ホンダ シャトル 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > シャトル 2015年モデル

シャトル 2015年モデル のクチコミ掲示板

(4068件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:シャトル 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全371スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャトル 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
シャトル 2015年モデルを新規書き込みシャトル 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信21

お気に入りに追加

標準

ケンウッドナビの取付について

2015/08/11 11:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 ta-desuyoさん
クチコミ投稿数:24件 シャトル 2015年モデルの満足度5

Xの契約をしました!
15年も乗ったオデッセイからの乗り換えで、今どきの車!の納車が楽しみです。

以前と違って、一人で運転する機会が増えたこともあり音楽も楽しめる環境をつくろうかと
ナビ・オーディオを社外品にしました。
ついでにスピーカーも。

そこで質問です。

ケンウッドの彩速Z702をネット購入し、ディーラー取付の段取りで進んでいます。
取付キットが何種類(二種類?)か出ている様ですが、
どのキットを購入しようか・・・二の足を踏んでいます。

仕上がりの自然さや、ハーネス・コード類の観点から
どのキットが良いのでしょうか?

初めての社外品で少しビビッでいるオジサンに助言をお願いします。



書込番号:19042625

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度5

2015/08/12 15:16(1年以上前)

>ta-desuyoさん
同じですね〜。
私も13年乗ったオデッセイからシャトルZに乗り換え、彩速702と各種取り付けキットをネットで購入しディーラーで取り付けしてもらいました。
キット類は個々の過去レスにありますが、ディーラーから更に別に配線キットが必要と連絡があり、ディーラーで手配してもらいました。

一度ディーラに必要な配線キットを調べてもらってから購入された方がいいかと思います。

なお、702本体から出てくるUSBケーブル2本の処理もこの過去レスにあるので、確認しておいた方が無難ですよ。
702は操作性がスマホライクでヌルヌルサクサク動くので快適です。

書込番号:19045798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2015/08/12 15:59(1年以上前)

>ta-desuyoさん

自分も納車待ちの身です。

ナビの取り付けキットは、今、二種類出ていますね。自分も増えているのは知りませんでした。
最初に販売されたのは、こちら

http://www.navic.cc/torituke_kit/nk-pdf/NKH650DE-MN.pdf

最近販売されたのはこちらですね

http://www.nitto-kogyo.co.jp/kit.html

日東工業製のは、取付角度が3度調整出来るようになっていますね。人によってはナビの取り付け角度によっては画面が見難い人もいるので、日東工業の方が良いかも知れませんね。枠のカバーもピアノブラックタイプなので、ダッシュパネルの色合いと同じようになると思いますので、小さい部品ですがこれもポイントですね。

ナビ画面の角度調整は、ナビの方でも調整が出来るかも知れませんが。金具で更に調整が出来るのは良いかも知れません。

配線は、基本規格で決まっていますので、どちらのメーカーとも変わりはありません。

価格もどちらもそれほど変わりが無いようですね。

後、ステアリングリモコンを使用するのであれば、対応ケーブルがケンウッドから販売されています

http://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/option/etccable/kna300ex.html#car

バックカメラは、データシステムのアダプターで使用可能になるはずです。

http://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf

ご参考までにお願いします。



書込番号:19045870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2015/08/12 16:42(1年以上前)

エーモンからも出ました。
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=H2465
取説のブラケット形状がナヴィックや日東工業と若干違うようで。

自分はパネルがピアノブラックの日東工業製にしました。

8月末納車なので、自分もナビを買いそろえました。
パイオニアの楽ナビ AVIC-RZ09にしました。
値段と、ブランド、ドライブレコーダがリンクできる点で。

他に揃えたものは
・ナビ取付キット:NKK-H90D(日東工業)
・ステアリングリモコンケーブル:KJ-H101SC(パイオニア)
・リアカメラ接続アダプター(切替なし):RCA013H(Datasystem)
・ドライブレコーダ:ND-DVR1(パイオニア)
・USB/HDMIケーブル (Jusby)

これから注文する分
・インターナビ装着車用のパネル

書込番号:19045949

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2015/08/12 23:48(1年以上前)

>ta-desuyoさん

私は、先日KENWOODのZ702を自力でハイブリッドX(ちなみに不人気色?のミラノレッド)に取り付けました。

ナビ以外に購入したものは、すでに紹介されていますが、
取り付けキット、ステアリングリモコン用のケーブル、バックカメラの接続ケーブルです。

ハイブリッドXのナビ装着パッケージを購入したので、バックカメラと地デジ用のアンテナは
車両の物を使用したかったのですが、バックカメラは上記ケーブルで対応可能でしたが
地デジ用のアンテナは、車両側のアンテナ線のコネクタと、ナビ背面の差し込み形状が異なります。

Z702付属のアンテナを窓に貼れば解決するのですが、せっかく車両についているアンテナを
使用しないのもしゃくなので、どうしたものか思案中です(TV映らず)
フィット3のスレにアンテナケーブルを自作する記事がありますのでそちらも参照してください。

Z702を購入したからにはハイレゾで音楽を聞かねば!と、Mr.Childrenのハイレゾのアルバムと
CDを聞き比べていますが・・・素人には差がよくわからないです。

今後ETC、ドラレコを増設予定ですので、また情報がありましたらUPいたします。

書込番号:19047057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2015/08/13 09:22(1年以上前)

>ポッチャマの父さん

自分もナビ装着パッケージの地デジ用アンテナが利用できないか思案していました。
ただ、ディーラOPのナビも、4チューナにするにはオプションのフィルムアンテナが必要となっています。
ナビ装着パッケージって2アンテナ分しか無いって事でしょうか?

変換コードも販売されているようです。
ただ、1本1500円位。仮に4本となると安く無いですね。

自分はナビ付属のアンテナを貼る事にしましたよ。

書込番号:19047713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/08/13 17:42(1年以上前)

>くらなるさん

>ナビ装着パッケージって2アンテナ分しか無いって事でしょうか?
そうなんです。ナビ装着パッケージの地デジアンテナは2アンテナです。

>自分はナビ付属のアンテナを貼る事にしましたよ。
私も貼ろうか思案中ですが、とりあえずもう少し涼しくならないことには
車内での作業は地獄です。
くらなるさん貼り付けられましたら、結果を教えてください。
特にAピラーの内貼りのはずし方とか、まだ良くわかっていませんもので・・・。

ナビ装着パッケージはDOPのナビ(ギャザス)を取り付ける前提での装備なので
社外品を取り付ける為にはあまり・・・Xにしたので標準装備でしたが、
素のハイブリッドだったら絶対に装備しなかったと思う。
素のハイブリッドはGASTANK容量の問題で検討の範囲外でしたが。



書込番号:19048846

ナイスクチコミ!1


スレ主 ta-desuyoさん
クチコミ投稿数:24件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/08/14 09:07(1年以上前)

>忍者ライダーさん

ありがとうございます。
同じなんですね! たぶん年齢や家庭環境も同じかもしれませんね。

実はディーラーがホンダじゃないんです。
知人の他社系のディーラーが、かなり安くひっぱってくれたので
そこで購入してしましました。
キチンとしたところなので、図面やマニュアルも取り寄せてくれるとは
思うのですが・・・少し不安も。
おっしゃるとおりコミュニケーションをシッカリとって進めます。
(うるさがられない程度に・・・)

USBの件  なるほど!
そこは頭になかったです。

書込番号:19050461

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta-desuyoさん
クチコミ投稿数:24件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/08/14 09:11(1年以上前)

>garege flatoutさん

具体的にありがとうございます。

そうですね!
実は私も日東工業のものを第一候補と考えていました。
これで安心して前に進めます。

ケーブル類も思っていた通り!
不安を解消できました。

しかし、こういうものって「ポン!」と単体で付く訳じゃないんですね。
初めての社外品は、色んな意味でいい勉強になりました。

書込番号:19050473

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta-desuyoさん
クチコミ投稿数:24件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/08/14 09:17(1年以上前)

>くらなるさん

申し訳ありません。先ほどのgaregeflatoputさんへの返信と併せて
書き込ませていただくつもりが、送信してしまいました。

ありがとうございます。
必要部材を列記していただき、社外品ナビを取り付けるということの全体像が
分かったような気がします(しょせん素人ですが・・・)。

書込番号:19050492

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta-desuyoさん
クチコミ投稿数:24件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/08/14 09:25(1年以上前)

>ポッチャマの父さん

私はシルバーの濃い方です(カタカナの長い色名が覚えられない。。。)

もう付けられたんですね!
説得力あります。ありがとうございます。

そっかぁ、地デジアンテナの問題もあるんですね。
私の場合は、まずTVを見ることはないと思うのですが
あるものを使えない「しゃく」さは、確かに!です。

でも、最終的に「くらなる」さんの判断と同じくかなぁ。


書込番号:19050504

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta-desuyoさん
クチコミ投稿数:24件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/08/14 09:35(1年以上前)

みなさん!
ほんとうに、ありがとうございます。

こういうサイトも、何か購入の際にサラァ〜と見る程度だったんですが
知識や情報を教えていただけるだけでなく
「同志」みたいな連帯感もできるんですね!
皆さんにとっては、一方的に同志って言われてもなぁ・・・かもしれませんが
15年に一回の買い物をする私には、本当に心強いです。
また違う意味でも、いい勉強になりました。

お盆直前にオーダーしたので
納車時期が、まだハッキリとしてません。

ここ数日は
せっかくオーディオ機能が充実したZ702を付けるんだから!と
スピーカーをアレコレ物色しています。
これまた、奥が深くて???の世界です。。。

書込番号:19050525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2015/08/14 15:32(1年以上前)

>ポッチャマの父さん
自分もAピラーの内貼のはずし方、判りません。
納車がまだ先ですが、その頃ディーラに聞いて作業したいと思っています。
内装剥がしたり、アンテナ貼る作業はエアコンをガンガンにかければ出来ると思いますよ。
がんばってくださいね。

ナビ装着パッケージは必要ないという意見が多いようですね。
自分は付いていても良かったと思っています。
スピーカも純正で十分ですし、バックカメラも単体で付けるとなると配線のとり回しとか結構面倒ですし。

>ta-desuyoさん
内装の外し方は取付けキットに書いてありますよ。
ネットからダウンロードも出来ますし。
昔の車では自分で脱着もやりましたが、ここ20年ほどは純正オーディオでした。
カーナビなども付けていませんでした。人間ナビでした。
なので、浦島太郎状態ですよ。

今の車は意匠パネルが外せるので楽ですよね。
昔はダッシュボード部分に直に差し込むので、結線している間にパネルに傷を付けてしまいました。
取付けネジを締めるのにも運転席足元に仰向けに潜り込んでドライバーを突っ込んだり、大変でした。

今はナビと取付けキットの図面を見て、取付けシミュレーション中です。
待ちきれず、ナビと取付けキットのケーブルは繋げて、追加の必要なギボシ端子は加工してしまいましたよ。

書込番号:19051314

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta-desuyoさん
クチコミ投稿数:24件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/08/14 17:05(1年以上前)

>くらなるさん

私も運転歴30年以上で、初ナビです。
さすがに最近は吸盤スタンドにスマホでナビってました。

そうですね。

機器やキットの取説だけは、今日色々とダウンロードして斜め読みしてます。
車はもちろん、未だ手元には何も物が無いというのに・・・便利な時代です!

くるならさんのお話を聞いてると
チャレンジしてみるか・・・の気持ちも少し湧いてきてます。

家のAV系機器は自分でセッティングするし、PC自作もしたことがあるし
日曜大工だって・・・よし!今度は車にチャレンジするか!ってね。

先ずは、各部材の購入発注からですよね(^_^.)

書込番号:19051516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/08/15 09:30(1年以上前)

>ta-desuyoさん
自分もオデッセイからの乗り換えです(^^;;少しでも参考になればと投稿しました。
ナビは同じものをつけました。z702のホームページをネットでみて下さい。取説のところに変換ケーブル類等は全て載っています。ステアリングリモコンやバックカメラはこれで使用可能でした。アンテナはナビのを自分はつけました。
取り付けキッドは他の方が話されてますので、追加でケーブルのことでアドバイスをしますね。
この機種は携帯電話と連動型です。音楽のタイトル入手や音声入力も携帯を通してになります。iPhoneをもし使われているなら、専用ケーブルが必要です。HDMIは電気屋で買ったもので代用可能。USBは一本はWIFIに使われています。
また、光ビーコンがナビ単体ではありませんので、ETCをパナソニックの140Dにすることで対応可能です。自分はそうしました。
このナビは逆tiltができる点が優秀で、画面がフラットになってしまうその他ナビより見やすいです。取り付けで上手くできる人も勿論いると思いますので、一概には言えませんが(^^;;操作性もよく、音もいいですよ。楽しんでくださいね。

書込番号:19053287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ta-desuyoさん
クチコミ投稿数:24件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/08/16 22:04(1年以上前)

>しゃむ(≧∇≦)さん

細かいアドバイスありがとうございます!
実はほとんど有料道路を走らない生活パターンなんです。年に数回の旅行プラスアルファくらいで(^^;)
ETCは付けないでいいかなと。

Androidです。iPhoneほどインターフェースが良くないみたいですね。でも、USB接続でAndroid端末の音楽は楽しもうと思ってます。だからUSBの引っ張り出しや分配方法をアレコレ考えてました。端子の一つがWi-Fiに使われてるんですね。ありがとうございます!
おおいに参考にさせていたはだきます!
明後日に納車日の相談をする予定です。
早い方が嬉しいようで、皆さんの話を聞きながらアレコレ考える今も楽しいようで…年甲斐もなくワクワクしています。

書込番号:19058163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta-desuyoさん
クチコミ投稿数:24件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/08/17 11:19(1年以上前)

>しゃむ(≧∇≦)さん

光ビーコンについて、私は少し誤解をしていました。
気になって調べてみると
渋滞予測を始めとして、色んな機能に応用されてるんですね。
勉強になりました。
ありがとうございます。
ただ、私の住んでいる地域や車の利用状況からすると
やっぱり今回は見送りかな(^_^.)

書込番号:19059301

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta-desuyoさん
クチコミ投稿数:24件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/08/20 12:34(1年以上前)

途中報告です。
社外品の取付を含めて納期が9月末となりました。

すでに社外品もアマ○ンで取り寄せ完了(一部、直接購入も)。
結局、次の構成にして、全てディーラーが取り付けてくれることになりました(^_^.)

ナビ:ケンウッドZ702  
取付キット:NKK-90D
ステアリングリモコンケーブル:KNA-300EX
バックカメラ接続アダプタ:RCA013H
フロントスピーカー(取り替え):KENWOOD KFC-SS1700 +純性バッフルボード

その他に、エーモンのスピーカー用のボーカル向上キット

合計で13万弱でした。 工賃は上記一式で3000円とのこと。

テレビアンテナはZ702付属のシートタイプを使うことにしました。

USBの引き出し方については、ネットで調べた「完成図」を
ディーラーに提示、工賃込みで5000円くらいで出来るならお願いしたいが
無理なら、ただのコード引っ張り出しでもいいよってことにしました。(一口のみ)

HDMLは、実際つかわないかなと。

取付プロセスで変更もありかもですが・・・こんなとこです。

書込番号:19067422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2015/08/20 16:47(1年以上前)

>ta-desuyoさん

>工賃は上記一式で3000円とのこと。

三千円ですか?

三万円ですよね?

納車9月末ですか。待ち遠しいですね。
今日用事でディーラに行きました。
ちなみに、納期を聞いたら9月2〜3日位との事でした。
注文は7月の真ん中です。
取付け工賃を聞いたらナビの仕様によって違うが2.5〜3万円位かかるとの事でした。

併せて、インターナビ装着車用のUSB/HDMIパネルを注文してきました。
他のスレにありますがジャスビーのケーブルを使うと、上記パネルにダイレクトに固定出来るようです。
(現物確認はしていません)

書込番号:19067900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/20 17:11(1年以上前)

ta-desuyoさん。

工賃 3,000円はとても安いですね・・・多分 くらなるさんが、書かれた通り 30,000円の間違いだと思いますが,

>音楽も楽しめる環境をつくろうかとナビ・オーディオを社外品にしました。

との事ですが、予算などいろいろ関係してくるとは思いますが、HDMLは付けておいた方が良いのではないでしょうか?

携帯や他のBlu-ray対応プレーヤーを繋げて、ナビ本体で画像を見ながら曲も聴けます(ご承知でしたらお許しを)。

私も、DVDで曲を聴くのがメインですが、たまに携帯の曲を画像付きで楽しんでます。

人それぞれですが、最初に付けておく事をお勧めします!余計なお節介でしたらお許しを m(__)m 。


書込番号:19067943

ナイスクチコミ!1


スレ主 ta-desuyoさん
クチコミ投稿数:24件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/08/21 10:17(1年以上前)

>くらなるさん
>腰痛ですUさん

スイマセン! はい間違いです! 3万円です!

USB等のジャック取付のパネルなんですが・・
そうなんですよ・・・ 見つけてました。
でも、知人の他車系ディーラーからの購入、それもかなり値引いてもらったんで
(だから社外品に贅沢できたし。。。)
オーダー後のホンダ純正部品の追加は言いにくくて・・・(T_T)
せめてってことで、「こんな感じ」って渡したネット画像は
ジャズビーのケーブルのイメージ写真なんです。
「純正部品にあったんで取り寄せて付けときました」になればラッキーかと(^_^.)

HDMLの件
映像は見ないなと思っての決断なんですが
そうですね、長く乗るつもりなので、この先なにがおこるか分からないですもんね。
ありがとうございます。再考してみます!

余談になりますが現車(二代目オデッセイ)なんて、カーステは、テープ、CD、MD対応のものです。
テープ・・・全く使ってません!  MD・・・2年くらい使ったかな・・・。
そう考えると、デジタル技術が日進月歩の昨今、可能な限りインターフェースは備えてた方がいいかもしれないですね。


書込番号:19069875

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信14

お気に入りに追加

標準

純正タイヤとその他製品の比較評価

2015/08/09 19:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:251件 シャトル 2015年モデルの満足度5

早期タイヤ交換してみて純正タイヤの比較評価です。
結論から言うとEP150はシャトルにマッチしています。
感応式ダンパーがウォールが硬めでよれないスポーツよりのタイヤが合うのだと思います。
早まったことをしてしまいました。

Xの出荷時標準タイヤのエコピア EP150ですが、荒れた路面でロードノイズが煩く、気になっていたので色々調べるとEP150は評判が良くなかったため、タイヤの履き替えを検討しました。燃費重視しつつも乗り心地静寂性ハンドリングがバランスが取れたもの検討した結果、評判が良かったエナセーブEC203にしました。
もともと購入時のままでもハンドリングも乗り心地も、最高に良く5000キロ弱走った今では、タイヤのあたりが付いてきたせいか荒れた路面でも静かになってきた気がしていました。
しかし、ネットで出荷標準は廉価タイヤとか製品版がいいとか頭に入ってしまい、よくなることしかないと思い込んでしまい交換してしまいました。交換しての感想は次の通りです。

・静寂性
エナセーブの評判は静かとか言っているけど、正直違いは分かりません。むしろ、エナセーブの方が若干うるさいかも。
・ハンドリング
エナセーブの評判は可もなく不可なくが多かっが、EP150の方が率直でキビキビ反応する。
・乗り心地
エナセーブは乗り心地良いという口コミが多かっが、タイヤ剛性がなく、細かい振動もよく拾うし音も大きい、揺れも大きく本当によくない。
EP150は揺れないし、細かい振動も少ない。
段差乗り越えも揺れずに静かに乗り越える。多分硬さと感応式ダンパーがマッチしているのかと思います。
・最後に燃費
口コミでも軽くスーと進むとか言っているけど、違いは全然感じられませんでした。
100キロほど走りましたが、まだ違いは分かりません。

早期交換の価値はなかったと思います。
皆さんは、大丈夫だと思いますがタイヤは無くなってから交換しましょうw

書込番号:19038545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2015/08/09 19:56(1年以上前)

サーフィン一筋さん

エナセーブ EC203は安価なスタンダードクラスのタイヤですから、性能もそれなりだと思いますよ。

ECOPIA EP150から静粛性等の性能の良化を図りたいなら、上のクラスのコンフォートタイヤやプレミアムコンフォートタイヤを選択すべきだったかもしれませんね。

書込番号:19038578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:251件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/08/09 23:10(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

ご意見ありがとうございます。
EP150もネットなら販売しているみたいなのでその価格からEC203は同じか少し上かなと思ってました。
つまり、安価版=EP150、スタンダード版=EC203と想定で、スタンダード版の中でもユーザ評価が良かったので全般的によくなるだろうと思い込んでしまいました。
タイヤのネット評価に対する見極めは難しいなーということを勉強しましたw
静寂性はともかく、ハンドリングや乗り心地がここまで悪くなるとは、想像つきませんでした。
せいぜい予想が外れても燃費以外は変わらずかと思っていたのですが、私の判断ミスですね。
なお、シャトルにはシッカリした(硬め)足回りのタイヤが合うのだということを感じました。
しばらく買えないですが次買うならなるべく燃費が良くシッカリした走りができるものが良いなーと思うのですが、ルマンフォーあたりかな?と思うけど、これもユーザ評価は高いですが価格対的には大差ないので同じ失敗してしまいますかね?
EC203、せめて燃費だけは伸びてくれると良いのですが、、、。

書込番号:19039155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2015/08/09 23:48(1年以上前)

シャトル納車待ちです。

前乗っていた車にY社のエコタイヤをはめました。
純正の圧にセットして高速に乗りましたが、横風が強い日だった事もあり、リアがフラつくというか、常に横走りしているような感じでした。
高速で80Km/hでも非常に恐怖を感じた。

エアーを上げると、今度はすごく乗り心地が悪くなる。
最悪のタイヤでした。

燃費を上げる為に柔らかくして転がり抵抗を減らしている。
しかし横剛性がかなり不足してしまい、かつゴムを柔らかくしている分減りも早い。

4輪アライメントやってもらったお店の方も言っていましたが、エコと言う割には燃費は良くならない。
エコタイヤは、あっという間に摩耗してしまう。
これではエコとは言えない。
せいぜい燃費数パーセントなら、アライメント調整をしっかりやった方が断然燃費もタイヤ摩耗も良い。

タイヤのマッチングは、車種によっても評価が大きく異なると思います。
試着して比べる事が出来るといいんですけどね。

書込番号:19039228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:251件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/08/10 08:04(1年以上前)

くらなるさん
ご意見ありがとうございます。
試着できると良いでね。
タイヤの溝無くなるまで乗ったら、次は実績のあるEP150にするかも。

書込番号:19039619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


toushiさん
クチコミ投稿数:4件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/08/11 09:34(1年以上前)

2日ほど前、納車されました。今まで中古車ばかりだったので、初新車です。
色々な書き込みを参考に今後どのように改良していこうかと思案しているのですが
一つ純正タイヤの種類について気になったので書き込みいたしました。

みなさまの純正タイヤはエコピア EP150と書き込みされているんですが、
僕の納車時の純正のタイヤはYOKOHAMAのブルーアースでした。
純正タイヤの種類って統一されているものではないのでしょうか??

色々初心者なので見当違いの質問しているのであれば申し訳ございません。

書込番号:19042414

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2015/08/11 09:48(1年以上前)

toushiさん

新車装着タイヤは単一銘柄は少なく、2〜3銘柄(2〜3社)のタイヤを装着している場合が多いです。

書込番号:19042442

ナイスクチコミ!0


toushiさん
クチコミ投稿数:4件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/08/11 10:38(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ご返答ありがとうございます。
そうなんですね!! 勉強になります。。。

こうなってくるとEP150の乗り心地が気になるもんですね(^^;

書込番号:19042550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/08/12 03:40(1年以上前)

toushiさん
こんばんは

間違ってたら、ごめんなさい。
あくまでも想像です。
おそらく、グレードのコンセプトや特性ごとにタイヤはメーカーでチョイスされているのではと思います。

Gはブルーアース E50 低燃費ノーマル?
Zはトランザ ER370 スポーティー?
XはエコピアEP150 中間的?
HVベースグレードは不明?低燃費重視?

また、廉価でありながらも各グレードごとの特性に合わせてチョイスされているかと思うので一気にハイグレード(高価な)なタイヤに交換するのでなければ、現在がベストであり通常の交換時期まで待たれるのが良いかと思います。
また自分はタイヤ選びの難しさを思い知らされました。EC203のインプレとか評価は高いけど購入してみて全くもって評価基準がどこにあるんだか?でした。こうもイプレや評価と差があると車種により合う合わないとかもかなりあるのかな?

独り言ですが、EC203の乗り心地が少しでも良くなる可能性をもとめて、タイヤの空気圧を点検してみます。
イエローハットで交換時に聞かれもしなかったし、報告もなかったのでメーカー指定空気圧なのか?1割り増しなのか?分かつていないので1割り増しなら指定空気圧ぴったりにし、多少乗り心地が良くなることを願います。とにかく今は車の揺れが大き過ぎて腰痛になりそうです。


書込番号:19044593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


toushiさん
クチコミ投稿数:4件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/08/13 19:38(1年以上前)

>サーフィン一筋さん

細かな説明ありがとうございます。
僕が今回購入したのはハイブリッドのXなので、
同じグレードでも、タイヤの種類が違う事が
あるのだと思っています。

とりあえず、今のタイヤの交換時期まで、色々情報
を集めて、検討していきたいと思います。

書込番号:19049099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/08/14 08:52(1年以上前)

toushiさん
そうなんですね。
Xでもブルアースがあるんですね。
Bluearthエースだったりしますか。
乗り心地はどうでしょうか。

書込番号:19050426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:251件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/08/15 12:14(1年以上前)

タイヤ交換後のその後です。
タイヤ交換のお店は慎重に選んだ方がいいですねー。
余りにも乗り心地が悪いので空気圧しらべたら前後左右の圧がバラバラで且つ指定空気圧の2.2以下の2.0.2.1とかでした。交換後一週間150キロ走行後の点検でした。
乗り心地はかなり改善されハンドリングもよくなりましたが高速運転でまだハンドルにブレがあります。
アライメントもかなり怪しい。
イエローハットで交換しており無料でアライメントを一回だけしてくれるのですが信用できないので、少ししたらディーラーで再度アライメントしてもらおうと思います。

ディーラーで交換するのが安心ですね。

書込番号:19053702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


toushiさん
クチコミ投稿数:4件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/08/16 10:56(1年以上前)

>サーフィン一筋さん

タイヤ確認したところ「YOKOHAMA Bluearth E50」となってました。

乗り心地は、悪くないと思いますが、室内が静かなぶん、ロードノイズが大きいように思う時があります。

タイヤも奥が深いですね。。。

書込番号:19056298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2015/08/16 12:54(1年以上前)

>高速運転でまだハンドルにブレがあります。

アライメントよりもホイールバランスかタイヤの真円度の問題である可能性の方が高いでしょうが、タイヤ自体の出荷検査基準はどちらも新車装着タイヤの方が厳しいと言われています。
自動車メーカーにはタイヤのバランスと真円度に対する膨大なデータが新車装着によって蓄積されますし、出来るだけ作業時間を短縮しバランスウエイトの消費も少なくしたいのですから考えてみれば当然の話ですよね。

また一般的にホイールへの装着もアフターマーケットでは軽点とバルブ位置を合わせるバランスウエイトを少なく済ます方法が採られますが、新車装着ではタイヤとホイールの寸法誤差を考慮して真円度を高める装着方法が採られ自動車に装着された状態でバランスを行います。

書込番号:19056616

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:251件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/08/17 11:30(1年以上前)

猫の座布団さん
詳しい説明ありがとうございます。
勉強になりました。

書込番号:19059326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 econスイッチの上

2015/08/08 13:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

二度目の質問失礼します!

運転席右前方部にある謎のスペース(econスイッチの上)についてなのですが、
実際に納車された方々はあのスペースを何に使ってらっしゃいますか?
灰皿を置くほどのスペースもなさそうですし、位置的に中央ドリンクホルダーにも灰皿は置けないようなので、これを機に車内禁煙にしようと思っています。
となるとあの謎のスペースの有効活用方法は、
いったい何がベストなんでしょうか?(*_*)

あと、皆様ボディカラーはどれですか?(^-^)
私はパープル納車待ちです!(不人気色、、、?笑)

書込番号:19034901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件

2015/08/08 13:41(1年以上前)

本日、午前中に納車してきました。
車の説明の際に、営業担当の方が車のキーをそちらに入れていましたよ〜。まだ家では使用用途は決まってないのですが…。主様も待ち遠しいですね!
初めての書き込みですが、つい先ほど見て参りましたのでご参考にどうぞ。

書込番号:19034918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2015/08/08 13:45(1年以上前)

>o0kakaku0oさん
なるほど!
あのくらいの大きさなら
その他に特に使い道はなさそうですね、、、笑

納車羨ましいです!早く乗りたい!笑

ありがとうございました(^-^)

書込番号:19034928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:3件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/08/08 14:44(1年以上前)

駐車券や駐車場プリペイドカードを置いてます。
前の車の同じような位置にカード置きがあったので、個人的には違和感なく駐車券置き場として定着しています。

書込番号:19035047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/08/08 18:46(1年以上前)

こんにちは

冊子「シャトルのすべて」には、例として、次のような物が収納可能とされています。
ガム、タブレットケース、ガラケーなど

私は目立ちたくなかったので、一番ノーマルなアラバスターシルバーの納車待ちです。
お互い待ち遠しいですね。

書込番号:19035607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/12 14:14(1年以上前)

>ファイアーサイファーさん

あのスペースにドリンクホルダーを付けたく試行錯誤の末、強硬手段・見た目不格好ですが、やっつけ仕事的に

取り付けました(^^;)

当初、両面テープで取り付けたのですがドリンクとiPhoneの重みで剥がれ落ちてしまい、名称は分かりませんが、

L字型の物を組みネジ止め後、現在何事もなく利用してます(^^♪

むき出しのステー、見た目が悪いのでどうにかしようと思案中です!

どこで見たか忘れましたが、プラスチックの箱を利用して(多少加工する)はめ込んでホルダーを取り付けてる方も

居ましたね、何かしら専用のはめ込む物が出ると良いのですがね!

書込番号:19045675

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信7

お気に入りに追加

標準

シャトルの4WDシステムについて

2015/08/04 15:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 シャトル 2015年モデルの満足度3

表題の通り、新シャトルの4WDについて、どのようなものなのでしょうか?
カタログを見ても、4WDというだけで一切記述がなく、あまりに不親切です。
ディーラで営業さんに聞いてみても、よく分からないようでした。
どなたかご存じの方がいらしたら、お教え下さい。

ヴェゼルの電子制御リアルタイム4WDとは別物なのでしょうか?
一切記述がないことから、古い技術のキャリーオーバーではなかろうかと類推するのですが、都合の悪いことには口をつぐむというのはいかがなものでしょうなね。

新シャトルに興味津々ですが、この点まったく説明がないのは不安に感じてしまいます。枯れた技術なら、それはそれで、はっきり言っていただければ、少しは安心するのですが。

書込番号:19025036

ナイスクチコミ!7


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/08/04 16:04(1年以上前)

過去スレとしては
フィットHVのビスカス4駆と同じ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000770924/SortID=18727341/

書込番号:19025097

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2015/08/04 20:09(1年以上前)

枯れた技術なら、まだ良い方ですよ。
ホンダのハイブリットはアクセルを踏んでも動かないのは仕様です。
という、販売後に渡されるカタログがありますから。

詳しくはフィットの板をご覧下さい。

書込番号:19025599

ナイスクチコミ!8


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 シャトル 2015年モデルの満足度3

2015/08/04 20:48(1年以上前)

at_freedさん

どうもありがとうございます。
やはりビスカスカップリングなのですね。まあそれなりに役に立つとは思いますが、最新の車としてはちょっと・・・

確かにコスト制限が厳しいのは分かりますが、ちょっと割り切りすぎでは。4WDにしては低すぎる地上高といい、何かやっつけで作った4WDに思えます。(設計者すみません)
私も昔は、ビスカスカップリングのでそれなりに満足していましたが、その後、スバルの4WDなど、それなりに舌が肥えてくると、いまさらビスカスカップリングに戻るのは、ちょっと勇気がいりますね。何でヴェゼルのシステムを持ってこないのかと不思議に思います。きっと、いつかマイナーチェンジで採用されると思いますので、それまで待ちですかね。

書込番号:19025692

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/04 21:52(1年以上前)

M45funさん。

シャトルの4WDシステムを、点検時何気なしに工場長に聞いたんですが、低床の構造上どうしても
電子制御リアルタイム4WDシステムを装備できないらしく、装備すると車高が上がるため、
ビスカスカップリングに、なったような事を言ってました・・・まあ正解はどうなのか分からないですが!

何年か後にはもっと性能の良いシステムが装備されるとは思います・・・(^-^;

初のホンダ4WD今年の冬が楽しみです。

書込番号:19025920

ナイスクチコミ!8


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 シャトル 2015年モデルの満足度3

2015/08/05 06:42(1年以上前)

腰痛ですUさん

そういうこともあるのですか。情報ありがとうございます。

確かにヴェゼルの4WDの構造図を見ると、電子制御用モータが出っ張っていますね。
なんというアホな設計なのでしょう。

ビスカスカップリングでも、通常の雪道は快調に走れます。来冬はぞんぶんにお楽しみ下さい。(いろいろケチをつけるようなスレ、すみません)私も、シビックシャトル4WDやCR-Vでずいぶん走りました。

といいながらも、少し雪が深くなってきたりすると、やや心配になります。もっとも、シャトルは低い地上高といい、そこは割り切った設計のようですが。
どこかの雑誌にも書いてありましたが、シャトルベースのSUVが欲しい感じがします。最近のSUVは積載性を無視したようなのが多いですから。といって地上高を高くすると、ロール対策で、5ナンバーでは厳しくなりますかね。

書込番号:19026646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/06 00:15(1年以上前)

M45funさん。

>ビスカスカップリングでも、通常の雪道は快調に走れます。来冬はぞんぶんにお楽しみ下さい(いろいろケチをつけるよ>うなスレ、すみません)私も、シビックシャトル4WDやCR-Vでずいぶん走りました。

今まで、雪道・アイスバーンなど FRやFFで走り回って、やばそうな所ではチェーン掛けをしてきました、
寒いは、手は痺れてくるは、で面倒だぁ〜って思ってる横を4WD車が通過して行く…四駆にしときゃ良かったか?
と、自分に問いかけてあの作業が嫌で念願の4WD(^^♪ ホンダの4WDに不安がチョッと有りプチ悶々!
上記お言葉で、プチ悶々も無くなりましたよ(現金なやつです)どうもです(__)!

4WDの構造や種類?はよく分かりません、ラリーで世界一になった4WDなどは単純に、世界一になるくらいの
良いシステムなんだろう、って思うぐらいなもんで…それにドライバーが腕が良くナビが超一流な方なんでしょう。
システムや装備・作りに意見を言うことは、ケチをつけてるとは全然思いません!
人それぞれの考え方捉え方が違いますからね。

また、夢のまた夢になりますが低金額で、オーダー式の車が出来れば一番いいのですが、4WDシステムはこれ
エンジンはこっち、足回りはこれでお願いします・・・なんて、小学生みたいな事書いちゃいました(平熱っす)
長くなりました、今年の冬は暴れてきますよニュースにならない程度に!!
何かりましたら、宜しくお願いします。






書込番号:19028991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/06 09:07(1年以上前)

誤字脱字すみません!

何かりましたら、宜しくお願いします。誤

何かありましたら、宜しくお願いします。正

で、訂正お願いします(__)

書込番号:19029462

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:53件

嫁さんのライフ・ディーバFF/NA
2010年12月に残価設定で購入(どノーマル)
そろそろ次のクルマを選ぶ為に軽〜コンパクトカーまで色々試乗、カタログ集めしてました。

先日ふと立ち寄った購入先のホンダで、シャトルハイブリッド・次に購入予定のステップワゴンに試乗
まだ先の話しなので、で話しを進め、営業マンから
『ライフ、今直ぐ完済しましょう!』と言われ・・・?
今直ぐ完済出来るなら、残価購入してないし、みたいな話しになり、
とりあえず、クルマの方確認しますね。

確認後
12月で残価40.0万
 9月返却で49.5万(走行距離6万キロまで、現在4万キロ)
なので下取りさせて頂きます。
って残価って繰り上げ返却可能なんだ。(笑)
3年か5年後しか返却出来ないと思ってた。
↑残価購入している方で今気になるクルマがある人は、現状価格聞いてみると良いですね。
下取りにならなくても、完済出来るかもしれません。

話しがトントン進み
シャトルハイブリッド XグレードのFFを試乗した日に購入
9月納車です。

当初の予定ではスズキ・ハスラーで予算200万まで
なぜかシャトルハイブリッドで予算オーバーの300万
乗り潰す予定なので妥協せず、純正、外品オプションたくさん付けました。
(軽からコンパクトカーなのでスタッドレスホイール付きも必要でした。)←金額跳ね上がる理由

で、同じく残価購入のCX−5を査定し、
スッテップワゴンに入換えようかと悪い事を企んでます。
こちらは補助金もらったので、返納する必要ありますが、
返納分含めて、ディーラーに相談してみようと思います。

CX−5 AWD Lパッケージ(2012年式)まだ中古相場も高い
凄くいいクルマです。
不満も無いし、通勤燃費16〜17km
しかし・・・
子供が9月に増える予定(0歳・3歳・6歳)
3人となると、ジュニアシート×2、チャイルドシート×1
さずがに7人乗りじゃないと分が悪く、泣く泣く検討中!
親も70代に入り、目も見え難くなっているみたいで、
1台で多く乗れるクルマが今はベストになりました。

お金持ちではありません。
エンドレスのローン地獄です(苦笑)

書込番号:19024827

ナイスクチコミ!1


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/08/04 14:31(1年以上前)

>残価って繰り上げ返却可能なんだ。(笑)

(笑)‥て、きちんと知って契約しましょう!

買取店の価格が残価を上回っていれば買取店に売れば残りは軍資金になりますよ。

D下取り査定も同じですので、単純に残価だけで手放さない方がいいですよ!

書込番号:19024947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件

2015/08/04 15:48(1年以上前)

JFEさん

そうですよね。
買取専門店の選択肢もありました。

残価の誓約書、字が小さ過ぎて、最後まで読みませんでした。
残価、CX−5の補助金がらみの方が頭に残って気がします。

試乗と見積もりの予定だったんだよな〜
納得して購入したのでヨシとします。

色々参考にして、勉強していきます。
ありがとうございました。

書込番号:19025075

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 センターコンソール肘置きについて

2015/08/04 06:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:1件

こんにちは。
シャトルハイブリッドZの納車待ちです。

センターコンソール肘置きについて教えてください(^-^)
肘置きの部分を試乗の際に良く見てこなかったのですがシャトルは肘置きのスライドは出来るのでしょうか?
背が低いので席は前の方に出す事になりますが
スライド出来ないとなると肘置きは結構後ろの方になってしまいますか?

書込番号:19024051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2015/08/04 06:30(1年以上前)

ミントティー☆さん

シャトルハイブリッドの取扱説明書のアームレストのところに、スライド出来るとの記載はありません

この事よりシャトルハイブリッドのアームレストは、前後にスライド出来ないのではと思われます。

詳しくは↓からシャトルハイブリッドの取扱説明書をダウンロードして153頁に記載されています。

http://www.honda.co.jp/SHUTTLE/

書込番号:19024074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度5

2015/08/04 07:00(1年以上前)

スライド機構無しです。私はドライビングポジションが前の方(身長150pの妻と同じくらい)なので、肘掛けは後ろすぎる+少し低いので肘が届きもしません。しかし、センターコンソールが背高なので腕を預けることは可能です。

…ヴェゼルなら大きくスライドするのに!(笑)


まぁ私の場合は両手をハンドルから離さないので気にはなりませんが、もう一度ポジションを確認しに行くことをオススメします。

書込番号:19024125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「シャトル 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
シャトル 2015年モデルを新規書き込みシャトル 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シャトル 2015年モデル
ホンダ

シャトル 2015年モデル

新車価格:169〜277万円

中古車価格:44〜250万円

シャトル 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <411

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (918物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (918物件)