはカロのサイバーナビです。
設定では変えれそうにないようです。

書込番号:20389258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2016/11/13 16:05(1年以上前)

純正は角度調整がついていないので、別のカメラを付けるしか無いでしょうね。

純正は確かに下向きすぎているようにも思いますが、車両後端の死角を見る為のもので、後方の遠方を確認するのはルームミラーや顔を向けての確認すべきなのでそういった設定なのではないでしょうか。

書込番号:20389707

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2016/11/22 20:55(1年以上前)

純正カメラが下に見えるようになって 6か月点検の時に確認して貰い バックカメラ交換してもらいましたよ。

書込番号:20417900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:4件

ホンダシャトル(純正)ホイールについて質問します。

ホンダシャトルX専用オプションホイールがありますが、G(ガソリン)車にも装着可能ですよね?

色々シャトルの画像を見ていると純正なのにとてもかっこ良く、15インチということでもあり夏タイヤに履かせたいなと思いました。

ディーラーに電話して聞けば手っ取り早いですが、その前に装着できるか、できないかを教えていただければと思います。

あまりタイヤに関して詳しくないので教えていただければ本当に助かります。

実際にXに乗ってる人で、X専用オプションホイールについて感じたことなど書いていただければありがたいです。

よろしくお願い致します<m(__)m>

書込番号:20377809

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/11/09 22:53(1年以上前)

純正のホイールが同じの様なので履けるとは思いますが、メーカーオプションの物なので入手が難しいと思います

1 ディーラーで補修部品として入手する方法
2 オークション等で他人から入手する方法
の2通りの方法が考えられます

1の方法は、ハイブリッドX用のオプションなので他のグレードにお乗りならディーラーで断られる可能性もあります(可能かはディーラーで確認して下さい)
また入手可能だったとしてもかなり高価と思います、オプション代金の7万円では無理です(これも確認して下さい)
2の方法は、わざわざオプションで選んだホイールなので流通する可能性が低いと思います

それでは頑張って下さい。

書込番号:20378133

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2016/11/13 00:15(1年以上前)

概ね、「北に住んでいます」さんの書かれている通りですが、補修部品として入手は可能でしょう。
ディーラがそれを拒む理由は有りませんし、ディーラは地域の部品問屋から入手していますからそちらからも入手が可能です。

HondaParts
http://www.honda.co.jp/afterservice/honda-parts/

オートバックス等でも純正部品を取り扱っていますから、取付けまでやって貰えるんじゃないかと思われます。

ただ純正部品は割高ですし、車外品でも種類は豊富ですから気に入るデザインを探してみたら如何でしょうかね。

書込番号:20387856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ナビ取り付け角度について

2016/11/09 22:54(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:44件

先日シャトルに楽ナビAVIC-RZ77を取り付けました。
取り付けキットは日東工業のNKK-H90Dを使用しています。

取り付けしてもらって思ったのが、ナビの画面がすごく寝ているということです。違和感と見にくさを感じています。

前の車はほぼ垂直に近い感じでしたので、余計な感じるのかもしれません。

使用した取り付けキットは−3度の位置に取り付けすることもできるとのことで、変更しようかどうか迷っています。

そこで
@−3度の角度変更がこのナビのでも取り付け可能か?ナビの種類によってはつかない場合もある?

A−3度の角度変更の効果はどの程度でしょうか?画面の反射や色の薄い感じは改善するのでしょうか?感じ方は人それぞれなので難しいとは思いますが…

B使用しているうちに慣れてくればあまり気にならなくなってくるものでしょうか?

以上アドバイスを頂けたらと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:20378136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
blackkidsさん
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:15件

2016/11/09 23:43(1年以上前)

ヴェゼルも少し傾斜しててたまに見づらい時あるけど、特に問題ないと思う。
彩速ナビなら、逆チルトできたのにね。

書込番号:20378307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件

2016/11/10 07:07(1年以上前)

>blackkidsさん
ありがとうございます。
ベゼルもなんですね。使用に問題無いということで、やはり慣れの問題かもしれません。

ナビに関しては、これまでカロッツェリアばかり使ってきたので、KENWOODは考えてなかったです。

他社も逆チルト追随してくれればいいのですが。

書込番号:20378709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/11/10 14:23(1年以上前)

通りすがりのグレイス乗りです。
楽ナビ使ってます。確かに寝てますよね。
そのために、外光を受けてナビ画面が見えにくくなるときがありました。
日よけ(サンバイザー)を付けましたが、わりといいですよ。
見えにくくなければ、慣れると思います。

書込番号:20379625

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2016/11/10 14:34(1年以上前)

>myushellyさん
アドバイスありがとうございます。
バイザーという手もあるんですね。

ナビ操作時に邪魔になったりはしませんか?
取り付けは簡単なんでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:20379647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/11/11 14:25(1年以上前)

>ナビ操作時に邪魔になったりはしませんか?
>取り付けは簡単なんでしょうか?

バイザーが画面をふさぐわけではないので、操作性で問題はありませんよ。
私の買ったのはホームセンターで売っているような安物なんですが・・・
両面テープでマジックテープを貼り付けて、そのマジックテープでバイザーを固定する仕組みです。
そんなに複雑な工程はありません。
万が一?パネルから剥がしたとき、パネルに跡が付いているかも・・・気になると貼れなかったりかも・・・

書込番号:20382725

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2016/11/11 18:47(1年以上前)

>myushellyさん
ありがとうございます。

取り付けも簡単とのことなので、試してみたいと思います。
週末にでもカーショップなど覗いてみようと思います。

書込番号:20383310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


たこ29さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/12 15:15(1年以上前)

Mt.はっとさんへ

自分のシャトルは楽ナビAVIC-RZ99を取り付けています。
取り付けキットは日東工業のNKK-H90Dを使用しています。
セッテイングは−3度の位置で使用しています。

特に見づらいとか違和感はないと感じています。
ナビの画面がすごく寝ていると感じる事は前車との関係が大きいと思います。

ナビのチルト機構で1段寝せると大きく感じるので、チルトは使用していません。
それとパネルの画質による影響もあるのかもしてません。

とりあえず、−3度の位置にしてはどうですか。
参考になれば幸いです。

書込番号:20386021

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2016/11/12 20:31(1年以上前)

たこ29さん
貴重な情報ありがとうございます。

RZ-99で取り付け大丈夫ということは、RZ-77でも取り付け問題なさそうですね。

取り付けたオートバックスに尋ねた所、3240円で角度調整できるか試してもらえるとのことでした。
背中を押して頂いたおかげて、修正するほうに気持ちが傾きました。

そしてまだ気になるならバイザー購入という感じにしようと思っています。

もう1点質問をお願いできたらと思います。

標準の角度で取り付けた場合は枠とナビはフラットに着いていますが、−3度取り付けした場合、ナビの上辺と枠のヅレているのでしょうか?
1p程度枠の部分から飛び出して段差ができたようになるのでしょうか?

お答え頂けたらとても助かります。

書込番号:20386983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2016/11/12 20:42(1年以上前)

-3度取付け
http://www.nitto-kogyo.co.jp/kit/NKK-H90D.html

書込番号:20387027

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件

2016/11/12 21:27(1年以上前)

>くらなるさん

リンク張り付けありがとうございました。
写真でみると良くわかりました。

皆様の意見を参考に、とりあえずは−3度での取り付けに変更しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20387203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シャトル 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
シャトル 2015年モデルを新規書き込みシャトル 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シャトル 2015年モデル
ホンダ

シャトル 2015年モデル

新車価格:169〜277万円

中古車価格:39〜249万円

シャトル 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <410

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (941物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (941物件)