ホンダ シャトル 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > シャトル 2015年モデル

シャトル 2015年モデル のクチコミ掲示板

(1923件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:シャトル 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全171スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャトル 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
シャトル 2015年モデルを新規書き込みシャトル 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
171

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ドラレコのためのヒューズ電源

2018/10/28 18:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 waka7さん
クチコミ投稿数:108件

お世話になります。
ドライブレコーダーDRV-320を取り付けたく色々調べましたところ、ヒューズボックスの36番20Aか37番7.5Aから電源を取ろうと思います。
その場合、用意するのは20Aの場合エーモン2837フリータイプヒューズ電源+1541ソケット、7.5Aの場合E576ヒューズ電源+1541ソケットのどちらかの組み合わせなのかと考えました。
これで、あっていますでしょうか?
また、その場合どちら(36番OR37番)を使うべきなのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:22214138

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2018/10/28 19:47(1年以上前)

waka7さん

waka7さんのお考えの組み合わせで、シャトル ハイブリッドからDRV-320の電源を取れそうですね。

又、20Aの36番ヒューズはアクセサリーソケット、7.5Aの37番ヒューズはACCですから、どちらから電源を取っても良いでしょう。

因みに私なら配線がスッキリする7.5AのACCから【E576】低背ヒューズ電源を使って電源を取ります。

書込番号:22214228

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 waka7さん
クチコミ投稿数:108件

2018/10/28 20:56(1年以上前)

スーパーアルテッツァ様 早速のご回答ありがとうございます。
それでは、7.5ACCからヒューズ電源取ってみたいと思います。
取り付けに当たって何か気を付けることがあれば、もしよろしければお聞かせください。

書込番号:22214414

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2018/10/28 21:56(1年以上前)

waka7さん

既にご覧になっていると思いますが↓の「キレイに確実にできる!ドライブレコーダー取り付け術」を参考にしてみて下さい。

https://www.amon.co.jp/diy/index.php?mode=contents&diy_id=178

「キレイに確実にできる!ドライブレコーダー取り付け術」の中でも説明されていますが↓の動画のようにヒューズ電源の向きに注意して差し込んで下さい。

https://www.amon.co.jp/diy/index.php?mode=contents&diy_id=169


あとシャトル ハイブリッドのAピラーカバーの外し方は↓の方の整備手帳が参考になりそうです。

https://minkara.carview.co.jp/userid/199379/car/2451934/4504558/note.aspx

その他↓の整備手帳の中にも参考になる事例がありそうです。

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/shuttle_hybrid/note/?kw=A%E3%83%94%E3%83%A9%E3%83%BC

書込番号:22214619

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 waka7さん
クチコミ投稿数:108件

2018/10/28 22:11(1年以上前)

大変参考になります。
今度の休日に取り付けたいと思います。
短時間で解決でき、どうもありがとうございました。

書込番号:22214675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 納車までの期間は?

2018/10/21 08:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

契約を8月の中旬に終え、納車を待っている段階です。
ただ、3か月が経とうとしている中で納車の日程が未だに決まっていません。
そこで、皆さんの納車までの期間を参考に教えていただきたく。

車は
シャトル ハイブリッド HYBRID Z Honda SENSING
です。

書込番号:22197033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/21 09:07(1年以上前)

営業マンはざっくりした納期も教えてくれないの?
それは残念ね。

書込番号:22197110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16091件Goodアンサー獲得:1315件

2018/10/21 09:11(1年以上前)

担当に聞くのが早くかく確実です。
ディーラーによって力関係?で差がある様です。
スレさんの契約したディーラーの納車状況から見てみるのがいいです。
よく恥ずかしい…

聞くは一時の恥聞かぬは一生の後悔…
チョット違ったけどね。

書込番号:22197119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/10/21 09:19(1年以上前)

返信をありがとうございます。

当初はかなりかかるぐらいしかわからなかったと聞いていて、
1か月ぐらいたった9月に確認したところ10月最終週ぐらいになりそうという
お話をいただきました。

最近になってそれもわからなくなってきているそうです。

メーカー側でのコンデンサーなどの電子部品の不足も、納期遅延の原因に
なっているようですが、大体の目安がわかれば有り難いと思いまして。

書込番号:22197133

ナイスクチコミ!3


nojichuさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:22件

2018/10/21 09:41(1年以上前)

>山好きのひでじぃ〜さん

ディーラーで聞いてわからない事をここで聞いてもわかりません。

また、ディーラーの販売台数のチカラ関係で、違うディーラーで同じ日に契約しても納期はバラバラですね。

ディーラーの営業の方と良好な関係を保持しつつ、何気に確認が良いと思いますよ!

書込番号:22197173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2018/10/21 09:53(1年以上前)

返信をありがとうございます。

そうなんですね。

最近納車があった方でどのくらいの期間を要したか、をお聞きしたかったのですが。
それもあまり参考にはならないということなんでしょうね。

返信をいただいた皆さん、ありがとうございました。

書込番号:22197197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2018/10/21 11:07(1年以上前)

最近ではありませんが、今年3月に契約、1ヶ月で納車でした。
たまたま条件に合う在庫があったようです。
※HYBRID X Honda SENSING、ルナシルバー、内装アイボリー

グレード、色やオプション等の条件でも変わるかも知れません。

なんで皆さん、質問に答えないのでしょうね。
参考にするかなるかは質問者次第でしょう。

書込番号:22197349

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/10/21 11:45(1年以上前)

>山好きのひでじぃ〜さん

コンデンサ云々という話は知らないですが、生産ラインが順調でなければ、
営業マンの言う納期がコロコロ変わることもあるでしょう。

営業マンだってわからないのだから、誰もわからないですね。
同じ境遇の仲間を探したい気持ちはわかるけど、焦らずのんびり待ちましょう。

書込番号:22197442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/10/21 11:55(1年以上前)

返信をありがとうございます。

1か月とはうらやましいです。
確かに在庫があるかどうかは、大きな差につながるのでしょうね。

私の場合は在庫がなかったと聞いています。
在庫があって1か月とすると、新しく生産の計画に登録して、材料を集めて、ラインで組み立てる、といった
1からの行程をたどることになった場合は、3か月ぐらいはかかるかもしれないですね。

それにこの電子部品の枯渇している状況が拍車をかけていそうです。

情報をありがとうございました。

書込番号:22197464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/10/21 13:27(1年以上前)

新規でライン順番待ちだと、二か月半+架装+DoP整備で3か月ちょっとの待ち時間になるはずです。
在庫がある場合は、営業店舗への運送+DoP整備で一か月弱で納車可能ですね。

なんか、今前後の時期だと、生産調整が入ってる感じ(;´▽`A``ですが
分からないとなると、国内工場が混んでいるか
スレ主の言う通り、部品調達の遅れでラインアウトの予定も不明ということになりますね。

書込番号:22197623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4001件Goodアンサー獲得:120件

2018/10/21 15:00(1年以上前)

予定は10月の最終週なんだよね?
それ過ぎてから不安になるのならわかるけど。

書込番号:22197778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/10/21 15:39(1年以上前)

電子部品が枯渇して生産遅延ってのは無理があるよ。
1メーカからしか買わないなんてことは普通しません。
多メーカから同一規格製品を複数揃えておくのが普通です。
でないと1メーカの部品遅延で生産が滞りますからね。
仕入れてる全メーカの在庫が無くなる事態は考えにくい。

書込番号:22197828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2018/10/23 22:41(1年以上前)

解決済みのようですが、書き込みさせていただきます。当方も9月にシャトル発注しました。その際ディーラーに言われたのですが、工場の移転(集約)があるために生産が一時ストップしていたみたいです。発注時、今発注すれば11月下旬に工場出荷できると回答いただきました。最近確認したところ、出荷が少し早まり、11月中旬に出荷できそうだとのことでした。

書込番号:22203032

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2018/10/24 17:39(1年以上前)

部品メーカーは、通常2社が多く使われます。メーカーにもよると思いますが、部品調達と云う部署がありそこが各部品メーカーと、発注の取引を行います。何社も使う事はありません。ちなみに、当方HMのOBです。

書込番号:22204573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


7T104さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/25 22:50(1年以上前)

こんばんは
私も,同じ車種を8月中旬契約,その時は11月下旬といわれて契約しました。1ヶ月後には11月上旬といわれ,少しずつ早まりました。順調な生産になったらしく,先日確認したら10月下旬出荷予定とわかりました。
今のところ11月上旬に納車できるように進めてくれています。少し伸びても11月中旬には納車できそうです。
楽しみに待っています。カップホルダーを探したり,運転席の右側のボックスに何を入れるかなど考えています。

書込番号:22207520

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイブリッドX 売値

2018/10/03 21:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 Crazy 7さん
クチコミ投稿数:49件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度5

2015年12月登録
ハイブリッドx2wd
禁煙
ミスティックガーネットパール
走行2万7000キロ
修復歴なし
の車両なのですが、詳しい方、大まかにいくらぐらいで売れるか教えて頂きたいです。

書込番号:22156996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2018/10/03 21:21(1年以上前)

Crazy 7さん

120万円前後だと思います。

書込番号:22157008

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/10/03 21:28(1年以上前)

コムの同年同程度の中古車の売値が160万円〜170万円です

それから儲け引くと買値が出ますから、良いとこ120万円でしょう。

書込番号:22157030

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/10/03 21:33(1年以上前)

ソロソロ初回の車検ですもんね。

次は何にするのですか?

書込番号:22157043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/10/03 22:53(1年以上前)

オークション相場も110〜120、凄く綺麗なら140もある。

書込番号:22157263

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ47

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

値引きは…

2018/09/14 22:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:463件

購入を考えてますが、
先日見積りしてもらい、最初の値引き額が7万円程で
した。
再度交渉し、『納得できれば契約します。』と話し、最後の値引き位の感じで出た金額が12万円でした。
もう少し引き出したいのですが、シャトルハイブリッドの値引きはやはり渋いですか?

グレードはシャトルハイブリッドセンシングです。
オプションはフロアマット、バイザー、ナビ装着パッケージ、と最低限しか着けていません。
ざっくりで申し訳ないですが、
皆さんの値引き額を教えて頂けると助かります。

書込番号:22109197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/09/14 22:53(1年以上前)

ハイブリッドは利益が出ないそうで、最初から値引きは厳しく、余ほどでなければ本体値引き一桁ですね。
Dop沢山つければ、Dop分の値引きは下積みできますが、もともとフィット系車両は利益が無いので引けないようです。

同じホンダカーズでも、営業母体が違うところが沢山ありますので、Dが遠くてもOKなら別系列の競合煽りもできます。
でも、大した値引きは期待できません。

狙いをガソリンモデルに引き下げて、他の車種も視野に入れる方が値引きは期待できると思います。

書込番号:22109260

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2018/09/14 23:00(1年以上前)

グンタロンさん

DOP総額が4万円程度とかなり少額ですから、大きな値引きを引き出す事は難しいかもしれませんね。

それでも20万円前後の値引き額を目標に交渉したいところです。


又、現在交渉中のホンダディーラーで思ったような値引きが引き出せないようなら、同士競合を行ってみては如何でしょうか。

ただ、これを行うにはグンタロンさんのお住いの近くに、現在交渉中のホンダディーラーとは別系列のホンダディーラーが存在する必要があります。

つまり、別系列のホンダディーラーがあれば、そちらのディーラーでもシャトル ハイブリッドの見積もりを取って同士競合させてみるのです。

やはり、同士競合は大きな値引きを引き出す有効な手段と考えられるからです。


最後に↓が価格コムでのシャトル ハイブリッドの値引き情報です。

http://kakaku.com/kuruma/nebiki/K0000770923/

書込番号:22109278

Goodアンサーナイスクチコミ!5


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/09/15 07:46(1年以上前)

変な話になりますが競争相手が無ければ値引きなんてどこも(何の業種でも)出ませんので
競合相手を探すのが良いと思います。

特に地域性は重要で周りに車屋のない地域では独占店の言い値で買うしかなくなりますよね?

値引き額の目安はシャトルHVのページの右側に「値引き情報」があるので、これも参考に。
DOPがほとんどないので本体値引き目安の15〜20万を目標にしてはどうでしょう?

ちなみに自分の地域ではディーラー親会社が注文取りまとめ時(FAXなど)にチェックが入るので
指示された以上の本体値引きは出来ない事になっています。なので競合はぜひ欲しいですね。
(この場合は下取り車などで値引き分を上乗せなどで調整したりします。)

まあ、こだわりが少ないなら今の見積もりから20万引いた額を言って「この金額(予算)で調整してくれ」
と言えばフロアマットを安いのに変える等色々と提案してくれると思います。

書込番号:22109836

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:463件

2018/09/15 15:46(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
参考になりました。

本日また見積りを貰いに別ディーラーに行きました。
条件は一緒で交渉したところ、20万円ほど値引き頂きました。
一旦持ち帰り返事するかつもりですが、車両金額も安いですし、限界ですかね?

書込番号:22110891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/09/15 16:08(1年以上前)

お疲れ様です。

一応、半期決算なので、在庫や展示処分を抱えてるところ探せば、競合で勝負できますが
新規発注だと赤字販売なので、元ディーラーに持ち帰って、話を釣る、新しい条件が出なければ決まりぐらいで良いと思います。

書込番号:22110937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2018/09/15 16:49(1年以上前)

グンタロンさん

同じDOPで20万円を引き出されたとの事、了解です。

このDOP内容で20万円の値引きなら限界に近く、大幅な値引きの上乗せは難しそうです。

書込番号:22111036

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:463件

2018/09/15 17:39(1年以上前)

>緋色幻夢さん
返信ありがとうございます。

ちなみに、色々交渉し端数も切って貰い、今日はこの結果で持ち帰ろうと確認してたら、注文したセンシングありでなく、無しで見積りしててがっかり…再度出して貰い家で確認してたらまたミスが…
先が不安です。(笑)
とりあえず連休にゆっくり考えて返事したいと思います。

書込番号:22111122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2018/09/15 19:05(1年以上前)

>グンタロンさん

交渉お疲れ様です。

私は昨年HV購入で本体より19万円値引きのDOPから20%offでしたよ。パイオニアのナビもサービスで付けてくれましたよ。安いやつですが。(笑)

DOPもグンタロンさんと殆んど同じ。
下回りの錆止めコーティングはしましたけど。

資本の違う二件のホンダカーズを回りましたが、一件目は本体より9万円が限界。
DOPも定価で値引きは出来ないとの返答。
HVは値引き額はこれが限界なんですと言ってました。(笑)

自分が考えていた値引き額から程遠いので話しになりませんでした。

二件目のホンダカーズを訪問した結果、いい条件を提示くいただいたので決めたしだいです。

Dによって販売戦略や値引き額は違うので、自分はどの程度の値引き額なら妥協出来るかだと思います。

どうしてもシャトルが欲しくて競合させるDもなければ高くても仕方ないと思いますが。

最後は○○○をサービスしてくれたら印を押しますよ!の決め台詞ですかね。

安く買えるといいですね。

書込番号:22111331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:463件

2018/09/16 19:37(1年以上前)

>北国のオッチャン雷さん
ありがとうございます。

休み明けに返事する予定ですので、
もう一押ししたいと思います。
また結果はこちらで報告させて頂きます。

書込番号:22114211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:463件

2018/09/25 20:00(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございました。
結局、値引き20万円+端数切り+カーナビ、ドラレコ持ち込み取り付けサービスで契約しました。
皆さんのアドバイス参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:22136775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

低速時に…。

2018/09/07 13:06(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 re- iさん
クチコミ投稿数:4件

こちらの車に乗り始めて2年ちょっと。距離は32000キロです。最近、低速時にカッシャン?と言う切り替わるような音が気になるようになりました。低速時だと繋がりが悪いとか見たのでそれと同じ感じなのでしょうか?

書込番号:22090405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/09/07 17:29(1年以上前)

過去のスレッドでタクシー使用のスレで似たようなトラブルがありました。

何故か、DCTの制御は補器バッテリーを使っているということで
バッテリーが弱まると、動作が悪くなって、最悪止まることもあるようです。

他の原因なら、DCT内部の問題はディーラーへ相談するしかありません。
もしかしたら、ギアミッションのオイル交換で直るかもしれません。

書込番号:22090884

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/09/08 11:50(1年以上前)

DCTと内部への電源ラインがどうなってるか、前から気になってるので現物を確認してきました。
結論から言うと、HVバッテリーと12Vバッテリー両方から取ってるようですね。

ヒューズ回りも、大容量が3か所に分散されてるので複雑です。
・12Vバッテリーチェック(明らかに12Vが低い場合は交換。)
・ギアミッションオイル(交換忘れ警告の設定16万キロ、通常なら、ほぼ影響はない)
・ヒューズ交換(大容量、HV電源からの供給含む、危険なので通常は触らない。)

ディーラーの担当営業に相談しましょう(;´▽`A``

書込番号:22092774

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 re- iさん
クチコミ投稿数:4件

2018/09/08 17:36(1年以上前)

>緋色幻夢さん
色々と調べていただいてありがとうございます。
一度、音が気になるとそればっかり気になってしまって。今度オイル交換の際に言ってみたいと思います!

書込番号:22093644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PON-NEKOさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:38件

2018/09/08 22:06(1年以上前)

>re- iさん
家族がシャトルハイブリッド乗っています。
(3年47000km)
カシャカシャ音ですが、車内だとあまり聞こえませんが、車外だと発進時に鳴っているのが、ハッキリと聞こえます。
なので、ずっと仕様だと思って気にしていませんでした。
ご参考までに

書込番号:22094333 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 re- iさん
クチコミ投稿数:4件

2018/09/08 22:21(1年以上前)

>PON-NEKOさん
返信ありがとうございます。
そうなんですね、自分のも気になり出したのは最近ですがいつから鳴ってたのか…。参考にさせていただきます!

書込番号:22094377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/11 23:14(1年以上前)

基本はマニュアル車を自動化してるだけなのでギヤの変速音は最初からしていると思いますし、正常音だと思いますよ。
クラッチを踏んでギヤを変速してクラッチを離すの動作を沢山細かくやってますから

書込番号:22102416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 re- iさん
クチコミ投稿数:4件

2018/09/12 14:31(1年以上前)

>まこそちゃんさん
ありがとうございました!

書込番号:22103624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シャトル2015モデルHonda sensingについて

2018/04/15 03:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:97件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度5

安全アシストの作動速域

2018年4月に納車されました。
10年乗ったエアウェイブから乗り換えで
運転支援系は初めての経験です。

DOPも含めると、警告が多くて分かりづらく
いくつか設定解除しようと考えています。
その為に各機能の役割と作動速域について
ディーラーでメモして来たのですが、
はっきりしない部分もあり、長く使用されている方の
意見が聞きたくて投稿させて頂きます。

写真のメモに整理して分からなかった点。
@ACCの作動速域はマニュアルでは30〜100q/h
ですが、実際に115q/hまで設定できました。
LKASも同様に115q/hまでは確認できましたが
路線逸脱も含め最高作動速域はどのあたりか?
上限がないならDOPの車線キープサポートは
オフでもいいのかな?と考えています。

A歩行者事故低減は左車線への逸脱のみ検知するのか
下手に片側だけ警告入ると混乱してしまうので
シンプルな警告にしたく、これも解除の対象かと。

B解除を考えている歩行者事故低減と
DOPの車線キープアシストは単独解除できるのか?

そのほか、皆さまがこれは解除してるよー。
などの情報があれば、教えて頂けますと助かります。

書込番号:21752534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/04/30 12:51(1年以上前)

そういうものなので頭で考えずに慣れれば良いかと。。。

警告???は、普通は切らないものですよ

書込番号:21788978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/04/30 13:12(1年以上前)

>エアころさん

私のは3年半前のアコードハイブリッド ですが,LKASは通常オフになっています。ACCをオンにしてもまだオンにならず,さらにLKAS用のスイッチを押して初めてオンになります。なぜACCとは別にオンにする必要があるのか理由はわかりませんが,エアころさんのお車ではデフォルトがオンになっているのですか?

歩行者事故低減の方は,私の車にはついているのかどうかはよくわからないのですが,衝突しそうになったことを検知して自動でブレーキがかかるシステムはついています。こちらはデフォルトがオンで,動作させないためには積極的にスイッチを切る必要がありますが,万一の時には動作してくれた方が良いだろうと思って,自分からオフにしたことはありません。 時々不必要に動作して故障していないことがわかるのですが,結構うっとおしいです。ゆっくり走っていれば動作することが少ないようですが,カーブなどで対向車が速度を出しているときはどうしようもないですね。まあ,実際,私の車か対向車がそのまま直進すれば衝突はするのだろうという感じなので,これはやむを得ないですね。

書込番号:21789034

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度5

2018/04/30 23:42(1年以上前)

>梶原さん
ご返信ありがとうございます。
私の車も仰る通りLKASはACCメインスイッチの後、
手動でONにする必要があります。
ただ、LKASを含むステアリングアシスト系は
いくつか重複した機能があったため、
紛らわしいモノを解除すべきか相談したく質問しました。
特にDOPのリアカメラde安心プラスは
音のみの警告なので紛らわしいだけかとも感じていましたので。。。

1部自己解決しlた内容は下記です。

LKASで曲がりきれないカーブでは
路線逸脱抑制が働くようです。
LKASで対応出来るカーブは横Gによって決まるようで
大きなカーブでも115キロ進入すると
曲がりきれずに路線逸脱抑制が働いたりしました。
路線逸脱抑制はETC車載機近くのボタンでOFF出来ますが、基本的にはONがいいと実感しました。

ディーラーさんで聞いても、細かな事がまだまだ
分からず、手探りで使い勝手を確認している状況です。

書込番号:21790531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度5

2018/07/21 01:41(1年以上前)

あれから、超長距離(関東-九州)や
真夜中の高速テストドライブで、
マニュアルで曖昧だった事項を少しメモします。

60km/hから作動する路線逸脱抑制と
65km/hからセット可能なLKASについて、
LKASがあれば、路線逸脱抑制は不要ではないか?
という疑問を持っていました。

まず、LKASですがハンドルを持っていても
自動制御される動きを妨げる持ち方をしなければ
10数秒でハンドルを持てと警告されます。

これで、自動制御に対する反力を検知して
人が介在しているまたは、し得る状況であると
システムが認識していることが確認できました。

また、警告を無視して同様に軽く握っていると
警告と共に強制解除となります。
ここまでは周知のことですが、LKASが強制解除された後も、路線逸脱抑制は独立できいているようで、
車線を跨ぎそうになると、警告と共にハンドルが揺れ
車線中央に向かって制御されます。

そして驚いたことに、中央に戻された後
LKASが自動復帰しハンドル支援が再開されたのです。
あ、当然前後に自車以外の車影が一切見えない状態で
試してます。

車線を見失った状況の1時キャンセルから復帰は
何度も経験しましたが、強制解除→路線逸脱抑制→
車線中央→LKAS自動復帰の仕様は
どこにも書いてなかったと思います。

本来、強制解除は支援に頼りきらないように
仕向ける為の設定だと考えてましたが、
これでは、多少フラフラするだけで
車線を見失わない限り延々とハンドルアシストが
継続する事になり、本末転倒ではないかと思います。

詳しくご存知の方いましたら正規の反応であるかを
教えていただけないでしょうか?
わたしのクルマだけのバグでしょうか?

書込番号:21977073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シャトル 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
シャトル 2015年モデルを新規書き込みシャトル 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シャトル 2015年モデル
ホンダ

シャトル 2015年モデル

新車価格:169〜277万円

中古車価格:39〜250万円

シャトル 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <413

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (968物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (968物件)