シャトルの新車
新車価格: 169〜277 万円 2015年5月15日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 43〜250 万円 (901物件) シャトル 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:シャトル 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全371スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 13 | 2015年6月6日 19:52 |
![]() |
344 | 83 | 2015年6月11日 01:10 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2015年5月31日 22:15 |
![]() |
24 | 4 | 2015年6月1日 13:59 |
![]() |
90 | 104 | 2015年6月25日 22:49 |
![]() |
29 | 4 | 2015年5月30日 18:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
Zにケンウッド彩速MDV-Z702をつけたいと思っているのですが、自分で取り付けられるものでしょうか?
現在乗っているオデッセイには自分で1DINタイプオーディオをつけたことがあるのですが、フルセグアンテナ、ステアリングリモコン、リアカメラとかなり接続ケーブルが多くて、どんなものなのかと思っています。
ディーラーやオートバックスなら工賃が16,000円程度かかるので、出来ればリーズナブルにと思っています。
4点

忍者ライダーさん
はじめまして。こんばんは。
自分は前車からディーラーで移設してもらいましたが、結構オーディオ廻りのパネルが複雑だったと聞きました。
少なくとも、整備マニュアルを貰える様になるまでは厳しいのではないでしょうか…。
書込番号:18830192
3点

>Zにケンウッド彩速MDV-Z702をつけたいと思っているのですが、自分で取り付けられるものでしょうか?
それは忍者ライダーさんの事を知らない私には判りません(ちなみに私はやろうと思った事も無いので出来ません)
ただ、これから暑くなるのにエアコンも付けれない車の中での作業は地獄に近いと思います(作業中は基本バッテリーは外す為)
業者にお任せが一番楽ですよ。
書込番号:18830666
3点

サイドエアバッグ装着車だとフロントのピラーカバーを外すのが厄介です。
そこにエアバッグが装着されていますから。
自信がない場合はカー用品やディーラーに頼むのが無難です。
書込番号:18830695
2点

皆さん、ご返信有り難うございます。
やはりディーラーで頼むのが一番無難ですね。
今回購入したディーラーの店長の紹介によりオートバックスで格安で本体とキットが購入できそうなので、オートバックスで購入し、ディーラーに持ち込み取り付けにします。
そうすれば、納車と同時に仕えますもんね。
書込番号:18830736
1点

スレ主様 お邪魔します。
Xを注文し6月末納車予定ですが社外ナビ装着について皆様にお伺いします。
ナビ・・パナソニック ストラーダCN-RS01D予定
ETC・・パナソニック CY-DSR140D予定
リアカメラ・・純正リアワイドカメラ
なるべく出費を抑えたく思い、社外ナビとETCを購入しディーラーに持込み取付けてもらうことにしました。(ディーラーの整備の人ではなく取付業者が付けるそうです。)
取付代は有償でディーラーオプションに入れました。
取付キット、ハーネス等も自分で用意するように言われましたが、ネット検索するも新シャトルの適合情報が見当たりません。
現在車のフィット2HV(下取り)も社外ナビを付けてもらいましたが当時何を用意したか覚えておりません。
そこでお伺いします。
ナビ装着用スペシャルパッケージに装備されている下のパーツは適合しますか?
また、ナビ・ETC・バックカメラを連動させるのに他にパーツが必要ですか?
取付キット等の必要パーツの型番まで分かりましたらお教えください。
@リアワイドカメラ
Aオーディオリモートコントロールスイッチ
BデジタルTV用プリントアンテナ〈12セグ/ワンセグ〉
C専用ワイヤーハーネス+4スピーカー
すでに社外ナビを装着された方、装着予定の方、装着に詳しい方、よろしくお願いします。
書込番号:18832659
3点

やたえもんさんこんにちわ。
私はRX01Dを持ち込んで取り付けてもらっていますが、ハーネス等の取り付けキットはホンダで準備してもらいましたよ!そこって我々では新型ですしわからないですよね…不親切に感じます。
書込番号:18832720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

壺屋又五郎さん
>不親切に感じます。
同感です。・・そういえば純正ナビ押しでしたから仕方ありません。
今週末、書類を持っていくので取付キットの交渉してみます。
書込番号:18832763
4点

>やたえもんさん
@リアワイドカメラ
http://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf
Aオーディオリモートコントロールスイッチ
http://panasonic.jp/car/guide/controller.html
新型シャトルはまだ対応表に記載がありませんが、おそらくは問題無く対応と思います
BデジタルTV用プリントアンテナ〈12セグ/ワンセグ〉
純正ナビ用で社外ナビでは使えません、工夫次第で使える可能性はありますが自分でされないのなら諦めましょう
C専用ワイヤーハーネス+4スピーカー
ハーネスはこれも純正ナビ用で使えません、スピーカーは問題ありませんがしょせん純正なのでフロントをセパレートに交換された方が良いです
http://panasonic.jp/car/its/products/ETC/connect.html#DSRC
接続コードはDSR140Dに同梱です。
書込番号:18833220
3点

>やたえもんさん
ハイブリッドXへのCN-RX01D取付けをディーラーにお願いしています。
ナビ本体以外に必要なものとして
取付けキット NKK-H83D
http://www.nitto-kogyo.co.jp/kit/NKK/NKK-H83D.html
カメラ接続アダプタ RCA013H(北に住んでいますさんが貼ってくれたリンク先にあります)
をディーラーさんに指定されましたので、ナビ本体とは別に購入しました。
ディーラー指定ですので間違いないとは思いますが、今週末納車予定なので、何か気づいた点などあればまた書き込みます。
書込番号:18833337
2点

>北に住んでいますさん
リンク等解りやすい説明ありがとうございます。
かなり前進できました。
>RD250さん
まさにピンポイント!
涙が出るくらいうれしいです。
>今週末納車予定
うらやましいですが、こちらは長く待つ楽しみもあります。
お互い納車まで楽しみましょう。
書込番号:18833452
1点

ディーラーも発売してすぐで資料が揃っておらず、社外ナビを純正パーツと組み合わせるのも最初は手探りだそうです。
自分もフィットシャトルからカロを移設してもらって、ステアリングリモコンとカメラ連動してもらいましたが、ケーブル類も予想で取り寄せ、一つ合わなかったからヴェゼルの配線を流用した。と言っていました。
不親切というより、都度情報を集めてパーツを組み合わせ、セット品が出来上がる。らしいです。
ということで、多分カロを純正パーツで使用する情報は上がってると思います。
たまに社外ナビを純正パーツと組み合わせて使えるのを知らない営業さんいるので、逆に教えてあげましょう〜。
書込番号:18834222
0点

北に住んでいますさん、
RD250さん、
とても良い回答有難うございました。
とても参考になりました。
書込番号:18835576
0点

納車報告スレッドを立てさせていただき、ナビの取り付け写真をアップしました。
ご参考になれば。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000770923/#18845955
書込番号:18846038
2点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
試乗してみて、相当よい印象を持ちました。
少し座席が高め(アジャスターのせいではないですよね)で見通しもよく、運転席回りも気に入りました。
音も静かです。見切りもいいです。
スタイルもいわゆる「バン」とは縁遠くスタイリッシュです。ステップワゴンより好きです。
ミニバンのように6〜8人も乗らないユーザーにとっては荷室も広く、魅力的ですね。
ところで、シャトルのエンジン、モーターは2015年以降のフィットと同じですか。
あるいは改良された点があるのでしょうか。
それと残念なのがブレーキアシスト。フィットのではなく、上位車種に搭載しているのを使用してくれれば
良かったのにと思いません?
プログラムが複雑になりすぎるのでしょうか。
もちろん、値段も高くはなるでしょうが。そこまでシャトルユーザーは求めないっていう判断なのでしょうか。
7点

私もホンダセンシングは搭載するべきだったと思いますますね、ホンダの安全対策は残念です、せっかく良いツールがあるのにそれを生かさないとは。
書込番号:18827957 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

シャトルというよりは技研的にセンシングは高級装備という位置付けみたいです。だから軽やコンパクトには登載しないとのディーラー談です。
もったいないですよね。オプションでいいので登載して欲しかったですね
書込番号:18828373 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>シャトルというよりは技研的にセンシングは高級装備という位置付けみたいです。だから軽やコンパクトには登載しないとのディーラー談です。
そうなんですか。今どき安全装備が高級装備なんて、TSSCをカローラフィールダーにも搭載してきたトヨタとの違い…。
シャトルは次期愛車の最有力候補なのに少々萎えました。
書込番号:18828479
10点

ホンダもぼけーっとして、安全装備怠ってたら客がマツダ等に逃げられるよ。
他メーカーより上を行かないと。
書込番号:18829327 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今までは、トヨタ日産ホンダが3大メーカーな感じがしたけどホンダはもう数歩後ろ感が否めない。
書込番号:18829692 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

上のお二人さんは色んな所に書き込みしているみたいですね、何が目的なんでしょうか?
書込番号:18829989 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私?
書込番号:18830021 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

俺はホンダに良くなってほしいからを喝を入れてるだけだが。
書込番号:18830032 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

シャトルのカタログを見ていると、一枚の紙がヒラリ。
タイトルは「Hodaのハイブリッド早わかりガイド」
なんだろうと開いてみると、左面にはシステムの説明とともに「走りがよくて、燃費も「いい」との文句。
そこまではいいのですが、問題は右面
「システム特性上の留意点があります。発進時、ごくまれに、アクセルを踏んでもクルマが一瞬進まないことがあります。ケース1 ギアの入れ直し…(詳しい説明)ケース2 不意なエンジンの始動…(詳しい説明) あせらず、アクセルをゆっくり踏み直して発進してください」
これって、まさしくホンダのみの特性で、他社のハイブリッドでは起こらない現象なのでしょうか。
フィットもシャトルも欲しい車だと思っていますが、少々不安になりました。
書込番号:18830394
8点

>スレ主さん
考え方は人それぞれかと思いますが、私は、知らなければビックリしますが知っていれば十分に対処できると思いました。
書込番号:18830503 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>考え方は人それぞれ
という問題ではないんです。他社もそうなのか、こうやって購入前の人にアナウンスしなければならない今のホンダのハイブリッド技術がどうなのか、ということなのです。
スタイルも内装もいいのですが、やはり安全性が一番です。
これはハイグレードなブレーキアシストの搭載可否にも言えることなのです。
正直に書いてあるのはいいことですが、あれを読んだ人は、私のみならず、びっくりすると思いますよ。
書込番号:18830570
2点

>スレ主さん
もちろん私も気になりましたので、購入前には本を読んで調べてみました。詳しく説明できるほど理解出来てないのでご容赦ください。
他社のハイブリッドの多くはCVTとの組み合わせだと思いますので、シャトルのアナウンスにあるような事象は起きないと思います。
ただし、それはホンダの技術が低いと言う意味ではなく(高いとも言ってませんよ)、目的に対するアプローチの仕方が違うだけだと思います。
マニュアルトランスミッションでも、発進時にたまにギアが1速に入らずに、入れ直す事があります。
それと同じ事を自動でやり直すので待っててね。という事だと理解しました(どこかに記載してあったか、私がそう思ったのか忘れました)。
一度、技術的な資料を自分でご確認になってみてはいかがでしょうか?
書込番号:18830620 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

連投申し訳ありません。
これ以上、私はお役に立てずスレ主さんの機嫌を損ねてしまうだけかもしれませんので、これにて失礼致します。
どなたか、私含め、多くの方に理解しやすい説明をして頂ける方を待つのがいいかもしれません。
お役に立てず申し訳ありませんでした。
書込番号:18830627 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

やはり、センシングを搭載して欲しかったという意見は、私だけではなかったですね。
プログラム上、どうしても無理だということなら仕方ありませんが。
ライバルと目されるカローラフィールダーが搭載してきただけに、余計に残念です。
「システム特性上の留意点があります」も合わせて、契約した人は、気にならなかったのでしょうか?
あるいはどの辺で折り合いを付けられたのでしょうか。
書込番号:18831175
4点

センシング非搭載については、私もたいへん残念に思います。
センシングに限らず安全装備全般は、技術的に搭載が可能であれば、利用者に選択権が与えられるべきです。
それが、時として人命さえ奪ってしまう自動車でビジネスをしている企業の責任だと考えます。
書込番号:18831385
8点

>「システム特性上の留意点があります」も合わせて、契約した人は、気にならなかったのでしょうか?
あるいはどの辺で折り合いを付けられたのでしょうか。
折り合いを付けるなら、「システム特性上の留意点があります。発進時、『ごくまれに』 でしょうかね。
センシングについては、あくまでサポート機能と割り切るしかないでしょう。
私はまだ割り切れてませんけど…
書込番号:18831531
4点

どうしても安全装置にこだわるのであればジェイドか他のメーカーにしたほうが良いと思います、付いて無いならしかたが無いので。
書込番号:18831670 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>スレ主さん
私は知らなかったです!試乗を2回(運転1回と助手席1回)しましたが気が付きませんでした!
知らないまま31日に契約しちゃいました!
ホームページ等で見ることはできますか?
今日、もう一度試乗してみた方がいいでしょうか?
契約して2日でこんな情報悲し過ぎる。
書込番号:18831883 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

色ウィッシュさん、今ならキャンセルできると思います、早くした方が良いですよ、それが本当ならば。
書込番号:18831893 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ネガキャン激しいなぁ…。
書込番号:18831969 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

きよんぬさん
ルーフレールはZに標準装備されているだけで、他のグレードにはMOPやDOPでの設定がありません。
従いまして、Z以外にルーフレールを装着する事は難しいと思われます。
書込番号:18827787
3点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
はじめまして
只今、シャトルハイブリッドの購入を検討している者ですが
すでに納車されて実際に走行してみた方の
感想や評価が知りたいです。
良かった点、悪かった点
追加して良かったor悪かったオプションなど
車高が130と低いため、下を擦るのではないかと心配です。
グレードは問いませんので
よろしくお願いします。
書込番号:18823082 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

グレードはZです。納車されたそんなに経ちませんが参考になれば。
比較対象があった方がいいので先代フィットシャトルとの比較です。
まずは静かです。対策がされているとはいえ、風切り音やロードノイズがここまで抑えられてえるとは思いませんでした。サスペンションも概ね良好、ハンドリングも含め割りとスポーティーな味付けなのかな?と。
ただ、Zは16インチアルミなのでゴツゴツ感はあるので気になる方はいるかもしれません。
スタートはモーターがかなり強くでるので、馴れないうちはすぐにアクセルを戻してしまいました。
室内が静かな分、モーターやギアの作動音が少し気になります。
車としてはやはりコンパクトカー以上の質感、走りがあるのは間違いないと思います。
唯一気になるのが収納です。
車の前部にはセンターのひじ掛けの収納と、助手席下部グローブボックスのみ、先代より少くなっています。最初はそれでいいかと思っていたのですが、先代にあった車検証の専用スペースが無くなり、助手席グローブボックスに入れるようになっていてかなりスペースがとられます。ただでさえ少ない収納が目減りします。
それ以外は今のところ満足してますよ。
書込番号:18827257 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

blank cpさん
初めまして。早くもシャトルを使用されているとのことでご感想を伺いたいと思います。
私はまだフィットシャトルを使用中ですが、唯一の欠点として高速走行時の挙動に不安があり、新型でどの程度改善されたのか気になります。
フィットシャトルでは90km/h程度までは良いのですが、100km/h超ではちょっとした路面荒れや横風に弱いらしくふらつきを生じます。
ハンドルを注意深く操作してもナビが「車両がふらついています」と警告を発する様な状態で、これは徳大寺有恒氏も指摘されていました。
シャトルのカタログをチェックしますと、XとZには振幅感応型ダンパーが装着されている様で、これがその対策なのかと思ったりしましたが、シャトルもフィットシャトル同様、ベースのフィットとホイールベースが同一で、フロントとリアのオーバーハングだけを伸ばしてワゴンに仕立てた設計思想は変わらないので、この点だけが気がかりです。
書込番号:18828210
2点

まだ高速での長距離の運転はしていないのですが、ふらつきや挙動はたいぶ改善されているとは思います。
フィットシャトルの時はサスペンションが柔らかすぎていた気がします。それに比べて先にも書きましたがシャトルはスポーティーな味付けになってると感じます。それでも荒い路面を走る時も極端に跳ねる事もなくスッとおさまる感じで固すぎずという感じです。逆にいえばコンパクトカークラスであの仕上がりは上出来だと思います
書込番号:18828346 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

blank cpさん
返答ありがとうございます。
シャトルハイブリッドを試乗してたしかに
静かさには驚かされました!
走りもスポーティと言うことで
釣りで遠征出来て、荷物がたくさん乗る車
当方の要望にほぼドンピシャでしたので
本日、契約書にサインしてきました!
シャトルハイブリッドX 黒 納車は六月末。
車内の静けさを生かしてオーディオ組換えに
奮闘中です。
お互い良いカーライフを楽しみましょう
ありがとうございました(^-^)
書込番号:18829509 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
納車って既に始まっているのでしょうか。
皆さんの注文日&納車(予定)日を教え合いませんか?
自分は
ハイブリットZ
注文日5月17日
納車予定日5月31日です。
書込番号:18807580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご契約おめでとうございます。
5/17契約 5/31納車です。
Hybrid X 白
ディーラーさんの先行予約分(同型同色2台)の内の1台になるそうです。
5/30納車も可能でしたが仏滅なので、5/31大安に設定しました。
あと一週間の我慢です(^_^)v
書込番号:18807775
2点

tonic_akiさん
ありがとうございます。そして契約おめでとうございます。
同じ契約日、納車日ですね!
納車までが待ち遠しくて他の趣味が、えらく疎かになってます(笑)
自分は仕事の都合で31日にしたのですが、大安だったのですね。
あとは晴れを祈るばかり^^
書込番号:18808279
2点

24日に契約しました(^o^)
みなさん契約から納車まで早いですね☆
わたしは6月末納車予定です。
目標月間売上台数、3,000台のところ倍以上の6100台を超えたと言うのを見ました。
http://s.response.jp/article/2015/05/25/251926.html
人気が出るとますます時間かかりそうですね!
納車が待ち遠しいです(o^^o)
書込番号:18810727 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

はじめまして
私は12日にXでカラーはミッドナイトブルービーム
で契約して6月20日納車予定になっています
みなさん納車が早くて羨ましい
書込番号:18811747
2点

白いおうちさん
契約おめでとうございます!
この土日から6末納車が増えてるみたいです。
納車までが楽しみですね((o(^∇^)o))
書込番号:18811756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

junokiさん
先行予約されたんですか( ☆∀☆)
ミッドナイトブルービームM人気ですね〜♪
自分も同色です( ^∀^)
納車日はメーカーOP次第で変わるので、シンプルなものにすると、製造予定に有るものを押さえてもらえます。
それで早い納車になりました。
書込番号:18811763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は22日に契約しました。
グレードはXでカラーはミッドナイトブルービームです。納車は6月20日予定です。
今は、どの様にカスタマイズしようか思案中です。
書込番号:18812152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は5月10日契約の6月6日納車予定です。
6月5日納車も出来そうですが、私もtonic_akiさんと同じ理由で
6日にしてもらいました。
5月末の納車の方もうすぐですね(^_^)
あと10日、首を長くして待つことにします。
書込番号:18812415
2点

うっかりグレードとか入れるの忘れてました(。-_-。)
ハイブリッドXのホワイトオーキッド.パール
アルミとコンフォートビューパッケージつけて
内装色はアイボリーにしました。
(アイボリーにして良かったのかイマイチ不安になってます笑)
風の谷の歌丸さん
ありがとうございます!
納車が楽しみで仕方ないです(o^^o)
今週末納車の方からの感想もとても楽しみです♩
書込番号:18813036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kz-007さん
どんなふうにカスタマイズするか考えるの楽しみですよね(o^^o)
わたしはシートカバーをオーダーしようかと思ってますが、新型車はなかなか製作してもらえないので当分先になりそうですヽ(´o`;
カスタマイズされたらぜひ参考にさせてくださいね(o^^o)
書込番号:18813063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1.5G4WDブラック
6月末の納車です。
いまは代車の軽で…_| ̄|○笑
書込番号:18813221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

風の谷の歌丸さん
返信ありがとうございます。
>納車日はメーカーOP次第で変わるので
自分がつけたメーカーOPは
・メーカーOPナビ
・コンフォートビューパッケージ
の2点です。
ディーラーOPは
・ドアバイザー
・マッドガード
・フォグライト
・フロアカーペット
と社外アルミのjoker straightをお願いしています。
納車はまぁ気長に待つことにします
白いおうちさん
>わたしはシートカバーをオーダーしようかと思ってますが、新型車はなかなか製作してもらえないので
私もシートカバーをつける予定ですが純正以外はまだ発売されていないようですね
クラッツィオの製品を気に入っているので発売を待ち遠しく思っています
書込番号:18813523
1点

ハイブリットX オーキッドホワイトパール
5/18契約で6/14納車です!
シートヒーターが欲しかったのですが、Z変える予算はなく…
オプションで選べず残念でした(T_T)
もしかしてコンフォートビューパッケージに付いてるってことはないですよね?( ̄▽ ̄;)
書込番号:18813892 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ナビは
道知ってるのでナシ。
バックモニターみれたらいいくらいで
純正オーディオのみ。
春までに
アルミ買う予定です。
書込番号:18814594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>junokiさん
クラツィオ私もチェックしました♪
わたしは以前、ユアブランドってとこのシートを装着してたのですが、デザイン・カラーバリエーションも多くとても気に入っていたのでそちらで…と思っています。
そこは30人から40人くらいの方からリクエストがあれば対応してくださるって話です(^^)
興味ある方がいらっしゃったらリクエストしてくださるとうれしいです♪
http://www.y-brand.com/
書込番号:18815059
2点

4/25に先行予約。5/16に正式発注で、いまだに納車日確定していません。
ハイブリッドXのティンテッドシルバー。
当初は5月中に納車できるかもという話だったのですが、1週間程遅れる模様とのこと。
一応、工場出荷日までは確定しており、6/4〜5にはディーラーに届くようなのですが、それからオプションとか社外ナビの取付があるので、来週末になりそうです。
なので、5月中納車になってる方は、予約開始直後にディーラーから発注された先行中の先行分にうまく嵌った組なのではないかと想像してます。
書込番号:18815424
1点

>白いおうちさん
カスタマイズは、グリル、ホイール、フォグライト…、挙げればキリがないぐらいを予定しています。
シートカバーは、コスパ的にクラッツィオが一番オススメです。仕事の都合上、たくさんのシートカバーを取り扱ったことがありますが、安くてしっかりしたシートカバーはクラッツィオさんだけでした。
バリエーションも、それなりに多い方だと思います。
金額を気にしないのであれば、スパイシーチューンが一番クォリティーが高いです。が、バリエーションが少ないのが弱点です。
書込番号:18815884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん続々と情報ありがとうございます。
先行予約の方、結構いらっしゃるんですね!
これからも盛り上げて書き込みをよろしくお願いします(*´∇`*)
書込番号:18816063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RD250さん
嵌まったというか、探してもらいました。
エアウェイブ、フィットシャトルもそうでしたが、内容が固まった段階で製造予定を見てもらい、製造予定の車を押さえてもらいました。
営業さんの力次第なのか、エアウェイブの時は、他店で「販売じゃないけど展示車やキープのためにオーダー」して押さえているものを取ってもらった事もありました。
フィットシャトルの時は第1四半期&MMCの寸前だったので色を諦めましたが…そこは色々していただきました。
書込番号:18816099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはりクラッツィオ人気ですね!仕事の車で16万キロ使いましたが破れ無し!!シャトル用が早くでないかと待っているところです…
子供の少年団の送り迎えに使うので、我が家は発売されたばかりのクラッツィオの3Dラバーマットを購入シマシタ(^.^)純正マット無しです。早く乗りたいですね〜(^^)
書込番号:18817094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
気になっていた車なのでディーラーでカタログ&価格表もらいました。
GにスマートキーやLEDヘッドライト・IRカットガラスを付けて、ハイブリッドのノーマルと装備をほぼ同じにすると価格差は24万円でした。ちなみに前者185万、後者209万。
この価格差なら個人的にはガソリンなのですが、えらい扱いが低い気がします。ガソリン車を残してもらったみたいな感じ。やがてMTみたいな存在なりそうな。ハイブリッドに全く興味がない人も多いと思うんですが。
無限のパーツにもマフラーがハイブリッドのみしかなくて残念。それこそハイブリッドに必要あるのかって思います。
7点

ガソリン車の装備をなんとかしてほしいです。車本来の素直な動きはガソリン車が上です。
書込番号:18794729 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

今日、友人とシャトルを見にホンダカーズへ行きました。車が試乗に出ていたので、カタログで説明を受けたのですが、ガソリンのグレードのGって、カタログ内の扱いの小さいこと。シート素材も良くわからない(笑)メーカーOPのナビが装着出来ないとこを見ると、いかに積極的に売りたくないかわかりますね。
書込番号:18806800 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ガソリン車の、マルチインフォメーターのバックライトが、今までブルーだったのが、
回転計・速度計と同じくブラックになったのはうれしいですね。
とてもきれいです。
今後他車種にも、順次採用して行って、欲しいですね。
書込番号:18822747
3点

レス下さった方ありがとうございます。
ガソリン車はネットでも情報が少ないですが、Gの白の展示車のレポートがありました。
http://drumsyos.blog.fc2.com/blog-entry-810.html
結構いい感じですよね。
「シャトルのすべて」という本も早速購入しましたが、Gの扱いはやっぱり低い・・・。
走りに関しては「軽快」となってましたね。
内装は隣の市のディーラーにノーマルのハイブリッドがあるらしいので、
今度見に行こうと思っています。
書込番号:18824211
6点


SHUTTLE(シャトル)の中古車 (901物件)
-
- 支払総額
- 128.0万円
- 車両価格
- 119.1万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 184.9万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 124.7万円
- 車両価格
- 115.9万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 98.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 164.8万円
- 車両価格
- 154.9万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
37〜306万円
-
16〜300万円
-
14〜581万円
-
60〜633万円
-
50〜263万円
-
63〜173万円
-
63〜410万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 128.0万円
- 車両価格
- 119.1万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 184.9万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 124.7万円
- 車両価格
- 115.9万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 98.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 164.8万円
- 車両価格
- 154.9万円
- 諸費用
- 9.9万円