シャトルの新車
新車価格: 169〜277 万円 2015年5月15日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 39〜249 万円 (928物件) シャトル 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:シャトル 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全372スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 142 | 12 | 2015年8月16日 06:55 | |
| 17 | 6 | 2015年7月25日 17:27 | |
| 10 | 6 | 2015年7月24日 10:35 | |
| 2 | 2 | 2015年7月24日 00:21 | |
| 14 | 4 | 2015年7月26日 22:13 | |
| 8 | 10 | 2015年7月22日 23:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
後席を倒せばフルフラットの広い荷室も魅力の一つとして購入し、今回初めて車中泊しました。
身長175cmの私にとって、前列の座席を前方にスライドさせないと頭がつっかえる感じになるので、スライドさせて隙間には荷物を詰め込む事により2m近い居室の長さが確保できました。
しかし、後部座席を倒した際に荷台と後部座席の隙間を埋める渡板(?)の強度に不安を感じます。
あの板の部分に座ったり、体重移動のために手を突いたりすると結構たわんで不安を感じます。
車中泊は前提にしていないにしろ、フルフラット荷室を歌う限りもう少し強度が欲しいと感じました。
また、後部ハッチが内側から開閉出来ないので、出入りが後部座席ドアしかできません。
後部ハッチから出入りできれば雨が降っている日の車中泊の出来るが楽になるんで、今後の一工夫が欲しいところ。
試乗した際には、後部ハッチを外からしか開閉しなかったので気づかなかった私がマヌケなんですけど・・・
27点
まぁ、板の件は過去に、この口コミのなかでも弱さが指摘されていますし、あれだけ薄ければ違和感は出ると思います。
結構早い段階で薄さ、弱さについて写真つきで出ていますので、御参照下さい。
書込番号:19003268 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
後部ハッチを内側から開けられる自動車ってあるのでしょうか?。
書込番号:19004214
20点
風の谷の歌丸さん、
書き込みは読んではいましたが、長尺物の荷物なら影響無いかなって思ってましたが、実際に車中泊をしてみて、ピンポイントの荷重に弱いと実感した次第です。
書込番号:19004251 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ヴェゼルも薄くて弱いね。
一度車中泊したら、少し折れ曲がってしまった。
書込番号:19004298 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
ドレン(エイブ)さん、
過去に乗っていたワンボックスにはあったさと記憶してますが…
前のオデッセイは内側からでも閉めることが出来たハンドルがあったので、せめてそれぐらいは欲しいところです。
書込番号:19004315 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
忍者ライダーさん
テールゲートを内側から開けるのは安全上好ましくないのでわかりやすい場所に開閉装置などは付いていないと思います。
しかし取扱説明書を見ると、開かなくなった場合の応急措置として内側から開ける方法が記載されています。
みんカラ等を見ると内側から開けられるように改造した例がありますが、前述したとおり危険が伴う場合があるでお勧めは出来ません。
書込番号:19007938
10点
そういえば、昔親父か乗っていたタウンエースは中から開けるハンドルついてましたね。90年代の話ですが。
書込番号:19008303 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
現行ステップワゴンは普通に着いていますよ。
書込番号:19008402 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
確かに緊急用に内側からドアロックをリリースする方法はマニュアルには記載されていますが、あくまで緊急用ですし…
やはり広い荷室をウリにしていてもあくまで「荷室」であって、車中泊用の居室という考え方では無いんでしょうね。
まあ、後部ドアから出入りすればいいんですが…
書込番号:19008444 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>>ダビデの竪琴さん
現行ステップワゴンは、バックドアからも人が乗り込む前提ですから。(わくわくゲート)特別な例外と言えるでしょう。あれは荷室ではなく乗車スペース。
書込番号:19008551 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ステップワゴンはリアゲートから乗り降りする企画の車です
セパレートシート車なら、幅が超狭い駐車場に駐車してもリアゲートから乗り降りでき、
運転席までアクセスできる。
それはセールスポイントです。
ホンダの意図です。
書込番号:19012300
2点
前車はステップワゴンを2台乗り継ぎ車中泊をしながら旅をしていましたが
その旅も余り行かなくなり今は登山口での仮眠程度に成ったのでこの車にしました
ニトリで低反発マットレスを買ってきて敷いてみた
https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/7542383
しっくり行くけど相方と人で寝るのは楽そうだが荷物の置き場所が無い
まーーテント泊に慣れているからリック等は何処かに工夫して置こうと思っています
それと話題が違いますが「ラゲッジルームアンダーボックス(サイド)」には何を入れますか?
車検書も入らない 使い道は有るのでしょうか?
書込番号:19055860
11点
自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
皆様、唐突ですが、このシャトルも学習してるのでしょうか?
また、何を学習してるのでしょうか?
教えてもらえたらありがたいのですが、
よろしくお願いします!
書込番号:18995685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
乗り手の乗り方を学習してます
書込番号:18996114 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
エンディミオンの咳き さん。
有難うございます!
乗り手の乗り方ですか…(^_^;)
他スレなどに学習している事が、書いてあった事は知ってました。
当時ハイブリット車に、乗って無かったので何気に流し読みしてました、現在初のハイブリット車を購入し、学習と言う言葉を思い出し質問した次第です。
長くなりましたが、乗り手のアクセルの開け閉めやブレーキの使い方を、記憶させているんですね!それって、年月やキロ数などて勝手に終了するんですかね?
書込番号:18996182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ECUの学習機能はガソリン車でもあるはずですが・・・・。
内容の一部はバッテリー外してリセットできますね。
書込番号:18996823
4点
学習機能ってHV絡みの部分が追加されているだけで後はガソリンと全く同じだけど。
EFIになった頃から付いているのにそれを知らないとは。
書込番号:18997298
2点
TWELVE1212
ガソリン車も、学習してるんですか(^_^;)
何も気にせずに乗ってました!
勉強になりました、有難うございます。
書込番号:18997971 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ASーP さん。
いやぁ〜!恥ずかしい限りです(^_^;)
EFIになった頃から学習してたとは…ボケ〜っと歳をとりました、早い遅いは有れど、今回は良い勉強になりました!
有難うございます。
書込番号:18997985 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
先日、X予約しました。8月下旬に納車予定です。
MOP、DOPいずれも設定がなかったので、市販の雨滴感応ワイパーがあれば後付けしたいと思っていますが、シャトルに取り付け可能なものがあるのでしょうか?
前車(マツダ)が標準かMOPで着いていましたので、あれば便利かなと思っています。
書込番号:18991053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
要らないと思います。私の車も付いてますが、すぐ使わなくなりました。(^^)
書込番号:18991575 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
マツダ車は、オートワイパーの設定が多いですね。
ホンダ車なら、オートワイパーの設定が無くても、
車速連動式の間欠ワイパーが標準装備だと思います。
正直言って、、
オートワイパーよりも、車速連動ワイパーの方が使い勝手がイイと思いますよ。
社外オートワイパーの検討は、車速連動ワイパーを使ってみてからでイイんじゃないでしょうか。
書込番号:18991743
3点
早速のご回答ありがとうございます。
たしかに車速連動ワイパーがついていますね。まずはこれを試してみます。
ご回答くださったお二人に感謝です。
書込番号:18992572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テッカドンパパさんの以前使用していた、雨滴感応ワイパーは使用して如何でしたでしょうか?私の父はプレマシーに乗っていますが、車として全体的に満足感の高い中で、オートワイパーのおせっかいな反応には辟易していました。
書込番号:18992684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
前車の雨滴感応ワイパーは、調整が適度だったのか、邪魔にならず煩わしくもなく、拭いて欲しい時に作動していました。間隔も雨量に応じて変化し、快適に感じていました。そのため、あれば良いかなと。車速感応ワイパーは初めてなので、試してみます。
書込番号:18994100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>車速感応ワイパーは初めてなので、試してみます。
ですね。
最近、マツダ車ばかり乗っていますが、
実家は、家族親戚もホンダ党でホンダ車だらけです。
車速連動間欠ワイパーは良く出来ていると思いますよ。
停車している時は、窓に当たる雨が少ない。
走り出すと、窓に当たる雨の量が増える。
速度を上げると、窓に当たる量が更に増える。
なので、
オートワイパー的な動きに自然となると思います。
そうは言っても、
オン、オフ、は手動だし、
雨が上がったり、
雨量が増えたりもしますから、
いつもいつもオートワイパーの様にはいきませんので、
「 セミオート 」 って感じでしょうかね。
書込番号:18994383
2点
自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
明後日やっと納車になります。
私は愛煙家なのですが灰皿を何処にも付けようか迷っています。
ドリンクホルダーの所だとちょっと手前過ぎですし
ドアに付けるタイプがいいのか。。。
私はここに付けてますって方いらっしゃいましたら
参考にさせて頂きたく投稿しました。
宜しくお願いします。
0点
penpen33さん
サイズ的に設置出来るかどうか微妙ですが↓の灰皿をシフトレバーの向こう側に設置出来ませんか?
http://www.seikosangyo.co.jp/contents/product/ed_139/category06.html
書込番号:18990937
![]()
2点
スーパーアルテッツアさん
画像までありがとうございます。
四角いのもアリですよね。
明日オートバックスで悩みたいと思います。
書込番号:18993609
0点
自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
月末に納車予定です。納車後にマフラーカッターを装着しようと考えています。
いろいろネットで探していますが、シャトルに取り付け可能かの記載が少なく悩んでいます。
もう装着された方、今後装着予定の方で、シャトルに装着できるものをすみませんが教えて下さい。
装着された方で、マフラーの外径も知ってる方がいれば教えてください。お願いいたします。
書込番号:18990429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ヴェゼル用が合うみたいですよ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2100046/car/1973951/7069708/parts.aspx
書込番号:18990723
3点
返信ありがとうございます。フイット用を見てたので、ヴェゼルに適用のものを確認いたします。ありがとうございます!
書込番号:18992176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マフラーカッターは下向きマフラーの角度から、付けられそうなものを3本試しましたが、バンパーに付いてしまったり、下向き過ぎたりと、どれも微妙に合いません。
直管タイプは、なんとなく付けられそうですが、やめておいた方が無難です。
バンパーに接触してなくても、高速走行でエンジンの回転数が上がり始めると、フライパンより熱くなり、離れているバンパーでも溶かしてしまいます。仮付けしてバンパーから最低限1.5cm以上離れていないとヤバイです。
紹介されていた5zigenさんのマフラーカッターは、開発に携わっている方とお話させてもらう機会があったので色々とお話をさせてもらいましたが、信用できる物だとおもいます。ただ、ヴェゼルとシャトルの適合が一緒かどうかはわかりませんが、角度的には丁度良い感じに見受けられます。
書込番号:19000673 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
丁寧な解説ありがとうございます。とても参考になります。車のパーツ販売の方とお知り合いもいるということで、すごいですね。バンパーに接触してしまうことと、落下が心配なため質問させていただきました。熱のことも考慮して、もう少し悩んでみようと思います。
書込番号:19001835 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
MDV-X802Lのナビを購入しました‼︎
取り付けキッドとフェイスパネルはどうなるかとKENWOODに直接問い合わせるとまだ、シャトルの取り付けキッドは発売されていないので、現状取り付けは出来ないと言われました。
それで質問なのですが、ネットにある下の画像のシャトルの取り付けキッドと、シャトル純正の8インチのフェイスパネルを組み合わせる事によって取り付ける事は出来ないのでしょうか?
出来ないのであればKENWOODのフィット用の取り付けキッドを使って取り付け出来たりしないでしょか?
何か良い方法が有れば教えて下さい‼︎‼︎
書込番号:18989615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドライブマーケットさんとかプロショップでは
いろいろな加工取り付けやっているみたいですよ
http://minkara.carview.co.jp/userid/261753/blog/35459883/
書込番号:18989884
2点
>シャトル純正の8インチのフェイスパネルを組み合わせる事によって取り付ける事は出来ないのでしょうか?
ポン付けは無理ですが多少加工したりすると出来ない事も無いと思います
また、MDV-X802Lには普通のナビには付属する電源ハーネスが付属しませんのでケンウッドの別機種用の電源ハーネスでも入手する必要があります(電源ハーネスが無いとNK-H650DEと接続する事も出来ません)
ちなみにフィット用の取付キット(KIT8-14FI)ではナビ周りのパネルの形が全く違うので無理でしょう。
書込番号:18990057
0点
回答ありがとうございます。
では、NK-H650DEについているパネル?は7インチですし全く使えないという事ですよね?純正の8インチパネルを加工して付けるという形になるという事ですよね?
後、電源ケーブルも付いてない事に気付きKENWOODに問い合わせた所、電源ケーブルはMDV-X802Lの専用取り付けキッドに付いてくるから付属してないとしか書いてなく、電話ケーブルだけ購入したい場合何処で買えますでしょうか?
質問ばかりですみません
回答宜しくお願い致します。
書込番号:18990116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
電源ハーネスの品番は判りません
Z701用の品番が QAM1595-001 です AB等で注文可能です
MDV-X802Lに合わない可能性もあります、人柱になるつもりでやってみるしか無いです。
書込番号:18990303
0点
ラブポーションさん
おぉまさにこのナビ。
そういった所があれば頼みたいのですが、田舎で中々無くて困っていました。
やはり汎用ハーネスも無いのですね。
フェイスパネルは何とかなりそうなのですがハーネスも加工とは困りました(°_°)
書込番号:18990316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
純正の8インチパネルを使う場合は取り付け金具は純正を使う方が良いと思います。というのもフェイスパネルに金具とナビを固定して収める形になっているからです。配線はおそらく汎用品があると思いますのでそれを使うかキットから流用ですね。
自分はカロですが、8インチナビを純正の金具とフェイスパネルを流用して取り付けました。もちろん加工は必須です。そして純正フェイスパネルは高いです。メーカーから適合が出ていない以上工賃やら部品やらお金がかかるのは仕方ないと思います。
書込番号:18990340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
北に住んでいますさん
回答ありがとうございます。
もう納車まで時間も無いですし購入してみます!
最近電源ハーネスが無いナビというものが有るんですねビックリしてます!
書込番号:18990487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
blank cpさん
画像での回答ありがとうございます。
やはりフェイスパネルは純正なのですね!
カロッツェリアの方はネットで調べてましたら何名かの方が取り付けに成功してるのを見たのですが、KENWOODの方はまだ中々見た事が無くて‥‥
でも加工にてやはり取り付けは一様出来るのですね。
納車まで後一週間程‥
焦ってきました(°_°)
書込番号:18990507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カロも楽ナビは加工無しでいけます。問題はナビ筐体のサイズなんです。フェイスパネルの開口は8インチ液晶と同じサイズなんですが、枠内下端が2cmほど張り出しています。もし、筐体と液晶が同じサイズ(つまり液晶と筐体が立方体)なら加工必須になります。逆に液晶より本体が小さいならフェイスパネルは無加工で使える可能性があります。
書込番号:18990561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SHUTTLE(シャトル)の中古車 (928物件)
-
- 支払総額
- 154.8万円
- 車両価格
- 150.3万円
- 諸費用
- 4.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.4万km
-
シャトル ハイブリッドZ 衝突被害軽減ブレーキ クルーズC VSA ワンセグ シートH リアカメラ キーフリ LEDライト アドバンストキー 禁煙 ナビTV DVD オートエアコン ABS エアバッグ
- 支払総額
- 98.4万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.3万km
-
シャトル ハイブリッド アルミホイール スマートキー AT 盗難防止システム 衝突安全ボディ ABS ESC CD ミュージックプレイヤー接続可 エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 54.0万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 4.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.3万km
-
- 支払総額
- 188.6万円
- 車両価格
- 175.8万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜305万円
-
12〜305万円
-
17〜581万円
-
67〜529万円
-
50〜268万円
-
53〜194万円
-
65〜398万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 154.8万円
- 車両価格
- 150.3万円
- 諸費用
- 4.5万円
-
シャトル ハイブリッドZ 衝突被害軽減ブレーキ クルーズC VSA ワンセグ シートH リアカメラ キーフリ LEDライト アドバンストキー 禁煙 ナビTV DVD オートエアコン ABS エアバッグ
- 支払総額
- 98.4万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 8.6万円
-
シャトル ハイブリッド アルミホイール スマートキー AT 盗難防止システム 衝突安全ボディ ABS ESC CD ミュージックプレイヤー接続可 エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 54.0万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 4.2万円
-
- 支払総額
- 188.6万円
- 車両価格
- 175.8万円
- 諸費用
- 12.8万円
















