シャトルの新車
新車価格: 169〜277 万円 2015年5月15日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 39〜250 万円 (968物件) シャトル 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:シャトル 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全289スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 5 | 2015年8月4日 23:29 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2015年8月4日 07:00 |
![]() |
50 | 25 | 2015年8月1日 02:33 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2015年7月30日 01:12 |
![]() ![]() |
14 | 4 | 2015年7月26日 22:13 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2015年7月26日 13:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
7月初旬からシャトルを乗り始めました。
シャトルに限らずと思いますが、メーカー純正のInternaviについて
知っている方がおりましたら教えてください。
Internaviの設定でWi-Fiの設定があるのですが、これはどのように使うものでしょうか?
説明書には記載なかったので質問させて頂きます。
19点

ホンダからのお知らせの受信、CDのアルバム情報取得、などなど
書込番号:18969316
2点

ご回答ありがとうございました。
スマホ又は携帯経由で情報取得するのでしょうか?
書込番号:18970632
3点

経由ではなくて,そこに保存されている情報にアクセスすることが目的と考えた方が良くはないでしょうか?
また,ハンズフリー通話の機能が付いているなら,ハンズフリー通話もできるようになると思いますので,そのときはまあ「スマホ又は携帯経由で情報取得」といえなくはないかもしれません.
私の場合は車はアコードハイブリッドで,iPhoneとリンクして,通話したり音楽を鳴らしたりできます.
書込番号:18970772
2点

oshin13さん、こんばんは
インターナビはナビ本体が直接通信し
スマホ、携帯側で通信はしていません。
(通信費は無料、ホンダ持ちです。)
初期の頃のはスマホ、携帯で通信していました。
インターナビ
基地局←→ナビ
↑通信あり
(インターナビのサーバー)
Bluetooth時の接続は別物です。
通話
基地局←→スマホ←→ナビ
↑通信あり
(使用しているキャリアの通信)
音楽
スマホ←→ナビ
書込番号:19026218 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます。
ホンダに問い合わせしてみました。
結果、現在はWiFiの機能はないらしいです。
でも、項目があるという事はその内何かしらの機能追加がありそうですね。
書込番号:19026245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
こんにちは。
シャトルハイブリッドZの納車待ちです。
センターコンソール肘置きについて教えてください(^-^)
肘置きの部分を試乗の際に良く見てこなかったのですがシャトルは肘置きのスライドは出来るのでしょうか?
背が低いので席は前の方に出す事になりますが
スライド出来ないとなると肘置きは結構後ろの方になってしまいますか?
書込番号:19024051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミントティー☆さん
シャトルハイブリッドの取扱説明書のアームレストのところに、スライド出来るとの記載はありません
この事よりシャトルハイブリッドのアームレストは、前後にスライド出来ないのではと思われます。
詳しくは↓からシャトルハイブリッドの取扱説明書をダウンロードして153頁に記載されています。
http://www.honda.co.jp/SHUTTLE/
書込番号:19024074
2点

スライド機構無しです。私はドライビングポジションが前の方(身長150pの妻と同じくらい)なので、肘掛けは後ろすぎる+少し低いので肘が届きもしません。しかし、センターコンソールが背高なので腕を預けることは可能です。
…ヴェゼルなら大きくスライドするのに!(笑)
まぁ私の場合は両手をハンドルから離さないので気にはなりませんが、もう一度ポジションを確認しに行くことをオススメします。
書込番号:19024125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
現在納車日まで、妄想の楽しい日々を送っております。
本題ですが、毎日の様にシャトルと接し運転してる事と思います。
その中で、チョッと此処は思っていた、想像してた事、と違うなぁって個所は有りますか?
最後に無限パーツは相変わらず待たされていますか?
宜しくお願いします!
3点

一ヶ月点検時にディーラーにお伝えした事を2点。
自分で手洗い洗車後にワイパーを作動させると、反転の部分で引っかかる事がある(たまに)。
他スレでもありましたが、後部座席の根元の板が、後部座席を倒した状態である方向から少し力がかかると、つっかえ棒のような状態になり、そのまま椅子を立てると折れてしまいそう。
前者は再現しませんでしたが、後者は一緒に確認して頂き、納得して頂けました。どちらも対策品が出ればすぐに連絡、交換などしてくださるそうです。
ワイパーの引っかかる感じは、他車種で出ていたそうですが、その対策品にはなっているそうです。
気になる点はありますが少し気をつければ問題なく、遮音性、燃費、走行性能、使い勝手など、私の使用範囲では概ね満足しています。
書込番号:18924905 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

納車後1か月の感想です。(前車エアウェイブとの比較)
良い誤算
走りが良質です。
通常モードでも軽いアクセルワークでトルクを感じ取れます。
さらにSモードのキビキビ感は、低燃費走行とは逆行しますが、運転が楽しくなります。
クラクションの音がちょっと重厚。
ほとんどの小型車の、あのかん高いチープな音から、一歩前進。
ライトが明るい。
前車も、多少明るめのヘッドバルブを付けていましたが、SHUTTLEは想像以上に明るいです。(LED)
ワイパーのインターバル。
インターバル時、アルゴリズムが分かりませんが、雨量によって間隔を自動調節しています!
※雨量が多いと連続作動!
リアワイパーにインターバルがあるのも使いやすいです。
残念な誤算
メーカーOPのカーナビ。
音が単調で広がり、高音の伸び、低音の響きなど、弱いです。 音質調整はbass Trebleのみ。
ナビの画面の見易さは、gorilaの方が上質!?
ECOタイヤの走行音。
HVの静寂性は言わずもがなですが、反してECOタイヤは固いせいか、ロードノイズが気になります。
悪い意味での相乗効果です( ;∀;)
車庫入れの感覚。※バックモニターはあくまで補助として見る程度です。
リアウィンドーが若干高位置で狭く見づらいです。
サイドドアの底辺が切れ上がっているので、駐車枠のラインとの平衡がとりづらいです。
その他は概ね良好です。
燃費も、ほぼ3名乗車相当の積載ですが、コンスタントに20.5から21まで伸びています。(1500km)
書込番号:18925079
5点

ここの内容は、購入を考えている者にも参考になります。
試乗してみると私も、ロードノイズはやはり気になりました。
ところで、スレ主様。
すみませんが、便乗の質問をさせて下さい。
購入に当たって私は、昨年のフィットハイブリッドの繰り返しリコールが気になっております。
今のところ、そのような情報は出ていないでしょうか?
書込番号:18925195
2点

ダージリンエクストラさん
>私も、ロードノイズはやはり気になりました。
舗装の質により随分違います。最近の親水性(透水性)舗装はノイズも少なく気になりません。
早く、親水性舗装が増えることを期待しています(;'∀')
初めてのHVなので、リコールの原因がどんな症状だったか分かりません<(_ _)>
が、 たまに(数日に1回)ギアチェンジに一瞬戸惑う感じがあります。
ただ、運転に支障があるわけでなく、マニュアル車でどのギアにするか一瞬戸惑う自分のようです。
人間っぽい、オートマティックです。(^_^)v
腰痛です☆さま
シンプルが基本で、パーツはこだわっていません。(センスがないから)あしからず<(_ _)>
書込番号:18925344
2点

白豚より黒豚さん。
シャトルもワイパーに難点が有るんですか…何故なんでしょうかね?
手放したRC-1やN-WGN乗ってましたが、新品に変えてもムラや返しのビビりがありました…(^_^;)
他スレにある後部座席の根元の板の件、私も記憶に有りますねぇ。
早々に対策品が出るといいですねって言うより気を付けます!
後は概ね満足という事ですね…有難うございました。
tonic_aki さん。
良い誤算
クラクションの音がちょっと重厚。試乗時そこまでは、頭が回りませんでした。チョッと確認してみます!
(個人的にはRC-1の音が気に入ってます)
LEDライトはRC-1でも経験しています、確かに想像より明るかったですね。
暗くなってからの試乗が出来なかったので、どの位明るく見やすいか楽しみです。
残念な誤算
メーカーナビは確かに総合的にゴリラの方がましかな?と私も思います。
ノイズは試乗時感じました…が、慣れもあるでしょうが気にならないレベルでした。
バックモニターは、バック時の障害物、子供(人)の確認に便利ですね。
サイドドアの底辺が切れ上がっているので…余り気にしてなかったので思い出せない(^_^;)
燃費は概ね良好にたいですね。有難うございました!
白豚より黒豚さん。tonic_aki さん。
情報有難うございました、納車後に役立てます。
書込番号:18925356
0点

ダージリンエクストラ さん。
購入にあたって、何気なく確認しましたが早急に修理改善等、リコールになる現象は無いとの事でした。
個体差は無いのが理想ですが、私が試乗したシャトルは低速でも、違和感なく走行しましたし、何と言うか
交差点など中途半端な速度で、一速か二速か迷う時に生ずるカクカク感も経験しませんでした。
現時点、走りに対しては(試乗だけですが)大丈夫ではないでしょうか!
販売間もない車なので時間が許せるのであれば、せめて2〜3ヶ月様子見して、より一層の情報を集めてからでも遅くは無いかと思います。
書込番号:18925393
1点

tonic_aki さん。
”運転に支障があるわけでなく、マニュアル車でどのギアにするか一瞬戸惑う自分のようです。”
上記書き込みとても有り難いです。やはり試乗だけでは分からない現象があるんですね!
外装パーツは自己満足の世界ですので情報がなくても大丈夫です。
有難うございます。
書込番号:18925412
0点

tonic_akiさん
親水性舗装のことを教えていただきありがとうございます。
日本の高速道にはあちこちに古い路面があり、それらを全部舗装し直したとしてもその一方で次々に劣化していくわけで、これは避けて通れない問題のようにも思っています。
>たまに(数日に1回)ギアチェンジに一瞬戸惑う感じがあります。
ありがとうございます。こういう情報を知りたいと思っていました。
試乗した時は特に気にならなかったのですが、短時間ではやはり分からないので、すでに乗られている方のご意見を聞きたいと思っていました。困るほどの問題は起きていないようですね。
腰痛です☆さん
腰痛なんですか?
私もです。突き上げ感のない、腰にダメージの少ない車を探しています。
>現時点、走りに対しては(試乗だけですが)大丈夫ではないでしょうか!
>販売間もない車なので時間が許せるのであれば、せめて2〜3ヶ月様子見して、より一層の情報を集めてからでも遅くは無いかと思います。
ありがとうございます。私も試乗はしていて当分、様子見の予定でしたが、数種類の車の販売店を回って足しげく下調べをしているうちに、いろいろなことが分かるとともに見積もりを出されてしまい、もう決めてしまいそうです。特に問題ないようなので明日、決めるかもしれません。
書込番号:18926277
0点

ダージリンエクストラ さん。
今晩は!
腰痛持ちの借金持ちなんです(^_^;)
情報も少なく悩んでいたんですが、兎にも角にも先ずは試乗だ!って事で担当者と一緒に…
中間省いて、気に入って購入って事になりました。
ところで、あのブレーキの効き具合ってビックリしませんでしたか?
初のハイブリット試乗で一番最初に驚いたのが、ブレーキでした(笑)。
通常の踏み方で急ブレーキを経験しましたよ!
明日には判押しですか?自分の希望する色で日にちが掛からないと良いですね。
書込番号:18927033
3点

腰痛です☆さん
私も、試乗で初めてブレーキを踏んだ時に、よく効きますね、と隣に座っていた担当者に言いました。すると、ハイブリッドなので、と返答されました。アクセルを離すとエネルギーを充電しています、ということなのでしょう。
さて、本日、ついに契約しました。
ホンダセンシングがないこと、後席のリクライニングがほとんどできないことなどが最後まで気になりましたが、それ以外は様々な工夫がなされていて大きな欠点はなく、必要度と価格を考えて、買い、と判断しました。Xのアラバスターシルバー色で55日の待ちだそうです。まあ、新型なので仕方ないですね。
今回は、口コミでいろいろ教えてもらったので、8月の終わり頃には私もレビューするつもりでいます。
納車までを楽しみましょう。いや、納車したらもっと、楽しみましょう。なでしこも勝ったことだし…。
書込番号:18928686
4点

ダージリンエクストラ さん。
ご契約おめでとうございます!
センシングはメーカーオプションでも良いから、装備できる様にしてほしかったですね(^_^;)
何年後かには、性能アップしたのが標準装備になってるかも…!
私は6/21契約・7/15納車 Z 4WD 黒です。
では、お互い納車まで妄想の日々を楽しみましょう!
書込番号:18928879
3点

腰痛です☆さん
GP8だったんですね。
ようやく仲間が見つかりました、感動(T_T)
ただいまエンジン下のみアンダーパネル装着を計画中です。
(#^.^#)
書込番号:18929411
1点

llbmbiさん。
GP7を購入してる方が多い様ですね。
冬に東北方面に行くんですが、4WDだったらなぁ〜って痛感する場所が多々在るもんで
今回は家族全員の意見で決めました(^O^)。
アンダーパネル装着予定との事ですが純正で有りましたっけ?
販売間もないので、パーツ類も出てないので我慢してますが、中にはフィットの部品が
流用出来るような事も聞きます、良い情報が有りましたら宜しくお願いします。
書込番号:18929618
1点

ご契約おめでとうございます。
乗り心地などはレビューに書きましたが、それ以外で少し。
納車2週間で500キロ程度走り、燃費は20キロ程度です。エアコンはつけまくり、たまにSモードがんがん使って、高速走行あり、家族四人乗車です。それでもこの数字には感謝です。Sモードの加速はいいですよ。
書込番号:18943085 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あっきー03さん。
レビュー拝見しました、見れば見るほど早く欲しくなります(^_^;)
>納車2週間で500キロ程度走り、燃費は20キロ程度です。エアコンはつけまくり、たまにSモードがんがん使って、高速走行あり、家族四人乗車です。それでもこの数字には感謝です。Sモードの加速はいいですよ。
上記、試乗では分かり得ぬ情報とても有り難いし、判子押して良かったと再確認させて貰えます(^^)
夏に片道1000q程の移動が有るとの事ですが、私も今月の終わりに片道1000q程の移動が控えております、
お互い楽しいドライブになる様に気を付けましょう!
有難う御座いました。
書込番号:18943239
2点

納車から1ヶ月経過し、もうすぐ1ヶ月点検です。
他の方も書かれているように、リアのサイドウィンドウが高くて狭いので、左後方に確認し難さは感じます。それ以外は、車としての機能には殆ど不満はありません。
ただ、車の機能と直接関係ない部分で、純正スピーカーの音には不満があります。
ヘッドユニットとしてストラーダのCN-RX01Dを使ってるので、結構きめ細かに音の調整ができるのですが、色々調整しても、以前の車に比べて全体的に音が軽く感じます。
前車のヘッドユニットは15年以上前のCD&カセットデッキで、しかもここ数年はポータブルナビからFMトランスミッタで飛ばしたMP3を聞いていたので、音質的にはかなり悪条件だったはずなのですが、それよりも音が悪く感じます。
前車ではフロント/リアともスピーカーを交換していた(Clarionの普及価格帯レベルのものですが)ので、スピーカーの差なのではないかと思い、スピーカー交換を検討中です。
書込番号:18945612
1点

RD250さん。
>リアのサイドウィンドウが高く狭い…
他の方も書かれてますね(^_^;)
試乗時、そこまでは気付きませんでした。納車までの楽しみにとっておきます!
>車としての機能には殆ど不満はありません。
う〜ん!とても良い言葉です(^O^)
>ただ、車の機能と直接関係ない部分で、純正スピーカーの音には不満があります。
ヘッドユニットとしてストラーダのCN-RX01Dを使ってるので、結構きめ細かに音の調整ができるのですが、色々調整しても、以前の車に比べて全体的に音が軽く感じます。
前車のヘッドユニットは15年以上前のCD&カセットデッキで、しかもここ数年はポータブルナビからFMトランスミッタで飛ばしたMP3を聞いていたので、音質的にはかなり悪条件だったはずなのですが、それよりも音が悪く感じます。
前車ではフロント/リアともスピーカーを交換していた(Clarionの普及価格帯レベルのものですが)ので、スピーカーの差なのではないかと思い、スピーカー交換を検討中です。
いやぁ〜とても有り難い、何か忘れてるなって思っていたんですよ。
スピーカーを取換える段取りを忘れてました(^_^;)前車のサブウーハーの移植ばかりに気を取られ肝心のスピーカが、
頭からぶっ飛んでました…感謝感謝(*^_^*)
ヘッドユニットがストラーダ、確かブルーレイが再生できる機種ですよね?良いですね!
私はMOPにしたので、音源はあまり期待できませんが宝の持ち腐れにならない程度の、スピーカーにしようと思います。
納車まで後、一週間妄想が現実に…興奮してカアちゃんの布団にもぐ。。。失礼しました m(__)m
有難う御座いました、これからも宜しくお願いします!
書込番号:18946148
1点

腰痛です☆さん
月末に移動されるのですね。私はたぶんお盆の帰省での移動ですので、また教えてください。
先週土日はSモードを高速で試しましたが加速はかなりいいですね☆
書込番号:18969906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あっきー03さん。
返信が遅れてしまいすみませんでした。
PCのHDDが壊れてしまい、データだけでも取り出そうとしたのですが、どうやっても取り出せず
SSDに換えOSを最初からインストールして、やっとここまで辿り着きました。
ニックネームが☆一つ増えましたが、宜しくお願いします m(__)m !
では本題ですが、お盆の移動はもう懲り懲りです(笑)
一度ドツボにハマってからは、日にちをずらす事にしましたよ。
>・・・Sモードを高速で試しましたが加速はかなりいいですね☆<
私も早く経験してみたいです。
最近の車は慣らし運転はしなくてもいいと聞きますが、私は慣らしを
やるタイプなんで、15日に納車され、まだ100qも走行してません、せめて最低でも1000q以上
走ってからジワーっと挑戦してみます。(目的地での1000`点検予約済み)
なんで、帰りに無理をしない程度で軽く鞭打って様子見ながら走ってみます。
ご報告できたらします!
また、長くなりましたが、白豚より黒豚さん。tonic_akiさん。ダージリンエクストラさん。llbmbiさん。RD250さん。
皆様も宜しくお願いします。
書込番号:18978910
1点

>あっきー03さん
行って来ましたよ、往復約2100kmの旅(^_^;)
慣らし中なので、無理な事はあまり出来ませんでしたが、結果的にすこぶる調子良い!
運転手含めて乗車4名、九割が高速での移動になりました。
平坦地では、時速80km〜85km辺りでHV走行になったり、ならなかったりしてました。
アクセルの微妙な踏み方で、ちょこちょこ変わります…難し〜って言うか下手なだけかも(^_^;)
高速の坂の登りもパワー不足は感じませんでした、時速100kmでも踏めば加速していきますね、但し
いざ加速しようとキックダウンでは無いのですが踏み込んでからワンテンポかワンテンポ半遅れで加速
って感じでした、一つ気になる点が登り坂できつくなるとギアダウンしますが、たまにギアミス?なのか
凄い唸りをあげて加速する時が有りました、別付けのタコメーターを見ると4200回転まで回っていましたね。
アクセルを戻してもシフトアップせず、時速85kmまで落とすと1600回転位に戻り静かに何事も無かったように
走行します・・・これは学習不足からくる現象なのか分かりませんが、近日中に担当者に聞いてみます!
※この現象知っている方いましたら教えて下さい※
坂の登り下り、平坦地だろうがコーナーは安心して走行できます、ただ、やっぱりチョッと柔いかな・・・?
前車が初期RC-1でしたので、最初はフニャフニャしてる様に感じました。
シャトルの代弁じゃないですが、柔らかいがキッチリコーナー安心して曲がってやるぜって言ってる様な
言わない様な・・・(笑)
兎にも角にも、安心して走れる足回りですカチカチでも無くフニャフニャでも無く・・・フニャカチかな(^_^;)
私個人で気になった事として、ヘッドライトがチョッと下過ぎのような、まあこれも個人差が有るので…!
シートもあまり疲れない、私にマッチした作りですね(^^)
燃費は、メーターで21.2km・満タン法で18.5kmでした。最初はこんなモノなのか、どうかは分かりませんが、
少しでもお役に立てば!
中央・名神・中国・山陽・ん〜瀬戸大橋通過して松山道?の高速移動でした(帰りはその逆です)
書込番号:19007540
4点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
八月末の納車まで毎晩毎晩ネットやカタログ、こちらのクチコミを片っ端から見ております、、、笑
さて本題ですが、当方初のハイブリッド車でして、ハイブリッド車と言えばあのシフトノブ!ですが、、、
どうもあのデザインがいまいちしっくりきません^^;
このシャトルハイブリッドはシフトノブの社外品への交換は可能なのでしょうか?
調べた限りでは、シャトル用の社外品はまだ出ていないようですが(*_*)
実際に交換された方がいらっしゃれば、メーカーや型番などを教えていただければ幸いです!
やはり純正がいいですかね、、、^^;
書込番号:19007246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません無限から出てますね、、、笑
書込番号:19007294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は無限に取り替えてます。
社外品でも、他車メーカーのシフトノブを有る程度利用できると思います。
シャトルのシフトが何mmか把握してないのですが、例えば6mmだとして他社製品の受けが(穴)8mmならば、
変換アダプターを利用すれば大丈夫でしょう。(同じ口径ならば変換要らず)
根気良く探せば口径が合うシフトノブが見つかると思います・・・もう一つネジピッチが微妙に違う物も、
有りますので注意して購入して下さい!
書込番号:19007383
1点

フィットですがプリウスのやつつけてます(ネジ穴M6そのまま)
シフト表示がノブに書いてあるので塗装しました
書込番号:19007572 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

単純にポン付けできるかどうかはやってみないと分からないと言ったところですか、、、
詳しくありがとうございます!
書込番号:19010219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
月末に納車予定です。納車後にマフラーカッターを装着しようと考えています。
いろいろネットで探していますが、シャトルに取り付け可能かの記載が少なく悩んでいます。
もう装着された方、今後装着予定の方で、シャトルに装着できるものをすみませんが教えて下さい。
装着された方で、マフラーの外径も知ってる方がいれば教えてください。お願いいたします。
書込番号:18990429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヴェゼル用が合うみたいですよ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2100046/car/1973951/7069708/parts.aspx
書込番号:18990723
3点

返信ありがとうございます。フイット用を見てたので、ヴェゼルに適用のものを確認いたします。ありがとうございます!
書込番号:18992176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マフラーカッターは下向きマフラーの角度から、付けられそうなものを3本試しましたが、バンパーに付いてしまったり、下向き過ぎたりと、どれも微妙に合いません。
直管タイプは、なんとなく付けられそうですが、やめておいた方が無難です。
バンパーに接触してなくても、高速走行でエンジンの回転数が上がり始めると、フライパンより熱くなり、離れているバンパーでも溶かしてしまいます。仮付けしてバンパーから最低限1.5cm以上離れていないとヤバイです。
紹介されていた5zigenさんのマフラーカッターは、開発に携わっている方とお話させてもらう機会があったので色々とお話をさせてもらいましたが、信用できる物だとおもいます。ただ、ヴェゼルとシャトルの適合が一緒かどうかはわかりませんが、角度的には丁度良い感じに見受けられます。
書込番号:19000673 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

丁寧な解説ありがとうございます。とても参考になります。車のパーツ販売の方とお知り合いもいるということで、すごいですね。バンパーに接触してしまうことと、落下が心配なため質問させていただきました。熱のことも考慮して、もう少し悩んでみようと思います。
書込番号:19001835 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
停止時にシフトレバーをD.R.Pと切り替えるときにボンネット辺りよりカシャっという音が気になります。
ハイブリッドカーは初めてなので気になっています。
皆さんの車はどうでしょうか?
書込番号:18949247 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同じシステムのフィットでも鳴りますよ。
他に停車した時とかにも。
書込番号:18949546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「ハイブリット車だから」というより、「変速機にi-DCDという方式をとっているから」ですね。
簡単に言うとこれはマニュアル車のように動力との接続をクラッチ板によって繋いだり切り離したりして変速しているんですね。i-DCDはクラッチを自動的に機械が動かしますからその音でしょう。
しかし「音」というのは曲者で、スレ主さんの仰っている音と一致するかは解りかねますので、あまり気になるようでしたら販売店に聞いてみるのがベターです。
書込番号:18949861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シフトフォークの動作音、もしくはギア(スリーブ)のイン、アウトの音でしょう
MTでも鳴る音ですし他のDCTでもするんじゃないですかね(遮音しまくっているとしないかもですが)
書込番号:18950188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハイブリッドZ乗ってますが同じ様にシフト切り替わる時、カシャって音していますよ。
これはi-DCDのクラッチ音です。
書込番号:19000176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クラッチはエンジンからの動力を接続したり切り離したりするのが役目です。
モーター側は常時接続でクラッチは不要です。
EV時にも音はしますから、
常時Sモードさんの言うとおり、
シフトフォークの動作時、またはギアのイン、アウトの音です。
書込番号:19000373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


SHUTTLE(シャトル)の中古車 (968物件)
-
- 支払総額
- 172.3万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.4万km
-
シャトル ハイブリッド 車検2年付き メモリーナビ バックカメラ ETC スマートキー プッシュスタート 荷室フラット クリーンイオンAC 電格ウィンカーミラー
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 46.9万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.1万km
-
- 支払総額
- 80.5万円
- 車両価格
- 74.8万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.3万km
-
シャトル ハイブリッド あんしんパッケージ・バックカメラ・メモリーナビ・ETC・スマートキー・プッシュスタート・ヘッドライトレベライザー・オートA/C・Wエアバック&サイドエアバック・ABS
- 支払総額
- 77.7万円
- 車両価格
- 69.7万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 102.1万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜306万円
-
14〜332万円
-
15〜407万円
-
60〜524万円
-
50〜1421万円
-
64〜176万円
-
59〜410万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 172.3万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 12.4万円
-
シャトル ハイブリッド 車検2年付き メモリーナビ バックカメラ ETC スマートキー プッシュスタート 荷室フラット クリーンイオンAC 電格ウィンカーミラー
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 46.9万円
- 諸費用
- 12.1万円
-
- 支払総額
- 80.5万円
- 車両価格
- 74.8万円
- 諸費用
- 5.7万円
-
シャトル ハイブリッド あんしんパッケージ・バックカメラ・メモリーナビ・ETC・スマートキー・プッシュスタート・ヘッドライトレベライザー・オートA/C・Wエアバック&サイドエアバック・ABS
- 支払総額
- 77.7万円
- 車両価格
- 69.7万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 102.1万円
- 諸費用
- 7.7万円