シャトルの新車
新車価格: 169〜277 万円 2015年5月15日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 43〜250 万円 (947物件) シャトル 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:シャトル 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 5 | 2015年12月24日 10:32 |
![]() ![]() |
55 | 42 | 2015年12月25日 17:54 |
![]() |
9 | 10 | 2016年1月1日 09:06 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2015年12月5日 16:03 |
![]() |
115 | 34 | 2016年4月5日 17:02 |
![]() |
33 | 22 | 2015年12月17日 23:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
シャトルの購入を考えています。
質問ですが、バックカメラ(社外品)を取付る予定です。目立たなくスマートに取り付けられるのでしょうか。また何か工夫されている方が、おられましたらご教示下さい。
4点

社外品にこだわる理由はありますか?。
オプションのナビ装着スペシャルパッケージのカメラが一番目立ちません。
社外品カーナビは概ね接続できます。
書込番号:19427841
4点

moon13さん
↓の「快適装備/メーター」をクリックすれば、ナビ装着用スペシャルパッケージが標準装備されているグレードが表示されます。
http://www.honda.co.jp/SHUTTLE/webcatalog/equipment/list/?from=SHUTTLE_sitemap
これによるとHYBRIDはMOPで、HYBRID XやHYBRID Zはナビ装着用スペシャルパッケージが標準装備されています。
moon13さんが購入予定の SHUTTLE ハイブリッドはXやZでは無いという事でしょうか?
それならMOPのナビ装着用スペシャルパッケージを装備すれば良いと思うのですが如何でしょうか。
書込番号:19427875
4点

早速のご回答ありがとうござます。
私の考えでは、車両の購入価格を抑えるため、HYBRIDもしくはガソリン車でもいいかなと思っています。このため社外品を純正仕様に近づけたく、質問したところです。
説明不足ですみません。
書込番号:19427983
1点

SHUTTLEのベースグレードはHYBRID Xと考える方がいいです。
20万円で以下の装備が全て付くのですから(FFの場合)、断然お得です。
ガソリン車は商用利用や、距離を走らないような方の為にとりあえず用意したようなグレードです。
HYBRID とHYBRID Xの主な違いは下記リストを見て下さい。
上3つ
LEDヘッドライト
あんしんパッケージ
ナビ装着用スペシャルパッケージ
これらはメーカオプションで付けれます。
バックカメラを社外品で付けると、配線する為に内装を外す作業が伴います。
工賃がかなり高額となります。
かつ、フィッティングは純正のクオリティにはなりません。
バックカメラを付けるならハーネスキットがされていて、ステアリングリモコンや4スピーカもセットされている
「ナビ装着用スペシャルパッケージ」を選ぶのが賢明です。
また、LEDヘッドライトor安心パッケージも付けるとなると金額的にHYBRID Xを選んだ方がよくなってきます。
次の2点
振幅感応型ダンパー
パドルシフト
ですが、これはメーカオプションが選べないので、付けたければHYBRID Xを選ぶしかありません。
その他の物は無くても不自由しないもの、もしくは代替品があるものです。
------------------------------------------------
HYBRID とHYBRID Xの主な違い。
(下記3点はメーカオプションで取付け可)
・LEDヘッドライト
・あんしんパッケージ
・ナビ装着用スペシャルパッケージ
(下記2点はメーカオプションで取付け不可)
・振幅感応型ダンパー
・パドルシフト
(下記は代替可能なもの、もしくは無くても不自由しないもの)
・ダブルホーン
・クルーズコントロール
・4スピーカー
・アクセサリーソケット〈コンソールボックス内〉
・コンビシート
・本革巻ステアリングホイール
・マルチユースバスケット
・リアセンターアームレスト
・シートバックポケット(助手席)
書込番号:19428232
4点

みなさんご回答ありがとうございます。
「ナビ装着用パッケージ」や車種グレードについて、丁寧な説明でよく分かりました。
再度、検討致します。
書込番号:19430453
0点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
はじめての投稿なのでお手柔らかにお願いいたします。
今までの車は軽自動車を乗っており、この度いろいろな事情でN-BOXカスタムから乗用車の新車購入に踏みきりました。
N-BOX購入時にはスライドドアが良くてきめたため、乗用車となると、フリードハイブリッドと思っていたのですが…
ディーラーに行った際にシャトルハイブリッドに目がとまり、凄く惹かれました!
雪国のためフリードハイブリッドは4WDがなく、迷いに迷いシャトルハイブリッドXの4WDに決めました!
前置きが長くなりましたが…
1、軽自動車から乗用車に乗る際の注意点を教えていただきたいです。
2、納車までの間に揃えておいたほうがいいものとかがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:19419412 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

軽自動車と違い車の長さが長くなりましたから、バックの時はバックカメラとサイドミラーを見ながら、カーブの時には曲がり切るまでサイドミラーを見ながら注意&慎重運転を心掛けて下さい。
女性が乗っている乗用車やミニバンを見ますと、ぶつけたり擦っている箇所は4隅の角です。
スーパー駐車場で見たりすると本当に4隅の擦りキズばかりです。
書込番号:19419475
5点

維持費が上がるので、その分を考える。
駐車スペースの確認、ボンネットがかなり
長くなるので、始めての駐車時は降りて
確認してください。
後は、スタッドレスタイヤですかね。
書込番号:19419573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>1、軽自動車から乗用車に乗る際の注意点を教えていただきたいです。
車がでかくなるので 車両感覚を つかむまでは慎重に 運転しなされ
>>2、納車までの間に揃えておいたほうがいいものとかがあれば教えていただきたいです。
(任意)自動車保険の更新 切り替え ネットの保険が安いでしょうな
書込番号:19419621
2点

☆ペンコ☆さん
やはり、最初は全長や全幅が大幅に大きくなる事で戸惑うと思いますが、これは乗っていれば確実に慣れます。
あとは↓からSHUTTLE ハイブリッドの取扱説明書をダウンロードし熟読して、使用方法を覚えておけば良いと思います。
http://www.honda.co.jp/SHUTTLE/
書込番号:19419634
2点

ありがとうございます。
そうですね。
気に入った車にキズなんて…
気をつけて確認しながら安全運転していきます。
書込番号:19419651 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさんありがとうございます。
使い方がよくわからなくてすみません。
>ゴールドマウンテン(金山)さん
キズをつけないように確認しながら運転していきたいと思います。
>えくすかりぱさん
維持費…痛いですが…
なんとかやりくりしていこうと思います。
スダッドレスはディーラーに頼んだので大丈夫です。
>つぼろじんさん
車両感覚つかむまで慎重に乗りたいと思います。
保険も忘れずに更新したいと思います。
>スーパーアルテッツァさん
運転してると慣れてきますかね…
正直そこも不安です。
すみません、正直パドルシフトやSモード…
よくわからないんですが、どぅいったものなんですか?
書込番号:19419681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>>すみません、正直パドルシフトやSモード…
よくわからないんですが、どぅいったものなんですか?
使う事はそんなにないと思うので そのうち 友人や 職場当たりの 車に詳しい人から 聞けばいいですよ
今すぐ 必要にはならないと思います
書込番号:19419733
3点

>つぼろじんさん
そうしたいところなんですが…今仕事を休んでいて、友人にも詳しい人がいないので、教えていただければ嬉しいです。
書込番号:19419817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

寒冷地にお住まいですから、カーカバーやタイヤの大きさをチェックしてから、スタッドレスタイヤやチェーンをオートバックスやイエローハットなどに行って価格調査をしてから、ヤフオクやネットで中古か新品を買うかなどの検討が必要です。
またカーショップで@エンジンスタータAドライブレコーダーB盗難防止装置Cレーダー探知機D車の雪掻き道具E洗車道具F車に付けたい色々な備品等をチェックしてからショップかオークションで購入されて下さい。
また女性なら冷え性の方が多いですから、シガーライターから取れるクラッツィオなどのシートヒーターも購入検討して下さい。
シートヒーターは1分位でお尻や背中が温まりますから女性に大変に重宝されています。
また他に追加したいオプションがあればカタログを見て、ホンダ純正品や社外品の中古や新品に限らず、ヤフオク&ヤフーショップ&楽天ショップ&アマゾン等で沢山、溢れて出品されてますから欲しい商品を購入されて下さい。
またハンドルの下側にあるOBDUに対応した@盗難防止装置Aレーダー探知機B車速連動ロックCバック連動ハザードDスマートキー連動ウィンドウ自動ロックEその他が、ヤフオクで安く出品されてますから欲しかったら購入されて下さい。
納車前は色々とやる事があって楽しみが広がりますよ〜(^O^)
書込番号:19420043
1点

やはり駐車する時は気を付けた方がいいと思います。
車高・車幅・全長が違うので慣れるまでは慎重に止めることを心掛けた方がいいかと。
無理に狭い場所に止めずにある程度スペースのある所を探して止めましょう。
ドリンクホルダーとスタッドレスが必要かなぁ〜。
スタッドレスは地域にもよりますが、4WDでもあった方が安心ですね。
あと室内・バックランプのLEDランプの交換が良いと思います。
シャトルHVは装備も良く、色々バランス良くていいですよ。車種選びは○と思います。
書込番号:19420060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゴールドマウンテン(金山)さん
なんだか、見てるだけでますます楽しくなってきました!!!
シガーライターからのシートヒーターもあるんですね。黄色のハットあたりでも売っていますか?
>コウ吉ちゃんさん
気になっていた室内のランプですがやはりLEDでないものなんですね…
交換は私のような女性(車をいじったりする経験無し)でもできますかね?
雪国のためスタッドレスタイヤ、冬用ワイパーは必須です。そのため契約の際にディーラーで契約しました。
書込番号:19420116 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

結構簡単ですが、ディーラー担当者に相談したら付けてくれると思います。
LEDランプはネットショッピング【シャトル LED】で探せばいっぱいあります。
フィット シャトルのを買わない様に注意してくださいね。
書込番号:19420216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

☆ペンコ☆さん
カーショップにあるはずです。
しかし私はオプションや備品のほとんどをポイントが付くし、カーショップより安いため、ヤフオクか楽天ショップオンリーで新品を購入しています。
ヤフオクに出品されてますが、OBDU端子に嵌め込むだけの機能は、安くて、とっても便利この上ないです。
またホンダエンブレムや車種名が刺繍された本革やレーザー調の、ネックパッドやシートベルトパッドもお洒落で格好良いですし、ネックパッドは首が固定されて運転しやすくなります。
またスイッチ付きのRGB16色のLEDテープイルミネーション(2500円位)をヤフオクで購入して、ディーラーで車内に付けてもらっても楽しいです(^_^)v
今は正にクリスマスイルミネーションになります(^_^;)
最近のタクシーは安全の為にドアの内側の隅にブルー色のLEDテープ(1000円位)を取り付けていますが私もディーラーで付けました。
12V対応LEDテープは7色あって、150連、300連、600連、900連、1200連とLEDの球数により様々です。
LEDの連数が多いほど鮮やかで明るく綺麗で高くなりますが何千円かで買えます。
また寒冷地なら霧や雪の視界安全の為にLEDデイライト(500円位)は必須です。
以上は全てディーラーで付けてもらえますから車検対応になります。
書込番号:19420255
1点

そうですね!
車内はLEDランプで無いため暗いです。
ヤフオクで「シャトル LED ルームランプ」と検索しますと、4点セット送料込み1000円でお釣りがきますね。
高いのでも2000円以内かと。
取り付けは簡単ですが、不可なら営業さんにお願いして、コーヒー缶を差し入れして、無料で取り付けてもらって下さい。
私も営業さんに取り付けを手伝ってもらいスタミナドリンクを上げました(^_^)vドケチ!
書込番号:19420486
1点

>ゴールドマウンテン(金山)さん
>コウ吉ちゃんさん
とても楽しくなってきちゃいまして、さっそくディーラーに連絡して室内ランプをLEDにしてもらうよう連絡しました☆
そして、カー用品店で消臭剤やら曇り止めやら購入してしまいました!
いろんな人の話を見ているとドリンクやら収納がイマイチみたいですが、どんな対策をされていますか?
あとパネルの温度設定をするところにはフィルムをはったほうがいいのでしょうか?
書込番号:19420852 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

軽自動車から乗り換えのほうで、
ドアの開閉には注意です。
スライドドアのN-BOXから乗り換えと言うこともありますが、軽自動車のつもりでドアを開けると隣の車にうっかりドアパンチしてしまいますよ
書込番号:19421095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>機械オタクさん
ドアパンチ!?
気をつけたいと思います。
しばらくは、誰も停めていないような所に駐車しようと思います。
書込番号:19421101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

☆ペンコ☆さん
はじめまして
私はシャトルX4WDに7月末から乗っています。
納車まで待ち遠しいですね。
私は、納車まで、価格コムのシャトルハイブリットやフィットハイブリットの口コミ情報を参考にしていました。ぜひ読み返してみてください。今までの口コミ情報は、ためになりますよ。(ドリンクホルダーは口コミの情報から得ました。)
パネルの温度設定をするところにはフィルムを張ったほうがいいですが、
上手に貼らないとエアが入ってしまいます。エアが張ってもタッチすると動きますので・・大丈夫
保護フィルムはパネルの傷を防ぎます。ダイソーでも売っていますよ。私は電気屋で買い、ディーラーに切ってもらい貼っていただきました。
前車はフィットハイブリットSパケ4WDに乗っていたので前車につけていたものをシャトルに使っています。
ゴールドマウンテン(金山)さんが
「女性が乗っている乗用車やミニバンを見ますと、ぶつけたり擦っている箇所は4隅の角です。
スーパー駐車場で見たりすると本当に4隅の擦りキズばかりです。」
と言っていますが、
女性に限らないことと思いますし、一部の方だと思います。
私は女性ですが、今まで、4隅はぷっけたことがありません。
軽自動車からの乗り換えで車幅や車の長さが変わるので気を付けましょう。ということでしょうね。
乗っていれば慣れますよ。
書込番号:19421743
4点

>クロッチーさん
ありがとうございます。
口コミたくさん読ませていただいています!
ただ、シャトルハイブリッドの口コミは前回乗っていたN-BOXより情報が少ないと思ったためいろいろと質問してしまいました。すみません。
乗用車に乗れるという興奮からf(^^;
保護フィルムをディーラーの方から切ってはってもらうこともできるんですね!
書込番号:19421794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆ペンコ☆さん
早速のお返事ありがとうございました。
>☆ペンコ☆さんの感じているように
レビューを見ると満足度は高いですが、
「シャトルハイブリッドの口コミは前回乗っていたN-BOXより情報が少ない」
私もそう思います。そして、なかなか口コミの情報が続かない。と思っています。
なので、運転等の特性が同じ前に乗っていたフィットハイブリットの口コミの情報をいまだに見ています。
私はハイブリット車にのったら
燃費メーターとにらめっこ。
まわりにはあまり迷惑かからないようにしつつ、
いかにEV走行できるかと格闘しています。
納車になるまでの興奮わかります。私もそうでした。
書込番号:19421890
1点

☆ペンコ☆さん
カーショップにシートヒーターはありましたか?
またネックパッドやシートベルトパッドには関心ないですか?
書込番号:19422697
0点

>クロッチーさん
すみません。初歩的な質問なんですが燃費メーターはどのような表示になるんですか?
>ゴールドマウンテン(金山)さん
シートヒーター見つけることができませんでした…
ネックパットは興味があるのでこれからゆっくり見ようと思います。
書込番号:19422717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

分かりました。
カーショップにありませんでしたか〜!
そうしますと関心があるならネットで購入するしかありませんね。
安いシートヒーターは煙りが出たり焼けたり故障が早いですから
信頼の置ける、デンソーの夏は涼風&冬はヒーターの物にするか、クラッツィオのヒーターを買うしかありませんね。
書込番号:19422764
2点

高速道でも安定感、横風の影響受けにくい、上り坂での感じ(パワー感)はぜんぜん違います。
80K前後での風切り音、エンジン音、ロードノイズがからり減少します(倍価格車の静かさとは比較できませんが)
バイクでの250CCと400CCの違いですかね、80K以上の追い越しがさっとできる。
車両間隔は、特にフェンダーの前左端、後ろ左端が大事です、目印を見つけておくのがいいでしょう。
(前後タイヤの延長線と自車目線交差ポイント、私は右ワイパーブレード端です)
書込番号:19423633
1点

>nsxxさん
ありがとうございます!
今までワンボックスタイプの軽にのってたので違いがはっきりわかりそうですね。早く乗りたいです☆
私はよく遠出をして車中泊もしたりします。なのでシャトルハイブリッドの荷台はかなり魅力的だと思いました☆実際に車中泊、昼寝などされたかたはいますか?
書込番号:19423679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆ペンコ☆さん
こんばんは
燃費メーターはAの時の燃費は見れるところが右の方表示されます。。そのパネルは画面は
エンジン回転数になったり。エンドンとバッテリーの様子を見れたり。レバーを押すといろいろと変わりますが、私は
Aの時の燃費と燃料計のメーターが見れる画面にしています。
4WDは荷台と座席のところに段差ができてしまいますので。車中泊を工夫する必要があるという口コミが以前でていました。
書込番号:19424496
1点

>クロッチーさん
荷台と座席の間に段差があるのは知りませんでした!
教えていただきありがとうございます!!
書込番号:19424630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みんカラで勉強したらどうでしょう。
先人が色々実践してますヨ!
書込番号:19424638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

偶然にもスレ主様と同じくNBOXカスタムから、今月の12日にXハイブリッドに乗り換えました。
簡略的に
良い点
静粛性(遮音ガラスのお蔭かな?)
乗り心地(ダンパーが良い働きします)
燃費(NBOXが悪すぎるのかも)
不満点
視界全般(NBOXが良すぎる為)
収納力(ドア・センター共にドリンクホルダーは使いものになりません)
書込番号:19431696
1点

>コウ吉ちゃんさん
みんカラでも勉強させていただきます!
>30手前のおっさんさん
奇遇ですね!
わかりやすくて助かります!
視界…そぅですよね。
燃費のよさは違いがわかるほどなんですね!!
早く乗ってみたいです(^ω^)
書込番号:19431745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

視界はホントに気をつけた方が良いかと思います。
NBOXで慣れてるかと思うので、NBOX感覚だといろいろ戸惑います。
慣れてしまえば、何て事は無いですが。
現在、総走行距離2500km強ですが、
高速での燃費は
クルコン時速100km設定でリッター22km(アップダウン激しい道です)
一般道
燃費を気にして走ってリッター28kmってとこです。
Sモードは、車の正確が180度ガラッと変わり楽しいですよ。
書込番号:19431841
1点

>30手前のおっさんさん
Sモードはどんな走りになるんですか?
バックでの駐車や左折時はどんなことに気をつけてますか?
書込番号:19431874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆ペンコ☆さん
こんばんは
X4WDの燃費は
当地域は、ちょっと北国ため、現在17〜18キロメートル/Lです。
暖機運転したらもっと燃費が下がります。
>30手前のおっさんさん
が言っていたSモードは、例えると羊さんからおおかみさんへ
やや勾配がある上り坂でSモードにするとちょっと燃費は落ちますが
いくぞ〜という感じで登っていきます。ほんとに、車が・・走りが・・かわります。
法定速度内で試してください。
決して抜かされたからといってSモードにして追いかけないように。(冗談 笑)←私は決してしていませんよ。
書込番号:19432231
1点

>クロッチーさん
私も北国なので同じくらいですかねー☆
Sモード!なるほど!わかりやすいです!!
パワーアップする感じなんですかね。
もうひとつ疑問のパドルシフト…
教えていただけませんか?
書込番号:19432259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆ペンコ☆さん
ふっふっふっふ〜って笑ってごまかします。
フィットの時もシャトルの時も使いません。パドルシフトのことは
フィットハイブリットで詳しい口コミを見ましたが・・・さっぱりなんのことか・・
使わなくても大丈夫。結論でした。雪が積もってもアイスバーンなってもDとフットブレーキで
対応しました。すいません答えになっていません。Sにして下りを下るとエンジンブレーキという話もあるようですが、
ためしましたが・・・かわらないかな。
私もパドルシフトの勉強は皆無です。アップダウンの激しい峠を走り時うまく使っている人もいるとのこと。奥が深いですね。
書込番号:19432295
1点

Sモードは、手前で言って頂いている通りです。
スポーツカーとまでは言いませんが、ステーションワゴンの走りではなくなり楽しいです。
高速の合流とか流れに直ぐ乗りたい時とか便利ですよ。
ただし充電が残ってればです…。
パドルシフトは簡易的なMTと思って頂ければ。
自分のタイミングでシフト変更が出来るので、エンジンブレーキ使いたい時は便利です。
シャトル(ハイブリッドだからかな)エンジンブレーキの利きが悪いです。
左折、後退時はとにかく巻き込み注意で。
斜め後方はほぼ見えませんので。バックモニターに頼り過ぎると、多分リア回り当てます。
NBOXが見えすぎてる分、注意した方が良いです。
書込番号:19432364
2点

バックで重要なことを忘れてました。
シートベルトを外してドアを開けるとシフトがPに自動ではいってしまいます。
書込番号:19433335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

通りすがりのグレイス乗りです。ほぼ同じ重さと長さの同じような仕様の車なので・・・
「S」モード・・・あくまでも私の私見ですが・・・
低めのギアにセットされます。(エンジン回転数が上がります)
加速時シフトアップのタイミングは、約6000rpmのトップエンドでシフトアップします。
通常モードだと5000rpmくらいでシフトアップしていくので、加速感はかなり違います。
燃費優先のアトキンソン制御もやめちゃうかもしれません。そう思うくらいレスポンスも向上します。
エンジンの持っている能力を使い切る?感じと思っていただければ・・・通常はそれほどの能力を必要としませんので・・・
試乗で「S」モードを試して、グレイスを選んじゃったので、人によっては楽しいモードかもです。
パドルシフト・・・
任意に変速を切り替えられるスイッチなんですが・・・かなり自動車の考えが頑固かも・・・
下り坂で、エンジンブレーキを使いたいと思う時は2速くらい下げないと実感がないかもしれません。
さらに、ブレーキも踏んで回生ブレーキと協調して使う感じでしょうか・・・
私の場合は、エンジンブレーキで使うより、加速が必要なときに事前に2〜3速下げておいてアクセルを踏むことが多いです。
シフトダウンは、実際にギアを変えますので、CVTのスイッチよりも反応は遅いです。
マニュアルでゆっくり下げる感覚に近いかも。
加速終了後、ギアを上げたいと思っても受け付けてくれないときもあります。しばらくエンジンの回転は高いまま。
完全にマニュアルの感覚でつきあうと、残念に思うこともあるかも。
峠道など、むやみに変速が切り替わって欲しくないとき、変速を固定したいときにも便利です。
変速とは関係ありませんが、走行中に「+」をスイッチすると現在の変速位置がわかります。
寒くなると燃費は落ちてきます。10km以内で目的地到着が多いとかなり燃費には不利かと思います。
20kmくらい走行できるのなら、そんなに悪くもならないかも。20km/Lくらいは走ると思うけど・・・
OBDに接続するレーダー探知機は付けてます。
レーダー探知機で使うというより、水温やタコメーターの表示が主な仕事です。
納車が待ち遠しいですね。ワクワクしてお待ちください。楽しいカーライフをお祈りしております。
書込番号:19433379
1点

>機械オタクさん
ドアを開けてバックをすることはできないということですね?
もともとドアを開けてバックするタイプではないのでそこは安心です。でも、教えて頂きありがとうございます!
>myushellyさん
私は通勤はなかなか長い距離なので燃費は有利ですね♪
Sモード、パドルシフト…。
いずれは使ってみたいと思います!
詳しく教えて頂き本当にありがとうございます!
納車までカタログ何度も見てニヤニヤしてます!笑
書込番号:19433434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信が前後してしまいすみません。
>クロッチーさん
パドルシフト…奥が深いですね。春になったら使ってみたいと思います。
>30手前のおっさんさん
バックモニターをたよりにするところでした…。
なんだか不安です↓↓
狭いところには駐車しない、無理しないを前提に安全運転します。
書込番号:19433446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後はOBDU端子に嵌め込むだけの、女性でも簡単取り付けが可能な便利機能は如何ですか?
書込番号:19433559
0点

不安にさせてしまったみたいで…
慣れてしまえば問題ないレベルですので、最初の200〜300km位を気をつけて走れば勝手に、視界・車幅等に慣れてきます。
バックモニターも旨く使えば駐車に役立ちます。
私は初めてのバックモニターですので、戸惑いがありました。
あくまでもNBOXと比べたら…です。
これらを加味しても、NBOXから乗り換えて良かったと私は思ってます。
書込番号:19433607
1点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
シャトルハイブリッドZです
この度、上海問屋のHD Media Playerを購入し画面を表示したところ、画面の右半分が真っ黒です。
HD Media PlayerのSetupをいろいろ試しましたが改善しません。家のテレビ画面では問題ありませんでした
ディーラーに相談しましたが解消していません。
HondaNboxに同様のナビが装着していましたので確認したところ同じく画面の右半分が真っ黒でした。
以上の現象を回避する方法を教えてもらえると非常に助かります。
ナビ:リンクアップフリーのインターナビ(MOP)です。
入力:HDMI
以上宜しくお願いします。
2点

使っていないので確認も出来ませんが
一般的なナビのHDMIは送信側の機器の解像度を480pに落としてやらないとダメですが、それも試し済みでしょうか?。
書込番号:19419717
0点

初めまして
確か
・HDMIケーブル接続後にプレイヤーの電源を入れる、またはその逆。
・車のエンジンを入れてから接続する、またはその逆。
上記の方法のいずれかの組み合わせで直ると思います。
間違っていたらごめんなさい。
書込番号:19419803
0点

>北に住んでいますさん
アドバイスありがとうございます。
ビデオ出力の設定を確認しましたが、480pはなく720pと1080pしか選択できませんでした。
一応720pでも確認しましたが状況はかわらずでした。
書込番号:19420177
0点

試されてると思いますが、再生元のメディア・映像を変えて見ましたか?
書込番号:19420281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BB・8さん
アドバイスありがとうございます。
ケーブル接続、エンジン ONのタイミング等いろいろ試してみましたが、改善しませんでした。
書込番号:19420678
0点

>機械オタクさん
アドバイスありがとうございます。
メディア交換を行いましたが状況は変わらず、メディアを抜いた状態でも画面右半分真っ黒状態です。
書込番号:19420685
1点

もしかしてナビ画面やオーディオ画面での二画面設定にしてませんか? クイック画面で設定変更出来るかと思います
書込番号:19449079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エログラ8さん
アドバイスありがとうございます。
早速、画面設定を確認しましたが問題ありませんでした・・・・
書込番号:19450233
0点

されたかもしれませんが。
表示画面の設定変更操作をして最終的に1画面とする設定操作をしても駄目ですか?
(2画面設定で1画面となることはないとしても)
この機器は、では有りませんが、
実状況(ハード面?)と設定状況を見せる情報が一致しないことが時としてありますので。
書込番号:19450857
2点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
シャトルを2日前に納車になりイクリプスカーナビ、純正スピーカーでの音質が以前までフィットに乗っておりカロッツエリアのセパレートスピーカー三万円くらいをつけ楽ナビだったので分かってはいたのですが音質があまりにも・・・ということで以前に使っていたカロッツエリアセパレートのスピーカーは高音と低音が元気よくでており、自分の好みではなかったです。今回は渋みで低音と中音がなるべく出るようなスピーカーをシャトルに取り付けたいのですがシャトルにスピーカー交換さてる方どんなスピーカーをつけ音の感じを教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:19371476 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スピーカーのレビューって難しいと思いますよ。
感じ方や好みは人それぞれですし。
まずは量販店やプロショップで視聴した方がいいですね。
低音をちゃんと鳴らすにはぽん付けで無調整ではほぼ不可能だと思います。
好みの音場を作るには調整は不可欠でしょうし、ぽん付けで好みの音を出すにはインストールに拘るべきでしょう。
DIYなのか店に出すのかでも選択肢はかわるでしょうがプロショップに出すのが最善でDIYならどこまでコーディネートするかでユニットを選択するのがイイと思います。
書込番号:19372207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シャトルのスピーカですが、イコライザ調整と前後のバランス調整だけで、かなりそれなりに良い音出してると思いますけど不満ですか?
キンキンの高音とかドスンドスンの低音が好みでしたら、専用のスピーカーを取り付ける必要がありますけど・・・
どの音域を楽しむかで、大きく変わりますね!
書込番号:19378132
5点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
私は爺で、2008年型のフィットに乗っています。ノンハイブリッドのCVTです。
次に購入する車はシャトルハイブリッドと決めていましたが、EVモード、ハイブリッド、エンジンのみの走行モードは車任せのようで、自由に車を操って運転したい自分には向いていないのかもと思い始めました。
こちらの意図しないモードになり、意図しない動作を起こすようなことがあったら、パニックになってしまうのではと心配です。
現在乗っているフィットはノンハイブリッドでありながら、燃費は
一般道のみ 夏 20Km/L 冬 16Km/L 往復16Kmの通勤時の燃費です
高速主体 つい最近、28.3Km/Lの新記録を更新しました。走行距離は約350Kmです。
高速利用の場合は、ほぼ25Km/L以上になります。
いずれも後続車の迷惑にならないように、車の流れに乗って走っています。
質問したいことは、ノンハイブリッドなのにコレだけの燃費を出すことができる自分にハイブリッドが必要か?ノンハイブリッドのシャトルGでもよいのでは?と思い始めており、どちらにすればよいのか決められません。どなたかアドバイスをお願いします。
欲しい車の条件は、燃費がよい、車内泊ができる、荷物を多く積める、走行時の静粛性、このぐらいでしょうか。
私は写真やビデを撮影が趣味なので、多くの機材を積んで日本のあちこちに撮影旅行をします。車内泊、時にはテント泊、時には温泉宿に泊まるなどしますが、フィットでは車内泊は苦痛です。
4点

私はG4WD乗りなのですが
ご参考になればとおもいます。
6月に購入し、普段使いが山道が多い環境で
15km/L平均です。
が、意識して乗ると19kmまではいきます。
2WDならもっと燃費伸びるとおもいます。
荷室はほんと広いです。というか
使い勝手は良いです。
車体が軽い?から峠道も重さを感じません。
家族からは評判が非常に良いです。
好き好きはあるとおもいますが
この性能、このスペースでこの価格は
安いと実感してます。
書込番号:19341217 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

まず、ホンダのハイブリッドの特徴は、
トヨタのプリウス系と違い基本的にエンジン
がメインのシステムになります。
特徴として、ガソリン車と変わらない感覚で
運転出来ます。
ハイブリッドに共通して、ブレーキの設定は
独特になります、最近のホンダ車はフット
ブレーキで、低速になるとエンジンブレーキ
で回生し、電気を多く溜めようとするため
必然的にガクッと効く感じになります。
これは、ガソリン車も最近増えて来ました。
総じて、ガソリン車で高い燃費を出せる技術
があるなら、ハイブリッドは必要ありません
しかし、ハイブリッドグレードにしか、装着
不可なオプションもあるので、ディーラーで
試乗やオプションの確認を。
書込番号:19341382 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>えくすかりぱさん
自分も金額差が有るものの、やはりHVの静かさと充実した装備でXかZ推しです。
我が家はZです。
初めて高速を走りましたが、運転席・助手席はかなり乗り心地が良く静かさと相まって快適でしたヨ。
書込番号:19341454 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

第一村人発見さんへ
私はトンネルを通るよりも峠越えが好きです。昔はガンガン責めました。
>荷室はほんと広いです。というか使い勝手は良いです。
>車体が軽い?から峠道も重さを感じません。
>家族からは評判が非常に良いです。
>この性能、このスペースでこの価格は安いと実感してます。
はい!これがシャトルの売りですね。
えくすかりばさんへ
>ハイブリッドグレードにしか、装着不可なオプションもあるので、
>ディーラーで試乗やオプションの確認を。
はい!GとXで、いろいろな道路を走る長距離の試乗をさせてもらえるよう頼んで、いろいろと確認してみます。
ず〜っと先の話になりそうですが、ホンダセンシングは「Gでは選択できない」ってことになるかもしれませんし・・・・
書込番号:19341612
8点

ホンダのアドバンテージは、フィットで
量産効果付き、まだコストが低くハイブリッ
ドに出来るので、足回りも他社より少し足回
りにコストが回せます。
最近のコストカットのし過ぎで、アドバンテ
ージ以上に印象悪いですが。
この前、ホンダのアンケート来たので
書きましたが、発売直後の車種は購入者を
モルモット扱いし過ぎです。
この問題が解決したら、トヨタとも張り合え
ると思うんですけどね。
書込番号:19342344 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

えくすかりばさんへ
>最近のコストカットのし過ぎで、アドバンテージ以上に印象悪いですが
みみっちい話ですみませんが・・・・
たとえばシャトルのドリンクホルダーですが、発売前の長距離運転は無理でしょうけど、このシャトルで長距離ドライブしたら不便じゃないか?などホンダ社内で想像できそうなもんですが・・・・
おそらく、フィットで「ドリンクホルダーが多すぎる」ような書き込みが多くあったため、シャトルでは削ったのでしょう。
私はフィットのドリンクホルダーが多すぎるとは思いません。
ドリンクホルダー=ドリンクだけ入れるところ という固定観念を私は持っておらず、便利に使おうと考えます。
長距離ドライブをする時は、いろいろなものをあちこちのドリンクホルダーに入れてます。
とても便利で、「フィットは本当にいい車だなあ」と思っています。
だから、シャトルに買い替える決心がなかなかできないでいます。
書込番号:19346878
7点

次もフィットで良いのではと思います。
書込番号:19347058 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

2013もぐらまんさんへ
ありゃ! 元に戻ってしまいましたね。
シャトル内で泊まらなくても、テントで寝ればいいしね。
とりあえずGとXの長距離試乗をやってからまた考えたいと思います。
皆さん、いろいろありがとうございました。
書込番号:19347681
8点

じいじのじいじさん
少し間が空いた様ですけど、私も同じ悩みを持っていまして飛び入りで参加させて下さい。
今までの直近では初代フィット→エルグランド2台→プレサージュ→現在ウイッシュと7〜8人乗りの車を中心に乗り続けて来ましたが、来年車検を迎えますので消去法でシャトルを検討しております(3列シートは次回不要)
今回シャトルに注目した点は184cmのスペースが取れ車中泊も可能な程広い事とそこそこの燃費です。
ガソリン車とハイブリッドの一番下のグレード差は30万円程ですが、装備の違いもあり実質20数万円差かと思いますけど私はその差分で好きなオプションを選びたくガソリンGを選ぶ予定にしております(50km/Lと38km/L走るバイクも乗っていますし)
書込番号:19397977
1点

湯〜迷人さんへ
いらっしゃ〜い!
Gにどのようなオプションを付ける予定ですか?
差し支えなければ、そのオプションを選択する理由も教えていただければ助かります。
こちら長距離試乗は暖かくなってからにします。
短距離の試乗はいつでもやれそうですけど。
フィットの前に乗っていたのは、マツダ カペラ ステーションワゴン 1800cc ノーマルエンジンです。
高速道は100Km/h超で走っても安定していました。
高速主体でなくても16Km/L出たと思います。満タンで850Km以上走ることができました。
書込番号:19398030
2点

じいじのじいじさん
宜しくお願い致します。
>Gにどのようなオプションを付ける予定ですか?
純正 OPはフォグ、ラバーマット、ドアバイザーくらいです。
ナビは社外品の3年無料更新が出来る物とETCはエンジンを掛ける度に「カードを入れて下さいとか認識しました」とかのアナウンスが五月蝿いんで必要な時だけシガーライターから電源が取れる様に自分で取り付けます。
書込番号:19398454
4点

連投すみません。
フォグはイエロー色を選ぶ予定です。
今迄も必ずフォグのバルブはガスや霧が掛かった際に相手車からの視認性の良いイエロータイプを装着して来ました。
車の純正マットは毎回買わずお皿タイプのゴムマットをカー用品店で買っていたのですが、シャトルの場合OPにありますので購入予定です。
マットの上にマットを敷くよりお皿タイプのマットが1枚あれば濡れた足元も気になりませんし砂等のゴミ掃除が楽で良いですね。
書込番号:19398534
6点

湯〜迷人さんへ
>純正 OPはフォグ、ラバーマット、ドアバイザーくらいです。
私もこのぐらいか、マッドガードを加えるかですね。
フォグは当然イエローですね。フィットでは初めてブルーにしてみたけど「なんだかな〜」でした。
ラバーマットも皿タイプをず〜っと使用しています。
ナビのことですが、今のところ本の地図で十分なので、ポータブルナビで現在地がわかればいいし、現在地が不明ってことは今までなかったけど、爺なのでいつ不明になるかわからないから、保険みたいにあれば良い程度です。
遠出する時は事前にグーグルマップ等でメインのコースだけでなく並行する抜け道、関係する交差点付近の状況などを頭に叩き込んでおくので、休息時に本の地図を見て確認する程度で十分ですが、いつ記憶が壊れるかわからないし・・・・
でも、バックモニター欲しいし、ETC欲しいし、どうしようかと悩んでいます。(ホンダのインターナビを検討したこともあります)
差し支えなければ、社外品のナビとETC機器は何を選択する(した)のか教えていただけますか?
書込番号:19399810
1点

じいじのじいじさん
今乗っているウイッシュの車検が来年の7月に切れますので購入は来春頃かなと考えています。
社外品のナビとETC機器は何を選択する(した)のか教えていただけますか?
>3年間程地図情報を無料でアップデート出来るパナのゴリラかパイオニアの楽ナビ辺りて十分ですし、今は地図情報が古い車載ナビは使わずスマホの無料ナビをバイクと併用で使っています。
ETCは今ウイッシュに付いています三菱製のアンテナ一体型Fガラス貼り付けタイプを移植しるつもりでいます。
書込番号:19400114 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

湯〜迷人さんへ
使い慣れたもの、まだまだ使えるものは転用するということに賛成です。
スマホやタブレットは持っていないので、車より先にスマホを検討すべきかな・・・・
私はマシン語の頃からのパソコン使いで、40年ぐらい各種言語でプログラミングをしていました。
機器に使われたくないため、ケータイやスマホは持たないと決めていましたが、ちょっと検討してみようと思います。
う〜ん、検討することが多くなってきた。
書込番号:19400830
1点

じいじのじいじさん
ご参考まで
先日予定通りGの契約を交わしましたけど、OPは上に書きました通り大したものを付けていませんが
本体値引き21万円、車庫証明関連、納車費用カット持込ナビの取付を手伝ってくれる(実質取付無料)等です。因みに当地はつくば市。
書込番号:19468627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

湯〜迷人さんへ
ハイブリッドの方のスレッドで契約した事に気づきました。楽しみですね。
当方はまだ試乗していませんが、新年のイベントでお汁粉を食べに行ったついでに、展示車を今までより詳しく見てみました。
どうしても気になるのが、ダッシュボードが高すぎて圧迫感があり、車の前が見切れません。
フロントにカメラをつける必要があるかもしれません。
書込番号:19468803
4点

じいじのじいじさん
運転席を上下出来るアジャスター機能を使ってもダメでしょうか?
書込番号:19470316
1点

湯〜迷人さんへ
>運転席を上下出来るアジャスター機能を使ってもダメでしょうか?
はい。
試乗車の運転席に座る時は、常に自分に合うようにバックミラー・サイドミラー・運転席の上下前後・ハンドルを調整します。
私の身長は163cmですが足が長いです。(座高が低い)
どうしても欲しい車なので、もう少し店の人と相談してみます。そして試乗も。
書込番号:19470857
1点

じいじのじいじさん
3Dビューを使って色んなオプションを付けてリアビューを見た時気が付いたのですが、フロントグリルだけでは無くテールランプの上半分の色がハイブリッドとガソリン車では違うんですね。ガソリン車のテールランプはクリアー色で個人的にはこちらの方が好みです。
http://www.honda.co.jp/SHUTTLE/webcatalog/3d/?from=SHUTTLE_sitemapタイプでGを選択すると色が変わります。
書込番号:19492554
7点

>じいじのじいじさん こんにちは
興味のある話題ではあったのですが,私の車はSHUTTLEではないので黙っていました。
今日,書き込み順で最初のページに表示されたので改めて目を通したのですが,要は車を自由にコントロールなさることが好きで,ハイブリッド車が自由にコントロールできるだろうか?ということでお悩みということですよね。
多分私は年齢が近いと思いますが,始めて取った運転免許は原付で,そのころ中型二輪というのができた頃です。CB400Fourが400cc超だったのが400ccを超えないようにマイナーチェンジされたときです。その後バイクは400cc単気筒まで行き着き,結婚を機会に車のみとなりました。
車は,アコードの兄弟車でビガー,1.8L MXLSというモデルで,1,800cc DOHC,4輪ダブルウイッシュボーンというタイプです。17年,17万キロ超乗りました。
その後がアコードユーロR,こちらは11年23万キロ超です。で,今がアコードハイブリッド,もうすぐ2年,あと少しで4万キロです。
アコードユーロRを買う前に家内の車としてフィットの初期型が我が家に来て,それが今はインサイトになっています。ハイブリッド車としてはそれが初めてで,今でも家にあるため,今は2代のハイブリッド車が家の車ということになります。
自己紹介が長くなりましたが,結局ご自分で興味がおありならお買いになるのが良いと思います。
ハイブリッド車にはハイブリッド車の癖があって,それなりに操る面白さはあります。
実は私も燃費が良くて,ユーロRでは,1回の走行距離が長いというのもありますが,満タン給油ごとの平均で12km/lは大抵超えていました。給油量はおおよそ58から59リットルくらいで,走行距離が1年で1回最も悪いときで600kmに近い600km台になりますが,その他は720から確か840kmくらいだったのではないかと思います。1回の満タンで走る距離は最高で900kmを超えたことがあります。
その時,インサイトの方はどんなにがんばっても20km/lを超えることが難しかったのですが,車がアコードハイブリッドになり,ユーロRのことを忘れてしまってからは,簡単に20km/lを超えるようになりました。多分運転がハイブリッド車の癖になれたからだと思います。
じいじのじいじ様も燃費には興味がおありのようですから,きっとハイブリッド車の癖をつかんですごい燃費が出せるようになるのではないかと思いますが,それにはちょっと時間がかかると思います。
楽しいのではないでしょうか?
あ,峠を攻めるというのを忘れていました。ユーロRからアコードハイブリッドに変わった時点でそれは無しです。SHUTTLEをお買いになるなら,峠は無しということでいかがでしょうか?
書込番号:19492744
1点

梶原さんへ いらっしゃ〜い!
返信遅れてすみません。
車検が来年7月なので、それまでに決めたいと思います。
マイナーチェンジが1回あると思われるので、それを見てから決めます。
今はセルフ見積りで、あ〜だの、こ〜だのやって、気になったところなどを営業担当に確認したりしています。
話し変わって・・・・
本日は日本全国大雪のようです。
カマキリの卵が地上15cmのところに産み付けられていますが、なんと、そこだけ雪がありません。カマキリすげ〜な。
書込番号:19502718
1点

じいじのじいじさん
>車検が来年7月なので、それまでに決めたいと思います。
マイナーが来年あるかどうか判りませんが、下取りを考えたら来年より今年ですよ。
書込番号:19504239
0点

なんだ、そんな先のことだったのか。(笑)
じゅーぶん悩んでチョ〜だいな。
結局、先立つものがなくて買えないのかな?
書込番号:19504264 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こういう書き込みがあったら終了するつもりでいたので、このスレッドはこれで終了します。
建設的なご意見をいただいた方に感謝します。ありがとうございました。
書込番号:19504765
0点

まあ、言いたい人には言わせておけば良いのではないでしょうか。多分ご自分がそういう人なんだと思いますが、お金のことだけいうならガソリンエンジンではないでしょうか。
書込番号:19505352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。
昨年の末からシャトルのGに乗っています。まだ二ヶ月という事もありますし雪国に住んでいますのでまだ本格的に遠出は出来ていません。
主に通勤(約4km)で使っているのですがリッターは約16前後です。経済速度や長距離走行などで多少の変化はあるとは思います。
書込番号:19611427
0点

先日Gが納車されました。
回転数をセーブするエコモードで走っていますけど、メーター読みで25km/Lをキープするようにつまらない走りを試していますけど次回自分で満タンにした際の実燃費が気になるところです。
書込番号:19616043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実燃費18km/L余りでした。
今の時期でもアイドリングはせず直ぐにGoですけど。これからの時期はもう少し伸びそうです。
ハイブリッドは要らないですね
(アイドリングストップ、エコモード併用)
書込番号:19666209
1点

湯〜迷人さんへ
中途半端な状態でこのスレッドを終了宣言してしまいましたが、その後も有用な書き込みがあり、その後の状況をお知らせします。
3日連続で次の3台を試乗しました。
走行距離は400kmで、往路は高速道路150km+一般道50km、復路は一般道のみ200kmで、3日とも同じコース。天候気温などほぼ同じ。いずれもエコモードはオフ。その他の設定は納車時のデフォルト設定(だと思う)。
ついでに目的地到着時と、帰宅時の燃費も載せます。往路はほぼ高速道路なので、びっくりする数値です。
1 シャトル G FF 目的地到着時 26.4km/L 帰宅時 22.2km/L
2 シャトル X FF 目的地到着時 38.6km/L 帰宅時 34.6km/L
3 レガシー アウトランダー 目的地到着時 16.7km/L 帰宅時 14.5km/Lぐらい
運転のしやすさから言うと 3>1>2
シャトルとレガシーを比べるのがそもそもおかしいけど、アイサイトの完成度の高さにびっくり。車の格が別物です。
シャトルXは「何だコレ?」と思う(少し戸惑うような)動作があり、シフトレバーが「あれじゃダメだ」って感じ。自分の運転に合いません。
シャトルGが次点ですが、Xより自在に操れるって感じ。
さて、ここまでやっておいておきながらなんですが、4月より海外で生活することになりました。移住ってわけではありません。何年か後に戻ってきます。
戻ってくる頃には、ホンダセンシングは自動運転レベル3ぐらいにはなっているでしょう。スバルはレベル4。
高速道路には自動運転車用のレーンができ、ハイブリッド車はなくなって、路面から給電する電気自動車、車自体も発電塗料、発電ガラス・・・・
私の書き込みはコレでおしまい。皆さんありがとうございました。
書込番号:19672862
2点

2016年3月からシャトルの15Gのガソリン車に乗っています。バイパスを含めて片道40Kmの通勤の使用で現在1400km弱の走行距離になりました。自分の場合はハイブリッド車との価格差30万を燃費の差で稼ぎ出そうとすると18〜19万キロは走らないと金額的な元は取れないことに気がついたのでハイブリッドは選びませんでした。現在1400Km弱ですが、メーター表示での燃費は21.2Km/Lです。満タン法の測定ではありませんがかなり走りますよ。満タン法だとたぶん19.7〜20.0Km/Lくらいかなと思います。 ディーラーでは購入時にはたぶん17Km/Lくらいといわれていましたが予想以上です。(片道40Kmのうち約25Kmはバイパスを走るのでそのせいもありますが) FIT2の1300ccのガソリン車から乗り換えて1500ccになりましたが 燃費はほとんど変わりません。(セルモーターとバッテリーの消耗を考えてアイドルストップはほとんどオフにしています。)ハイブリッド車はそれだけ複雑なシステムを積むわけですからそれだけ故障のリスクも増えるような気もします。 それにハイブリッド車は日本以外では売れていないようですよ。
書込番号:19761181
3点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
特別仕様車が出るという噂を聞いたのですが本当かどうか真相は?
どなたか情報ありませんか?
ちなみに特別仕様車って販売期間は何カ月くらいなんでしょうか?
できれば来年の春くらいにシャトル買いたいです。
よろしくお願い致します
書込番号:19335061 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かハイブリッドXとZにスポーツペダルとETCとあと何かがついた仕様らしいです。12月辺りに出るとか言ってました。
書込番号:19335188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

センシングが付くことを期待していたのですが、マイチェン待ちですかね。
書込番号:19336126 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

センシングが付かない事は確認してます。
特別仕様車はお得な分、値引きが少なそうなのでZのディーラー先行発注車をお安く買いました。(8インチナビを付け35万引き)
間もなく15.5年モデルに切り替わりますが、早くてもセンシング付きは発売から1年経つ来年5月頃にヴェゼル・フィットと共に設定されると思います。
書込番号:19336243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日発注しましたよ〜
11月中旬から発注開始、12月下旬から発売開始みたいです。
まだいつ納車かはわかりませんが…
Xの特別仕様車(スタイルエディション)でETCとスポーツペダルとフォグランプがついてます。
価格は据え置きですよ。
書込番号:19343266 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ル・ゼルさん
横から失礼します!
発注おめでとうございます!
私も特別仕様車で検討しているところです。
不躾な質問ですが、値引きはいかがでしたか?
スタンダードのハイブリットXと
特別仕様車のハイブリットX。
価格は据え置きなので、もちろん装備が追加された特別仕様車がお得ではありますが
特別仕様車の値引きが渋いのであれば、スタンダードモデルでもよいかなーと考えています。
色の追加もありませんでしたしね…
差し障りない範囲で構いませんので、教えていただけたら幸いです。
書込番号:19343452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のディーラーは特装車について聞いても全く情報がない。
新色が追加される情報しかありません。
その情報は各ディーラー独自にサービスしてるセットのようなものでは?と言われました。
あまりに情報遅すぎ!
ちなみにXなら色は限定でしたが15万引きでした。他色は10万引き。
書込番号:19343522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なっつさん
自分達は11月初旬に絶対に購入する目的で(試乗もしたかったので)近所のディーラーへ行きましたが、行った矢先にもうすぐ特別仕様車が出ますよと資料を見せてくれました。
が、値引きについては現行、特別仕様車共にかなり辛い感じでした。車体割引の9万円のみ。
ディーラーの印象も悪かったので値引き交渉する気もなくそそくさと退散しました。
その情報を基にディーラーではない、近所の量販店?(全国チェーン)に行き特別仕様車で、社外ナビ、社外ホイール、ボディガラスコーティング、フロントガラスコーティング、フロアマット、ドアバイザーをつけて、ディーラーより22万円より安く購入できました。
ちなみにディーラーの見積もりではナビの追加とフロアマット、ドアバイザーのみの見積もりで量販店より22万円高かったです。
書込番号:19343673 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>こぶちゃん5296さん
こんにちは!
今回の特別仕様車はちゃんと全国発売します。
よくある、販売店企画のモノではないと聞いています。
そして、新色追加はないと言っていましたよ!
カラー展開は今までどおりとのことでした。
(チラッと資料も拝見しましたので間違いないと思います)
ヴェゼルが特別仕様車限定色があったので興味ありましたが・・・
お値引きはやはり上限15万くらいなのですね・参考になりました!
書込番号:19343742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ル・ゼルさん
情報ありがとうございます。
お値引き、ディーラーは渋いですね。
うちもまだ一巡目なのでサラッとしか値引きの話はしてもらっていませんが
5万〜オプションいれても10万くらいです。
下取りも渋くて・・・
地方住みなので、全メーカー取り扱いの販売店はありません。
あったとしても、オートバックスくらいで・・・
経営母体の違う販売店を数社競合させようと思って
まわっておりますが、正直疲れますね(笑)
でもやはり価格は重要ですから頑張ります!
ありがとうございました!
書込番号:19343759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ル・ゼルさん
量販店てどちらですか??
私の近所にもあるかな??
ディーラーなら2〜3月の決算期に値引き期待ですね(^^)
書込番号:19343829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こぶちゃん5296さん
ネオオニキスさんですよ。
書込番号:19343887 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アンカー間違えました・・・
失礼しました泣
書込番号:19343968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こぶちゃん5296さん
特別仕様車の情報は11月上旬に全国のディーラーに通達されていますので、情報を出し惜しみしてるのか調べなかったかのどちらかです。
そんなディーラーでは買わない方が賢明な選択です。
後々、トラブルになる可能性があります。
車自体は良いですのでお勧めしますので、良いディーラーと営業マンを見つけてください!
書込番号:19344361 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

12月20日にXベースにトノカバーとペダル フォグ付きspecialエディッションが発売されるそうです
納期は一月半ば以降だそうです
書込番号:19359632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは!
販促資料をちらっと見せてもらったのですが
Xはスポーツペダル、フォグライト(LEDではありません)、ETCが装備
Zは上記プラストノカバーとあと何か1つくらい付いていたと思います。
色の展開は追加色などはありませんでした。
パンフレットは12月始めに届くのでは、とのことでした!
価格は据え置きと聞いています。
他に補足や訂正があったらお願いします!
書込番号:19359668 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨日(12月13日)に見積もりをしてもらったときに社内資料のコピーをもらいました。もらっていいのかな?
Zは本革巻ステアリング、スポーツペダル、ETC、トノカバーで、
Xはフォグライト、スポーツペダル、ETC
となっています。
これとは別に、Zに純正ナビ165VFEI(216000円)をサービスと言われました。評判のあまりよくないナビでも、
ただならいいかな?
書込番号:19403523
0点

>南風レーサーさん
こんばんは はじめまして
7月の末にシャトルハイブリットX4WDを購入しました。
スタットレスタイヤの関係でXにしたのですが、
前者のフィットハイブリットSパケ4WDに近づけようと
OPで、スポーツペダル フォグライト、トノカバー、 無限のリアスポイラー等々つけたら
300万円は軽く超えてしまいました。
私も特別仕様車が出ることを知っていたら・・・残念。もう少し待てばよかったです。Zはナビまで付くのですか。 素晴らしい!
お買い得と思います。
書込番号:19404950
1点

>クロッチーさん
はじめまして!
ナビについてですが、南風レーサーさんがおっしゃっているのは
特別仕様車の装備とは別にディーラーさんのサービスで、
ということだと読み取りました。
昨日カタログを頂きましたが、ナビは特別仕様車の装備ではありません。
それに、トノカバーはZのみですし、フォグランプもLEDではありません。
ですので、そんなに嘆くほどの価格差ではないと思いますよ!
私も無限のパーツをつけようと計画中でして、そちらのオプションの方がだいぶ価格をつり上げているように思いました・・・
書込番号:19406191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは〜。
11月終わりにZを契約しましたが、その時に営業マンから見せてもらった資料によると南風レーサーの情報の通りでしたヨ。
金額はほんの少しだけ+になるとも言ってました。
今回OPでETC2.0を購入しようと考えていたのと、それ以外の追加装備には個人的に魅力を感じなかったので、特別仕様車は選択しませんでした。
特別仕様車の追加装備をOPで検討されている方には、それほど金額はアップしないようなのでいいんじゃないかと思います。
書込番号:19406246
3点

>☆なっつ☆さん
はじめまして
いろいろと情報ありがとうございました。
XにつけたフォグライトはLEDではありません。
雪国のためフォグライトをLEDにすると吹雪の時にライトにつくと
熱をおびてないと壊滅的に視界が悪くなるのでフォグライトはLEDに
しませんでした。
無限のパーツはフィットのSパケにリアスポイラーがついていたので
勢いでつけてしまいましたが、ちょっと見た目がいいですよ。どなたかつけていませんか?(車の屋根の雪を落とすときちょっと雪が引っ掛かります。残念)
フロントとリアの無限のパーツは雪国のため
足回りのことを考えてあきらめました。
リアスポイラーは取り付け工賃含みで8万くらいでした。
エンジンスターター 光のアイテムパーケージ ツィーター等々(他にもOP色々と)もつけているので
かなりの値段になりました。
書込番号:19407347
2点

スレ主さん
シャトルのホームページに特別仕様車載ってますよ〜。
装備内容に対して価格の上がりも少ないので良さげです!
書込番号:19413893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


SHUTTLE(シャトル)の中古車 (947物件)
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 113.5万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 113.3万円
- 車両価格
- 103.8万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 174.9万円
- 車両価格
- 165.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 104.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 94.1万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜306万円
-
16〜332万円
-
14〜581万円
-
60〜633万円
-
38〜1421万円
-
62〜176万円
-
59〜410万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 113.5万円
- 諸費用
- 6.3万円
-
- 支払総額
- 113.3万円
- 車両価格
- 103.8万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
- 支払総額
- 174.9万円
- 車両価格
- 165.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 104.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 94.1万円
- 諸費用
- 5.7万円