ホンダ シャトル 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > シャトル 2015年モデル

シャトル 2015年モデル のクチコミ掲示板

(4079件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:シャトル 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャトル 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
シャトル 2015年モデルを新規書き込みシャトル 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

低速走行からの加速時

2015/11/30 22:16(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:288件

20〜30km/hぐらいの低速走行時から加速しようと少しアクセルを踏み込んだ時にエンジンだけが吹け上がりことがあります。販売店に相談するとハイブリッドで電気とエンジンの切り替えを電子制御しているのでそういったことも発生する場合があるとのことで、EcoモードをOffにすると改善するとも教えていただきました。そのままギアが入ると急加速して怖いなと思っていましたが、そうなることはないようなので、取りあえず燃費優先でEcoモードはOnで使用しています。

書込番号:19365626

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/12/02 07:19(1年以上前)

8年間MT車に乗っていましたものですが今年シャトルHVに乗り換えました。
減速してきて20km/h以下の状態から再度加速しようとすると
ギクシャクしますよね。
まぁ確かにMTで自分で操作していてもそんなことはありました。
ギア操作とクラッチの操作が一番忙しいシチュエーションですね。
DCTは中身はMTなので素晴らしいレスポンスですが
「そんなところまで人間に近いなんてー」とこの現象が起きるたび
苦笑しています。
推測ですがFIT初期型ではこの処理をエンジンの駆動力で処理しようとして
ギアチェンジがシフトミスしたりした時に前に進まない。
(右折時にスルスルーとはしって来てよし!右折!アクセルON!で進まない!怖い!となったんだと思います)

今はモーターの駆動力も存分に使って、うまく処理している(ごまかしている?)
のだと思います。
CVTだとこんな苦労はないのですが、それじゃDCTの爽快さは味わえません。
こんな価格帯でこんな素晴らしいものを出してくれてありがたいです。





書込番号:19369108

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2015/12/02 11:30(1年以上前)

私も似たような状態になったことがあります。
高速の合流手前のところで起きました。

合流手前にカーブがあり、カーブを抜けて加速を開始した時に発生しました。
速度は40km/hくらいだったと思います。

ただしスレ主様と違う点は、私の場合はSモード時に発生しました。
(EcoモードもOffの状態です)

エンジンの回転数が5000回転を超えるくらいまで上がりました。
速度自体は、急加速されたということはないです。
(MT車でギアをニュートラルにしてアクセルを踏んだような状態)
その時は、アクセルをはなして再度アクセルを踏みなおしたら
正常通りに戻りました。

1ヵ月点検時にディーラに報告して確認して頂いたのですが、
特にコンピュータにエラー等の情報はないということで
とりあえずそのままで様子を見てみましょうということになりました。

書込番号:19369545

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/12/05 19:02(1年以上前)

>habitual_speedsterさん

僕も良くあります。特に30km〜40kmぐらいでアクセル踏んで、あれ〜戻して、って時にエンジンフケっぱなしですが、あまりそこについてはしょうがないかなと思っております。

>ラブポーションさん
Sモードでは一度もないですね〜
基本アクセル踏みっぱなしになるので・・・

Sモードでアクセル踏んで更にアクセル戻して軽く踏んだりすると同じ状況にるのでは

書込番号:19378613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/12/05 19:05(1年以上前)

すんみません

勘違いしました。

誤⇒ラブポーションさん
正⇒西の果ての住人さん

書込番号:19378618

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 カースピーカー

2015/12/03 00:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

シャトルを2日前に納車になりイクリプスカーナビ、純正スピーカーでの音質が以前までフィットに乗っておりカロッツエリアのセパレートスピーカー三万円くらいをつけ楽ナビだったので分かってはいたのですが音質があまりにも・・・ということで以前に使っていたカロッツエリアセパレートのスピーカーは高音と低音が元気よくでており、自分の好みではなかったです。今回は渋みで低音と中音がなるべく出るようなスピーカーをシャトルに取り付けたいのですがシャトルにスピーカー交換さてる方どんなスピーカーをつけ音の感じを教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:19371476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/12/03 10:47(1年以上前)

スピーカーのレビューって難しいと思いますよ。
感じ方や好みは人それぞれですし。

まずは量販店やプロショップで視聴した方がいいですね。

低音をちゃんと鳴らすにはぽん付けで無調整ではほぼ不可能だと思います。

好みの音場を作るには調整は不可欠でしょうし、ぽん付けで好みの音を出すにはインストールに拘るべきでしょう。

DIYなのか店に出すのかでも選択肢はかわるでしょうがプロショップに出すのが最善でDIYならどこまでコーディネートするかでユニットを選択するのがイイと思います。

書込番号:19372207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/12/05 16:03(1年以上前)

シャトルのスピーカですが、イコライザ調整と前後のバランス調整だけで、かなりそれなりに良い音出してると思いますけど不満ですか?

キンキンの高音とかドスンドスンの低音が好みでしたら、専用のスピーカーを取り付ける必要がありますけど・・・

どの音域を楽しむかで、大きく変わりますね!

書込番号:19378132

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ39

返信14

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:48件

こんにちは。
マルチインフォメーション・ディスプレイについて質問?
というか教えてください。

シャトルに乗っている皆さんは表示はどうされていますか?

私は、ディーラー担当者オススメの
ハイブリットシステムを表示させています。
(バッテリー → モーター が作動しているのが見える画面です)

他に、
これ良いよ。
これオススメだよ。

というのがあれば教えてください。

皆さんは常時何を表示しているのかな?
素朴な疑問でした。

よろしくお願いします。

書込番号:19331264

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13415件Goodアンサー獲得:536件

2015/11/19 12:14(1年以上前)

フィットハイブリッドですが、 マルチインフォメーション・ディスプレイは常時パワーフローモニターを表示させてます。
スレ主さんがおっしゃる「ハイブリットシステム」と同じものと思います。
必要に応じてタコメーターや平均燃費履歴、瞬間燃費に切り替えてます。

しかしいちいち切り替えるのが面倒なので一括で表示できるモードが欲しいですね。
欲を言えば好きな配置に表示したい項目を自由にデザインできるようなカスタマイズ機能があるとベストですね。

書込番号:19331679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:48件

2015/11/19 17:09(1年以上前)

>マグドリ00さん
返信ありがとうございます♪

やっぱり「ハイブリットシステム」がベストですかね。

マグドリ00さんの言う
一括で表示できるモードが欲しいですね。
欲を言えば好きな配置に表示したい項目を自由にデザインできるようなカスタマイズ機能があるとベストですね。

これ面白い発想です。
これから先はこういう機能も良いですね。

お答えいただき
ありがとうございます。 (*゚▽゚*)

書込番号:19332270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13415件Goodアンサー獲得:536件

2015/11/19 18:42(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=18569211/
フィットハイブリッドの過去スレになりますが、やはりパワーフロー表示が人気みたいですね。
車が上下するやつは人気ないみたいです。

ところでシャトルはまだ乗ったことがないので推測で書いてますがディスプレイの表示内容はフィットハイブリッドと同じなのですよね?

書込番号:19332530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/19 21:18(1年以上前)

こんばんは
はじめまして マグドリ00さん

フィットハイブリットSパケ 4WDからシャトルハイブリットX 4WDに
乗り換えました。

表示内容は同じと思います。

私も常時パワーフローモニターを表示させています。
フィットの時も同じで、パワーフローモニターにしました。

Sボタンを押すとフィットもシャトルもエンジンの回転数の表示になります。

書込番号:19332993

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件

2015/11/20 15:17(1年以上前)

>マグドリ00さん

リンク先貼り付け ありがとうございます。
パワーフロー表示が人気ですね。

ディスプレイの表示内容は
フィットハイブリット から シャトルハイブリット に乗り換えた
クロッチーさんが
‘‘表示内容は同じと思います。’’
とおっしゃっているので同じで良いと思います。



>クロッチーさん

情報ありがとうございます。

Sボタン押すと回転数の表示になる。
というのは知りませんでした。

まだSモードにしたことが無いので・・・
今度やってみます♪

書込番号:19334924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13415件Goodアンサー獲得:536件

2015/11/24 12:15(1年以上前)

>クロッチーさん

やはりフィットとシャトルの表示内容は同じなのですね。
同じ7速DCTのシステムを採用してますからね。
Sモードですが常時エンジンがかかっていてタコメーターが表示されますが、ノーマルモード時にタコメーターを表示させるとEV走行時にはタコメーターの白い目盛が全て消えますね。
走行中にエンジンが停止しているのが確認できて面白いです。

>さばぞうさん

Sモードは凄いですよ。
ノーマルモードだとアクセルを強めに踏まないとエンジン音が聞こえないほど静かなのですが、Sモードはエンジン音が響いて瞬発力もありまるでスポーツカー感覚です。
高速道路の合流時などでは積極的にSモードを活用しています。
また高速道路の長い下り坂でエンジンブレーキを効かせたい時もSモードにすると良いそうです。
燃費重視の為普段はノーマルモードですけどね。

書込番号:19347272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2015/11/24 16:33(1年以上前)

>マグドリ00さん
Sモードの事、詳しい説明ありがとうございます。
通勤の無い職業の為、休日に近場(お買い物程度)しか乗らないので
Sモードを活用する時がなくて・・・
マグドリ00さん説明見たら早く使ってみたくなりました。
どこか遠乗りしてこようかな。 (*゚▽゚*)

書込番号:19347749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13415件Goodアンサー獲得:536件

2015/11/24 17:42(1年以上前)

> 通勤の無い職業の為、休日に近場(お買い物程度)しか乗らないので

私の使用環境とほぼ同じです。
通勤はありますが公共交通機関で車は使いません。
車に乗るのは休日のみでしかも近場(1km以内)だけです。
このような乗り方だと暖機運転となってしまい燃費悪化し燃費履歴(4本の横棒グラフ)では7キロ前後となります。
平均燃費でも17キロくらいです。
ただ遠乗りすると30キロ超えますので故障ではないと思います。

シャトルハイブリッドでは燃費どのくらいですか?

書込番号:19347878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/24 22:34(1年以上前)

メーターディスプレイのスレって事で一発ネタ。

・メータースイッチ押しっぱなし
・ポジションОN
・PОWERスイッチをОNモード(ブレーキ踏まずに赤丸スイッチ2回)
・2秒以上5秒間以内に、ポジションОFF→ОN→ОFF
・5秒以内に、メータースイッチ3回。以降押す毎にメーター振り切れる。

いや、これだけなんスけど・・・・・。スレ汚し失礼しました(^▽^;)

書込番号:19348796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/24 23:28(1年以上前)

>さばぞうさん
>マグドリ00さん
こんばんは


私の住んでいるところは、山ですので登り坂や
また、高速道路で合流では
私も積極的にSモードにします。
Sモードで下り坂ですか。エンジンブレーキがかかるのですか。
今度試してみます。
パドルシフトは・・・フィットの時もシャトルでも
使ったことは・・・ありません。

横からすいません。
7月末納車で11月末で5000キロ走り、オイル交換をしたく
新車6か月点検を受けました。

雪国ですので、その際にスタットレスタイヤ(ブリジストンVRX)に履き替えました。

履き替えた次の日
高速道500キロメートル走りましたが、それまでの燃費がだいたい21キロだったのが17キロまで下がりました。その時の燃費です。

フィットハイブリットの時もでしたが、寒くなればなるくらい燃費が気温と同じように下がっていく傾向のようです。

フィットハイブリットの時に、燃費13キロまで極寒期に落ちたことがありますので
シャトルも・・・と思っています。1.2月は私の地域はアイスバーン・雪どっさり状態になるので仕方のないことと割り切っています。

いくらかでも燃費が良くなってもらいたいと思い
EV走行になるようフィットで覚えたアクセルの踏み方で頑張ってはいるのですが
4WD・車体が重い(色々オープションでつけてしまい)なかなか燃費が伸びない・・・残念です。


書込番号:19348965

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2015/11/25 09:42(1年以上前)

>マグドリ00さん

我が家のシャトル、9月末購入・約2ヶ月経ち、今現在の平均燃費は19キロになっています。
まだまだこれからですね。


>ARX_8さん

・メータースイッチ押しっぱなし
・ポジションОN
・PОWERスイッチをОNモード(ブレーキ踏まずに赤丸スイッチ2回)
・2秒以上5秒間以内に、ポジションОFF→ОN→ОFF
・5秒以内に、メータースイッチ3回。以降押す毎にメーター振り切れる。

???
私、あまり車に詳しくないので・・・よく分からないのです。
コメントが出来ない・・・・ゴメンナサイ 


>クロッチーさん

寒くなればなるくらい燃費が気温と同じように下がっていく傾向のようです。

寒くなると燃費下がるのですね。
暖房等エアコンを使うから。ですかね。

いろんな装備や状況変化で燃費も上下するのですね。

いつもディーラー任せで車にはあまり詳しくないので勉強になります。
またいろいろと教えてください。 (*^_^*)

書込番号:19349733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13415件Goodアンサー獲得:536件

2015/11/25 18:30(1年以上前)

>クロッチーさん

Sモードでのエンジンブレーキはフィットの掲示板で教えてもらいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=19102391/
Sモードにすれば普段より1段低いギヤを選択しますから、エンジンブレーキも少しは強くなるとのことです。
私の車はフィットハイブリッドのLパッケージなのでパドルシフトはありません。
従って今何速で走っているのか分からないのですよね。
パドルシフト搭載車は何速かの数字が表示されるのですよね?
Sモードにすれば1段低いギヤになるはずです。

私は都内在住なので雪は滅多に降らずスタットレスは使ったことがありません。
そのかわりゴム製のタイヤチェーンを用意しています。
この車ではまだ一度も使ってませんが以前乗っていた旧型フィット(ガソリン車)では数回使いました。

ところで燃費向上テクニックですがヤフー知恵ノートで見つけました。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n271160
フィット用ですがシャトルでも使えると思います。
要は出だしだけエンジンで加速し後は惰性走行とEV走行のみで走り続けるというのものです。
この走り方では後続車に迷惑がかかるので空いている一般道路では可能でも都市部の混雑している路線では厳しいでしょうね。

書込番号:19350790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13415件Goodアンサー獲得:536件

2015/11/25 18:31(1年以上前)

> さばぞうさん

冬季の燃費悪化要因は始動時の暖機運転でしょうか。
冷えたオイルは粘性が高く余計な抵抗がかかるのでエネルギーロスになります。
外気温が下がるほど暖機運転の時間が長くなりより燃料を消費します。

書込番号:19350792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2015/11/26 11:04(1年以上前)

>マグドリ00さん

詳しく説明ありがとうございます。
勉強になります♪

冷えたオイルは粘性が高く余計な抵抗がかかるのでエネルギーロスになります。

これ! 前にこういう設定のオイルのCM見た記憶あります。
そういう事かぁ 納得。
(*^_^*)

書込番号:19352651

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

購入条件について

2015/11/23 17:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 ゴルゴXさん
クチコミ投稿数:28件

この度、いままで車輌が会社から与えられていましたので、購入したことがなく、はじめて車両購入をすることとなりました。
いろいろ考えまして、フィットハイブリッドXを候補として見積等を取っておりますが、皆様にお尋ねしたいことが何点かあります。

@ホンダのディーラーと町の自動車販売店?で買うのには何か差がありますか?
A町の自動車販売店で購入した後に、修理等でホンダのディーラーに持ち込むと、嫌な反応をされたりするのでしょうか?・・
Bホンダのディーラーはこれからですが、町の自動車販売店から以下で見積をもらっていますが、この条件は安いのでしょうか?
1回の見積でこれなのですが、ホンダのディーラーでもこれくらいはいけるものなのでしょうか・・・

・シャトルハイブリットX
・カラーはクリスタルブラック・パール
・車両本体 諸費用込みの2.122.000円
・オプションは別で LEDフォグランプ、バイザー、マットで104.832円

Cオプションでアルミのホイールが有りますが、素人考えでアルミのほうが軽いから燃費が良くなるというのは間違っていますでしょうか?


よろしくお願いします。


書込番号:19344901

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51573件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2015/11/23 18:24(1年以上前)

ゴルゴXさん

>@ホンダのディーラーと町の自動車販売店?で買うのには何か差がありますか?

次の質問の今後点検整備等でディーラーとお付き合いする予定なら、差が出る可能性はあります。

>A町の自動車販売店で購入した後に、修理等でホンダのディーラーに持ち込むと、嫌な反応をされたりするのでしょうか?・・

そのディーラーの儲けになりますから嫌な顔はされません。

ただ、そのディーラーで買った客よりも整備費用が高くなる等のサービス面が悪くなる可能性はあるでしょう。

>Bホンダのディーラーはこれからですが、町の自動車販売店から以下で見積をもらっていますが、この条件は安いのでしょうか?

値引き額は約19万円ですね。

SHUTTLE ハイブリッドの値引き目標額は車両本体12〜14万円、DOP2割引き2万円の値引き総額14〜16万円程度でしょう。

という事で値引き額約19万円なら良い値引き額が提示されていると思います。

>1回の見積でこれなのですが、ホンダのディーラーでもこれくらいはいけるものなのでしょうか・・・

それは何とも言えません。

>Cオプションでアルミのホイールが有りますが、素人考えでアルミのほうが軽いから燃費が良くなるというのは間違っていますでしょうか?

DOPのアルミホイールの方が重たくなるでしょうね。

↓がSHUTTLE ハイブリッドのスチールホイールの重量で7.7kgです。

http://customer.honda.co.jp/faq2/userqa.do?user=customer&faq=faq_auto&id=64999&parent=60247

↓はフィットハイブリッドのホイール重量ですが、SHUTTLEと同サイズのスチールホイールは7.7kg、アルミホイールは8.5kgと、やはりアルミホイールの方が重たくなっています。

http://customer.honda.co.jp/faq2/userqa.do?user=customer&faq=faq_auto&id=61253&parent=60071

書込番号:19345000

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2015/11/23 20:09(1年以上前)

メーカーが修理情報等集めているので、

パーツの取り寄せや修理なんかは、ディーラ

の方が対応いいですね、ハイブリッドは整備

に資格が必要なんで、整備士も対応してます

アルミホイールは、デザインによって重量が

変わります。最近のテッチンホイールも軽量

になっているので、そのままでもいいです。

替えるなら、外品のハイブリッド専用ホイー

ルは、かなり軽量に作られていますよ。

書込番号:19345383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件

2015/11/23 21:14(1年以上前)

>ゴルゴXさん

>>A町の自動車販売店で購入した後に、修理等でホンダのディーラーに持ち込むと、嫌な反応をされたりするのでしょうか?・・

嫌な顔はされませんが、自分のところで買ったお客とその他のお客では、
代車貸し出しとかで差がありますね。
過去の経験から、自分のところのお客でないと代車は貸してもらえませんでした。

書込番号:19345653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/23 22:53(1年以上前)

>ゴルゴXさん

町の自動車販売店が、どこのDと法人契約してるか確認する事をお勧めします。
販売店が近くのDとの契約をしてれば、わざわざ販売店で購入する事もないと思います!
(但し金額やサービスなど販売店の方が良ければ話は変わってきますが・・・その辺はよく考えて下さい)

他の事は皆様が言われてる事なので、何も書くことはございません。
 
最後に、もし販売店で購入しても、販売店が法人契約してるDに行けば、代車も貸してくれます(代車が空いてれば)(^^♪
言い方が可笑しいですが、サービスも接し方も普通ですよ!・・・Dにも依るかも(^^;)

とにかく、よく考えてお決めになって下さい。

書込番号:19346063

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゴルゴXさん
クチコミ投稿数:28件

2015/11/24 23:48(1年以上前)

皆様、ご丁寧に教えていただいて、ありがとうございます。
いろいろご意見を参考にしながら、購入に向けて進んでいこうと思います。

書込番号:19349041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

シフトノブを取り替えてみました

2015/11/15 09:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:21件

日本製では、ありません

12mmのアダプタを使用しました

質感があり見た目も良さそうです

某社製品の価格が非常に高価なため色々と探していてこの商品がヒットしました。
ダメもとで購入しましたが非常に質感も良く重量もあり満足です。

<★贅沢な本物カーボン使用! 丸型真円カーボンシフトノブ★>

ただ、M6のアダプターが付属していないため、M6×20のオニメナット(木工用)を12mmの
アダプタに叩きこみ装着してみました。
そのままねじ込むと短くなり少々シフト周りのパネルに干渉しますので、良い具合に水道用の
シールテープ等を巻いて調整すると良いです。

既存のシフィトノブだと軽量でカクカクとした感じがありましたが、この商品は、重量があるため
意外とスムーズなシフトができます。
マニュアルと違ってパドルシフト車のため、見た目優先でも良い商品だと思います。

装着写真を貼り付けます。

書込番号:19319040

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2015/11/15 13:47(1年以上前)

カーボン柄カッコいいですね!
自分は無限を買い込んで交換前です。(納車前です。)

質問なのですが、自分で交換したいと思ってますがシフトノブはどうやって外すのですか?(回して取れそうになさそうですが、回すだけで外せますか?)
宜しくお願いします。

書込番号:19319796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/11/15 21:25(1年以上前)

>れれれの叔父 さん

自分も同じシフトノブを購入・装着しています。
見た目にもオシャレで、適度な重さと50o径の大きさは手にシックリきて、気に入っています。

自分はれれれの叔父さんのように他のものを流用するような技が無いので、装着にはGrazio & Co.(グラージオ)の『M6変換アダプター』を購入しました。このシフトノブにはM8/10/12の3つのアダプターが付いているので、アダプターでM8に変換したのですが、たかが“ネジ”で\1,404(!!)もしたもののスマートに変換できました。

このアダプターを使うと元のM6よりシャフトが長くなってしまうため、ノーマルのシフトノブよりややストロークが長くなってしまいますがすぐに慣れましたし、今ではノーマルシフトノブはストロークが短すぎに感じるくらいです。
またアダプターの繋ぎ目が丸見えでやや不格好に見えるため、同じシフトノブに“スカート”(?)が付いたタイプもあるようなので、そちらの方がよかったかなとは思っています。


>コウ吉ちゃん さん
標準のシフトノブははじめだけ少し固く感じますが、左に回せば簡単に外せます。
ディーラーの営業担当に聞いたらくれて、調べて資料付きで教えてくれましたから安心して外すことができました。

書込番号:19321158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2015/11/15 22:15(1年以上前)

>オフショア1010さん
ご回答、本当にありがとうございます。m(._.)m
他のシフトノブ同様、回すだけでいいと言う事で安心しました。
自分も社外シフトノブで良かったのですが、みんカラでシャフト径が6mmという事を知り、なかなか対応品がないので無限にしました。こちらの商品はコスパも良く、重量感もありそうでなかなかですね。
スレ主さん・オフショア1010さん、シャトル楽しんでください。ありがとうございました。

書込番号:19321334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/11/21 13:35(1年以上前)

古いスレを蒸し返すようでごめんなさい。このスレを参考にさせていただき、本日シフトノブを無事交換しました。ホームセンターで鬼目ナットを探したのですが見つからず、長ナットのM6×30をダメ元で購入したら、これが奥行きの長さまでピッタリでハンマーでぶち込んで装着しました。全く干渉もなくしっくりする重量感があり、最高です。
恐らく同じものを購入される方がいた場合参考になるかと思い、掲載させていただきます。

書込番号:19337735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シフトノブを交換したのですが‥

2015/11/19 08:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:20件

シフトノブの事について質問です。

純正のシフトノブの形状があまり好きじゃなく社外品を購入しました。
購入したのはレクサスのISシフトノブ、純正はm6のサイズだった為グラージオというメーカーの変換アダプターを使用して取り付けしたのですがアダプターを付けるとネジ山の関係かシフトゲートに干渉してしまい丁度いい位置にノブを調整するとノブがユルユルで回ってしまいます。
昨日ホームセンターでネジロック剤を買い、塗布してみましたが今朝見た所それでも緩むようになってしまっています。実用硬化まで2時間なので乾いてないという事はないと思います‥
この様な場合は皆様どう対処しているのでしょうか?
球体や棒状のシフトノブにすれば方向性がないので最初からそうすれば良かったかなと思いましたが気に入ったシフトノブだったので実用させていただきました。

書込番号:19331179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/19 10:41(1年以上前)

私はフィット3です。
グラージオの変換アダプターをプラスして、トヨタ純正M8タイプのシフトノブを取り付けようとしましたが、
スレ主さんと同じような状態になりました。
ヤフオクで「シフトノブ,延長アダプター。(レクサス、マークXなど)」なるものを購入し、何とか形になりました。

車種は違いますが参考になればと思います。

書込番号:19331451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2015/11/19 10:52(1年以上前)

>わたしゴロゴロさん
返信ありがとうございます。
早速見てみました。この商品を使った場合シフトノブをセンターに合わせる事ができるのでしょうか?
延長アダプターを使用してもセンター合わせにはネジロック等使う事になりますかね?

書込番号:19331476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/19 11:24(1年以上前)

>ネジロック等使う事になりますかね?

他のものに変えるとき容易にできるので、
ロックタイトのねじロック 243 中強度タイプを使いました。

書込番号:19331535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2015/11/19 11:53(1年以上前)

>わたしゴロゴロさん
先程シフトノブを動かしてみたのですがノブが緩む方向には動くのですが締め込める筈の方向に動きませんでした。
車は奥さんが乗って行ってしまったのでそれ以上は調べる事ができませんでした‥

液状タイプの為かわかりませんが硬化して欲しい所で硬化していない感じ‥なのかもしれません。今度はシフトノブ本体(本体のネジ山の部分)、シフトゲート側のボルトに塗布してみます。それでも動く場合延長アダプターを買いやってみようと思います

書込番号:19331603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/11/19 11:54(1年以上前)

ちょっとした裏技ですが本来の使い方とは違いますが

元のねじ山にヘリサートを入れるとネジ山を大きくすると上手く付く場合があります

書込番号:19331612

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/11/19 12:04(1年以上前)

スレ主さん

ネジロックと言う物は、締めたネジに効果がある物です。

緩いネジを固定できる物ではありませんよ!

面倒な作業になりますが、

ヤスリでネジ長を削り (ネジ山に入っていく位置を変える) 締めた時に目的の位置になるよう調整するのがいいと思いますよ。

書込番号:19331646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:166件

2015/11/19 13:41(1年以上前)

>【海人】さん

JFEさんの言うようにねじロックはねじを途中で固定する物ではありません。
固定したねじが緩まないようにする為の物です。強度が出る訳が有りません。

数ミリ浮かせた状態で固定したいのであれば、ボルト側(シフト側)の頭にワッシャーなどを挟んでやれば良いと思いますよ。
その時に固定位置が合わなければ、その時こそねじロックの出番です。
(180度とか違う場合はワッシャーの枚数で調整する。)

書込番号:19331891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/11/19 16:09(1年以上前)

皆様

ネジロック剤は途中では固定できる物ではないのですね。すいません、知りませんでした‥
ワッシャー等で挟むというのはノブ側本体の中にとても小さいワッシャー等を入れてそれ以上締め込めないようにするという事ですか?
シフトノブの形状が画像のようになっているのでそこに入る程のワッシャー等はホームセンターに行けばあるのでしょうか?
画像はネットのを拝借しました。

書込番号:19332157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/11/19 17:04(1年以上前)

その形状ではワッシャーでの対象はダメですね。

書込番号:19332263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/11/19 17:12(1年以上前)

あっ、ネジ山の頭に小さなワッシャーを乗っけてもいいかも。

ワッシャーではベストな位置で締まるか未知数ですが‥。

ワッシャーを買うならネジ屋かホームセンターで。

書込番号:19332280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:166件

2015/11/19 17:22(1年以上前)

>【海人】さん

ホームセンターに行けば各種サイズのワッシャーは売っています。
M6ワッシャーではなく外径が6mm以下の物を用意して下さい。
枚数を調整すれば厚みを自由に出来るのでワッシャーとしていますが、外径がシフトボルト直径よりわずかに小さい板状の物であれば何でも良いです。
それをシフトボルトの上に乗せて擬似的にノブを延長してあげてノブを捻じ込めばOKです。
ただ入れすぎるとねじの掛かりが浅くなりますので注意して下さい。

書込番号:19332313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/11/19 17:42(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。

仕事場を探した所、暑さ3mmで外径が4mm程のナットが5.6個程見つかりました。ワッシャーもありましたが直径が8mmなのでやめておきます。
現在のシフトだと締め込んだ時に低すぎる位なのでナットである程度高さを出しても大丈夫かなと自分で思っています。このナットで調整できないようならワッシャーをホームセンターで調達してきます。高さを調整しネジ締めができるようなら緩み止めを塗布してみますね。
車が戻って来るのが夜の為、明日にチャレンジし報告します

書込番号:19332362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2015/11/19 19:29(1年以上前)

アドバイスになるか判りませんが、参考に聞かせて下さい。

>アダプターを付けるとネジ山の関係かシフトゲートに干渉してしまい丁度いい位置にノブを調整するとノブがユルユルで回ってしまいます。

・アダプターとは下記の物ですか?
http://item.rakuten.co.jp/carshop/10616321/

・「丁度いい位置にノブを調整するとノブがユルユルで」と言うのは、車両側のシャフトとアダプター部分を調整しているという事でしょうか?

実際の画像など交えて相談して頂ければ具体的な対策も思いつくかもしれません。

なお、ワッシャを咬ますという案ですが、多分アダプターとシフトノブに挟むという事でしょう。
ただ、上記URLのアダプターですと、軸とネジに段差が無い為にワッシャが引っかからないでしょうね。

またM8のネジピッチは1.25です。
ネジ1回転で1.25mmなので、例えば45度調整するなら1.25÷8=0.16mmのワッシャが必要となります。
ワッシャはナットと座面に挟み厚みが必要な部品ですので厚さは規格で決まっており、このような薄いものは有りません。
何枚か重ねれば、たまたま丁度いい厚さになるかどうかです。
こういう場合は、シムと呼ばれるスペーサを用います。
http://cp.misumi.jp/misumicp/itemDetail.html?itemId=0000233

書込番号:19332672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/11/19 21:48(1年以上前)

>くらなるさん
その商品です。
車両側のm6にm8の変換アダプターを取り付けている状態でシフトノブを回して入れている状態です。

このアダプターが付いた状態でそのボルトの上にスペーサーの代わりになる物、とりあえず上で書いたナットを置いて締めてみようかと思っている所です。
写真はこれしかなく今は夜勤中になってしまいこの写真しか撮れていない状態です。

書込番号:19333100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:166件

2015/11/19 21:54(1年以上前)

>くらなるさん

スレ主さん他の方は分かっていると思われますが一応・・・

>ただ、上記URLのアダプターですと、軸とネジに段差が無い為にワッシャが引っかからないでしょうね。

段差に挟むとは誰も書いてないですよ。
軸の頭に置いてノブの停止位置を変えるだけです。
又、スレ主さんは取り合えずナットで試すそうですが、ワッシャーは比較的やわらかい素材で出来ており数枚重ねて使うとかなり停止位置に融通が利きます。
まぁ本来の正しい使用方法ではありませんが、こう言ったDIYは如何に知恵を絞り目的を達成するかですから極端に危険ではない限り自由でしょう。

書込番号:19333123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/11/19 21:59(1年以上前)

シーリングテープでも巻いたら?

書込番号:19333150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2015/11/19 22:40(1年以上前)

シフトゲートに干渉するというのはどういう状態なのでしょうかね?
車両側のM6にM8の変換アダプターを突き当たるまで入れると、どこかに干渉してしまうということでしょうか?
M6の車両側シャフトはそれなりに突き出ているので、アダプタ―が干渉するのがよく判らないのです。

シフトノブの角度を調整したいだけなら、ノブとアダプタ間での調整の方が簡単だと思いますが。

書込番号:19333314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/11/19 23:31(1年以上前)

>くらなるさん
干渉しているのはシフトノブ本体の下部分です。

シフトノブの本体をしっかり来る所まで締め付けるとシフトノブ本体の下部分が操作した時に画像でいう青いパネル部分に当たってしまいガチガチと音がしてしまいます。
なのでアダプターとシフトノブの間にナットや詰め物をしようと思っています。

書込番号:19333484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2015/11/20 00:05(1年以上前)

>【海人】さん

状況が判りました。

・1点目として、アダプターを車両側シャフトから浮かす必要がある。
・2点目として、シフトノブの角度を調整したい。

ということがあるようです。
1点目の方は、アダプターの中に詰め物をして浮かしてあげる。
アダプターを切断して短くする。
等の方法があります。
切断するのは工具が必要ですが、詰め物分だけの長さが短くなります。
カットする際にネジ山をつぶさない為、不要なM6ネジを嵌入しておき、M6ネジを残すようにアダプタを切ってあげる事になります。
(ねじ切りタップが有ればそれでもいいですが)

2点目のシフトノブの角度調整ですが、アダプタのM8側にナットを嵌めておき、ロックしてあげるのが簡単だと思います。
ただ、シフトノブの材質にもよって締まらないかもしれませんが。

書込番号:19333601

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2015/11/20 01:12(1年以上前)

>くらなるさん
図面付きのわかりやすい解答感謝します。

フランジナットが入ればいいのですがこのシフトノブの場合中が全てネジ切られている訳ではなくシフトノブ奥の方、何cmが雌ねじ部分になっていてフランジナットが入る事ができないのです。
フランジナットを入れた場合は届かなくなるかもしれません、なのでアダプターの上に詰め物を置いてシフトノブを回して高さを合わせる必要があるようなのです。
分かりづらい説明ですいません。
お答えして下さっている皆様には感謝してます。

書込番号:19333730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「シャトル 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
シャトル 2015年モデルを新規書き込みシャトル 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シャトル 2015年モデル
ホンダ

シャトル 2015年モデル

新車価格:169〜277万円

中古車価格:39〜249万円

シャトル 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <410

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (950物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (950物件)