シャトルの新車
新車価格: 169〜277 万円 2015年5月15日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 39〜250 万円 (955物件) シャトル 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:シャトル 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 0 | 2015年7月2日 22:30 |
![]() |
60 | 10 | 2015年7月1日 23:52 |
![]() |
24 | 14 | 2015年6月12日 21:35 |
![]() |
128 | 14 | 2015年6月3日 12:52 |
![]() |
28 | 6 | 2015年6月3日 06:59 |
![]() |
18 | 8 | 2015年5月31日 23:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
いよいよ明日3日納車です。
仏滅だけど気にしない(笑)
5月24日に衝動買いに近い状態で注文。
グレードは Z 色はミッドナイトブルービームメタリックです。
オプションは、メーカーナビ、ソフトドームツィーター、ドアミラーガーニッシュ、光のアイテムパッケージ、インテリアパネル、スポーツペダル、無限フロアカーペット、ライセンスフレーム、ボッシュホーン取り付けなどです。
総額270万でした。
ホンダ車は、ビガー、ストリーム、エディックスに続いて4台目になります。
どんな仕上がりか楽しみです。
書込番号:18930202 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
ガソリン車4WDブラック
全込み218万で購入。
6月20日頃納車予定です。
ガソリン車に購入されたかた
購入予定の方色々語りあいましょー
書込番号:18846343 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ガソリン車に興味があります ただし試乗車がハイブリッドしかなく乗り比べが出来ません 雑誌などによるとハイブリッドのXやZの振幅感応型ダンバーがあるのとではだいぶ乗り心地が違うと書いてます 実際に違いがはっきりわかるくらいならハイブリッドにしようかと迷います コストパフォーマンス的にはガソリンがいいなと思ってます(内装も十分かなと) 分かる方がいればどんな感じか教えてください それと値引きは5万円そんなものでしょうか
書込番号:18847293
14点

フィットが20万くらいいけそうなのにシャトルは5万ですか。もうちょい頑張れそうですね。
ガソリン車は乗ったことありませんが、HVのダンパーはかなり良いですよ。HVに興味なしの私は残念でなりません。
書込番号:18849646 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いよいよ明日納車になりました。
15年ぶりの新車購入
使い倒したいとおもいます。
担当に聞いたところ
私の住む地域ではガソリン車も
結構受注があるそうです。
書込番号:18887360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納車3日目
ようやく走れる時間があったので
高速、峠、市街地を夜間走行してきました。
ガソリン4WD。
LEDは明るいです。
静寂性は普通より良い程度
燃費は走り方にもよりますが平均15.0km/l
遠乗りしたらもっと伸びるとおもいます。
高速安定性も前乗ってた1.8Lトヨタ車に比べたら遥かに良いです。
ハンドルもグラつきません安定してます。
加速もよく、信号待ちからアクセル踏むと
すぐ60km/h。
とにかく、このクルマはいいです!
1.5CVTはおすすめ。
書込番号:18898869 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

https://www.youtube.com/watch?v=ZidJd4_W-qg
LEDヘッドライトについてお聞きしたいのですが
この動画を見る限りでは照射角の上下がすごく狭く感じます(車のすぐ近くを照らしていない)
ドラレコのせいなのか
実際こんな感じなのかオーナーの方教えて下さい
書込番号:18923378
4点

YRVS.さん
乗った感じはあまり気にならない程度ですが
浅めに前のめりに座って運転すると
車の真ん前が暗いです。
が、普通の運転スタイルであれば
視覚的には全く問題ないですね。
あと
フォグつければそこは解消されるかな?と。
普通に運転する分には
上のわたしの写真のような感じです。
※フォグなし。
書込番号:18923411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

YPVS.さんの間違いです。すみません。
書込番号:18923571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヘッドライトの手前は、ドライビングポジションからは見えないので、暗いと思うことは無いと思います。
レンズが広角で、ドラレコが前の方に着いてるから手前部分が見えてしまっているだけだと思います。。
自分は前車がフィットシャトルのHIDでしたが、特に違和感は感じてません。
LEDの特性なのか、看板や標識の反射が明るく感じます。
パッと点灯してキリッとした照射が気持ちいいですよ^^
書込番号:18923952
2点

第一村人発見様
風の谷の歌丸様
レスありがとうございます
たしかにドラレコの位置とドライバーでは視野が違うので多少影が出ているのかもしれませんね
夕方に試乗して確認してみます
ありがとうございます
フォグはあったほうが良さそうですね
書込番号:18926544
4点

ドライビングポジションによるとはおもいますが気になりだすと気になるかもしれません。
わたしは前乗ってたのがフォグ付きでしたが
そんなに使わなかったので
今回は付けませんでした。
ただ、スタイル的にあったほうが
バランスは良いかな?ともおもいます(⌒▽⌒)
書込番号:18927602 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
本日無事納車となりました。
引き取り後、まずはタイヤ交換。
軽量アルミとエコタイヤ(フィット3HVから移植)です。
ハイブリッドモニターを装着(配線隠しはまだ)。
他スレで取り上げた回生ブレーキ充電についてですが、
モニターでは発電量がフィットより多いのが一目でわかりました。
さて、真相や如何に。
後はドラレコとルームランプをLEDにと思ったのですが、
もう疲れちゃったので明日以降のんびりやって行こうっと。
Zを納車と同時に15インチにダウンする人ははいないだろうな〜(・_・;)
8点

おめでとうございます!かっこいいですね〜(*´▽`*)
書込番号:18848977
1点

Milkyway1211さん
はじめまして
はい、ありがとうございますヽ(^o^)丿
もう、頬骨が引っこまなくて大変です。
書込番号:18849040
1点

ホンダのメーターパネルはカッコよすぎ!
ニヤついてると明日会社でバレますよ笑
書込番号:18849083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

norimonobakaさん
はい、にやつきには気を付けます。
でも明日会社で残りの部品移植をする予定なので、
どっちにしろバレバレになります。
(^-^;
書込番号:18849125
1点

おお〜!納車おめでとうございます!
>タイヤハウスを何とかしたい
やっぱり9p?握り拳入るくらいありますか?
私のGP6も気になって車高調「クスコストリートゼロエー」で下げてますけど、
FFグレードと比して4WDの車高調って少ないんですよね。
あとFIT3ドリンクホルダーのところ、シャトルは小物入れ。
普段ここ何入れるのが丁度良い?スマートキー?
書込番号:18849459
1点

>>llbmbiさん
納車おめでとうございます。
発電量がフィットより多いのですか?。
電流量ですか?。
車重がフィットより大きい分、同じ速度でも運動エネルギーが大きく、回生で回収できるエネルギーが多いのかなと想像しますが、どうなんでしょうね。
書込番号:18850002
2点

ARX_8さん
ありがとうございます。
握り拳は入ります。
写真のアングルがちょっと難しかったのですが、
真横からの目視だと70ミリくらいですね。
タイヤ替えてますけど外形はほぼ一緒ですので、
XでもZでも同じじゃないかな?
底面は150ミリと言ったとこですね。
写真の右側のとんがった部品怖いです、固いし(・_・;)
まあ間違いなく雪国では、除雪が来る前なら擦りまくりではないかと思います。
書込番号:18851052
2点

ARX_8さん
忘れてた。
フィットのドリンクホルダーのとこの小物入れは未だに未使用です。
何に使ったらいいのか、考えが浮かびません( ;∀;)
スマートキーは自分はズボンのポケットが指定席だしな〜。
スマートキーと会社のカギとエンスタと自宅のカギを一緒につけてるので、
小物入れになったら傷だらけになるでしょう(笑)
書込番号:18851069
2点

ドレン(エイブ)さん
発電量じゃなくて充電量かな?
取説見当たらないので記憶で書きますが・・・。
既出の写真の切り取りで申し訳ございません。
ドレン(エイブ)さんもモニター使っているので釈迦に説法となりますが、
下段の左側の数値が、確か充電と放電の数値だった記憶があります。
充電でマイナス表示、放電でプラス表示。
連動して上段右側の数値がバッテリーの残量(でいいのかな?)でパーセント単位だったかな。
で、回生ブレーキ時にこの数値がマイナス表示で変動するわけなのですが。
この数値がフィットに比べて大きいです。
感覚として例えばフィットで20〜50のところが30〜70とか、
最大値99.9をよく見るようになったとかです。
なので、バッテリーが貯まりやすく赤信号停止時に使い切ってアイドリングとかほぼないですね。
ただモーターからバッテリーに辿り着くまでのルートのどこで拾った数値とか僕はわからないです。
ただし、このモニターフィットHV用をそのまま使ってるんですよね(笑)
試乗の時に試しにつけたら大丈夫たったもので、
水温とEVモードの関係とかギア表示とかエンジン・EV各モードとか、
一応今のところきちんと表示されてますが、影響がないとは言えません。
>車重がフィットより大きい分、同じ速度でも運動エネルギーが大きく、回生で回収できるエネルギーが多いのかなと想像しますが
はい、同じく最初はそう考えました。
電気の流れがプチ改良されてよくなったとかの考えもあります。
結論は「どうなんでしょうね?」となります(笑)
書込番号:18851180
1点

ドレン(エイブ)さん
取説みたいなやつ見つけました。
左上がSOCでパーセンテージ。
左下が電流でマイナスで充電、プラスで放電と書いてありました。
そう言えば数字の前がA(アンペア)に見える様な・・・。
書込番号:18852135
1点

はじめまして
おじゃまします。
llbmbiさん 納車おめでとうございます。
乗り始めて数日か過ぎたと思います。
シャトルの乗り心地はいかがですか。
フィットハイブリット3 4WD Lパケからの
乗り換えとスレで知りましたが、いかがですか。
教えていただけたらと思い書き込ませていただきました。
私は昨年7月からフィットハイブリット3 4WD sパケに乗っています。
同じ雪国で暮らしているとお聞きしましたので、よろしくお願いします。
書込番号:18861495
0点

クロッチーさん、こんにちは、ありがとうございます。
はじめましてじゃないですよ(笑)
雪も解けて燃費は向上されたでしょうか?
結構心配してます(^_^;)
シャトルですが、はい、フィットと同様に最高です。
走る、曲がる、楽しい、広い、その気になれば速い、燃費よし、etc…。
一体何拍子揃ってるのでしょう?
\(^o^)/
フィットからの乗り換えなので、気構える事無くフィットの運転そのままです。
全長が増えましたが全幅変わりませんので、スーパー等の駐車場も白線内に余裕です、
FUELの蓋もきちんと塗装されてます。
剛性アップしている感じがします(真相は気のせいかも?ですが軋み音が全くない)。
コーナーでは新投入のダンパーが効いてるのかも。
Zだとエアコンがちょっと複雑になって、慣れるのに悪戦苦闘中。
自分の使用環境では燃費いいです。
フィットより車重100キロくらい増えたのに不思議です。
タイヤ・アルミをフィットから移植ですが、08燃費きちんと記録出来そうです(まだワンタンク走ってない)。
でも、片道4キロの通勤だけはフィットよりはアベレージ落ちるかも。
(毎回22〜26、アベ23前後になりそう)
目標はZ4WDの25.8はクリア出来そうなのでまずはX4WDの27.6です。
懸念なのはやはり冬季だと思います。
フィットでも底擦ってたので、シャトルも間違いなく擦るでしょう(笑)
まあ雪国の宿命ですね、とくに除雪前の雪の中州は。
スタッドレスはフィットから移植ですので懐にやさしいです。
ルーフレールは雪降ろしには邪魔になりそうです。
屋根無しの方はXの方がよいかも。
でもZについてくるシートヒーター捨てがたい、うむむむ。
ライトはロー・ハイ共にLEDです。
フィットでは経験上照らせなくなるほど雪で覆われたことはないのですが、
万が一に備えてフォグはハロゲンのままにしておこうかと思ってます(普段は使用しないタイプなので)。
LEDライトは覆われても走行するのに最低限は照らしてくれますからね。
フィットはハイビームはハロゲンだったのでよかったのですがね。
まだまだ書きたいことはたくさんあるのですが、キリがなくなりそう(;一_一)
逆にクロッチーさんから具体的な質問がありましたら何でもお答えしますよー。
(わからないものはわかりませんと答えるかもしれませんがw)
書込番号:18863939
2点

ドレン(エイブ)さん
もう見てないかもしれないけど(笑)
電流関係について今日ふとおもったのですが、
もしかしたら気温の上昇でバッテリーに好環境になってるだけかもしれませんね。
フィットが冬の納車だったので、
考えてみたら温かい環境で走ったことがないという現実に気がつきました。
シャトルの納車以来ずっと好天で気温も高目なので、
冬になるまでこれと言った結論が出ないかも(・_・;)
書込番号:18864517
0点

llbmbiさん お返事ありがとうございます。
うふ(笑)そういえば、フィットハイブリットの年間平均燃費で・・・
なかなか歳をとると記憶が・・・
言い訳しています。
あれが、底の燃費でした。現在
連れ合いのハイブリットカー(プ○○○)の燃費を
くっくっくっく 抜きました。リッター24キロメートルです。
エンジンはすこぶる快調!! 頑張っています。フィット君
フィットの前に乗っていたのが、ウイングロードS 1800 4WDでした。14万キロ 10年以上も
乗り続けてお別れしたのです。
ということで、ステーションワゴンのシャトルに興味しんしん。なのです。
私のフィット君もかなり手をかけいてるので手放すには・・・
だけどシャトルも、素敵。
ということでみなさんの書き込みやレビューを
毎日じっ〜と見ています。
これからもシャトルの素晴らしい点をどしどし書き込んでください。
よろしくお願いします。
書込番号:18864959
0点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
シャトルもヴェゼルと同じですね。
ガソリンの立場はおまけ?
全てCVTでガソリンはパドルシフトなし。
MTがないなら全てにパドルシフトを装着すべきです。
長いきつい速度の速い下りをMTなら安全に気持ちよく下れるが
パドルシフトなしのCVTは選択できるギアがほとんどない。
トルコンがあるので長い坂では回転は変わらないのにどんどん速度が上がる。
パドルシフトはハンドル横にレバー二つとコンピューターのセットだけ。
実費ではほんの少しの投資のはず。
こんな投資をけちっては…。
20点

パドルシフト付きの車の方が少ないと思うが、普通は付いてません。
書込番号:18787962 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

早々の返信をありがとうございました。
MTがなくなっていく時代ですが、山岳路はなくなりません。
峠越の長々と続く傾斜のきつい道もなくなりません。
後輩の一人が免許とりたてで
長い峠をオートマで下って
ブレーキから煙を出して、辛うじて転落を免れたのを
後ろの車から見ていた経験から
長い下りのコントロールができる事こそ大切だと思います。
CVTしか選択肢がない今でもこんな事故は発生します。
だからこそパドルシフトかCVTギアの多段化を期待しています。
数万円で安全が買えるので、是非つけて欲しいと思っています。
書込番号:18788025
10点

>MTがなくなっていく時代ですが、山岳路はなくなりません。
>峠越の長々と続く傾斜のきつい道もなくなりません。
最近の CVT は、
下り坂でアクセルを戻すと自動的にシフトダウンしますよ。
軽くブレーキペダルを踏むと、そこから更にシフトダウンもしますよ。
それでも不満なら、
スロープモードやスポーツモードに切り替えたり、
エコモードを解除したりすることで、更にエンブレが強くなる CVT もあります。
それでも不満なら、
手動レバーで、セカンドレンジや エルレンジなどで、
更にエンブレ強く出来る CVT もあります。
パドルシフトは無くっても
マニュアルモード(レバー切替)のある CVT もあります。
まぁ車種によって色々ですが、
パドルシフトが無ければ無いで、普通に山岳路は走れるようになっていますよ。
パドルシフトが無くっても普通に走れるので、
廉価版グレードには、パドルシフトが無いのが普通だと思います。
・・・って言うか、
普通に山岳路を走れないようなクルマは売らないって。
書込番号:18788136
19点

〉後輩の一人が、、、
後輩の運転下手をデビューしたてのクルマのせいにしないでください。
下り坂の運転方法は自動車学校で教えてくれましたよね。フットブレーキを使うなって。
先輩だったら先輩らしく教えてあげてくださいね。
書込番号:18788190
16点

ギアをLにいれてあげれば大抵の峠道では
苦労しないはず
それでも足りなければスポーツモード(最近の車、軽自動車にもついてます)をしようすれば煙がでることはまずないかと思います
Dレンジしか使わない(Lの使用場面を知らない)ならパドルがあっても使わないかと思います
書込番号:18788400 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご存知無い様ですが、CVT車のシフトレバーにはLとかSとかのエンブレが強くなるレンジが必ず付いてます。
今のCVTは電子制御で下り坂を感知してエンブレ量を最適化する様になってるので、これを使えばブレーキを酷使しなくても済む様になってるのですよ。
教習所でもそれくらい教えるはずですけどね。
書込番号:18788710 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

返信ありがとうございます。
LやSも使って下っていますが、ついMTと比較してしまいます。
ほとんどブレーキなしでシフトダウンだけで長い山岳路を気持ちよく下っていた時代と
CVTでたった3段しか選択肢がなく、必要以上にブレーキを使って減速せざるを得ない状況を比較してしまいます。
またトルコン付きで急な下りで回転と速度が比例しない気持ち悪さも…。
時代は自動シフトでしょうが、その代償としてMT時代の痛快さがなくなってしまった。
あの痛快なシフトダウンをパドルシフトに期待しているのですが
峠の下りにパドルを利用されている方のご意見もお聞きしたいです。
書込番号:18792914
5点

>ほとんどブレーキなしでシフトダウンだけで長い山岳路を気持ちよく下っていた時代と
ほとんどフットブレーキ無しって・・・
そもそも、
そこが違うって言うか、勘違いしていると言うか・・・
下り坂で自然と加速してしまうからと言って、
ズーッとフットブレーキを踏みっぱなしにしている。
・・・ってのがダメなんですよ。
カーブの手前で減速するため、
そこだけはフットブレーキを踏むってのはアリですよ。
・・・って言うか、それが理想的だと思います。
勾配の無い場所でも、
カーブの手前や交差点で減速する為には、
フットブレーキを使いますから、それと同じことです。
峠だろうが、街乗りだろうが、
フットブレーキも適切に使いましょう。
書込番号:18793425
13点

まあ、お気持ちわからなくはないですがあえて感じ悪く言わせていただくと「MT車」か「パドル付きの別の車」を買ってください。
ご自身でもおっしゃるとおり時代は変わってるんです。
>パドルシフトはハンドル横にレバー二つとコンピューターのセットだけ。
実費ではほんの少しの投資のはず。
こんな投資をけちっては…。
ほんの少しと言っても数百円でセットできるわけじゃないですよね?
それなりにはかかるでしょう。
パドルなんて使わない人がほとんどです。
(僕はN-ONEですがほぼ使いません。)
ほとんどの人が使わない機能なら省いて少しでも安くなった方が良いと言う人も多いんじゃないですかね?
昔のMT時代を懐かしく思うのも大事ですが今の車達に順応するのもこれからのカーライフに大事ですよ。
今は「車の操作をするのが楽しい」より「車でどこかに行くのが楽しい」時代なんですから。
書込番号:18801951 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

シャトルの最大のライバル、カローラフィルダーにはガソリンのMT車の設定が二つのグレードにあります。何処かのネットの記事で見たのですが、地方の年配の方のために残しているそうです。
乗られる方によっては、自分のお金出してまで、無理にAT(CVT)乗らなくても良いと思っているんぢゃないですか?
ホンダでなくてもMT車の選択は色々あります。
書込番号:18806877 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様は、峠マニアの走り屋さんですか?
下り専門の。
それにしては、車種のチョイスが中途半端な気がしますが…
マニュアルが発売されれば、本当に購入されるんでしょうか?
メーカーは、この手の「マニュアル待望論」は、全く信用していませんから。
絶対に出ません。
書込番号:18821302
2点

>スレ主様は、峠マニアの走り屋さんですか?
>下り専門の。
そんなこと無いって。
走り屋なら、
荷重移動やツッコミでブレーキをガンガン使うって。
速く走るためにはブレーキングが物凄く重要だからね。
下りなら尚更。
書込番号:18829266
2点

なるほど。
それなら、いかに最後まで、ブレーキを使わず、下るか。
と言う「こだわり屋さん」でしたか。
書込番号:18830480
7点

「 走り屋 」 ならぬ 「 こだわり屋 」 ・・・
上手いこと言うなぁ。 お見事!
妙に納得してしまった。
書込番号:18835433
4点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
昨日HYBRID X 4WD(ブラックパール)を予約しました!
前車はステップワゴン、13年間23万キロを道具として使い切って、それでも下取り5万円は嬉しかったです(笑)
HONDA車はエンジンの耐久性が素晴らしいので次もHONDAに乗りたいと昨年末買い替えの検討を始めました
条件は
@5ナンバー
A燃費が良いハイブリッド
B雪国山間地なので4WDが絶対
CSKIなどの荷物が楽に積める
ということでシャトルの発売を心待ちにしていました
正直値引きはチョボいですが、ディーラー予約第1号と言うことで多少はサービスしていただけるようです
今から納車が楽しみですが、あと1ヶ月は子育ての思い出が染み付いたステップワゴンを大事に乗りたいと思います
13点

ツバキユキさん、こんばんは。
5月20日納車予定とは、即効ですね。
こちらのディーラーでも「値引きゼロが基本ですが、先行予約の場合、若干サービスします」と言われたので、同じような条件だと思います。
納車したら、是非レビューもお願いします。
書込番号:18711497
3点

つぼろじんさん、ありがとうございます(^^)
RD250さん、はい!車はあまり詳しくないですが主婦目線で感想をお知らせします(^_^)
書込番号:18712354 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

支払い手続き終わりました
車は25日頃までに来るらしいのですがオプション装着などで29日納車になりました
最終的な支払額はハイブリッドX(4WD)で290万近くにもなりましたが
フロアマットプレミアム・ドアバイザー・ナビ155VSI・ETC・グラスコート・リモコンスタータ
スタッドレス(アルミホイル)・点検パック・延長保証マモル・希望ナンバーなど
契約したあとに入った展示車を見に行ったらカッコよくて惚れなおしちゃって(笑)
こんなに素敵な車ならと、いろいろオプション付けたくなってしまい、この金額になってしまいました(^^;)
値引きは実際いくらなのか旦那任せなのでよく判りませんが、雪国の山間地で使用するには必要な装備だし便利と快適には代えられません
ほかのかたの質問で「シャトルの4WDはダメ」みたいな評価があったので心配になり旦那に聞いてみましたが
「今乗ってる車(ホンダ車)だって同じタイプの4WDなんだけど何か問題あったか」と言われました
そう言えば早朝の除雪していない山道もぐいぐい登ってくれてましたからビスカスカップリング?でも充分だと思います
書込番号:18796181
1点

ツバキユキさん、こんばんは。
>車は25日頃までに来るらしいのですがオプション装着などで29日納車になりました
いよいよですね。シャトル板で最速の納車報告になるかも?
>最終的な支払額はハイブリッドX(4WD)で290万近くにもなりましたが
大丈夫です。
同じくXですがFFの私がディーラーへの支払額260万+社外ナビ20万で280万近くになりましたから。
必要なオプションだけ厳選したつもりなんですけどね(苦笑)
書込番号:18797257
1点

ツバキユキさん、おはようございます。
遅くなりましたが、レビュー読ませていただきました。
乗り心地も走りも期待以上だったようで、私も納車が楽しみになりました。
ドリンクホルダーの件は、言われてみれば確かに深すぎるかもですね。
私もコーヒー党なので、納車されたら何か対策を考えます。
書込番号:18834650
2点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
エアウェイブ→フィットシャトル→シャトルです。
昨日、暇だったのでエアウェイブからお世話になっている方のいる店舗に行ってきました。
最初はXで見積もって戴きましたが、差額が僅かだったので、Zで契約。
いつも駆け引きとか面倒なので、目一杯の見積りをしてもらってオプション調整してお仕舞い。
予定より20万オーバーしたけど信じて一発サイン。
無理に値引きとかしてもらうと今後(買い換えとか)に響くので、端数切るくらいで無理強いはしません。
月末31日納車予定、シャトルハイブリットZ ミッドナイトブルー・メタリック 内装ブラックです。
書込番号:18787957 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

乗り出し幾ら位ですか?後、オプションを教えて下さい。
書込番号:18788170
3点

下取り+支払いは270です。
内訳は割愛させてください。ごめんなさい。
オプション他は、バイザー、マッドガード、ナビキット、ナビ移設、プレミアムマット、ボディーコート、まかせチャオ、延長保証マモル、希望ナンバー…だったと思います。
書込番号:18788303 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます、納車が楽しみですね、納車されましたらフィットシャトルとの違いを教えて下さいね。
書込番号:18788593
3点

はじめまして。
今日衝動買いで購入しました。
自分も Xで見積りしてましたが、オプション付けたら、Zと差額があんまりなかったので Zを契約しました。
オプションは、
色ミッドナイトブルービームメタリック、ドアミラーガーニッシュ、光アイテムパッケージ、希望ナンバー。
発売間もないので値引きはキツメでした。
総額300くらいかな。
納車は6月末です。
書込番号:18807343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納車されたら比較してみたいと思います✨
書込番号:18807585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミッドナイトブルービーム・メタリック人気ですね( ・∇・)
営業さん曰く、最初のラインは埋まってしまったらしく、これからしばらく納車に時間かかるようになるみたいですね。
楽しみを待つときって、1日1日が長く感じますね((o(^∇^)o))
書込番号:18807589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発表日の次の日に試乗してZの購入を決めました。
当初はJADEのターボを考えていたのですが、
荷室の使い勝手で決めました。
メーカーオプションは全て付けました。
ディーラーオプションは20万くらいで、
コーティングも別途付けましたので300を超えました。
工場出荷が6月2日と聞いてますので、
納車は6月の第二週くらいかな?
色はブルー系です。
値引きは『長い付き合い(20年くらい)』のディーラーでしたので、
9年落ちの14万キロ弱のオデッセイをかなり勉強してもらい、
満足する綺麗な数字を出してもらいました。^^
書込番号:18809586
1点

納車されました〜(*´ω`*)
夜勤明けだったので、納車後すぐに帰宅して、さっき夜間の試験走行してきました。
フィットシャトルHVと比較して…
走りが力強いですね。
200ccの違いが出てるのでしょうか。
ロードノイズも静かです。
エアコンも電動コンプレッサになったから、停止時でも涼しいです。
19日に慣らしを兼ねて北関東方面まで玄米を買いにいくので、またその時に追加レビューしたいと思います。
続きはwebで…って、ココもwebでした(汗
続きは、みんカラで写真とかもたっぷり載せます!
書込番号:18828337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


SHUTTLE(シャトル)の中古車 (955物件)
-
- 支払総額
- 104.8万円
- 車両価格
- 97.7万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 103.3万円
- 車両価格
- 97.9万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.2万km
-
シャトル ハイブリッド ホンダセンシング ナビ Bluetooth バックカメラ 衝突軽減ブレーキ
- 支払総額
- 145.0万円
- 車両価格
- 141.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 48.7万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜306万円
-
14〜332万円
-
15〜417万円
-
60〜524万円
-
50〜1421万円
-
64〜181万円
-
59〜410万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 104.8万円
- 車両価格
- 97.7万円
- 諸費用
- 7.1万円
-
- 支払総額
- 103.3万円
- 車両価格
- 97.9万円
- 諸費用
- 5.4万円
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 48.7万円
- 諸費用
- 11.2万円