ホンダ シャトル 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > シャトル 2015年モデル

シャトル 2015年モデル のクチコミ掲示板

(4079件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:シャトル 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャトル 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
シャトル 2015年モデルを新規書き込みシャトル 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 運転席のシートが熱い

2015/07/31 23:55(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 shimamikiさん
クチコミ投稿数:4件

初めて投稿させていただきます。7月16日にHYBRID Zを納車しました。
ここ数日猛暑が日本列島を襲っています。そんな中35度の日中100Kmほど走りました。

強い日差しの中、運転中の背中から、もあもあと熱くなってきました。
間違ってシートヒーターのスイッチを触ってしまったかと。OFFでした。

背中を浮かしクーラーの風を入りたり、おしりの位置を変えたりとしてましたが汗びっしょりになってしまいました。

こんなに汗をかくほどのシートには巡りあったことがことがありません。

シートの素材のせいで熱くなっているのでしょうか?冬は暖かそうですけれど。
皆さんのご意見をお聞きしたいのですが、よろしくお願いします。

書込番号:19015536

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/08/01 00:03(1年以上前)

単なる汗かきさん。
多汗な年頃ってやつ?

書込番号:19015554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2015/08/01 02:34(1年以上前)

皮革風シートの最大の問題点だと思います。

書込番号:19015810

ナイスクチコミ!7


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/08/01 03:05(1年以上前)

>皮革風シート

座面に背もたれはファブリックのようですが‥

http://www.honda.co.jp/SHUTTLE/webcatalog/interior/

書込番号:19015829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15453件 鳥撮 

2015/08/01 06:43(1年以上前)

shimamikiさん

↓のようなエアーカーシートを装着すれば、改善出来るかもしれません。

http://kakaku.com/search_results/%83G%83A%81%5B%83J%81%5B%83V%81%5B%83g/?category=0008_0005

書込番号:19015953

ナイスクチコミ!3


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2015/08/01 08:50(1年以上前)

こんにちは shimamiki 様
エアコンは快適な状態だったのでしょうか?
もしそうなら、外気温は関係ないと思います。
シャトルならシート背面に直射日光があたることも考えにくいと思いますし、設備の人にご相談なさってはいかがでしょうか?

書込番号:19016162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:18件

2015/08/01 09:45(1年以上前)

猛暑ですから!暑いです。年齢的にも、体調管理に注意してください。

書込番号:19016302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/08/01 12:16(1年以上前)

竹シートカバーで隙間を作るのも一案。

書込番号:19016621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 shimamikiさん
クチコミ投稿数:4件

2015/08/01 13:57(1年以上前)

みなさんいろいろなご意見、ご助言ありがとうございます。

クーラーはがんがん使っています。前面は冷たい風のため良好ですが、背中、おしりと熱く感じ汗をかいてきます。

午前中に問題解決のため?馴染みの個人経営の自動車修理屋さんに行ってきました。
暑い中、運転してもらいシートの熱さを体感してもらいました。
修理屋さんの結論です。シートの素材でしょ。背中とシートの間に何か入れたら良いよと。

ここのところ猛暑の中運転が続いたので、気になりだしたようです。それまでは感じませんでしたから。

1500Kmほど走りました。燃費は19km/Lくらいです。
また何か有りましたら投稿させていただきます。

書込番号:19016821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2019/08/27 21:56(1年以上前)

自分も同じです。ちょうどシートヒーターで暖かくなる部分に熱気を感じます。
昨年冬に購入し初めての夏なので最初はスレ主さんと同じようにシートヒーターのスイッチが
入ってるのではと思うくらいでした。

会社の駐車場で炎天下に晒され、帰りはホットプレートの上の気分ですw

シート表面の素材というよりシートヒータの発熱体の部分の保温効果で
熱気を貯めてるのではないでしょうかね

しばらくすると熱気は治まってきますので。

他の車種とかではないのでしょうか?

書込番号:22883477

ナイスクチコミ!4


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/08/28 07:44(1年以上前)

こんにちは皆様

シートヒーターがついているとそのようなことがあるというのを初めて知りましたが,もしヒーターと関係するなら,その部分に防水がなされていて汗の湿り気が抜けにくくなっているということは考えられないでしょうか? もしそうなら,背中とシートの間に通気性を確保するための何かを挟むか,時々背中を浮かせて風を通すようにする以外可決法はないような気がします。

書込番号:22884036

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信8

お気に入りに追加

標準

原因不明のエアコンのガス漏れ

2019/06/25 20:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 おてこさん
クチコミ投稿数:46件 シャトル 2015年モデルの満足度4

購入後3年、走行距離10,000qでエアコンが突然効かなくなったので、ディーラーへ持ち込み。
原因はガス不足と判明、ガス漏れ箇所を探すため電装屋へ1週間程入院しましたが、結局漏れていいる箇所は発見できす。根治したのかどうか不明のまま近く退院予定です。
ガスを補充しても、また時間の経過とともに抜けて効かなくなる可能性があります。
全部交換を要求すべきかどうか悩む今日このごろ。。。
ホンダはやっぱりダメですね。

書込番号:22759329

ナイスクチコミ!14


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/06/25 20:59(1年以上前)

>おてこさん こんにちは

ガス漏れの原因はさまざまです、コンプレッサー本体、エバポレーター本体、パイプの締め付け不良、あるいはパイプ自体の穴などです。
今回の場合、例えはっきりしても、連結部の締め付け不足などの場合、責任の所在が明らかになるため、あえて不明で返却となることも
あるかも知れません。
乗ってみることをおすすめします。

書込番号:22759350

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16290件Goodアンサー獲得:1331件

2019/06/26 00:09(1年以上前)

漏れ箇所が分かるように蛍光剤を入れて様子を見るのが適切な方法です。

全交換…
あっちこっちバラバラにされて適当に組まれてガッタガタそして再入院…
願い下げです。

書込番号:22759824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/06/26 08:06(1年以上前)

>おてこさん
ガス漏れする場合、充填から半年位で抜けてしまいますよ。
恐らく、電装屋で確認しているのは、真空引きして、真空状態が保てばガス抜けの可能性は低くなります。

書込番号:22760177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件

2019/06/26 11:13(1年以上前)

エアコンのガスが漏れている場合は、
適切な処置として、
麻呂犬さんがおっしゃっているように、蛍光剤を入れて様子見ます。
そしたら、漏れているところにUVライトを当てると、蛍光剤が反応して、浮き出てきます。
これをせず全交換となると大変な出費になりますねー。
きちんと蛍光剤を入れて調べてもらうよう提案しましょう。

書込番号:22760499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/06/26 12:00(1年以上前)

>おてこさん

伝説的なお話しですが、ロールスロイスが砂漠でスタックして走れなくなり、本社へ電話したらヘリで救援に来てくれて助かったので
本国へ戻って、そのお礼を伝えたところ「わが社の過去の救援記録を探しましたが、そのような記録はありません」と言われたそうです。
ロールスロイスを物語る逸話?です。

前後両輪側溝へ脱輪事故のJAFの救援現場を見ましたが、クレーンも使わず見事なものでした。

今回のエアコンの場合も、ネジの締め付け不足が疑われますが、それを認めると責任問題へ発展(工場かデーラーか、若しくは経年による緩みか)しますので、増し締め後ガスを充填し、「乗ってみてください」と返されるのかも知れません。
ユーザーとしては、直ればいいことで、原因を突き詰めるのは不要ではないでしょうか。

書込番号:22760563

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:67件

2019/06/26 12:29(1年以上前)

おてこさん、こんにちは。

クルマのエアコンが効かなくなると、運転するのは大変ですよね。特にこれから夏場を迎えて、運転中に熱中症にでもなったら大変です。きちんと直してもらうべきだと思います。


>里いもさん は、ご自身が乗っておられる(であろう)BMW が、スレ主さんと同じ症状に見舞われた時に、ご自身が回答されたように

>ユーザーとしては、直ればいいことで、原因を突き詰めるのは不要ではないでしょうか。

と済まされるのかしら、、、?

書込番号:22760611

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/06/26 13:09(1年以上前)

>おてこさん
購入後3年とは車検を1度取られているのでしょうか?

保証期間外なら全て交換したら20万円超えでしょうか?

延長保証に加入していればそれなりに交換してくれるかも知れませんが壊れていない物を保険屋さんが保証してくれるとは思えません?

モレ箇所を断定するなら麻呂犬さんが言われている蛍光剤を入れて暫く様子見が1番確実だと思います。

自分は経験しましたが真空引きで1日放置して漏れ無しをゲージ上確認しガス入れすると漏れた事がありました。

自分の前車も10年程でガス不足で冷えなくなりましたが虫バルブ交換だけで直りました。

書込番号:22760703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 おてこさん
クチコミ投稿数:46件 シャトル 2015年モデルの満足度4

2019/08/21 19:31(1年以上前)

色々とアドバイス有難うございます。
ガス再充填後2月近くになりますが、まだガスは抜けず冷えてます。
延長保証は入っていますので、今度また抜けるようであれば、保証で一式交換を求めます。

追伸、本日、「コンピューターのプログラムに不具合がありました。プログラム修正するから来店しろ。」という手紙が届いてました。これってリコールもんじゃないのかな?

書込番号:22871252

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイパーの作動範囲

2019/07/05 17:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:3件

6月上旬の納車から2度雨の中を走りましたが、今まで乗った車に比べてワイパーの拭き残しが多いような気がします。
具体的には、運転席側から見てAピラーから5〜6センチ手前でワイパーがターンするので、5〜6センチの幅で雨滴が残ります。
その分視野が狭くなって、危険を感じるほどです。
今まで気にもしたことが無いので、これまでの車種ではもっと広く拭けていたと思います。
今日、一か月点検でディーラーにワイパーの作動範囲を広げるよう依頼しましたが、角度を広げることはできない、そのかわりワイパーアームの取り付け位置を1コマ調整しますとのこと。
その結果、ターン位置はほんの少しピラーに近づきましたが、その分ボンネット側の停止位置が上がって、ワイパーの見える幅が増えたようです。
ディーラーの営業はこれ以上調整できないと言いますが、イマイチ信用できないのでセカンドオピニオンで別のディーラーへ持ち込んでみようかとも考えています。
そこで質問ですが、皆さんの車のワイパーではいかがでしょうか。
また、ディーラーが言うように、ワイパーの作動角度そのものを調整することはできないものでしょうか?
ご存じの方、教えてください。

書込番号:22778513

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/07/05 17:40(1年以上前)

他メーカーでも5〜6cmは拭き残し幅あると思うし、その程度が普通だと思ってた。
雪が積もって、雨天時より見にくくはなるが数十年走ってきたし…

ワイパーの作動範囲を広げるのは無理じゃないかな?
特注で作ってもらうなら別だけど。

気になるならガラコ等塗って対応しましょ。

書込番号:22778535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hirotajamさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:37件

2019/07/05 18:13(1年以上前)

>あきら0811さん
夏用ワイパーに限ってかもしれませんが、標準のものより1ランク長めにする方は時々見受けられますが、作動範囲を変えるのは困難だと思います。

今回あきら0811さんがディーラーで対応してもらったように、トレードオフでどこかが拭けなくなるのが普通ではないでしょうか?

書込番号:22778587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:2016件

2019/07/05 19:41(1年以上前)

ワイパーアームの根元のワイパーリンクの動きでワイパーの作動角度は決まるので調整はできません。

ワイパーアームの根元のスプライン軸は細かい筈なのでもう少し微調整が出来るとは思います。

ただ、届かない5〜6cmを少しでも拭けるようにするのには、ディーラーで調整してもらったようにワイパーの始動位置も同時に上がってしまうので、スレ主さんが納得する妥協位置を見つけるしかないです。

それかワイパーの届かない部分をゼロワイパーなどの撥水剤を施行するなどの対症的な処置しかないです。

書込番号:22778731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2019/07/05 19:45(1年以上前)

動作範囲を広げるは無理だと思います

セカンドオピニオンも結構ですが、購入していない店舗での
満足な対応はしてもらえないかも・・・・

一度相談したのが購入店ならそれを信じた方がいいと思います
 
出来る事と言えば少し長いワイパーに変える事
ノーワイパーでも走れるコーティングをする

書込番号:22778739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2019/07/05 20:13(1年以上前)

>調べてから来てくださるさん
>kmfs8824さん
>hirotajamさん
>じゅりえ〜ったさん
皆さん、教えていただいてありがとうござます。
可動角度の調整ができないこと、理解できました。
ただ、車種毎にメーカーで設定する際に、できるだけ広い範囲を拭けるようするのが当たり前の対応だろうと思いました。

書込番号:22778789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2019/07/05 20:45(1年以上前)

私も若い頃,同じ不満を持ち,取り付け角度を自分で調整したことがあります.(ホンダ,リトラクタヘッド2代目のプレリュード)

確かに(当然)ピラー側には寄せることができたのですが,ワイパーのスピードをHIにするとピラー付近のモールに当たってしまうことがわかり,元に戻しました,父のマークIIに比べてワイパーの動きが明らかに荒っぽかったです.

スピードHIでも当てないためには,LOW時に余裕ができてしまうようでした.

車によってはAピラー付近での反転が丁寧に感じるのがありますね.仕組みは知らないのですが.

書込番号:22778846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2019/07/05 21:13(1年以上前)

高級車はリンクの作りが安い車と違いしっかりしていてオーバーラン少ないですから。

最新は反転制御ワイパーリンク持たないそうです。世界最大級のふき取り範囲だそうですよ。

書込番号:22778883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:5件 シャトル 2015年モデルの満足度4

2019/07/17 17:33(1年以上前)

自分は特に気にならない程度。
自分は納車後しばらくして洗車した際にキイロビンゴールドで磨き、その後リンレイのハイブリッドストロングで
二度塗りしました。おかげで雨はつるつる落ちて視界良好です。

書込番号:22804185

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/08/12 22:13(1年以上前)

ワイパーの作動範囲(角度)は変更できません。

一コマ移動させた(フロント)ことと、リアワイパーの停止箇所(通常は水平)を縦に変更したことあります(DIYで)

ワイパーモーターを外して、減速ギアの蓋を外して、ギアを90度回して戻す。

水平位置で停止だと、ゴミが溜まるので縦固定に変更しました。

ワイパーは最先端の航空機や軍用の艦船でも使われているものです。

漁船などで使われている旋回窓は回転するので大きくできない、モーター大きく重くなる。かえって視界が悪くなる。

書込番号:22853826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

シートの擦れ

2019/06/13 22:46(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 KSBVさん
クチコミ投稿数:3件

シャトルに乗って4年目になります。
先日、運転席シートの右側部分に擦れがあるのを確認しました。
よく見てみると、ドアが接触する部分のパッキン部分にも擦れがありました。
ディーラーにも確認しましたが、このような症状は報告がないそうです。
今までいろんな車に乗ってきましたが、このような症状は初めてなので、
ほかにも同様の症状の方がいるのではないかと思い投稿してみました。
このような、症状の方はいらっしゃいませんか?

書込番号:22733363

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2019/06/13 23:18(1年以上前)

シロアリか?

書込番号:22733463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:12件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度5

2019/06/13 23:28(1年以上前)

>KSBVさん
冬場に上着を着たまま乗車される習慣は
ありませんか?
自分もそれでシートを痛めた事があります。
車種によってドアとシートの位置が違うので
相性の問題はあるかと思いますが、、、

書込番号:22733474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/14 02:07(1年以上前)

フルバケットシートとかだと、生地が薄いので
そうなりやすい。
なので、サイドサポート部に貼る当て布がパーツで売られてる。

書込番号:22733654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 KSBVさん
クチコミ投稿数:3件

2019/06/14 07:55(1年以上前)

>seikanoowaniさん
最近羽アリが飛ぶようになりましたね。

>エアころさん
服で傷めることもあるんですね。

>横道坊主さん
フルバケットシート初めてなもので、
勉強になります。

皆さん早々の御回答ありがとうございました。

とりあえず、シートカバーの購入を検討します。

書込番号:22733907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/06/14 08:20(1年以上前)

どうも。

車内を掃除するのに掃除機のホースで擦っていませんか?
普通だとあり得ない傷み方
乗降時が原因だとは考えにくいっす。

書込番号:22733946

ナイスクチコミ!3


スレ主 KSBVさん
クチコミ投稿数:3件

2019/06/14 12:50(1年以上前)

>痛風友の会さん
掃除はハンディータイプで行ってます。
パッキンの擦れも含め、全く心当たりがないので、
投稿したのですが、私の車だけの症状であることが
確認できたので、シートカバーで対応します。
ありがとうございました。

書込番号:22734344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2019/07/28 04:19(1年以上前)

自分はシートカバー付けていますが同じ場所が擦れてますね。
自分も今年で四年目です。
気になるようならシートカバー付けてみてはどうでしょうか??

書込番号:22824554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 シャトルのブレーキ

2019/07/20 00:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:30件

購入4年目、シャトルに乗っています。今年に入ったあたりから雨の日などの後発進しようとすると、左後ろから「ボン」「ガコン」と音がします。以前はこのようなことは全くなかったので心配になりディーラーへ持って行ったのですが、特に問題はないとのこと。ドラム?の中が湿っているからでは?とのことでした。今まではなかったのに、最近の雨続きでこのような症状が頻繁に出て困っています。解決策はないのでしょうか??

書込番号:22809072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:2016件

2019/07/20 02:55(1年以上前)

降雨の湿度によりリア左のブレーキシューがドラムに張り付いて戻りが悪くなっているのでしょう。

後退時だとサイドブレーキを引いて当たる側(トレーリングシュー)かな

解決策と言っていいのかわかりませんが、張り付きを防止するには駐車時サイドブレーキを引かないぐらいですかね。

書込番号:22809184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2019/07/20 09:59(1年以上前)

>kmfs8824さん
返信ありがとうございます。やはりこの時期は仕方ないのですかね。去年のこの時期にはかのようなことはなかったので困惑しております。部品の交換でよくなったりすればいいのですが...
サイドブレーキをかけない方法もあるんですね!緩やかですが、駐車場が坂になっているためサイドブレーキはかけないといけないのかなとm(_ _)m

書込番号:22809613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16290件Goodアンサー獲得:1331件

2019/07/20 10:59(1年以上前)

そんなドラムの車は知らないですね。
シューがどうのこうのと原因がわかるのなら直してくれますよ。

そこのディーラーは直す気なしです。

書込番号:22809725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2019/07/20 20:37(1年以上前)

ブレーキシューが固着しているので間違いなきでしょうね。雨でジメジメした日は特に起こり安い症例ですね。

気になるのであればドラムをバラして清掃を依頼したらどうですかね。

書込番号:22810841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2019/07/20 20:48(1年以上前)

機械だから仕方ない部分が大きいです。

治してくれますって、何も知らないと言えますが、バラしてドラム研磨して治りますが、いつかは再発する可能性大です。

他覚症状が無いので、保証ではなく有償になりそうですし。
リヤ廻り全交換であと四年再発しない可能性はありますが。

書込番号:22810863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2019/07/20 21:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。11月に1年点検があるので、その時にもう一度ディーラーの方へ伝えてみようと思います。

書込番号:22810899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2019/07/20 21:03(1年以上前)

>麻呂犬さん
返信ありがとうございます。11月に1年点検がありますので、その時にディーラーの方へ伝えてみようと思います。

書込番号:22810904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2019/07/20 21:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。ブレーキの固着なのですね。雨降りの走行後、駐車して翌日になっていることが多いです。1年点検のときにもう一度見てもらおうと思います。

書込番号:22810914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2019/07/20 21:17(1年以上前)


>北国のオッチャン雷さん
ありがとうございました。上にコメントしてしまいすみません(/ _ ; )

書込番号:22810930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2019/07/20 21:17(1年以上前)

>MiuraWindさん
返信ありがとうございます。ドラム研磨してもらう方法もあるのですね。リア周りの交換となると結構料金もかかりそうですね...
もう少し様子を見て、今後も続くようでしたら、見当したいと思います。

書込番号:22810932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

スマートキーの電池寿命

2018/01/30 10:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 kinkuma38さん
クチコミ投稿数:37件

スマートキーの電池が2年半ほどで残量警告エラーが出てきました。
自分で電池を買ってきて交換してみました。
マイナスドライバーがあれば交換は簡単です。

興味津々で交換した電池の電圧を測ってみると2.93Vでした。
リチウム電池の電圧降下曲線からすると2.8Vあたりが寿命だけど早めに交換サインを出しているみたいですね。
ちなみスペアキーの電池も内蔵したままだと同じタイミングで交換になりますので、取り出しておいた方が良いですね。

書込番号:21554346

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:95件

2018/01/30 11:32(1年以上前)

>kinkuma38さん
>スマートキーの電池が2年半ほどで残量警告エラーが出てきました。

寿命としては標準、もしくは持ったほうかもしれませんね。
また、確かにスペアキーも減りますので、電池を抜いておくのもアリですね。

ちなみに、スペアのほうが早く減る事も結構あり、電池が減ってきたのでとりあえずスペアを、と出してきたら放電し過ぎで全く反応せず…もあります。

車の取説には「強い電波を受信し続けると電池を著しく消耗する事があります。テレビやパソコンなどの電化製品の近くには置かないでください。」
の記述もあります。
同様に、トヨタさんの取説にはそれに加えて、電子レンジや携帯電話の記述もあるようです。

書込番号:21554430

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2018/01/30 12:55(1年以上前)

マイナスドライバーがなくても、1円玉等、コインで簡単に開きますよ♪

個人的には、電池、100均がオススメです♪

ご参考までに。

書込番号:21554644

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/07/20 01:29(1年以上前)

電池の電圧は、無負荷で測っても高くなります。

負荷のかかった状態で測るのが正しいです(ボタン電池は難しい)、テスター棒でショートさせたりしたら、とんでもない事が起きたりします

発煙(抵抗が焼損)、トランジスターが爆発(足だけ残りました)こともあります。

書込番号:22809147

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「シャトル 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
シャトル 2015年モデルを新規書き込みシャトル 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シャトル 2015年モデル
ホンダ

シャトル 2015年モデル

新車価格:169〜277万円

中古車価格:39〜249万円

シャトル 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <410

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (929物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (929物件)