シャトルの新車
新車価格: 169〜277 万円 2015年5月15日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 39〜250 万円 (968物件) シャトル 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:シャトル 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
40 | 12 | 2018年2月21日 21:32 |
![]() |
53 | 10 | 2018年2月15日 23:50 |
![]() |
20 | 5 | 2018年1月24日 15:29 |
![]() |
13 | 3 | 2018年1月22日 13:37 |
![]() |
242 | 49 | 2018年1月7日 09:19 |
![]() |
163 | 21 | 2017年12月28日 21:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
初めて質問させて頂きます。失礼ありましたらすみません。
2017年11/26日にシャトルハイブリッドXの4WDを購入しました。今納車を待っています。1月の頭当たりにディーラーから、1月中旬当たりには車来そうです。と言われました。5日前に電話したところ、20日当たりといわれ、日にち確定したら電話しますといまれましだかいまだに電話ありません。
みなさんは納車どれぐらいかかりましたか?また、工場から販売店に到着した際は連絡ありますよね?それからまた2週間くらいかかるのでしょうか?
納車が待ち遠しく頭おかしくなりそうです(笑)
書込番号:21529158 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>>>納車が待ち遠しく頭おかしくなりそうです(笑)
病院に行きましょう(笑)
祝 購入・・・・・・・(笑)
書込番号:21529181
5点

>Tkysatoさん
登録等をしますのでDからは必ず連絡は来ますよ。
納車日は予定でしかないのでもう暫くお待ちになったらいいですよ。
私は昨年10月に契約して納車予定は今年6月ですよ。車種は違いますがね。(笑)
もう少し楽しみに待ちましょう。
書込番号:21529195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

二十歳の時に初の普通車を購入しました。
契約から2ヶ月で、納車予定でしたが
契約後から2日に一回電話してました。
無意識で
担当営業氏 まだ来ねぇよ。
と毎回言われてましたね。
今では、ユニクロで服を買うかの如く
15分で契約終了。
現在の担当さんは、天然ではないので
ミスの予想をする必要が無く、黙って
納車を待ちます。
書込番号:21529221 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

販売店に入った場合は通常は連絡ないです。納期が遅い場合などは別だと思いますが。担当者に入ったら連絡下さいとお願いすれば連絡もらえますよ。頭おかしくなるほど楽しみならお願いするしかありません
書込番号:21529481 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

初めまして、私は2017/10/16に契約書にサインしました、納車は12/24でした。
車種はハイブリッドの一番下のモデルのHONDASENSING付です。
たしか2週間ほど前に連絡があり納車の日取りを打ち合わせました、保険の関係で3日前に車検証のコピーをもらいました
納期が確定すれば何らかの連絡があると思いますが
書込番号:21529666
4点

>北国のオッチャン雷さん
回答ありがとうございます。普通納期決まれば2週間くらい前には連絡きますよね・・・
ディーラーにはいつ車来ますか?と何回も電話していて、なんか電話しづらいですよね・・・
書込番号:21529742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sakai_rvrさん
回答ありがとうございます。普通納期決まれば2週間くらい前には連絡きますよね・・・
ディーラーにはいつ車来ますか?と何回も電話していて、なんか電話しづらいですよね・・・
書込番号:21529755 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>北国のオッチャン雷さん
回答ありがとうございます。
すみません。返信間違えました
書込番号:21529759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2/10に契約しました。ガソリンのGです。納車は何と3か月待ちの5月です(T_T)
フィットなら1か月と言われましたが、やっぱシャトルがいいです!ホンダの生産能力って全然ダメですよ
書込番号:21597454
4点

>Tkysatoさん
私も2月16日に本契約しまして、今月27日には納車可能と連絡がありました。
なんでこんなに早いのか?これには色々とありまして、最初はホワイトで発注し、やはり5月から6月になると言われました。試しにブルーでも探してもらうと、山陰の方に一台だけ余分がありまして、急きょ早まりました。
下にも書いてありますが、どうやらライン自体が動いてないようです。
>ファンタ2017さん
お世話になった車屋さんから聞いた話では、工場の統廃合によりシャトルのラインを移設中だと聞きました。私は、たまたまカラーを変更したのが良かったようです。
書込番号:21617563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ファンタ2017さんのへんしん、
>黒糖さんさんへの返信でした。
失礼しました。
書込番号:21617569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1月末に契約発注をしてもらいました。
契約時では、5月中旬から下旬にかけて納車予定でした。
ディラーの方もいくら何でもと思ったようで、
少し時間をかけて色々調べてくれたようでしたが・・・
FF、4WD、色やディラー系列も関係無く・・・
早くてもゴールデンウィーク後の納車とのことでした。
3月から4月にかけて車を購入する人が多いとのこともあるようですね。
で、2月になってから3月中旬に納車可能との連絡が入りました。
最終的な生産計画が決まって早まったとのことです。
増産でもしたのかな?
書込番号:21619679
5点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
こんにちは!
1月頭に契約して2月中旬に納車待ちしております。
昨日ディーラーから電話がありドライブレコーダーの納期が車の納車までに間に合わないとの連絡がありました。
その時は分かりました。と伝えましたが改めて考えるとどうなのかと疑問を持ちました。
ドライブレコーダーは担当者が勧めて下さる物に決めたのですが、普通ならその際にキチンと納期を確認して間に合わないですがこれでいいですか?それか別の商品なら間に合いますがどちらにされますか?と聞くのではないのか?と‥
また対応策として下のグレードの物であれば納期に間に合う事を電話で伝えられました。
納車するディーラーが近い所ではなく、片道一時間はかかります。
ドライブレコーダーが届いたらまた来て下さいと簡単に言われましたが、これが普通の対応なんですか?
分かりにくくてすみません。車を初めて買うのでこの対応が普通なのかどうか分からなくて、文句を言ってもいいレベルですか?
書込番号:21572204 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

高い買い物なのでこのような対応をされると腹が立つと思います。普通かどうかは人それぞれ基準が違うのでなんとも言えませんが、自分が同じ事をされたら残念だなあとは思います。
ただドライブレコーダーの在庫まで完璧に頭に入ってる販売員などいないのでこんなことも起きうるとも思いますので、ちょっと不運だったなあくらいにしておきましょう。
それよりも車が納車されるまでのワクワクとドライブレコーダーが入荷されるまでのワクワクを2度も経験できるのですからラッキーじゃないですか。
しかもドライブレコーダーが入荷されたらお気に入りの新車で往復2時間もかけてドライブできるんですから、自分の好きな曲でも聞きながらいけばそれはそれで楽しいと思いますよ。
完全に手にいれたら日に日になんとも思わなくなります。待たされてる時が一番楽しい、これはある種の恋愛と同じだと思います。結婚してからはそんなに楽しくないのに似てますねw
おだやかに行きましょう!
書込番号:21572232 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>リンハギ('o')さん
販売店の営業担当君も、契約時にDOP装着品の納期が納車に間に合うか否かを把握するのは難しいのではないかと思います。
納車が近づき、DOP装着品の手配を掛けている段階で納期遅れが発覚したのだから、許してやったらどうや?
ドラレコが全般に品薄状態の中、DOP装着品と言えども納期遅れは想定内と言えますし、販売店からの代替品手配の提案は普通の事かと思われます。
文句を言われる事でスレさんがスッキリするのであれば、どうぞご自由に・・・。
書込番号:21572234
2点

各DOPの納期までちゃんと把握するのはちょっと難しいですね・・・。
特にドラレコは例の事件から付けようとする方が増えて、品薄状態なので
そういうもの(事件での影響)も含めては可哀そうですよ。
違う商品や社外品を選択できない(変更を認めない)のであれば、不満も
大きいでしょうけどね。
どうしても二度手間が〜なら、その旨伝えて違う商品を選択してはどうですか?
(持ち込みでもちょっと待ち時間がかかりますけどね)
書込番号:21572349
3点

皆様回答ありがとうございます!
確かに今ドラレコの需要が増えてるから仕方ないのかなぁとは思っていました。
納車とドラレコの取り付け2度楽しめると思ったら気が楽になりました(笑)
納車まであと少しなので清々しい気持ちで迎えたいと思います^_^
書込番号:21572396 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>納車とドラレコの取り付け2度楽しめると思ったら気が楽になりました(笑)
普通のディーラーなら大抵納車1ヶ月目の点検なんかを行うのでいずれにしろディーラーに行くことにはなると思いますよ。ディーラーさんもその際に取り付ける心算かもですね。
書込番号:21572416
5点

>リンハギ('o')さん
約束した物が納車に間に合わない(後取付)
で有れば
取り付けの時車を取りに来てもらうのが良いのでは
1時間もかかり渋るようだったら
部品(ドラレコ)付けた状態で(遅れて)納車して下さい
部品が来るまで登録もしないで下さい
と伝えれば良い解決策の提案が有るかもしれません
・取りに来てくれる
・1か月点検(と同時に付けて)それとは別に何かサービス
etc
書込番号:21572420
4点

3年程前に、都内のホンダのディラーに純正のドラレコを後付けを依頼したら納期に数ヶ月かかりましたよ。
書込番号:21572523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご質問ですみません。
1月頭に契約され、2月中に納車とのこと。
どのグレードを購入されましたか?
こちらはハイブリットXになるのですが、昨年クリスマスに契約、納金し、予定は今年の三月中と言われました。
なぜ、納車にこれ程の差があるのかな?と思いまして。
書込番号:21575739 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

品薄のOPがあるとそれ待ちで納期が遅れる
その店で注文が集中して割り当て数を超えていると翌月の納車分になって遅れる
人気グレードと色なのでディーラーが見込み発注して早くなる
辺りが発注日と納車日の違いになって出てくる要因にはなります。
そのうち、リンハギ('o')さんがみえて詳細が分かったら比較検討してみてください。
ちなみにクリスマスと1月初旬ではメーカー的には年末を挟むので
受付(2週間ほど間があっても)にはあまり差が無いですね。
書込番号:21575935
2点

遅くなりすみません。
私はディーラーのデモカーを購入したので納車が早かったんだと思います。
もう登録も車検も通ってたので名義変更だけで乗り出しが可能でしたから!!
またドライブレコーダーはいつ納品されるか分からないとの事で今回はキャンセルしました(´・_・`)
書込番号:21603004 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
サブバッテリーを追加することについてお聞きしたいです。サブバッテリーを追加するとこで得られることはバッテリー上がりをあまり気にせず電装品を使うことができることだけなのでしょうか?走りや燃費などは変わったりするのでしょうか??よろしくお願いします<(_ _)>
書込番号:21534942 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>赤サーモンさん
一般的にサブバッテリーは本来の車の電装品以外の電装品を使う場合やエンジン(発電機)停止中に電気を使う時
追加電装品用にサブバッテリーを追加し車のバッテリーの負担を減らす為に付けます
なので標準バッテリーに負担をかけないと言う意味ではバッテリー上がりを起こしにくい
ですが
追加電装品が多く無かったりエンジン(発電機)停止時に使わない場合
バッテリー上がりたおはあまり関係ないです
(エンジンが掛かっていればアイドリングでもかなり発電出来ます)
バッテリー上がりが心配なら通常のジャンプコード(ブースターケーブル)や
エンジン始動用の携帯用バッテリーが有りますので
そちらの使用の方が有効かと思います
書込番号:21535092
4点

>赤サーモンさん
私は元キャンピングカー乗りです
通常、サブバッテリーはキャンピングカーなどに付いているものです。
キャンピングカーは電動モーターを使用した水道設備や冷蔵庫など様々な電化製品を使うため
エンジンを切った状態でメインバッテリーからその電源を取ると
バッテリー上がりを起こしてしまってエンジンがかからなくなるため、サブバッテリーを使います。
また、サブバッテリーはディープサイクルバッテリーといって、特殊なバッテリーで充放電を繰り返しても
性能が低下しにくいバッテリーを使っております。
当然普通のカー用品店では売ってませんので、専門店でないと置いておりません。
お値段も少し高めですね。
ちなみに充電するシステムもメインバッテリーのシステムと別系統になります。
なので、残念ですがサブバッテリーを取り付けたからといって、走りや燃費には全く関係はありません。
書込番号:21536259
5点

返信ありがとうございます。
バッテリー上がりを防ぐ為なのですね。
自分はカオスの大容量のバッテリー変えてあるのでサブバッテリーは増設する必要は無さそうですね(^-^)
書込番号:21537739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

走りなどには関係ないのですね。
納得しました(^-^)
書込番号:21537762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>赤サーモンさん
〉バッテリー上がりを防ぐ為なのですね。
〉自分はカオスの大容量のバッテリー変えてあるのでサブバッテリーは増設する必要は無さそうです
基本エンジン停止中に電装品を多く使わなければ
エンジン始動時にサブバッテリーは必要有りません
※エンジン停止中にライトを点けていたり
車内で長時間カーナビ(TV)見たりはリスク高いです
注意しましょう
書込番号:21537866
3点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
先日シャトルが納車になり、ネットで購入していたシャトル専用フロアマット(ホットフィールドにて購入)を装着しました。
メーカーオプションでは純正ラバーマットをつけていたため、運転席ラバーマットの下にホットフィールド製のフロアマットを装着しようと思ったのですが、運転席の足元に元々ついているマット固定用のフック(ホルダー?)が邪魔でマットが装着できません。
このフックは取り外せるのでしょうか?
また、ホットフィールド製のフロアマット(運転席用)には一応穴が二つ空いておりますが、元々ついているフックの位置とは違いますし、同梱されていたマジックテープで止めるタイプのフックで固定しようにも、元々ついているフックが邪魔になります。
これはシャトル専用ではないフロアマットを購入してしまったのでしょうか?同じものを購入した人がいましたら、ご教授ください。
2点

どうやって取り付けるのか買ったマットの業者に問い合わせてみたら?
書込番号:21532085 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どの商品にも
>●付属品: マット固定フック・取付説明書
>※純正マット付属のフックとは仕様が異なります
と記載されていますが、取付説明書は見ましたか?
書込番号:21532142
3点

>待ジャパンさん
購入先に問い合わせてみたところ、純正の固定フックは取り外せるようです。
>じゅりえ〜ったさん
純正の固定フックを取り外せるようです。これを取り外せば、購入したマットは装着できそうです。
このタイプのフロアマットと純正ラバーマットの同時装着は難しそうです。
純正の固定フックに合うタイプのフロアマットが安くあればそちらを探してみます。皆さまありがとうございました。
書込番号:21532173
5点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
ハイブリッドZの4WDに15インチのスタッドレスをはいています。
現在メーターでの燃費が6.8km/Lです。
走行70Kmでガソリン4分の1位減ってます。
前回給油の時は12Km/L位走ってました。
ホンダに電話で問い合わせたところ
エンジンスターター使ったらそんなもんだといわれました。
同じような環境の方いらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
6点

エンジンスターター使って暖めてから短距離繰り返してるなら仕方がないと思います
とりあえず出発時に燃費計リセットして到着時に確認してみたらどーでしょうか
はじめから暖房使うと効率良すぎるエンジンなのでずーっと水温上がらず濃いめの燃料吹いてますよ
燃費気にするなら暖機完了してから回してください
書込番号:19374542 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

寒い時にチョイ乗りを繰り返すと、そんなものです。
もしかして一回あたりの走行距離が、5km以下ではないですか?
HV車はチョイ乗りを避ければ、燃費が上がります。
それよりも気を付けないと、チョイ乗りを繰り返すとエンジンオイルが白濁化しますよ。
(エンジンの暖機をしっかりとしとけば、大丈夫だと思いますが)
書込番号:19374565 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ありえないでしょ
私のガソリンアルファードだって10時間アイドリングしたって、8〜8.5キロですよ
そんなもんでしょ、って・・・
私ならこんな車いらねー!って、ディーラーに捨ててきますよ
書込番号:19374586 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>アイス-Tさん
そのガソリンアルファードって排気量いくら?
それに、暖機とアイドリング、する事は同じでも、目的が違いますよ。
書込番号:19374642 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>機械オタクさん
おはようございます。
私のは2.5リッターです。
70キロで1/4減ったってありえないでしょ
ほとんどハイブリッド機能してないんじゃないですかね
エンジンスターターで暖気してハイブリッドではなく、
ほぼ燃料ってことですよね・・・
書込番号:19374679 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは皆様
私の車はアコードハイブリッドで,一般道の速度では基本は電気モーターで駆動されるのでハイブリッドが機能しないという言い方は当てはまらないと思いますが,この時期,外気温が10度を切るくらいから,走り始めて最初の10kmくらいまではリッター20kmを超えることは稀で,カタログ燃費リッター30kmに対して半分はいっているが6割は厳しいくらい(リッター16から17kmくらい)といった感じです。
夏場は満タンで1500kmから最高1600km以上走るくらいの燃費(給油量は満タン給油で54から55リットルくらい)ですのでそれほど燃費が悪いというわけではないのですが,気温が下がるとだめですね。それでも,30km以上くらい連続して走ればリッター20kmはほぼ確実に超えて,22km/lくらいにはなります。カタログ燃費の約7割ですが,penpen33様のお車の場合,カタログ燃費と比較してどのくらいの割合まで悪化するでしょうか?
満タン給油で走る距離でお考えになってみて下さい。1回あたりの走行距離が数kmでも,カタログ燃費の半分くらいはいっていないでしょうか?
書込番号:19374730
5点

>現在メーターでの燃費が6.8km/Lです。
>走行70Kmでガソリン4分の1位減ってます
エンスタを極端な時間、何時間も使わなければならない数字かと思います。
毎度どの位暖機させているのでしょうか?
書込番号:19374858 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

無駄な燃料の使い方をしているという事ですね!
普通なら、運転環境、方法で改善されそうです。
書込番号:19374871 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

3.7リッターのフーガでも、7km/L位のデーターは普通に出ます。
一度満タンにして、燃費計測をやり直したらどうですか。
家に変えたら燃費計リセット。
エンジン冷えて、再スタート、数十キロ走行して、燃費計確認後リセット。
更に数キロ走行して燃費計確認。
これで、どの位、アイドリングで悪化がわかるかと。
書込番号:19374902
4点

そもそも、スレ主さんの使用方法や走行環境が分からないのに、軽々しくあり得ないとか、エンジンスタータが原因かさえ、決めつけるのはどうかと。
私はフィットハイブリッドなので車種は違いますが…往復で 20〜30km 最大標高差 250m 位の運転で 18〜22km/L 程が「私の環境での普通」です。
条件が良い時は 27km/L まで良くなりますが、夏場エアコンを使用したり渋滞にハマれば 14km/L まで低下します。
また片道 2km 100m 下りの所謂チョイ乗りだと、暖気の途中で到着するので 10km/L を記録した事もあります。EV 状態なら楽々 99km/L なのですが…。
可能であれば、スレ主さんの使用方法(エンジンスターターを何分とか)や走行環境(距離や高低)を教えて頂ければ、似たようなケースの報告があるかもしれません。
書込番号:19374923 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

新車の時は、燃費が悪いですね。
多分、運転が車との相性が悪いのかも
しれません。
燃調の学習が進めば、平均値辺りになる
と思います。もう暫く、ドライブして
みましょう。
書込番号:19374932 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

環境、使用方法、新車、などなど色々な意見がありますが、単純にハイブリッドで10を切りますかね?
使用方法として、何時間も暖気するような異常な使い方は除いて。
書込番号:19375005 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>JFEさん
>単純にハイブリッドで10を切りますかね?
決め付けはいけませんよ!リッター40の人もいるかもしれませんし、リッター5という人もいるかもしれません。
書込番号:19375023
6点

“かもかも”ね
書込番号:19375048 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>同じような環境の方いらっしゃいますか?
自分の使用環境が書いてないね。氷点下の時と、10℃のときじゃ違うでしょう。
外気温、暖気時間、一回の走行距離、走ってるとっころの起伏とか、渋滞状況とか書かないと・・・・
距離走っての燃費が正常なら、そんなものなのかもね。
暖気時間を長くしてもミッションまでは暖まらないからほどほどに。。。
FIT3のスレだけど貼っておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=18167430/
それにしても、悪いなぁ〜、電池氷ついてるのか?どんな使用条件なんだろう?
書込番号:19375206
2点

スレ主様は、北海道または、本州でも、寒さが厳しい地区にお住まいなのかな。
日中でも、マイナスである環境下であれば、エンジンは、
まわりぱなし、スタッドレスの抵抗、雪道の抵抗などが、かさなり
燃費が下がっている用ですね。
環境次第だと思うな。
書込番号:19375323 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

遅くなりましたが
>アイス-Tさん
ガソリンアルファードの排気量が2.5リッターなら、
シャトルの1.5リッターと比べるものではありません。
燃料タンクの大きさも違いますし…
シャトル 40l(1/4 10l)
アルファード 75l(1/4 18l)
書込番号:19375807 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

状況が分からないうえ、私のShuttleはZの2WDなので、
一概に比較はできませんが。。。
本日、気温10度以下の所から帰宅しましたが、
エンジン掛けて即スタートで10キロくらい走ったところでリッター18.5キロ。
そこからはゆるい下りが続いて後半にアップダウンがあるのですが、
最終的にリッター31.8キロ。
途中渋滞もありましたが、
基本的にエコモードで低速の時はEV使ってます。
私も納車されて最初の運転では
前の車(オデッセイ)と同じ調子で踏みましたのではリッター10キロを割りましたが、
エンジンの特性などを経験で知るにつれ燃費が延びました。
スタート時のアクセルの踏み方一つで変わってきますので、
速度メーターの周囲のLED、
その右隣のモニターを見ながら工夫してみられたらいかがでしょうか?
書込番号:19375875
4点

>機械オタクさん
お疲れ様でした。
燃料満タン計算なので排気量関係ないですよ
燃料1リットルでなんキロ走るかです。
私的にハイブリッドに異常があるかと思ったのですが、ホンダはエンジンスターター使ったらそんなもんだって対応にイラっとしてしまい、ありえないでしょと発狂してしまいました。すいませんでした。
暖気を毎回なん時間してるか聞きましょうよ
書込番号:19376063 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さまいろいろとありがとうございました。
本当に使用環境書いてないですよね。
申訳ありません。
自宅は車庫なので出勤時は暖気運転はしません。
帰りは20分エンジンスターターかけてから走っています。
外気温は0度くらいです。
走行距離は5キロくらいです。
信号も4回くらい止まります。
あまり燃費に良い走り方ではないようですね。
わかってはいるのですが
あまりにも悪かったので書き込みさせていただきました。
みなさん本当にありがとうございました。
まだ冬になったばかりなので少し様子をみてみたいと思います。
書込番号:19376216
7点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
皆さん教えてください。
私のはハイブリッドXなんですが、通常走行時(イーコンオンオフ関わらず)3速、5速あたりで、ゆるく加速?中にウゴーっとゆうような音がするんですが、みなさんのはどうですが?
ちなみに音がなっている時、アクセルをさらに踏む、もしくわ戻すと音は止まります。
フィット、ベゼルスレでは同じような症状見かけましたが、シャトルスレでは誰も言っていないので、私のだけなのかなー?と、気になって仕方ありません。
詳しい方いましたら、ご指導お願いしたいのですが。
書込番号:19434617 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

MTで高いギア使って無理矢理加速させようとするとブルブルしちゃうノッキングと同じ現象のようで
気になるとは思いますけど仕様みたいです
書込番号:19434842 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ストロングぶれんどさん
多分その現象だと思うんですが
エンジンが充電用にちょっと多めに回るときに鳴ってる気がします
バッテリー状態を確認できるモニターにしてると、そういうタイミングで鳴ってるように感じてますね
書込番号:19434939
5点

>イボ痔マスターさん
やはり鳴るんですね。
もともとマニュアル車好きなもので、理屈は分かるんですが、ちょっと心配になってしまったもので。
書込番号:19434942 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>クールギンさん
細かくチェックされていますね。
私は何速で鳴るのか?しかきにしていませんでしたので、参考になります。
書込番号:19434959 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ストロングぶれんどさん
朝エンジンが温まりきらないとき、ハンドルを切りながら加速すると、グワーみたいな音がします。
通勤ルートなので、ほぼ毎回同じところでなってますね。
夏場はならなかったのですが・・・
直進での加速中はなってませんし、通勤途上のそこの場所1回キリですが、毎回音しますよ。
書込番号:19435875
11点

>ラーメン大好き娘の父さん
そうですか。
私のは、直線で緩く一定の加速している時(大体アクセル2割踏んだくらい)に毎回起こります。エンジンは暖まっている時でも関係なく。
走りに影響無いのでいいんですけど、何か気になっちゃう音です。
書込番号:19435902 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ストロングぶれんどさん
クウォー、グワーて感じの何かが振動しているようなこもった音ですよね?
自分のもまったく同じ症状です。前から感じていましたが最近寒くなってきて、音が鳴る頻度がかなりのものになり先日ディーラーでみてもらいました。
結果、ディーラーでも確認がとれミッションを交換する予定になってます。
書込番号:19438000
7点

>kohajinさん
やっぱりあの音、気になる人は気になりますよね?
実は私のシャトル既にミッション載せ換え済みなんですが、改善されませんでしたので、これから長く乗るであろう車についての想いだけサービスの方につたえてきました。
作業に入る前にディーラーに、こんな例がある旨伝えて、更なる対策を模索してもらった方が良いのかも知れません。
私のはこんな感じですが、音止まると良いですね。
書込番号:19438062 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ストロングぶれんどさん
そうですよね。明らかに異音て感じですから。
冷寒時や坂道等、毎日通勤で乗っているのでどの辺りで鳴りだすのか分かりますもんね。
それより既にミッション交換済みとは驚きました。でも改善されなかったのですね…
やっぱり、フィットなどで言われていることと同じなのでしょうか。
私は車にはあまり詳しくなく、買い替え時期に発売になったシャトルのデザインが気に入り即購入しました。
納車までの間にフィットなどでそうゆう問題があることを知り不安には思っていたのですが残念です…
書込番号:19438178
7点

>kohajinさん
トラブルなのか、それとも仕様なのかわかりませんが、少なくとも何人?かは同じ風に思っている方が世の中にいると思いますので、みんなが皆ミッション載せ換えするような事態になることがあれば、ホンダさんも根本的な対策するのかな?と思います。
走るのには今のところ影響無さそうですし、気にしないように努力します。
書込番号:19438314 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

状況が違うかもしれませんが、私も何時も使っている首都高の入り口の料金所で直ぐに上り坂になっている場所で、低速加速時にゴガーーといったどこか車体をこすってしまった様な音が必ずしていました。フィットやベゼルでもよく聞く現象かな?と思い余り気にしていなかったのですが、そういえば最近は音がしなくなりました。15000kmぐらい走行したので、こなれたのかな?
書込番号:19439916 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>サーフィン一筋さん
私のはまだ5000`弱なのでなんとも言えないんですが、距離を走って、馴染むというんですかね?
そうゆうふうになってもらえたら嬉しいです。
貴重な情報ありがとうございます。
あくまでも予想?妄想?なんですが、この音の正体、クラッチが制御不足か、制御不良でおかしな当たり方してんじゃないのかな?なんて個人的に思っているんですよね。
私のも距離を走るごとに無くなることを切に願います。
書込番号:19440002 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

坂道の低回転ゴー音はミッション交換で治るものじゃないはずなんですが
どういう見立てで交換に至ったんだろう?
書込番号:19448111 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>イボ痔マスターさん
ミッション交換に至った経緯は単純に、サービスさんに同乗してもらい、音を聞いてもらった上で話をしたところ、ベアリングが砕けたような音と言う判断だった為ですよ。何かあったら困るからだそうです。
あと、原因を探そうにも、ミッションの分解はホンダより禁止されているそうなんです。
なにか音の原因について知っておられるようですが、良かったら教えていただけませんか?
書込番号:19448527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めて投稿させていただきます。 タイプXですが走行距離は7千KMです。 納車されてまもなくで低速加速時に異常音がでました。
Ga-Ga-, Gha- Gha, Ghat, Gha・・・ といった表現しにくい音です。 Go-といった感じの音もでました。 その後も発生しましたが、頻度は多くありません。 特に発進時、坂や低温時に出やすいようですが、十分ウォームアップされた後でも高速ゲートで発進するときに同様の異常音。 今まで何台も乗りましたがこんな音は初めてです。ディーラーさんに1か月、6か月点検でも伝えました。 どんな音、どんな状況かも伝えました。 ディーラーさんでも何日か試乗してもらいましたが異常音は出ませんでした。 何百キロ走行しても出ないときにはでない。 出るときには数十キロでも立て続けにでる。 とにかく突発的に出るんで困りました。 たぶんミッションではないかと思いましたが私にはわかりません。 ディーラーのメカニックさんは、真摯に対応していただきました。 ミッションとディスクを交換して取付位置等も調整されたようです。 原因はわかりませんが、乗り続けて様子をみようと思います。 三代目プリウスからシャトルに乗り換えましたが、グレードダウンの感はまったくないです。 コンパクトで運転しやすくワゴン部のパッケージは素晴らしく気に入っています。 これから異音がでないことを祈ります。 なにかありましたら投稿させていただきます。
書込番号:19585638
14点

>山川風太郎さん
なんとも表現しにくい音なんですね?
突発的な音という事で、私の感じているのとは少し違うのかも知れません。
私の車の音は、ある程度アクセルの踏み具合で、簡単に再現できる慢性的に気になるものです。
このまま現象が無くなるといいですね。
しばらく乗って、また書き込みして頂けたら参考になります。
書込番号:19586051 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ストロングぶれんどさん
レスありがとうございます。異音については皆様の口コミやミッションに関するコラムを拝見しても似たような音と症状があり、私だけでないとわかりました。いい車だけに異音がでるとガッカリ。ミッション交換だけでなくエンジンに関わるところ(マイコン制御)を調整してあるようです。まだほとんど乗ってないですが、気がついた点があればまたレポートします。
書込番号:19598483
5点

>ストロングぶれんどさん
その後の状況を報告しておきます。
ミッション交換後、ガリガリという金属的な音は解消しましたが、乗っているうちに今度はグォー、ガー、ゴーという異音、貴殿の云われんとする同じ音が多発するようになりました。 当初は低速坂道、左折時に出ましたが、中速の長い坂、最近では平坦な道でも頻発しています。 思えば、ミッション交換前でもグォー、ガーという音はガリガリという音に比べて目立ちませんがたま出ていたようです。
状況はディーラーさんに伝えてあり、念のためやり取りはすべてメモしています。 当初は私の説明に訝るような対応でしたが、録音した音を聞いていただき他の車でも発生している音と同一であることを確認し、ようやく姿勢が変わってきたようです。 当初私がフィット系含め異音の問題があるかどうか確認に対しても不可解な対応でした。 前回ミッションを交換していただいたことは評価、ホンダさんへの気持ちをつないでいます。 また 「お詫び」と「必ず対処する」とのことなので ホンダさんの対応にかけてみます。 シャトルはこの不具合を除けばとてもいい車で気に入っていますが、ハズレくじを引いてしまった不運。(泣)
書込番号:19979978
8点

>山川風太郎さん
レビューありがとうございます。
そうですか・・・
もし、新たに発生している異音が、私のシャトルと同じ物であれば、1万1000キロ過ぎたあたりで急に音鳴りの頻度が減り、今ではあまり聞こえなくなりました。サービスマンと話してみましたが、「馴染んだのかな?」と、サービスマンも困惑していました。
3月頃の話なので色んな変化点(気温、湿度など)、があり、音がしにくくなった要因が解らず困ってます(^^;
原因解明してくれとだけ伝えてありますが、未だ不明。
山川風太郎さんのシャトルも、改善されると良いですね(汗)
音が鳴った時、パドルシフトワンプッシュして、何速のギアで鳴っているか?アクセルの踏み具合は?など把握しておくと役に立つかも知れません。
書込番号:19980309 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>山川風太郎さん
私事ですがご参考になれば。
おそらく同じ症状ですが結果から申し上げますと
…異音の解消には至りませんでした。
二度のミッション交換、マウント交換、学習リセット、調整等、ディーラーの方々にはこちらからお願いせずとも、本当によくやって頂いたのでとても感謝しています。初期のフィットなどと比べれば改良されてよくなったと聞きますが、やはりこのミッションの根本的な異音やギクシャクの問題点は解決されていないと感じます。現時点では個体差や使用環境もあるでしょうが、今は問題無い車両もいつ異音が鳴りだしてもおかしくない状況だと思うので「ハズレくじを引いた」とかじゃないと思いますよ(笑)
ただ、ディーラーで出来る対処は限られているので、メーカーが根本からの更なる改良を施して解決して欲しい問題です。
少し希望をなくすような話になってしまい申し訳ありません。
書込番号:19986886
12点


SHUTTLE(シャトル)の中古車 (968物件)
-
- 支払総額
- 188.1万円
- 車両価格
- 175.8万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 122.9万円
- 車両価格
- 112.6万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 199.3万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 78.1万円
- 車両価格
- 67.8万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.3万km
-
- 支払総額
- 114.0万円
- 車両価格
- 106.7万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 9.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜306万円
-
14〜332万円
-
15〜407万円
-
60〜633万円
-
54〜1421万円
-
64〜176万円
-
59〜410万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 188.1万円
- 車両価格
- 175.8万円
- 諸費用
- 12.3万円
-
- 支払総額
- 122.9万円
- 車両価格
- 112.6万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
- 支払総額
- 199.3万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
- 支払総額
- 78.1万円
- 車両価格
- 67.8万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
- 支払総額
- 114.0万円
- 車両価格
- 106.7万円
- 諸費用
- 7.3万円