ホンダ シャトル 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > シャトル 2015年モデル

シャトル 2015年モデル のクチコミ掲示板

(4079件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:シャトル 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャトル 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
シャトル 2015年モデルを新規書き込みシャトル 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:22件

新車時から1000キロ走りました。

最近、停車時のエンジン音が耳につくようになりました。
気のせいか新車時より音が若干大きくなったように感じます。

室外に出て聞いてみると更に気になります。
なんとなくエンジン回転数が上がっているような気もしますがハッキリとは断定できません。
エンジン始動直後でも、走った後でも同じように停車してる時にエンジン音が若干耳につくようになりました。

ただ、カリカリとかゴゴーとか異音の類ではありません。
あくまで通常のエンジン音なのですが、ややエンジン回転数が高い時のようなイメージです。
タコメーターがないので何回転かがわかりません。
ハイブリッドなのでエンジンが掛かっていない時と掛かっている時のギャップなのかもしれませんが、
なんとなく最初より音が大きくなっている気がします。

また、走行した後にドアを開けて車から降りると止まっていたエンジンが掛かり出します。
これは何故なのかご存知の方いらっしゃいますか?

宜しくお願い致します。

書込番号:20183214

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15455件 鳥撮 

2016/09/08 23:08(1年以上前)


golfman2007jpさん

エンジンの始動についてはシャトルハイブリッドの取扱説明書の9頁に記載されています。

つまり、シフトポジションがPのまま、運転席のシートベルトを外し、運転席のドアを開けるとエンジンが自動的に始動する事があると記載されています。

書込番号:20183270

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件

2016/09/09 06:46(1年以上前)

気になってたものが気にする度に自分の中で大きくなっただけのような気がします
このシリーズは充電アイドリングがかなり煩いですよ(フィットが一番煩いのは言うまでもありませんが)
始動直後が煩いのは暖機のためですから仕方がないです
気持ちはよくわかります

これも関係あるのかわかりませんけど、おそらくシャトルは充電開始(2メモリ)から3メモリになるまで6速巡行で500m以上の充電走行を要すると思うので信号待ちでエンジンかかったままになることが度々あると思います
初期型のフィットやヴェゼルでは巡行中エンジン始動直後にたまたま信号に捕まってもしっかり回生させれば停車までのほんの数秒でエンジン停止(3メモリ)まで持っていける(6速巡行であれば150m)ので充電アイドリングが煩くてもほぼ出会すことがなく、とくに気にはならないのです

このせいで初期型フィットに比べ現行モデルのフィットやシャトルの実用燃費は下がっています
なぜこのように仕様変更になったかは不明です
気になる方はメーカーに問い合わせてください
そして教えてください(笑)

書込番号:20183841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2016/09/09 07:45(1年以上前)

>golfman2007jpさん

アイドリング回転が高まったような気がするというのであれば,あたりがついてきて抵抗が減ったためと考えれば良いと思います。こちらは良い解釈です。

エンジン音が大きくなった(うるさくなった)と感じるのであれば,組立直後は隙間も最小でぎちぎちだったところが少し緩んできたと考えるのが良いと思いますが,緩みには許容値があり,それを超えて大きくなると良くないと思います。普通は6ヶ月点検や12ヶ月点検で調整してもらえると思いますが,新車ということで,念のため整備の人に見てもらうのがよいのではないでしょうか。

私は,最初の車に17万キロ,次が23万キロ乗りましたが,定期点検のたびにエンジン音は静かになって帰ってきていました。

とにかく,新車のうちは早めに整備の人に見てもらうのがよいと思います。アイドリング回転が高まっているのであれば調整してもらえると思います。

書込番号:20183923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:21件

2016/09/09 07:54(1年以上前)

>golfman2007jpさん
推測ですが、エンジンの始動は充電確保または、パワースイッチの切り忘れ防止の為だと思われます。

エンジンの音そのものに関しても周りが騒がしい所で聞くと静かなものです。逆に静かな所で聞くとうるさく感じるだけだと思います。
※ガソリン車のエンジン再始動が渋滞している所では、目立つぐらい聞こえるのと同じです。

書込番号:20183936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16296件Goodアンサー獲得:1332件

2016/09/09 11:38(1年以上前)

取り敢えず、オイル交換してみますね。
恐らくは、単に耳が慣れて来てアラに気づいて来ただけかと思います。
こんな気になる時には測定器で測るのがいいですね。
スマホのアプリに騒音計があります。
誤差はあるけど、自分で使うだけですからね。
後、波形の分かるのもあります。
音の強弱が波形で視覚的に見えると良く分かります。
一番良いのは周波数毎の強弱が分かると良いけどスマホじゃ無理かな。
こんなので記録して比較すると違いが見えてきます。

書込番号:20184371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/24 10:27(1年以上前)

もう 終わってる話しかもしれませんが
停車後の扉を開けると エンジンが再始動する件について
自分も以前にメーカーに確認していまして。 「エンジンの止め忘れ防止」の為だそうです。
基本的にはこの間はバイブリットの充電はされません…

判断してるスイッチは シートベルトスイッチとドアスイッチだそうです。
再度乗り込んでドアを閉めても シートベルトをするまで 通常バイブリットモードには復帰しません。

どうしても気になるようであれば…自己責任ですが… 運転席下のシートベルトの配線のカプラーをぬ…エンジンの止め忘れ防止機能をて…
自己責任ですよ… もちろんデメリットもありますので

書込番号:20326137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:21件

2016/10/24 12:40(1年以上前)

一応、忠告のつもりで書いておきますが、
シートベルトのカプラを抜くと、いざという時エアバックが作動しない恐れがありますよ。

エアバックはシートベルトの補助装置なので、作動しなくなる可能性はあります。

それと、シャトルではどうか知りませんが、パワースイッチを入れて車を動かす前ならエンジンはうごきだしませんよ。(暖機時は除く)

書込番号:20326382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ131

返信9

お気に入りに追加

標準

契約書と納車内容が違いました

2016/10/16 20:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

山口県の宇部市神原にて昨日、納車でした。
その足で厄除けに向かう途中にナビの型番が契約の物と異なる事に気付き、購入店に電話。
交換となりましたが、気付かなければどうなっていたのでしょう?
また、取り付け担当とチェックした人間が同一で、整備工場で間違って取り付けたとの説明でしたが、そのような統制で、安全装備も扱うんですかね。
とにかく新車という気持ちはまったく無くなりました。
残念です。

書込番号:20302361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/10/16 20:43(1年以上前)

>気付かなければどうなっていたのでしょう?

普通に考えて‥そのままでしょうね。

高級品が付いていたら‥申し出ました?

>とにかく新車という気持ちはまったく無くなりました。

気持ちわからなくもないですが、そんなにガッカリすることですかね?

書込番号:20302427

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/16 20:44(1年以上前)

>事実のみ書き込みさん

ナビの型番が契約の物と異なるとはとんだ災難でしたね。

私は25年間ずーっとホンダでしたが、ディーラーの対応も徐々に悪く
感じはじめ、2013年頃のFitの質の悪いリコール対応に完全に嫌気がさし
ました。

最後のホンダ車ストリーム2.0RSZに8年乗り、期待外れのJADEの出来に
\(^o^)/オワタと感じました。⇒ 案の定売れてません。

子供も大きくなり3列目は不要で検討した結果、SUBARU LEVORGに
たどり着きました。

購入後SHUTTLE HVが発売されましたが、フロントマスクは良いですね。

余談はさておき、何かサービスしてもらいましょうよ。
そして早く切り替えて良いSHUTTLEライフを楽しんで下さい。

書込番号:20302428

ナイスクチコミ!11


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/10/16 21:08(1年以上前)

早く気が付いてよかったですね。

>新車という気持ちはまったく無くなりました。

ナビを換装(もとに戻しただけ)で中古?僕には理解できません・・・

書込番号:20302522

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2016/10/16 21:11(1年以上前)

単なる愚痴スレでしょ。
車両の不具合でも無いし。

まともな対応してるからいいじゃん。

書込番号:20302530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2016/10/16 21:14(1年以上前)

交換となりましたが、気付かなければどうなっていたのでしょう?
>JFEさんが言われている様にそのままでしょうね。

取り付け担当とチェックした人間が同一で、整備工場で間違って取り付けたとの説明でしたが、そのような統制で、安全装備も扱うんですかね。
>DOPナビでしょうからまず発注した営業マンが一番悪いと思います。(納車時の営業マンのチェックの怠り等)
安全整備も然りでしょうがディーラーの怠慢が一番悪いですね。

とにかく新車という気持ちはまったく無くなりました。
残念です。
>お気持ちはわかりますがナビ如きで悲観なさるより新車を楽しみましょう!

書込番号:20302542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3件

2016/10/16 21:48(1年以上前)

お返事頂きました皆様。
様々なご意見ありがとうございます。
私にとって車とは、『命を預ける生活の道具&使い方によっては凶器』でしたので、事を大きく感じてしまったのです。ナビ程度、確かにナビ程度なのですが、ね。
※前書き込みが不快に感じられた方は申し訳ございません。

書込番号:20302682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/18 10:07(1年以上前)

ナビ程度なのに
例えの癖がすごっ!

書込番号:20307303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2016/10/18 18:34(1年以上前)

頼んだブツより高級品が付いていれば黙ってますけど、

書込番号:20308431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3件

2016/10/21 12:51(1年以上前)

さらにコメントを頂いた方、ありがとうございます。
当方、値段に関わらず、契約と異なる場合、気になってしまうんですよね。。。

車種の選定から時間をかけ、これだ!と思った車の納車だったもので、、、
皆様のご意見通り、新車を楽しめるようにしたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:20317315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:4件

ホンダシャトル(G 4WD)に乗ってる者です。
天気が良い日・トンネル走行時に運転をしていると、フロントガラスにダッシュボードが反射してとても見えにくくなります。
時には完全に見えなくなりとても危なかったことが何回かありました。
このような経験をされた方いらっしゃいますでしょうか?
フィットがベースみたいなのでフィットでも同じような現象が起こるのでしょうか??
何か良い対策がありましたら教えていただけると助かります。
ホンダシャトル(フィット)のユーザーの皆様ご回答のほどよろしくお願いします。

書込番号:20302405

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:6件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度5

2016/10/16 20:42(1年以上前)

ハイブリッドZに乗ってますが、全く感じたことはないですね。
フロントに色々物を置いてるんですか?
もしそうなら片付けるとか、あと100均で売ってる
ような黒いフエルトの布を敷くと写り込みが
少ないと何かで見たことあります。
やってみたらいかがですか?

書込番号:20302421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2016/10/16 20:54(1年以上前)

レザボアドッグフードさん返信ありがとうございます<m(__)m>
ダッシュボードに物など全く置いていないです。
ハイブリットZとGも同じはずだと思いますがなぜでしょうかね。。。
黒い布などを置いて対策したいと思います!

書込番号:20302467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/10/16 21:09(1年以上前)

私はFIT2(シャトルでは無いです)ですが、この頃から試乗して気になりましたし、ネットでもそのような書き込みもあり、写真画像もありました。
そして、対策方法は100円ショップで習字に使う黒の下敷き(毛氈(もうせん)と呼ぶようです)を買って、ダッシュボードに両面テープで貼り付けます。毛氈は、縦に長いものがありますので探してみてください。
当方は、4年目ですが映り込みが少なく、安全に運転出来ています。

書込番号:20302525

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2016/10/16 21:21(1年以上前)

くるくるCさん返信ありがとうございます。
フィット2の時もそのような現象があったのですね( 一一
ホンダ好きユーザーなので残念です。。
参考にさせていただきます!

書込番号:20302575

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ341

返信32

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 kinkuma38さん
クチコミ投稿数:37件

一年ほど我慢して使ってきましたが、やっぱりタッチ式は使いにくいですね。
どうしてもパネルを見ないとタッチ操作できないので運転中はなるべく操作しないようにしています。
運転中のスマホ操作は危険だと言われているが、これも同じように危ない。

新型フリードを見てきましたが、温度調節はダイヤル式で操作スイッチもシンプルな配置で使いやすい。
きっとタッチパネルが不評だったので、路線を変更したと思います。どうにかなりませんかね。

書込番号:20222630

ナイスクチコミ!23


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/09/21 10:34(1年以上前)

>運転中のスマホ操作は危険だと言われているが

危険と言うよりスマホ操作は違反ですからね‥。

法で規制するてことは危ないのですから、同様操作のタッチパネル、強いて言えばダイヤル操作だって危ないので、停車してる時にしましょう!街中なら走行中に操作するほど急なことは無いはずです。

書込番号:20222675

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2016/09/21 10:40(1年以上前)

確かに使い辛いですね。
でも、そんなに触ります?一般道なら信号待ちで触ればいいし・・・。
随分先になりますが、フルモデルチェンジを待つしかないですね。

書込番号:20222687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/09/21 10:47(1年以上前)

でも位置は固定されてんだろうから

点字のように
ビーズとか
ボコボコシールとか
鼻くそとか

貼っとけば、ブラインドタッチできるのでは?

書込番号:20222702

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:15件

2016/09/21 11:29(1年以上前)

僕だけかもしれませんがぶっちゃけボタン式でもろくに見もせず手探りで押せませんよ。
タッチパネル・ボタン・ダイヤル、いずれにせよ無意識でチラ見して押してると思うんでそこまで変わるとは思えないんですが・・・。

フィットハイブリッドを借りたことがありますがタッチパネル式はピッピッ音がなるから押したってわかる分、操作的に不満はなかったですけどね。
(車内が大音量なら聞こえんかもですが。)

書込番号:20222785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


YPVS.さん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:50件

2016/10/02 01:25(1年以上前)

私もタッチパネルは如何なものかと思います
部品メーカー主導なのかメーカー主導なのかわかりませんがセンスないですよね・・・
コスト的にはメカニカルなパーツを減らしたい一環かもしれません

書込番号:20256688

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:24件

2016/10/02 03:08(1年以上前)

私はフィット3で1年半乗ってますが、やはりタッチパネル式のエアコンは使いにくいです。

ダイヤル式のは乗った事がないですが、普通にボタンが仕切られてるタイプのエアコンは使い易かったです。ほぼ見なくても操作出来てましたね。

書込番号:20256815

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2016/10/02 03:41(1年以上前)

タッチパネル式は今時分は標準的な物なんでしょうね
慣れればダイアル式と変わらず使えますよ
てか 基本走行中には操作しないようにすれば良いかと思います。

書込番号:20256831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 kinkuma38さん
クチコミ投稿数:37件

2016/10/02 08:18(1年以上前)

ホンダのお客様相談室へ確認したところ、安全性、操作性などや、お客様からのご意見やご要望などを元にタッチパネルを採用決定したものであるとの回答でした。

回答を見る限り安全性、操作性はホンダとして問題無しとの見解ですね、今後のモデルにタッチパネル式を採用するかメカニカル式を採用するか確認していきたいと思います。

ご意見ありがとうございました。

書込番号:20257144

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件

2016/10/02 08:58(1年以上前)

使い勝手については別になんとも思いません
反応も悪くないし停まってる時に見ながら操作する以外触ることないんで
ただそのままだと爪の擦れ傷だらけになること間違いないので保護フィルムくらい純正でつけとけよって思いますが

書込番号:20257246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:15件

2016/10/02 14:20(1年以上前)

否定派の方達はポチッと押したと言う感覚がないのが嫌なんですかね?
まあ僕もガラケーからスマホになったときは違和感ありまくりでしたけど(笑)

代車フィットハイブリッドに3日間ほど乗ってましたがボタン式の自分の車と比べても操作に支障があると思えないんで感覚が嫌なのかな?

書込番号:20258091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2016/10/02 14:32(1年以上前)

新型フリードが温度切り替えをダイヤル式にしてるので、今後発売される新型車はそれに準ずるタイプに変更されるのではないでしょうか。(確かにダイヤル式が一番使い易いと思います。)
欲を言うとメーター付近に設定温度が出て一目でわかるといいですね。

エンジンのオン・オフ スイッチも右側になっているのでメーカーも お客の声を反映していると思います。

現行はタッチパネルと付き合うしかないですね。次に期待しましょう。

書込番号:20258112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:166件

2016/10/02 18:17(1年以上前)

私も特に操作に不満はありませんね。
不満が有る方は走行中にしょっちゅう弄っているんでしょう。

風量とかスイッと指を滑らせて一瞬で最小に出来るのは良いです。
ダイヤルとかだとガチャガチャガチャ・・・ですからね。(苦笑

書込番号:20258687

ナイスクチコミ!9


YPVS.さん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:50件

2016/10/02 22:54(1年以上前)

豆にエアコン調整する派です
オートエアコンのロジックにイライラするので・・・
機械任せのATの変速タイミングも嫌いなのでMT派です(笑)

基本は外気導入>トラックやバスが前に来たら>内循環切り替え
温度&風量調整も豆にします

メカニカルなタッチが好きなわけでなく
目視しないで調整できる点を重視してます

タッチ式は基本目視しないと調整できないので
豆に調整する派には不評だと思いますよ


書込番号:20259683

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:24件

2016/10/03 03:51(1年以上前)

普段から、300mの高低差を走行するので、外気温も3〜5℃は変わります。


フロントガラスが曇るのは困るし、車内が暑すぎたり寒すぎたりするのも嫌。しかも走ってる最中に、晴れ→雨→霧→曇り→晴れなんてザラなんですよ。


こんな状況だから、こまめにエアコン調整しないと、まともに走れないんです。

理解して欲しいとは思いませんが、少なくとも使いにくいと思ってる人がいるという事だけは解って欲しいと思います。

使用状況は各自違うので、自分に当てはまらないからタッチパネルは問題ないわってな考えは慎んで欲しいと思います。


書込番号:20260177

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:7件

2016/10/03 05:35(1年以上前)

それは個人的な考え方なので否定はしませんが、一般的には走行中には頻繁な操作は控えたほうがよろしいかと思いますよ

書込番号:20260243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:15件

2016/10/03 11:40(1年以上前)

まるでボタン式はまったく見なくても押せるみたいな事言う人いますけどスゴいですね〜。

僕は無理ですわ。
だからこそボタン式もタッチパネル式も変わりなく操作できたんですかね。

書込番号:20260834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:166件

2016/10/03 18:42(1年以上前)

>京香っちさん
>使用状況は各自違うので、自分に当てはまらないからタッチパネルは問題ないわってな考えは慎んで欲しいと思います。

随分と自分勝手な要求ですねぇ。
例えばこのシート腰が痛くなるって言う人がいたら、シートが良いとか問題無い座り心地って書いちゃいけないんですか?

これがユニバーサルデザインに反するって言うなら、まぁ分からないでもないですが・・・

書込番号:20261766

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:24件

2016/10/03 19:30(1年以上前)

やっぱタッチパネル式は使いにくい。
もしもタッチパネル式が使いやすかったら、何人もの人がレビューとかに書かないし、スレ立てもしてないんでは?と思う。


少なくとも使いにくいと感じてる人がいるのは事実であって、これは覆せないと思う。


操作に支障を感じてない人は、それはそれで羨ましいですね。


書込番号:20261925

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:166件

2016/10/03 19:39(1年以上前)

>京香っちさん

うん、だからそれは自由に書いて下さいよ。
>理解して欲しいとは思いませんが、少なくとも使いにくいと思ってる人がいるという事だけは解って欲しいと思います。
ここで話を終わらせればよかったんです。

余計な事を他人に要求するから・・・


書込番号:20261954

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/03 20:48(1年以上前)

タッチパネル式、私も使いにくいです。
高速道路上で助手席の乗員がラジオを操作しようとした際に、袖がエアコン操作パネルに触れただけで感知してしまいました。
確かいきなり最大風量だったかな、轟音とともに…。
まだ乗り出して間もない頃でしたので、何が起きたかわからず、かと言って目視も出来ずに焦ったことを思い出します。
操作パネルをロックするメカニカルなスイッチが欲しいです。
ロック状態が目視でなく指先でもわかるようなのが良いですね。

書込番号:20262180

ナイスクチコミ!13


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

標準

赤エンブレム品番…

2016/09/03 17:26(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 cy-yutorinさん
クチコミ投稿数:2件

シャトルに適合するフロント、リアの赤エンブレムの品番、ご存知の方いらっしゃいませんか〜?よろしくお願いいたします&#128167;

書込番号:20167957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15455件 鳥撮 

2016/09/03 17:38(1年以上前)


スレ主 cy-yutorinさん
クチコミ投稿数:2件

2016/09/03 18:01(1年以上前)

ありがとうございます。そうなんです、マジカルカーボンでは嫌なんです…(^^;
ずっと赤エンブレムできたもんで。でも、いらっしゃらないんですよね。シャトルで赤エンブレムの方って…

書込番号:20168047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:6件

2016/09/04 10:43(1年以上前)

赤エンブレムはタイプR専用(笑)よくタイプRから盗んできて、自分の安グレード車に着けたり、欲しがっている人に売る者が居るが、そういう疑いのある赤エンブレムを着けるのは、みっともないから止めた方が良いですよ♪恥ずかしくないの?

書込番号:20169849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


熊翁さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件

2016/09/04 13:57(1年以上前)

盗んでまでして着ける人はいないと思いますよ。
しかし、トヨタ車にレクサス、ノンターボ車にturbo、直4車にV6などと同様にかっこよくないと思います。
最近ではガソリン車にハイブリッドやトヨタ車にダッジのバッジを見ましたよ。

敢えての金エンブレムの車同様、敢えての赤バッジなのでしょうか。
ホンダ好きの私にはタイプR以外の赤バッジはナシです。

書込番号:20170325

ナイスクチコミ!6


KOU-Kさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/04 14:17(1年以上前)

ディーラーに教えてもらったら?高値だけどディーラーで買えるから

書込番号:20170371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2371件Goodアンサー獲得:31件

2016/09/04 16:54(1年以上前)

>最近ではガソリン車にハイブリッドやトヨタ車にダッジのバッジを見ましたよ。

私はレクサスLXで見かけました
V8エンブレムの下になぜかハイブリットエンブレムが・・
カローラにもあるエンブレムがステータスを感じるのかわからんけど

ホンダの赤エンブレムってガソリン仕様でしか許されない雰囲気があると思います
NSXも素のエンブレムだったりするわけ

書込番号:20170747

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:6件

2016/10/14 12:11(1年以上前)

どうしてもタイプRじゃない車で赤エンブレムにしたいならHマーク自体を真っ赤に塗ってしまう手もあるぜ!その元ネタはCITYターボU。
タイプRが出る以前はシビックやCR-XのSiクラスでヤっている者が沢山居たぜ♪
ヤり方はHマークのメッキをペーパーで全部磨き落としてから、赤スプレーで真っ赤に塗ってしまうだけで良い(笑)

書込番号:20294685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信8

お気に入りに追加

標準

新車購入において

2016/10/10 12:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 kaihiさん
クチコミ投稿数:15件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度4

新車購入でまよっていますが、このシャトルベースグレードモデルとスバルのインプレッサスポーツのどちらにしようかと決めかねている状況です。
何か決め手が欲しいのですが、買い替えの動機ですが、今はホンダの10年前に生産されたフィットに乗っており 今よりもパワーと乗り心地を増やしたいことです。

書込番号:20282872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5775件Goodアンサー獲得:156件

2016/10/10 12:34(1年以上前)

シャトルに1票

燃費がどうなんだろうかね・・・・スバルは・・・・

書込番号:20282898

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2016/10/10 13:00(1年以上前)

とりあえずインプレッサスポーツの試乗車がでてから乗り比べをオススメします。
ですが、出たばかりのインプレッサスポーツは他の車に比べれば納期がかかり(契約して3ヶ月以上)試乗車がでてから受注が増えればかなり長丁場になりそうです。
それを加味して検討されてください。

書込番号:20282961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2016/10/10 13:08(1年以上前)

発売間近な製品は値引き交渉がかなり難しいでしょう。

より値引き交渉がスムーズに行かせるなら、リリースから少し時間が経っているシャトルのほうが有利。
また、現在乗られている FIT を下取りに出すのであれば、自社製品ということで下取り額アップも交渉しやすいです。

書込番号:20282979

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:14件

2016/10/10 13:30(1年以上前)

何を重視するかに寄るかと

パワートレイン
インプレッサ1.6<<<シャトル<シャトルハイブリッド<インプレッサ2.0

燃費
インプレッサ2.0<インプレッサ1.6<シャトル<<シャトルハイブリッド

乗り味
多分シャトル<インプレッサ

安全性
サイドエアバック前提で
アイサイトなくてもシャトル<インプレッサ

乗り心地
シャトルもインプレッサもいいかと

シートアレンジや室内空間など利便性
インプレッサ<シャトル

運転支援装置
シャトル<<<<<<<アイサイトありインプレッサ

値段
色々

維持費の安さ
インプレッサ<<<シャトル

書込番号:20283028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2016/10/10 13:48(1年以上前)

ポイントはパワーと乗り心地なんだよね。
値引きや燃費の優先順位はそれより下ですね?

ならインプレッサに一票!

書込番号:20283079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kaihiさん
クチコミ投稿数:15件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度4

2016/10/10 14:04(1年以上前)

皆様、様々なご意見ありがとうございます。
ご意見を拝見し、気持ちはシャトルに傾いております。
納車時期や値引き交渉を加味するとシャトルになりそうです。
長く大切に乗りたいと思っておりますので瞬間リゾートと謳うシャトルに決めようかと思っています。

書込番号:20283123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/10 21:21(1年以上前)

シャトルでほぼ決定でしょうか。

私もストリームRN8を9年乗っての乗り換えで車格は違いますがレヴォーグと検討しました。
スバルで何度も試乗もしましたが動力性能、静粛性、アイサイトはさすがと思いました。 が、、、そこまでの性能は必要ないと判断してシャトルXにしました。

ご希望のインプレッサスポーツのグレードは分かりませんが、新型でも現行の価格に抑えるようですので、シャトルベースグレードよりは安くなる車種もありますが、アイサイト、AWDを付加すると当然シャトルより高くなります。

nanakamado2010さんも仰っていましたが、何を重視するかということだと思います。
ちなみに、RN8と比較しパワーは遜色なし。(常用域)、乗り心地良(振幅感応ダンパーですが)ホンダ変わった!です。

アイサイトに拘らなければシャトルCP高いですよ。・・・と背中を押してさしあげます(笑)

書込番号:20284462

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:37件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度5

2016/10/13 00:03(1年以上前)

シャトルは8月にマイナーチェンジしたばかりなので、かなり完成度が高くなっています。
モーターからエンジンに切り替わったことがわからないぐらい静かでスムーズですよ♪
個人的には、車はマイナーチェンジ後が一番完成度が高いと感じてます。
センシングは付いていませんが、運転は疲れたら休憩をとるのが大切だと考えています。
アシストされてまで走行を続けるのはかえって危険だと思っています。

書込番号:20290964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「シャトル 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
シャトル 2015年モデルを新規書き込みシャトル 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シャトル 2015年モデル
ホンダ

シャトル 2015年モデル

新車価格:169〜277万円

中古車価格:39〜249万円

シャトル 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <410

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (929物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (929物件)