シャトルの新車
新車価格: 169〜277 万円 2015年5月15日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 39〜250 万円 (962物件) シャトル 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:シャトル 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
107 | 13 | 2019年12月26日 16:35 |
![]() ![]() |
30 | 6 | 2019年11月24日 19:47 |
![]() |
202 | 17 | 2019年8月30日 17:30 |
![]() ![]() |
42 | 10 | 2019年8月28日 07:44 |
![]() |
17 | 7 | 2019年7月28日 04:19 |
![]() ![]() |
27 | 10 | 2019年7月20日 21:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
バッテリーの容量アップを目的として、バッテリーを交換したいと思っています。
パナソニックのカオス N-60B19L/C5というバッテリーに交換可能ですか?
よろしくお願いします。
書込番号:20644618 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

スペースさえあれば載ると思うが、意味ないと思う。
書込番号:20644752
16点

車の充電は、ダイナモの性能により
充電出来る容量は、初期に搭載されている
バッテリー容量迄なので、容量を大きく
しても、最大値まで充電する事はありません
書込番号:20645222 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

VEZELですが、先日補機バッテリーが上がってしまい、60B19Lにサイズアップしました。
カオスも良かったのですが、あえてboschのシルバーバッテリーに。安かったし。
シャトルの純正は38B19Lのようですので、60B19L入ります。17Lサイズであれば要注意、入るかよく調べて下さい。
容量も5時間容量値で27AHから36AHまでアップできるので、条件の悪い時期、例えば氷点下などでは起動力に優れます。
現代の車は起動さえしてしまえば、発電する電気で走れるので、結果として寿命が長くなります。
書込番号:20645284
10点

>赤サーモンさん
容量アップの目的は?
書込番号:20645304 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうだったのか?未だにホンダはダイナモなんですね…
それはさておき、元のサイズは?
Bと19を基本に選択すれば良いです。
B前の数値は容量ですね。
Bは端子のサイズです。
19はバッテリーそのものの外形サイズです。
Lはプラス、マイナスの位置です。
オルタネータは車のセルモーターと消費電力加味して決定しています。
バッテリーそのものが電力消費しないので容量増しは可能です。
電気食いの物を別途搭載するのならばオルタネータの強化がお勧めです。
寒冷地仕様で別規格のバッテリーが搭載されているなら寒冷地仕様サイズも可能な時が有ります。
容量増しでの恩恵は長持ちは元よりエンジンの掛かりやすさが一番かな。
そして、何故かエンジンの調子が良い…
この辺りはプラシーボかもね。
書込番号:20645754 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

HV車の電力源はダイナモではありませんよ。
高電圧バッテリーから電圧をさげて供給されます。
12Vバッテリーも起動時と非常時に使われるだけなので容量を大きな物に交換しても意味はありませんよ。
書込番号:20645822 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

補器バッテリーは、HVシステム起動と電装パーツに供給される位です。
HVシステムが起動できれば高電圧バッテリーから電源供給されるのでエンジンが始動できます。
従来の車は冬季や、夜間使用が多くてバッテリー消費が多い場合や、オーディオや電飾パーツの追加でバッテリーに負荷がかかる場合がありますが、HVでは無用だと思います。
書込番号:20646450
7点

一応、補足しておきますが、バッテリー容量を上げる必要があるのは、
アイドリングストップ機能が付いたガソリン車です。
アイドリング停止時に電装機器を維持する電力を確保する必要があるためガソリン車では容量が大きくなります。
書込番号:20651120 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

「起動時、非常用」たけてはないでしょ。
マイナス20度になる寒冷地ですが2年でかなり劣化してますよ。
交換不要でもないてすよね。普通より長く保つとは思いますますが。
わたしはcaos60Bに替えました。
今はc5から新しくc6になっています。
半分は自己満足ですか、替えたらいいでしょう。ネットで買えば5000円くらいてすし。
書込番号:20651164 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

交換する理由としてはサブウーファー2つ積んでいたり、デイライトやらフットライトやら追加しているからです。後は音質がよくなるみたいなことが書いてあったからですね。
ちなみにバッテリーは変えてみましたが何の変哲もなく動いてます。
書込番号:20660904 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>交換する理由としてはサブウーファー2つ積んでいたり、デイライトやらフットライトやら追加しているからです
エンジン始動中は発電したいるのでバッテリーは働いていない
エンジン停止中の使用であれば多少有利だが限界はある
サブウーハー鳴らしたりデイライトやフットライトを点灯する時は
エンジン始動した方が良い
と思います
書込番号:20661166
8点

個人で交換する場合は後で不具合が出る場合がありますので要注意かもですね!
ディーラーではコンピューター診断かけながらやるようなので(その分工賃が高い)
後でアイドリングストップ後エンジン始動しなかったり極稀ですが起きてるようです。
勿論何事もなくスムーズに行く場合もあるようですが、自分もどうしようか思案中です(笑)
書込番号:23130275
1点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
H28年8月登録シャトルハイブリットのスペアキーを1個さがしてます。
型式はAA-GP7です、ヤフオクで見てますがGP7と書いてあれば会うのでしょうか?
それともGP6とかでも会うのでしょうか?
7点

プッシュスタート車のスマートキーだよね?
念のため書くけど、ヤフオクで売ってる品が同じ型番でも、買った品はそのまま使用出来ないよ。
暗号コード書き換え必要になる。
デイラーで書き換え出来るか確認した?
ヤフオクで買っても書き換え出来ないなら使えない。
また書き換えはデイラーでは出来ない、メーカーに送って行う必要ある。
書き換え費用それなりに高くなる。
ヤフオクで簡単にスペアー買えたらすぐ車盗まれる事になりますよ。
デイラーでスペアー買うのが一番安全で確実。
書込番号:23066215
7点

ちなみにGP6やRU3のスマートキーの純正品番は72147-T5C-J01です。
現在お持ちのGP7のメインキーの品番を確認して下さい。
スマートキー本体のメカニカルキーを抜いた箇所に書いてあるはずです。
キーが同じならディーラーの機器で設定してもらえます。
ただしヤフオク等での購入などの持ち込みキーの場合、登録を断られる可能性も稀にあります。
その場所は鍵専門業者さんにて対応してもらうしかないです。
書込番号:23066241 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

車の型式が同じでも鍵の品番が変わることも稀にあります
kmfs8824さんの言われるように鍵の品番で確認したほうがいいです
書込番号:23066266
2点

皆さん、ご丁寧にありがとうございました。走行距離が少ない中古車をオークションで取ってもらったんですがカギが1個しかなかったので用心のために買おうかと思ったのですが安く済ませようとするとやはり簡単にはいかないんですね〜(ーー;)
書込番号:23066786
2点

>haizukaさん
本来ならスマートキーは車両に対して2個付属するんですが、前ユーザーや中古車業者がスペアキーをオークションなどに流してしまうようです。
登録料だけなら2000円〜(税別)ぐらいです。
書込番号:23067172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kmfs8824さん
ありがとうございました。調べてみたら 72147-T5C-J01でした、同じのようです。
書込番号:23067454
3点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
シャトルを買い替えの最有力候補としております
理由は、
1)ハッチバックで荷物も沢山乗ることから、アウトドア・レジャーに使える事
2)車自体のコスパ感と燃費
3)ホンダ車であってデザインが嫌いでは無いこと
しかし、1500CCで、110PSしか無いので、高速走行性能にちょっと不安があります
パワー不足ではないのかな?と
レビューを見ると、高速走行について何も書かれてません
高速道を走られた、オーナー様や経験者の方、実際どのような感想をお持ちでしょうか?
120km時代にも対応できそうでしょうか?
8点

120はヤバいでしょ。
所詮フィットに毛が生えた程度だから
ハンドルがガクガクブルブルしちゃうわよ。
110位までなら普通に快適。
書込番号:20455091 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>at_freedさん
フイットの高速走行は凄いですよ
乗り心地はあまり良くないかもしれないけれど、兎に角バカッ速い
アコードの私が追いつけないのですから
けど、シャトルはフイットほどのパワーが無いですよね?
書込番号:20455113
10点

>おんべいしらまんだやそわかさん
こんばんは、シャトルは見た目もフィットより高そうだし、ワゴンとしての使い勝手も良いですよね。
ところで110PSってエンジン単体の出力だと思いますが、モーターが約30PS上乗せされるので問題ないですよ。
フィットより100キロぐらい重たいですけど、
ホンダパワーなら余裕です。
昔乗っていたエアウェイブ4WDやフィットシャトルもほぼ同じ車重でしたが出せました。
ただフィットシャトルのエンジンは1300だったのでバッテリー無くなるとキツかったですが、、
シャトルは試乗しましたが、1500になったので余裕があります。
書込番号:20455220 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

軽トラでも我慢すれば120は出ます
合流追い越しに不安であれば高速は常時Sモードで
書込番号:20455224 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>あかビー・ケロさん
なるほど! モーターの出力が加算されるのですね
大変参考になります
書込番号:20455254
1点

おそらく余裕でしょう。ハイブリッド自慢の燃費の恩恵はあまり受けなくなりそうですが…
書込番号:20455262 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>おんべいしらまんだやそわかさん
シャトルはガソリン車もハイブリッド車も日常の通常走行には十分です。トルクバンドを上手くキープしてるからだと推測出来ます。
書込番号:20455405 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

燃費に関しては以下の書き込みがありました
------------------------------------
まおちーさん
クチコミ投稿数:22件
2015/06/14 18:14(1年以上前)
詳細なデータはまた後日として、4パターンのおおまかな燃費です。(表示値)
・2km未満のちょい乗り 13km/l前後
・5Km未満 17km/l前後
・5km以上 25km/l前後 (最高値29.9km/l)
・高速(距離180km,100km/h巡航) 23km/l
全てECONはOFF、高速ではSモードを結構使いました。
高速以外は全て市街地です。
期待してたよりも燃費が良く、大満足です^^
---------------------------------------
書込番号:20455462
12点

>おんべいしらまんだやそわかさん
ハイブリッドXで、高速道路主体に使っています。
自分は、100km/h中心に追い越し時に110km/hですが、ときおり、あおられたりして、120km/h出てしまうことがあります。
ま、余裕です。
乗り心地や風切り音も許容範囲です。
Sモードでなくても、E-CONオフで十分です。
ただ、燃費は110km/h以上で、急に悪くなっていきます。110km/h以内で、22から25km、110km/h以上では20km以下だと思います。
ご参考までに。
書込番号:20455800 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

通りすがりに・・・
グレイスですがほぼ同じ車重のクルマなので・・・
120km/hでハンドルブルブルは「ない」です。
ブルブルしたらホイルバランスが狂ってます。
トータルの出力は137psありますので、電池がある状態なら非力を感じることはないです。FITと同じです。
車重がある分、パワーウエイトレシオが悪くはなりますが、逆にジェントルな乗り心地かと思います。
エンジンのトップエンド6000rpmまで吹き上がっていく感触はホンダハイブリッドならではです。
高速道路で登坂の多い場合は、電池切れでエンジンが4000rpm弱で回ることがあります。
1.5Lアトキンソンサイクルエンジンの悲哀を感じるときです。
ただし、走行中に充電も行いますので、悲しいときが永遠に続くわけでもありません。
一般道路の峠であれば、電池切れは経験したことがありません。
ちなみに・・・エンジン単体110psなんですが・・・
1.8Lの50プリウスよりも高出力ですよ。
>120km時代にも対応できそうでしょうか?
燃費にこだわらなければ十分対応します。走行も安定していると思います。
時にモーターのアシストを受けられますから、エンジン単体より燃費もいいと思います。
高速道路のでの燃費は、EV走行可能な90km/hくらいがいいかもしれません。
私の経験上、25km/Lを下回ることもなく、条件が良ければ28km/L以上はでるみたいです。
一度試乗をおすすめします。
エンジンとミッションを暖めてから、「S」モードをお試し下さい。
ドライブモードだと加速は5000rpm前後でシフトアップしていきますが、「S」モードは上までいきます。
タコメーターが見にくいので、確認はしにくいとは思いますが・・・
試乗の際、「ECON」はOFFがいいです。レスポンスが悪く気持ち悪いことがあります。
燃費にもほとんど影響が出ません。夏場の35度を超えるような気温の時にエアコンの制御を弱めて燃費は稼ぐようですけど。
エンジンと、モーターのそれぞれで駆動する場合があるのがハイブリッドです。
それぞれの出力の仕方が違うので、道路状況によってはガソリン車と違う感覚になるかもしれません。
そのあたりも、ご確認下さい。
ガソリン車も約100kg軽く132psありますので、そちらも選択肢になりますか?
書込番号:20456021
18点

>1500CCで、110PSしか無いので
ネット表記で110psって十分馬力があると思いますよ
だって昔のスカイラインGTだとかフェアレディーZの2000ccのツインキャブよりも出力はありますから
書込番号:20456758
12点

>at_freedさん
本当に、SHUTTLEに乗ったことがあるんですか?
疑問ですね
業務で色んな車に乗ります
アクア・プリウスから、商用ライトバン、普通車&軽のバンなど
ハンドルがガクブルなんて車は今時ありません
かなり違和感があるコメントです
書込番号:20458371
34点

>おんべいしらまんだやそわかさん
サクシードとの比較ですが
パワー シャトルがかなり上に感じます。
安定性 足回りの味付けが違うので好みによりますが、サクシードの方が少し好きかな?
(シャトルは加速の際に少し挙動が怖い)
静粛性 どちらも会話が困難。ロードノイズが酷い
以上が私の感覚です。
書込番号:20459861 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ストロングぶれんどさん
商用のサクシードだと少し前によく使いましたけど、なかなか走る車ですね
今のプロボックスより癖がない感じ
ただ、少し前のプロボックスだと、今のタイプとは別の車かな?と思う位、テイストが違いますから、以前のサクシードと走りっぷりが違うかもしれません
それより上ってことは、普通に走って不安がない車と理解して良いと思います
書込番号:20460926
3点

ハイブリッドzに乗っています。
高速走行についてですが、120kmくらいなら
余裕です。
ガクブルなんてことはもちろんないですし、
直進安定性にも優れていると感じるので
前に乗っていた2300ccのMPVと比較しても
同じくらいの安定感があります。
それとパワーについてですが、モーター出力と
合わせると最高出力は137psありますし、
車重が軽いためパワーウェイトレシオが8.96
と大変優秀で、追い抜きなど瞬間的なパワーで
あればレヴォーグの1600ccと大差ありません。
※レヴォーグは馬力は優秀だが、車重があるため
実はそんなに速くない。
※ちなみにフィットは7.9(めちゃ速)。
さらにマイルドな乗り心地と、高燃費、広い荷室容量と魅力的な特徴がいっぱいあります。
参考になれば幸いです。
書込番号:20466802 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

シャトル歴3年です。
新東名をよく利用するのですが、120km以上での走行は、かなりきついです。120kmから加速する場合は、アクセルはベタ踏み。なおかつ加速がトロイ。後続車にパッシングされたこともあります。Sモードで走ることも考えられるますが、できればパドルシフト付を選択された方が走行が楽かも。ちなみに、120km以上での走行でもハンドリングはしっかりしています。
結論としてはレヴォーグ の1600にしなっかことを後悔しています。
書込番号:22889050
5点

>おんべいしらまんだやそわかさん
私のはアコードハイブリッドですが,シャトルハイブリッドは代車で借りたことがあります。アコードに比べて高速での燃費が,圧倒的にシャトルの方が期待できると思います。具体的に何キロかというのは言えませんが,家にあるインサイト(古い方です)だと25km/Lは楽に超えることも多いので,シャトルでも同じかそれ以上いくような気がします。全長がフィットより長いというのも安定性に効くようです。
書込番号:22889085
3点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
初めて投稿させていただきます。7月16日にHYBRID Zを納車しました。
ここ数日猛暑が日本列島を襲っています。そんな中35度の日中100Kmほど走りました。
強い日差しの中、運転中の背中から、もあもあと熱くなってきました。
間違ってシートヒーターのスイッチを触ってしまったかと。OFFでした。
背中を浮かしクーラーの風を入りたり、おしりの位置を変えたりとしてましたが汗びっしょりになってしまいました。
こんなに汗をかくほどのシートには巡りあったことがことがありません。
シートの素材のせいで熱くなっているのでしょうか?冬は暖かそうですけれど。
皆さんのご意見をお聞きしたいのですが、よろしくお願いします。
6点

単なる汗かきさん。
多汗な年頃ってやつ?
書込番号:19015554 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>皮革風シート
座面に背もたれはファブリックのようですが‥
http://www.honda.co.jp/SHUTTLE/webcatalog/interior/
書込番号:19015829 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

shimamikiさん
↓のようなエアーカーシートを装着すれば、改善出来るかもしれません。
http://kakaku.com/search_results/%83G%83A%81%5B%83J%81%5B%83V%81%5B%83g/?category=0008_0005
書込番号:19015953
3点

こんにちは shimamiki 様
エアコンは快適な状態だったのでしょうか?
もしそうなら、外気温は関係ないと思います。
シャトルならシート背面に直射日光があたることも考えにくいと思いますし、設備の人にご相談なさってはいかがでしょうか?
書込番号:19016162 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

猛暑ですから!暑いです。年齢的にも、体調管理に注意してください。
書込番号:19016302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

竹シートカバーで隙間を作るのも一案。
書込番号:19016621 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさんいろいろなご意見、ご助言ありがとうございます。
クーラーはがんがん使っています。前面は冷たい風のため良好ですが、背中、おしりと熱く感じ汗をかいてきます。
午前中に問題解決のため?馴染みの個人経営の自動車修理屋さんに行ってきました。
暑い中、運転してもらいシートの熱さを体感してもらいました。
修理屋さんの結論です。シートの素材でしょ。背中とシートの間に何か入れたら良いよと。
ここのところ猛暑の中運転が続いたので、気になりだしたようです。それまでは感じませんでしたから。
1500Kmほど走りました。燃費は19km/Lくらいです。
また何か有りましたら投稿させていただきます。
書込番号:19016821
2点

自分も同じです。ちょうどシートヒーターで暖かくなる部分に熱気を感じます。
昨年冬に購入し初めての夏なので最初はスレ主さんと同じようにシートヒーターのスイッチが
入ってるのではと思うくらいでした。
会社の駐車場で炎天下に晒され、帰りはホットプレートの上の気分ですw
シート表面の素材というよりシートヒータの発熱体の部分の保温効果で
熱気を貯めてるのではないでしょうかね
しばらくすると熱気は治まってきますので。
他の車種とかではないのでしょうか?
書込番号:22883477
4点

こんにちは皆様
シートヒーターがついているとそのようなことがあるというのを初めて知りましたが,もしヒーターと関係するなら,その部分に防水がなされていて汗の湿り気が抜けにくくなっているということは考えられないでしょうか? もしそうなら,背中とシートの間に通気性を確保するための何かを挟むか,時々背中を浮かせて風を通すようにする以外可決法はないような気がします。
書込番号:22884036
1点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
シャトルに乗って4年目になります。
先日、運転席シートの右側部分に擦れがあるのを確認しました。
よく見てみると、ドアが接触する部分のパッキン部分にも擦れがありました。
ディーラーにも確認しましたが、このような症状は報告がないそうです。
今までいろんな車に乗ってきましたが、このような症状は初めてなので、
ほかにも同様の症状の方がいるのではないかと思い投稿してみました。
このような、症状の方はいらっしゃいませんか?
2点

シロアリか?
書込番号:22733463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KSBVさん
冬場に上着を着たまま乗車される習慣は
ありませんか?
自分もそれでシートを痛めた事があります。
車種によってドアとシートの位置が違うので
相性の問題はあるかと思いますが、、、
書込番号:22733474 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

フルバケットシートとかだと、生地が薄いので
そうなりやすい。
なので、サイドサポート部に貼る当て布がパーツで売られてる。
書込番号:22733654 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>seikanoowaniさん
最近羽アリが飛ぶようになりましたね。
>エアころさん
服で傷めることもあるんですね。
>横道坊主さん
フルバケットシート初めてなもので、
勉強になります。
皆さん早々の御回答ありがとうございました。
とりあえず、シートカバーの購入を検討します。
書込番号:22733907
1点

どうも。
車内を掃除するのに掃除機のホースで擦っていませんか?
普通だとあり得ない傷み方
乗降時が原因だとは考えにくいっす。
書込番号:22733946
3点

>痛風友の会さん
掃除はハンディータイプで行ってます。
パッキンの擦れも含め、全く心当たりがないので、
投稿したのですが、私の車だけの症状であることが
確認できたので、シートカバーで対応します。
ありがとうございました。
書込番号:22734344
0点

自分はシートカバー付けていますが同じ場所が擦れてますね。
自分も今年で四年目です。
気になるようならシートカバー付けてみてはどうでしょうか??
書込番号:22824554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
購入4年目、シャトルに乗っています。今年に入ったあたりから雨の日などの後発進しようとすると、左後ろから「ボン」「ガコン」と音がします。以前はこのようなことは全くなかったので心配になりディーラーへ持って行ったのですが、特に問題はないとのこと。ドラム?の中が湿っているからでは?とのことでした。今まではなかったのに、最近の雨続きでこのような症状が頻繁に出て困っています。解決策はないのでしょうか??
書込番号:22809072 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

降雨の湿度によりリア左のブレーキシューがドラムに張り付いて戻りが悪くなっているのでしょう。
後退時だとサイドブレーキを引いて当たる側(トレーリングシュー)かな
解決策と言っていいのかわかりませんが、張り付きを防止するには駐車時サイドブレーキを引かないぐらいですかね。
書込番号:22809184 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kmfs8824さん
返信ありがとうございます。やはりこの時期は仕方ないのですかね。去年のこの時期にはかのようなことはなかったので困惑しております。部品の交換でよくなったりすればいいのですが...
サイドブレーキをかけない方法もあるんですね!緩やかですが、駐車場が坂になっているためサイドブレーキはかけないといけないのかなとm(_ _)m
書込番号:22809613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そんなドラムの車は知らないですね。
シューがどうのこうのと原因がわかるのなら直してくれますよ。
そこのディーラーは直す気なしです。
書込番号:22809725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ブレーキシューが固着しているので間違いなきでしょうね。雨でジメジメした日は特に起こり安い症例ですね。
気になるのであればドラムをバラして清掃を依頼したらどうですかね。
書込番号:22810841 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

機械だから仕方ない部分が大きいです。
治してくれますって、何も知らないと言えますが、バラしてドラム研磨して治りますが、いつかは再発する可能性大です。
他覚症状が無いので、保証ではなく有償になりそうですし。
リヤ廻り全交換であと四年再発しない可能性はありますが。
書込番号:22810863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。11月に1年点検があるので、その時にもう一度ディーラーの方へ伝えてみようと思います。
書込番号:22810899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>麻呂犬さん
返信ありがとうございます。11月に1年点検がありますので、その時にディーラーの方へ伝えてみようと思います。
書込番号:22810904 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。ブレーキの固着なのですね。雨降りの走行後、駐車して翌日になっていることが多いです。1年点検のときにもう一度見てもらおうと思います。
書込番号:22810914 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

↑
>北国のオッチャン雷さん
ありがとうございました。上にコメントしてしまいすみません(/ _ ; )
書込番号:22810930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MiuraWindさん
返信ありがとうございます。ドラム研磨してもらう方法もあるのですね。リア周りの交換となると結構料金もかかりそうですね...
もう少し様子を見て、今後も続くようでしたら、見当したいと思います。
書込番号:22810932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


SHUTTLE(シャトル)の中古車 (962物件)
-
シャトル ハイブリッドXスタイルエディション 本土仕入 純正ナビ TV バックカメラ ETC LEDヘッドライト クルーズコントロール ドライブレコーダー ハーフレザーシート
- 支払総額
- 159.0万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 176.8万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 104.8万円
- 車両価格
- 97.7万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 103.4万円
- 車両価格
- 97.9万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.2万km
-
シャトル ハイブリッド ホンダセンシング ナビ Bluetooth バックカメラ 衝突軽減ブレーキ
- 支払総額
- 145.0万円
- 車両価格
- 141.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜306万円
-
14〜332万円
-
15〜407万円
-
60〜524万円
-
50〜1421万円
-
64〜181万円
-
59〜410万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
シャトル ハイブリッドXスタイルエディション 本土仕入 純正ナビ TV バックカメラ ETC LEDヘッドライト クルーズコントロール ドライブレコーダー ハーフレザーシート
- 支払総額
- 159.0万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 176.8万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 104.8万円
- 車両価格
- 97.7万円
- 諸費用
- 7.1万円
-
- 支払総額
- 103.4万円
- 車両価格
- 97.9万円
- 諸費用
- 5.5万円