ホンダ シャトル 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > シャトル 2015年モデル

シャトル 2015年モデル のクチコミ掲示板

(1935件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:シャトル 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャトル 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
シャトル 2015年モデルを新規書き込みシャトル 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
172

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

8インチナビ取付に関して教えてください

2016/01/13 17:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:3件

現在ハイブリッドXを納車待ちで8インチナビを取付予定なのですが
社外の8インチナビを取付けるとディーラーの担当営業マンに話し
アクセサリーのカタログから
ギャザズナビゲーション8インチプレミアムインターナビ VXM-155VFEi
ナビ装着用スペシャルパッケージ装備車に装着する場合の

取付アタッチメント 6480円 08B40-TD4-T00C
フェイスパネルキット 16200円 08B40-TD4-010B
ナビゲーションロック 3086円 08B40-0P0-A00

を発注しています。


取付け予定のナビはCarrozzeria AVIC-RL99 8型ナビゲーションです。
そこでCarrozzeriaのページで車種別取付け情報を見ると

取付キット KJ-H101DK 5000円
純正バックカメラ接続アダプター KK-H301BA 5500円

が必要と書いてあります。そこで取付アタッチメント?取付キット?どっちも必要なの?と疑問に思ってて
ヤフオク等で社外の取付キット等も出ているのでどれを揃えたらいいのかがわかりません。
結局使わなかったとなり無駄銭にならないように分かる方いたら教えてください。

書込番号:19488203

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2016/01/13 18:00(1年以上前)

現物を見ていないので憶測ですが。

D・OPのナビを取り付けるには、ナビ本体とフェイスパネルを相互に固定する為のブラケット(金具)が必要なので、
・取付アタッチメント 08B40-TD4-T00C
が要りますね。

ただ、D・OPの場合の配線は専用のカプラーではめ込むだけになっているはずです。
配線キットのようなものは必要ありません。
社外ナビの配線には、配線キットを介して繋げる必要が出てきます。
それが、
・取付キット KJ-H101DK なのでしょう。

バックカメラも同様に配線を繋げると共に、信号の変換が必要で、
・純正バックカメラ接続アダプター KK-H301BA
が必要になるのでしょう。

なお、ナビゲーションロックは盗難防止の為で、有っても無くても取付けは出来ます。

書込番号:19488292

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2016/01/14 19:18(1年以上前)

>くらなるさん
回答ありがとうございました。
本日カロッツェリアの取付部品発注してきました。
納車がとても楽しみです!!

書込番号:19491355

ナイスクチコミ!3


ksuga0220さん
クチコミ投稿数:2件

2016/01/14 22:40(1年以上前)

>ナウンちゃんさん

私もハイブリッドXにCarrozzeria AVIC-RL99を取り付けました。
皆さんがおっしゃっているとおりです。

以下はディーラーから提案してもらい、発注しました。
取付アタッチメント    08B40-TD4-T00C
フェイスパネルキット   08B40-TD4-010B

以下は、ディーラーに確認してもらい、自分で手配しました。
取付キット               KJ-H101DK
純正バックカメラ接続アダプター KK-H301BA

あと、USBケーブルを取り付けてもらい、iPodを接続してます。
後から接続するのは難しいので、USBケーブルも支給して、接続しておいてもらいました。

私も最初から8インチナビを取り付けるつもりで調べてました。
早く納車されるといいですね。

書込番号:19491962

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2016/01/15 11:06(1年以上前)

他のスレでも散々書いていますが。

USB/HDMIを接続する為にはナビ取り付け時にケーブルを引き出しておく必要が有ります。

シャトルのメーカオプション・ナビにはシフトレバーの下のトレーにUSB/HDMIコンソールが付いてきます。
ただ、このコンソールはオプション設定がありません。

なのでメーカーオプションや社外ナビの場合は穴あけ加工を伴います。
USBはコンソールで固定出来ますが、HDMIは穴から出すだけで、とてもかっこ悪いです。

メーカオプション・ナビの補修用部品を取り寄せて、取り付ける事をお勧めします。

なお、ナビとコンソール接続ケーブルは、コンソールに固定するための爪が付いた専用部品になります。
ディーラオプション・ナビの場合はフィットの部品が使えるようです。
(シャトルのメーカオプション・ナビのケーブルも使えるかもしれません)
社外ナビの場合は、ナビ背面の端子が市販のコネクター形状なので、ジャスビー社の製品が使えます。



書込番号:19492985

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2016/01/17 23:50(1年以上前)

>ksuga0220さん
おお〜同じ組み合わせなんですね!!
8インチがどれ程のものなのか実物を見ていないので
楽しみです!!


>くらなるさん
USBやHDMIも取付けるか色々と調べて検討してみます!

書込番号:19501255

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:251件 シャトル 2015年モデルの満足度5

何キロ走ると、何キロずれますでしょうか。
参考までに教えて下さい。

書込番号:19442901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2015/12/29 12:53(1年以上前)

いろんな条件で変わってくるので、
一概に何キロズレるなんていえません。
(GPS衛星の位置でも変わってくる。)

書込番号:19443373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/12/29 13:04(1年以上前)

走行条件により変わることは重々承知しております。
聞いて納得したいだけであります。

書込番号:19443407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


登山犬さん
クチコミ投稿数:2件

2016/01/02 01:08(1年以上前)

ノーマルタイヤだと、メーター表示のー5%だよ。
メーター表示が100KmでGPS速度表示で95Kmだったよ。

書込番号:19452622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2016/01/02 07:58(1年以上前)

登山犬さん
ありがとうございます。

自分のも同じぐらいのずれです。
やっぱり、その程度はズレるんですね。
毎月2000kmぐらい走るので大体一月100kmぐらいズレる見込みですね。
サポートにはズレたら販売店で直してもらって下さいと言われたけど、放置か自分で直した方が良さそうですね。



書込番号:19452841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2016/01/02 10:48(1年以上前)

>サーフィン一筋さん

登山犬さんのレスは速度ですね。
サーフィン一筋さんが聞きたいのは距離ですよね?

以前にFITスレで高速の距離ポストを使用して誤差を測定した人がいましたが、オドメーターの誤差はほぼ0だったそうです。
VXM-165VFEiが距離をどの様に計測しているか分かりませんが、GPSにしても車速パルスにしても1%もズレないと思います。
スレ主さんが測定して報告していただけると他の方のためになると思いますが。

書込番号:19453174

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:251件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2016/01/02 11:35(1年以上前)

槍騎兵EVOさん
貴重な情報ありがとうございます。
そうです。知りたいのは距離です。
勘違いしました。

次回には正確に記録して報告したいと思います。
とりあえずチョイチョイ修正してたので覚えている限りでは60km(オド)走って4km(ナビ)ほど短かくなってたと思います。

誤差ほとんどないという情報もちらほらあるのですね。
それは気になりますね。
勘違いか気がつかなかっただけかもしれませんが、実は私も最初はほとんどズレていなかったように思ってたのです。
〇〇ハーネスを付けてからズレる事に気がつきました。
これが原因かな?っと思ったのですがナビの接続状態の車速パルス等の信号は良好そうなので気のせいで元からだろうと思うようにしていました。なので、誤差なしといった情報は凄く気になりますね。
menuのインターナビ設定のシステム設定でナビの走行距離が確認できますのでオドメーターとの差について小さな誤差か大きな誤差か教えてください。




書込番号:19453268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2016/01/02 12:03(1年以上前)

そんなに気になるならMOPナビにすればよかったのに…

オドメータ連動だから、誤差でませんよ。

書込番号:19453330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2016/01/09 19:44(1年以上前)

報告です。
379km(オドメーター)走行して、372kmでした。
2%弱のズレでした。
感じていたよりはズレは少なかったですが1か月2000kmぐらい走るので大体一月に40kmぐらズレる計算ですね。
こんなもですかね?

書込番号:19475519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビVXM-165VFiのUSB接続について

2016/01/06 13:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:6件

ナビVXM-165VFiを取り付ける予定ですが、そのままUSB接続出来るのでしょうか?
オプションのUSB接続ジャックを付ける必要があるのでしょうか?教えてください。

書込番号:19465019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2016/01/06 13:57(1年以上前)

確認第一さん

私は昨日Gを契約して来ました。
OPはコンソールに見た目良くUSB接続出来るようにする物で、ナビ本体裏から床下等に市販のUSB延長ケーブルを這わせば接続は可能かと思いますよ。

私は楽ナビを持込み無料で取付してもらいます。


書込番号:19465102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/01/06 17:50(1年以上前)

湯〜名人さん、早速のアドバイスありがとうございます。契約おめでとうございます!
私も週末納車予定ですので、楽しみです。
ダッシュボード内から出すことも出来ますか?

書込番号:19465688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2016/01/06 18:30(1年以上前)

確認第一さん

週末ですか楽しみですね。
私も今日購入予定の楽ナビをイエローハットで触り巻くっれ来ました(購入はネットで)

本来OPが付く所はメクラ蓋で覆われていると思いますのでそこから延長ケーブルを出すことは可能かと思います。

書込番号:19465810

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2016/01/06 19:16(1年以上前)

自分が購入した9月と仕様変更していなければ・・・の話ですが。
ナビのオプションのUSBケーブルは、単にナビ背面の端子を延長ケーブルでコンソールボックスへ引き出すだけのもの。
メーカーオプションナビに付いてくるUSB/HDMI端子は、ディーラオプションが無いので、MOPナビ用補修用部品を取り寄せる必要がある。

>オプションのUSB接続ジャックを付ける必要があるのでしょうか?
オプションのUSB接続ジャックとは、具体的に何を指していますか?

>本来OPが付く所はメクラ蓋で覆われていると思いますので
メクラ蓋はありません。
ドリルで開ける為のケガキ(目印)だけしかありません。
ただ、穴を開けるだけですと手間がかかりますし、かっこ悪いです。
メーカーオプションの部品を取り寄せた方がいいです。

USB/HDMIケーブルのとり廻しについては自分も何度か書いていますが、博多ですばいさんの作った図が分かりやすいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000770923/Page=14/SortRule=2/ResView=all/#19151198

注意があります
ナビオプションのUSBケーブルはホルダーASSYへの固定用ツメが付いていません。
なのでジャスビー社の延長ケーブルが必要となってきます。
VXM-165VFi の背面コネクタ形式を確認してください。
USB Type A 端子になっていればジャスビー社のケーブルがそのまま繋がります。

書込番号:19465978

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2016/01/07 14:26(1年以上前)

確認第一さん

今日現車を確認してきました。

くらなるさんが言われる様にメクラ蓋は無いようで、穴を開けるにもコンソールボックス自体を外さないと穴あけ加工が難しく大変な作業になりそうです。

書込番号:19468546

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/01/07 14:57(1年以上前)

確認、ありがとうございます。
どうするか、検討しますm(_ _)m

書込番号:19468613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 VMX-165VFEiの別売アンテナについて

2016/01/06 06:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:203件

HYBRID Zを購入、納車待ちですがナビ用の別売フィルムアンテナ(以下FA)について教えてください。

テレビはほとんど見ないですし、走行中の画面表示制限を解除する予定もありませんが、他の方の口コミを見るとナビ装着用スペシャルパッケージ+D-OPのVMX-VFEiでは2アンテナとなり、地デジとワンセグが頻繁に変わるので別売のFAを付けたほうが良いとのご指摘を少なからず拝見しました。

前記のようにテレビはほとんど見ないですが、せっかくなのでナビの性能(4アンテナ)を生かし切るようにしておきたいとも考えています。
一方で見た目のすっきり感も気になるのでFAを追加するか否か迷っています。

そこで教えていただきたいのですが、FAを付けるとすっきり感がどの程度失われるのか教えてください。これまでFAの実物を見たことがないので実際に装着された方の写真のアップもお願いできれば幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:19464088

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:203件

2016/01/06 06:59(1年以上前)

すみません。ナビの機種名が間違っていました。

誤:VMX-VFEi → 正:VMX-165VFEi

お詫びして訂正させていただきます。

書込番号:19464117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件

2016/01/06 10:48(1年以上前)

くらなるさん

こんにちは!

返信ありがとうございました。早速みんからの画像を確認させていただきました。

なるほど、こうなるのですね。
この仕様だとアンテナそのもののほかにフロントガラスのふちに目立つでっぱりが2つできてしまうことが良く分かりました。
そこで前述のように走行中、停車中もほとんどTVは見ることがすくないのですっきり感は損ないたくない方を優先することにします。

大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:19464585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2016/01/06 10:57(1年以上前)

リンクが長くて切れてしまいましたね。

自分は社外ナビなので、フロントガラスにアンテナが4本付いています。
上部の青い部分に付けますし、アンテナの本体?部分はガラスの周囲の黒い所に付けます。
なので通常運転時は全く気になる事は有りませんよ。
画像で見るとその部分だけ拡大しているので意外と大きく見えてしまいます。

4アンテナあった方がいいと思います。

書込番号:19464604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:203件

2016/01/06 12:49(1年以上前)

くらなるさん

返信ありがとうございました。

現有の車のナビ(MOP)でも2アンテナで特に支障は感じていませんでしたが、せっかくの4アンテナ仕様のDOPなので
検討していたところです。
改めてお勧めいただいたので、ディーラーにフィルムアンテナを装着した展示者があるか確認し、あればそれを見て
判断することにしました。

ありがとうございました。

書込番号:19464918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2016/01/07 11:27(1年以上前)

くらなるさん

きょう、たまたま知人のホンダ車に同情する機会があり、ふと気づくとフロントウィンドウにフィルムアンテナがありました。
ご指摘の通りほとんど目立たず、ベース(?)部分の取付けもうまい具合に内装の陰にほとんど隠れることが分かりました。
この車にはずいぶん前から乗せてもらっているのですが今まで気づかなかったです。

なのでお勧めいただいたように取り付けておくことにしました。

明日、この件も含めてディーラーへ行くので発注します。

ありがとうございました。

書込番号:19468150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

LED球に交換したいのですが

2015/12/20 19:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:40件

ウインカーランプとバックランプをLED球に交換したら、何かシャトルの電装系などに悪影響はないのでしょうか?
そして、ディーラーでの点検で拒否、注意など受けないのでしょうか?
お教えいただいたら、幸いです。

書込番号:19421216

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:48件

2015/12/20 20:17(1年以上前)

>元祖かれんさん
知らないで交換すると、球切れ起こした時大変だから、やめておいたほうがよい。
ナンバー灯はT10という球。
ウィンカーはT20が4つ。
ウィンカーはLEDにすると、ハイフラ起こすので、配線に抵抗噛ませます。

ナンバー灯は内張りをばらすか、ナンバー灯のレンズを横にずらすと交換出来る。

この内容理解出来れば大丈夫だ。
あとは電装専門のショップに頼めば。

書込番号:19421298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:40件

2015/12/20 20:35(1年以上前)

ありがとうございます。ウインカーは、球を変えただけではダメなんですね。
わかりました。
では、バック球はどうですか?よかったらお教えください。
お願いします。

書込番号:19421356

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/20 20:51(1年以上前)

フィットシャトルのバックランプはT16というものですのでお好きなものをお2つお選びください。
アマゾンでT16 バックランプと検索すればいろいろ出てきます。おすすめはフィリップス、バレンティですね。有名ブランドの物なので高くなりますが保安部品なので高いものにした方がもしもの時にいいですよ。お試しでやりたいなら1000円くらいでもあるのでそれをどうぞ。

ウィンカー球ですが、ハイフラ防止(ウィンカー球をLEDにすると通常の点滅ではなくかなり速い速さで点灯するようになってしまいます)ので、ハイフラ防止用抵抗、ハイフラ防止リレー等の物を選び、ウィンカー球を選んでください。

ですが、ウィンカー球のLED化はあまりお勧めできません。というのもハイブリット車や通常のガソリンオンリー車、球のメーカー、リレーで点灯しなかったり、ブランド品でもすぐ壊れるという事があります(スバルレヴォーグ、三菱デリカのスレにあります)ので、一度ディーラーに電話でLED球に換装しても平気かどうかご確認下さい

また、ウィンカーのリフレクターとの相性で、従来の球より暗くなってしまうこともある為、換装後確認ください。

まとめると、
バックランプはご自由なのをどうぞ。
ウィンカーはハイフラ防止用リレーと球4つ。
ウィンカーが不具合で壊れる可能性がある為、安物にはご注意を。
ウィンカーと車のリフレクターの相性を確認ください。

以上です

書込番号:19421405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件

2015/12/20 21:00(1年以上前)

ありがとうございます。ちなみに、シャトルのハイブリッドです。とりあえず、バック球だけでガマンしますか。
ディーラーは点検拒否されませんでしょうか?

書込番号:19421430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2015/12/20 21:53(1年以上前)

点検拒否とかは直接ディーラーに聞くように。

ココで全く問題なし、と言われても実際アウトだったり逆もある。

書込番号:19421593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2015/12/20 22:10(1年以上前)

そのとおりですね。六か月点検がありますので、一度聞いてみます。
ありがとう。

書込番号:19421630

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2015/12/21 03:46(1年以上前)

バックランプは電球色または白色に見えれば車検問題ない。
車検問題なければ当然ディーラーも問題ない。

ウインカーの高速点滅は車検ダメです。
ところでウインカーをLEDにしたい理由は何ですか?

書込番号:19422194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2015/12/21 08:48(1年以上前)

ありがとうございます。一番の目的は省エネで二番目はノーマルだったらオレンジ色が外から見たら見えますので、それをいくらか
目立たなくしたいからですね。
アドバイスお待ちしております。

書込番号:19422416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/21 09:41(1年以上前)

>元祖かれんさん
省エネという理由ならやめといたほうがいいですよ。ウィンカー自体長くても1分しかつけないですしハイブリット車のバッテリーの減り方をLEDにしたところで大して変わりません。
映り込みが気になるならシルバーヴィジョンやステルス球にかえればいいです。

バックランプは変えても何も言われないと思いますが、ウィンカーは煩く言われるかもしれません(照度不足、電装系に問題が出る等)

書込番号:19422505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2015/12/21 09:51(1年以上前)

ありがとうございます。なるほど。リスクが高いと言う事ですね。ウインカーはステルスで検討します。
バックランプはLEDがいいですね。

書込番号:19422526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件

2015/12/21 12:51(1年以上前)

>元祖かれんさん

LED交換理由が消費電力ならば仕方がないですが、
LEDバルブは配光特性から見た場合、見やすい、運転しやすいとは限りません。
後方確認のしやすさなら、ガラス球の高輝度バルブ、スタンレー電気・レイブリックR138とかのほうが見やすく、明るいですよ。

書込番号:19422849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2015/12/21 12:54(1年以上前)

そうですよね、オレンジ色を見えなくしたいですよね。
完全にオレンジを消すにはかなり強いメッキのバルブじゃないとダメなんですがあれ紫外線でメッキ剥がれてくるんですよね。
スタンレーあたりのまともなメーカー品なら問題ないけどメッキが薄い。

書込番号:19422854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2015/12/21 13:07(1年以上前)

みなさん。ありがとうございます。ウインカーのほうはノータッチ、もくくはステルスのメーカー品。
ただねバックランプですよね。後退時、バックモニターで確認する時、明るいほうが、見やすいのは間違いないですからね。
T−16で安心して取り付けできるのが、どこのメーカーが最適なのでしょうか?

書込番号:19422881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/21 14:47(1年以上前)

>元祖かれんさん
有名ブランド品である程度は耐久性に期待できる商品です

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00I8H92Z6/ref=mp_s_a_1_2?qid=1450676636&sr=8-2&pi=SY200_QL40&keywords=T16+バックランプ&dpPl=1&dpID=518wKIsarlL&ref=plSrch

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00GGGOC1A/ref=mp_s_a_1_11?qid=1450676636&sr=8-11&pi=AC_SX220_SY330_FMwebp_QL65&keywords=T16+バックランプ

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0078S4NHI/ref=mp_s_a_1_17?qid=1450676636&sr=8-17&pi=AC_SX220_SY330_FMwebp_QL65&keywords=T16+バックランプ

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00KRTNL3M/ref=mp_s_a_1_19?qid=1450676763&sr=8-19&pi=SY200_QL40&keywords=T16+バックランプ&dpPl=1&dpID=41wOo1wQrML&ref=plSrch



高くても明るいのがいいと言うなら

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B010LAIFU0/ref=mp_s_a_1_30?qid=1450676780&sr=8-30&pi=AC_SX220_SY330_FMwebp_QL65&keywords=T16+バックランプ

一つ入のやつだと2つ必要です

書込番号:19423049 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2015/12/21 14:58(1年以上前)

LED球に変えるぐらいで何か不具合が出るとかディーラーから不満が出るなどは全くありませんよ!

ウインカーはハイフラ対策すれば大丈夫です。
ハイフラが出てからでも大丈夫です。

◎もしそんなに心配ならディーラー営業に確認を取ってから交換すれば済む話しですよ。

書込番号:19423064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2015/12/21 15:01(1年以上前)

>おつまみ大好きさん
いい。これいい。わかりやすくて、最高です。
この中から、よーく選んで、購入します。
ありがとう。

書込番号:19423069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2015/12/21 15:03(1年以上前)

了解です。
とりあえず、ウインカーはやめて、バックランプのみ交換します。
ありがとう。

書込番号:19423071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2015/12/21 15:07(1年以上前)

ナンバー灯もバックランプも明る過ぎ(ルクスはディーラー確認)ないなら無問題。

ポジション球も大丈夫です。

とにかく明る過ぎなければ大丈夫ですよ!

ネットなら中華製が凄く安く出ています。
全然切れないし大丈夫です。
例え切れても安いから直ぐ交換可能です。

ディーラーオプションの純正品やメーカー品のLEDでも切れるものは直ぐに切れてしまいます。

NBOXで純正品が何ヶ月かで切れたとスレがありましたね。

書込番号:19423076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2015/12/21 15:11(1年以上前)

私は室内のLEDランプをヤフオクで1円で落札しましたが(送料込み800円)1年半経っても切れてないですよ。

書込番号:19423080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2015/12/21 15:11(1年以上前)

電球ひとつでも、ホント、多彩にあるのですね。
しかも、パーツが必要とは。
プラグインのみで取り付け可能と思ってましたので、ほんと、ややこしい。
他のソースで、バック球ショートでクルマの致命的トラブルがあったそうですので慎重にならざる負えませんでした。
要するに、安物買いの銭失いと言うことですね。>おつまみ大好きさん、他のみなさん、ありがとうございました。

書込番号:19423081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2015/12/21 15:16(1年以上前)

基本的にナンバー灯やバックランプやポジション球など簡単に自分で出来ます。

説明書にも取り替え方法が出ています。

バンパーやエアロを外さないと交換不可の場合のみディーラーで頼んでいます。

また簡易な球変えくらいなら、どこのディーラーに頼んでも必ず無料でやってくれますよ。

書込番号:19423090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2015/12/21 15:27(1年以上前)

ありがとうございます。とりあえず、自分で取り付けします。
わりと簡単そうですので。
助かりました。

書込番号:19423113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/21 16:48(1年以上前)

>ゴールドマウンテン(金山)
明る過ぎなければ無問題との事ですが、逆ですね笑
暗過ぎるとそもそ保安基準満たさないんで車検すら通りません。適当な事言うのは辞めましょうか

てか実際にレヴォーグで格安LEDに換装してウィンカー切れたまま運転し警察に注意された方も居ますからウィンカーは本当に気をつけたほうがいいですよスレ主さん。

ウィンカー変えるなら、バレンティーかPIAA、フィリップのLED球とリレー買って様子見てください。
車種によってはショートして電装系逝かれる場合もあるので。まあフィットシャトルは大丈夫だと思いますが(みんカラでやってる方いるので)

書込番号:19423281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


shuttlerさん
クチコミ投稿数:4件

2015/12/25 19:00(1年以上前)

>元祖かれんさん
シャトルのナンバー灯は最初からLEDですよ〜(^^)

もし、交換するのでしたら電球だけは交換出来ない構造なのでAXISーPARTS製を購入して丸ごと交換になります。

みんカラでAXISーPARTSで検索すると、たくさん出て来ますのて、参考にして下さいねっ!

書込番号:19433726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2015/12/25 20:04(1年以上前)

こんばんは。わざわざありがとうございます。ナンバーランプは変更いたしませんので、今回はバックする際に点灯するランプを
LEDに交換します。既に国産のランプをオーダーして、到着待ちでございます。
本当に、御親切にアドバイスいただいて、感謝いたします。

書込番号:19433853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

シートカバー

2015/09/16 21:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:3件

ガソリン車に適合するシートカバーを教えて頂けないでしょうか?
ハイブリッド用は見つけたのですが、ガソリン車には適合しないようなので。

書込番号:19146039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/12/13 18:56(1年以上前)

サキ サキさん

今OPカタログを見ていますけどレース仕立てのハーフタイプしか無いようですね。

書込番号:19401243

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シャトル 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
シャトル 2015年モデルを新規書き込みシャトル 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シャトル 2015年モデル
ホンダ

シャトル 2015年モデル

新車価格:169〜277万円

中古車価格:44〜250万円

シャトル 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <411

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (865物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (865物件)