ホンダ シャトル 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > シャトル 2015年モデル

シャトル 2015年モデル のクチコミ掲示板

(4079件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:シャトル 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャトル 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
シャトル 2015年モデルを新規書き込みシャトル 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤサイズについて

2015/10/19 10:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 nobe33さん
クチコミ投稿数:16件

スタッドレスタイヤをホイルセットで購入予定です
HYBRID Zに標準装備されている185/55R16ですが
販売店では価格が安いので175/65/15のタイヤを進められています

185と175では雪道でのすべり等の安心性はどうなのでしょうか?

ホイールはアルミでタイヤはYOKOHAMAアイスガードファイブIG50プラスです
宜しくお願いします

書込番号:19240356

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51575件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2015/10/19 12:22(1年以上前)

nobe33さん

↓のオートバックスの回答が参考になるのではと考えています。

http://www.autobacs.com/static_html/info/contents/7-4-17.html

つまり、雪上性能を重視なら、接地面積を少なくする事により面圧を上げて「雪中せん断力」を向上させるという考え方です。

この事からnobe33さんの場合は雪上性能重視のようですから175/65R15で問題無いと思います。

書込番号:19240578

ナイスクチコミ!3


スレ主 nobe33さん
クチコミ投稿数:16件

2015/10/20 08:52(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます
そういう風に考えるんですか
道路との設置面が広ければいいのかと思っていました

書込番号:19242983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2015/10/20 21:38(1年以上前)

タイヤの接地面積はロードインデックスにほぼ比例するので185/55R16と175/65R15ならほぼ差が無いか僅かに175/65R15の方が広い傾向となります。
違いは接地形状で185/55R16は横長、175/65R15は幅と長さがほぼ同じとなります。
雪道を走行する場合はタイヤのグリップから雪を踏み潰す抵抗を差し引いたのが駆動力となるので、幅が狭い方が雪を踏み潰す抵抗が少ないので有利ですし、路面が凸凹に成るので乗り心地が柔らかい175/65R15の方が快適で操縦安定性も高いですね。

一方185/55R16の方がタイヤの変形が少ないですが、スタッドレスタイヤはトレッドブロックがサマータイヤに比べるとグニャグニャですからケース剛性が高くても乾燥路面の操縦安定性に寄与しないので全体的に175/65R15の方がお勧めです。

接地面積を少なくする事により面圧を上げるのは競技専用スパイクタイヤのセオリーですが雪柱剪断力については雪質によって様々なので面圧が高い方が有利とは一概には言えません。

書込番号:19244637

ナイスクチコミ!4


スレ主 nobe33さん
クチコミ投稿数:16件

2015/10/22 08:51(1年以上前)

猫の座布団さん

ありがとうございます
175/65/15の方がお財布にやさしいので これで決めようかと思っています

書込番号:19249008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

軽量アルミホイールの効果は?

2015/10/17 23:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:5件

グレードXです。
インチアップ16インチの軽量アルミホイールが安く手に入る事になったのですが・・迷ってます。
@タイヤ幅は同じ予定。。燃費は悪化します?


A乗り心地ってどんな風に変わります?


軽量ホイールを推されて迷ってます。
メリット、デメリット教えて欲しいです。

書込番号:19236452

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2015/10/18 00:16(1年以上前)

ホイールとタイヤの合計質量が同じなら、アルミ径の大きい方が燃費に影響すると思われます。
シーソーが外に乗った方が下がるのと同じで、重いリム部分が外周側に偏るから。
ただ、どの位影響するかは何とも言えません。
スピードが乗ってしまえば逆に慣性が働いて有利になるし、加速/減速が多ければ不利になるから。

タイヤ幅が一緒でリム径を大きくするという事は、扁平率を下げるという事になります。
ロードインデックスが下がりますから、車重が収まっているか確認する必要があります。
もしくは空気圧を上げる必要が生じます。
そうすると乗り心地に影響してきます。

16インチは純正サイズなので、さほど影響するほどではないでしょう。
インチアップは扁平率を下げる事になるのでダイレクトなハンドリングになる一方、空気圧を上げて乗り心地を犠牲にするか、タイヤ幅を上げて燃費を悪化させるかのデメリットを生みます。
純正サイズは車の性格や使い勝手を考慮して、バランスの取れた範囲での選択になっています。

書込番号:19236559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/10/18 06:57(1年以上前)

X標準サイズの185/60R15からZ標準サイズの185/55R16 にインチアップするのですね

軽量アルミとはいえインチアップする訳ですから15インチの鉄ホイールとの重量差はそんなに無いのではないかと思います
燃費は誤差程度の変化しか無いと思いますよ

また燃費や乗り心地は履くタイヤによっても変わります
低燃費タイヤや乗り心地重視のタイヤを履く事で変える事も出来ます
乗り心地のイメージはZの試乗車を見つけて乗るのが判り易いかも知れません?

軽量アルミに拘らず、好きなデザインのホイールを選択するのも良いと思いますよ。

書込番号:19236918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5355件Goodアンサー獲得:718件

2015/10/18 07:13(1年以上前)

普通に考えて、単純にデザインが好みで欲しければ購入すれば良いと思います。
やっぱり、見た目の満足感も大事だと思います。

軽量ホイール、一番のデメリットは、
多少安くても、半額でも、性能的にいくら良くても掛けたお金の元はとれないのは確実です。
メリットは、カッコよい!・・・かもしれない???カッコよければ採算度外視!

あと、経験上、
軽量ホイールより、燃費も乗り味も、履かせるタイヤの性能による影響の方が大きいです。
なので、替えるときは、タイヤを吟味すると良いと思います。
一応、
@タイヤ幅は同じ予定。。燃費は悪化します?
変わらないか、たわみが少ない分、ほんのちょっと良くなるかも。タイヤ次第。
A乗り心地ってどんな風に変わります?
60から55なので、たぶんわからないと思います。ちょっとロールが減る程度に感じるかなぁ。タイヤ次第。

あと、意外と、アルミホイールよりスチールホイールが軽かったりします・・・
なので、見栄えを気にしないのであれば、スチールホイールが最良だったりします・・・

書込番号:19236935

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51575件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2015/10/18 07:20(1年以上前)

AQUAブルーさん

>タイヤ幅は同じ予定。。燃費は悪化します?

タイヤサイズはHYBRID Zに標準装備されている185/55R16に変更するという事ですね。

↓は185/55R16を価格コムで検索した結果です。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=185&pdf_Spec203=55&pdf_Spec201=16

軽量ホイールに省燃費性能が高いタイヤを装着すれば、燃費の悪化は殆ど無いのではと考えています。

例えば下記の2銘柄なら転がり抵抗係数AAAと高い省燃費性能のタイヤなのです。

・BluEarth AE-01F:転がり抵抗係数AAA、ウエットグリップ性能c

・エナセーブ PREMIUM:転がり抵抗係数AAA、ウエットグリップ性能c

>乗り心地ってどんな風に変わります?

一般的にはインチアップすると乗り心地や静粛性といった快適性能やタイヤ代や燃費といった経済性は悪化傾向です。

反面、インチアップするとハンドリングといった運動性能やファッション性が向上するのです。

つまり、運動性能と快適性能は相反する性能なのです。

同様に、ファッション性と経済性も相反する性能なのです。

この辺りの事は↓の「チェックでスマイル」も参考にしてみて下さい。

http://www.yokohamatire.jp/check-de-smile/sp_lowprofile/index.html

そのような中で快適性能を重視するなら、下記の3銘柄のコンフォートタイヤが良いのではと考えています。

・BluEarth-A AE50:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

・EAGLE LS EXE:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

・LE MANS4 LM704:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

新車装着タイヤからの履き替えなら、上記3銘柄に変更すれば16インチでも快適性能はアップしたと感じる可能性もあるでしょう。

特にLE MANS4 LM704は↓の私のレビューのように乗り心地等の快適性能は高いと考えています。

http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab


という事で185/55R16を履かせる場合、省燃費性能を重視するのか、それとも快適性能を重視するのかで選択するタイヤ銘柄は変わりそうです。

何を最重視するかで選択するタイヤ銘柄を決めて下さい。

書込番号:19236948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/10/18 08:08(1年以上前)

追加

シャトルの後ブレーキはドラムの為、軽量のホイールだとドラムが丸見えで微妙かも? 。

書込番号:19237030

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

標準

ナビ取付ました!

2015/10/12 08:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:21件

悩みきって機能と価格でナビ決定!

大活躍の工具(これが無いと無理!)

フロントパネルをほぼ取り外し(ネジは、2本のみ)

配線は、奥にしまい込んでありました。

ETCに引続き、ナビを付けましたのでレポートします、結構苦労(二日がかり)しましたので参考にしてください。
取付車種は、ホワイトオーキッド・パールのX(FF) ナビ装着用スペシャルパッケージのオーディオレス。

*ナビ装着用スペシャルパッケージは、社外ナビの場合、バックカメラの映像信号取り出しとスピーカーしか使えません。
 地デジアンテナも流用できるか検討しましたが、変換コネクタ等が販売されていませんでしたので、添付品を取付ました。
 また、フロントパネルもかなり外さないと装着できません、バック信号も取り出しに苦労しました。
 新車なので、キズを付けないよう気をつけましたが、数箇所に苦戦の跡(勲章)が残りました。

 <パナソニック Strada CN-R330D 関連購入物品>

 @Strada CN-R330D
  パナソニック 7型フルセグ内蔵メモリーナビ 180mmコンソール用  ドライブマーケット 送料込み 58,880円

 Aリアカメラ接続アダプター データシステム製 品番:RCA018H(ビュー切替対応)
  アットマックス@  送料込み 5,880円

 B工具(ターミナルセット)エーモン工業 品番:E3(検電器付き)  測定器・工具のイーデンキ 送料込み 1,840円

 Cオーディオ・ナビゲーション取付キット(2DIN1用)幅180o (ホンダ シャトル用)
  エーモン工業 品番:H2465  測定器・工具のイーデンキ 送料込み 5,443 円

 DUSB接続用中継ケーブル パナソニック 品番:CA-LUB200D  アットマックス@  送料込み 1,290円

 Eショックノンテープ 接着・固定パーツ   品番:エーモン  N864 アットマックス@ 送料別 120 円

 FHDMIケーブル&アダプタ 品番:VV-HDACD-AD-HDMI010AA-B
  HDMI ケーブル 1.0m〔GOLDメッキ〕 + ミニ・マイクロ HDMI 変換アダプタ付き 〔黒〕  Vodaview(楽天) 送料込み 930円

 【オマケのバックモニター&ナビサブモニター】
  4.3インチ ミニオンダッシュ液晶モニター 電源直結  品番:FS-OMT43  送料込み 2,780 円

 ETC取付時に買った、リムーバー(3本セット) 工具と、今回購入のターミナルセットが大活躍でした。

書込番号:19219967

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:21件

2015/10/12 08:40(1年以上前)

結構悩んだ末の名案!(シフトノブそのままで、しっかり置けます)

コネクタのみで事前に配線し、車体アースは、1本に集約しました。

ぶつぶつは、気になったけどETCの電波もOKだったから良しとしました。

4本のアンテナケーブルを助手席側から取込ました。

続きの写真です!

書込番号:19219979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2015/10/12 08:48(1年以上前)

バック信号が分からない!(調査中)

なんとか探し当てて分岐取出し!

RCA018Hの切替SWを運転席側に設置

無事に取付完了、地デジも良い映りです!

続きです。

データシステム製 RCA018Hに既設の水色コネクタ(ピッタリ合うやつ)を差し込んだだけではバック信号を認識しませんでした。
別のコネクタ(既設)からバック信号が取れるか検電器で確認したところ「茶色の配線」から取れることが確認できました。

めでたしめでたし・・・・

書込番号:19219999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2015/10/12 08:51(1年以上前)

最後です!

情報が少なく、苦労しました。

書込番号:19220005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/10/12 17:07(1年以上前)

>れれれの叔父 さん

ETC & ナビの取り付け、大変お疲れさまでした。
悪戦苦闘された様が良く分かりましたが、知識がない自分には真似できませんし、真似してはいけないことだと思いました。

と同時に、取り付け作業の労力と時間を考えると、業者さんに工賃を払う価値があることが良く分かりました。

自分はパナソニックでナビはCN-RS01D、ETCはCY-DSR140D。リヤカメラ接続アダプターと取付キットも取り寄せて一緒に持ち込み、\23,868(税込)で取り付けてもらえたら安いとさえ思うことができました。

ご苦労を否定するつもりは全くありませんが、率直な感想を記させていただきました。

書込番号:19221074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2015/10/12 17:20(1年以上前)

楽ナビRZ09+日東工業の取付けキット

ピアノブラックで面イチになります。

>れれれの叔父さん

取り付けお疲れさまでした。
自分も2週間程前にD.I.Yしました。

開いている時間じ作業しましたので何とも言えませんが、フロントガラスに取り付ける物=TVアンテナ&GPS&ドライブレコーダのカメラ部の取付けで2時間程。
MOP用のHDMI&USBコネクタパネルで1時間。
本体の取付けで1日位かかりました。
ただ、本体の取付けは途中で線を切ってしまってギボシの買い足しなどしていたのと、楽ナビのAV入力コネクタがゆるくて3回ほど取り外ししたりしたので、実質半日位でした。

バック信号の取り出しに苦労されていたようですね。
日東工業の取付けキットには、バック信号の取り出しについて説明が有りましたので、難なく判りました。
車から専用カプラーで信号が出ているので、カプラー→ギボシへの変換をセットしてくれたら有りがたかったです。

また、日東工業の方が化粧パネルがピアノブラックで面イチになります。
スレ主は付けてしまったので、他の方の為に画像を添付しますね。


書込番号:19221123

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2015/10/13 22:55(1年以上前)

すいません、良かったら教えて下さい。

CN-R330DとシャトルハイブリッドXのステアリングリモコンとの接続は、どのようになるのでしょうか?
変換コネクタ等が必要なのでしょうか?
>れれれの叔父さん

書込番号:19224874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2015/10/14 12:48(1年以上前)

バーーモスさん質問ありがとうございます。

変換コネクタ等は、必要ありませんでした。

既設24Pのリードは、不明ですが、エーモンH2465添付のコネクタからは、ステアリングスイッチ1とステアリングスイッチGNDの2リードが接続できるようになってます。(ナビ側には、ステアリングスイッチ2もありますが使用しませんでした)
参照: http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=H2465

接続は、上記のように行い、ナビ側の設定でステアリングスイッチ自体の動作を決めていく仕様となってます。
今のところ、不便は、感じません。

以前の楽ナビは、別売りアダプタが必要でしたが、今回は、安く上がりました。

書込番号:19226196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/10/14 22:28(1年以上前)

れれれの叔父さん様

早速のご回答ありがとうございました!
楽ナビみたいにアダプタは必要ないのですね。
とても丁寧なご説明ありがとうございました。
とても良く分かりました。

書込番号:19227591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2015/10/15 23:46(1年以上前)

れれれの叔父さん様

有益な情報参考になります。
テレビアンテナの配線ですがAピラー内を通してでしょうか?
サイドエアバッグが装着されていると思いますがAピラーは簡単に外せましたか?
バリバリと外してしまって問題無さそうですか?
是非ご教示いただければありがたいです!

書込番号:19230580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/10/16 17:46(1年以上前)

拡大写真です!

よっちこさん 質問ありがとうございます。

私も少し気になっているところです。
ドアモール(ゴム)を外しただけ(結構な隙間があります)で、通す事は可能です、自分なりにエアバックは、避けたつもりですが、動作しなければ自己責任でしょうね。

タイラップ等で結線して、エアバックに干渉しないようにしました。

拡大写真を添付します。

書込番号:19232112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2015/10/18 00:20(1年以上前)

その通し方は危ないな。
エアバッグ装置はAピラーの上側に設置されているから、エアバッグが膨らんで出てくる側の上にコードを通している事になる。

書込番号:19236573

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ETCアンテナの取り付け箇所について

2015/10/15 18:50(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:7件

ETCアンテナですが、通常のフロントガラス上部ではなく、ダッシュボードの中に取り付けた方はいらっしゃいますでしょうか?
シャトルのダッシュボードは電波を通すのか知りたいです。

書込番号:19229580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/15 19:41(1年以上前)

http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/849453/car/1961072/3289862/note.aspx
取り付けられるみたいですよ。
ご参考までに。

書込番号:19229711 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/10/15 21:25(1年以上前)

自分はパナソニックのDSRC車載機(CY-DSR140D)で、アンテナはDSRCとVICSビーコンユニットの一体型ですが、ディーラーに出入りしている業者さんの施工で、アンテナはダッシュボードのセンターに取り付けられていました。
ETCゲートは何の問題もなく通過できましたよ。
専門の業者がそこに付けたのですし、心配無用なのでは。

書込番号:19230071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/10/15 21:37(1年以上前)

>モシャス親父さん

情報ありがとうございます。

なるほど、大丈夫そうですね。後は自己責任でやってみます。
ありがとうございました!

書込番号:19230126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/10/15 21:40(1年以上前)

>オフショア1010さん

情報ありがとうございます。
100%大丈夫と確信しました!(笑

ありがとうございました。

書込番号:19230135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信21

お気に入りに追加

標準

注文したった

2015/10/09 06:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 UNYORA君さん
クチコミ投稿数:507件

外車とかも試乗しましたが
二度試乗して決定
大きな運転席、ハンドルの前後稼働、馬力、燃費
上記が決め手でした
回転半径も4.9mとちっさい!

納車は10月下旬になりそうです。めっちゃたのしみ

書込番号:19211179

ナイスクチコミ!8


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/10/09 09:13(1年以上前)

したった?“しちゃった”の入力ミスかな > <

“っ”使うの好きですね〜 ^ ^;

関係ない話し‥失礼しました。ご購入おめでとうございます ^ ^

書込番号:19211419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MAX松戸さん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:18件

2015/10/09 13:27(1年以上前)

>したった?“しちゃった”の入力ミスかな > <

実家のあたりの方言では「してあげた」を「したった」とも言います。
立場が上(と思ってる)の人が、何かをしてあげた時の控え目で無い物言いのニュアンスです。

ex.部下に奢ったった 迎えにきたった etc.

スレ主さんの文面から注文してあげたという物言いの人では無いとわかった上での横道レスです。すいません。

スレ主さん、購入おめでとうございます。良いシャトルライフを。

書込番号:19211922

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/10/09 15:29(1年以上前)

>実家のあたりの方言では

なるほど〜勉強になりました!

しかし万人が閲覧する掲示板の表題は、標準語がいいですね ^ ^;

書込番号:19212138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/09 16:10(1年以上前)

>UNYORA君さん

おめでとうございます!
納車がたのしみですね!?

書込番号:19212212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/10/10 00:06(1年以上前)

>スレ主さん

ご契約おめでとうございます。納車が楽しみなのが良く分かります(^^)
自分は二度目の納車待ち中ですので(^^ゞ
9月初めに納車になって、その16日目にオカマ掘られてから先週末に再発注、来月上旬までまた待つ羽目に(-_-;)
半月しか乗れていませんが、長く付き合えるいい車だと思いますよ。


>JFEさん

『したった』
標準語でなくて何もおかしなことはないと思いますよ。
日本は実は広くて、それぞれの地域の文化や言葉があるのですから。

書込番号:19213591

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/10 00:20(1年以上前)

契約おめでとうございます!
納車楽しみですね♪
私もガンダムチックで好きです

書込番号:19213618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/10/10 03:13(1年以上前)

方言の「〜したった」とは用法が違うから、単純に2chとか見過ぎな人なんでしょ。

大阪弁のしたったには「相手に何かをしてあげる」という意味もあるが、ネットでは自分の事でしか使わない。

書込番号:19213825

ナイスクチコミ!2


スレ主 UNYORA君さん
クチコミ投稿数:507件

2015/10/10 04:08(1年以上前)

俺はただシャトルを買った喜びを同じシャトルユーザーと味わいたかっただけなんだ(´;ω;`)ひどい流れだ

書込番号:19213851

ナイスクチコミ!6


スレ主 UNYORA君さん
クチコミ投稿数:507件

2015/10/10 04:39(1年以上前)

ちなみに色はものすごく悩みましたが

白にしました!

書込番号:19213856

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/10/10 07:53(1年以上前)

“したった”てどのような意味なの?

「ひどい流れ」て、嫌ならば突っ込まれないように書き込むべきなのでは?

顔アイコンどおりならば、それなりの歳の方=大人なのですから‥

書込番号:19214025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5435件Goodアンサー獲得:412件

2015/10/10 08:49(1年以上前)

方言(関西弁?)の方がより感情が伝わりますね。シャトルはそれだけ本人にとって魅力的なのでしょう。

話コトバをそのまま文章にする人間にとってフシギですが、関西人は文章を書く場合標準語と方言二通りの使い方が出来るようです。
もう一つ。関西人のホンダ率は結構高いような?

書込番号:19214154

ナイスクチコミ!1


スレ主 UNYORA君さん
クチコミ投稿数:507件

2015/10/10 08:53(1年以上前)

誰からも突っ込まれずに書くなんて不可能ですよ。
こんなつまらないことに延々とつっこんでくる方もおられますので。

書込番号:19214168

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/10/10 08:58(1年以上前)

>誰からも突っ込まれずに書くなんて不可能ですよ。

普通に「注文しました」と書けば問題ないと思いますが?

説明がありませんが‥、“したった”は方言なの?入力ミス?2ch用語?

書込番号:19214182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 UNYORA君さん
クチコミ投稿数:507件

2015/10/10 09:00(1年以上前)

>方言(関西弁?)の方がより感情が伝わりますね。シャトルはそれだけ本人にとって魅力的なのでしょう。

車が好きになって、試乗しまくって決めましたから!
いろんな車メーカーさん、試乗させてもらいありがとうございました( ̄人 ̄)親切にしてもらったのに買えるのは一台なのがちょっと申し訳ない。

書込番号:19214186

ナイスクチコミ!3


スレ主 UNYORA君さん
クチコミ投稿数:507件

2015/10/10 09:03(1年以上前)

JFEさん、ちょっとしつこ過ぎます。

買った喜びをいきおいよく感情的に記入しただけです。

書込番号:19214195

ナイスクチコミ!7


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/10/10 09:06(1年以上前)

>買った喜びをいきおいよく感情的に記入しただけです。

なるほど!

働きたくないでござるさんの説明が正解てことですね、納得!

書込番号:19214202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/10/10 12:07(1年以上前)

>UNYORA君 さん

選定理由の運転席回り、馬力、燃費、最小回転半径は、自分とスゴく近いんですよね。
ようこそ、シャトルワールドへ!とさえ言いたくなるような、ワクワクを感じさせてくれる車だと自分は思っています。

自分の“二度目”の納車は11月10日前後になりそうです。早くまた乗りたくてウズウズしてます。
楽しみですね。

書込番号:19214632

ナイスクチコミ!2


スレ主 UNYORA君さん
クチコミ投稿数:507件

2015/10/11 14:35(1年以上前)

オフショア1010さんはもらい事故は不幸でしたね。対策のたてようがない!
11/10とはちょっと遅い気もしますが、カラーリングやカスタムの影響でしょうか?

回転半径は期待していなかったのですが、うれしい誤算でした。
この車、後ろにものすごいスペースつくれるので、布団でも敷いて、ふらっと旅行したいなどと、いまからいろいろ妄想しています!

書込番号:19217752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/10/11 22:15(1年以上前)

>UNYORA君 さん

まさにもらい事故で防ぎようがありませんし、車だけでなくむち打ちにも悩まされています。。。

自分はXのFFでカラーはミスティックガーネットパール、メーカーオプションはコンフォートビューパッケージだけでしたから、それで納期が遅くなりそうもないと思いますが、11月4日にメーカー出荷で納車は9日か11日になるようです。

ディーラーオプションは1台目から移植するものもいくつかありますけど、それも余計に時間は必要ないようです。

カーゴスペースは趣味の釣りに行く時に車中泊で足を伸ばして寝られそうな“長さ”は大きな魅力でした。
事故の時も釣り場に向かっていて、初めて車中泊しようとしていたのですけどね。
車中泊のレビューがお預けになってしまいました…

書込番号:19219107

ナイスクチコミ!0


スレ主 UNYORA君さん
クチコミ投稿数:507件

2015/10/12 04:49(1年以上前)

>事故の時も釣り場に向かっていて、初めて車中泊しようとしていたのですけどね。

それは残念>< まあ、楽しみが先に延びただけとかんがえるしか!

私は納車はうまくいけば、かなりはやくなりそうです。車の購入は書類類がたくさんで大変ですよねー
コンビニの近くの駐車場に止めて、うまい店飲み歩いてみたいなー

書込番号:19219726

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

ETC取り付けてみました!

2015/10/11 15:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:21件

道具と勇気と力です!

段取りが大事(古いかな)です。

ほどよく良い加減で!

大胆に、しなやかに(かなり厚いです)

9月末にホワイトオーキッド・パールのX(FF)を購入、GP6フィットからの乗換えですが、予算が足らずにETCとナビを自分で取り付ける事にしました。(これも楽しみの内です、機種を考え、取り付け方法をいろいろ悩んで・・・・・)
まだまだ、情報が少ないようなので、私が取り付けた状況をレポートします、参考になれば幸いです。

 <<< ETC取付け購入物品 >>>

@ETC車載器(セットアップ込み)  パナソニック製 品番:CY-ET925KD  アットマックス@  送料込み 6,990円 

 AETC取付基台に加工する金物  コメリで購入:「曲げ板ニッケルメッキチドリ穴」 品番:不明  送料別  100円×2個

 Bネジ2本  トラスタッピング M5×12  品番:不明  送料別  200円(5本入り) 

 C両面テープ  ニトムズ製 強力両面テープマイカー用  品番:不明  送料別  320円

 Dリムーバー(3本セット) 工具  品番:エーモン 1497 アットマックス@ 送料別  825円

 E低背ヒューズ電源  品番:エーモン E577  アットマックス@ 送料別  286円×2個

 上記を購入し、その他は、自宅にある工具類を使用しました。

 <<< 取付け模様 >>> *純正位置に付けたかった!

 ロアパネル2枚を外し(写真参照)ドリルで穴を開け、金具を加工し取り付けてみました。
 新車のパネルを外すのには、勇気と力が必要ですよ。

 あとは、電源をヒューズBOXから取り出し、アンテナを付けて完了です。
 ぶつぶつのところにアンテナ付けましたが問題なくゲートを通過できますね。

 以上、次回は、ナビ取付を掲載したいと思います。

書込番号:19217907

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:21件

2015/10/11 15:59(1年以上前)

アバウト過ぎたかも!

どうせ見えないところなので、しっかり付いていればOK!

好みの問題もあるけど、「よし」としました。

配線は、ドアモールを外すだけでOKでした。

続きの写真です。

書込番号:19217925

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2015/10/11 16:02(1年以上前)

常時電源は、楽なところから取りました。

けっこう奥で作業がしずらいです。

最後の写真になります。
配線も束ねてスッキリと整理しました。

書込番号:19217938

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「シャトル 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
シャトル 2015年モデルを新規書き込みシャトル 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シャトル 2015年モデル
ホンダ

シャトル 2015年モデル

新車価格:169〜277万円

中古車価格:39〜249万円

シャトル 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <410

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (955物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (955物件)