ステップワゴン 2015年モデル
783
ステップワゴンの新車
新車価格: 228〜444 万円 2015年4月24日発売〜2022年5月販売終了
中古車価格: 104〜414 万円 (229物件) ステップワゴン 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ステップワゴン 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 8 | 2015年12月14日 18:13 |
![]() |
16 | 6 | 2015年11月23日 08:22 |
![]() |
45 | 15 | 2015年6月6日 12:48 |
![]() ![]() |
221 | 96 | 2015年12月23日 16:52 |
![]() |
734 | 62 | 2015年9月9日 14:42 |
![]() |
16 | 4 | 2015年4月25日 07:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
先日Gタイプを購入しました。
MOP 右側スライド ・ ナビ装着用パッケージ
DOP ドアバイザー ・ キックガード
のみで、かなりオプションを絞って価格を下げました。
この他に、ナビ、ルーフモニタ、ETCを社外品にしてディーラー持ち込みの工賃。
合計269万を39万引いて230万円でハンコ押しました。
センシングについては悩みましたが、時速30キロ以下ではACCは作動せず、
渋滞での半自動運転には使えないことなどから外しました。
CMBSなどの機能はがあったほうがいいのは間違いないですが、
今回は予算の都合で泣く泣く諦めました。
今まで乗っていた車は下取りにはださず、中古車買取業者に売却。
3年落ちのフリードハイブリッドでしたが下取りにだすより15万ほど高く売れました。
ディーラーの方も、下取りにだすよりも買取業者に出すほうが値段は高くつくと言ってました。
なので手出しの現金は100万と少し。
双子が生まれることからの予定外の急遽買い替えのため、
じっくりと交渉などできなかった割には満足いく結果が得られたと思っております。
値段が高いと言われるステップワゴンですが、オプションつけなければこのくらいでもいけますよ、という参考にしていただけたら幸いです。
魅力的なオプションもこの車の魅力ではあるのですけども(^_^;)
7点

なかなか良い条件だと思います!下取りも素晴らしい選択だと思います。
なによりも「双子が生まれる」とのことで、おめでとうございます!!我が家はもう小学校高学年の双子+1です。
双子つながりで思わず書き込んでしまったのですが、ワクワクゲート、活躍すると思いますよ!!
僕はわくわくゲートには否定的だったのですが、実際に使ってみたらとっても便利で、双子達が小さかった頃にワ
クワクゲートがあったら助かっただろうな〜と思いました。
アドバイスってほどでもないですが、僕はホームセンターのカインズで、カインズオリジナルのシートカバーを買っ
て使っております。子供たちのサッカーの送迎で汚されるので、その防止策です。これが安価(1,500円程度)
でありつつも良くできていて、シートの汚れ防止に活躍しております。赤ちゃんや小さいお子さんがいるご家族に
も良いかと思います。
新型ステップワゴンと楽しい双子ちゃんライフを送ってください!!
書込番号:19391741
2点

>CRISTALLOさん
ご丁寧な返信ありがとうございます!
ワクワクゲートも大きなポイントでした。
ピラーが邪魔とかいう意見もあるようですが、荷物の出し入れ、特にベビーカーなんかにはとても便利ですね!
新生児のチャイルドシートを二つ置くのはフリードではきついので、今回決断しました。
上にも小学生がいるのでシートカバー見てみます!
ちょうど近くにカインズもあるので(^^)
フリードは子供のキックで運転席の背中側がドロドロでした^^;
今回のステップワゴンはながーく活躍してもらいます!
もっとも、ディーラーさん曰く、
「今の車のエンジンは10万キロ程度じゃ壊れませんよ。電装系は別ですけど」
とのことなので、乗り潰すには時間がかかりそう(笑)
書込番号:19392085
3点

>さだきち2015さん
Gタイプの最小オプションで約39万円引きはすごいッ!!
いい買い物をされましたね(^^)
書込番号:19392273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>天然アップルさん
返信ありがとうございます。
値引きについては夫婦でがんばりました。
もうちょっとがんばれたような気がしないでもないですが(^_^;)
ディーラーの方が言うには、値引き交渉には、
・他店で同一の車の見積もりをとってくる。
・競合車種(新車)の見積もりをとってくる。
・競合車種(中古)の見積もりをとってくる。
この三点のどれかをやってくれると自分も値引きしやすいと言われました。
向こうも落としどころが掴みやすくなるのでしょうね。
書込番号:19392464
3点

>さだきち2015さん
やはりいろんな角度から見積もりを取るのは大事ですよね。私もホンダディーラー5軒サブディーラー2軒回りました。案外営業の人は他店がどれだけ値引きしているかを知らないようでした。なので値引きを含めていろんな情報(納期・サービス品・なにから値引きしているか・取り付け工賃など)をそれぞれの方が欲しがられていましたよ。
うちは嫁さんの要望でスパーダから急遽G-EXに変更しましたが、結局スパーダと同じ値引きの40万円は出ませんでしたので羨ましい限りです(^-^)
書込番号:19392984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さだきち2015さん
大変参考になる内容をありがとうございます。
ステップワゴンだとどうしても300万越えするイメージがあったんで
ワクワクしてしまいます。
質問なのですが社外品のナビをお付けされて
バックカメラやハンドルに付いてある操作ボタンとの
連携は問題なく動作されていますでしょうか
書込番号:19395260
1点

>ヤオサンさん
これについて、私もディーラーに確認しましたが、
「ホントのところは付けてみないとわからないが、大体大丈夫」
とのことでした。
私はディーラーで取り付けてもらうので、社外品のナビやドラレコなどを渡して、
足りないケーブルなどがあったら言ってもらって別途購入して渡してます。
ナビにはステップワゴン用の取り付けキットが必要ですし、バックカメラも変換ケーブルが必要な場合があります。
こんなのです。
http://www.amon.co.jp/products2/list.php?category_id=140
http://www.datasystem.co.jp/info/recomend/rca_special/
その他、電源のとり方などで別売りのケーブルが必要になることもあります。
前回、フリードでも同じ方法でやりましたが、問題なくハンドルのボタンもバックカメラも動作しました。
リーズナブルにナビを着けたい場合はナビ装着パッケージ+社外ナビがよいかと思います。
動作の保証はありませんが、1度つけたいナビがちゃんと動作するのか(取付けて動いた実績あるのか)聞いてみると良いと思いますよ!
書込番号:19395616
1点

>さだきち2015さん
具体的なご説明ありがとうございます。
>リーズナブルにナビを着けたい場合はナビ装着パッケージ+社外ナビがよいかと思います。
こちらを参考にさせていただいて実践させていただこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19403984
0点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
G-EXが納車され2カ月で、まだ、1000kも走っていませんが、ステップワゴンの実燃費について参考として書き込みます。
市街地を短時間しか乗らない場合はリッター当たり6Kから9k、高速を長時間乗ったら16Kから17Kぐらいです。
場合によっては20K何てことも。
今月は平均燃費14.5(高速移動が多かった)で、燃費ランキング75位でした。
生涯燃費は12.6kですが、普通に一般道走ってたらなかなか10Kは走りません、参考になれば。
書込番号:19171488 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自分が乗っているコンパクトセダン(1500cc)と変わらないですね。
やはり短時間短距離で燃費が良いのはPHVとEVですね。
参考になりました。
ちなみに感覚的なパワーレシオはどうですか。
2000ccと遜色ないですか。
書込番号:19171505
2点

運転は常にecoモードですし、市街地では加速感があってグイグイ行くと言う感じではありません、普通に過不足なくといった感じです。高速はACCにお任せで十分走れます。
書込番号:19171991 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>931ユーザーさん
返信ありがとうございます。
書込番号:19172034
0点

http://idobata-wadai-labo.com/new-stepwagon-value-fuel-expenses-deliverytime/
これを読むと12〜15km/Lが多いですね。
思っていたより燃費が良いなと感じました。乗り方にもよるんでしょうが。
ACCもかなり快適そうで試してみたいです。
書込番号:19176227
1点

G 4WDに大人4名子供3名、走行距離766km 高速9割(ACCとLKAS使用)、郊外1割で走行した結果です。
燃費計表示13.5km/l
給油合計58.2リットルで、実燃費13.1km/l
以上、報告でした。
書込番号:19343285
3点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
今日ホンダの店長がビックマイナー時にハイブリッド発売するって言ってた!
オデッセイが先か、ステップが先かわからんらしけど…
マイナー時にハイブリッドに乗り換えよう(*^o^)/\(^-^*)
書込番号:18827731 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ビッグマイナーってFMCしたばかりの車種だから少なくとも2年以上先だよね。
そんな情報持ってる訳無いけどね。
書込番号:18827800
3点

そりゃあハイブリッドが流行りな現代なのですから、そのうち出ることは誰でも容易に想像できますよ
書込番号:18827879
6点

からかわれたんでしょうね・・・・
店長・・・Good・・・・・・・・・・・・・
書込番号:18827912
10点

今のエンジンにハイブリッドだったら面白いかもね。
書込番号:18828114 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マガジンX見てたら、途中でハイブリッド追加するようなこと書いてましたね。
書込番号:18828637
1点

あるホンダカーズでは、現在のステップワゴンの売れ筋を見て判断するように言っておられましたよ。
ハイブリッドにすると、やはり40〜50万円くらいは上がるでしょうから、スパーダクールスピリットがバンバン売れるようなら追加されるかも。
書込番号:18829707
0点

ステップワゴン絶好調です。発売から1ヵ月で1万5,000台の受注を獲得したそうです。そのうちの70パーセントは高価格なスパーダだそうです。
300万円以上のミニバンがこれ程売れるとは!
書込番号:18836717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

↑ そのうちのどのくらいの台数が試乗車だろうかね・・・・
書込番号:18838082
3点

ハイブリッド、載せるとしたら2モーター式なのかな。
どの方式を選ぶにしろ30〜70万アップしそうです。
システム積載スペースが必要で、燃費もアコードハイブリッドより劣るだろうし、メリットが無いような…。
ステップワゴンは、ターボで正解のような気がします。
オデッセイもハイブリッドの話がありますけど、ダウンサイジング2Lターボの方が使い勝手良いんじゃないかな。
書込番号:18838139 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ジェイドのターボとハイブリットの価格差が20万位だから
そこまで高くはならないんじゃないの?
書込番号:18838592
1点

いや、このターボに、ハイブリッドが実装されるのかなと思います。
ジェイドと同じノンターボ+ハイブリッドでは、力無さすぎかな。
トヨタみたいに、ワンモーターで70psあるならまだしも、ホンダは、
30psと、かなり非力だからな。
ターボ+ハイブリッドで、30万から40万前後上乗せだろうね。
書込番号:18838934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ノア、ヴォクシーあわせて60000台に対し、ステップワゴンは1/4の15000台。
ここまで惨敗だとハイブリッドは欲しくなるでしょうね。
載せるスペースあるのか怪しいですが。
なお、オデッセイはHV前提の設計でバッテリー載せるスペースあるが、コスパ悪いから市販かしなかったそうです。
オデッセイHVは出るかもね。
書込番号:18838957 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

上の補足ですが、
ジェイドのターボとハイブリッドの差額は、
グレードとしてハイブリッドのXに相当してますので、40万ほどです。
ジェイドターボは、RS仕様ですのでもう少し価格差があります。
ステップワゴンのハイブリッド仕様は、多分スパーダには設定がなく、ステップワゴンにだけかもしれません。
ハイブリッドシステムは、1.5モーターであれば価格的に釣り合うと思います。
ステップの重さであれば、まだ可能だと考えます。
また、トヨタ3兄弟も、15インチタイヤのグレードであの燃費です。
書込番号:18838960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1.5L+HVではパワー不足かと思います。トヨタの1.8L+HVでもパワー不足と聞きましたがどうなんですかね?プリウスの車体ではいけてもヴォクシークラスではおもたいのでは?1.5L+ターボで走り燃費もそこそこならHVいらない気もします。私的には走りも燃費も満足です。因みに私もHVは出るのかディーラーに聞きましたが1.5Lターボが浸透し日本のユーザーに根付けば今のところHVの必要性も薄いですしメーカーも悩んでいると言ってました。
書込番号:18843072
1点

新型アルファードの5月の販売台数が3,344台の5倍の台数を受注したことになりますね。
1万5,000台のうちの試乗車はホンダカーズのディーラー数が2,000店舗であることを考えれば最大でも2,000台と計算されます。
書込番号:18844942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
当方納車までまだ1ヶ月ありますが新型の良い所のみを語らいませんか?
完璧な車なんて無く好みによって悪い所もありますが言ってもきりがないので良い所のみで(^O^)
悪い所や批判はスルーで。
まずは2列目が移せる鏡が良いですね。子供が乗車してると重宝しそうです。
7点

では、先手必勝で。
やはり、他の2リッターミニバンには無い、トルク感ですね。
試乗のたいしたスピードが出ない中でも感じられました
書込番号:18812443 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

昨日G-EX4WDの納車でした。
わくわくゲート・・・
意味なく、いい大人が乗り降りしても、わくわくしました!
書込番号:18812494 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

アイドリング・ストップの時ですが、エアコンの風が涼しいです。
昔のアイドリング・ストップでは無いらしいです。
直近暑い日が続いていますので。
書込番号:18812534
9点

たしか今回からアイドリングストップ中でもエアコン停まらないんですよね。
夏場の渋滞でも助かりますね(^O^)
書込番号:18812579
10点

自分もダウンサイジングターボによる低回転からの最大トルクはいいなと思います。
自分は2月契約でセレナに乗っていますが、上り坂では2000rpmくらいに回転数を上げてもなかなか加速しません…。
書込番号:18812581 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんばんは🎵
何度か試乗しましたが、ほんとに1500?って思うほど、軽やかでパワーも充分です。車内走行中も静かで会話が妨げられることはなかったです。
良い出来です(^O^)
書込番号:18812583 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

すみません、再度の書き込みです。
気にいったところを書き出ししました。
1列目扉側アームレストの横ライン・フロントパネル側ドリンクホルダー・助手席側グローブBOX上のトレイに間接照明がありCOOLでかっこいい。(日が暮れるのが早い冬が、今から待ち遠しい)
ドリンクホルダーが全部で16箇所もあるのがGood(全てではないが意外と使う)
シートアッパポケットがあり、リアエンターテイメントシステム用のリモコンが、そこに保管出来る。
調光機能付きLEDルームランプは走行中でも、明るすぎないくらいに調節出来る。(子供が夜、車中走行中に探し物がある場合重宝しています。)
カミさん花粉症で、助手席側グローブBOX上のトレイにBOXテッシュが置けて重宝する。
また、気づいた事があれば書き込みいたします。
書込番号:18812903
9点

こんにちは。
当方、既に納車後1ヶ月です。
やはりダウンサイジングターボの低回転域からの太いトルクですね。
先日、高回転までエンジンを回してみましたが、ダレる事なく回ります(^_^;)
あとは、ワクワクゲート。
こんなの使うか?と思っていたのですが、使ってみると結構便利で、トランクをフルに開ける事、ほぼ無いです(^_^;)
一番の驚きは走行中の静粛性で、これステップワゴン?って感じです。
書込番号:18813563 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

購入検討中で4回試乗しました。
ダウンサイジングターボの威力が
凄くて同じクラスにライバル不在!
静粛性が高く、ひとクラス上の
上質感がある。
ライバルを一気に古臭く感じるさせる
位の室内デザイン。シトロエンみたい。
ボンネットが小さく、短く、
MM思想のかたまりのようなデザインも
欧州車のような雰囲気で良い。
特にリアスタイルは個性がある。
日曜日にハンコ押す可能性高いです。
書込番号:18813967 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

kenmasaさん
ハンコ押しちゃって下さい(^O^)
2列目の前に付くテーブルも嬉しいですね♪
書込番号:18814055
3点

簡単に収納できる3列目。
・・・人数に合わせてアレンジを変えることが苦にならないところが素敵です。
ワクワクゲート(=サブドア)
・・・スーパーの駐車場で一番効力を発揮します!
ちなみに、3列目右側のタイヤハウスの部分に停止表示板(赤い三角のやつ)を固定しておくためのベルトが付いている。私にとっては意外な発見でした。
書込番号:18816390
4点

先代と違い3列目が別々に収納できるのはありがたいですね。
停止表示版板を固定出来るベルトがあるんですか?
気付かなかったです(^_^;)
書込番号:18816405
5点

スレ主様返信ありがとうございます。
停止表示板用ベルトは説明書の205ページにありました!
暇つぶしで読んでいたのが役に立ちました。ついでにはじめから装備してたら嬉しかったのですが(笑)
いろんな発見があって楽しいですよ。スレ主様も早く納車されるといいですね!
書込番号:18817490
4点

今日、駐車場にバックで止める際、後方に壁があり警告音が出ました。
マルチビューを付けていたのですが、コーナーセンサーの役割を果たすようです。
多分、説明書に書いてあると思いますが、知らなかった分嬉しかったです。
書込番号:18818062
3点

マルチにそんな機能があるとはしりませんでした。
ちなみにマルチは付けませんでした(^_^;)
書込番号:18818571
2点

すみません。マルチビューを付ける方・付けない方いるにも関わらず、
嬉しさのあまり、舞い上がってしまいました。
ちなみに最近、各社ミニバンが低床化に比例して、バックドアの開口高が445mm〜510mmと低くなって荷物の積み下ろしが楽になる反面、テールゲート幅が1100mm以上になり、建物内駐車場や対面式駐車場
(青空駐車場で2台を縦に並べる場所のこと【すみません正式名称が判らず間違っていたら(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン】)
ではテールゲート幅の増大が如実に邪魔になります。
今回のわくわくゲートでテールゲート幅は、横開きにより750mmまで短縮出来ました。
これは、スレ主様が今後所有し実際使用して行くと、便利さに実感されると思います。
なぜならば、私が現在様々なシュチュエーションで実感しています。
(テールゲートを全開にならないよう手を添える・全開にする為に一時車を前に出すという事が無くなったので)
書込番号:18818970
4点

新型の良い所スレなんで問題ないですよ(^O^)
早くワクワクしたいです!
書込番号:18819704
4点

スレ主さま
〉kenmasaさん
〉ハンコ押しちゃって下さい(^O^)
土曜日にハンコ押しちゃいました。
納得の値引でスッキリ契約です。
また良い所発見しましたら、
報告させて頂きます。
書込番号:18825386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kenmasaさん
押しちゃいましたか(^O^)
今契約だと納車はどれくらいですか?
私は昨日連絡があって20日との事でしたが取りに行くタイミングや妻が大安吉日がいいと言われ28日に納車確定です。
まるで遠足前の子供の様に指折り数えているオッサンです(`∇´ゞ
書込番号:18825604
4点

働くパパさん
昨日私の住む地域の生産割当てを
見せてもらいましたが、
運良く五月末生産分の割当てが
取れたので6月中旬納車予定です。
クルスピ、白、メーカーナビ、マルチビュー
両側自動、フロントリアセンサー等
ヴォクシーが無料サービス品込みで、
50万円近く値引きが有ったので、
見積見せたら驚いて
色々配慮して頂き契約となりました。
セールスさんにネットの書込みは、
御遠慮下さいと釘刺されました(笑)ので
具体的な数字は明かせません。
今回は自分の好みは抜きの
嫁さん仕様です。
自分だけ乗るなら
無限アルミ等フル無限にしてました。
書込番号:18825818 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

良い所で気がついたのは
スライドドアの窓開口幅がMサイズミニバン中、一番大きいです。
これは、2列目乗車の人からの評価も高いです。
書込番号:18830379
2点

オプションですがオートリトラミラーは良いです!
外からロックするとミラーが格納されるので見た目でロックされてるのが判りロックを忘れても気付けますよ。
書込番号:18831490
2点

オートリトラミラー私も付けました。
便利です。
手放すエルグランドにも付いていて重宝していました。
書込番号:18831919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あと基本的なスペックですが、
室内高さが1420とクラス最大。
室内を見た印象ヤッパリ広々
しています。
書込番号:18831947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネットで契約の分布 が出てました。
クルスピ 35%
スパーダ34%
G EX 10%
G 20%
B 1%
だそうです。
まだ街中で見たこと無いです。
書込番号:18835084
1点

ホンダ発表の累計発注台数が15,000台のことです。(納車待ち含む)
ちなみに2013年資料の日本での、乗用車(普通車・軽)所有台数は60,035,297台ですので、
全体の0.025%です。(すみませんミニバンでの数字では、もっと数字が上がると思いますが)
従って6月納車の方でも、ちまたでは目立つと思います。
納車されたら目立って下さい。o(^o^)o
書込番号:18835287
1点

補足です。2月発売されたジェイドが1ヶ月で3,000台の計画台数に対し5,000台の販売台数。
4月24日発売のステップワゴンが、5,000台の計画台数に対し15,000台超の発注台数。
この数字だけを見ても、ステップワゴン・ユーザーが確実に増えて楽しみです。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
書込番号:18835312
1点

28日納車予定でしたが昨日、今乗っている車のマフラーが脱落(◎o◎)
急遽前倒し納車で20日になりました。
代車のN BOXがナビとハンドルがステップワゴンと同じなので納車までに慣れさせます。
書込番号:18839284
2点

やはり今度のステップワゴン、上り坂得意ですね。
長野県の国道長い上り坂(傾斜3%〜5%)、アクセル半分の踏み込みでも
スピードメーターの速度計が確実に上がって行きます。
全開にしなくても良いです。
セダンを運転している感覚です。
その上、スピードは結構出ていても、スピード体感しない程静かです。
気を付けないと、超過速度になってしまいます。
書込番号:18842368
6点

働くぱぱさん
本日ディーラーから連絡があり、
順調に行けば12日金曜日、大安に納車
出来ますとの事。
その日は有休だったので快諾しました。
えぇーーステップワゴンの良い所。
納期が早いっ!
ダメですか?
書込番号:18843028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kenmasaさん
良いと思います(^O^)
T社のミニバンは早くて3ヶ月待ちですからね。
契約したら1日でも早く納車して欲しいですからね!
書込番号:18843647
2点

働くパパさん
エスクァイアの生産優先で
ノア&ヴォクシーが割りを食ってるらしいですね。
ネッツセールスさんがボヤいてました。
そのお陰でエスクァイアは納期1ヶ月。
ノア&ヴォクシーは生産量少ないので
伸びてお盆越えます。
ステップワゴンはグレード、装備によりますが早いほうですね。
書込番号:18844283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kenmasaさん
受注割合が高いクルスピとスパーダは特に早いみたいですね。
羨ましい。
書込番号:18844343
2点

昨日クルスピ納車になりました!
1日乗ってみました。試乗では気が付かなかった点が結構ありましたので、少し感動しました〜!
まず車速ドアロックがついてます。これがPレンジに入れると、ドアロックが解錠します!昔はいちいち解錠するのが、煩わしかったもんですが…
ドアロックが運転席のインナーハンドル引くと、全席解錠します。とても便利!
アウターハンドルの内側を触れるだけで解錠します!感動です!
なんかドアロックばっかりですいません…
10年前の車との比較なので 「最近の車は皆そうだよ」と言われそうですが…
あと……
皆が言うほどそんなスタイルは悪くない!!!
失礼しました。
書込番号:18850117 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

G納車して2週間ほどです。気づいた良い点を上げます^_^
・タイヤ角度がモニターでわかるのが駐車時に結構助かります
・静粛性が高いので、オーディオ系が良くなった感じがします(アルパインスピーカーを前車から移設)
・センターテーブル(Gなのでオプション)がお菓子食べたりに結構使えます
・メーター系のインテリアが良い(色を変えれるのもありがたい)
・先行車発進お知らせ機能は何度も作動させてしまってます笑
・コンビニフックでゴミ袋掛けやすいです
・窓が大きいので前車の時よりも子どもが外眺めてて大人しいです
細かい点を中心に上げさせてもらってます^_^;
因みに前車はフィットでした
書込番号:18859315
4点

再びおじゃまします。
先日、高速道路を走る際に使ったACC(前車追従型のクルコン)。
オプション扱いですが、飛ばさずマイペースで走るなら楽すぎて緊張感無くなってしまうのではないかと思うほど。
※なので私はいつも足はブレーキのほうに準備してます。って当たり前か。
既出ですが、オーソドックスなところでドリンクホルダーが一人に対して複数あるところ。
一つは飲み物、もう一つはボトルタイプの粒ガムを入れてます。眠気防止よりイライラ防止のためですw
スレ主様もう少しですね!待ち遠しいでしょw
書込番号:18859436
2点

めちゃ待ち遠しいです!
納車まであと10日!
早く良いところを見つけてみんなと共感したいッスよ(≧∇≦)
書込番号:18859929
1点

本日午後クルスピ納車されました。
ハスラー乗りだった嫁さんに、
練習がてら運転してもらいました。
マルチビューと前後センサーの
威力は絶大です。
また、自分で運転して良い所見つけます!
書込番号:18864629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初めまして。スレ違いでしたらすみません。
kenmasaさんに質問が‥。
マルチビューと前後センサーを両方とも付けてみえるそうですが、使用してみての効果はどちらが高いですか?
また、マルチビューが付いているということは、パーキングアシストも出来ると思いますが使い勝手はどうでしょう?
うちも嫁がメインで乗ることになり、前車がジュークなのでこの辺りの装備が必須なんです。
kenmasaさんのように両方付けてしまえば良いんでしょうが、予算が‥。
よろしくお願いします。
書込番号:18866476
2点

Gいいねさん
どちらか一つでしたら、
マルチビューかと思います。
エスクァイア、ヴォクシーも検討しましたが、トヨタはマルチビューとセンサー両方付ける事は不可でした。
うちの嫁さんは、まだ初心者なので
マルチビューだけでも、センサーだけでも
確実に擦りると思い付けましたが
ジューク乗られてるならマルチのみで
充分かと思います。
センサーピーピー鳴らしながら
マルチ付けても近々嫁さんは
擦りそうな予感はしますが(汗)
参考になるでしょうか?
書込番号:18867734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kenmasaさん
ありがとうございます。マルチならバックする時にナビモニターをみる癖がついていると思うので、今までよりもわかりやすいですよね。
ちなみにパーキングアシストは使ってます?やっぱり最初だけですかね(汗)
ノアボクも候補なので参考になります!
書込番号:18867906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セカンドシートをよく見ると、黒いフックが2箇所ありました。
あまり気にしていなかったのですが、外資系大型おもちゃ屋に行った時に
チャイルドシートを見たら、チャイルドシートの後ろ下2箇所、フックに引っ掛けるような金具がありました。
なるほど最近のチャイルドシートに対応していて、固定が容易になっている。
小さなお子様がいるファミリーユーザーには嬉しい装備だなと思いました。
他社の車種にも装備されていると思いますが私にとって初めてでしたので、あえて書き込みしました。
書込番号:18868876
3点

Gいいねさん
やはりマルチビューの効果は絶大です。
嫁さんもかなり自信を深めてました。
昨日クルマが着て直ぐに車庫入れ挑戦。
見事一回で成功しました。
ハスラーしか運転してませんでしたが、
車庫入れ出来たのはマルチのお陰です。
パーキングアシストはまだ試せてません。
また使ってみますね〜
書込番号:18868996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kenmasaさん
一回で成功ですか!それは凄い!マルチビュー確定です。
ありがとうございます。
PAについてはまたレビューお願いします^ ^
書込番号:18869418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます皆さん!&kenmasaさん納車されたのですねおめでとうございます♪
今回のステップワゴンは、やはりクラスの中では静粛性、乗り心地等が優れている所でしょうか。
先週、東京から沼津までプチドライブをしたんですけど、行程の7割を高速使用して15.4km走りましたのでまずまずな燃費性有るかなと思います(笑)
但し、センシングフル活用してですけど(汗)
それとやはり、ターボのおかけがアクセルをそんな踏まなくてもスピードにのるのが良いですね♪
ちなみに、行きがけにスパーダと並走したり、目的地にはG-EXを2台目撃してますので、やはり売れてるんですよね(笑)
書込番号:18869450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Gいいねさん
パーキングアシストは今日何処の
お店で試してみますね。
また報告します。
書込番号:18869709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

補綴屋118さん
金曜日の午後納車されました。
快適です。
嫁さんも運転し易いと絶賛です。
あと、オートミラーだけ入らなかったので、
ガソリン30リットルの約束が
満タン納車にしてくれていました。
全国的に品薄らしいです。
とにかく、買って正解でした。
また乗りながら良い所報告したいと
思います。
書込番号:18869751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パーキングアシスト日曜日から
数回使用してみました。
結構使えます。良いです。
特に駐車が苦手な女性なら、
パーキングアシスト使った方が早いです。
運転慣れてる方なら、
自分で駐車する方が早いですが、
今は面白いので使ってます。
クルクル自動でステアリングが周り、
前進さしたり、後進させたり
面白いですよ。
私も使い方が慣れて早く駐車出来るように
なりました。
今は案外使うかもと思っています。
書込番号:18878252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kenmasaさん
インプレありがとうございます。
そうですか!なかなか使いやすいですか!
近いうちに嫁連れてディラーに行ってこようと思います。ありがとうございました^ ^
書込番号:18878296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

明日ついに納車です!
仕事が手に着きません(毎日ですが 汗)
夜も寝れるかな(7時間くらい爆睡しそうですが)
ウキウキウズウズの1日になりそうです♪
書込番号:18886257
4点

本日納車されました!。
午後納車だったのでほとんど乗ってませんが皆さんが言う通り静寂性は抜群ですね!
書込番号:18891474
2点

ご無沙汰です。納車オメデトウ(^▽^)ゴザイマース。
ユーザーが、また一人増えて嬉しいデス。
書込番号:18891594
1点

納車おめでとうごさいます!
これからユックリと
新型ステップワゴン味わって下さい。
取説見るだけでも、
結構時間掛かりますしね。
(電子版見てたら別ですが)
私は今日連絡があり、
オートリトラミラー取付けに
明日ディーラー行って来ます〜
書込番号:18891759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ステップファミリーとして楽しみたいと思います(^O^)
やっぱりオートリトラミラーはいいですよね。
書込番号:18891785
3点

リアフリップダウンモニターが9インチだとルームミラーからばっちり後方が見えて邪魔にならないです。
ディーラー曰わく新型から干渉しなくなったみたいですよ。
書込番号:18892655
1点

スレ主さん、納車おめでとうございます!
私は昨日、初の高速乗りしてみました。
ACC+LKASを使ってみましたが、素晴らしい出来です。ハンドル・アクセルが楽になり、疲れが従来の半分くらいかなー。個人的には、首都高のようなクネクネ高速で真価が発揮されるイメージでした。
是非、高速乗ってみてください!!
書込番号:18893308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様、納車おめでとうございます♪
新型はやはり中々良く出来てると乗れば乗るほど感心する事が多いと思いますよ。
デザインは、人様々ですので触れませんがこの価格帯で費用対効果抜群かなと思いますし、大人6人の移動でも、パワー不足等も無いですしセンシングを使用すれば長距離移動も楽々です(笑)
ほぼ1,000キロ乗りましたので、明日1ヶ月点検と欠品していたドライブレコーダーの取り付けをして貰います。
それと、地元ではちらほらステップワゴンを見かける事が多く成ったので、やはり売れてるんですね♪
書込番号:18893348 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本日高速で運転してみました。
ACC LKASいいですね!めちゃ楽です。
高速走行もタイヤが太いからか安定感がありました。
ドラレコ付けたいけど何を付けるか悩み中です。
書込番号:18895210
1点

自意識過剰と自己満足ですが他者から注目を浴びてる気がして優越感に浸ってます。
旧モデルのステップワゴン乗りの方からが特に感じます。
書込番号:18903378
4点

スレ主さん こんにちは!
自分も新型クルスピ乗りです。
駐車場に停めて置くと、注目を浴びますね!
子どもがワクワクゲートから飛び出すから 余計に注目されます。
まぁ 期間限定でしょうけど…
台数が少ない今が注目を浴びるチャンスです!
書込番号:18903550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
いいですね。
値引きが辛い・不具合の可能性があるといわれる発売初期に買うからには、そのくらいの優越感に浸りたいです!
私もバックミラーで後続車のドライバーの仕草を見て、会話を想像したりしています。(ワクワクゲートを指差してる…気がしたりするんですよね。笑)
書込番号:18903553 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

優越感は自分より子供の方が強いみたいです。
友達や先生に自慢してましたよ(^_^;)
さらに先代のステップを見ると「ワクワクゲート付いてな〜い」とにやつきながら言っております。
書込番号:18906364
1点

ワクワクゲートは嬉しい誤算でした。
有っても使わないかも?と
思ってましたが、嫁さんは
荷物積み込むのに絶賛してます。
軽い開け閉めは女性は、
重宝するようです。
私自身も開け閉め楽なので、
エルグランドの時より使ってます。
9キロ重くなりますが、
価値有りと最近では思うようになりました。
キャンプ行き出したら子供も
出入りする機会が有るかもしれません。
楽しみです。
書込番号:18906522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初めての投稿です。
先週土曜日クルスピ納車でした、初乗りの嫁さんの感想はたしかにわくわくゲート絶賛でした!
高校生の息子も意外に大喜びで、わくわくゲートからしか乗り降りをしません、本当に静かで乗り心地もいいです。
書込番号:18906565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自動車税が安くなることが良いところではないですかね。
書込番号:18908533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2000cc並みの能力で税金が約5000円安いのは小市民の私にとっては嬉しいです!
書込番号:18909458
2点

kenmasaさん
嫁連れて試乗に行って来ました。
『新型の良い所』、嫁が運転し易いと絶賛でした!ってことで女性にも優しい車ってどうでしょう。
マルチビューもセレナのアラウンドビューよりも見やすく感じました。
勢いあまってそのままハンコ押しちゃいました^ ^
そんな気にさせるとこも良い所かな。
ちなみにいろいろ参考にさせてもらった結果、マルチビューを付けてコーナーセンサーは外しました。
まあ、慣れてくれるでしょう。
書込番号:18918068 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Gいいねさん
契約おめでとうごさいます。
運転のし易さはウチの嫁も褒めてました。
加速したい時にイメージ通りに動くのが
良いらしいです。
信号の停止からの動き出しの
自然な感じも、飛び出し過ぎたり、
逆にモッサリもしていなくて良いと
偉そうな事言ってます。
契約すると納車待ちどうしいですね。
私の買ったお店も毎週納車してます。
売れてるみたいです。
書込番号:18918278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フロント横の三角窓が広くて見やすいです。
右側前が見える鏡が付いている。
三列目が床下収納で窓から左後ろが見えやすい。
全体的に死角が少なくて運転し易いです!
書込番号:18928813
1点

今日初めて大人4人子供2人の計6人を乗せて運転しましたが1500とは思えないほど運転し易かったです。
ターボって凄い!
書込番号:18936424
0点

納車後2週間、500`弱経過しました。
エンジンもパワフル。前車のRGよりパワフル。
室内も静かで広く。
ステップワゴン1代目、2代目、3代目と乗り継いできたけど、正しく1クラス上の車に変身。
高速ではACC、LKASに感動しました。
1000キロ点検&オイル交換後にエンジンを回すのが楽しみ。
書込番号:18936649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日1歳次男が熱のため、病院に行きました。
病院の駐車場管理人さんに
新しいステップワゴンやね?
私も欲しいんです!と言われました。
1500ccで税金安いとかワクワクゲートが
良いとか、色々知ってました。
価格や値引も訊かれましたが、
ヤッパリ高いなぁーと言ってました。
値引きが大きくなると
もっと売れそうですね。
書込番号:18943757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございますkenmasaさん。
そうですね。結構、見た目とか言われてましたが現物は上々の様で、うちのディーラーでも他メーカーを乗ってる方が一様に、ステップにすれば良かったと言うそうです(笑)
逆に、台数増えるとオリジナリティーを出したく成りますが(笑)
書込番号:18943796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

値引きが増えればステップユーザーが増えるから嬉しい反面、値引きが厳しい初期に購入した自分はちょい悔しい気持ちが…
でもステップワゴンはいい車なんで増えて欲しい!
書込番号:18943947
0点

補綴屋118さん
台数が出るカテゴリーですから、
オリジナリティーは頑張るしかないですね。
補綴屋118さんは無限エアロ発注ですか?
私はまだ悩んでます。
今回のクルマは長く乗るつもりなので、
ユックリ弄って行きたいと思います。
書込番号:18944283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

働くぱぱさん
人によっては誰よりも早く、新型乗りたい
人も居るようですね。
事情は皆それぞれあるでしょうが、
早い時期に新型乗れるのも、
狙った訳ではないですが、良いかもと
いい方に考えてます。
私は買う時に満足してその瞬間に
判押せたので納得してますよ〜
書込番号:18944303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前にも書きましたが早い時期の購入で私は優越感に浸ってます。
優越感の為に購入したのではなく気に入って購入してるので満足感はMAXですよo(^-^)o
初期不良もこれから出てくると思いますが長く乗る愛車なんで大切に乗りますよ!
書込番号:18944343
1点

レポートします。
車両:ステップワゴン スパーダ 2015年モデル Cool Spirit
主使用目的:通勤(使用道路・信号少なめ国道)
今日現在まで、累計走行キロ数2600km・平均燃費12.5kmです
エンジンオイルは未交換(オイルゲージ適正量)
初期不良無しです。
書込番号:18944835
2点

試乗して、気にいってて欲しい気持ちはあるのですが、初期型なんでもう少し先に
見送ろうと思っています。今回は、新型エンジンとわくわくゲートの両方で新しい
技術を投入してるでしょ!? 長く乗るモノですので正直、怖いんですよね・・
ターボなんで特にトラブル率高そうな印象ですしね・・
現にスパーダのスレの方に、不具合事例が早速報告されてましたしね・・
個人的には、このタイミングでは不良率が高いのと、値引き少ないので
手を出したくありませんね。
特に最近のホンダは、フィットの一件もありましたし、余計慎重になってしまいますね。
書込番号:18945924
0点

新型ステップワゴンの造形で見所が沢山あります。
先ずはブリスターフェンダーです。
5ナンバーサイズですが本当に
正面から見るとフェンダーが膨らんでる
ように見えます。
凄いです。
初期型アルファードや古くはヴェロッサ等、
ブリスター風のキャラクターラインを入れて
実際はレリーフだけと言うのは日本車では沢山ありました。
上記2台は実際は全然ブリスターでは
有りません。
ステップワゴンはプランビューで見ると
絞り込みがキツイので、前から見ると
膨らんで見える造形になってます。
2代目キューブのオーバーフェンダーと
同じよいな造形のマジックがあります。
造形レベルは高いと思っています。
書込番号:18946192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

働くパパさん
変な意味に書いたつもりは無かったんですが、後から読むと変な意味に取れる文章だったと反省しております。
すみませんでした。
気を悪くされないで下さいね。
御許しを。
書込番号:18946221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kenmasaさん
大丈夫ですよ。
正直、車に詳しく無いので始めは言ってる内容がわかりませんでしたが調べてみたら理解できました。
細かい所にまで手を加えてる車なんですね。
これからも皆が気付きにくい所(マニアックな所も)教えて下さいね。
知識不足なスレ主ですが皆さんのおかげで知識が増えていって楽しいです。
書込番号:18947028
1点

kenmasaさん
私も、ME51エルからの乗り換えを検討しています。必須条件は、3列シートと安全装備(ぶつからない)で、来年末までにと思っており、現在の候補は、ステップワゴンとエクシーガクロスオーバー7です。来年になれば、セレナの新型も候補に入ってくると思いますが。
エルグランドと比較して率直な感想はいかがですか?
書込番号:18947244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

k.kuroshioさん
E52ハイウェイスターアーバンクロム
2500FFからの乗換えてになります。
内装の質感やエクステリアの、
押し出し以外はステップワゴン良いですよ。
最初は妻優先で色々我慢が必要かと
思っていましたが、ターボの動力性能は
素晴らしく、同クラスより上でエルグランドに近い性能です。
静粛性もエルグランドと互角の勝負で
この点も良いですね。
市街地しか走ってませんが、
高速無しの地道オンリー、
家族4人、エアコン使用で10km/Lも
有難いです。
エルグランドは6km/L台でしたからね。
最初に書きました、質感等が許容範囲ならば
そんなに、ガッカリとかは少ないと思います。
その点は人それぞれですから、
よくご検討下さい。
私的には妻も喜んで運転していますし、
マルチビューやセンシングにも、
価値を見出していますので、
凄く満足しています。
書込番号:18948317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kenmasaさん
ご丁寧にありがとうございます。E52だったんですね。
小5の息子が野球をしており、また、うちのエルは11年目を迎え、車内が汚れることにもあまり抵抗が無いので、チームの道具運搬のため、活躍しています。さすがに、新車に道具を積むとなると躊躇してしまうので、購入は来年でいいと思ってます。
やはり、皆さんの意見を参考に、最終的には試乗して決めますが、試乗自体がまだまだ先になりそうです。また、いざ試乗しちゃうと欲しくなると思いますので。
今回のステップワゴンの魅力は、ホンダセンシングと維持費の節減(エルに比べ) ですね。
エルとの比較で気になるのは、横幅が5ナンバーサイズ(1695ミリ)なので、100ミリ以上狭くなりますが、居住性と走行安定性がどんな感じかなと思っております。
書込番号:18949137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

k.kuroshioさん
室内は幅方向は狭くなりますが、
室内高はE52よりあるので、広々しています。
E51は乗ったことがないので
分かりませんがE52は室内は包まれ感が
強く開放感が少な目。
ステップワゴンはグラスエリアが大きく、
着座位置が高めなので、開放感があります。
逆に言えば落ち着き感少な目とも
言えますが、これは好みの問題かと
思います。
ステップもエルグランドもサードシートは
収納して使っています。
畳んだ状態の積載能力は同等です。
今は取り回しが楽で
Lクラスに戻れないかもと思っています。
また何か有りましたら
ドンドン質問して下さい。
書込番号:18949549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

k.kuroshioさん
走行安定性は市街地のみですが、
差はかんじません。
また高速走った時に報告致します。
書込番号:18949566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

センシング凄いですね。
後ろから緊急車両が来たらお知らせされるし、対向車がはみ出てくると警告されます。
書込番号:18957166
2点

最近あんまり良い所が見つからなくなってきたので微妙な良い所を。
G EXはフロントシンボルの表面に透明なカバーが付いているので洗車するときに段差が無いから楽です。
書込番号:18981078
1点

前期 RK クールスピリット乗り から見て
試乗車
良いところ
・1.5Lターボ 税金もそうだが一番は1600-からフルトルクで走りやすいし静か
・LEDイルミ 色変更できる
・らくらくゲート
・キャプテンシートが標準
・LEDヘッドライトを前期から取り入れ
・3ゾーンエアコン
・後席のエアコンが温度設定対応
・シートヒーターつけれる
・質感が上がった
・後席のステップが低くなって子供が乗り降りしやすい
残念なところ
・ホンダならもっと出力あげるくらい動力性能を挑戦したモデルを追加して欲しかった
・ハイブリッド追加がされなかった できそうもない。
去年はシート床下格納が人気すぎてスペースが他に取るところがない状況でオデッセイは車内高あげて別名で出る予定で、ステップはフルモデルチェンジ後と情報あったが
この車内のスペースじゃもっと電池乗せるところがなさそう本当に出るのか?
・装甲車みたいな角ばったデザインが好きだったんですけど。。。。
総評
いつの時代もはホンダは挑戦し、他で類を見ない先進的機能を作り挑戦していると思います。
今回はユーザの 特に家族世代の意見がしっかり取り入れられていて良いと思う。
初代 パッケージ
2代目 VーTEC インパネシフト 3列フルフラットシート シートアレンジ
3代目 低床 低重心 フローリングフロア
4代目 3列目床下収納 世界最大のスカイルーフ
5代目 1.5Lターボ ワクワクゲート
ハイブリッド 出力増加モデル期待してます。
書込番号:19002811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん〜本日大安の納車でした!
G-EX ブラックです!
kenmasa さんはじめ、みなさんの口コミを参考にしながらオプションを決め、大満足の1台となりました。
これからいろんな発見をしながら楽しみたいと思います!!
kenmasa さん、嫁の運転で自宅の車庫入れ一発OKでした(笑)
書込番号:19035756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Gいいねさんさん納車おめでとうございます。
うちの嫁も車庫入れ一発OKでした。
うちの車庫は縦列駐車ですが、ハンドルが軽いので、ついハンドルくるくるしてしまうそうです。
タイヤの切れ角モニターがあるから雨でも窓から顔出さなくていいそうです。ちなみに超微速域は苦手らしいです。
書込番号:19036897
0点

シトロエンからの乗り換えで、9月末納車です。C4ピカソという車種でとても気に入っているけれど、ここ一年以内にエンジン・クラッチともにオーバーホールが必要ということで乗り換えを検討しまいた。新しいピカソを考えていましたが、子どもが増えたことなどもあり、スライドドアの選択が必須のなったことでルノーのカングーなどを想定していたのですが、輸入車の中途半端な便利機構ではなく、日本車の実用的なミニバンを考えステップワゴンにたどりつきました(ここの考えの切り替えが長かった……)。最終的な決め手は、試乗した際に感じたターボの低速でのトルク感がとても良かったからなんですが、(本革仕様の現在の車と比較するのは野暮かもかしれませんが)インテリアが他社の同クラスと比較すると良かったことも、それが後押しになりました(そういう意味では輸入車に引けを取らないと感じます)。G-EXでアイボリーのコンビシート(後部座席はベンチシートにしました)ですが、アウトドアで利用が多いので撥水加工ありが助かるなぁと。背が高くなったので、ルーフボックスをどうするかとかあるのですが三列目を倒して使用する前提であれば、かなり広大なカードスペースなので、十分対応できそうだな、というのも決め手の一つです。今の車とは比較しにくい部分が多いのですが、良いところを探してご報告したいと思います。
書込番号:19101524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ape99さん
納期までの1ヶ月弱はソワソワしますね!
乗り出したら色々と発見があると思うので細かい事でも報告下さいね(^O^)
わからない事も皆さん教えてくれますよ!
書込番号:19104675
0点

久々に書き込みです。
寒くなってきたのでシートヒーターは最高です。
車内が暖かくなるまでは必須ですね。
書込番号:19425284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

良いところは、わくわくゲート!ダウンサイジングターボ!中が広い!ホンダセンシングです。
わくわくゲートはあえて、キャプテンシートにしました。真ん中が空いてるから乗り降りが自由!ダウンサイジングターボは税金が安い!40cmエンジン側に1列側に移動したことや、窓ガラスを限りなく90度にしたことで広く!そしてホンダセンシングは止まる!ハンドルが自動で直る!標識が表記されスピード違反などでの抑制!オートクルーズで一定速度だけでなく、前のクルマが遅くなったら、車間距離をたもち減速し、離れたら、自動加速!あとはあえて言えば、収納スペース、飲み物など、三列目は個別に下にしまえて通路にでき、さらに他社の上に上げるタイプは二列目のシートがぶつかり少ししか倒せない!こんな感じです
スパーダは剣で若者の車デザイン夜のイメージに対しGは丸く家庭的な飽きのこないデザイン、朝のイメージ
書込番号:19428607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
国沢親分がステップワゴン2015年モデルをベストバイと評価しましたね。
エクステリアについては触れていませんが。
http://kunisawa.net/
書込番号:18727754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でもホンダでしょ?
短期保有ならいいけど長くは乗れないから、、
書込番号:18727790 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

フィットやジェイドでネガな記事を書きすぎてホンダとの関係が微妙になったのでステップワゴンを持ち上げてバランスを取ったつもりなのでは?
書込番号:18728072 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

皆さんネガキャンお疲れ様です。
ここは、ステップワゴンのユーザーや、今後購入を検討される方の情報交換の場です。
あなた方のツッコミは自由ですが上記の主旨を弁えれば、余計にスレが長引き本来の情報を求めている閲覧者の方々に迷惑を掛けている事は明白です。
何が目的かは知り得ませんが、邪魔しないでくれませんか?
書込番号:18728412 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

こんな評価クソだな。
試乗もしてないのにベストバイとかアホくさ。
誰だよこんなくだらねー記事紹介したのは。
書込番号:18728532 スマートフォンサイトからの書き込み
55点

新型車が出たときには色々な情報や試乗レビューを読みながら、人の感じかたを参考に自分の感覚で確かめてみるのが楽しいと思います。評論家の信憑性は関係ないと思います。いろんな意見を紹介していただいてありがとうございます。記事のなかで、センシングが中途半端に感じていたことの理由が何となく分かってとても有益でした。開発者の安全に対する誠実な取り組みを理解できた気がします。
気持ちのよい情報交換がしたいですよね。
書込番号:18728538 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

カタログデータだけで太鼓判とか脳内すぎて話しにならないし、こんなのでスレ立てもあり得ない。
書込番号:18728607 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

試乗車に乗ってきました。ディーラの店長に運転してもらって、私は3列目シートに座りました。
その際、コース指定でスピード抑止の為の段差の通過をお願いしました。
結果、跳ね上げ感は殆どありませんでした。
走行静寂性も十分でした。加速も必要にして十分です。
ファミリーカーとしては十分なのり心地を確保していると思います。
乗った試乗車はSPADA・Cool Spirit FF タイヤは17インチです。
書込番号:18728724
12点

色んな考えがあって良いんじゃないですか?
ホンダが嫌いな人もいれば、トヨタが嫌いな人もいる。
嫌いな人がいるということは、それだけ目障り(気になっている)なのでは?
ただ、ミニバンについてはトヨタに一日の長があるのは仕方がないかも。
ホンダは旧オデのヒンジドアが長い事主流で、ステップワゴンも片側スライドドアだったりとても本気でミニバンを作っているとは思えなかったし。
個人的にはノアヴォク、エスクのHVなんか30プリウスのシステム使って出してくる、トヨタの考えが我慢ならないですけどね。
古〜いエンジンをいつまでも使ってとことん儲ける。
値段を高く設定して値引きを大きく見せるだけ、中身は超古。その分壊れないですけど。
その点、ホンダは全て新しくしてから出してくるという意味では良心的。
ダウンサイジングターボも事実上日本初では?
書込番号:18728784
15点

>国沢親分がステップワゴン2015年モデルをベストバイと評価しましたね。
リンク先の記事はベストバイ「かも」とは書いているけどベストバイとは評価していない、そりゃ試乗していなければ評価できる訳が無い。
東スポの一面見出しを折り返し部分を隠して紹介する様なモノ。
書込番号:18728949 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

新しい物をユーザーという実験体を使って検証するのがホンダ。良心的すぎて腹が痛い。
書込番号:18728973 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

評論家なんて聞こえはいいけど、内容見ると普通のおっさんレベルのコメントですね。今の段階では予想レベルでしかコメントできないから仕方ないですけどね。
ただ、ベストバイと堂々と言い切れないのは間違いないです。
書込番号:18729061 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

単純に、ご自分の好物が並んだだけでしょ?
味は、実際に食べて見るまで分からないと(≧▽≦)
書込番号:18729115
3点

確かにステップワゴンは良い出来だと思います
スタイルを除いては無難だしソコソコ売れると思います
ベストバイかどうかは消費者が決めることなので、”自称自動車評論家”さんたちは黙っててね、と思います
親分、ですか。
こんなのが日本の自動車ジャーナリズムで大手を振ってることに幻滅です
(なので、必要に迫られない限り自動車雑誌など見ません)
あの人はホンダ車なら何でも良い点を見つける天才(商才)でしょう
インサイトを褒めちぎって褒めまくって消費者を煽りまくり、数年後にダメ車宣言してました
その他、ホンダ車を手放しで礼賛する無節操さに掛けて彼の右に出るものはいません
トヨタ・マツダ・三菱・スバル・スズキ・ダイハツは置いておいて
日産は無条件でぶった切る、もはや意味分かりません
日本の自動車ジャーナリズムはおかしいのだと思います
消費者としては雑音に流されず、自分で納得できる車選びをしたいモノですね
納得いくまでステップワゴンに試乗して自ら判断しましょう
書込番号:18729251
13点

ホンダは肝心の信頼性と耐久性に疑問がありますからねえ、、
色々目新しい車は過去にもたくさん出してますがどれもあまり長続きはしてません。
FIT3のリコール連発も記憶に新しいし少なくとも初期型に手を出すのは危険すぎます。
とりあえず2年くらい待って膿だししてからでしょ、買うのは。
書込番号:18729327 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

国沢に限らず評論家は提灯記事しか書きません。
特に雑誌が特集とか組んでたりした場合なんてもうね。
悪い部分には触れず良い所だけを強調してね。
優勢じゃなくて優性って所が落ちか?
書込番号:18729764
8点

前澤義雄さんのステップワゴンのデザイン評価を聞きたかったなー。
書込番号:18729874 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おかず9さんは日産車なら何でも良い点を見つける天才(商才)でしょう。
この掲示板で日産車を手放しで礼賛することに掛けて、あなたの右に出るものはいません。
ホンダやトヨタには手厳しいのに日産は無条件でほめちぎる、もはや意味分かりません。
外資系ではない国内メーカーに頑張ってほしいので、あえてトヨタやホンダに
辛口にしているのだったら、あなたのことを見直しますが。
書込番号:18729910
18点

信頼性も耐久性も今のメーカーは良くも悪くも似たり寄ったりですね。
ホンダはフィット3のハイブリッドのやらかしが目立つもののそれ以外では
他社に比べて特に品質で劣るような事は無いです。
どうしても好きなメーカー、嫌いなメーカーは人間だし
多かれ少なかれ出来る物ですし仕方ないですかね。
気に入ってる物を称賛する事は良いと思います。
唯よく分からないネガキャンばかりして
酔ってる人はやはり好きになれないですね。
書込番号:18730455
12点

ホンダの耐久性云々は整備屋さんと話してたら当たり前にでてくる話なんだけどなあ、、
書込番号:18730652 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私は、ホンダが嫌いですとかトヨタが嫌いですとか正直に書きましょう。
良し悪しは、市場が決めることです。
皆さん試乗にGO!
「短期保有ならいいけど長くは乗れないから、、」私のステップは、13万キロ超えてもエンジン調子良好ですよ?昭和の話ですか?
書込番号:18730973
13点

1年経ってもベストバイと言える車だけが本物。
初代ステップワゴンは正にベストバイだった。
書込番号:18731214
6点

個人的には
ホンダのセンシングと1.5Lダウンサイジングターボ
日産のシートアレンジと移動物検知アラウンドビューモニター
トヨタの低床とロングスライド
これが全て揃えばベストバイなんですけどね。
どのメーカーにもそれぞれ良さが有り切磋琢磨するからいい車が出来るし、見て乗って楽しいです。
書込番号:18731257
5点

今回売りのリアゲートですが安全性や耐久性(長期的には振動や雨漏りが出そうに思います)は未知数ですね。
正直この手の車の三列目、、追突されたらかなり危険です。
大型車に追突されたら間違いなく死にます。
ましてや複雑な構造ですからどうなんでしょう?
ちゃんと追突実験の結果もメーカーには示して欲しいです。
個人的には三列目なんてアルファードクラスでも座りたくないですが、、
書込番号:18731312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新型ステップワゴンが良いか悪いかは判らない。
ただ、リンク先のブログはオープン前のレストランを料理も食べていないのにガイドブックにお薦めと載せてしまう様なモノ。
評論と言うよりPR記事みたいに思った。
書込番号:18731348 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

> 初代ステップワゴンは正にベストバイだった。
同感です。
小生、当時はトヨタのライトエースに乗っていましたが、ボンネットが有るミニバンは衝撃的でした。
初代ステップワゴンは現在のミニバンの形を先導したモデルですからね。
HONDAイズムが垣間見れるモデルだと思います。
民間企業で機体とエンジンを自社開発し世界初となったホンダジェットも始動した事ですし、これからも期待しています。
航空機は自動車と桁違いの保安基準が有り、唯一自動車メーカーとしてクリアした技術は、これからの自動車開発にもフィードバックされるでしょう。
楽しみですね。
書込番号:18731361 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>航空機は自動車と桁違いの保安基準が有り、唯一自動車メーカーとしてクリアした技術は、
スウェーデンのサーブやイタリアのフィアットも航空機を作っていますが。
特にサーブはジェット戦闘機も作っています。
書込番号:18731479 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

なんかこのスレ主は冒頭からいい加減な事ばっか言ってるな。
酔った評論家の話を盛ったりウソまでついてホンダ持ちあげてどーすんの。情報交換の場が聞いて呆れる。
書込番号:18731510 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

まあ愛は盲目と言いますから、、
しかしインパネがダサすぎますね、、昭和の香りがします。
書込番号:18731618 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

昔のホンダはいい車もあったけど、最近は
何かホンダらしさが失われてて面白味のない
車ばっかり出てるよね。ジェイドも叩かれまくって評判悪いし、今回のステップワゴンも
1.5ターボとカラクリドアの耐久性も未知数だし、個人的には現段階でベストバイと言うのは疑問ですね。後、過去の経験からも
ホンダ車は、塗装が酷いです。サビたり劣化するのが他メーカーに比べ群を抜いてますね。後、剛性感もあまり感じられませんので、
長く乗りたい方にはオススメ出来る車(メーカー)ではありませんね。
書込番号:18731681 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>航空機は自動車と桁違いの保安基準が有り、唯一自動車メーカーとしてクリアした技術は、これからの自動車開発にもフィードバックされるでしょう。
スバルやかつてのプリンス自動車の前身は、中島飛行機でした。
また、プリンスと合併した日産はロケット事業もやっていたんですが、
ルノーの子会社になって手放してしまいました。
書込番号:18731787
5点

HONDA車は2台で25年40万キロ以上乗ってきたけど、塗装でのトラブルは全く無かった。
その前の日産車は最悪だった。日産車は塗装がひどすぎて廃車にした。
今度のステップワゴンがいいか悪いかは判らないけど、
国沢が書いただけでイメージは悪くなった気がする。
この人、信頼感全く無い
書込番号:18731819 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ブーイングが多いですが、スレ主さんの記事の紹介の仕方が誤誘導を誘ってるからですよ。
スレタイが「ベストバイと太鼓判」となってますが、記事読むと全然太鼓判押してない。
タイトルも「ベストバイかも」と、断定はしてないし、
記事本文のAll Aboutの方の記事タイトルは「新型ステップワゴンはホンダの閉塞感を吹き飛ばせるか」とあり、
記事本文でも、試乗してないしあくまでカタログ上のスペック判断だと断った上でベストスペックに見えると言ってるだけ。
期待の余地はありそうなので、本当のところは試乗してから改めて評価レポートする旨国沢氏も書いてます。
国沢氏の記事自体は特に問題無いと私は思いましたが、
スレ主さんの記事の紹介の仕方が間違った先入観を植え付け、その前提で皆さんが記事を読むから反発する意見が多いのではないですか?
書込番号:18732363 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

YU-08さん
御指摘のとおりですね、スレタイはミスったと反省しております。
また、国沢氏を国沢親分と表現した事も誤解を与えてしまったようです。
国沢親分と言う言い方は業界や雑誌等で通称として通っている為、引用したまでです。
私自身、国沢氏のファンと言う事ではありません。
たまたま見つけた国沢氏のブログにステップワゴンの記事が載っていたので紹介したまでです。
書込番号:18733026 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ホンダ車って長期保有出来ないんですか?
困ったな〜今の車に10年以上は乗り続けようと思ってるのですが…
知人は初代CR-Vや初代ステップワゴンに乗り続けていたので、問題ないと思ってました。
この人は、某雑誌でも実車の前で家庭事情を色々言ってるけど、結局トヨタ車にセーフティセンス搭載待ちって締めてますね。
ほんと、”現在”のベストバイ”かも”ですね(笑)
書込番号:18735673 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何をもって長期保有出来るか出来ないかだと思います。あっちこっちガタがきたり、塗装がやられたり・・そんな事を気にしないのであれば、エンジン自体はメンテ次第で、20万キロ程度は十分に乗る事は出来ると思いますよ。10年物の各メーカー比較でしたらホンダ車は、ダントツに色んなトコにガタがきている物が多いです。現に、耐久性とか剛性感という言葉をホンダを取り上げた情報媒体等で聞いた事ありませんしね。
書込番号:18735874 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

塗装に関してメーカーって関係あるんですか?
メーカー問わず原色系の色だとあせてたり、剥げている車を見ますけど。
ガタはダントツというのは実体験の話ですか?
私は自動車必須地域ですので、色々な車に乗る機会がありますが、トヨタ以外は、あまり変わらない印象ですけど。
まあ、トヨタのコンパクトカーもビビリ音が酷いものがありますが…
書込番号:18736136 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

塗装は、確かに薄いし、鉄板も薄いね。
パチンコ程度の雹で屋根に歪みがでるやわさ。
エンジンも、5万キロ過ぎたあたりから、オイル漏れしたり
異音がでると、実感している。
耐久性は、微妙だけど、チャレンジ精神は、すきですね。
書込番号:18737009 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

HONDAの最高傑作マシンは、「スーパーカブ」 後にも先にもこれですね。
しかし、HONDAのGT500はいい音しますね。「2013年以前んのHSV-010」最高ですよ。
書込番号:18737928
0点

ややこしい題目つけてますね。
誤解しちゃうよ。
で、スレ主さん、投稿しちゃってから反省してもね(爆)
リンク先の内容が全然違うし彼はそんなこと言ってないじゃない。
評論で飯食ってるプロでもいろいろいるからね。
彼はまともじゃないかな。
さて!ターボの乗り味を体感して来ます。
書込番号:18739203
1点

良く出てくる話ですがホンダは長く乗れないとか? 仰る方は多いです!
でも,私のストリームは7年目の車検を3月に通して16万キロ以上走って
ますが燃費も全然落ちませんしブーツも交換してませんしエンジン音も柔ら
かくATもサスも何ともありません。
確かに30年ほど前のホンダ車は酷かったです。
で,しばらく私もホンダから離れました。
でも現時点で根拠が無い発言はスレ主さんに失礼かな〜 と感じました。
新技術でリコール出るのはBMも似てますね!!
と言う事で,試乗されて出足や乗り味を確かめてから批判されれば説得力も
有るかな〜 と思います。
初期出荷がご心配で有れば1年ほど買われた方の評価を参考にされれば良いと
思います。内容の重複が多くて申し訳ありませんでした。
書込番号:18740406
8点

> ややこしい題目つけてますね。
> 誤解しちゃうよ。
> で、スレ主さん、投稿しちゃってから反省してもね(爆)
今更の批判投稿にがっかりです。
個人的に私に恨みでも有るのですか?
スレタイについては反省の意を表明しました。
私は何処まで反省すれば良いのですか?
にも関わらず、追い打ちの投稿をされるのは何故ですか?
私が貴方に何かしましたか?
もう一度言いますが、たまたま見つけた記事を紹介しただけです。
ステップワゴンユーザー様、及び購入を検討されている方に少しでも情報提供出来ればと思って投稿させて頂いただけです。
タイトルの付け方は悪かったかもしれませんが、それだけでこの様なバッシング・・・
この様な環境では、これから気軽に投稿出来ませんね。
私の様な年寄りには不向きかも知れません。
書込番号:18740763 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

スレ主さん
投稿した以上公共性の場ですから
当然意見吸収はするべきです!
>恨みでもあるのですか・・・
何にもありませんけど(爆)
今後混乱を招く投稿は自粛願いますね。
書込番号:18742164
6点

4head2canさん
> 投稿した以上公共性の場ですから
> 当然意見吸収はするべきです!
> 今後混乱を招く投稿は自粛願いますね。
皆さんの意見を汲み取り、先の返答で反省の意を述べたじゃないですか。
にもかかわらず、その後に及んであなたが執拗に非難してくるから言っているのです。
>>恨みでもあるのですか・・・
> 何にもありませんけど(爆)
あなたの性格が垣間見れますね。
書込番号:18742906 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

もう、皆さんいいでしょう。
本題から外れ過ぎです。折角の情報交換の場所が台無しです。VOXY版とは大違い。
書込番号:18743059 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

RVX-06さん
御見苦しいスレを展開し申し訳ありませんでした。
本当、何でホンダのスレは荒れるんでしょうかね・・・
まあ、それだけ注目されていると言う事でしょうか。
書込番号:18743122 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

主さんも間違いと認めてるので、もうこのスレには書き込まなければいいのではないでしょうか??
このまま、書き込み増えても有益な情報交換はできなさそうですし。
トップページ開いて、口コミに書き込み増えてるって思って開いても、喧嘩みたいな内容しかみれないのではガッカリです。。
書込番号:18743400 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

shinsu8さん
御指摘有難う御座います、仰るとおりですね。
年甲斐も無く釣りに乗せられてしまいました(-_-;)
負けず嫌いなもので・・・
このスレでは、この辺で失礼致します。
皆様、沢山の御意見有難う御座いました。
書込番号:18743450 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

航空機用のジェット エンジンでは、ロールスロイスが、非常に有名ですけどね。
日本では 三菱重工が戦闘機も作っているし、スバルも川崎重工も生産しているぞ!
三菱自動車は、三菱重工の自動車部だったのが独立、三菱航空機も独立。
ダイムラー ベンツも 航空機を生産しています。
川西航空機の流れをくむ、新明和がUS1を実用化している。新明和は今ではトラックダンプカーの仮装をしている会社でもある。
川崎重工はヘリコプターが有名ですけどね。
現代の日本で、単独で航空機開発をやり遂げたのは、すごいですね。
エンジンはPHの協力があったように聞いていますけどね?
ベストかどうかは、わからないが、興味あるが、買わない。
評論家の言っている事を、鵜呑みにしているところが、面白い。
あいつら、自動車会社の接待受けて、美味いもの食ってたりしてるんだぞ!
大磯のプリンスホテルで、良くやっているみたい?
多分?それ以上は 止めとこっと。
書込番号:18790828
1点

この頃のホンダのエンジンは、酷いって有名です。
カブも壊れない代名詞でしたが、今のは バイク屋も嘆くほど酷いエンジンになっている。
ホンダのエンジニアも、以前は自慢ばっかりしていたが、この頃は 凹んでいる。
画期的な車を出すところは、とっても良いが、リコール連続で出しまくっていては、信頼が落ちちゃうんだよな。
エアバックはどこまでいくんだ?
書込番号:18790843
1点

ぽんぽん100さん、お久しぶりです。
言葉足らずで誤解を招いた事はお詫び申し上げます。
私の言いたかった事は、下記リンクを参照頂ければ御理解頂けると思います。
http://biz-journal.jp/i/2014/07/post_5305_entry.html
「ホンダは、小型ビジネスジェット機「ホンダジェット」の開発を進めてきた。当初、「二輪屋”のホンダに、飛行機をつくれるはずがない」というのが、世間の見方だった。それはそうだろう。富士重工業やロールスロイスなど、母体が航空機エンジンメーカーの企業が自動車をつくった例はあっても、自動車メーカーが航空機をつくった例はかつてない。」
この世界初の話しは、TVのニュースでも取り上げられましたので、皆さん承知済だと思い投稿しました。
ニュース見ていない方には誤解を招いたかも知れませんね。
それと、国沢氏に関しては先の投稿で申し上げたとおりです。
今更、どうのこうのと言われても先投稿以上の回答は出来かねません。
過去のやり取りも、そうでしたが相変わらず粘着質ですね。
書込番号:18791948 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さん
解決済にされては如何でしょうか。
書込番号:18792619 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もそう思います。
書込番号:18792905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とっくに終わったと思ったらまた湧いてくる粘質いるな。
あと、スレ主さんもスルー力無さすぎ。無視無視。
以上本スレ終了。
書込番号:18792942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

御指摘ありがとうございます。
だけど、解決済ボタンが見あたりません。
カテゴリーが「質問」ではなく「他」だから出てこないのかな?
私の探し方が悪いのかもしれませんが・・・
まあ、これからはスルーしますね。
書込番号:18793510 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

飛行機を初めて作ったのは、自転車屋で 丘を貸してくれってお願いした地主には、断られたんだよね。
自転車屋に作れるんだから、自動車屋には、軽いんじゃなかったか?
冗談はさておき、本田宗一郎さんの夢を 叶えた事は、良くやったねと 言ってやりたい。
でも、ここ最近のホンダは酷いもんだな、大好きだったホンダだけに、お怒りだよ。
新社長が信頼を取り戻してくれる事に期待しています。
ロールスロイスは、確か 自動車が先?
BMWもダイムラーも、中島も川崎も川西も三菱も 驚くけど、松下も、飛行機やってたんだよね。
零式戦闘機は、三菱の機体に 中島のエンジンだったっけ?
ドイツから、液冷式の直列エンジンの設計図買ったんだが、日本の技術では クランクが出来なかったんだって、その技術で、アメリカ軍機やイギリス軍機を、バタバタ落としたんだから、凄いよね。
零戦見に スミソニアンに言った頃が、懐かしいです。
日本人が零戦買って、日本で飛ばそうとしているんだよね。
書込番号:18798431
0点

スレ主さん、以前 少し ますこみそれも、自動車関連の雑誌やと関係があったので、一般の方よりも 少し詳しいです。
まだ こんなに、雑誌屋が斜陽じゃない頃の話ですけどね。
政治評論家だって、政党から金もらっているんだし、自動車雑誌は 広告が命なんだし、私は 清水さんの方が、的確だと思いますけどね。
書込番号:18798442
0点

車は後方からの追突はいっさい考慮されていません。
でないとガソリンタンクを後席下に設置しません、大型車に追突されれば、最中構造のガソリンタンク破損で一気に火ダルマです。
衝突試験も前方、斜め前方などのみで、後方も試験すると、全滅になります。
軽量化のために、バックパネルをプラスチックにした軽自動車もありますねぇ、大丈夫かなぁ
書込番号:18801254
2点

そりゃセダンとかと比べれば3列シートの車は程度差はあるだろうけど
それはさすがに自動車メーカーを舐めすぎ
一例
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/stream/200607/14.html
書込番号:18801965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初代ステップワゴンを作った頃のホンダ車は確かにチープで、ガタが来るのが早いと言うのもわかります。
出たばかりのライフなんてカッスカスって感じでハリボテ感すごかった。乗り味も乱暴だし。
でも今はそんなことないよ。トヨタの全方位型優良車両とはまた違うとは思うけど、RB1のオデッセイもGBのフリードも全然ガタ来なかったよ。
個人的な好き嫌いを書かせてもらえれば、日産車はあまりすきじゃない。デザインが好みじゃないんです。
トヨタは優等生過ぎて遊び心がないから好きじゃない。いい車なのはすごくわかるんだけど。
マツダは走りに特化してクルマづくりをしているみたいだけど、どうも不具合が多いと聞く。乗り味はすごくいいらしい。(らしい・・・(笑))
僕はオデッセイ・フリードと乗り継いで今回ステップワゴン契約してますけど、まぁ新しい世代の車しか乗ってないのでホンダ車に悪いイメージはありません。フリードを今も乗っていますが、1500ccで程よく走り、そこそこ静かで、人数も7人乗れる。いい車でしたよ。
たぶん、ここでホンダバッシングしてる人はたまたまいいイメージがないんでしょう。また、かくいう僕もたまたまいいイメージがあるだけなのかもしれません。
どのメーカーでも当たり外れはありますし、最初のイメージってでかいと思います。
初めて買った車がホンダ車でたまたまろくでもない車だったとか。
バッシングされている方。ほんとにダメなメーカーで耐久性にも問題があるならなぜトヨタ・ニッサンを抑えるほどの売り上げをあげることがあるんでしょう?
僕は日本の一般消費者はそんなにバカじゃないと思います。
ダメならだんだん買わなくなるでしょう。
書込番号:19124798
3点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
96年の初代の原点に、回帰した感が気に入って☆
EXの4WDを契約しました!
ナビなど付けて、
総額360になりましたが、
孫を、わくわくゲートから乗せるのが楽しみです。
書込番号:18711174 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

総額360万円・・ほぅ〜スゲェ
さすがじいちゃん世代だにゃ〜
書込番号:18711453
6点

100米さん
値引きどのくらいでしたか?
書込番号:18715826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

総額は、ナビ・フォグ・基本アイテム・コーティングにサポート等諸費用含めてです。
値引きも、トータルで15弱と言うところで、可もなく不可もなくかな。
書込番号:18716235 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,235物件)
-
ステップワゴン G コンフォートセレクション 純正ナビ 両側電動ドア バックカメラ 禁煙車 HIDヘッド ビルトインETC クルコン オートエアコン 純正16インチアルミ CD DVD再生 フルセグ
- 支払総額
- 49.9万円
- 車両価格
- 38.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 13.1万km
-
- 支払総額
- 85.8万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 51.1万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 211.5万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 322.3万円
- 車両価格
- 309.8万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
26〜710万円
-
24〜720万円
-
22〜566万円
-
15〜581万円
-
13〜499万円
-
20〜744万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ステップワゴン G コンフォートセレクション 純正ナビ 両側電動ドア バックカメラ 禁煙車 HIDヘッド ビルトインETC クルコン オートエアコン 純正16インチアルミ CD DVD再生 フルセグ
- 支払総額
- 49.9万円
- 車両価格
- 38.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 85.8万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 51.1万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 211.5万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
- 支払総額
- 322.3万円
- 車両価格
- 309.8万円
- 諸費用
- 12.5万円