ホンダ シャトル 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > シャトル 2015年モデル

シャトル 2015年モデル のクチコミ掲示板

(1317件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:シャトル 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャトル 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
シャトル 2015年モデルを新規書き込みシャトル 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
117

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ132

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 乗り換えについて

2018/03/02 02:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:1件

初心者です。
ご質問失礼します。

現在、10万キロのキューブに乗っています。10月に車検を控えていて、このタイミングでカーナビが壊れました。
そのため車を新たに中古で買おうと検討しています。

現在、妻と生活していて数年後には子供も出来ると思います。

それわ見越して
@トヨタ プリウスα7人乗り
Aホンダ シャトル

の2パターンで購入を考えています。
今後のことを考えて7人乗りがいいようであればプリウスα、そうでなければシャトルのほうが燃費がいいためいいかなと思っています。

ノートやプリウスなども検討したのですがやはり少し広いほうが良いかなと考えています。

皆様がどのように考えられるかご意見いただきたいです。またその他に合いそうな車があれぼ教えていただきないです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21642296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/03/02 03:20(1年以上前)

>まさき92211さん

こんにちは。

子供がいる世帯が前提なら、スライドドア車が圧倒的に便利です。
私はラウムで子育て期を過ごしました。
今なら箱型ミニバン、またはシエンタとかフリードかな。

オプションはフリップダウンモニターを忘れずに!

書込番号:21642318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5986件Goodアンサー獲得:1973件

2018/03/02 03:41(1年以上前)

いざという時のために3列シートがあるプリウスαが良いのでは。

でも子供の事を考えるとスライドドア車が便利ですよ。
Aのシャトルと同じパワートレーンをもつフリード又はフリード+のHVがお勧めです。


書込番号:21642330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2018/03/02 06:57(1年以上前)

まさき92211さん

数年後にお子様が出来るとして、お子様以外の例えばご両親とかを一緒に乗せる機会がありそうなのでしょうか?

もし、そのような機会がないようなら定員5名のシャトルでも困る事は殆ど無さそうです。

私には二人の子供がおり今は親元を離れて暮らしていますが、一緒に暮らしていた時でも我が家の車は常に定員5名でした。

このような状況で定員5名の車で困ったような記憶が殆ど無いのです。

定員7名の車の方が良かったなと思ったのは、子供がサッカーをやっていた事があり、その時に試合で多くの子供を乗せて遠くまで送迎する時に定員5名では少し辛いなと思ったくらいでしょうか。

書込番号:21642440

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:25件

2018/03/02 08:01(1年以上前)

>まさき92211さん
生活スタイル等によりいろいろありますね。

我が家は奥さんと二人だった頃はマーク2やプレミオのセダンに乗っていました。
一人目の子供まではセダンで十分でした。
二人目が生まれキャンプを始めたのでミニバンのノアにしました。
1年前に上の子供の部活の車出しもありそのままミニバンのヴォクシーにしました。

スレ主さんはお子さんの予定が数年先であればコンパクトなN-BOXなどもありではないでしょうか。
今でもご両親とか乗られるならMサイズのミニバンがいいですね。
大事に長く乗られるなら先々を見越してやはりミニバンがお勧めです。
スライドドアはあったほうが便利ですよ。

私は>ぜんだま〜んさんとは違ってフリップダウンモニターはお子さんが小さいならつけない方がよいと思います。
決して>ぜんだま〜んさんを否定してはないです。
確かに愚図るとあやすのが大変ということはわかってますが、TVやDVDを見せておけばという意見も理解できます。あやすことも子育てなので。
奥さんだけの時は大変なのはわかっております。
我が家は下の子も10歳になり今回初めてつけましたが、結構車中は会話で盛り上がります。
一意見として捉えてください。

関係ないことまで書いてしまいました。

書込番号:21642534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/03/02 08:08(1年以上前)

旧式のノアやヴォクシーがオススメです。

玉数が多いので、予算に合わせて選びやすい
です。

書込番号:21642555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:126件

2018/03/02 08:40(1年以上前)

自分が子供の頃に親が乗っていたのは普通に5人乗りのセダンでした。兄弟もいますが、それで何か困っていたのかな。

スライドドア、7人乗り
大は小を兼ねるでしょうが、子育てだけが人生じゃなし。レンタカーでトヨタのミニバンを運転したことありますが、んーこれはバスの運転手だな、が正直な実感。家族のための運転手になると割り切れば良い車ですね。

うちにも子供いますが、ひとりで乗ることもありますから、この先も純粋に自分が乗りたいクルマを選びます。さすがに2ドア3ドアは選べないと思いますが。

ということで、自分なら座席の数よりも荷室広さを優先して、シャトルかプリウスかな、と思います。

書込番号:21642628

ナイスクチコミ!10


RYONOKAMIさん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:25件

2018/03/02 09:27(1年以上前)

車購入に比べて安価なナビを購入したり、車検を行ったりが負担が少ないと思いますよ。

確定ではないが、これからお子さまが誕生するようですので、車より貯蓄に専念したらいかがでしょうか?
お子さまが生まれたら車なんか二の次だと思いますので、お子様が生まれて奥様もしばらくたってから落ち着いて今後のライフプランを奥様と相談したらいかがでしょうか?

無理して中古車に飛び付くよりは宜しいんじゃないかと思います。

書込番号:21642697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2018/03/02 10:06(1年以上前)

車を買い替える必要はありますか?

ナビが必要であればポータブルナビやスマホで十分ですし、まだ分からない段階で
子育てカーを買う必要はありますか?
必要になった時に買い替えた方が今時の安全装備がついた中古車が手ごろに買えると思います。

子育てカーに買い替えたことで計画的に子作りに励むかも知れませんが、
奥様との相談の結果、ここで聞かれているのでしょうか?

ちなみに乗車人数が多い車は足に使われることになります。
当然のようにふるまう人、平気で遅刻する人、そういうことに奥様も許容できますか?
他人の子供を乗せたり、足に使われることに抵抗があるようなら、プリウス、NBOX等がいいと思います。

子育てに便利な車は、ご自分の家族以外からも便利なように扱われます。
親戚の家族はそれを受け入れていますが、僕は聞いてるだけでイライラしちゃいます。

書込番号:21642779

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/03/02 10:54(1年以上前)

>まさき92211さん

先ずは、3列シート車が必要か否か切り分ける必要がありますね・・・。

3列シート車を必要としないなら、ある程度スレ主さん(又は奥さん)の好みの車選びをしたのでよろしいかと思います。

お子様が1〜2人だと、フィット等の広めのコンパクト車、もしくは、タントなどの軽ハイト系な車で十分だと思います。

ホンダ シャトルなら荷室も広く、不人気が幸いしてお買い得物件もあるだろうし、申し分ありません。

万が一?3人目のお子様を授かったり、子供が大きくなって運動部に入り車当番として多人数乗りの車を出さざるを得ない状況になった時は、3列シート車の新たな車購入を考えなければなりませんが、まだまだ先の話ですね。

これから何かと物入りですし、10万キロを走破したキューブも整備費が掛かり始める時期だと思いますが、大きなトラブルが発生していなければ、このまま「壊れるまで乗り続ける」というのも、選択肢の一つかと思います。

ナビも、安いのであれば、量販店でコミコミ10万円以内で買えますので。

書込番号:21642861

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:8件

2018/03/02 12:29(1年以上前)

とりあえず数年先のことは置いておいて、今必要な車を買われたらいいと思います。

書込番号:21643027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2018/03/02 12:59(1年以上前)

ナビは携帯を使用して乗り続けるのも一つの選択肢ではないでしょうか。

キューブを気に入っているなら10万キロなんかまだまだ乗れますよ!

少しお金を貯めて新車を購入する手もあると思いますよ。

書込番号:21643098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/03/02 15:21(1年以上前)

>まさき92211さん
ウチは5人家族ですが7人乗りのミニバンに乗ってましたけど殆ど3列目のシートは使わなかったですね、3列目は乗り込みにくいので結局使わなくなりました。両親が頻繁に乗るとか6人乗車が頻繁に有るケース以外は広めの5人乗りで充分かなと思います。

赤ちゃんがいるとスライドドアは便利なのは間違いないですけどね。

書込番号:21643342

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2018/03/06 00:12(1年以上前)

現在、妻と生活していて数年後には子供も出来ると思います。

⇒何で今年中じゃないんですか?

旅猿で、東野と岡村ともっちーとスタッフさんの4人で大間のマグロへ行ったのがありました。
スバルがスポンサーですが、使用車はFIT。
広々で長距離の雪道でも運転もしやすそうだったし、すごく良さそうでしたよ。

書込番号:21653107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/03/09 16:15(1年以上前)

私も今の車を買う時に,シャトルにするかプリウスα(7人乗り)するか悩みました。
プリウスα(5人乗り)もありますが,それを選ぶならシャトルでいいかと。

決め手は,5人乗りで足りないのは,私の場合,年に2回程度で使っても近距離だけ。
妻も軽自動車乗っているので,5人で足りないときは2台で行けばいいと割り切りました。

年に15000km走るので,燃費の良い方がいいというのもありシャトルにしました。

どうしても7人が必要で,年に1回程度ならレンタカーという選択肢もあると思います。


トヨタにもご存知のとおりカローラフィールダーがあり,一応検討はしました。

決め手は,私は車中泊を年に数回するのですが,シャトルは後部座席を倒すと
本当に真っ平になります。カローラフィールダーは少し斜めになってしまうので,
早い時期に選択肢から外しました。

どちらかを選ぶということならば,7人の必要性は何か,代替案はないか等を考えれば
結論は見えてくるのではないでしょうか。

書込番号:21661677

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2018/03/09 20:30(1年以上前)

現在シャトル納車待ちですが
今乗っているのがトヨタのウイッシュで
上の子が小学校になってから購入しました。
それまでは、ワゴン車に乗っていました。

ウイッシュはワゴン感覚でいざ5人以上になった時にとの考えでした。
購入後の翌年からある倶楽部に入って試合など他の子供もよく乗せました。
自分は見に行くのが楽しみでできる限り見に行っていました。
ついでと言う感覚で、他の子を乗せていましたので
他の子の為の足かわりと言う意識は全くなくありませんでしたね。

10年以上乗っていますので、そろそろ買い替えと思い
また背高のミニバンは好きになれず
キャンプやったりや自転車や大きな荷物を運ぶことも多いので・・・
最初頃はプリウスの7人、ジェイド当たりをと考えていましたが
子供は既に大学生になり5人以上を乗せることは年に数回となり
7人乗りは不要と考え、ワゴン車に戻ろうと・・・

今では、ワゴン車自体の種類も減り、選択する車種も少ないですからね。
価格的にシャトルとなりました。


書込番号:21662163

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:12件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度5

2018/04/01 08:58(1年以上前)

>まさき92211さん
私は母、妻、子供(8歳)の4人家族ですが、
今月シャトルを購入しました。
たまに兄夫婦とディズニーに行くので
フリードやプリウスアルファも考え試乗させてもらいましたが、どちらも3列目を出すとほとんど荷物が乗らないです。
常時6人以上乗る場合、車格を上げるしかないと感じました。
予算の都合もあるので、いざという場合の3列目は魅力的ですが、もっとも使用シーンの多い3、4人乗車にターゲットを絞ることにしました。
キャンプに頻繁に行くため、その後5人定員のフリード+を視野に入れて再検討しましたが、前者(エアウェイブ)と同じ積載量が必要でフリード+でも不足でしたねw
毎年埼玉から福岡の実家に帰省するのでセンシングが楽しみです。

書込番号:21719856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:105件

ディーラーオプションのインナードアハンドル&ドアポケットイルミネーションを取付けしました。
すると、今まで気にならなかった、インナードアハンドルの中央にあるネジ穴が、LEDライトで照り出され、とても気になります。
このネジ穴を隠すよいパーツをご存じのかたは、いらっしゃいますか?
みんカラにあるような、ダイソーのカラーマグネットは、色が合わないので、できれば黒の穴隠しがよいのですが。
良いものがあればよろしくお願いいたします。

書込番号:21603535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4001件Goodアンサー獲得:120件

2018/02/16 11:43(1年以上前)

黒のマグネット探せば?
それかカラーに色塗るか。

書込番号:21603857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/02/16 12:08(1年以上前)

黒のホットボンドで埋める

書込番号:21603898

ナイスクチコミ!4


北の羆さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:57件

2018/02/16 22:04(1年以上前)

ネオプレン系のゴムを切り出して、穴にはめる。

書込番号:21605230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/02/16 22:22(1年以上前)

ホームセンターにたくさんありそうですよ

書込番号:21605270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:6件

27年式のZなのですが タイトルのような症状がでてます。

ライトのスイッチを一つ回すと車幅灯ですが 点けたり 消したりする際
下向きのライトの 運、助側の2つあるうちの 外側のライトの
どちらかが一瞬つきます。 
最初、気づいたときは 点灯するときに点いたのですが 最近は消すときに
点いたりします。

  OOO  OOO 
 ↑      ↑  左右のどちらかが一瞬つく 毎回ではないけど 確率は高い

一応 ディーラーで確認はしてもらったのですが コンピューターから直結で 
原因がどこらへんかつかめないので メーカに確認すると言われました。
その際 時間がかかりますと言われ 1か月ほど経ちました。
補償の対象なので大丈夫だと言われたので 安心はしてますが
みなさまの お車は大丈夫ですか?

もし同じ症状で直したという方がいたら どこを直したか教えてもらえると助かります。

書込番号:21573807

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:81件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2018/02/08 04:12(1年以上前)

自分の車もたまに同じ症状が起こります!
デイライトつけてるから?フォグをHIDに換装してるから??なぜなのでしょうかね???

書込番号:21580371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/02/08 21:22(1年以上前)

おお 返信有難うございます。

なかなか この件に関しての書き込みとか見ないし、このスレも
伸びないので あきらめていましたが ちょっと仲間がいてうれしくなりました。

自分のはエンブレムイルミがついてますが んーどうなんでしょうね?
LEDとはいえ 一瞬でも点いたり消えたりしたら 
それだけでランプの寿命が縮みそうで心配になりますよね。
LEDライトは三年保証と工場長に言われたので一応確認してもらっておけば
安心かもしれませんね! 値段も高そうだし

意外と気にしない人が多いのか それとも気づかないのか
どっちにしろ パッシングっぽくなるから早く直してもらいたいものです。

書込番号:21582408

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ41

返信4

お気に入りに追加

標準

インチアップについて

2017/09/11 22:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:81件 シャトル 2015年モデルの満足度5

インチアップをしたいと思います。
ここで質問したいのですが205/45r17サイズのホイールをはきたいのですがこれをはいた場合、ボディとタイヤとの間が広くなり、ダサくなってしまうなんてことはないでしょうか??今は純正アルミタイヤホイールをはいてます。今より間が広くなることはあるのでしょうか??よろしくお願いします。

書込番号:21188814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2017/09/11 23:03(1年以上前)

赤サーモンさん

シャトルZのタイヤサイズは185/55R16で外径は609mm程度です。

これに対して205/45R17の外径は616mm程度ですから、純正タイヤよりも外径が大きくなります。

つまり、フェンダーとタイヤの隙間は純正タイヤよりも狭くなります。

しかし、ホイール径が大きくなり、タイヤが薄くなりますので、フェンダーとタイヤの隙間が目立つようになるのです。


以上のように実際にはフェンダーとタイヤの隙間は狭くなっても、視覚的にはフェンダーとタイヤの隙間が広くなったように感じるのです。

これを改善するにはローダウンを行う事になります。

個人的にはインチアップとローダウンはセットで行うものだと考えています。

書込番号:21188881

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:14件

2017/09/11 23:17(1年以上前)

ホイールに合わせるタイヤサイズを記載頂いているんですよね?
純正16インチに比べてタイヤ幅が2cm広くなりタイヤ直径は約1.6cm大きくなります。
チェーンなどを巻く余裕まで計算されていることを考えると大丈夫な範囲かと思われますがホイールのオフセットはいかがでしょうか?

書込番号:21188934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2017/09/17 23:15(1年以上前)

オフセットは特にこだわりはありません。
また質問なんですが、215/45r17ははくことができるでしょうか??また17インチのホイールをはくなら、205/45r17か他に最適なサイズがあるなら教えてもらえると幸いです。。。

書込番号:21206552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1件

2018/02/01 17:34(1年以上前)

シャトルに205/45/17履いてます。
外径が大きくなりフェンダーの隙間がなくなるのでいい感じですよ。扁平率が下がるので薄くなるとのコメントがありましたが、10ミリ以上の外径変化なのでバランス良く隙間が埋まります。おススメサイズかと思います。
ノーマル車高が低いのかボディ形状なのか、低い印象がありますので、インチアップした姿を見てからローダウンの検討をされてはどうでしょうか。

書込番号:21560860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ48

返信9

お気に入りに追加

標準

15インチから16インチへ

2018/01/06 15:07(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 Crazy 7さん
クチコミ投稿数:49件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度5

純正タイヤが2万キロ乗って溝がなくなったので、タイヤを替えようと思っています。そこで、ハイブリッドZの185 55 r16のホイールセットを購入するつもりです。
仮にそのまま替えた場合、ホイールハウスの隙間はどうなりますかね?ローダウンはできればしたくないです。

書込番号:21488016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2018/01/06 15:22(1年以上前)

Crazy 7さん

15インチならタイヤサイズは185/60R15ですから、タイヤの外径は603mm程度です。

これに対して16インチなら185/55R16で、タイヤの外径は609mm程度です。

この事から16インチへ履き替える事でタイヤの外径は6mm大きくなりますから、半径で3mm大きくなるのです。

つまり、タイヤとフェンダーの隙間は16インチへ履き替える事で3m狭くなります。

しかしながら、ホイールが16インチへ大きくなり、タイヤの偏平率が小さくなりますから、16インチへ履き替えると視覚効果でタイヤとフェンダーの隙間が広がったように感じる可能性はあります。

ただ、この程度15インチから16インチへの1インチアップなら、特にローダウンは行わなくても問題は無いレベルのインチアップだと思います。

書込番号:21488044

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/01/06 15:31(1年以上前)

>Crazy 7さん

タイヤの外径がミリ単位でしか変わらないので、ホイルハウスとの隙間も、ほとんど変わらずですね。

ただし、見た目重視のインチUPの場合、ローダウンする事によりカッコ良さが更にUPしますから、ローダウンの誘惑に打ち勝てるか否か・・・ですな。

書込番号:21488065

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5986件Goodアンサー獲得:1973件

2018/01/06 16:01(1年以上前)

>Crazy 7さん

一般的に扁平率を下げるとタイヤとフェンダーの隙間が気にはなりますが、同一車種に設定されてるものなら全く違和感なくいけますよ。

見た目だけで車高は下げない方が良いですよ

書込番号:21488137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2018/01/06 16:34(1年以上前)

2万キロで溝が無くなるのは早すぎですね。

書込番号:21488207

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2018/01/06 18:23(1年以上前)

HV乗ってますがインチアップしてもフェンダーの隙間は変化ないですから心配無用です。
見た程度はわかりません。

元々、シャトルの場合リアの隙間は他車に比べると大きいですが。

書込番号:21488435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:93件

2018/01/06 18:49(1年以上前)

ハイブリッドZの純正アルミホイールでしょうか?
余計なお世話ですが、その16インチセットは中古品をネットオークションとか、知り合いに格安で譲ってもらえるとかでしょうか?

もしディーラーで新品を部品購入でしたら、びっくりするくらいの値段かと。
あくまでも個人の価値観ですが、私なら二の足を踏みます。

書込番号:21488497

ナイスクチコミ!3


スレ主 Crazy 7さん
クチコミ投稿数:49件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度5

2018/01/06 18:53(1年以上前)

>くらなるさん
ブルアースE-50です。ロードノイズがうるさくて減りの早い、最悪なタイヤですよ。

書込番号:21488509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2018/01/09 00:39(1年以上前)

Crazy 7さん

自分のは初期型のX-4WDですが、ブルアースでは無かったですね。

参考にはならないでしょうが、前の車についていたブルアースを今の車に嵌めて使っています。

8〜9分残っている状態で、冬の3か月はスタッドレスにしてしまいますが、それでも2年-4.5万キロ弱を走ってもスリップサインまでまだ1〜2ミリほど残っていますよ。
車高は落としてませんよね?
ロードノイズも大きいのでしたら、アライメント(なんちゃってアライメントではフロントのトーぐらいしか治せませんが)を見直した方がいいでしょうね。

確かにエコタイヤは減りが早いと言われてますから、燃費よりもタイヤ代の方が高くついて何にもエコじゃないんですがね。

ヨコハマのタイヤは何度も買ってきましたが、横剛性が低いのか横揺れがひどいんですよ。
今のも空気圧をかなり高くしていますし、その前のスタッドレスも高速で80キロ出せなかった。怖くて。

書込番号:21495410

ナイスクチコミ!3


sakai_rvrさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件

2018/01/21 17:27(1年以上前)

>Crazy 7さん
初めまして、私は納車してすぐにフィットハイブリッドの16インチアルミに変えましたサイズは6J-16 インセット53です、タイヤは195/55R-16です。
納車時のタイヤとホィールはオクで売りましたので自己負担は30000円ほどでした。

タイヤハウスは結構余裕があります。
ただチェーンなどを着けるときついかなと思いますが、その予定はないので問題なしです。

純正にしろ社外にしてもインセットと幅は考えたほうがよいです。

書込番号:21529716

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

社外ナビとステアリングリモコン

2018/01/07 17:04(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:3件

ナビ装着用スペシャルパッケージと社外ナビの組み合わせの方に聞きたいのですが、

ステアリングリモコンのスイッチはいくつ使えますか?

標準装備のUSB端子は使えますか?

ナビのメーカー、型番、取付の総費用はいくらでしたか?

以上の情報をもらえると助かります。

私自身は、マイチェン後のハイブリッドX FFセンシングに、カロッツェリアの楽ナビ「RZ701」をつけたんですが、
ステアリングリモコンが4つしか使えず、USB端子も使えずで、購入前にもっと調べるべきだったと後悔しています。

近いうちの買い替えも検討していますが、純正ナビは割高すぎるし評判もあまりよくないので、
社外ナビでシャトルに最も適したものがあればそちらにしたいです。

ちなみに、楽ナビのナビとしての基本機能、つまり道案内をする機能はとても正確で満足しています。

書込番号:21490929

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/01/08 06:53(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000770923/SortID=18898104/ 過去参考スレ

純正のUSBは純正ナビ専用で、社外ナビで使える製品は無いです

ステアリングリモコンは全部使える社外ナビが有るのかは定かではありませんが
その為だけにナビの買換えですか? 。

書込番号:21492563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/01/08 12:31(1年以上前)

>北に住んでいますさん

USB端子についてのとても有益な情報ありがとうございます。必要な部品さえそろえれば使える機種もあるようですね。

また、みんカラに彩速ナビで9ボタン使えているという情報もあったので、もう少し自分で調べてみます。


買い替えを検討している理由についてですが、他にも現ナビに不満点がいくつかありまして、具体的には、

全体的に動きがもっさりし過ぎ

感圧式タッチパネルの反応が悪く、操作感がいまいち

いわゆるノングレアパネルで画に締まりがなく、指紋も目立つ(反射が少なく見やすいとも言えますが)

車体インパネ部とナビ筐体との隙間を埋めるスペーサーの素材がピアノブラックでなく、しかも一段低いため見た目が悪い

液晶画面をOFFにできない

などです。

やはりこういった物はお店で実際に観て触って確かめなきゃいけないですね。新車購入で浮かれてしまってたようです。(反省)


書込番号:21493328

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シャトル 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
シャトル 2015年モデルを新規書き込みシャトル 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シャトル 2015年モデル
ホンダ

シャトル 2015年モデル

新車価格:169〜277万円

中古車価格:39〜250万円

シャトル 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <413

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (963物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (963物件)