ホンダ シャトル 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > シャトル 2015年モデル

シャトル 2015年モデル のクチコミ掲示板

(4079件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:シャトル 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャトル 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
シャトル 2015年モデルを新規書き込みシャトル 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ84

返信10

お気に入りに追加

標準

2016年 イヤーモデル情報

2016/07/08 23:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:15件

入手した情報によると、8月にイヤーモデルが発売になるそうです。

Zはスタイルエディションの特別装備が標準化され、室内灯がLEDになるだけで、センシングの設定は無しです。

XもZと同様、スタイルエディションの標準化でした。

ハイブリッドのベース車両はシートバックポケットか標準化されるようです。

車両価格は据え置き or 1万円upらしいです。

書込番号:20022047

ナイスクチコミ!24


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/07/08 23:24(1年以上前)

イヤー

今どき
自動ブレーキ無いなら、
旧型車両扱い。

書込番号:20022078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15件

2016/07/08 23:36(1年以上前)

新型フリードはセンシングの設定があるようなので、来年早々?にあるマイナーチェンジでの

設定となるんでしょうね。

現行型を所有しているので、少しホッとしてはいますが。

書込番号:20022122

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4036件Goodアンサー獲得:121件

2016/07/09 11:11(1年以上前)

>at_freedさん
そして貴方の愛車は化石扱いw

書込番号:20023101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/09 11:59(1年以上前)

シャトルにセンシング装備なら買いなんだけどなあ

正直重たくなるスライドドアも三列目もいらないです

書込番号:20023228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度3

2016/07/09 23:24(1年以上前)

そのため、試乗車や展示車が相当数入れ換えになっているらしく、中古車市場にたくさん出てきています。
その化石のうちの一台を今日、買ってしまいました。

書込番号:20025078

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2016/08/06 10:59(1年以上前)

なかなか「ホンダセンシング」を装着させませんね・・・
少し待ちくたびれて来ましたよ。もうスバルにしようかな〜

書込番号:20094761

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2016/08/07 10:25(1年以上前)

やはりセンシング着きませんでしたね…
車検の都合でセンシング装着まで待てそうにないのでヴェゼルで検討開始…かな

書込番号:20097252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2016/08/08 15:57(1年以上前)

at_freedさん

>今どき
>自動ブレーキ無いなら、

シティブレーキアクティブシステムが付いていますが・・・。

書込番号:20100175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2016/08/10 08:09(1年以上前)

ヂィラーに聞いたところ、今の所マイナーチェンジやホンダセンシンングの情報はないとのことでした。
来年までは待てないので、スバル新型インプレッサを考えています。
FFにもアイサイトがつくようになったのはいいのですが、
今回は2Lしかなく、値段もレヴォーグより少し安い程度では躊躇してしまいます。
いつまでも燃費の悪い水平対向エンジンにこだわっているのもどうかと思いますしね。

書込番号:20103737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2016/08/22 23:57(1年以上前)

>くらなるさん
アレはオマケ装備です。
過去に市販車種による自動ブレーキ性能評価で散々な結果が出ています。
それ故、センシングの搭載が急務となっているはずです。

新型フリードには、アコードハイブリッド搭載の信号お知らせ機能が搭載されますので、クラス関係なしにセンシングを展開してきそうな気配です。

書込番号:20136130

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信6

お気に入りに追加

標準

低速、上り坂が苦手?

2016/08/21 02:07(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:90件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度3

屋内駐車場で坂を上りながら減速の後で再度アクセルを踏むと、クラッチがつながらいのか、空吹かし状態でエンジンがブーンと吹き上がり、動力が伝わらない事がこの1ヶ月で4度ありました。慌ててブレーキを踏み一旦完全停止をしてから動き始めれば、何事もなかったかのように問題ないのですが、ギアがニュートラルに入ってしまった状態でアクセルを吹かしたかのようです。

同じような現象を感じてる方、いらっしゃいませんか? 5回この現象が出たらディーラーに言ってみようと思っています。

書込番号:20130871

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:5775件Goodアンサー獲得:156件

2016/08/21 05:59(1年以上前)

スグにディーラーへ行きましょう

書込番号:20131005

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件

2016/08/21 06:09(1年以上前)

なんか昔のリコール症状のような???
プログラム、変速機共に再学習してもらってみてはどーでしょう

書込番号:20131014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:166件

2016/08/21 10:48(1年以上前)

前にリコールで似たような症状がありましたが、シャトルなら対策済みなはずです。
一度Dに見て貰ったほうが良いでしょうが、i-DCDは正常でもおっしゃるような動作をする事があります。
モーターで登っていたのか、エンジンが掛かった状態だったのか分かりませんが、エンジン起動のタイミングだったりシフトダウンのためだったりで、上り坂だとパワーが必要なためエンジンが吹ける事があります。

星国よりさんは空ぶかしと感じた時にすぐブレーキを踏んだようですが、アクセルをそのまま踏んでいれば(踏み増しせず)ワンテンポ開いた後また登り始めたはずです。
後続車のいない時に試してみてください。故障でなければずり落ちる事はありません。

通常のAT車やCVTしか乗っていないとびっくりしますが、それは機構上しかたなくMTでも無意識に同じような事をしますから。

書込番号:20131524

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:21件

2016/08/22 12:40(1年以上前)

屋内駐車場なら、Lレンジ又はSモードを使ってみてください。

書込番号:20134566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度3

2016/08/22 22:08(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。
リコールクラスと言われると不安になってしまいますが、槍騎兵EVOさんの仰るご指摘ごもっともと思いますので、もう少し様子を見た上で半年点検の時にでも見てもらうことにします。
ありがとうございました。

書込番号:20135799

ナイスクチコミ!1


J18さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度5

2016/08/22 22:45(1年以上前)

エコモードオンにしてたりしませんか?
あまりひどいのは皆様仰られてるように点検してもらったほうが
良いような気もしますが、
高速での加速とかパワーがいるところだと、
エコモードだとちょっと足りないかな?と感じたことがありました。
止まるほどではないですが・・・

書込番号:20135921

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

標準

フロントビームライトについて

2016/08/10 18:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:309件

オプションのフロントビームライト(デイライト)を追加しようと検討中です。
ライトの点灯について教えてください。

このライトは、エンジンを掛けて駐車している時も点灯しっぱなしなのでしょうか?
エンジンは掛かっていても、パーキングに入れている時は消灯させる事は可能でしょうか?

書込番号:20104850

ナイスクチコミ!6


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2016/08/10 18:50(1年以上前)

エンジン(パワー)スイッチに連動し、常時点灯。

だそうです。

書込番号:20104909

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:309件

2016/08/10 19:31(1年以上前)

G4 800MHzさん
早速の回答ありがとうございます。
僕もホームページの記述は確認しました。
実際に装着された方に、どうなのか聞きたく書かせていただきました。

書込番号:20105002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/10 23:07(1年以上前)

>白ウィッシュさん
こんばんは
私のシャトルはディライトとフォグライトがついていますが

エンジンかけたらディライトは点灯しっぱなしです。Pにしている時も点灯しっぱなしです。

バンパーの下がりもあるので
構造上ディライトとフォグライトをつけると・・・おもくなります。(感想)

見た目は格好いいですよ。

書込番号:20105611

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:309件

2016/08/11 12:00(1年以上前)

>クロッチーさん
返信ありがとうございます。
やはり点灯しっぱなしなんですね。

パーキングブレーキ連動のオンオフスイッチを追加できるかディーラーに聞いてみます。
自分でも出来ますでしょうか?

書込番号:20106623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

標準

臭い取り

2016/08/02 08:59(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:90件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度3

USB端子が付いているので、日立マクセルのオゾン発生器オゾネオMXAP-AM30BKを付けてみました。
黒いので車内の色に馴染むし、完全無音で機能してくれるので、いいかもしれません。
まだ2週間ほどの使用ですが、車の中で飲食した後の臭いが早く消え(る気がし)ました。
もう少し使ったら、当該製品の方にレビューを上げたいと思います。

書込番号:20084594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件

2016/08/02 13:28(1年以上前)

オゾンって効果出るまで数時間かかるらしいですよ
消えたと感じるのはオゾンで脳ミソ麻痺してるかららしいですよ

らしいですよ
http://nichiju.lin.gr.jp/mag/06003/06_5.htm

書込番号:20085087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:90件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度3

2016/08/02 19:16(1年以上前)

>イボ痔マスターさん

ゲ、知りませんでした。
濃度の問題だとは思いますが、使い方、少し考えます。

書込番号:20085727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2016/08/02 20:30(1年以上前)

標準装備の
プラズマクラスター技術搭載フルオート・ エアコンディショナー
じゃダメなんですか?(´・ω・`)

書込番号:20085925

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/08/03 22:22(1年以上前)

>消臭効果については一財)日本食品分析センターにて109ℓ密閉空間で効果を確認しています。

公式HPでも109L「密閉」空間の消臭に24時間掛かるって書いてあるくらいだし
それが「密閉されてない」車内となると連続何時間で効果が出てくるのか謎です。

書込番号:20088790

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ47

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 Yosi8001さん
クチコミ投稿数:1件

1500CCハイブリッドには大きな車体なので、エコモードで走る限り重い感じは仕方ないですね。
最初に人待ちなどで長くエンジンかけっ放しでエアコンや音楽聞いてたので、すごい悪い燃費値からのスタートでしたが、1週間で250キロ弱走って、約23キロ/Lまで燃費値は回復しています。
一度発進時にSモード(パワーモード)を使ってみましたが、たいへん良い加速で気に入りました。煽りタイプの車が後ろにいるときに使ってみると良いでしょう。
自分は荷物を多く載せる機会が多いのでこの車にしてみましたが、本当に荷台は広いですね。
コスパは期待通りにたいへん良いです。

書込番号:20062378

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:5775件Goodアンサー獲得:156件

2016/07/24 10:27(1年以上前)

戦費ですか?・・・・(笑)

どこと戦うんだか・・・・・・・・

書込番号:20062685

ナイスクチコミ!11


DVEさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/24 12:14(1年以上前)

初めまして。
後ろに煽りタイプがいる場合は、車線変更もしくは路肩に寄せてやり過ごした方が良いですよ。
ぶっちぎる(笑)ほど速くはないし、危険ですから。

書込番号:20062950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


DVEさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/24 12:29(1年以上前)

言葉足らずでしたが、そんなアホは相手にするだけムダですし、シャトルのよさは別なところにあると思います。

書込番号:20062994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16296件Goodアンサー獲得:1332件

2016/07/24 13:43(1年以上前)

〉煽りタイプの車が後ろにいるときに使ってみると良いでしょう。

煽りタイプってどんな車です?

Sモードに入れて ”オラ〜 かかって来いや〜”
に、聞こえるけどね?

Sモードは戦闘モードなのですか?

書込番号:20063157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/07/24 17:54(1年以上前)

スポーツカーとかヴェルファイアとか大型ミニバンとか?
身勝手な被害妄想で煽りタイプの車と思ってそう。

書込番号:20063709

ナイスクチコミ!6


ざいじさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:9件

2016/07/26 23:00(1年以上前)

ボンネットに穴の開いた超新星な車に乗っていますが、煽ったりしてません。寧ろ煽られます^^;

書込番号:20069403

ナイスクチコミ!8


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16296件Goodアンサー獲得:1332件

2016/07/27 18:05(1年以上前)

穴開きボンネットで超新星?
韓国車?

ヒュンダイかな?

書込番号:20071065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:21件

2016/07/27 18:25(1年以上前)

煽りタイプって…
そういうのは何運転してても煽りますよ。

ただ単にそういう輩が運転している車にそのタイプが多いだけ。
(結局は運転している人の性格の問題)

書込番号:20071098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーレベル表示

2016/07/23 23:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:90件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度3

ハイブリッドZを購入して乗り始めました。
早速質問なのですが、高電圧バッテリー残量は、どのくらいのレベルで推移するのが適切なのでしょうか。
乗り始めて以降、残量レベルが6段階の内3と4の間を行ったり来たりしていて、それ以上には上がりません。
皆様の実績をお聞かせいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:20061811

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:6件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度5

2016/07/24 00:37(1年以上前)

>星国よりさん
平地だけを行ったり来たりするだけでは確かにそうなるかもしれませんね。なかなか満タンにはなりません。
でも長い下り坂を走るとすぐに満タンになりますよ。逆にEV走行意識しすぎると目盛がレベル2まで落ちて充電モードに切り替わります。
ちなみに燃費がいいときは、だいたい2から4で走ってますね。
よって私の場合は2〜満タンまで行ったり来たりです。

書込番号:20061914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/24 08:26(1年以上前)

1年近く様々な道路を走行してきましたので、気付いたことを書いてみます。

通常はレベル2〜4の往復が普通になるよう設定されていると思います。
しかし、レベル5までいくことも結構あり、5までいくとそれ以上は充電しにくくなるようプログラムされているようです。でも、長い上りの後の下りなどでは、レベル6(フル充電)までいってしまい、同時にブレーキが機械式モードに切り替わり、電気的な走行はしばらくの間、できなくなります。これを避けるためには、上りに入る前にEVをできるだけ使っておくことや、上りに入ったらモーターアシストを適度に使うことですが、なにしろアクセルワークでの対応になるので、うまくいかないことも多いです。
それから、上り坂でモーターアシスト状態になったとき、レベル1になることが今までに10回くらいありました。しかし、0になることはなく、すぐにレベル2以上まで回復します。

これらの特徴をつかめば、運転中はレベル目盛りを見ながら、レベルが5にならないうちにEV走行に入って使い切るほうが燃費上は良いことが分かります。ただし、停車状態でレベル2になると強制充電状態になるので私は、できれば信号待ちや車庫入れ時にはレベル2にならないように気を付けています。でも、いつもそれができるわけではないので、できるだけ、という感じです。

参考として、停車中にエアコンを使うと、レベル2まで下がると2分間充電(エンジン強制作動状態)、レベル4まで上がるとEVだけで9分間作動(エンジン停止状態)、レベル2まで下がるとまた2分間充電(エンジン強制作動状態)、……、を繰り返します。

総合的には良くコントロールされていると思いますが、細かいところ、例えば上り坂でも充電してしまって、峠を越えるとすぐにレベル6までいってしまい、せっかくの位置エネルギーが使えなくなる点は、要改良点だと思っています。
上りでパワー目盛が3以上になったときは充電しない設定に変更して、上りで必要以上に充電してしまう無駄と、下りでまったく充電できなくなる無駄とを、少しでも改善してほしいと思います。これはおそらく、簡単にできるのではないかと思うので、ホンダにはぜひ検討していただきたいものです。

書込番号:20062407

Goodアンサーナイスクチコミ!9


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2016/07/24 14:35(1年以上前)

>星国よりさん

私のはアコードハイブリッドですが,時速40kmくらいで走っているときはあまり充電が進まず,同じような感じです。
時速60kmくらいで走っていると,もう少し高いところまで使い始めるという感じです。
じゃあ高速道路ならもっと行くのか? というと,ちょっと思い出せないのでもしかしたら間違っているかもしれませんが,3分の1から3分の2の間が通常という感じではないかと思います。

上に書いたのと変わるのは,長い下りが続くとき,これは満充電近くまでいきます。一度満充電になって急にエンジンブレーキがきかなくなることがありました。その他は,エンジンが冷えているときに加速するとバッテリー残量が2になることがあります。私の場合2になることはあまりなく,珍しい感じがします。

今走行距離はもうすぐ5万キロになるくらいですが,満充電になったのは一度だけということになります。2はそれより頻繁にありますが,こちらもそれほど頻繁ではありません。

書込番号:20063258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度3

2016/07/25 08:58(1年以上前)

>梶原さん
>リアル338さん
>レザボアドッグフードさん

みなさま、返信ありがとうございます。
2〜4で推移するのが標準的とわかり、安心しました。
週末に200kmほど走ってきましたが、確かに満充電になったのはほんの数分間、長い下り坂の時だけでした。
ちなみに、燃費は17.5km/l程の表示で、期待よりもかなり低い値でした。精進が必要ですね。

書込番号:20065298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/25 18:43(1年以上前)

星国よりさん

>精進が必要ですね。

アクセルを普通に踏み込んでいるだけでは、最小限の自動EV走行しかできませんが、エンジン走行状態からアクセルを離して速度を低下させると、必ずEV走行に入ります。後ろに車が付いてきているときにはできませんが、いなければ私は、これをよくやります。そして、一旦、EV走行に入れば、そのままレベル2に下がるまでEV走行を続けます。レベル2になると自動的に強制充電モードになるので、レベル4まで充電してその後、またアクセルを離し、EV走行に入ります。この繰り返しが、もっとも低燃費で走行できることになります。

実際の道路では周囲の状況が様々に変化するので、これはあくまでも原則という話です。しかし、この原則を知っていれば、これを基本に応用していくことができます。
あと、家に帰ったときにはレベル3で終わるようにするなど、電気を使い切っておくことも低燃費走行のポイントの一つです。

私はこの1年間、ガソリンを入れる度に満タン法による実燃費を計算してきましたが、平均で26.6km/Lとなり、現在のハイブリッド技術としては満足しています。本気でエコに徹すれば、実燃費平均であと2〜3km/Lは伸びると思いますが、エコ意識もほどほどにしておくほうが気は楽です。(笑)
まあ、いろいろやってみて下さい。

書込番号:20066247

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:166件

2016/07/25 19:19(1年以上前)

>リアル338さん
>総合的には良くコントロールされていると思いますが、細かいところ、例えば上り坂でも充電してしまって、峠を越えるとすぐにレベル6までいってしまい、せっかくの位置エネルギーが使えなくなる点は、要改良点だと思っています。
>上りでパワー目盛が3以上になったときは充電しない設定に変更して、上りで必要以上に充電してしまう無駄と、下りでまったく充電できなくなる無駄とを、少しでも改善してほしいと思います。これはおそらく、簡単にできるのではないかと思うので、ホンダにはぜひ検討していただきたいものです。

これはナビ情報などを取得して道路状況を先読み出来るようにならないと難しいでしょうね。
HV車は電池が尽きてアシスト出来なくなると物すごく非力になります。
上り坂が後どの位続くか分からないのですから、車両としては何時パワーが必要になっても良いように準備(充電)して置く必要がありますから。
慣れて来るとエンジンの余力で充電しながら登っているのか、モーターアシストで電池を消費しながら登っているのか分かるようになりますから、登り切る所で電池を有る程度減らせるようになります。

書込番号:20066317

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「シャトル 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
シャトル 2015年モデルを新規書き込みシャトル 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シャトル 2015年モデル
ホンダ

シャトル 2015年モデル

新車価格:169〜277万円

中古車価格:39〜249万円

シャトル 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <410

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (927物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (927物件)