シャトルの新車
新車価格: 169〜277 万円 2015年5月15日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 39〜250 万円 (974物件) シャトル 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:シャトル 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全289スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
57 | 19 | 2015年9月14日 13:46 |
![]() ![]() |
20 | 6 | 2015年9月13日 18:20 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2015年9月13日 17:51 |
![]() |
5 | 4 | 2015年9月9日 21:08 |
![]() |
6 | 4 | 2015年9月8日 14:21 |
![]() ![]() |
15 | 6 | 2015年9月6日 13:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
シャトルとは直接関係ないのですが質問をさせて下さい。
車のコーティングするにあたってリアに貼られている低燃費達成などの緑と青のステッカーが気になり剥がす事に。
糊の跡もスプレー等を使って綺麗に落としたのですが貼っていた跡?の様な物が残ってしまいました。
手で触ると粘着性は全く無く貼ってあったかたちが何故か青のステッカーの方だけわかります。
粘着性が全くなければ日にちが経つにつれ目立たなくなる様な物なのでしょうか?それとも早めに対策した方がいいのでしょうか?
書込番号:19129420 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ステッカー部分以外が汚れている可能性があるので、キイロビンなどで油膜落としを先ずやってみて下さい。
キイロビンでも落ちなかったらガラスコンパウンドで‥。
以上の作業で跡は取れると思いますよ!
書込番号:19129435 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

【海人】さん
リアガラスに貼っていたステッカーの糊跡ですよね。
それなら特に気にする必要も無く、徐々に糊跡も目立たなくなると思われます。
私もステッカーはがし剤を使って剥がしました、糊跡は微妙に残っています。
書込番号:19129438
1点

>【海人】さん
自分はスイフトですが、新車納車後1ヶ月くらいではがしました。
初めは水かけてもそこだけが弾いてました。
特にベタベタはしなかったんですが、やはり糊ではっつけていたので成分が付着していたのだと思います。
それからある程度すると、丸い跡がきれいになくなりました。恐らく時間とともに消えて無くなると思います。自動車用シャンプーで洗ったら早く無くなっていくかもしれませんね?
自分の場合時間薬でしたが(*^▽^*)
書込番号:19129481 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>JFEさん
返信ありがとうございます。キイロビン教えて下さってありがとうございます。コーティングまで多少時間があるので落ちないようなら購入してやってみようと思います。
>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。コーティングまで一週間程ありますが落ち着いてきますかね。スーパーアルテッツァさんみたいに落ち着く事があればいいなぁ
>yamato21さん
返信ありがとうございます。ちょうどその様症状です!そこだけ弾いて落ち着いてない感じに…後一週間後にディーラーの知り合いのコーティング業者さんに頼むのでそれまで落ち着かない様ならカーシャンプーも試してみます!
書込番号:19129537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

燃費基準等のステッカーは剥がさない方が良いかと思いますが。
そんなに気になりますかね ?
書込番号:19131172
0点

>そんなに気になりますかね ?
気になるというかスッキリしてるのが好きなので、私は車検ステッカー以外はウィンドウには貼っていないです(剥がしました)
書込番号:19131234 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>YS-2さん
私はJFEさんと同じ意見でスッキリして見えるので車検ステッカー以外は剥がしました。
燃費基準等の旨は車検証に書いてありますので車に貼ってあっても特に意味はないと思っています
書込番号:19131305 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

あのステッカーは、パソコンのIntelのステッカーみたいな物と考えています。ちなみに私も全て剥がす派です。
書込番号:19131509
4点

私もスッキリしてるのが好きですので
契約時にディーラーのシールや車庫証明のも貼らないようにお願いしてます。
書込番号:19132052
3点


>パソコンのIntelのステッカーみたいな物
↓このステッカーは貼ってもいいかなぁ、と思った事がありました。
https://www.google.co.jp/search?q=vtec+inside+%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC&tbm=isch
あいにくホンダ車乗ってなかったんですが(笑)
冗談はさておき、本題のリヤガラス(ですよね?)のステッカー跡ですが、放置しておいても良いのでは?と思います。
ボディコーティングとは関係ない部位ですし、ガラスコーティングなら施工時にきっちり落としてくれるはずですよ。
#ボディ後部にディーラが貼って来る「トヨタカローラ何処何処」とかのステッカーはほんと止めて欲しい…。
書込番号:19132544
2点

トヨタ系ディーラーステッカーは特にダサいですよね(泣)
書込番号:19132551 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

書込番号:19132572
1点

車検ステッカー以外って
もしかして、点検整備の丸いステッカーもはがしているのですか?
車庫証明のステッカーはあるのなら貼っておいたほうがいいと思いますが…
書込番号:19132664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>点検整備の丸いステッカーもはがしているのですか?
貼っていませんね。
>車庫証明のステッカーはあるのなら貼っておいたほうがいいと思いますが…
制度ができてから1度も貼ったことがありませんね。
書込番号:19132737 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

丸い点検整備済のステッカーは、整備点検の業界が作ったシールで、
法的な位置付けはありません。
貼らなくても違反にはなりませんよ。
フロントガラスに「貼ってもよい」との国土交通省の認可を受けたステッ
カーです。
逆に裏面に貼ってもよい期限が書かれていて、その期日を過ぎて貼っ
ていると違反になります。
書込番号:19132802
4点

剥がして2日経ちましたがとりあえず何もしていない状態で段々とわからなくなってきました。もう少し様子をみようと思います。
私もディーラーステッカーは貼らないで貰いました。
点検整備のステッカーも貼っていません。剥がした訳ではないです。貼っていなかった場合整備不良で車検が通らないという事はないと思います。点検整備等はディーラーとのやり取りでこれからもしっかりと行います。
車庫証明のステッカーも車検証と一緒に保管してあります。こちらは警察に止められて質問される事はあるかもしれませんが見せればokというなんとも曖昧な物です。
書込番号:19132843 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

車庫証明のステッカーは一応表示するのが義務ですね。(自動車の保管場所の確保等に関する法律 第六条2項)
直接の罰則はありませんが、警察署長の判断で公安に通知されて、自動車の運行そのものを禁止される場合があるようです
(同法律 第八条及び第九条)。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S37/S37HO145.html
まあ実際、それを食らったという話は(少なくとも自分の身近では)聞いた事がないですけどね。
私のクルマは、えー、どうだったかなぁ(すっとぼけ)。
NA型ロードスターに乗っていた時は、デタッチャブルハードトップのリアウィンドウに貼って、主に家の中に置いてた覚えがあります。
保管場所の住所的にはあながち間違ってはいませんでした(^^;
#当時ディーラが、どうしても貼らなきゃ納車できないと言って来たので渋々です。最初は幌のリアウィンドウか、あるいはボディに
#貼るとか言い出したんで、おいおいそれは勘弁してくれよと。
書込番号:19132866
1点

【海人】さま。
当方、昨月末に社有車のTOYOTA AQUA Sが納車されまして、リヤガラスに貼られていた低燃費達成等のステッカーを、ZIPPOオイルにて綺麗に剥がしました。
現在、痕跡は全く残っておりません。
書込番号:19139209
1点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
シャトルハイブリッドの購入を検討しています。
オデッセイRA7からの乗りかえです。
先日、ディラーにて試乗したさい、嫁がセカンドシートのリクライニングする量が少ないのが気にいらないと反対。
使用人数は自分と嫁、息子(小学4年)の3人です。セカンドシートには主に息子が座ります。
RA7のセカンドシートはフルリクライニングしたので不安なんだそうです。
現在シャトルを使用されてる方の使用状況とセカンドシートの感想が聞きたく投稿しました。
全くの素人的質問ですが、お願い致します。
書込番号:19134792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

二列シートの5ナンバーワゴンで、フルリクライニングは今まで乗ったこと無いですね。
オデは3列ですからね。
一段とはいえ、リクライニングがあるだけ良いと思います。
何が不安なのか、使用方法にも依りますよね。
運転中はフルリクライニングで使うことは無いでしょうから、例えばオシメ交換とかの時にフルが良いならば座席沈めてフラットにする手も有るのではないでしょうか。
書込番号:19134950 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>北斗のくまさん
お役に立つか分かりませんが(^^;)
シャトル購入前は7人乗り、セカンドシートは勿論リクライニングする車に乗ってました。
お子さんが小さいとの事で現状が違いますが、社会人二人と嫁の四人家族で使用してます。
中長距離などの使用では、助手席との交代で利用してますが、いい大人なので余り苦にはなって無いようです(^^♪
何を基準にシャトルを選んだかは分かりませんが、オデッセイRA7からの乗り換えですと、目を瞑らなければならない所は、
多々あるでしょう。
せめて、新幹線のシート位はリクライニングしてくれるとありがたいんですがね(^-^;
慣れも有ると思いますが結構広いので苦にはならないと思います、勿論個人差は有るとおもいますが!
よ〜く相談して、機会が有れば奥様と何回か試乗するのもいいかもです(^^♪
書込番号:19134971
4点

風の谷の歌丸さん
が返答ありがとうございます
本当に参考になりました。
息子は小学4年生なのでオシメの問題はありません(笑)
嫁が言うには、もう20度くらい倒れないと窮屈そうなのだそうです。
今度は息子も連れて、自分もセカンドシートに座った状態で試乗してみます。
納得して買いたいですから。
書込番号:19135021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

腰痛ですUさん
ご返答ありがうございます。
実は我が家にはもう一人娘がいますが、この春から一人暮らしを始めて、頻度は少ないんですが4人乗車もあります。
腰痛ですUさん宅は成人が4人での使用と言う事で本当に参考に、いやっ、勇気づけられました(笑)
確かにRA7からの乗りかえだと、色々目を瞑らなければなりませんが、シャトルにはそれ以上の魅力があると思います。
嫁と更に相談して決めようと思います。
書込番号:19135048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リクライニングがわずかしかできない点は、私も検討した箇所でした。
子供たちはすでに巣立っているので、今は両親を病院へ連れて行ったり、ドライブに連れて行ったりすることが一番多いです。
このうち、高齢で身障者の父が後席に座ります。走行していてしばらくすると、寝ていることが多く、リクライニングができれば楽だろうと思ってきました。
前車まではフルリクライニングできたものの、自分では倒すことができないので、私があらかじめ後ろに倒し気味にして乗せていました。その程度でも十分眠れているようでした。
シャトルのリクライニングはわずかで、今、私は普通の状態とリクライニング状態とを交互に試していますが、もともとの角度に無理がなく姿勢が正しくなるので、どちらでも特に不満はないようです。また、適度なホールド性もあり、ひじ掛けもあるので、大きくリクライニングできなくても大丈夫なようです。
もし、同タイプの車で比較してみたいなら、フィールダーに試乗されてみるといいと思います。この車はかなり後ろまで6〜7段のリクライニングができます。フィールダーはマイナーチェンジされたところで、良い車だと思いますが、全体的な車の出来として私は、新しいシャトルに魅力を感じました。
全てに納得できる車というようなものはないので、最終的には総合的な判断ということになりますかね。
書込番号:19135411
5点

ダージリンエクストラさん
ご丁寧なお答えありがうございます
セカンドシートは普通に乗車するぶんには何の問題もなさそうてすね。むしろ、ホールドが良いのはプラス材料ですね。
確かに、全て納得することは無いので総合的に決めて行きます。
書込番号:19136939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
シャトルの購入を考えています。
ETC2.0機能は純正オプションでは選択することはできないのでしょうか?
自分でパンフレットやインターネットを調べてみましたが一切記載がないように見えました。
情報お願いいたします。
2点

私も嫁のシャトルを 購入の際、 担当営業マンに確認しました。
ETC2.0は ナビも対応品でないと使えないので DOPナビは非対応。
MOPナビの一部車種しか対応してないので、シャトルでETC2.0にするには社外品しかないようです。
書込番号:19117503
4点

今日ディーラーに行きましたら、2016年モデルの純正ナビを紹介してもらいました。
そして、2016年モデルはETC2.0対応ナビがエントリーされてました。
発売日は10月末だそうです。
書込番号:19136869
2点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
シャトルハイブリッドグレードZに
クラリオンsrv250のサブウーファーを取り付けたいと思います。
取り付け方が記載されてるサイトまたはやり方がわかる方ご返信お願いします(/´△`\)
ちなみにナビはカロッツェリアの
AVIC-VH0099です。
書込番号:19124764 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
こちらで大体の取り付けが分かるのではないでしょうか。
https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%B3srv250%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%96%E3%82%A6%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%82%92%E5%8F%96%E3%82%8A%E4%BB%98
書込番号:19124815
1点

説明書は確認しましたか?
説明書がダウンロードできるので見れば取り付け方が書いてありますよ。
書込番号:19125055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シャトルハイブリッドに対しての取り付け方がわかるとうれしいのですが。。。
書込番号:19125646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

運転席か、助手席のシート下へ高さのスペースがあれば大丈夫です。
書込番号:19125691
1点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
シャトルハイブリッドのインターナビから映像出力するハーネスの適合情報がまだ出ていませんが、データシステム ビデオ出力ハーネス VCO-H63 が該当すると思われますが、どうでしょうか?
書込番号:18845010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自己レスになりますが、適合の結果が出ましたので、報告致します。
まずは、自作で映像出力アタッチメントを作成してみました結果、DVDは問題なく映りますが、地デジはノイズが乗りまくっているせいか、まともに映りませんでした。
データシステムのVCO-H63を使用し、付属ダウンコンバータの代わりにHDMIのアップコンバータを付けたところ、これも映像が乱れてアウト。付属のダウンコンバータからの出力なら問題なく映りました。
VCO-H63は問題なく使用できますが、ナビの診断画面には、映像出力がなく、おそらくこの事が不適合の理由ではないかと思われます。
以上、報告でした。
書込番号:18874034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めまして、現在私もメーカーオプションのナビを装着しリアモニター付けたのですが、vco-h63は加工無しで見れますでしょうか?
またセレクターは何を使用しておりますでしょうか?
今週末には使いたいので、出来ればお返事下さい!
書込番号:19119670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SK1126さんへ
加工の必要はありません。(電源等は別)
商品に最低限必要な物が同梱されています。
切り替えスイッチ(プッシュ式等)や、セレクターは別売りです。
HDMIとコンポジットに分けてとか、余計な事は考えず、商品のマニュアル通りにセレクターを用いて付ける事をオススメします。
セレクターは、スイッチ等の信号で切り替える方式のセレクターを購入して取り付け、スイッチは運転席の右下にあるスイッチ類が集まっている箇所に取り付ければ良いかと思います。
気を付けないといけないのは、映像信号を変換または電子的に制御する機器等が搭載されているセレクターやコンバータ、ブースター等を中継すると、映像が不安定になるところです。
それ以外は、特に問題なく取り付けられるかと思います。
書込番号:19119983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お返事頂きありがとうございます。
非常にわかりやすくて、散々試してダメだったので希望がもてました!
早速購入して取り付けてみます!
書込番号:19121793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
シャトル専用のサンシェードはありますか?
また、ない場合は新型フィット、またはフィットシャトルのサンシェードを流用できますか?
まだ残暑が厳しいので、見つかればいいなーって思ってます。
良ければ、メーカー名・商品名も教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:19111622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

楽天で調べてみたら?
書込番号:19111920 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

特に車種専用のサンシェードというのはないんじゃないですかね(´・ω・`)
> 新型フィット、またはフィットシャトルのサンシェードを流用できますか?
サイズ的には、できると思います!(=゚ω゚)ノ
書込番号:19111958
3点

当方地域ではABで車種専用の物が売ってます。
フィット3で使ってたものをそのままシャトルで使用してます。
サイズはぴったりですよ。
フィット3様は店頭にはなく、発注でしたけど。
梱包捨てたので、メーカー名はわかりません。
値段は3,000円弱だったような…、まあリーズナブルですよ。
車種専用なんで、ガラス域はぴったりなので吸盤とかはなく、サンバイザーで押える仕様です。
慣れると5秒かからずに装着出来ますね。
書込番号:19112016
3点

少し関係ない話ですが…
サンシェードに限らず、shuttle用のカー用品やパーツを検索するとフィットシャトルハイブリッドが山ほど出てきて困っているのは私だけではないはず。発売間もないので、用品店で聞いても「あぁ、フィットシャトルですね!」「ちがうわい(´・д・`)!」
情報も少なく、部品も少ない。価格ドットコムのスレッドを参考にしてFIT3用の物を流用したりしています。お世話になってますw
書込番号:19112144 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

貴重な情報ありがとうございました!
FIT3のサンシェードを探しに行こうと思います(°ω°)
ネットで「シャトル」と調べても十中八九フィットシャトルのパーツが出てきて、自分もげんなりすることが多いです!笑
書込番号:19115817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


SHUTTLE(シャトル)の中古車 (974物件)
-
シャトル ハイブリッドX ・LEDヘッドライト・社外15インチアルミホイール・クルーズコントロール・純正7インチナビ・TV・バックカメラ・Bluetooth・ハーフレザーシート・スマートキー
- 支払総額
- 89.0万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.3万km
-
- 支払総額
- 157.7万円
- 車両価格
- 146.8万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 154.3万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 108.7万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜306万円
-
14〜332万円
-
15〜407万円
-
60〜633万円
-
54〜1421万円
-
64〜176万円
-
59〜410万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
シャトル ハイブリッドX ・LEDヘッドライト・社外15インチアルミホイール・クルーズコントロール・純正7インチナビ・TV・バックカメラ・Bluetooth・ハーフレザーシート・スマートキー
- 支払総額
- 89.0万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 157.7万円
- 車両価格
- 146.8万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 154.3万円
- 諸費用
- 5.5万円
-
- 支払総額
- 108.7万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 10.7万円